全27件 (27件中 1-27件目)
1

3月4日土曜日。今日は朝早く仕事に来てほしいとりんごが言われたそうでぶどうくんの送り迎えとぶつかるからみかんも申し訳ないけど同じ時間にジムにドロップ。帰ってきてブドウくんをテニスに送り、一旦家に帰ってのんびりとしてお迎えに。帰りにお友達をのせてほしいと頼まれたのでお友達を送り届けて帰ってきて残り物を炒めてお昼ごはんをつくり、双子のお迎えに。こちらも相変わらず毎週木曜土曜と、ジム仲間を大学まで送り届けていて、一旦帰宅。みかんとアートに行って買い物して、ピックアップして帰宅して今日の夕食はローストポークにしようと思ったんだけど、買ったはずの肉がない!レシート見たらレシートにも入ってなくて、、この間ボディーソープもそうだったんだけど確実にかごに入れた覚えがあるのに摩訶不思議です笑ぶどうくんがスカウトでファンドレイジングのプールイベントがあるので送り届けてから肉を買ってきてローストポークほかを作成。今日はすごくさむくて外のプールは相当辛かったらしい。。。笑3月5日日曜日。今日は朝はゆっくり寝て12時からは、市内でやってる流しそうめんに参加!雨なので、モーテルの駐車場でやるとのことで行ってみたら、日本語を勉強するキウイの人たちがメインのイベントだったようでとても入りづらかった。。。けど、子どもたちに流しそうめん食べさせたかったし!経験できてよかったです。みかんの免許の試験が近づいてるので、またテストコースに行ってドライブし、買い物して帰宅、雨なのであとはのんびり。今日はみかんのリクエストでロールキャベツにみかんのその後ですが、頑張って食べて、なんとか体重は少し増えてきた!けどまだまだ体に力が入らなかったり気を抜くと目の裏や唇が真っ白になるので要注意な感じです。。。にほんブログ村
2023年03月31日
コメント(0)

3月2日木曜日。今日はお仕事は、今週のはじめにすごく使いにくい社内のネットシステムからすべてのデータがワンドライブに移行されたので、それの使い方のセミナーを。午後はやっと論文に取り掛かり、今日は早めに帰る日。急いで帰って双子をジムへ連れていき、買い物して帰宅して今日は酷く暑かったので(久しぶりに)冷たいパスタを作りました細い麺と、鶏肉の割いたのと、バジル入りのトマトソースがすごく美味しくて、皆食べすぎた。。。夜にパスタはやっぱりいかん。。。笑夜は生理前で眠くて眠くて早めに就寝。。。3月3日金曜日。今日は午前中はグループミーティング。その後いつものメンバープラスアルファでランチを食べに行って、1時からは隣の会社で会議。帰ってからは論文の続きをやってあっという間にかえる時間に帰り道に、美味しいと評判らしいお店でケーキを買ってスーパーでお土産かって久しぶりに今日はお友達のお家で女子会。相変わらず話は途切れず今日はちゃんと帰ろうと思ったのに、帰路についたのは1時すぎでした。。笑子どもたちは買っておいた材料でハヤシライスを作ってくれましたよにほんブログ村
2023年03月30日
コメント(0)

2月28日火曜日。今日は当然眠く、、、笑まあ朝のうちは平気なのでお仕事へ今日は午前中に隣の会社とミーティング。お昼を食べた頃からもうだいぶ眠くて、、、眠い、と立ち上がり、目がさめたら座ってラボの道具を調べ大変効率的ではない午後を過ごしました笑でもやっと調べ物が終わった!そういえばうちの会社今年はコロナ後のカスタマーたちの不況の影響が出だして、経営が微妙な感じでこの、ラボの建て替えを含むあれこれお金のかかる事業がすべて数ヶ月ストップ命令が出てしまったんですけど更にそこに先日のサイクロンで、NZの80%の果物が取れる場所の被害により、ものすごい損失が出たそうで、、、当面建て替えも、買い物もできなそう。ファイナンシャルマネージャーはすごく穏やかで優しい人なんですが、ものすごいイライラして怒ってる姿を見た、とみんなが噂してました笑でも、建て替えや新しい機械のためにお金のない政府にお金を出させるのも、私達の給料を削るのも、今じゃない、と思うので(皆は収入の少ない他の会社はもらってるのに収入の多いうちは放ったらかし!とか文句言ってるけどね)ファイナンシャルマネージャーの言うように、もとに戻ったときのために用意だけして寝かしておこうと思います。なんとか寝ずに一日が終わり、買い物して帰宅して今日の夕食はじゃがいもと肉団子のてりやきとサラダとあれこれ。てりやきめちゃくちゃ美味しかった!そして夜はここ数日みんなと相談して決めている4月のホリデーの旅行の計画に励みました。3月1日水曜日。今日は一日マスターサイザーの日。あっという間に終わって帰宅し、双子をStJohnsへ。夕食はひき肉ステーキといろいろ。ブドウくんによるとなんだかブドウくんの学年は結構あれてるらしく、、、昨日はクラスの女の子二人が男の子を争って大喧嘩になり笑、職員室に連れて行かれるときに暴言を吐いたんだそうで定額になっちゃったんだって!他にもあれこれ問題があって、担任の先生がかけまわってるらしい。ぶどうくんの友達も高校に入って出会ったこと早速付き合い始めたらしく、みんな入学一ヶ月、あれこれ満喫してるみたいですうちの三人はもちろん恋愛ごとからは遠く離れてますが。。。笑 にほんブログ村
2023年03月29日
コメント(0)

2月27日月曜日。今日は午前中はチームミーティング。そして午後はEさんとパン作り。合間に細かい仕事をしてあっという間に一日が終了。急いで帰ってぶどうくんをスカウトへ連れていき今日の夕食は ナチョスに。そしてあれこれ準備をしてブドウくんを迎えに行きご飯を食べて、出発!笑今日は数年に一度の強いオーロラが出ていて、更にクライストチャーチは天気がよく南方面に雲なし。ミラーレスカメラを買って初のオーロラ撮影へ!一度勉強しておいたけどすっかり忘れてしまったのであれこれとり方のセッティングを登録しいくつかの機能を確認してでかけましたいつも行く場所は南へ45分ドライブした先の海岸なんですけど、普段は車一台もすれ違わないのに今日は制限速度で走ってる車がずーっと連なってる。。。ひょっとしてあんな遠くまでこれみんな一緒に行くの?と思いつつ車を走らせていき到着。やっぱりみんな目的地は一緒だった!人がいっぱいいる中で早速撮影、なんだけど、どうやってもピントが合わない。。。ぼやけた写真を見るとものすごいオーロラが出てるのはわかるのに。。。いつものお友達にヘルプをだすと、すごく丁寧に教えてくれて、、、無事ピント合わせに成功!合わせてる間に今日最大のビームが出て、肉眼でわーーーっっと光が上がってくるのが見える!!!ああああ、今とりたい!!!ビームが出ている間に無事ピント合わせに成功したので早速数枚撮り、結局このときの写真が一番すごかったのだけど、、、その後はじっくりと方向を変えたり定期的にとったり気がついたら到着から2時間が過ぎていた笑最初のときの勢いはなかなか戻ってこないし今日は月曜日なので笑、そろそろかえるか、、、と12時すぎに撤収。1時すぎに帰宅して、早速パソコンで見てみると、すごい美しい写真たちでした!!!夢中で4枚ほど編集して、その後も興奮して寝られず笑、結局就寝は3時半に。。。にほんブログ村
2023年03月28日
コメント(0)

