全25件 (25件中 1-25件目)
1

5月18日水曜日。今日は忙しい一日。昨日作ったサンプルを用意して、その後別件であれこれ調べ物をし、午後は計測。いい感じの時間に終わったので速攻分析してグラフを作ってとりあえず簡単なグラフを皆に送って終了しようと思ったんだけどチームリーダーがこの計測のために作ってくれたプログラムをパイソンで動かそうと思ったけどうまくいかず…。すでに学校から帰っているはずのりんごに電話して、パソコンを見せつつ一緒に考えて(笑)やっとりんごが問題点を発見してくれて(結果を入れるフォルダーを作ってなかった(笑))無事にプログラムが動いた!急いでグラフを作って皆に送って今日は終了。買い物して帰宅して今日の夕食は角煮に。りんごが矯正で再び歯を動かし始めて、痛くて食べられないらしいんですよね。そして待つこと二週間、ネットで買ったKoganの32インチのモニターがやっと届いた!かなりの大きさでいい感じです。これで300ドル台は安い気がする!そうそう、それから、処方のシミの薬なんですけど、飲み始めて二週間ちょい、めっちゃくちゃきいてます!先生は私のシミは、ベースのところが多分肝斑で、上にシミが乗ってる、とのことで、薬は肝斑を消す薬なんだけど、本当にベースのところのがほとんど消えた感じ!最近は目の下から目の横にかけてかなり広範囲で出ていて、さらに上唇の端もかなり黒くて気になってたんだけどそれはまさに肝斑の出る場所で…、唇の黒いのは完全に消失、目の周りも本当に薄くなって残ってるのはあとはシミだけってことなのかな、という感じになりました。これからほかにも手に入れたアイテムでシミもトライするんだけど、正直、もうこれだけでも結構満足、というぐらい綺麗になったんですよー。もらった薬はトラネキサム酸という薬なんだけど、ネットでも見つけたので…、また飲み始めるときにはここから買ってもいいかもしれない…。https://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8E-%E3%80%90%E7%AC%AC1%E9%A1%9E%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%91%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8EII-120%E9%8C%A0/dp/B00IQZ9TC6?th=1病院の処方は本当はトラネキサム酸+ビタミンC,Eシステイン、などが入ってるセットをおすすめされたんだけどCとE はうちにたくさんあるからいいや、と思って買わず、でも結局薬局でシミ用の錠剤見たらC とEとシステインが入ってたのでつい買っちゃってそれを飲んでいたんだけど、↑のトランシーノはC ,E、システインも入ってるのでちょうどいいですよねー。ちなみにトラネキサム酸は血を止める効果があるので、エストロゲンを飲んでる人は要注意だしほかにもちょっと飲み合わせもあるので一回目の服用はちゃんと皮膚科に行った方がいいかもです。にほんブログ村
2022年05月31日
コメント(0)

5月17日火曜日。昨晩は早く寝たけどまだ眠い…。でも今日も忙しい…。先日のテストがうまくいったので今日は本テストのためのサンプルづくりを朝から。朝のうちに全部作り終えて、遅めのご飯を食べて、別のミーティングに出席し、サンプルを冷蔵庫にしまって、ほっと一安心していたらSさんやチームリーダーが入れ替わりやってきてばたばた…。やっと終わったと思ったら今度はEさんがやってきて…、なんと昨日の会議で皆で決めたことを私がちょと違う風に考えていたことが判明!サンプルを私の理解で作ってしまった。。。。がーん…。なんだけど、私がそういう風に理解したのはそれしか出来ないからであって、それを皆に伝えてなかったからなのよね。しばらく考えたEさん、出来ないならしょうがないからそれで行こう、ということに。チームリーダーに今一度テストのパラメーターを過去のいろいろな文献を見て考えてからやって、と言われたので文献を見れば見るほど悩ましくなってきて…(笑)、Eさんと電話しつつ即席ミーティングをし、やっとパラメーターが決定したらもう帰る時間でした。忙しい一日だった。買い物して帰宅して今日の夕食はなんとなくベイクしたトマトあじが食べたくて、焼いた厚切り豚肉と野菜と市販のパスタソースをオーブンへ。美味しかった♪今日はぶどう君はクロスカントリーで、なんと4位!上の大会へ行くらしい~。ぶどう君だけが運動神経のいい我が家で仲間だと思ってたのにー(笑)私だけ運動できないのかー、とちょっとがっかり(笑) にほんブログ村
2022年05月27日
コメント(0)

5月16日月曜日。昨日は帰った後も興奮して寝られず、ヒツジしたりしてから寝たので就寝は三時半。もちろん朝はねむい(笑)頑張って起きて会社へ。今日は私が久しぶりに全員招集した私のプロジェクトのミーティングが午前中に。これから行われる最終段階の実験方法がいまいち決めかねているので、詳しい外部の人を呼んでみよう、と共同研究者のSさんがいっていたので呼んでみたんだけど、本当に彼が大変大変助けになった。凄いいいディスカッションが出来て、無事に今後の予定が決まりました。私のプロジェクトこの一年の間に目的のものが作り出せれば次の年のお金も自動でもらえることになってるんだけどまだその段階まで行ってないので、再来年にするか、作り出した時点で、違うタイプのもうちょっとお金を貰える研究費に申し込んだらどうか、とサイエンスリーダーに言われていたのだけど、今日の会議では、あと少しなんだから一番可能性が高いのを先にやって結果だけ出しちゃって次の年のお金を貰おうよ!ということに。もう今年の分のお金もほとんどないのでね。それじゃあ大急ぎで実験をしよう!ということになり、しばらく忙しくなりそうです。ミーティングの後はさっそく自分のプロジェクトのサンプルを大量に計測して冷凍し、チームリーダーが見てくれた昨日のデータをあれこれ考えたり大忙しで一日が終了。買い物して帰宅して、寒いし昨日美味しかったので今日の夕食は再び韓国風鍋に(笑)コチュジャン入れただけなんだけど凄くおいしかった!ぶどう君は今日はスカウトで楽しかったそう。りんごは久しぶりに矯正へ。10日ずつマウスピースを変えて動かしてきた歯はここ数週間お休み期間だったのだけどまだ完璧ではないよなあ、もうこれで終わりなのかなあって思ってたんですよね。どうやら次のマウスピースを作っていたんだそうで、またいくつかのマウスピースを貰って帰ってきました。あれで終わりだとちょっと残念だな、と思ってたのでよかった(笑)にほんブログ村
2022年05月26日
コメント(0)

5月15日日曜日。今日は午前中に目が覚めて、その後はのんびり写真整理。そして用意して2時にお出かけ。年末に旅行以来すっごく仲良くなったテアナウのガイドさんのお友達がクライストチャーチに来るというので喋り倒そう、という会が予定されていたのです。二時にご夫婦が宿泊するモーテルに到着して、そこから喋る喋る喋る喋る…。昨日のパン屋さんで買ったケーキとコーヒーを飲食する以外は本当に喋ることしかしないまま(笑)気が付いたら7時!良し、ご飯を食べに行こう、とすぐそばにある韓国料理屋さんへ。辛い鍋ものを美味しく食べました。もちろん食べながらもしゃべり続け。一時間ほどしてまた部屋に戻ってさらに喋る喋る喋る…。時計を一度も見ずにしゃべり続けてたんだけど、ちょっと話がひと段落、と思ったら何と時計は午前2時!!!ええええええ!!!どんだけ!!12時間もしゃべり続けてたのー!?確かになんか人生を語りつくした感はある…(笑)名残惜しくなりつつも帰宅したのでした。いやあ、お友達とは初対面の時にあまりに面白くてほれ込んだけど、やっぱりあの最初の印象は正しかったんだなあ、って思いましたよ。楽しみにしていたけど本当に面白かった。にほんブログ村
2022年05月25日
コメント(0)

