全10件 (10件中 1-10件目)
1
ああやっぱりで、先日、神戸マラソンの落選通知を受け取りました。人間、不思議なもので遅いながらも毎月フルマラソンに参加すると、参加しない月は調子が悪い。こうなったら4時間48分のタイム引っさげ、制限時間5時間の福知山マラソンに参加しようかと腹を決め、さっきランネット見たらもう締め切られてた。 もうみなさん、マラソンブーム終わってくれー。なんか走る前に疲れすぎる!!
2013年06月29日
この時期走る大会がなかったので恐る恐る参加しました。自転車道、って以前、木津から嵐山までママチャリで行った道やんなと思ってました。 到着してびっくりは河原の草むらのアーチにBGMは「ほたるの光」!まったりとしたゆるゆる大会。参加賞はエコバックに入ったタンブラーとレジャーシート。Tシャツでなくて良かった・・。 こんな大会ですが「嵐山」という名前のせいか800人くらいのハーフランナー。やはり道は狭くて体育の授業で大勢で走ってる感じ。全く抜かしたりできないし、すごいストレス。そのうち先頭ランナーが帰ってくるけど狭いコースですれ違うのは怖い。ほんでそのうちぐちゃぐちゃで今すれ違ったのは速い人か自分より遅い人かわからない。 給水もどちらかというとこの季節にしては少なく、水だけ。最後は「ない」と言われた~。ゼッケンも普通の紙でみなさん汗と小雨で破れてました。 曇ってたから何とか走りきれましたが、暑かったらこの大会はつらい。周回コース風なので今何キロ走ってるかわからない。 とりあえずは一人ではこの季節に21キロも走らないから、ま、いいか。記録狙いでないならいいのではないかな。
2013年06月24日

先週は今奈良公園でやってる奈良のうまいもんフードフェスみたいなのに自転車で行ってきました。ずいぶん並んでやっと人気のアースカフェさんのかき氷を食べました。イチゴとキウイで果物感満載でした! 奈良公園はいろいろやってて楽しいです!
2013年06月22日
今日は久々に雨が激しく降っています。 20年前も土砂降りでした。20年前、そうあんず夫婦の結婚記念日です。ものすごい梅雨の真っ最中で招待客に申し訳なく思ったモノです。確か翌日、カラッと晴れました。 20年間で何が変わったか。家族構成も変わらないし、住まいも変わらない。たぶん二人の見た目も変わらない。ダンナはやっぱり20年間、終電コースで遅い帰り。唯一、変わったのは二人して「ランナー」になったこと!! しかしまあ、ダンナもよく辛抱したと思います。 今晩は晩御飯作るのもだるいので、近商のおいしい魚屋さんのお寿司が半額になってから買って食べました。なんか日々追われてて、なんかゆっくり振り返る気分ではないのでした。 あと20年後はどうかな。
2013年06月19日
昨日、加茂に行くときいつも目にしてて、でも営業日が木・金・土のため訪問し損ねてたsadacoroさんに行きました。 え、こんなとこ、って場所ですが外観も店内もめちゃかわいい。今風です。パンは少しお高く感じますがどれもすごくおいしかった。イートインできるのでいただきましたが、珈琲もいいとこのを使ってるので450円。払う時に「うっ」と思いましたがいいものはやはりおいしい。 すごく良かったのでまた行きたい!食べログに書いてる人は変なコメントだったけど、行く価値はあると思いました。ブログとか拝見しててやはりお店を開くにあたって、オーナーさんたちのパンに対する熱い熱い思いを感じた。オーガニックマートで知ったお店たちといい、志を持った若い経営者達がたくさん高の原界隈にはいて、だれていたあんずは励まされたのでした。
2013年06月16日
先日、一日初対面の社内の41歳の男性社員と一日同行した。 別にやさしくて親切でいい方なのだが、別れてからなんかすっきりしない。なんか物足りない。 なんか優しくてそれが仕事面ではむしろ、物足りなくて。欲がないというか。草食系とはこのことよ、って感じ。親族ならいい人でいいと思うけど仕事ではいただけない。よく考えたら今の会社はそんな人ばかり。ガツガツした人は極わずか。優しい人だらけの社風やったらそら優男、増殖するわな。 こんなんでええんやろかね。