2月26日日曜日。今日は特にお出かけの用事はなく、ぶどう君のお友達が来ることになってたし双子も宿題があるというのでおうちデー。お昼はひき肉ともやしとにらの炒め物に。お友達が帰った後買い物に出かけて夕食は久しぶりにからあげに。そういえば昨日ぶどう君が車で言ってたんだけど自分は親と日本語で話してるし普通に日本語できると思ってて、英語のスペリングやライティングが少し弱いのはsecond languageだからと言う言い訳を自分に持ってたんだけど(そうだったのか!(笑))初めて日本人の友達が出来て自分の日本語が通じない、単語か出てこなくて、自分は日本語ができないんだ、とショックを受けたんだそう(笑)私が子どもたちに日本語を強要しなかったのは英語を母国語にすればいいんじゃない、とか、無理に日本語やってどっちも中途半端になるのは困る(バイリンガルの多くはそうだと聞くし)という気持ちが強かったのと、日本語はやろうと思ったところから勉強すればいいんじゃないと思ったんだけど(まあ多分それはその通りなんだけど(笑))、まあ補習校くらい入ってもよかったよね。でも補習校行きたくないって行ったじゃんといったら、双子が昔苦しんでやめたから補習校にいいイメージなくて行きたくないといったけど、補習校に、行かない?行ってみない?じゃなくて、行きなさいって言ってくれればよかったのにだって!そういう強要はママのスタイルではない!(笑)でもまあ、確かにぶどう君はやってみよう、と決めてあげることが今までも吉だった子なので(テニスもスカウトも)多分そうなんだろうなあ。難しいなあ、ひとりひとりの子を伸ばすというのは、と思いました。にほんブログ村
2023年03月27日
コメント(0)

2月24日金曜日。今日は午前中はあれこれ溜まった仕事をして午後は隣の会社で会議。私が関わってたところは真剣に聞いてたけど残りは眠くて眠くて、、最後はねてしまった。。。笑買い物して帰宅して今日の夕食は鶏もも肉のトマトバジルソース&あれこれに。さて、双子の一泊旅行、歴史の授業の一環で、マオリの伝統的な建物に泊まるというもの。夕食はラザニアと聞いていて、先生曰く大丈夫、アレルゲンしっかり抜くから!とのことだったけど、めずらしくみかんが、なんだかすごく不安、と繰り返すのでレトルトのご飯をもたせたんだけど、夕食の時間になってみたら、デイリーフリーを忘れてた、と言われたらしい笑ひどすぎる笑持って言ってよかったんだけど、みんながチーズを食べてるので呼吸がつらかったらしい。旅行自体はいろいろ楽しかったみたいで、夜に起こった様々なハプニングなど二人とも話し続けてました(笑)2月25日土曜日。今日はいい天気!ぶどう君のテニスが遠いので、朝9時30分には出発して一時間早く双子をジムへ送りそのままテニスの会場へ。遠いので、たまには見ていくか、とテニスの試合も見ていきました。ぶどうくんのチーム、今回はダブルスもシングルスも全勝。見ていると、ぶどう君のチームはフォームが美しいな、と思いましたよ。ほかの子たちは腕だけで打ってるチームもたくさん。でも試合に勝つのはフォームはあんまり関係ないことも多いですからね(笑)特にぶどう君は相手のいないほうに打つのが大嫌いらしくてボールが来た方に打ち返すので相手がミスしないと終わらないタイプ(笑)三年前くらいに始めたチームメイトはものすごく運動神経がいい子なんだけど、彼は見る見るうちに上手になってぶどう君より上手になったけど、ぶどう君は5歳からやってるのにあんまり目覚ましい発達は見られず(笑)、本人があんまり上手にならないんだよっていうのがわかる気がしました。。背が伸びたら力が強くなって変わるかも?と思ったけどそれは関係ないかもしれない(笑)本人、このシーズンが終わったらテニスやめようかなって言ってるので、このシーズンが最後になるかもしれないです。テニス終わっておなかがすいたので二人でマックでお昼を食べて帰宅し、双子のお迎えへ。そしてすぐにアートの時間。バタバタだわ。。。帰宅後は夕食、今日は豚のモモ固まり肉と、ビーガンぺりぺりマヨネーズなるものを買ったのでマヨネーズで肉をあえてパン粉をつけて焼いてみました。それと野菜スープとサラダを。美味しかった!にほんブログ村
2023年03月26日
コメント(0)

2月23日木曜日。朝7時半に学校に送って欲しいという双子のために急いで弁当を作って学校に送り届け帰ってのんびりしてからお仕事へ今日はやっと久しぶりにサンプルのない日なので、色々と溜まったお仕事を。午前中にはなにかのセミナーがあり、午後にも消火器の訓練が。普段いるところから遠く離れたファームのカフェであるとのことで、えー、こんな酷い雨の中行くのかととぼとぼ歩いていったんだけど、誰にも会わない。。。もうみんないったの?と思いつつ到着したら、私一人だった!笑ゆきがあるいてくるなーっておもってたんだよ、とのことで(私の名前覚えてるんだ笑)一人でマンツーマンで訓練となりました笑でもすごく勉強になった!座学の次は実践、とのことで、二種類の消火器で三度も火を消させてもらった!パウダータイプは中身はほぼ重曹らしいんだけど、もう体中真っ白になるし大変笑だけどすごく威力があった。。週末にでも我が家にも消火器を買おう。。。そんな感じで一日が終了し早めに帰宅。ぶどうくんが洗濯はしておいてくれたので私は弁当を洗い片付けをして、二人で出発!今日は私のお誕生日でレストランを予約してたんですよね。お酒を飲むためにバスで行こうと思って!笑5分ほど歩いたところでバスに乗って一気にバスはシティーセンターへ。意外と早いし便利なのね。。。そしてバスはバスICに入りそこで乗り継ぎ。あるのは知ってたけど中に入るのは初めて。こんなに立派なところだとは思わず二人で興奮でした笑乗り換えたあとはすぐに到着、レストランの目の前。双子がいないので当然食べるのはチーズ!てことで全てのメニューにチーズが入るレストラン。目的のチーズを上からドバッとかけてくれるスイス料理のチーズSkiletteと、ベイクとカマンベール、そして一ヶ月禁酒していたので久しぶりのお酒はシェリーがあったのでそれに!Skiletteはトッピングは煮込み豚にしたんだけど残念ながら煮込み豚はものすごく甘く、カマンベールの上に乗った煮た梨も甘く、まさかのシェリーも異常な甘さでどれも数口は美味しかったんだけど笑、予想通りチーズもだんだんきつくなってきてちょと残念な味の感じでした笑(そして原材料を考えるとすごく高い)雰囲気は良かったんだけどなあ。高かったねということで、帰りはウーバーにしようかと思ってたのをやめてバスを待ち今度はバス一本で大通りまで帰ってきてそこから15分歩いて帰宅しましたいやあ、胃がおもい。。。笑にほんブログ村
2023年03月25日
コメント(0)

