全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は奈良マラソン対策でアップダウンの激しいコース、高の原から生駒のならコープまで往復20キロあまり走りました。あすか野の坂もなんか慣れてきた。今日は少しランナーがいました。ラジコでFM802を聞きながら、大阪マラソンの中継も楽しみました。帰路10キロくらいのゆるゆるランですが、走らないよりましでしょう。 先日、初めて真弓あたりで気になってたパン屋さんに行きました。ピーコックストアからもう少し高の原よりの商店街?にあるルールマランさんです。お昼ご飯を買いに行ったら、何気なく買ったくるみパン100円に、くるみがいっぱいでびっくりした。かわいいお店で、ラーメンみつ葉さんを思い出すような感じでした。他のパンもなんか振り返ってしまうようなおいしさで・・。ダンナがとうとう土曜日にもう一回買いに行ってしまいました。また買いに行きたい!! 今日は登美が丘の鹿鳴館のそばのテナントさんに入ってるカレーのライジングサンへ。この前、開店したのは知ってたけど、あんずの運転能力ではよう停めやん。というわけで今日行きました。店内は木の家具が心地よかった。カレーも、優しい味でなんぼでも食べられる感じです!脱サラして始められたそうです。 以上のお店は、車だとつい通りすぎてしまうお店。でもとってもいいお店でした。
2013年10月27日
土砂降りの中、4年ぶりに参加してきました。すっかり人気の大会で、エントリーも難しい大会です。どうしても参加したかった。 というのも4年前にエントリー。第一回から参加してますが、大好きな大会で坂道も好きだし。あの年も軽い気持ちで参加してました。 が、残念なことに新設された17キロの関門に引っかかったのです。まさかあると思わなかったし、遅いなりにマイペースでしたから。大ショックでした。 そのころのあんずは、マラソン大会をかなりなめてました。大会には参加するものの、ろくに練習もしてないし、練習なしでもそこそこ走れる、と思ってました。なめてましたね。体重もマジでずんずん重くなっていってたのに。 その後の伊賀上野のハーフでも関門にまさかで引っかかり、第一回の奈良マラソンで34キロで関門に引っかかりました。関門なしの木津川フルは何度も完走してるのに。もう走ることをやめようかと思ってた時期でもありました。 がその翌年からは毎日少しずつ走るようにしました。そして伊賀上野のハーフも無事に完走し、奈良マラソンも無事完走。あれからは、いろんなフルは4時間台で完走しています。あとどうしても、このかもしかハーフでリベンジしたかったのですが、人気でなかなかエントリーできなかったのです。 タイムは満足できなかったけど、無事に完走できて肩の荷が下りた気分。いっぱい課題も見つかりました。雨のひどいのは、以前、暴風雨のとくしまマラソンを経験してるので、へっちゃら。本当に菰野のたくさんの皆様にお世話になりました。レオさんにも会えたし。ありがとうございました。
2013年10月20日
![]()
だんだん奈良市内にも奈良マラソンのノボリが増え、交通規制横断幕もなされ始めました。今日はランと違う筋肉を使おうと、1時間くらいかけて若草山へ自転車で行き、若草山は走りました。 その途中のお楽しみとして、図書館の喫茶店の跡に出来た大好きな室生天然酵母パンのカフェに行きました。13時半頃でした。席はまあいっぱいかなあ、という感じ。後から思うと食器の片づけがまだだったのです。席には案内されたものの、なかなか注文をきいてもらえず、注文してもカレーセットはなかなかこなかった。他のお客様も然り。怒って帰る人たちもいた。心広く待ってたけど、ちょっとひどかった。お店はお二人でまわしてる感じだったが、段取り悪かった。開店してずいぶん経つのに。 食事も終わり・・の頃、お店の人の一人が急いで帰った感じになり、お店は一人!!大丈夫か、まだまだお客様入ってくる。支払いの時、万札を出すと千円札がないという。こちらも千円札がなく、焦った。ダンナがどうにか持ってたので助かったけど。 室生パンは好きだけど、もう行かないと思います。期待してただけにがっかり。 若草山に走って登るのは嫌でした。でもいざ始めるとすれ違う人に挨拶しながら、自分がすごくできる人に思えてきた。歩かずに登り切れた。帰りも楽勝。 この連休はずいぶん坂道トレーニングした。奈良マラソンに生かされますように。
2013年10月14日
高の原のひまわり館でいつも賑わっているテバスに行ってみました。 見かけより広くてカウンター席もゆったり。トイレもあってビックリしました。お料理も豊富、というか居酒屋さんらしい品揃え。焼き鳥がウリのはず、と思い、頼みましたが、意外と少ないのでは?ほんで何でも結構普通かも。 ただ高の原界隈はみんなで集まるようなお店がないので、ワイワイするにはいいかも。ただ味わう、とかだったら朱雀さんやじゅじゅさんの方がいいと思う。 日曜は高の原から登美が丘、生駒へと走りました。アップダウンきつくて、奈良マラソンの練習向き。帰りにラムーに寄ってソフトと100円たこ焼きを食べました。車だとラムーはあっという間なのに、走ると遠い~。近くの杵築神社ですごいお祭やってたので見てきました。秋ですねー。
2013年10月14日
昨日、無事に京都マラソン3.7倍の当選メールを受け取ることが無事にできました。ありがとうございました。これで2月は2日の木津川、16日の京都、23日の東京と3回フルを走りことになります。この年で・・。 それにしてもなぜ1.9倍の名古屋ウイメンズに二次抽選までも落ちたのか。あんずは、おっさんだったのか???