5月14日土曜日。今日はりんご久々のお仕事!ワクパスがなくなったらすぐに戻れるかと思ってたのに、なかなか声がかからなくて…、こちらから連絡したら是非戻ってきてくださいと言われたものの、なぜか予定が来ず…、再度催促したら土曜日、と言われたのだけど…、ワクパス前は週に3、4回行ってたのに…、選抜コースのお母さんたちがワクチンなしを嫌がってるのかもね、なんて話してたんですよね。今日のお仕事はお遊びの方のクラスかもって。行ってみたら毎週毎週続けてみんな大会に出ずっぱりで、ほとんど誰もいなかったんだそうで、大会で忙しくて、っていう言い訳は本当だった様子で(笑)、りんごのお仕事もちゃんと選抜コースの子たちのお仕事だったので嫌われてたわけじゃなかっただ、とりんごともどもちょっとほっとしました。そんなわけでみかんと一緒にりんごのお迎えに行き、ちょっとアートには早いので、おいしいパン屋さんへ寄り、アートにみかんを降ろして、りんごと一緒に帰宅。あまり通ったことない道を色々通ったので、ちょっとりんごがパニックになってました(笑)しばらくのんびり後みかんのお迎えに。帰りに買い物に出かけて今日の夕食は鶏の丸焼き、ストウブでふかし芋、サラダなどなど。夜はやっとダウンロードが終わった!次は一つ一つZipフォルダーを開けて、元々ある写真ファイルと比べて足りないものを追加する地味な作業です(笑)ところで、日本で処方してもらったシミの薬、あれからきちんと飲んでるんだけど…、明らかに肝斑薄くなった!これは、全然違いが判らないけど?とかいつも残念なことを言う子供達も、ああ、確かになんか全然なくなったね、というほど! 先生曰く、肝斑には断然飲み薬です、塗り薬は単なるおまけ、とのことだったけど、ほんとだったー。一応処方してもらったところでは、そのおまけの塗り薬も買ったし(笑)、更に、先生にお勧めされた、肝斑の薬を飲んでる間に光照射、も待ってるんだけど一つずつ効果が見たいと思ってとりあえず薬だけ飲んでたんですよね。塗り薬が期限がありそうなので、二週間たったら次は塗り薬を併用してみようと思います♥にほんブログ村
2022年05月24日
コメント(2)

5月13日金曜日今日は朝からチームリーダーと機械でテストをセッティングしようって約束してたんだけど朝起きたらメッセージが入ってて具合悪いから休む、と!しょうがない一人で頑張ってみようと機械に行ってみたらもう一人の人が使いたいらしい…。じゃあ午後にすることにして、朝のうちにサンプルを用意して、午前中はグループミーティングに出かけ、ランチの約束もあったので皆で食べに行き、午後から開始!この機械を買って以来、スタンダードなテストがどうしてもこの機械で出来ず、何度も問い合わせたりしてチームリーダーと頑張っていたのだけどどうしてもできず困っていた、そのテストをやるって話だったので一緒に頑張る予定だったんだけど、、、何とか見つけてみよう、と膨大なオンライン資料を細かくチェックしてみました。そしたら、、、見つけた!そのスタンダードテストを使うにはこの三つのファイルをここから自分のフォルダーに移し、とか書いてある!えーーーーーどうしてそんなに複雑にするのーーーー!!!早速書いてある通りセッティングして計測してみたら出来たー!!!やったー!ということで、作っておいたサンプルを全部計測したのでした。終わった後急いで分析してEさんに送りもう遅くなったので大急ぎで会社を出て久しぶりの脱毛へ。相変わらずここの脱毛はスタッフの感じが悪いわ…(笑)モールでしばらくうろうろした後買い物して帰宅して今日の夕食は白菜と鶏肉のクリーム煮。そういえば今日のグループミーティングでは珍しく、私のハイライトがあったので報告したんだけど結構盛り上がってドキドキしちゃった…。私、Podcastで喋ることになっちゃったのよね…。私は耳からの情報が苦手なのでPodcastには何の興味もなかったんだけど、PodcastってSpotifyとかアップルで聞けるんだって!?(サイエンスリーダーが言ってた)こわーい(笑)そして夜は相変わらず写真のダウンロードをしつつ、ツイッターで教わった素敵なレストランの予約を。楽しみだな💕にほんブログ村
2022年05月23日
コメント(0)

5月12日木曜日。今日は昨日のEさんのミーティングから派生して、私がメインで担当していた機械についてのミーティング。在宅が始まってしばらくやってたことを私もチームリーダーも忘れちゃったので(笑)皆でいろいろ話し合い、論文用にこの実験をしよう、と決めて、ミーティングは終了。お次は私のプロジェクトのミーティング。私が在宅になるまで、市販の製品をフリーズドライして粉にしたり、参照用のサンプルを大量に作ってフリーズドライにして粉にしたりしていた私のプロジェクト。私がいない間にケミストリーの専門である共同研究者のSさんが、そのサンプルを使って、抽出、機械で分析する方法を確立してくれていたんですがいなくなったのが12月上旬で、中旬から二月までは夏休み、二月に帰ってきた後は、別の仕事が忙しかったり、機械の責任者がコロナになってしまったりでなかなか進まず…、五月になってもまだ終わってなかったんですよね。でも今週やっと最後の方法でやってみているところで、うまくいくかもしれない、とのことで、次の段階に進むミーティングをしました。次の段階は私が時間を使って大量にサンプルを作る段階に入るので、これでやっと忙しく働ける!(笑)どういう方法でやったらいいか二人であれこれ考えて楽しいミーティングでした。そして在宅の間煮詰まっていた私の別のプロジェクトの論文の問題についても話し合い。サイエンスリーダーが,化学的に納得がいかないからS さんとよく話し合って解決してくれって言われてたんですよね。ここに問い合わせてみたらどうか、と提案されたのがとても良い案で、それでうまく行くかも!と安心してミーティングは終了。その後は明日の機械での測定のためにE さんのプロジェクト用のゼリーを試作して、私のプロジェクトの調べものをして、と忙しく一日が終わりました。買い物して帰宅して今日の夕食は薄切り豚肉のとんかつと揚げ出し豆腐と野菜を色々素揚げに。 りんごは最近アレルギーがひどすぎて目の上は腫れてるし、顔もあちこちぶつぶつがあるし鼻水は止まらないしつらそうです。いったい何が原因なのか…。とりあえず日本からコンタックをたくさん買ってきたけど、対症療法でしかないしなあ。。。部屋も片付けたんだけど治らないので困ってます…。にほんブログ村
2022年05月22日
コメント(0)