2月22日水曜日。今日はリオメーター最終日のはず!あとサンプルは3つかな、と思ってたんですが隣の会社の人、今日も6つ持ってきた。。。笑まだ6時間コースか。。。そんなわけで今日も一日リオメーターで終始して、買い物して帰宅。双子をStJohnsに連れて行って、夕食は昨日食べそこねたカレーに。明日から双子は一泊旅行なので、家中に洋服が散らばり(私やぶどうくんのまで!笑)持ち寄りのクッキーを作ったのでキッチンはぐちゃぐちゃ、でも明日は早いし片付ける時間がないとのことでやれやれです。。夜は次の旅行の計画を。。ところで双子はふたりとも物理のエクステンションクラスに入ってるんだけど(一つしかない)その先生がものすごく面白いらしく、毎日物理の話ばっかりしてるんですよね。元々ぶどうくんの興味も物理が強いので三人で物理の話ばっかりしてて私は蚊帳の外に笑。物理に三人ともこんなに夢中になるなんて祖父や父に教えてあげたかったなあと思いながらいつも眺めてます笑さて、明日から一泊、双子は歴史の授業でマオリのことを習いにアカロアお泊りをするんだそうで準備していましたよ。ずっといい天気だったのに、今日と明日は冬のような気温で雨なのは残念だけど。。。にほんブログ村
2023年03月23日
コメント(0)

2月21日火曜日。今日はじわじわと溜まっていたマスターサイザーのサンプルを午前中にこなしてレポートを作成し、午後は久しぶりにのんびり、あれこれ小さい仕事をして過ごしましたちょっと早めに会社を出て今日は学会のイベントで、冷凍や缶詰のお野菜で有名な工場へ。5時半集合で、7時半過ぎまで、いやはや、疲れた笑とにかく巨大な工場で、色々初耳、初めて見るものばかりで面白かったです。食材はすべてカンタベリーで取られたものなんだって。日本にも結構輸出してるみたい。古い機械が多いのだけど、オートメーション化が進んでいて、働いている人がとても少ないのにびっくり。とはいえ、いくら求人を出しても人が来ないんだそうで、今NZはほんとうに働き手がいなくて困ってるのよね。あーつかれたお腹すいた、今日はりんごにカレーを作ってねと材料を渡して頼んでおいたからご飯ご飯と思って携帯を見たら、りんご、ママが遅いの忘れてて御飯作ってない、だって!がーん笑しょうがないので、フィッシュアンドチップスを買って帰ったのでした。そういえば、ぶどうくん、高校に入ったら2日に一度だった風呂が毎日になり、着ていたものも毎日洗いたいんだそうで、帰るともう洗濯が回し終わってるんですよね!前に交代制で頼んだときはみんな結局続かなかったのに、自分がどうしても洗いたいものがあると違うわねえ笑にほんブログ村
2023年03月21日
コメント(0)

2月20日月曜日。今日は朝から元チームリーダーとデータの打ち合わせそこで発覚、なんと、今一つのサンプル二回ずつやってるの、実は一回で良かったらしい!すでに11個もやったのに!?11時間も無駄!?超ショック。。。笑そんなわけで時間があるから、もっとサンプル作れる?と隣の会社の人に行ったらいつもの3つに加えてもう3つ作って持ってきてくれたので、結局今日も6時間。でもお陰であと一日で終わりそうです!買い物して帰宅して今日の夕食は昨日のラムが重すぎたので、豆腐入りつくねと味噌汁と浅漬けと純和風に。そうそう、ぶどうくんの日本語勉強、本当に毎日しっかりやってるみたいで。。時々ぶどうくんのやってることを覗きに来るりんごがそれに気がついてえ、そんなにちゃんとやってるの!と言い出した笑日本で買ってきた単語帳中級編は、ちゃんと一日に何個覚える、覚えたらチェックを付けるとかやってるらしく、なになに、イッサクジツ・・?なんだそれ、、、とちょっと慌てたりんご。聞きつけてやってきたみかんも共々私達も一緒にやろうかなとか言ってましたよ笑にほんブログ村
2023年03月20日
コメント(0)

2月19日日曜日。今日は久々に10時間ねた!よくねた!!起きて肉野菜炒めのお昼ごはんを作って、ちょっとパソコンしてお出かけへカンタベリー博物館が昨年末で一旦終了し、5年間の修復に入ったのだけどなんとその全館を大胆に使って50人のアーティストが絵を書きまくったのが4月まで限定で見られるとのことで。。我らがKoryuさんも描いてるし、ぜひ見に行かなくてはということでもうすぐドライビングテストのあるみかんの運転で行ってきました。いやはや、博物館広いのでそれはそれはたくさんの絵があって、、、とても短期間で描かれたとは思えない仕上がりでしたよ。元々ここには何があったよね、なんて言いながら、その雰囲気のあまりの違いようも楽しめたし。そしてKoryuさんの絵は、きれいな場所にあって、とてもマッチしてました♪いつのまにかインスタを逐一チェックして私よりもKoryuさんの大ファンになってるりんごは、描く度に素敵になってる、とディテールまで写真撮りまくってましたよ笑全部見終わる頃にはもうみんなすっかり疲れてしまって、だけど、ぶどうくんが前から数あるリアルフルーツアイスクリームの中で、博物館の前にあるのが一番美味しいと言ってやまないのでそれを買いに。確かに、多分フルーツが他のところの、感覚では倍ぐらい入ってる感じ?アイスの味があんまりしなくて、選んだフルーツの味がするんですよね!私はラズベリーだったのですごく酸っぱいソフトクリームになっててたしかにこれは美味しい!お腹が空いたマック食べたいというので笑、モールに移動して、ぶどうくんはビッグマックを食べ、わたしたちはフローズンコークを飲み買い物して帰宅。なんだかアート鑑賞がかなり疲れたようで、、、珍しく一時間昼寝をし、夕食作り開始。今日はなんと、ラムを買ってもいいと双子からお許しが出たのでラムの骨付きチョップを4つ購入。まだ残ってる昨日のめんつゆで大根の煮物と、サラダとハッシュドポテトも作って豪華な夕食に。肉の量が多すぎて、みんな胃が痛くなって終わりました。笑にほんブログ村
2023年03月19日
コメント(0)

2月18日土曜日。今日はいい天気!朝早く起こされたので、出かけるまでに洗濯の二回目を開始して、りんごを連れてジムへ。今日は先輩先生がお休みで代わりに来てほしいとのことでいつもより早くからの出勤。帰宅後洗濯の三回目まで回して、今度はみかんとぶどうくんを連れてテニスへ。ブドウくんの対戦相手、今日は4人のうち2人が具合が悪くて休みだそうで今日はダブルスだけらしい。。。とりあえずぶどうくんを置いて、みかんをジムへ連れていき、郵便局であれこれ用事を済ませてぶどうくんのところへ。ちょうど終わったところでした。洗濯の四回目を回しつつ笑、お昼ごはんづくり。今日は名古屋で買ってきたきしめんがそろそろ期限なので、肉団子を作って野菜をあれこれ素揚げしてトッピングに。2時に双子を迎えに行くと今日も大学生のお仲間が送って欲しいとのことで寮へ送りました。彼女は南アフリカ出身なんだけど、今日は南アフリカの言語についてみんなで色々話して面白かったなアフリカ人の英語って口が大きく開く気がするんだけど、どうだろうな、というのは私の感想笑その後みかんをアートに連れて行って私は買い物をして過ごし、夕食は冬瓜スープ(昼のうどんのつゆに生姜とひき肉足して!、美味しかった〜。)豆サラダ、とんかつに。そして今日は超ショックなニュースが入ってきて、、、大学6年間隣の席で一緒に勉強した同級生が、旦那さんと二人で交通事故で亡くなったと。。。6人のお子さんがいるんだけど、、、一番上はもう大人だけどまだ下は未成年のはず。ショックすぎるし、本当につらいです。。。彼女はマレーシアの国費留学生だったんだけど、たった一年日本語を勉強しただけで6年間私達と同じように勉強し、実習しすべてのテストを日本語で通ってきた人。海外で大学院に行ってそれがどんなにすごいことだったか(医学系の覚えるものなんて漢字ばっかりだし)いつかマレーシアに行ったら遊びに行って話したいなって思ってたのに、、、やっぱりしたいことは先にしておかないといけないものだな。。。悲しいです。にほんブログ村
2023年03月18日
コメント(0)

