全22件 (22件中 1-22件目)
1

5月10日水曜日 。今日は午前中は昨日のミーティングで出た調べ物に集中。午後は隣の会社とのミーティングがあって、あっという間に一日が終了。双子をStJohnsに送って今日の夕食はシチューに。5月11日木曜日。今日はEさんがやってきて、実は抜き打ちで見に来た人がキッチンの様子に満足がいかないといっていた、とのことで(笑)、二人で再度大掃除。その後は大量に送られてきたマスターサイザーをこなして一日が終了し、早めに帰宅して双子をジムへ。夕食は何だったかな。。そういえば、今年の残りの旅行についてみんなで話し合ってた時に、私はニュージーのまだいけてないところに行きたいんだけど、それをすると年休がちょっと足りなくなるので、ニュージーの残りに行くか、日本の時間を増やすかどっちがいい?と聞いたら、双子はニュージーの残りもいいよね、といったんだけど、ぶどうくんは、残りってどこ?と。いきたいところを教えたら、そこ、海と山以外に何があるの、だって(笑)いや、ない、といったところ、そんなの答えるまでもなく日本でしょ、だって(笑)スタンプラリー的な全部制覇には興味がないのねー。というわけで残りの今年は短い旅行はしても、長いのは日本だけになりそうな感じ。。。にほんブログ村
2023年05月29日
コメント(0)

5月9日火曜日 。今日は子どもたちは先生のストライキでおやすみ。自分のお弁当も省略して遅くまで寝てキッチンに行くと、今日はママの朝ごはんを作ってあげたよ、とワッフルができてた!少し早い母の日ってことにしておいてだって笑サクサクして美味しかったです。今日も仕事は昨日の続きでつまらない大きなミーティングで午前が終わりランチを買ってきて食べたあとは自分のプロジェクトのミーティング。双子は土曜日にサインを貰えなかった銀行ステートメントのJPのサインを貰いにバスで図書館に行ってついでに勉強してきたらしい。ぶどうくんはお友達のお家に遊びに行ったらしい。仕事後買い物して帰宅して今日の夕食は鶏もも肉のマスタード煮と豆サラダ。美味しかった。ところで、Dさんが去ってから良くも悪くも大変穏やかになったうちの会社ですが笑再び嵐の前兆が。。。ある時仲良くしてるLabのセーフティーのトップの人から、別室に呼ばれて何を話すのかとドキドキしていたところ、以前から言っている働かない人Tさんについてもうあの人には耐えられない!(Fed up with)という声が大きくなってきたからみんなでどんなに仕事上で迷惑をかけられてるか人事に匿名で声を送ることになったと聞かされました笑そういえば、うちの若きチームメイトの男の子に、あるとき突然、YukiはTさんに何か困らさせられてることある?って聞かれたっけ。。もちろんあるよ!と答えたけど、、あれは伏線だったのね笑彼女をやめさせたいというのではない少し穏やかになって欲しいという趣旨だ、とのことであー、いいたいことはたくさんあるから賛同するよ、答えたんですよね。そして私よりも一番いじめられてる中国人のLさんとか(私はそれが一番みていていや)、(私は二番目笑)、うちのチームのEさんとか、陰口言われてる今一緒にプロジェクトやってるSさんとか、うちのチームのキウイのCさんだってよく悪口言ってるけどって名前を上げたところ、Lさんにはゆきが言ってくれる?Eさんには私が言うわ、Sさんはちょっと難しい。。。Cさんはこっち側に入れないほうが、、、、すごくセンシティブだから人を選ぶのよ、、、と。ふむ、人を選んで私は協力してくれそうだと思ったのか。。笑悪口言ったりしてないのにな笑そんなら一番の適任はDさんだったけどねーというと、え、そうなの!?と知らなかったらしい笑DさんのTさんに対する悪口ったら、的確な上で辛辣ですごかったのに笑で、私は色々今までに困ることをされたことをメールで人事に送り(チャットGPTにナイスな英語に直してもらったらすごくナイスになった笑。センシティブな話だからそのほうがいいよね)はしたんだけど、Lさんには言い出せず。LさんもSさんも、そういうのからは遠く離れた感じの人なのよね。だからあの二人には私は言えないって言ったのはわかる気がする。保守的なEさんはSさんから言われる前に私が先にいったんだけど、最近辞めた他のチームの人もそういうので肩たたきにあってやめたらしいから、これは結構な大事になっちゃうかも、とちょっと嫌がってたのでどうしたかはわからないけど。(Eさんは、一番いじめられてるのがLさん、二番がゆき、三番は私って言ってた笑)Eさんは他のところから情報を聞き出してこの話のもとを見つけてきて笑出だしは、若きサイエンティストの男の子たちらしい。まあ、社内の悪いところを若い子があぶり出して良くするっていうのは悪くないと私は思うけどねどうなることやら。。。にほんブログ村
2023年05月27日
コメント(0)