5月11日水曜日。今日はやっと午前中にレポート完成!チームリーダーに送って午後はEさんのプロジェクトのミーティング。やっと私のすることがここで出来て…(笑)、安心した~。帰ってきてから何も必要とされてなかったからなー。そして午後は日本で買ってきた、漫画でわかる統計学!という本を読んでました(笑)大学受験時代は得意だった統計学、ドリーの私が覚えてるわけもなく…、普段必要な統計はちゃんと使いこなせるものの、どういうデータにこういう統計が便利っていうのが覚えてなくてもう一度ちゃんと勉強しないとなあと思ってそのままになってたので…。途中まで読んだけど、やっぱり漫画だと分かりやすいなー(笑)一日が終わって買い物して帰宅して今日の夕食はハヤシライスを作るつもりで材料買って帰ってきたんだけど帰ってみたらルーがなかった!ということで、ハヤシライス風カレーに。意外と細切りした野菜たちのカレーは美味しかったです(笑)そして双子は今日から例の医療系のボランティア系の活動再開。医療系なので早々にワクチンなしは入れなくなって、ワクパスなくなった後も、しばらくワクチンが必要ということだったんだけど見直しの大きな会議が行われて、ワクチンなしでよくなりました、帰ってきてください、ということで今日から復帰になったんです。復帰一日目はパーティーだったらしい(笑)ぶどう君も今日はテニス、二週目。先週の一度目の後は足が痛い痛いってしばらく行ってたけど今度はどうかなー。そうそう、ところで、日本に帰る前数か月、あれこれ寝たままエクササイズを始めて、効果がありそうなものを取り入れて少しづつ改良しつつやってたんですが、明らかにウエストがくびれてお尻に筋肉がついて上向きになって、お腹も凹んだのだけど、日本で食べすぎて(エクササイズもせず)かなりリバウンド(笑)帰ってきて疲れが癒えてから再開しました。前回のはちょっと下っ腹のポッコリを取る体操が足りなかったのと、先日オークランドで写真撮ってもらった時に腕の太さが気になったので、腕を細くするエクササイズと下っ腹用のエクササイズも追加。そろそろ1週間ぐらいになるけど、めっちゃきいてる!ウエスト絞れてきて、筋肉が多少見えるようになったよー!頑張るぞー!そのうちどんなのやってるか紹介しますねー!にほんブログ村
2022年05月21日
コメント(0)
![]()
5月10日火曜日。今日は朝のうちはレポートをして過ごして、午後にはプロジェクトのミーティング。忙しい仕事が入ってこずのんびりとした日々を過ごしています(笑)買い物して帰宅して今日の夕食は鶏のひき肉と豆腐の煮物などなど。夜は今日も写真のダウンロードを地道にして過ごしました。そして、日本で買ってきた美顔器、大変活用してます(笑)気が付いたら色々と美顔器は買っていて…、とにかく私が気になってるのはシミなので、最初はレビューを見たら、本当は使うなって書いてあるけど、シミにも効く、と書いてあったパナソニックの光脱毛の型落ち機械を買ったわけですが、その後ケノンという会社の光脱毛は顔用に公式に使えるカートリッジが付いていることを知りこれのめっちゃくちゃ型落ちをヤフオクでかって日本から送り…それなりに効果を感じてたので使ってたんだけど、年末のお試しエステであなたのシミはホルモナル、と言われて肝斑には光照射はやめた方が良い、ということでこちらもお休みしてたんです。で、お休みしてる間に、それならばビタミンCをガンガン送り込むしかないよなあ、と昔Aliexpressで買った激安イオン導入の機械を使って、今お気に入りのトリロジーのビタミンCを導入してたんですね。シミにはきいてる感じはしなかったけど、肌がすべすべになってとてもいい感じだったので段々美顔にも興味が出てきて…(笑)日本のネットで見てよさそうだと思ったこのANLANのウオーターピーリングをAliexpressでUS20ドルで購入。【ランキング1位・2色】ANLAN正規品【送料無料】ANLAN ウォーターピーリング 超音波振動 美顔器 超音波ピーリング スマートピール 毛穴吸引 EMSマッサージ イオン導入 イオン導出 毛穴ケア 黒ずみ ニキビ 角栓 角質 皮脂 汚れ除去 美肌ずっと気になってた鼻の毛穴の汚れが凄いきれいになるのでこれもルーティーンになってて(イオン導入もこれ一本で出来る)まあ、もうこれでもよかったんだけど、つい、もっといいのが欲しくなってしまった(笑)で、今回買ったのは、もっと毛穴の汚れがきれいになるし、導入の効果も高そうな、暖かくできる(型落ちの)こちらの機械!【中古】Panasonic◆美容器具 導入美容器 イオンエフェクター クールモード付 EH-ST76【家電・ビジュアル・オーディオ】いつもコットンに凄い汚れが取れるしとりあえず満足中です!にほんブログ村
2022年05月20日
コメント(0)

5月9日月曜日。今日は午前中にチームミーティング。後は特に用事もなくレポートをして過ごしました。とうとう会社のシステムの移動がStage2になって、電話とチャットがスカイプからTeamsに移動。使い方のビデオを見たり、あれこれチェックしたりもしましたよ。スカイプより使いやすいのかしら?様子見です…。夕方は銀行と電話をしてたら一時間半もかかり!すっかり遅くなって帰宅。今日の夕食はナチョス。夜は急ぎでやらないといけないことは終わったので、お次はやっと手に入れたマイデスクトップの中身のファイルの整理。一番難関な写真は…、ネットにみんなが好き放題にアップロードしてるのをまず一旦ダウンロードして既にパソコンに入ってるのと比較して容量の大きい方を残し、写真一覧を作った後、外付けSDDにコピーするという途方もない作業(笑)オンラインストレージも整理しないとなあ…。そして相変わらずずっと続けてるひつじですが(笑)、なんとあと一日二日で、通常クエストが全て終わりそうな予感!(笑)終わりそうになると新たなものを追加されていたちごっこで永遠に終わらなそうな気がしてたけど、これでやっと一息付けそうな気がする(笑)ぶどう君は今日はスカウトで、日常が戻ってきた感じでよい!そういえば土曜日に図書館でぶどう君が原爆を作った人の本を借りてきて、なんで広島、長崎だったのか、と質問されたので知ってることを色々と話したんだけど広島では、なんでわが町では空襲がないのか、不気味だって言われてたらしいって話を聞いてママだったらもしその時広島にいたら逃げたと思うかって聞かれたんですよねー。面白い視点だなと思って考えてみたけど、まあ実際に逃げられたかどうかというのは別にして子供たちがそばにいれば逃げたのかなあ、それとも子供はもう疎開に出してたかしら…。疎開に出してたら自分はとどまったかな…。既に空襲を受けた街に移動したら、今度は近所に知り合いもいなく飢えてしまう可能性もあるもんね…実際に不気味さを感じて逃げた人っていたのかしら?とかいろいろ考えちゃいました。移動できたのかな?っていう根本的な問題もあるんだけど、東京空襲の前の日に東京から島根に義母がちょっとしたことで移動してるので、まあ移動は出来たんじゃないかなあと思うんだけどどうなんだろう。で昨日の双子との会話ではその話を含めて色んな歴史の話をメインにしてたんだけど、歴史好きのりんごは、アメリカ、イギリス、ドイツ、それぞれの人が書いた本をすでにたくさん読んでるらしくWW2の庶民の暮らしや疎開の様子とかいろいろ教えてくれましたよ。物知りだなあ。にほんブログ村
2022年05月19日
コメント(0)