2月16日木曜日。今日は久しぶりに用事のない日!データを入力したり、やらないといけないけどできてなかったことをしたり、とりあえず保存しただけの書類を整理したりしてたらあっという間に1時を過ぎてしまった。。。午後はラボに買う機械のことを調べていたらあっという間に変える時間。今日は双子をジムに連れて行くので少し早く帰って送り届け買い物して帰宅今日は麻婆豆腐とふかし芋にして双子をお迎え。近所の大学に通い始めた別の地方から来た子が、今日から新たに仲間になったんだそうで帰りにその子を大学の寮まで送って帰って帰宅して夕食。その子によると、近所の大学、週に一度ローブを羽織って夕食タイムというのがあるらしくまさにハリーポッターなんだって。それ以外にもなんだか儀式的なものが多くてカルトみたいなのよとのことで笑そうか、近所の大学に遠くから来て通ってる知り合いは今までいなかったので知らなかった情報だったなあそれから双子、とにかく物理の授業が面白くてしょうがないらしく、あの二人(ぶどうくんもかも)我が家の物理遺伝子私を飛び越えて笑、受け継いだのかなあ。いいなあ。すべての科目の中で一番物理が好きそうです。2月17日金曜日。今日も一日リオメーターの日。どうせ帰りが遅くなるから朝はゆっくりでいいや、とのんびりして出発したら9時からサイエンスリーダー(今はチームリーダーでもある)の一年の半分で行うミーティングのお知らせが入って超焦る、忘れてた。。。5分遅れてミーティングし、しかも一つサンプル間違えて今日は7時間サンプルにつきっきりで一日が終了しました今日の夕食はそんなわけでもう遅いのでスーパーのローストポークを買ってきて、あとは芋と野菜で夕食ににほんブログ村
2023年03月17日
コメント(0)

2月15日水曜日。今日も朝から1サンプル1時間のリオメーターの日午後に予定されていたミーティングがキャンセルになったので、隣の会社の人にもう一つできるよ!と声をかけて、今日も3サンプル。あっという間に一日が終了し、買い物して帰宅しました。今日は双子のStJohns初日で双子を送っていってから夕食作り。寒いので鳥と豆のトマト煮を。9時に迎えに行ってから夕食を食べ、おしゃべりしたらもう寝る時間に。ところで、NZはここのところ悪天候で大変で、、、私達が帰ってきた日にはオークランドで長引く雨から大洪水になり、この間泊めさせてもらったお友達の家を始め、いくつもの家が山崩れで全壊してしまった。。。そして数日前からは今度は史上最大のサイクロンがノースランドとオークランドに激突する、とのことで非常事態宣言が発令されて、オークランドは皆学校やお仕事がお休みに。ずいぶん長いこと停電していたみたい。やっと停滞していたサイクロンは昨日少しそれていったけれども、雨の爪痕は酷く地すべりや洪水で大変な被害になってるみたい。。。もともとNZはそういう対策がさっぱりできていないので、ちょっとした雨でも大変なことになっちゃうのよね。ただでさえコロナでお金を全部使っちゃったのに、こんなにお金がかかってどうなるのか。。最低時給を上げすぎて、インフレがとにかく酷いことになってるけど、いま夏なのに、野菜がこんなに高くて(キャベツ9ドルとかパプリカ一個5ドルとか。。)、冬になったらどうなっちゃうのかと思います。コロナのあたりから不安だったけど、この先のNZの経済は不安しかないな。。(まあそれを言えば日本もなんだけど)にほんブログ村
2023年03月16日
コメント(0)

2月14日火曜日今日もまたもや朝からリオメーター。6時間みっちり計測して終わったらもう夕方。。。急いで買い物して今日はぶどうくんの ペアレントイブニング。4年前と同じように全体のお話があってからクラスごとに話すスタイル。知ってる人が一人もいない、と思ってたら、隣りに座ったキウイの人がすごくおしゃべりで結構お話したんだけど上にお子さんがいるそうで、同じ高校からオタゴ大学に行って、成績はトップだったけど医学部には行けず(!)、歯学部に行ってもう卒業して仕事してるそうで、色々話を聞いちゃいました。そして反対側の隣りに座った人は隣の小学校から来た中国人の人でこちらとも話が盛り上がった。喋ってるうちに親友くんのお母さんが遠くの方に座ったけど、本当にそれ以外は仲良しは一人もいなかったな。。クラスごとに別れたあとは自己紹介したり、色々話を聞いたりして、双子に続いて二度目なんだけど結構知らないこともあって、ブドウくんに伝えなくては!と思いました隣りにいた中国人がお姉ちゃんがYear13なんだそうで、娘同士が友達かもねなんて話してたんだけど別れ際にぶどうくんの名前を言ったら、一緒に来てた息子くんが嬉しそうな顔して振り向いたのでもう友達っぽい笑ぶどうくんは友達作るのがうまくて羨ましいです。帰りにケンタッキーを買って帰宅して夕食。もう遅いので今日の話してるうちに寝る時間に。そうそう、そういえば、ぶどうくんの友達たちがなぜかみんな日本語を選択してるらしくひらがなのアプリにハマってみんなやってるんだそうで、ぶどうくんより上手にひらがなを書くのであせっちゃってさー、とのこと笑慌ててそのアプリをダウンロードして始めたらしい笑ありがたい笑そして双子もその話聞いてちょっとやってみるって。見てみたらそのアプリ漢字もあるみたいなので続けてできるといいなあにほんブログ村
2023年03月15日
コメント(0)

2月13日月曜日。今日は朝から元チームリーダーとリオメーターのデータの解析を。Dさんが残していったエクセルシートがとにかく解読が難しいというのはきいていたんだけど詳しく説明聞いて、たしかにこりゃ大変だと思った笑何がどこにあるかわかんないからプログラムを組んで繰り返し出てくる言葉を拾ってやっと理解したらしい笑というわけで、私が計測した分も同じように入力して送って欲しいんだそう。ここまでの説明で一時間半かかった笑ので、慌ててその後はチームミーティングへ。二度目のグループリーダーによるチームミーティング、リーダーのリーダー素質の素晴らしさに前回に増して感嘆する。。。笑そうか、資質でこんなにリーダーって違うものなのか、って感じです笑リーダーが上手に促すからうちのチームこんなに問題があったっけ?ってくらい問題が出てきて秒でリーダーが対処を決めて指示、あっという間に色々なことが片付いていく。。。元リーダーのミーティングはおしゃべりだけだったからな。。。大事なことはみんな忘れちゃうし。。Dさんがチームミーティングを嫌がったわけが今ならわかる気がします笑問題点を話しまくって12時を過ぎてしまい、急いで午後の仕事に行こうと思ったらリーダーが待っていて、ゆき、そんなに忙しくて本当に大丈夫?と声もかけてくれて。個々にもコミュニケーションが行き届いている!私はいつも静かに全部仕事しちゃうので、グループリーダーとはいえ私がいつもここまでたくさん仕事してるって知らなかったんだろうな。。。そして午後は元チームリーダーとのお仕事先日決めた機械のプロファイルで計測すべく、サンプルを二人で作り、一緒に計測。午後いっぱいかかって20個ぐらいサンプルを計測し一日が終了。夕食は豚キムチ豆腐スープに。そして夜は昨日やっていたことも終わったので、やっといちばん大事なお金の計算を開始。これまたとてもすぐには終わらないので気がついたら午前様でしたそうそう、みかんのダイエットから始まった体重減少は更に止まらず、これ以上酷いことになる前にプライベートの栄養士のいる機関に相談してみようと長いメールを送ったら診療申込みフォームに書いて送って、とのお返事が帰ってきましたよ。二週間以内に予約を取ってくれるらしい。りんごもプライベートの栄養士さんに指導してもらったのが一番効いたと思ってるのでみかんにも受けさせようと思います。にほんブログ村
2023年03月13日
コメント(0)