5月8日月曜日 。今日は午前中いっぱい大きなミーティングに招待されてずっとパソコンの前。興味ないので笑、聞いてるだけ。。終わったらお昼でお昼を食べてやらないといけないことだけ終わらせて午後はおやすみ!今日はぶどうくんがクロスカントリーで学校代表になってカンタベリー大会で走るので見に行きました駐車場の小さいのが一杯で大きい方へグルっと回ったらそれも一杯で、慌てて到着したらもう出発目前。ハグレーパークは秋でとても美しい!3kmのコースを一周半グルっと回って帰ってきたブドウくんは29位。とにかくみんな恐ろしく早かったのでとても頑張ったと思う!(途中で一分後にスタートした女の子集団の先頭の子がほとんどの男の子を抜いたのにはびっくり!)ゴールしたブドウくん、崩れ落ちてさっぱり立ち上がらず。近寄ると、気持ち悪い、足が動かないと。10分ほど立ち上がれませんでしたやっと立ち上がれるようになってあとは友達と一緒に過ごし始めたので安心して写真をとりつつ公園をあとに。後で聞いたところによると、みんな早すぎてスタートから全速力ダッシュしてたのでつられて3km全速力で走り、もう最後は眼の前真っ白で吐き気がして大変だったらしい笑そんなに頑張ったとは笑新体操のりんごの後輩も女の子の方で走ってたんだけど、その後新体操の練習で吐いたそうで似たような感じだったんだなーと思いました買い物して帰宅して、せっかく早めに帰ったのであれこれやりたいことを済ませ、ぶどうくんは今日はスカウトへ夕食は時間があるのでミートローフを。にほんブログ村
2023年05月26日
コメント(0)

5月6日土曜日。今日は双子が同時間にジムが始まるとのことで双子を送り、その足で図書館へ。双子の銀行が親のサブアカウントになってたんだけど18歳になる前に本人アカウントに移動しないといけなくてまた書類仕事が必要だそうなんですよね!JPのサインを貰いに行ったんだけどパスポートは原本があるけど、バンクアカウントのステートメントは本人たちがいないとできないので休みの日に二人でいってもらわなくては。。。お昼には残り物で三色そぼろを作って双子を迎えに粉が大量に余ってるから 焼きドーナツを作ろうということになってお昼ごはん後はりんごとぶどうくんが焼きドーナツを作り、2つほどつまんで私とみかんは アートへ。いつものようにあちこちで買い物して帰宅して今日の夕食はキムチ豚キャベツ炒め。それと先日頂いたかりんをシロップにしました♪そうそう、林檎はもうめったに落ちてこなくなり、最後の林檎たちを冷蔵庫に入れたらずっと持つ感じなのでまだまだ庭の美味しいりんごは楽しめそうです。 5月7日日曜日。朝は弓道へ。雨だったんだけど室内で練習させてくれてとうとう念願の矢を持っての練習をさせてもらった!途端に楽しく!笑帰ってきて、大急ぎで ひき肉と野菜を蒸し焼きにして昼食にして双子が今日もSt Johnの パレードにいくというので送り届けました帰りに買い物して 掃除、 洗濯をして時間を過ごして双子のお迎え今日の夕食は唐揚げとかき揚げ。にほんブログ村
2023年05月25日
コメント(0)