5月8日日曜日。今日もたっぷり寝て11時には今度はお友達が我が家へ。天気も悪いのであれこれたまってることをやろうと家から出ずにパソコンに向かう一日。音楽のファイル聞いてたらいくつか間違いがあったのでそれを直してるうちに、マッキーのアルバムが何個も抜けていることに気が付いてそれを買ったり(笑)、たまっていたブログを書き続けたり、行きかえりの飛行機で長い時間を費やしてほとんど終わらせた一年半分の家計簿の最後の部分をアップロードしたりしていたら、あああああ、もうお友達が帰る時間になっちゃった!!!あれこれやりたかったことが一つもできていない…(笑)カメラの本読んで練習もしたいし、パソコンが手元に来たからストレージに入れたり、ネットにアップしたやつをダウンロードしたり、一眼レフの写真入れを作ったりもしたいし、日本から無駄に買って帰った幼稚園の付録も作りたかったのに!(笑)年末の旅の計画や買ってきた美顔器もまだあけてないし…。ああ、時間がもっと欲しいです…。あ、でも、実は今度わたしPodcastに出ることになっちゃったんですけど、質問される内容についてこの間ミーティングしたので双子と何を話したらいいか相談したいと思ってて、それはかないました^^買い物に出かけて今日の夕食は春巻きに。夜はやっと美顔器を開けて使ってみたり、旅行の計画を立ててみたりすることができました❤英語の勉強にはいつ戻れるのやら…。そういえば、書くの忘れてたけど、日本で美容皮膚科にも行ったんですよね!年末に一度お試しエステに行ったときに肝斑だと思うって言われて以来おうち光照射を控えていて肝斑を直すのは処方薬だ、というのをネットで読んだので。先生曰く、肝斑の一番の薬はビタミンCとEとあとはトラネキサム酸という内服薬であとはおまけみたいなもの、なんだそうで…。トラネキサム酸はホルモン剤を飲んでる人は血栓のリスクが、というのを読んで心配してたんだけどエストロゲンは多少心配だけどプロゲステロンは問題ない、とのことで、ビタミンCとE は我が家にたくさんあるのでトラネキサム酸だけ処方してもらってきたんですよね!それプラス多少の化粧品も購入しちゃった。肝斑の内服薬を飲んでる時には光照射をしても悪化しないんだそうで、私の状態はベースに薄い肝斑があってあとはシミで光照射がきく、と太鼓判を押してもらったので、内服薬を飲みつつ光照射を再開してみようと思います❤ にほんブログ村
2022年05月18日
コメント(0)

5月7日土曜日。今日は久々ののんびり土日!朝はたっぷり寝て、12時までに行かないといけない用事があったので起きて、ぶどう君を連れてJPのサインをもらいに図書館へ出かけました。JPが三人もいてしかも並んでてびっくりした!土曜日のJPは混んでるのね…。前の子がもらわなかったのに、なぜか私のところに係の人がチョコレートの箱を持って近づいてきたのでなに??って思ったらHappy mothers dayと言われてほっこり^^ぶどう君は本を借りることになり、私も日本語の本を見たら普段いかない図書館なのでたくさんあって、つい忙しいのに10冊も借りて帰宅して、パソコンタイム。お昼過ぎにお友達と遊びに行っていたりんごが迎えに来て、というので、みかんの運転で迎えに行きその足で公園に向かいました。みかんとぶどう君は走りに、私とりんごは一眼レフで秋の風景を撮影。うん、やっぱり一眼レフ楽しいわ…。走ったら具合が悪くなったみかんはアートを休むというので(笑)、のんびり過ごして、夕方からは昨年からできたぶどう君のお友達のおうちへ。実は徒歩五分のところにお住まいなんだけど最初にちょっと挨拶しただけだったのよね。お話してみると、私と志向が大変似ていて…、シュタイナー、無農薬、手作り、アレルギーを経由して今は普通になってるママさんでした^^なんと私のブログも知ってるらしい(笑)楽しく二時間半もお喋りして家に帰宅したのはもう6時でした^^ご飯作ろうと思ってたんだけど、ふと面倒になり、テイクアウトを買いに出かけたもののいつものタイは一時間半まち、中華はお休みで、行ったことのないベトナムで購入。美味しかった。 にほんブログ村
2022年05月17日
コメント(0)

5月6日金曜日。今日も朝からレポートの続き。そしてお昼は久しぶりにいつもの三人でランチ!Yuki Welcome backと、マザーズデーの二つのお祝いのランチだって。ゆきが行きたいところ選んで、と言われたので、ファーストテーブルの使える職場のそばのレストランにしました。車を買ったんだ!と言ってあったので、その車で行きたい、とのことで、私が二人を連れてレストランへ。いない間の話をたくさんしました。私はラムシャンクを食べたけどでかい!食べすぎ!でした。ファーストテーブルはワンドリンクをお願いします、と言われて、コーヒーを頼んだけどお会計は16ドル。やっぱりファーストテーブルはいいわ…。そしてお仕事終了後は買い物へ。あれこれ必要なものを購入して帰宅し夕食は、みねすてろーね、オムレツとスーパーで見つけた添加物なしのソーセージ!のつもりだったんだけど、原材料をもう一度確認してびっくり、そば粉が入ってるう。なんでそんな余計なことを…。というわけでみかんにはエビのトマトケチャップ炒めを作ってあげました。エビはショウもりんごも旦那もダメなのでこういう時にピッタリ。そして今日からNZは永住権保持者はワクチンなしで入国できるように!ワクパスもなくなったし、Novavaxやや早まった?感もあるんですが(笑)、でもまあ、4月終わりまでに年休9日取らないと5日年休損するんだったししょうがないことにしよう…。つまりワクチンは年休5日分か(笑)これで年末子供たち連れて帰れるかも? 母と弟と、年末一緒に旅行行こう!という話で盛り上がったので、いつにするか、と弟と相談しましたよ。無事に行けるといいなあ! にほんブログ村
2022年05月16日
コメント(0)

5月4日水曜日。朝パソコンを毛布で包み会社へ運びセッティング。無事に元通りセッティング出来て満足満足。パソコンに入っていたデータはオフラインで作業できるようにしていたのでそれをオンラインに戻してシンクしたりしつつ、レポートを進めて、ほかにもこまごまと仕事があってあっという間に一日が終了しました。一日の最後にお使いを頼まれて大きなモールへ。お使いが終わった後は、脱毛がもう少し回数を増やしたほうが良さそうなので追加して購入して予約し、買い物して帰宅。今日はぶどう君はテニスも復帰で久しぶりのテニスをして帰ってきました。いけない間一度もしなかったので、ボロボロだったそうだけど(笑)、いつものメンバーで特にいやなこと言われることもなく楽しかったみたいでほっとしました。夕食は豆と豚のトマト煮。そして会社のパソコンを持って行ってしまったのでぽっかりとあいた私の作業用デスク。ここに会社にパソコンを返したらやろうと思っていたパソコン移動を夜に。リビングでずっと使っていたパソコン、みんなが使ってどんどん重くなり、パソコンとしてはさっぱり使われなくなりテレビの端子を入れたのでテレビとして使われていたので、そのパソコンをもらって、リビングにモニターを買うことにしたんです。移動したパソコンはどんどん子供たちがいれたアプリを消して、スタートアップのプログラムをガンガンと消していったら夜にはすっかり軽くなりましたよ!自分専用のセッティングに戻して、やっと快適な私専用のパソコンが出来上がりました(笑)5月5日木曜日。今日は特に会社で用事もなく…、レポートの続きを。一日が終了し今日の夕食は手巻きずしに。 ところで先日お友達に、私が会話でも、書いてる文章でもたまに人をぎょっとさせることを言う、と教わり…いや、それ自体は昔から知っていて指摘してくれる人はいたんだけど、具体的にどれを指してるのか教わったんですよね。そうか、そういうのが人をぎょっとさせるのか、とわかったので、控えてみようかな、と考えたんだけど…、いやあ、私の中でどこまでがぎょっとしてどこからがぎょっとしないかがわからないから無理じゃない?という結論に(笑)例えば医療関係の話題ならそうじゃない人にはぎょっとするかもしれないけど、医療関係者同士なら普通の会話として話す話だったりもするしなあ。まあ、私が変な人だって思ってもらって構わないしそれでいいんじゃないかな?って思ったんだけどまた別のお友達に、ゆっきいはよくても、相手が傷ついたり、いやな思いしたりすることもあるかもしれないよ、と教わり、うーん、そうなのか…。そうしたら何も書かない、何も会話しない、しかわたしにはできないよなあ、とちょっと悩んじゃったんですよね…。それで私の結論としては、とりあえず書くほうとしては、宣言をしておこうかと思って。というわけで宣言!このブログは私が後日日記として使うのがメインで読む人のことは一切考えていません(笑)。誰かが読んで参考になったらうれしいけど、別に誰にも読んでもらえなくても構わないし。情報を使って商売をするつもりは生涯ないので好きに私のところで読んだことは情報として使ってもらって構わないけど私の私見であり、私にとってはよかった、ってだけのことなので自分の責任で使ってください!後、前から考えてたんだけど、このブログは双子の子育ての話なので、双子が18になって我が家から出て行ったところで基本的には更新を終わらせようと思います。あとはたまーに最近の双子、という更新はするかもしれないけどね。以上!にほんブログ村
2022年05月16日
コメント(0)

