全4件 (4件中 1-4件目)
1
日曜日は練習も兼ね?上野でハーフを走りました。 ものすごい沿道の温かい応援・・。おばあちゃんの応援が一番嬉しい。アカの他人のランナーに本当に応援ありがとう。応援に導かれるように機嫌よく走りました。 っていってもキロ7分弱くらいでしたが。 2時間半でゴールできたらと思って17キロの給水地点で。なんと時間制限アシキリでした。今までなかったのに・・。またしても17キロ2時間です。2時間3分でした。悔しいのでチップを返してから走りました。2時間半でした。 なんかそれが一番残念でした。最初パンフ見た時は書いてなかったと思うのですが・・。来週の奈良マラソンが思いやられます。関門多過ぎ。 その後、取引先の子のお勧めの店へ。上野高校出身の彼女はいつも「むらい」さんというお茶やさんで抹茶ソフトを食べる青春を送ってたそうです。探して行ってみるとすごいお茶やさん。珍しいものいっぱい。でもご主人とかが気さくで、敷居が低いお店。すっかり長居しました。たまたまお店に居合わせた女性グループが、その取引先の同級生でびっくり! 今どきの高校生とかってマクドやコンビニにたまるのでしょうが、こういう由緒ただしきお店が青春の店ってめちゃくちゃ贅沢な気がした。 帰り、少し東町や新天地を歩いた。小さい頃よく祖母に連れられたな。とても懐かしかった。バスターミナルも懐かしかった。三角牛乳買ってもらったなとか。 懐かしい思い出満載だった上野でした。
2010年11月30日
意外とばたばた忙しい時間をやりくりして、そんな日常から逃げるように金曜の夕方、四国は高松に向かいました。切符を買う時間もそこそこにバスに飛び乗りました。 今回は歩き遍路というよりJR遍路です。電車で八十場・多度津・宇多津に向かいました。元祖・鉄子としては時刻表を調べてスケジュール組むの楽しかったです。途中、紅葉がきれいならちょっと観光もと思ってました。 どのお寺も駅から15分くらいのはず。が、やっぱりわかりにくいのがお遍路の寺。本当にこんなとこにあるの?ってとこばかり。寺に着くと、車遍路の人がいっぱいいて安心するのですが・・。 半年振りくらいだったので、ずいぶんお作法も忘れたよ。あんまりどのお寺も混んでなくて良かった。 しかし多度津も宇多津も有名な地名なのに、何にもないのには参った。人もいっぱい住んでるのに、ちょっとお昼ごはんにうどんをすすろうと思ってもないんですよねー。いっぱいあるかと思ってた。ただJR四国はいまだに自動改札でないし、車内検札はあるし、すべてがすごくレトロで懐かしい。電車の時間を気にせず、近鉄で大阪や京都に出歩くあんずとしては、久々に時間に縛られる旅で楽しかった。 高松港でバスの待ち時間にぼんやりしたけど、それも良かった。 今日は迫り来る奈良マラソンのコースの下見に車で行った。そしたら今日は大会?って思うほど、ランナーが走ってた。恐るべし、奈良マラソン。いつも段取りの悪い春日大仏マラソンですが、ちゃんと段取りよくして、1万7千人を迎えて欲しいです。
2010年11月23日
この前の日曜日のマラソン大会で初めて棄権しました。 淀川市民マラソンでフルの部です。この淀川マラソンは以前参加した時、なんかすごく感じ悪くて参加したくなかったのですが、フルのならマラソンを1ヵ月後に控え、練習に申し込みました。あ、練習っていうか力だめし。 そしたらハーフもあわせて1万4千人くらいの参加者。おもてなし日本一を目指す、とのことでしたが、トイレが足らなさ過ぎ。トイレの水が流れない。(盛り上がらないか心配だった)紙が足らない。手荷物の預かりも非常に段取りが悪くて、応対もむかつくし、本当に15回もやってる大会かと思った。 おもてなし日本一を目指すのだから沿道の応援も、菰野とかみたいにすごいかと思ったらなんのなんの。ぼーっと眺めてる人が多かったり、河原の野球のボールが飛んできそうで怖かったり、ラグビーの試合の応援がすごかったり。菰野の時はくじけそうな気持ちを沿道の熱い応援に引っ張られて完走した感じがあったけど、全然。 途中の塚本幼稚園の皆様の応援は嬉しかった。ハイタッチ嬉しかったです。ありがとう。 実は途中からちょっと前から痛めている右ひざがかなり痛んできて、歩いてしまったのです。15キロくらいから歩き出し、歩いて42キロと思ったけどあまりに足がつらいので、21キロでやめました。 それにしても商売っ気が目立ってる大会で、STEPのおにいさんのマイクはうるさいし、500円の飲食はすごいすごい行列だし、ダンナがやっとゴールして「おもてなし」のおにぎりと豚汁をもらいにいったら、もうなくなってるし。ランナー以外にも配ってたんでしょう。足の遅い人ほどつらい時間を長く過ごしてるのです。食料はたっぷり準備しておいてほしい。 そばで見たゲストの高橋尚子さんは、普通の体育会系のおねーちゃんでした。 次々にゴールする人を見てとてもうらやましかった。金曜日に注射をしに行ったのに・・。なんかとても気分がウツでした。今もだけど・・。奈良マラソンはアシキリがすごいし、坂道も多い。あー、どこで収容されるのか・・。 ともあれ、淀川マラソンは応対が悪いからもう参加しないよ。
2010年11月09日
もうすぐ遷都祭も終わりです。早かったな。誰もいなかった平城宮跡が人いっぱいで朱雀門あたりの阪奈道路も観光バスがいっぱい走り・・とめちゃくちゃ観光地になりましたよ。 びっくりしたのは今週の月曜・火曜と昼前にヨーカドー第二駐車場に行ったのですが、いつもは平日はがらがらなのに、満車に近く、またナンバーも他府県がすごい。「いわき」「千葉」「名古屋」などなど「お前、絶対買い物じゃねーだろ」って感じです。「遷都祭はどこですか」って聞かれたりもした。70前くらいのご夫婦が多い。 今日、自転車で行ってみた。本当に信じられないほどすごい人。観光地になったなあ。あともうちょっとで終わりってもったいないな、って思った。 遷都祭ということで興奮した一年でした。いい時に奈良に住んでてよかったな。
2010年11月03日
全4件 (4件中 1-4件目)
1