2013年06月13日
去年あたりよりだんだんなのだが、日々仕事が暇。あんずが会社に幻滅して一生懸命しないせいもある。でもなんといっても、世の中、不景気すぎる。モノが本当に売れない。一生懸命売り込んだものが消費者に見向きもされない。 そんなこんなで暇である。まあ、直行直帰の身としては誰も見張ってないし(のはず)日誌報告だけやっておけばいいと思うけど、時間を持て余してしまう。遊んでてもいいし、といっても限度がある。副業する勇気もない。今日も本当に暇だった。 明日も暇。明後日は思わず、有給を申請した。明後日も暇、しあさっても暇。来週も暇。週3日くらいでこの仕事ええんとちゃうの、と思う。でもまあお金もらわないと困るからしがみつく。あー、なんてこった。
2013年06月10日
大阪マラソンに落選してから全く走ることにやる気なしでした。去年走ってる、去年より練習してるから余計でしょう。 なんとかしなければ、と日曜日はツタヤに行きました。で、ランニングの時に聞きたい曲というかテンションのあがる曲を借りてきました。夜に試したけどやはり効果覿面。「次の曲も聞きたい」となるのでどんどん走る。 極めつけのテンションアップは10日0時からエントリー開始の鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン。第一回から参加してて結構いい大会。でもまあ一地方の大会でハーフとまりやし、と安心してたら3年前からエントリーできず!ちょっと油断してるとすぐに定員いっぱい。 なんとしても参加したい大会でした・・。三年前のどぼどぼのどん底の時にハーフを走りましたがなんと17キロで関門にひっかかったのです。そのリベンジをなんとしても果たしたい! エントリーはなんとかできました。あとは10月20日に向けてがんばるのみ。また菰野の暖かい皆さんにお会いできるの楽しみです。
2013年06月10日
先日、大阪マラソンの落選の知らせを受けました。 5倍少々の確立だし受かった去年がミラクルだし、コースはもう一つやし、出発とゴールももひとつやし、一回走ったらもうええわ、とは思うものの。 なんといってもお祭り騒ぎが全然違うこの大会。スポンサーのFM802をいつも聞いてるせいか、なんかショック。ジョグノート見ても毎日一生懸命何年も走ってる人が落ちて、昨日今日始めたような人が受かってたり、なんだかなあ。 なんかモチベーション上がらず。奈良マラソンにエントリーできただけでもありがたいのに。
2013年06月08日

会社の若者が宝ヶ池の京都ファンランで今日ランナーデビューするというので、応援に行ってきました。意外や、高の原から宝ヶ池は近鉄と地下鉄が乗り入れてるので一本で1時間くらいでいけます。 宝ヶ池遊園ののどかな雰囲気の中、まったりのんびりとした大会です。手作り感満載でスタッフが一生懸命で美しい。いい感じでした。いつも応援してもらう立場なので、応援するのは新鮮でした!写真撮りまくり♪ その帰りは京都駅までランです。北山通りとか京都マラソンコースの復活。あのときは天気も悪くゆっくり楽しめなかった街並み。今日はしげしげ眺めました。また私設エイドでパンを提供してくださった進々堂さんにどうしても行きたくて、昼食をいただきました。2階からコースを眺めながら食事し、思い出に浸りました。 鴨川に出てずーっとラン。あの日は天気が悪くてよく見えなかった大文字山も今日はくっきり。何よりあんずの学生時代よりずーっとずーっと整備された河原沿いにびっくりしました。 あっという間に京都駅。10キロだもんねー、と思ってたら家に帰って計ると13キロあまり!!マラソン大会に出た子の10キロより長いやん!と思ったのでした。
2013年06月02日
全10件 (10件中 1-10件目)
1