2月11日 土曜日。今日ものんびりおきだしたら双子が餃子の中身を炒めてお昼ごはんを作り終えたあとでありがたくそれを食べ今日も頑張って写真整理を。先日言った一枚一枚アルバムから抜く、の作業の後は、みんながシェアしたグーグルの写真をダウンロードして一眼レフや私の携帯から持ってきた写真と一緒にして整理して、パソコンないと外付けSDDに保存、の作業。ついでに前回やってから少し時間が立ったのでドキュメントも保存し直して、デスクトップを整理しグーグルの写真の方はそれでも量が多いので人が写ってる写真だけ更にピックアップして皆にシェアして、やっと写真作業完了!!!二週間もかかっちゃったよ!も~、写真撮りすぎ!笑終わったらもう夕方だったので買い物に行く気もせず冷凍庫をきれいにしようと冷凍庫にあったものであれこれ。ちょっとだけとりから、一個だけ残ってたプラントベーストバーガーFishballと野菜で作った味噌味煮物、冷凍ほうれん草の炒めものなどなど笑2月12日日曜日。朝起きるとますます食材がない笑残っていた最後のタンパク質、ハムでチキンライスを作ってオムライスをお昼ごはんにして今日はやっと写真が終わったので次の作業。年賀状をチェックして住所を直す。。。今回は旅行中でチェックもせず前のリストで年賀状をちゃちゃっと送っちゃったので帰ってきちゃってるのとかも結構あって、それの対処してるうちに、メールでするお年賀をすっかり忘れてたのを思い出し、一ヶ月遅れでそちらも送付笑やっと年賀状も片付いたのでお次は数年買い忘れてて一気に買ってきたまっきーとビーズのCDを取り込んで再びストレージに入れ、もう夕方!みかんが一ヶ月後に予約した(やっと!)免許の試験の試験コースを走りたいというのでそのエリアまで行って、ネットに乗っていた試験コースを同じように走り買い物して帰宅しました今日の夕食は春巻きに。にほんブログ村
2023年03月12日
コメント(0)

2月10日金曜日。今日は朝からHさんに頼まれたマスターサイザーのサンプルをし、10時半からはグループミーティング。そしてその後いつものようにインド料理のランチへ行きました今日はいつもの中国人のLさんとチームメートのEさん。Eさんっていつも過保護気味だよなあとは思ってたんだけど、りんごとみかんが12月に自分でお昼ごはんを作っていたら栄養失調になっちゃってという話をしたところオタゴの一年目は忙しくて御飯作る時間がないからちょこちょこご飯を作って持っていってあげたほうがいいよ、だって!えーーーーー!!!!!まさかーーーー!!!笑でもたしかにEさんならやりそう!というか、前にも、双子がオタゴに行くなら家族でオタゴに引っ越すの?とか言われたもんなー笑大学生にそんな事する気はゼロ!笑自分でできるように今年のうちに色々準備しておきますよー笑ランチ後もマスターサイザーの続きをして、レポートを作り、あとは細かな仕事をして一日が終了。夕食は何にしたっけな?そういえばみかんだけではなくて、私も、飲み過ぎだった日本から帰ってからとりあえず一ヶ月は禁酒してるんですが笑あっという間にお腹がぺたんこになって、すごい引き締まったなあと思って、測ってみたら(体重は一キロ増ぐらいで帰ってきたけど、そこから2キロ減った)ウエストが4センチぐらい減ってるー!!!あー、エクササイズ始める前のサイズを何処かに書いておけばよかったーと思って!笑うれしいです♪それからぶどうくん、日本で日本人のように流暢に日本語を使いこなしたいと言ったので色々買ってきましたがちゃんと毎日やってるんだそうで。時々質問されます。双子が教えてくれたんだけど、近所にできた日本人の友達以外に、うちの近所の子どもたち三人の幼馴染家に日本人のホームステイの子が来たらしく、その子がぶどうくんと同じ年の男の子なので三人で学校に行ってるんだって。その間ずっと日本語を喋ってるんだそうで、どんなに本で勉強しても喋る相手がいないとなあと思ってたけど同世代の三人でおしゃべりするとなるとそれはすごく上達しそうですよね!なんだか急にぶどうくんの周りに日本語環境が揃ってきた感じがします。宿題も出されたときにすぐやることにしてるらしい。なかなかに真面目だわ。あ、で、ちなみに中2で親元離れてホームステイなんてすごいね、ってぶどうくんにいったらホームステイ=親元から離れてるという意識がなかったらしく笑、え!?そうなの!?とパニック気味に笑。ブドウくん的には考えられないらしい笑にほんブログ村
2023年03月11日
コメント(0)

2月9日木曜日。今日も10時に隣の会社からサンプルが届いて一日リオメーターの日。買い物して帰宅して夕食はカレーに。そして出来上がりを待たず、私はYear13の説明会へ。子どもたちの高校は過去4年間は縦割りだったんだけどYear13でごちゃまぜクラスになり私服になるのだけど、大人の一歩手前ということで、ティールームがあったり私服も大人として自由を与えるという意味らしく、色々と今までと違う感じらしい。説明会ではまず私服ではあるけど、不適切な格好、というものがあることをあれこれ説明。聞いていたら結構厳しいのね!タンクトップのみやへそ出しはだめ、サンダルはダメ、極ミニズボンはだめ、以外にも髪の毛のこととかも言ってたような?私服とはいえ結構管理されてるんだなーって思いました。先生が入り口で朝見てるらしい。今年一年のタイムスケジュールも色々聞いたけど、なんだかいろんな事があって忙しそうだと思った!そしてこれは知らなかったんだけど、Year13をある条件で終えるとGraduate Diplomaの資格が取れるらしい!Graduate diplomaって大学一年的な資格よね。子どもたちの勉強をチラチラと見ていて、Year12の時点で日本の高3の内容を終わらせてる科目が多いなとは思ってたんだけどやっぱりYear13は教養部が終わった、位の感じなんだなと思いました日本の高校卒業だとNZの大学にはまっすぐには入れなくてNZの学士は3年間なのは、この高校三年で教養部を終わらせてるからなんですね。で、その資格とは90%出席(風邪などでの申請しての欠席はそのうち5%はOK)、Level3を3つ以上パスすること3つメリット・エクセレントでパスするとメリットエンドースメント・エクセレンスエンドースメントになるらしい。なるほど、結構厳しい。3つエクセレント取れるかなあ。。そして子どもたちがスカラーシプスカラーシップいっていたのは、三種類あるんだそうで科目ごとにLevel1,2,3のNCEAとは別に受けるスカラーシップのテスト(これは500ドルくらいしか貰えないらしい)、大学ごとに出している奨学金、そしてその他色々な機関から出してる奨学金、なんだそう。昔大学院に行くときに調べたら、他機関から出してる奨学金は少なめ、5000ドルぐらいで大学が出してるのは学費プラス生活費って感じだったので、まあ狙うべきは大学が出してるやつなんだろうな。とはいえ、双子はエクステンションに入った全科目一応スカラシップも受けてみる、と言ってるのでこちらはまあ、名誉として受ける感じ?それ以外にも色々有用なことを教わり、大変Informativeな説明会でした夜は再び写真整理を。。。にほんブログ村。
2023年03月10日
コメント(0)