5月3日水曜日 。今日はそんなわけで2日間の予定の実験がなくなったので、あれこれ溜まってるラボの書類作成を。マスターサイザーのサンプルも届いたのでそれも終わらせ今日もまた大きな荷物が届いたので開封して設置して、あっという間に一日が終了。急いで帰って双子を St Johnsに連れていき夕食は チキントマトハーブ煮。迎えに行ってご飯を食べ、やることをやったらすごく眠くて、、、生理来るのかな?と抗わずに早寝を。5月4日木曜日。やっとSさんに時間ができたとのことで私のプロジェクトが先に進むことになり二人であれこれと準備に走り回り、残りの時間はラボのアレコレなどしてあっという間に一日終了。今日は双子のジムなので早めに帰宅して双子を送迎。その後買い物して今日の夕食はカレーに。5月5日金曜日。三週間ほど前になった外耳炎、だいぶ落ち着いてきててほとんど痛くないんだけどかいたら傷になったのでみかんにしっかりみてもらったら、なんか赤い大きなランプがある!と言われて怖くなり笑早速予約したDrの予約が朝だったので朝のうちにGPに。表面に小さなランプはあるけど内耳はきれいだし大丈夫、とのことでポタポタたらす薬をもらいましたその後グループミーティングがあって、終わったあとはランチタイムに、フリーフィッシュアンドチップス。会社のいろんなチームで仲良くしようというテーマらしい。あとはフリータイムだったので、古い論文を書いて過ごしました。さっさと書けばよかったんだけど古くなってしまったので、その後全く同じことをやってる論文が出てきてしまいどうやって書いたらまだ論文にできる可能性があるんだろうか、、とEさんにも相談しなくては。。。買い物して帰宅して今日の夕食は鳥パン粉焼き。ぶどうくんはホッケーのチームをする予定だったんだけど、5人しか集まらずチームにならないらしい!残念!ぶどうくん先タームのドイツ語のテストがスピーキングリスニングライティング、リーディングともにほとんど満点のエクセレントで帰ってきてすごく喜んでました^^ にほんブログ村
2023年05月24日
コメント(0)

5月1日月曜日。今日は特にお仕事の予定がないので、一日集中して論文をかき、やっと終わった!この論文は今やってる私のプロジェクトなので実験自体がまだ終わってないので笑、とりあえずかけるところまで!一部字を伏せつつCHatGPTに書いた論文を入れて英語を修正してもらったら美しい英語になって、ありがたかったです笑今日の夕食は手巻き寿司に。ぶどうくんは、今日学校でアーチェリー初日でとっても面白かったらしい。双子は先学期の数学のテスト、無事エクセレントだったらしいですよ5月2日火曜日。今日は隣の会社との共同研究のリオメーターの一日。無事昼過ぎに全部終わって、二日間を予定してたのに助かっちゃった!午後には大きな荷物が届いてたのでそれを運んだり開けたりセッティングしたりして大忙しでした夕食はカレーに。今日はみかんはドライビングテストの模擬テストを、りんごの先生(がよかった)を指定してやってきたんだけど、とてもよかったみたい。受けてもいいと思うよ、と言われたんだそうで次こそ受かりますように!夕食後は皆で生ゴミ入れを新聞で作ってるうちに新聞にあるパズルをしたくなって、長い時間かけて一ページ全部終わらせました笑 にほんブログ村
2023年05月23日
コメント(0)