5月3日火曜日。今日は忙しい予定の一日。朝まずはチームリーダーとミーティング。先月やったことの話と、あとはこれからどうするか。昨日のうちに主要の人とリーダーは話し合いをしたらしく、在宅になる前に言っていた三つのプロジェクトをやっていく感じみたい。あとはCさんが時間が短くなったうえあちこちのプロジェクトにかかわって時間がなくてアップアップしてるので手伝ってほしいそう。その後はラボのミーティング。建物建て替え計画の第一弾でCさんともう一人の人がそのビルからお引越しをして誰もいなくなったので火事のアラームの時はどうするか、というミーティングであっという間に終わったんだけどその後部屋に戻ってすぐに火事のアラームが!(笑)めちゃくちゃタイムリーでした。そして警報中に今日のお昼に予約してるDRの秘書さんから電話。今日どうしました?って、、、え?なんと12時40分ってダイアリーに入れていたDRの受診の予定、朝8時半だったらしい!なんでそんなことに!よければ電話受診にしますよ、とのことで、電話受診に換えてもらってお昼過ぎにかかってきました。ミレーナのその後、の受診だったので日本での結果やホルモン剤の服用をいろいろ話し、いい感じなので次は三か月後に、ということになりました。最初のミレーナを入れた時は次は五年後って言われたので、一度落ちたことで時々見てくれるようになってよかったな(笑)無事にミレーナ落ちずに残ってますように…。そしてお昼前にはりんごからメッセージ。昨日からひどかった鼻水と頭痛がさらにひどくなった、と。コロナだったら困るし早退してコロナの検査したら?と伝えて家に帰って検査したら陰性だったそうで、陽性だったら私も自宅待機になるところだったけどよかったよかった。午後昼寝をしたら症状もだいぶ良くなったみたい。午後は半年掃除されてなかったんじゃないかと思われるキッチンのテーブルを掃除したり、ラボを片付けたりしてあとはレポートをやろうと思ったんだけど、どこかに旅行前にアップしておいた気がしたけどできてなかったことに気づく…。そうするとすることがない…(笑)お仕事後は買い物して帰宅。今日はチキンパン粉焼きに。そして明日は会社のデスクトップをオフィスに持ち帰ろうと思うのでその準備をして今日も早めに就寝したのでした。にほんブログ村
2022年05月14日
コメント(0)

5月2日月曜日。今日は約半年ぶりの出社!そして子供たちもホリデーが終わりTerm2に。最近すっかり遅く起きていたのに6時半に起きてお弁当を作って会社に出かけるという朝早い生活が戻ってきました。予定通り家を出たはいいんだけど、何も考えずに車を走らせていたら気が付いたらりんごのジムの方へ向かってる!(笑)久しぶり過ぎて慣れてなかった…。会社に到着後はとりあえずまだデスクトップは持ってきてないので、隣の部屋であるキッチンのパソコンでログイン。オフィスにはキッチンにいますと書いておいたのでみんなが顔を見にやってきて、Eさんは先日私の家から持って行った会社のノートパソコンを使い終えたから返すよ、と言ってくれたので、午後からはノートをオフィスで。二週間半休んでいたのでメールはあれこれ来ていたし、半年分のファイルを会社のネットでシンクするだけでもすごく時間がかかり…、ラボを見回ったりあれこれしてたらあっという間に一日が終わってしまいました。帰りは会社を出ようと思ったらいつも右に出るのにそっちが工事中で通行止めで、左に出て、田舎道から帰るルートを取ったら散々迷い(笑)、すごい時間がかかった…。なんかあちこち工事してるな…。今日の夕食は日本で食べたいと思いつつ機会がなかったキーマカレーを。そして新しいタームが始まり、無事スカウトが今日からぶどう君もスタート。しばらく行ってなかったから行きにくい、とぶつぶつ言ってたけど、問題なかったらしく楽しかったみたいでよかった。私のいない間、りんごは、ホリデープログラムを無休でお手伝いする予定だったんだけど、一人も申し込みがいなかったそうで(笑)、なしになっちゃったんだって。それ以外は何も予定はなくただただ家にいたらしい。多少料理はしたそうで、ひき肉ケバブレシピわかんないから新たに調べてちゃんとインドのスパイス使って作ったんだよ!と自慢してました。私が発つちょっと前からアレルギーが悪化していたりんごは、帰ってみたら目の上にかゆそうな湿疹がありさっぱり治らず。鼻水もひどいしりんごは昔から肌に出ない子だったのに何が悪いのかしら…。ぶどう君は、帰った時に、あ、大きくなった!と思ったんだけど、本当に二週間半で少し背が伸びたらしい。すごい成長期だなあ。とうとう154センチでみかんを抜かしたんだそうで、すっかりみかんがやさぐれてました(笑)(りんごは155) にほんブログ村
2022年05月13日
コメント(0)