2月7日火曜日。今日は朝のうちにあれこれ細かい仕事をすませて、10時にサンプルが隣の会社から届きリオメーターを。先日確認したリオメーターのプロファイルによると、一回計測が一時間。。。一つのサンプル二回計測してほしいそうで、1つのサンプル2時間かかるんじゃん。。。10時にサンプルが届いてはじめて、一日に3サンプルできるか?という感じ。そんなわけで今日は一日延々とサンプル計測を続け、最後のサンプルを入れたのが4時半。多少時間ロスがなければまあ3サンプルできるのかな。。。そして5時半からは学会のミーティング、今月はオンラインなので会社から出席。ミーティング後実験終わらせ片付けて、もう遅いので夕食に中華を買って帰ったら7時半過ぎになってしまいました。ぶどうくんは今日は早速数学でわからないところがあったらしく、本格的に授業も始まったみたい。だいぶ学校に慣れてきたみたいで一安心です。2月8日水曜日。今日はミーティングだけの予定だったのに隣のチームのGさんが風邪を引いてリオメーターを代わりにやってくれないかと頼まれて、一日代打でリオメーターをすることに。リオメーター、使えるけど原理がどんなに勉強しても理解できないので、私はリオメーターの使い手にはなりたくないと思ってたのにいつのまにか有力な使い手になってしまっている。。。まずい、、、笑そしてGさんのサンプルをやっていて、昨日隣の会社のサンプルを違うプローブで計測してたことに気がついた!やーん、6時間、まるまる無駄にー!!!がっくりです。。。。そんなわけで隣の会社の人にその旨を伝えて謝って、今後の予定を打ち合わせなんと18サンプルもあるんだそうで!36時間、フルでやっても6日かかるのか。。。もちろん予定があれこれ入っててフルでできない日が多いのでもっと掛かる。。。Gさんのサンプルは無事に午前中に終わっって、午後はミーティング。そしてその後は時間があったので、まだまだ残る年末年始からのやらないといけないことをやって過ごしました買い物して帰宅して今日の夕食はとうもろこしが安かったのでとうもろこしとパプリカとチキンの炒めたのと豆腐ステーキとうもろこし二本は多すぎたー笑にほんブログ村
2023年03月09日
コメント(0)

2月4日土曜日。今日はお昼ごはんに肉野菜炒めを作りあとは再び庭をちょっと掃除。やってもやっても気になる笑この間作った林檎のコンポートを凍らせておいたのが、シャーベットとしてすごく美味しいらしくもっと作ろう!というので、落ちてる林檎をたくさん拾ってきてりんごに授けてお出かけ。帰ってきたらまだぶどうくんとりんごが林檎を処理していてびっくり!大鍋がすでに2ついっぱいになってました笑キッチンを片付けつつ参加して、ご飯の餃子も作りつつ、次々林檎を煮て、無事夕食と林檎のコンポートが出来上がり!これで当分大丈夫そうです(でも今年は林檎が豊作過ぎて山程できてる。。。)2月5日日曜日。今日は起きたら10時間半寝てた!お昼ごはんに焼肉と野菜炒めを作り、今日も家でのんびりデー。相変わらず写真整理に追われ、あれこれコメントやらメッセージやらの返信に追われ気がついたらもう夕方!急いで買い物に出かけて、夕食にからあげと揚げ出し豆腐とあげ野菜を作成。2月6日月曜日。ニュージーランドは今日がワイタンギデーで三連休今日ものんびりの一日。お昼ごはんには残っていたチキンを蒸し焼きにしてチキンサラダを作って大掃除に突入。帰国から一週間、子どもたちのものがリビングに足の踏み場もなく広がっていたのを片付けると言いつつやってくれず、、、我慢できなくなった笑リビングを片付け掃除機かけてついでにお風呂とトイレとキッチンも大掃除して、あーピカピカになったー!洗面所の棚を買いたくなったので、Kmartに出かけて棚を購入してセッティングして大満足。パソコンに引きこもり、今日も写真整理に精を出しました。なぜそんなに写真整理に時間がかかるか。早く写真が見たいというみんなのために、とりあえず携帯で取った写真と一眼レフでとった写真をザーッとグーグルにアップして、りんごがストレージがなくなったというのでそちらの写真も全部渡しのところに入れてもらって、旅行場所ごとにアルバムを作ったんだけど、りんごの写真と私の一眼レフが、ホワイトバランスのちょっとした違いで三枚ずつ撮ってるものが多くて笑一つの旅行場所ごとに1000枚を超える写真になってしまい、、、もう何がなんだかという感じ。本腰を入れて、一眼レフの写真をちゃんとソフトを使って一枚ずつチェックし、厳選の写真を選び、グーグルのアルバムから一枚ずつ外していくという地道な作業をしていたのです笑やっと今日は全部選び終わり、もう少しで写真整理が終わる!あちこちコピーしてる間に放ったらかしだったブログのつづきも書き出してあっという間に一日が終了。今日の夕食はスパゲッティミートソースに。にほんブログ村
2023年03月08日
コメント(0)

2月3日金曜日。今日は午前中は細かい仕事をして午後は元チームリーダーとまた別のプロジェクトのために別のマシーンで色々とトライアル。このマシーンは私と元チームリーダーが管理する機械なんだけど、僕は殆ど使ってなくてゆきのほうが詳しいから一緒にやって、と頼まれたんですよね。二人でああでもないこうでもない、と機械を動かし、テストサンプルを使って試験をしてみて、大体テストのプロトコールは出来上がり。どうしてもわからないところだけ機械の会社に聞いてみようってことで、メールを送ってやっと一週間が終了しましたぶどうくんはやっと数学が始まったんだそうで、自分の数学のクラスがどこなのか、入学テストの結果がどうだったのかがすごく気になってたブドウくんだったんですが、クラスメイトたちが、すごくできる子ばっかりだったんだそうで、多分上のクラスに入れたんだと思う、と嬉しそうでしただいぶクラスにも慣れてきて、双子が入学したとき同様、あの、授業聞かないでいる子達はどういうこと!?と双子に疑問を投げかけていました笑今まで言ってた小中学校は結構しつけに厳しいし、親が教育ママが多いからそういう子はいなかったのよね。今日の夕食は豆サラダと大きなハンバーグ。そして、外に落ちてるたくさんの林檎を拾ってきて皆で剥いてコンポートにもしましたよ。夜はここのところ毎晩写真の整理。やってもやっても終わらん。。。で、みかんの具合悪い話なんですが、旅行中に告白されたんだけど、実はなんかすごく体重が減っちゃって困ってるんだよねと。一時期だいぶ太ってたけど、ダイエットしてほっそりしてきれいになったなとは思ってたんですが、しばらく体重を測らないでいたら、日本に帰る直前に測ったらすごく軽くてびっくりしたらしい。その期間を考えると、双子が家にいたので自分たちでご飯を作っていた頃。。。その後旅行で食べ過ぎを続けたら増えてきたそうなので、自分で判断して食べるとカロリーが少ないんだろうなあ、って言ってて気をつけないとねって言ってたんですよね。そして昨日具合が悪いといったときに症状を聞いてたら昔のりんごとよく似ていて、、、タンパク質かなと思って薬局に買いに走ったんですが、買い物しながら、いや、結構タンパク質は食べてたよな、それにあの症状、、、低血糖なんじゃないだろうかと思い出し、高カロリーゼリーを買って帰って食べさせたところあっという間に復活。りんごに話すと、低血糖だと思ったよ、だって私が低血糖のときと同じ症状だったもんとのこと。ちょっと食べるのをサボるだけで低血糖になって立ち上がれなくなっちゃうのかー。双子の栄養不足ぶりにも困ったもんだなー、と。あと一年で親元を離れて二人でご飯を作るのにこのままじゃ低血糖で困るよなー、ということで2人で話し合い。(二人でBMI計算したら16%くらいしかなくて痩せすぎに突入してた)みかんいわく、島根では豆腐とか金山寺味噌とか納豆とかすごく食べてて、タンパク質も多かったしそれに引きづられてご飯もたくさん食べてて、毎日走ってたけど、すごく体にエネルギーが満ち溢れてたとのこと。そうか、豆、最近忘れてたな、ということで今日は豆を食べたのです笑りんごが3年前に歩けなくなったのも低血糖低たんぱくが原因だったんだと思うんだけど、重度アレルギーと未熟児ってのがここまで育ってから影響してくるとはって感じです。にほんブログ村
2023年03月07日
コメント(0)