4月30日日曜日。今日も忙しい一日。朝早く起きて先日作り置きしておいた50この餃子を焼き、大急ぎでりんごを大会会場へ。一旦帰ってきて準備をしてみかんと二人で弓道へ。弓道、未だに矢には触らせてもらえずずっと型ばかりやってるんだけど、確かに一回行くごとにすごく進化してるのを自分で感じる。毎回同じことしてるような気がするのに不思議です。その後今日は一人先生が日本に変えられるとのことでポットラックで皆で持ってきたものを食べました日本人数人ほか多国籍中国人なし、なので餃子にしたんだけど、フィリピンの人が揚餃子作ってきていて被ったー!!!笑けど、餃子がすごく美味しいとキウイの人も日本人の人も言ってくれて持って帰りたいというほど気に入ってくれたので良かったです。一時ぐらいのは大会へ行きたい、と思っていたので途中で退散して、ジムへ。シニアが始まってしまっていて、三人でシニアを観戦しましたその後みかんはLevelもみていくというので私だけ帰宅し、お昼寝!眠すぎる。2時間ほど寝たところで電話があって、みかんが眠いから変えるということでお迎えに。帰ってきて、夕食を作り、りんごが片付けまでやっていくというので7時半ごろ迎えに行きました帰り道に二人で話してたんだけど、やっぱり私もりんごも、同じように悲しくなっていたらしい。だって、、、シニアの見てたら、PちゃんとHちゃんはすごいけど、あとは、、、で、あれなら確実にりんごは三位だったよなあ、って。そして駄目になる前りんごはPちゃんに追いつき始めていたので、ひょっとしたら二位だった可能性も、とか思ったんですよね。昨日のパフォーマンスもすごくキレが良くてやっぱり双子は踊ってる時が一番美しいなあと思って。来年から勉強しかしなくなるのは本当に残念だからLevelでもいいからオタゴでできないのかなって、私も思ったけどりんごも思ったらしい笑でも、、、頭痛は完全に良くなったわけじゃなくて、今の週に二回の練習ならなんとかなるけどそれ以上やったらダメそうなのはわかってるんですよね。Pちゃんはもう大学生だけど、腰がいつでもいたくて、授業中全部は座ってられないそうだしまあ、体があそこまでで限界だったんだからしょうがないんだよなあ、上手だから本当にもったいないけど、と私は自分に言い聞かせたんだけど、りんごも同じように自分に言い聞かせたみたいだけど悲しいよね。みんなみたいに自分からInternationalからレベルに下がるんだったら、納得するだろうけど私達はある日突然だったからなあ。今日の夕食は手が込んでいて、圧力鍋でトロトロにした牛肉中華風と、ローストポテト人参玉ねぎをあえてあんを掛けたもの。 にほんブログ村
2023年05月21日
コメント(0)

4月29日土曜日。今日は大忙しの一日。まずはりんごがお仕事。送って帰ってきてお昼ごはんに炒め物を作成し、お迎え。そして早めにみんなでお昼ごはんを食べて、昨日設営した大会会場へ向かいました今日と明日と両方あるので明日見ようかな、と思ってたんだけど、え、ママ私達見ないの?だって!え!?なにを!???なんと、シニアの前に双子が今やってるAGGのパフォーマンスをするらしい!あれ、でももう一人のメンバーの子まだ実家から帰ってきてなくない?といったところうん、だから二人だよ、だって!えー!!!新体操の公式大会で双子のオンステージ!?笑そんなのビデオとらないわけ無いじゃんー!!!!笑洋服は??なにきるの?みかんのレオタードないじゃん?といったところ、なんか用意されてる、とのこと。そうなのか、何も知らなかったよ。。。笑というわけで二人を送っていくとちょうどジュニアがやっていて、ジュニアから観戦。ジュニアの次は国内の方のLevel10が始まり、ここに以前の仲間たちMちゃんとRちゃんが出ているのでそれを観戦し、双子の出番に!なんかかわいい黒い服着てました笑踊りは、、、とても良かったですよハイレベルだった。やっぱりりんごは新体操の動きで、みかんはバレエの動きで笑。りんごもみかんもずっと柔軟をかかしてないので数年前よりずっと柔軟で、りんごはキレも最高に良くて(みかんはいつものようにワンテンポ遅れてて笑)もう、母は大満足でした。コーチもみかんが本当に柔らかいのよねって昨日嬉しそうに他の人に語ってたけど、うん、なんとかもう少しメンバーが増えるといいのにな11月のワールドカップに出られるかもしれないので。。。そしてその後はシニア。いつものHちゃんとPちゃんの他にも知ってる人はいっぱいいて、、、ああ、あの人もシニアやってるのかとびっくり。そしてその後私達は次の予定があるのでLevel9に出てるAちゃんは見られずに退散しましたそういえば数年ぶりに一番他クラブで仲良かったオークランドの子のお母さんとおしゃべりしましたよ。なんと彼女はオーストラリアのメディカルに行くらしい!以前に比べて格段に上手になってて(レベルだけど)どうしたのかと思ったらロシアから良いコーチが来て音楽も踊りもすごく良くなったらしいやっぱりコーチって大事よね。。他のクラブでも、ああ、あの子素質あるのになんであのクラブなんだろうな勿体ないって子もいたからな。。急いで帰宅して、簡単にできるパスタを作り、三人であれこれドレスを吟味。そして早めに夕食を食べて出発!今日はシティーセンターのシアターで、ウクライナのバレエなんです。かなり奮発して前から10番目という一番見やすい席をとったんですよね到着してパンフレットを買ったら二部のプリンシパルが日本人なのよー!だって!え!!!そうなんだ!!みなさんがワインを飲んでるので羨ましくなり、ワインを飲みつつ開場を待ち、7時半から開始。今日は二部制で、一部はウクライナの伝統的な踊り。二部はドンキホーテでしたウクライナのバレエ団、しかも、新設のバレエ団らしく、期待していたほど(ロシアバレエと同様の期待をしていた笑)ではなかったんだけど、背景も美しいし、メインの人たちの踊りも素晴らしいし、とても楽しかったです。ドン・キホーテの日本人はものすごく魅力的な人で(一番魅力的だった)、とにかく足腰が強いのとすごい笑顔が印象的。ドン・キホーテはとにかく回る演目なので、彼女にぴったりでしたよ。美しかった。だけど私達朝から忙しくてかなり疲れていて静かな音楽のときには時折目が瞑ってしまう感じで笑もったいなかった!!!帰ったらもう11時近くて、やることだけ終わらせてさっさと就寝しましたにほんブログ村
2023年05月20日
コメント(0)