2013年10月12日
まこもがおいしいです。 マコモ?という方はくぐってみてください。小さなタケノコみたいなものです。数年前の菰野のマラソン大会で、名産品ということですごく宣伝されてて初めて知って試したら、まあ安くておいしいこと!なんにでもあう。 去年は平群の道の駅でも見つけました。今年は先日の余呉で買ってきて、毎日楽しんでます。一番のお気に入りはお味噌汁かな。出汁をよく吸ってる。おいちー。他の野菜ではちょっとない食感。 野菜が高い中、こういう野菜は貴重です。あまり出回ってないのが残念。 今月は20日に菰野にマラソン大会で行きます。マコモがウリの街です。いっぱいマコモのことも楽しみたいと思います。
2013年10月09日
今年も参加してきました!それにしても今年は暑かった!!!給水がなくならなかったことに感謝です。 なんかまた今年は大会のおもてなし度がアップしていて楽しかった。おにぎりとか食べ物屋さんが豊富に在庫もって売ってくれてました。マコモも買えたし、エゴマも出してきてもらって買えました。ウエルカムイベントのキッズダンスも楽しかった。 肝心の走りはというと、去年は全体にペースが速くて必死でまわりについていって14キロを1時間24分で走りました。今年は結構ばらけて走ったせいもあり、ドスンドスンと走って去年より7分遅い・・。暑さもあるとはいえ、一年練習してきたのに全く成果なしかと落ち込む。加えて大会後の体のぐったり感が半端ない。たった14キロなのに・・。なにやってるの、自分。 帰りは賤ヶ岳SAに寄ろうと思ったら満車。長浜に向かう途中で近江ちゃんぽんを見つけたので、デビュー。甘い感じのスープで野菜たっぷりでおいしかった!! 帰りの名神も珍しく竜王の渋滞がなかった。でもずーっとまぶしい光に苦しみました。暑かった一日。ほんまに10月でしょうか。余呉の皆様ありがとう。また来年も参加します。
2013年10月07日
なんとなく数年前から名前は知ってた木津川アートが、今年は高の原界隈の公園で今日ある、と知った。 朝からダンナが喜んで行ってきた。イベント広場で、わっかのパンやさんが来ていて喜んで買ってきてくれた。あまりに褒めるので夕方見に行った。 タイトルは「公園 de view」。いやはやおっしゃる通り。高の原に住んでいながらあまり知らなかった土師山公園や兜台公園を終了時間までかけた。こんなに見晴らしがいいとは・・。探れば探るほど楽しい公園。気温もちょうどよく、どんぐりの絨毯の上でコンサートしてる姿も気持ちよさそう。 瀬戸内海の芸術祭みたいになったらな、と思ったのでした。
2013年10月05日
奈良マラソン2か月前ということもあり、走り込みの時期。今日は有給を取って、ランすることに。気温も少し下がり、曇りでいい感じです。 走り始めて気が付いたのは、やっと遅ればせながら金木犀の季節だということ。もう走っても走ってもいい香り。ものすごく自分がイケてる感じがします。平城宮跡までもあっという間。 阪奈道路を走って悲しかったのはザめしや近くの果物屋さんの閉店。「40年間ありがとうございました」とありました・・。通りは今開催中の青年会議所の全国大会奈良大会のタペストリーやノボリだらけ。キャリーを引く旅人達・・。これが終われば街の装飾も奈良マラソンになるのかと感慨深いものありました。 県庁の大和地鶏丼を食べたかったけど13時には出発が遅かったので間に合わず、もちいどの通りの若草カレー本舗へ。カウンターだけの席なので居心地悪いかなと思ったら、雑誌もいっぱいあるし、お水もおいしいし、居心地良かったです。カレーもミンチでおいしかった~。丁寧に作ってる、って感じ。 一の鳥居辺りで県庁を通り、やすらぎの道へ。鴻池を目指しました。あー、この緩い上り坂にまた苦しめられるのか・・と思い走り切りました。そしてまっすぐ木津を目指しました。州見台に入り、高の原を目指しました。ぐるっと、けいはんなって感じです。これでも21キロですから、やっぱりフルは長いな。まあ少しでも距離に慣れよう。 金木犀の香りがずーっと応援してくれたランでした。
2013年10月04日
1.9倍だし、楽勝~と思ってた名古屋ウイメンズマラソンの抽選に落ちました。つい先週、10倍の東京マラソンに受かった身としては不思議。勝負レースではなかったし、京都の滑り止め感覚だったのでいいけど、なんか倍率って不思議だなと思った。
2013年10月04日
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