2月1日水曜日。今日は無事起きたぶどうくん、朝写真をとらせてもらって学校へ。私の方は午前中は昨日に引き続き急ぎのラボのファイルをあれこれ作り、午後は元チームリーダーと早速リオメーターでDさんのセッティングの確認適当に作ったサンプルを入れてみるとなんと一つのサンプル一時間もかかることが判明!このデータが正しいかどうかもう一つの機械で調べたいというので急遽そちらも立ち上げてデータを取って終わったらもう帰る時間でした夕食は何だったかな?ぶどうくんは早速授業が始まったらしく、とはいえ、まだ難しいことはやってなくて、オリエンテーション的なものらしいだけど、ソーシャルサイエンスがすごく楽しそう、とちょっと興奮してました。双子に聞くとYear9と10のソーシャルサイエンスは本当に面白いらしく、日本で言えば社会科なのかなNZでは高校に入るまではほとんどなにもやらないので、もうオールジャンルのことをあれこれと、テーマで取り上げてみんなでディスカッションしたり、プレゼンしたり、何かを作ったりするらしい。子どもたちの小中学校では、Topicというのがあって、サイエンスもソーシャルサイエンスも多少それでやってたんですがそれがずっと続く感じで本当に楽しいんだよー、とのこと。ぶどうくんは結構歴史とかも好きなので、それはよかったなー、勉強に恐れてるだけに笑双子は明日から学校なんだけど、休みの間に片付けておくと言っておいたリビングのものたちは全く片付いておらず、まあ洋服だけは片付けたみたいだけど、ごっちゃゴチャのリビングのまま新学期スタートを迎えるようです。。。2月2日木曜日。今日はやっとメールの急ぎの仕事も終わったので年末に急ぎだったラボの建て替えに必要な器具たちの調べ物をしたり問い合わせしたりしてあっという間に帰る時間に。今日は双子はジムなので4時に帰って連れて行こうと思ったら、みかんは具合が悪いらしい。しょうがないのでりんごだけ連れて行って、みかんようにあれこれ買い物して帰ってきました。双子はそういえば、ホリデー中に成績が出たんですが、りんごは、数学、物理、化学、生物、英語がエクセレントエンドースメント、ドイツ語は一点の差で逃したらしい。。。みかんはりんごより生物が少なかった。。。でもYear12で全部エクセレントすごいと思いました。そして学校はYear12の成績から、りんごはエクステンションクラスがある数学、物理、化学はすべてエクステンションクラスに入れたらしい。みかんは化学が入れなかったとか。そして今日の初日で物理のエクステンションクラスがあって、このクラスはスカラーシップのテストも受けられるようにするクラスなので普通のクラスとは違って、週に一日スカラーシップ、残りの一日足りない分で一年分の物理をするので、すごい勢いで進んでいく、とのことで早速すごく進んだと言ってました。また今年も大変そうだな笑 にほんブログ村
2023年03月06日
コメント(0)

1月31日火曜日。今日はブドウくん学校初日!今日のお昼はピザが出るとのことでじゃあ、お弁当いらないねと私は7時半に起きることにしたんだけど起きたらぶどうくんがまだ寝てる!?ぶどうくん、7時半だよ!?って言ったら飛び起きて、友達との待ち合わせが10分後だ!と激怒しながらでかけていきました笑。初日の写真がとれなかった。。。本当は風呂も入りたかったらしい笑。双子の初日はまだ数日後。私はお仕事に行って9時から会議の予定だったんだけど、昨日変えたパスワードが分からなくなり笑どうしてもログインできない間にロックされちゃった!困った、会議は私のために開かれるのに!元チームリーダー部屋から会議に出てくれてますように、と願いながら元チームリーダーの部屋に駆け込むといて!ラッキー!元チームリーダーの部屋で会議に参加しました。あ、そういえば書いてないかな?Dさん!今年早々にやめるということは数ヶ月前から仲良しだけが聞いてたわけですが、いつやめる?私がいない間に突然いなくならないでよ?ちゃんとお別れしたいからって出発前に聞いたときは大丈夫、ゆきがかえってくるときにはまだいるから、と言われたのでいない間のラボの管理とかも任せていったわけですが、日本に到着してすぐに、Dさんが来週でやめるって!という大ニュースが飛び込んできて笑笑すでにもういないんですよ。。。私がいない間に簡単なお別れ会をして、一応カードにはデジタルで書いたものを貼ってもらいはしたけど酷いわーと思ってたわけですが、なんと、たくさんのプロジェクトのメインの働き手だったのに色々引き継ぎも不十分で行ってしまったらしく笑、年内に終わらせるはずだった、隣の会社との実験も残していったらしい。。。残りはゆきがやるしかないってことで、私に何をしていたか教えるのが今日の会議笑会議の後はITへいってパスワードがだめになった旨を直してもらおうと思ったけど誰もいないので受付の人に電話番号を聞いて電話で直し、やっとパソコンが立ち上がった。。午後はCEOからの全体トークを視聴。その後はたくさんあるメールのうちから急ぎの仕事をいくつか終わらせメールをとうとう全部捌き切って一日が終了しました夕食は何だったかなぶどうくんの初日は、たくさん日本人がいたんだそうで。今回日本に帰る前はほとんどあんまり日本人に興味なかったのに、急に日本づいていて日本人の子たちの話ばっかりしてましたすごく疲れたみたいで毎日遅くまで眠れなかったのに10時には寝ちゃってましたよ。やっぱり初めての学校、疲れたんだろうな。にほんブログ村
2023年03月05日
コメント(0)