4月28日金曜日。今日は朝からEさんから連絡が入って、やっぱりコロナになったと笑だよね、昨日電話してるとき明らかにおかしかったもん。。。今日は特に予定はなく、夕方までは論文の続きをそして夕方には再び引退パーティーのお手伝い前から仲良くしてるスリランカ人と色々おしゃべりしたんだけど私のこと若いうちに子供を産んだんだねっていうので思ってるより年だと思うよ当ててみて、といったところ子供の年を考えて日本人は異常に若く見えることを考えて、、、48!と笑、初めて実際より上に言われた笑でも何も考えなかったら32ぐらいだと思うって笑そして僕は?と言われて、、うーむ、この流れだと、、、30ぐらいに思うけど40かな?って言ってみたらなんと50!やっぱり肌の色が濃くなればなるほど若く見える気がする!他にも色々おしゃべりして楽しかったです買い物して帰宅して何だったか簡単に夕食を作りりんごとみかんを7時にジムへ送り届け明日と明後日はうちのジムの主催での大会で、設営を手伝うって言ってたんですよね。二人だけ届けてくるつもりだったけど、、、まあ手伝うかと私も手伝うことに。いつの間にかフルオーダーでジムの名前入りの衝立とかを大量に購入していてさらに、ロシア人のフラワーコーディネーターまで来ていて、さすがロシア人が管理するジムはこだわってる。。。笑2時間ほど設置にかかって帰宅しましたつかれた!にほんブログ村
2023年05月18日
コメント(0)