4月30日ー5月1日 NZ帰国は日本入国よりずっと簡単。Travel declarationというオンラインの手続きさえしておけば殆ど待たないというお友達の話も聞いてました。Travel declarationにはパスポートの内容やフライトの内容、そしてワクチン関係、出発前のPCRの結果などを入れるようになっていて事前に登録すると番号を振っていつでも更新できるようにして送ってくれるようになってるのでNZにいる時からあとはワクチンとPCRだけにしておきました。ワクチンを打った後、ワクチンの内容を書き込み、資料にはInternational vaccination passを付けるように、と書いてあるのでワクチンを打った時に貰えるバーコード付きのパスを添付。PCRなしだけどとりあえずSubmitをしてみたところ、ワクチンの分がおかしいです、というメールが来たんですよね。即電話して聞いてみると、情報をまとめると特に問題がないと思うのでPCRの結果入れれば大丈夫ですよ、と言われて、いまいち腑に落ちないながらもとりあえずそのままになってたんですよね。それで帰国用のPCRの結果が出てそれを添付してSubmitしたらやっぱり拒否されて帰ってきたー!困ったー!と成田に向かう電車の中から国際電話。Novavaxが二種類選べるようになってるんだけど、それの違う方を選んだらいいんじゃないか、と言われてスカイライナーのWi-Fiにてこずったりしつつ何とか変えてみてもダメで…、電話代は気になるし、困ったな、といったん電話を切ってもう少し色々やってみます、と落ち着いてもう一度Travel declarationの細かいところを読んでみた所…、ワクチンの証明書に必要なものは日にち、種類、名前などなど書いてあって…ひょっとして添付したこのPassが違う?そういう情報が書いてあるのは…、Ministry of healthのマイワクチンのサイトかな?とそちらを見に行ってみると、それらしき証明書をメールで送ってくれるところを発見し、それを添付してみたらほどなく完了!何だー、添付するものの名まえが違うじゃんー。一時間ぐらいかかっちゃったよ…。空港のチェックインコーナーでは機械で楽々チェックインができるようになっていて、あとはカバンを預けるだけなんだけど、なぜかAir nzだけカバン預けに凄い列ができていて、、、係員が一人いて一人ずつしか入れない…。しかもどのお客さんも物凄い時間がかかってて、なにやってるんだろう?と思ったらそれぞれTravel declarationに時間がかかっていることが判明!係の人が増えてやっと番が回ってきて、先ほどゲットしたPassを見せたらあっという間に通ることが出来ました。オークランド到着後は最初のところでパスを見せるだけで終了。荷物チェックは人が少ないので並ぶことなく終了し、到着から殆ど待つことなく外へ!ドメスティックのフライトまで三時間あったので、せっかく毎年特典でもらえるのに期限が切れてしまっていたラウンジでのんびりと待ちました。機内でおなか一杯になっちゃって(最後に成田でラーメン食べたし(笑))、ラウンジなのにお腹がいっぱいなのはもったいなかったけど…。そしてお昼の飛行機でクライストチャーチに到着!大量のお土産を次々子供たちに。今回のお土産はかなり好評で、全部渡したらもうほとんど荷物は空でした(笑)最後に増やした無駄な本は、一度作ってみたかった最新の幼稚園の雑誌とティーン向けの雑誌(笑)今回は自動改札機ですってよ!皆で楽しく作ってみますティーン向けの雑誌は案の定、えー!なにこれー!と二人で大騒ぎしながら見てました(笑)キッチンはべとべと、ダイニングはごちゃごちゃで…、荷物を片付け、お隣さんにお土産を渡してお喋りしダイニングを片付けキッチンを掃除し、買い物に出かけて夕食はひき肉ステーキにし、パソコンをし、興奮冷めやらぬまま、明日からは半年ぶりに出社です(笑)にほんブログ村
2022年05月12日
コメント(0)

4月14日〜4がつ30日笑 一気に飛びます。日本滞在中は大忙し!今回は隔離は三日。実際には細かなパターンわけがあって、ワクチンを三回打ってる人(ノババックスは入らなかったけど日本にいる間に入った!)は隔離なし。二回の人やmRNAじゃない人は一週間隔離だけど三日目に陰性証明を出すことで隔離解除に。解除後はあちこち買い物に行ったり、色んなものを食べたり飲んだり、弟家族とお墓参り&豪華ランチをしたり(お土産をあれこれ事前調査の上かって言ったんだけど、喜んでもらえてよかったー!可愛かった!)、がん検診をあれこれしたり。ミレーナはちゃんと所定の位置におさまっていたし、何と子宮内膜は普通の厚さですよ、と言われた!乳がん検診は、要観察がついたものの、それはいつもある右側ののうほうのことだったみたいでまた来年かな。前回も行った胃カメラでは、なんと上部消化器官全域にわたってあちこちに炎症とポリープが!前回はなかったのにー。こちらも病理で全て良性で問題なく…、ワクチンの影響なんじゃないの?と疑う(笑)だって全域にわたってなんておかしいもんね…。そして本来の目的の逆流性食道炎は、漢方飲んでるから少しはきいてるかと思ったけど(症状ないし)全く変わらずと言われてがっくりでした(笑)友達のところで歯も治してもらい(痛いところがあると思ってたところはあまり問題なくもう一つの所がちょっと虫歯だった)、掃除もしてもらい、その後お家でお喋りし放題もし熊本&大分に旅行も!そして急ピッチで情報収集して考えていた一眼レフも買いました!ミラーレス一眼のSony α7ⅱの中古ボディーにシグマの28-70㎜の新品ズームレンズを。色んな専門の人の意見を聞いて自分なりにいろいろ考えてお店に行って、質問をぶつけたんですが、とてもホスピタリティーの高いめっちゃカメラオタクの店員さんが丁寧に一時間ほど答えてくれて私の性格もあれこれの質問で見ぬいたようで、この組み合わせを勧められました。実家に父が遺したオールドレンズが山ほどあるので一つずつ写真を撮って、これに組み合わせることにしたのはコンタックスの中でもちょっと高級らしいシリーズの物。それを付けるためのマウントも購入しましたよ。カメラの本もたくさん買ったけど読む時間がなかったのでとりあえず滞在中はオートフォーカスでたくさん写真を撮りました。お土産は順調にどんどん増えていたんだけど、ある時荷物を手持ちの計量器で測ってみたら55という数字!えええ55キロ!?全然足りないじゃん、と慌てて荷物を一つ追加して詰めなおしていたんですが、途中で単位がパウンドであることが判明(笑)なんだ55って24キロだったんだ…。慌てて追加荷物のキャンセルを出来ないか国際電話したけど延々待たされたので通話代が心配になり…もうあきらめて重いものをもっと買うことにしたんですよね(笑)。そんなわけで本屋で余計な本とかを大量に買って荷物は合計44キロほどに。NZ帰国の日は30日。帰国の内容はまた明日に。にほんブログ村
2022年05月12日
コメント(0)

4月13日水曜日。朝起きたら熱は下がってた!けどまだ頭痛いし午前はゆっくり寝ようと昼まで寝て置き、お昼ご飯を食べた後陰性証明を取りに空港へ。いない間の食べ物をあれこれと買い、薬を買い込み、帰宅して午後はお仕事。もう大体調子は普通どおりな感じ?早く復活できて本当に良かったです。夕食を作って今日は早めに就寝.明日は4時おき!4月14日木曜日出発の朝。4時に起きて準備して、5時過ぎに空港へ一時間前までにチェックインとのことで5時半までにはチェックイン終わらせ、あとはのんびりオークランド到着後はいつものようにInternationalターミナルまで歩こうと思ったんだけど道が閉鎖されてる!慌ててターミナル間のバスの方へ戻って乗り込み、ゲートに到着したらもうみんなが乗り込んでて朝ごはんを食べようと思ったのに食べられずに慌てて機内へ。機内は日本人ばかり、かなりの混雑でした安定になってからすぐに朝食が出たのだけど、日本人ばかりのせいか、配り始めて早々に和食が売り切れに笑そうよねえ。エアNZの洋食の朝ごはんまずいし…。オークランドで朝ごはんを食べられなかった私は朝食を食べてもまだお腹が空いていて困ったー機内はずーっと一年半分の家計簿をつけ続け、あとはほとんど何もできないうちに終了笑夕食まではグーグーお腹を鳴らせて待ち日本に到着しました日本入国は大変待つ、と聞いていたのだけど、まず飛行機降りたところから長蛇の列。成田空港の長ーい廊下に一列に並んでるので、なんだかディズニーランドみたい笑一時間ほど並んでやっとやってきたのは検査の受付.先に登録してあった、ファストパスという見せるだけでいいいろいろな情報の詰まったPassをみせ、陰性証明をみせ、検査の手続きはあっという間に完了ここからさらに一時間笑。ここで並んでるときに、このあと検査したら更に下に見えてる列に並びます、と聞いてかなり絶望的に笑やっと検査の順番が回ってきて、唾液検査をし、下に降りて更に列に並び。。。お次にしたのは隔離の場所の確認ファストパスに住所とかを登録してあったのですが、詳しい情報を聞かれましたそしてあとは一人ずつ個別の席に案内されて、陰性の結果が出るのを待つ。陰性の人だけ呼ばれるシステムになっていて、飛ばされた!と行っている人もいたけれど私のはちゃんと順番に呼ばれて喜んで更に移動。陰性が確定して書類をやり取りしてやっと開放されたのは到着から3時間後でした係の人大人数ですごい勢いで対応してるんだけど、なんせ帰国の人が多いんだよなあ。やる方も待つ方も本当にお疲れ様な感じ。にほんブログ村
2022年05月10日
コメント(0)