1月30日月曜日。今日は会社初日!もう時差もほとんど問題ないのでよかった!旅行中に時々メールを見てたんだけど、ちゃんと、マスターサイザーは私しかできないので送ってこないでねと休みの前にカスタマーたちに送っておいたのに、二週間ほど前にサンプルが届き始めてるのを確認していて笑、いつやってもらえますか?というメールが数日前に来てたので、お休みなんですよね、、、と返事したら忘れてた!ごめん!でも急ぎでできる?と言うメールが来てたので今日は一ヶ月半ぶりに出社していきなりサンプルテスト開始。。。そして10時半からはグループリーダーが仮のチームリーダーとしての初めてのチームミーティング。いまそれぞれが何を抱えているかを話しました私が何を抱えているかを話したところグループリーダーびっくりしちゃって、ゆき、それ持ちすぎ、と。あっという間に、これ、Eさん手伝える?これ、Bさん手伝える?これ、元チームリーダー手伝える?と全部分配して、マスターサイザーをもう一人トレーニングできるように手配するからと。いやあ、すごいわ。これ見てると今までのチームリーダーは申し訳ないけど、あまりリーダーとしての才能はなかったんだな、と思ってしまう笑人さばきがうまくてびっくりしましたミーティングが終わったらもうお昼で、お土産のキットカット日本酒味とオーストラリア限定のチョコをみなと食べ(日本酒キットカットは好評だった!)、マスターサイザーのレポートを作ったあとは溜まりに溜まったメールの処理を。頑張ったけどかえる時間までに終わらなかった。。。やることおおすぎ。。。今日はぶどうくんに、Year13のディーンからウエルカム電話が午後に入ることになってたんだけどまだ学校にいるうちに電話がかかってきて申し訳ないけど本人に直接電話してほしいと電話番号を伝えたところかかってきたらしいんだけど、、、なんとそれは、双子の幼馴染のインド人だった!笑積極的で勉強のできるインド人の幼馴染は今年は学年に4人しかいない生徒会長みたいなのに選ばれたんですよねー。夕食はなににしたんだったかな。そして明日からはぶどうくんはとうとう高校の初日!出発前に大きめの制服を買ってブツブツ文句を言っていたけど、案の定この二ヶ月でぐんと背が伸びたぶどうくん、(もうすぐ160cm!)、制服がそこまでぶかぶかじゃなくなってて、安心した様子。とうとう高校生かあ。夜は荷物の片付けが終わったので私はお次は写真の整理を始めました。多すぎて、、、コピーするだけで時間が掛かる。。。笑
2023年03月04日
コメント(0)

1月28日土曜日。今日はぐっすり寝てお昼に起きると曇で涼しい。これは、、、庭仕事をしないといけないのではないか、、と子どもたちに伝えると、みんな嫌々ながらそうだよね、と。。。というわけで疲れた体をひきずって皆で庭仕事開始。ガンガン木を切り、雑草を抜き、あっという間に三時間ほど。芝を買ってもらおうと思ったけどガソリンで動く芝刈り機がイマイチの動きで、怖いので電気のいらない芝刈り機を買ってしまおう!と三人で(りんごは頭が痛いらしい)お買い物へ芝刈り機を買って帰ってきたあともぶどうくんに芝を刈ってもらって私達は庭仕事をし続け、なんと7時間も!頑張りました大量に入る雑草入れ4袋は早々にいっぱいになり、雑草と木の山をあちこちに作って捨てに行くの、三往復ぐらい必要なんだろうなあ。。とりあえず一回行ってこよう、と車に積み込んでゴミ捨て場まで行ったんですが4時までだそうで営業終了。しょうがないので食べ物を買って帰ってきました。夕食は久々のマーボー豆腐に。夕食の後も部屋を片付け続け、、、いやはや、一体どんだけ買い物したんだって感じ笑1月29日日曜日。今日は朝起きたらすごく暑くて、、、でもゴミを捨てないといけないよねということでとりあえず一回目を捨てに行く。ものすごい行列で一時間ぐらい待ってやっと捨て終わり、家に帰って再び袋にゴミを詰める。みかんが上からギューギュー踏んで入れてみたところなんとか全部詰め込むことに成功!あと一回行けばいいみたい!ということで暑いので家で一旦涼み、次はりんごを連れてもう一度ごみを捨てに行来ましたああ、やっと庭がきれいになった、安心したそれにしても暑い。。。その後は旅行の荷物を片付け続け、やっと私の文の片付けが終了!スーツケースも全部片付けてきてあとは子供のものがリビングいっぱいに残ってるけど学校が始まるまでに片付けると言ってくれてるので任せましょう笑夕食はなんだったかな。ところで、今回のオーストラリア子どもたちが口々に言ってたのは、この国は人種差別が酷いと。特に感じたのは島だったらしく、たしかにあの島白人だらけだったわね。。。NZももちろんあるんだけど、明らかにオーストラリアのほうがひどかったんだそうで、NZでよかったなあ、っていってました。オーストラリア(ゴールドコースト)は、ものすごい都会で(NZに比べて)、人もみんななんでもきちんとしていてああ、このいい加減な感じはオセアニア特有なんじゃなくてNZだけなんだということにも気がついた笑交通の便は酷く便利だし(東京より便利なのでは)、なんでもあるし楽しいけど暑いのが苦手な我が家としては、ないわー、という感じ。今回は必死に一時間ごとに全身に日焼け止め塗ってたから日焼けは最小限ですんだけどあんなに暑かったらシミだらけになるしなー。そしてびっくりしたのは野菜もレストランも家も!断然NZよりやすかったこと。あのNZの恐ろしい物価高は異常なんだということにも気が付きました夏だからNZもやすいかもと思ってスーパーに行ったらやっぱり高くてがっかりでしたよ笑にほんブログ村
2023年03月03日
コメント(0)

1月27日金曜日。起きたらお昼、時間がないと起き出して、冷凍庫のものとレトルトライスでお昼ごはんを作り急いで車のエンジンを掛けてみたらつくので、そのまま買い物へ。急いで夕食の準備をして、6時になったのでりんごを迎えに行きました飛行機はやや遅れて到着。男の子と一緒に出てきました笑この男の子、行きも帰りも一緒だったんだそうで、日本びいきで最後も日本語でさようならって言ってたけどすごく仲良くなったんだって現地では、女の子のほうが多かったんだけど、最初にこの子と仲良くなったので街を回るグループを作るときに気がついたら男の中に女が一人のグループになってたんだそうで写真は男ばっかり笑夜は時差もあり寝られなくて、女の子たちで二ばんともガールズトークをして楽しんだとか12人すごく仲良くなって楽しかったらしいです。ご飯は一日目の夕食はなんとイタリアンで、食べられるものを出してもらったんだけどチーズを周りで食べてたので当然具合は悪く、、、でもまあ外だからなんとかなったみたい。朝は大体ドイツの朝食で、昼もドイツ系のランチが出たらしく、ちゃんとアレルギーに対応してくれてました博物館やあれこれウエリントンの観光地は皆で回ったそうで、歴史を色々見たとか?それはそれは楽しかったんだけど、昼頃からオークランドが大洪水になり、空港が水浸し、なんとオークランドからきた数人が、到着直前に引き返しウエリントンに戻ることになったらしい。最初はどうなるかと思ったけど大使館が空港のホテルを取ってくれたんだそうで、オークランドの面々はもう一晩楽しい時を過ごしたそうで羨ましがってました笑家に帰ってきたあとは、すでに今か今かと待っている隣のおばあちゃんのところへ挨拶へあちこちで、ストーリーのあるお土産を買ってきたので、今回の一ヶ月半をあれこれおしゃべりして、写真を見せながらおみやげを渡しました今回は、平等院の金箔のシール栞(と10円玉笑)、京都で買った源氏物語のハンカチ(と二千円札)歌舞伎のシール、京都のかわいい飴をチョイス。なかなか話が盛り上がりましたよ。一時間半ぐらいかなー、喋り続けてきたく。いない間に前の庭、後ろの庭、公共部分の芝をそれぞれ別の隣人たちが掃除してくれたらしい。。。このままだと火事のリスクがあるから、と。直前にやっていったのになあ。すごい勢いで成長してました。喋ってる間にみかんがご飯を仕上げてくれていて、今日の夕食はバジル炒め。りんごのお土産話や私達のお土産話に花を咲かせ、荷物を片付け続けてあっという間に一日が終了。それにしてもクライストチャーチは帰った瞬間は涼しいと思ったけど、今日はすごく暑かった!にほんブログ村
2023年03月01日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1