4月26日水曜日。今日はEさんとラボのオーディットをすることになってたので急いで出社オーディットはあっという間にできて、あとはホリデーの話で花が咲きました笑その後あれこれと仕事をして、夕方は、ソーシャルクラブでお世話になってる人の引退パーティーのお手伝い。なんと50年勤続だって!すごいなあ。最初に出てきた写真は1973年!私全然生まれてないし。。笑ほんとにいい人だったのでいなくなっちゃうの残念です。6時近くまでお手伝いして大急ぎで帰宅して双子をSt johnsへ。その後買い物行ってシチューを作成。なんかまだ疲れが残ってて、全然よるに私的な仕事がはかどりません。。。4月27日木曜日 。今日はEさんと一緒に大掃除をする予定だったんだけどなんと旦那さんがコロナになったんだそうでEさんはNZでは希少家族の未だコロナになってない家族だったんだけどとうとう来たか。。。流行ってるのかな、また。そんなわけで一人で大掃除をすることに。やっと午前中で終わって、隣の部屋の人が北島から船が動かなくて帰ってこられないとのことで届いた荷物をラボに運んでほしいと頼まれて言ってみたら、巨大な重い箱が3つもある!すごく時間がかかりました。。午後は会議であっという間に一日が終了。今日はぶどうくんはクロスカントリーだったんだけど、250人中10位だったんだそうで!すっごく喜んでましたカンタベリー大会に進出するらしい。短距離だけじゃなくて中距離も得意なんだなあその後女三人で、今日の分と、週末の分で100この餃子と今晩のスープを作成。にほんブログ村
2023年05月15日
コメント(0)

4月25日火曜日。今日はANZACデー。子どもたち三人ともドーンパレードに参加するとのことでぶどうくんを朝5時半にシティーセンターの図書館に、双子を5時40分にシティーセンターの門へ届けないといけないらしい。図書館に到着してぶどうくんとみなを探すもいない。。。メールをもう一度見てみたら図書館というメールと、カセドラルスクエアというメールと2つある!道が一部閉鎖になってて突っ切れない用になってたので二人で走り、皆を探したらお友達とお母さんを発見!押し付けて走って車に戻りました笑シティーセンターは一方通行が多いので、ぐるぐる回って、やっと少し遅れて門のところに到着よし、とりあえずどこも駐車場がいっぱいだからシティーから離れよう、と双子をおろしたあとシティーから抜けようとしていたら紙を忘れた!とりんごから連絡が。しょうがないのでさっきの駐車場に戻ってそこから歩いて紙を渡しに行き車に戻るとみかんのぶんは?と再度メールが!笑みかんもわすれたのかい!!!笑(車の中でサインしてたのに)再びみかんにも持っていったのでした。ちょうど持っていったときに移動を開始していてStJohnsの制服に身を包んだ軍団が更新をして会場へ向かっていくところだったので写真をとりちょっと外れた場所に移動してそこで待つことに。8時にぶどうくんから早めに終わった、と連絡があったのでカセドラルスクエアに向かったら、双子も発見!無事三人ともピックアップしたのでした。双子はファイヤーサービスの次に更新したんだそうでStjohnsってエリザベスクイーンのお葬式でもかなり前の方で行進してたけど、イギリス圏ではくらいが高いのね。スカウトは行進してるスカウトもあったけど、ぶどうくんのところはできなかったらしい。家に帰り、朝、お昼ごはんにホットケーキを作っていたら次のも行きたい、と双子が言い出し急いで食べさせて今度はちょっと北の方で退役軍人達の場所をメインに行われる式典に送り届けましたその後私は11時まで昼寝をし、迎えに来てのメールで起きて迎えに行き、再度12時からお昼寝。起きたら5時だった!寝すぎて頭が痛い。。。夕食は何にしたか忘れちゃったにほんブログ村
2023年05月14日
コメント(0)

4月24日月曜日。子どもたちは今日はTeacher only dayでまだお休み!私は久しぶりのお仕事。部屋に入ると沢山荷物が届いてるー!そしてパソコンを開けるとたくさんメールが!メールをやっつけて、届いた荷物を開けてラボに設置しお昼に用があって大使館にでかけ、昼食はシティーでケバブを。頼まれた仕事の買い物をして帰って、頼まれた実験をし、、、一週間休むと本当にやることが山積み!あっという間に一日が終わりました夕食は直ぐにできるナチョスを作って、今日は過去最高のオーロラが出ているのでお友達とそのお友達のお家に下宿している人を誘って、一緒にオーロラへ!めちゃくちゃ人がいっぱいいた。。。早めに出たのでまともな時間に帰ってきて、あとは写真編集に夢中になりやっぱり午前様に笑でも今日は初めて肉眼で色が見えましたよ!KPというのがオーロラの強さを見るのに簡単な指標のひとつなんだけどいつもは5ぐらいででかけてるんですが今日はなんとMaxの8だったんですよね!強さの指標も格段に強くて。本当にすごい晩でした。にほんブログ村
2023年05月11日
コメント(0)

