全7件 (7件中 1-7件目)
1
昨日も今日もお花見RUN。なんかもう自転車より走る方が勝手いいのだ。嫌なことも忘れはしないが薄まり、少しでも走らないと気持ち悪い。 4月のとくしまマラソンの次に、と5月6月のめぼしい大会に目をつけてた。毎年参加してるけど、まあのんびりした大会。それにエントリーしようと今日ランネットを見ると、なんと二つとも定員になり締め切ったあと~。もうショックで。 ランナー人口が増え、同じようなこと考える人増えてるんやろな。あまり関西は大会ないから。一人走るのと大会で走るのは違うから。 しかし困った。ランナーが増えるのも本当に考えものです。
2013年03月31日
先日お世話になってる方が急に退職されること聞いた。5年間いっぱいいっぱい思い出いっぱいにお付き合いしてきたのでびっくりした。やめたい、って何回も言ってたけどたしなめてきた。まさか本当に実行されるとは思わなかった。 今日は最終出勤日だった。お別れを言いに行った。 天気予報では最初雨と言ってた。なので車で行こうかなとか思ってた。早く楽につくのは心の整理がつかない。と思ってたらきれいに晴れてたので走って行った。 学園前方面へ片道5キロのラン。予想通り走ることに必死で感傷にふけってられない。 どうにか本人に会えた。涙がこぼれそうになったとき、社内の人がその人を呼び、難を逃れた。挨拶できてよかった。お餞別にはランスマの奈良マラソンと毎日放送の京都マラソンの放送を録画したものを渡した。手紙にはこう書いた。 「奈良マラソンで会いましょう」 今度いつ会えるかわからない。でもどこかで会えると信じたい。それならよく話題にした奈良マラソンで。 帰りも少し遠回りして8キロラン。少し咲いてる桜を眺めながらで泣いてる暇はなかった。成功~。
2013年03月24日
14日は一日、新婚の社員の男性と同行でした。結構仕事できるけど控えめな子で好評か。ひょんなことから、奥様へのホワイトデーのお返しを探してること発覚。お返し探しのためにこっそりケーキ屋巡りもしました。 ケーキ屋とパン屋は激戦区?(奈良県内では?)の地域としては、なんぼでもある。 まずその時一番近かったアスター学園前駅前店に。クッキーがめちゃかわいいけど、ケーキが華やか~。その次は北大和の川端風太郎。これまたケーキに目がいく~。ここでクッキーをいくつか購入。それにしても喫茶は満席。店内もアスター同様満員。女性ばかり。 その次は、ル・パティシエ・ヤマダへ。これまた満車~。店内は満員。喫茶も満員。ケーキおいしそうすぎる~。で次は名前忘れたけど少し南のセブンのそばのバームクーヘンが売りのお店へ。ここは男性客が多かった。試食のバームクーヘンのおいしさに腰抜かし、それをお返しに購入。看板のシュークリームが残ってたので買ってもらい、即食べました。 うますぎー。186円(だったか)のしあわせ~。シューがしっかりしてて、おいしい。クリーム死にそう~。その次はトリでシェフ・ナカギリへ。ここも人だらけ~。ここでもまたシュークリームをお返しに買って食べたけど、さっぱりしててさっきとは違う幸せさ~!!! もう素敵な一日でした。お腹いっぱいで。お昼もダメモトで行った富雄の「みつ葉」で食べられたし。 ただホワイトデーといえ普通の平日にどこのケーキ屋も、マダムでいっぱいなのはびっくりしました。
2013年03月18日
まだまだ京都マラソンの興奮がさめません!! 前評判が悪かったので期待してなかった分、感動してるかも。いえ、受付のみやこめっせの導線やゴール後の導線はめちゃくちゃで憤慨です。寒い中長い間無意味に待たされた・・。 でも本当に沿道がずーっとすごくて熱くて。いくら駅伝慣れしてる京都とはいえ、42キロハイタッチの嵐でした。急激な悪天候の中、ずっとずっと温かい応援でした。ボランティアの皆様・沿道の皆様本当にありがとうございました。 奈良マラソンの時も発見したのですが、今回も走る調律師・レオさんを発見しました。レオさん、遠いところからいつも応援ありがとう。楽器演奏しながらの応援って大変ですよね。手間も時間も。初めて小布施でお見かけし、一緒に走ってからランナーズで発見したり、神戸マラソンを走るレオさんテレビで見たり、そのバイタリティに感動です。 もう何を書いていいかわからないほど京都マラソンには感動です。来年もぜひ走りたい。本当に本当に京都マラソンに関わったすべての皆様、ありがとうございました。
2013年03月12日
始発に乗って京都マラソンに参加してきました。西京極の駅も昨年の反省を踏まえ、臨時出口を解放してくれたり、いい感じでした。 昨年の評判があまりよくなかったので期待していませんでした。でもずーっと応援が奈良マラソンと小布施見にマラソンを足して二で割ったようなすごさ。ハイタッチの嵐。 お天気は最初は暑いくらいでしたが途中で低気圧の通過で暴風が吹いて看板が飛んでくるし、冷たい雨がびゃーっと降ってくるし、天候対策が大変でした。もうタイムなんか構ってられませんでした。 コースは京都修業とも言われますが、あんずの感想としてはじわじわと知らないうちにアップダウンがあるのですが、全体では奈良マラソンの方がきつい。でもコースの景色が楽しい。びっくりしたのは、狐坂を下る時に市街を眺めながら、聞いていた音楽がちょうど「どんなときも」が流れたのですが知らないうちに歌ってました。 みなさーん、大阪マラソンより京都の方がおもろいよ!京都の皆様、本当にありがとうございました。
2013年03月10日
とうとう明日が京都マラソンとなりました。抽選に当たり、高いお金を入金したのが昨日のよう・・。 お天気予報がまた低気圧の通過で雷とか突風とかいってるけど、あの暴風雨の徳島マラソンで42キロ体験したので怖くない。なんでも来てくれ、って感じ。コースも奈良マラソン並みにアップダウンが激しいけど、坂は友達のあんずとしては待ってました!って気分。 一番心配なのは、腰が数日前から痛いこと。湿布してるけど・・。たぶんロクにストレッチもせず、極端に坂道トレーニングしたからかなと思います。走ったら腰に響く。 明日はいけるとこまで行きます。5時間内に帰りたい。湿布貼りまくって走ります。学生時代を過ごした大好きな思い出多き京都を楽しみたいと思います。雨フルな!!
2013年03月09日
来週、京都マラソンに参加するので節約して今日の桑名のリバーサイドマラソンはダンナだけの参加です。 気楽~でした。 ダンナが走ってる最中ものんびりアウトレットでお買い物。体調管理もしなくて良かったし~。 ただ来週です、京都マラソン。ちょっと気温が高そうですが・・。
2013年03月03日
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