4月12日火曜日。今日は朝ちょっとだるくて、お弁当作らなきゃなあって思ってたけど今日はママが具合が悪いからサンドイッチねって声が聞こえてきて(笑)それじゃあ、と8時半までぐっすり。そして用意して9時に予約していた空港での唾液PCR検査に出かけました。唾液PCR超簡単で(とはいえパスポート忘れていったん取りに帰った)、あっという間に終了。家に帰った後はあんまり具合が悪くないなあ?という感じだったので仕事を開始。多少具合が悪いんだけど前回よりいいのかなあ?でも前回も24時間後に熱が出たので3時にならないとわからないか…。オンラインになったのでチームリーダーから電話がありお喋り。チームリーダーのおうちは家族全員コロナになったんだけど、末っ子のティーンの娘ちゃんと大学生の息子さんが結構ひどかったらしい。お仕事の方はレポートの続きを。いい感じで仕事をしていたんですが、1時半ごろかなー、急速に寒くなってきて!きたきた!!布団でガタガタしているうちに熱は上がり、最大38.3度に。何だけど前回と違って体中は痛くないし(少し痛かった)38度台も一瞬だけ、ほとんどは37度台のまま。前回ほどお腹もすかず、のども乾かず、頭痛もそこまでひどくなく、全体的に結構楽でした。ただただベッドで横になって携帯やパソコンをいじって夜まで過ごしたのでした。そして10時ごろかなあ、念願のPCR陰性のお知らせが!!!!やったー!!!早速日本のファストパスにそれを送ってしばらくしたら、日本の方でもOKのお知らせが来てやっとファストパスが、Go!の緑色に!!!これで帰れる!興奮してちょっと夜は寝付けませんでした(笑)にほんブログ村
2022年05月08日
コメント(0)

4月11日月曜日。今日からは怒涛の日々!朝弁当を作った後は今日は2度目をやめて早めに仕事を開始して、10時過ぎまでお仕事を。そして準備して旦那さんに空港まで送ってもらって、チェックイン。その後空港で待って11:45の飛行機に乗ってインバーカーゴへ!さすが南島の最南端、結構時間がかかりました。(しかもかなりこんでた)今日はインバーカーゴは風が強くて、最後揺れたので凄く酔った…。今日のたびのお友は、何年も使ってきた自作のレシピの閻魔帳をアップグレードするお仕事(笑)日本でわざわざ注文してこっちに送った手帳に書き写していく地味なお仕事です。レシピ帳、いろいろなジャンルに分けて保存して、追加したり、減らしたり、いつも作るのは一番前に置いたりしたかったのよね。ルーズリーフ式のやつにしたのでいい感じです。空港に降り立ちここから市内へは車で6分、歩くと40分。最初は元気だから歩くでしょ!と歩き始めたけど風が強くて寒い…。しかもなんか歩道のない道で人なんて誰も歩いてない…。10分ぐらい歩いたところで、突然、どこまで行くつもり!?と話しかけられて振り向くとタクシーが。ただでいいから乗りなさい!と!ありがたく乗らせてもらって、シティーならどこでもいいです、とお願いしました。シティーの真ん中で降ろしてくれて、まずはランチを。ワクパスがなくなって初めてのランチは、Tuataraカフェというところにしました。Tuataraバーガー(肉はラム(笑))を食べ、今度は腹ごなしもかねて20分歩いて公園へ。Tuataraに会いたかったのよね。途中で地図を見ていたらTuataraミュージアムが閉鎖したというのを見つけて、がっかりしつつとりあえず公園まで行ってみると、ミュージアムは閉鎖していてもまだTuataraは外から見られるようになってました^^満足して戻り、3時ちょっと前にワクチンセンターへ。大きなシアターがセンターになってる。立派な階段を上ったところで受付。住所がクライストチャーチになってるけど!?とびっくりする受付の人に間違いありません、と説明し(笑)、2度目のワクチン終了しました!15分待ちの間にワクパス請求してみたらすぐ来た!遅ればせながらゲットです。打った後は静かにしていたいのでタクシーを呼んで空港へ。タクシーバスが来てびっくりしたんだけど僕しか動ける人がいなかったんだよ、とのこと(笑)そして空港でコーヒーを飲みながら3時間、静かにレシピ帳を描き続けたのでした。6:15の飛行機に乗ってクライストチャーチへ。打ったばっかりで飛行機乗っていいのかなって思ったけど、何とか無事に到着!よかったあ。Uberで家に帰ると、すでにカレーが作ってあって助かった!腕は痛いものの、前回も24時間後に熱が出たので今日もそこまで具合は悪くなく、のんびりと夜を過ごしたのでした。にほんブログ村
2022年05月07日
コメント(0)

4月9日土曜日。今日はお昼過ぎに薬局へ。月曜日にインバーカーゴへ行くための陰性証明をゲット。薬剤師さんに、なんでファイザー打つの嫌だったの?ってずいぶんしつこく聞かれた(笑)その後みかんをアートに送り、お友達のおうちへ。もうすぐ日本に帰ってしまうことになったのであれこれお喋りしました。買い物して帰宅後今日の夕食はひき肉ステーキに。夕食後はまた双子と10時まで喋り続けてしまった。そういえばりんご、最近歴史の映画なら見られるようになったらしいですよ!英語の映画の授業、最初は凄くつらかったけど、映画の見方がよくわかるようになるので映画自体も面白くなってきたんだって!私は映画のテーマとか全然わかんないけど、見方を勉強すると分かって面白くなるよ!とのことでそういうものなのかな…。勉強してみる?(笑)映画の内容理解しやすくなるかしら…。それで、日本の映画にも興味はあるけどなかなか窓口がないりんごのためにあれこれ日本の歴史映画を探したりしたのでした。映画といえば、ぶどう君は今マーブルにはまりまくり、毎日見てるらしい。全然知らなかったけどマーブルってディズニーと一緒になったんですね。それで今のマーブルってなんかいろんなヒーローがいっぺんに出て来たりめちゃくちゃなんだって?しかもそれぞれの映画同士がつながってたりして見ていくとどんどん深みにはまるんだって?(笑)普段はぶどう君一人で、たまにみかんも一緒に、いつもいつも映画を見ている二人です。やっとワクパスがなくなったので、ホリデー中好きに映画に行っておいで、と映画館の会員にもなっておきましたよ。みかんとぶどう君で行くらしい。4月10日日曜日。今日はいい天気。だけど外に行きたくないと子供達。それならまずは荷造りをしよう、とスーツケースを持ってきて荷物を詰め込み、飛行機で計算するために家計簿に出費を全部書き込み(これが半日かかった(笑))もう日本へ行く準備は全部終わったはず、何もすることないな…ってことで今日はいい天気なのにあとは地味にアルバムのスキャンをして過ごしました(笑)夕方に突発的にオーロラがいつもの倍の数値で現れて!ええええ!行きたい!!!けど、明日から怒涛の日々なのにさすがに今日はまずいのではないか、、でもこの数値のまま夜になるなら行きたい、と悩み続けて数時間(笑)暗くなるころには(しかも今日は月が明るかった)いつもぐらいの数値まで下がってきたので、今日はオーロラは諦めて家でスキャンをして過ごすことに。かなりスキャン終わったけど後数冊…。出発までに終わりそうにないな…。スキャンしたのを全部携帯に入れたので、暇なときにサイズ変更をしたいなと思ってたんだけど。にほんブログ村
2022年05月06日
コメント(0)