4月22日土曜日。今日はりんごが朝お仕事そして途中から双子の練習なので、りんごを送るー帰るーみかんを送るー帰るーランチ作るー迎えに行くのタクシードライバーに笑。お昼には豚のソテーと野菜炒めを作って、しばらくしてみかんのアートへその間に買い物して夕食は豚と大根と卵の煮物。一週間外食だったので和食を欲しています笑夜は写真をアップしたり、まだまだ旅行のあとしないといけないことが多くて大忙し。4月23日日曜日。今朝は弓道。流石に私達疲れていて、みかんもりんごも疲れた、と笑お昼は焼うどんであっさりと終わらせあとはのんびりとパソコンを。夕方に買い物にでかけたんだけど、、、また目の検査忘れてぶっちした!!!あーもうホント嫌になっちゃう。。。昨日一日間違えて行ったんですよね、それで、明日ですよって言われたのに。。。夕食は鶏のポン酢煮、味噌汁。ほんとにあっさり続き。にほんブログ村
2023年05月10日
コメント(0)

4月21日金曜日。今日は朝早めにチェックアウトして、まずはトンネルビーチへ。久しぶりだったので忘れてたけどここはかなり帰りの上りがきつかった。。。みんなやっぱり記憶も曖昧で、小さい頃に行ったところまた大きくなってから行くのもいいもんだな、と思います。そして11時からは最後の寮見学。ここも人数多めの寮で、寮長さんがすごくいい人だった。けどかなり古い建物の上かなり埃っぽく、、、私は滞在の間に息が苦しくなったのでいい寮長さんだったけどここはないな、という感じ。大学全般を見てて思ったけどクライストチャーチよりもアジア人が少ない印象で5つ回った寮でも、アジア人が多めと、白人以外少なめなところが別れてる感じで断然アジア人多めの方が暮らしやすそうな感じがしました第1希望から3つ出すんですが、このときに、自分がどんな人かどういう希望があるか細かく書けば書くほどいいそうで、大学がすべての申し込みを一度に見てこの子にはこの寮が合う、というのを選んでくれるらしい。大体は第一志望になるんだけど、もっとこの子にはここが合う、というのがあるときは全く希望外にもなるそうで、まあ、合うとあちらが思ってくれるんならそれでいいんだろうと思うのであとは双子の考えで3つ希望を出してもらえばいいかな、と思います。(私はどの寮でもよかった)。見学の後はすぐにダニーデンを出てオアマルへ町並みを少し見たあとランチをホテルで食べて、街の中で有名なチーズ屋さんに寄ったあとは一気にクライストチャーチまで帰り道はそれはそれは酷い雨で、どろどろになっていた車もだいぶきれいになりました笑買い物をして帰宅し、一気に二回洗濯を回し、自分の荷物を片付けて夕食には優しい食べ物を食べたいとハンバーグを作成。その後写真を編集して午前様に。。にほんブログ村
2023年05月09日
コメント(0)