4月8日金曜日。やっとチームリーダーからレポートが帰ってきた!山ほどやり直さないといけないっぽい!家からお仕事終わるまでに終わらなそう(笑)そんなわけで夢中でレポートに取り組み、あっという間に一日が終了。夕方には昨日のを取り換えてもらうべくもう一度大工道具屋さんへ。若手を連れた指導員ぽい人に声をかけてみたら、え!私だったら必ず長めに切るのにごめんなさいね!と言ってくれて前よりちょっとお金払って長めに頼み、更に長く切ってくれました。良かったよかった。だって昨日切ってくれた子、メジャーを床に置いてその上に高い所からたらーんと垂らして適当なとこで切ったのよね…。今日の人はちゃんとたらーんと垂らした上側からメジャーを測ってくれました(笑)返した分はどうなっちゃうんだろうな。勿体ないけど…。その後あれこれ買い物して今日の夕食は肉団子トマト煮とストウブで作る蒸しじゃがに。そういえばワクチン以来ずーっと肩が恐ろしく硬くて痛くて、おかげで体の前面まで痛くて腕までずきずき痛くなってたのが、急にすっと治ったんですよね。やっぱり副反応だったんだな…。変な副反応…。そして、今日は金曜日。来週はもう月曜日から怒涛の日々が始まるので、今週中に荷造りをしなくては、と今日は洋服の荷造りを。今の時期はNZと日本が大体同じくらいの気温だからやりやすくて便利だなー。いつも冬にばっかり帰ってたけど洋服が薄いのが嬉しい!にほんブログ村
2022年05月04日
コメント(0)

4月7日木曜日。今日はほんとにすることがないので、会社から持って帰ってきた書類整理を(笑)すっきりした!その後は色々調べものしてたら使えそうな論文をたくさん見つけたので夢中で読んであっという間に終了。お昼にはりんごと一緒に、大工道具屋さんへ。我が家の大きなダイニングテーブルには買った時にガラスのカバーがついてきたんだけど、それを旦那さんがステンレスのポットを上に置いて割ってしまったんですよね!ガラスは処分することにして、オークションに出したりしていて、その後はどうするか、ってことで日本から買って帰る案もあり色々調べたんだけど、スーツケースに入りそうもないので観念してNZで買うことにしたんです(笑)ちょっと厚めのビニールカバーが大工道具屋さんのエアポート店にある、ときいたのでそこへ出かけました。1.8m買って45ドル。高い。家に帰ってテーブルにあわせてみたら長さが足りない!なんか若い人が切ってくれたんですけど超適当だったんですよね…。さすがにこれは取り換えてくれるよね…ってことで明日また行くことに…(笑)そして夕方には免許の書き換えへ。NZの免許は10年有効なので今年はNZにきて丸10年!そういえば今日は4月7日なのでちょうど今日で丸10年が終わる日でした。相変わらず物凄い並んでるAAで一時間待って更新手続き完了。万が一日本でコロナになって帰るのが遅くなったら免許切れちゃうので更新できてよかったです。そうそう、音楽データは、やっとすべてMP3にしおわり、車に入れて聞き始めたんだけどあれ?なんか途中で切れる…。なんとフリーのコンバートソフトを使ってたので全部3分ぴったりできられてたーーー!!!もうコンバートした元のMP4は消してしまったのに、、、また一からじゃん…と超ショック…。夕食はワンタンスープと豆腐のキノコあんかけを作り、もう一度ダウンロードから開始…。以前間違って永年で買ってしまったソフトを会社のパソコンに入れて、コンバートもしつつ…うん、一日では終わらないな…。にほんブログ村
2022年05月03日
コメント(0)

4月6日水曜日。今日も特にすることがなく…必死にすることを見つけて仕事する毎日です(笑)一日が終わり、今日の夕食は手巻きずしに。夜は昨日の音源を全部MP3に。30GBあったのが6ギガになった!これで子供達のも入れられそう。よかったよかった。ところで先日お友達とお喋りしてて聞かれたことがあったんだけど、私はNZ愛が強いかどうかってこと。あれー、そういえばブログではあんまり書いたことなかった?端的に言えばニュートラルかなーと思います。元々海外に住みたいという気はゼロだったし、たまたま我が家の必要としているものを満たすのがNZだっただけで来る前は全然知らない国だったし。住めば都なわけで、10年もすめば愛着もわくし、基本的に私はどこでも楽しく住めると思う。洋楽、洋画、洋書がみな嫌いだし、テレビも見ないからエンタメ系は全く理解できないところはマイナスかな。食事は和食がこよなく好きだし、時点はアジアン、次がイタリアン、だと思うので、もし完全にNZ食なら不満だったかも。我が家は私が100%ご飯を作るから問題なかったけど。不便なところは全く気にならず。キウイがいい加減なのも私とあんまり変わらないから気にならない。オリンピックで日本とNZが戦えば、メダルの少ないNZを応援したりするぐらいには好きだと思うし。子供の教育については、小中学生までは、NZの教育は好きだなあと思う。高校は、勉強が好きな子にはもったいないかな。とはいえ高校からいきなり日本に帰っても私の満足する質のいい教育を受けられるわけではないので無理なんだけど。私が属してきた生活圏はアカデミックの人たちばかりなので、他の先進国に比べて劣るとも感じないし皆賢い。日本人とよく似て遠慮深いところはカルチャーショックがなくてよかったのかも。とはいえ、日本ほど人に興味がなくて私が何をしても放っておいてくれるところは楽。皆うわさ話も陰口も好きだけど日本人ほど陰険じゃない気がする。最低時給が日本に比べて凄い高いけど、物価も高いし、税金も高いし、年棒でもらうと残業もつかないから日本に比べて収入が凄くいい、とは思わず。そもそも日本で歯医者を週に2.3度アルバイトすれば多分今の給料ぐらいは貰えるはず。学校の寄付金は帰ってくるしそれ以外の出費は殆どないので、なのにいい学校に行けているので教育費としては私的には良いかな。児童手当がずいぶん貰えるし、大学生までもらえるし。医療はダメね…。保険かけて私費の病院に行ければまあ良しとできるかなとは思ってたけど、コロナ禍では難しそうだし、引退後は保険が恐ろしく高くなるらしいので、続けられるかわからないし。医者や歯医者の経験数は圧倒的に少ないと思うので、外科系の成績が悪すぎる。スポーツはお金かかるけどやると本格的なのはなかなか面白いかも。りんごの新体操のように。小さい国だからすぐに代表になれるし。最近は家が恐ろしく高いのは大変マイナス。我が家は早く買っておいてよかったけど。これから買おうと思うとちょっと…。車も高いなあ。中古で10万キロ越えで100万円するなんて日本じゃ考えられないよね…。そんな感じかな?ということで、答えはニュートラル、です(笑)にほんブログ村
2022年05月02日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