4月20日木曜日。朝今日はりんごが例のプログラムが朝からあるということでそれなら鍵を探してこようと再度ビーチへ昨日真っ暗な中行ったけど、よく見たら三脚をさした穴が3つあり、その後ろに座ったあとがあって、その脇に鍵が刺さってた!!!やっったー!!笑安心して部屋に帰り、時間になったのでみんなで出発。駐車場探しに手間取り、やっととめたところから四人でダッシュ!数分遅れちゃったけど無事到着。今日は今回の旅のメインテーマ、キャンパスツアー。若いお姉さんが一時間半かけてあちこち説明しながら回ってくれましたダニーデンは何度も来てるけど、大学の内部をあるき回るのは初めて外から見ても、スコットランド調で本当に素敵な大学だけど、中はさらに美しくそれプラス紅葉もあって、もう本当に映える!!!キャンパスツアーには2つの寮のツアーも入っていて、大学には15個くらい寮があるんだけどそのうちの一番にぎやかで人が多い寮と、一番静かな寮を見学させてもらいました寮は高いんだけど、三食完全についていてアレルギー対応。ノンアルの飲み物も飲み放題で、時間外に食べたいときは先にいっておけば取り置きとかお弁当にもできるらしい。部屋は今の双子がシェアしてる部屋くらいでかなり広い!収納もバッチリでいい感じ。Tutorialがあるから寮に行きたい、と双子が言っていた通り、図書館がそれぞれの寮に付いてるんだけどそこでメジャーな科目はすべて家庭教師(過去の成績の良かった寮生)が来て授業をして復習してくれるんだそう。うん、ここなら本当に安心して双子を送り出せそうです。キャンパスツアー後はさっき見て回った学内カフェでみんなでお昼ご飯。スーパーと違って全部加工品に原材料が書いてあってこれなら双子も食べられる。昼食後はグルーっとキャンパスを見て回った結果医学系はキャンパス内にないということを聞いたので医学部と歯学部を見てまわりました。そして2時かららは次の寮の見学。ここは大学のサイトでビデオを見て、オックスフォードみたい!素敵!と私が見惚れて勝手に見学予約したところ笑ビデオにたがいなく本当に素敵な寮でしたここで知ったのは、希望によってアルコールフリールームとかも選べること。静かな部屋がいいとかリクエストもできるらしい。ツアーしてくれたお姉さんは、静かでルコールフリーがいいからとちょっとメインから離れたところに数部屋だけある離れに住んでるらしい。そして3時半からは別の寮。ここは隣の会社の人の息子さんが入ってるとのことで予約を入れてみたんだけど一番きれいでなにより授業を取りまとめてるトップの人がすごくいい人で私はすごく気に入りましたこれでとりあえず今日のツアーは終了。まだ時間があるからということで博物館へ。ブドウくんは何も覚えてなくて色々な博物館に行きたいそうなんですよね。時間いっぱいまで博物館を見て、まだ明るいので、世界で一番急な坂へ移動して上り、さらに南ダニーデンにあるKoryuさんの絵を鑑賞。一日でたくさんのことをこなすことができました夕食は昨日シティーで本当に駐車が大変だったので宿のそばのタイ料理やさんへ。(Thai Land)(ここでもやっぱり駐車は大変だったけど笑)とても量が多いのに割とリーズナブルで美味しかったです。にほんブログ村
2023年05月08日
コメント(0)

4月19日水曜日昨晩も完全な雲空でオーロラは見えず、残念に思いつつチェックアウト。まずは前回私が日帰りでインバーカーギルに来たときはいたTuataraを見に博物館へなんだけど、これから博物館を新しくするのでTuataraはいどうしたんだそうでいなかった!残念!なのでそのまま一気にインバーカーギルを出てMost southern point(Slope point)へ。そこから以前キャンプしたCurio bayがすぐそばなので、懐かしいねとCurio Bayにもよることに。あのとき何もなかったのに、公立っぽい立派な施設ができていて、にぎやかになっていましたよ。高台から見下ろして写真をとって次へ。次はCatlins地方で一番大きい滝、Mc lean fallsへ。用意してきた弁当をここで食べて(今日はやっぱりご飯とチリコンカンとサラダと、メインは裂いたローストチキンに。なかなか美味しい)往復一時間とのことでガンガン歩く。。。滝を色々なセッティングで撮りまくって、お次はPurakaunui Fallへ。こちらは駐車場から近いので人が多かった。そして少し離れたNugget point、灯台のある半島の先っぽへうん、やっぱりここはいいな。すごくダイナミックな景色です。Sealsもたくさん!そして一気にダニーデンへ。早めについたらダニーデンでしたいことも色々あったんだけどもう到着したら暗くなってしまっていたので、ホリデーパークに入りましたhttps://www.leithvalleytouringpark.co.nz/今回はちょっと広めの部屋荷物をおいて、市内の飲茶へ出発。すごく高級気な飲茶で、皆遠慮して頼んだので、あっさりした夕食に笑色々と買い物をして部屋に戻り、双子が例のプログラムを開始。私はその間もずっと天気とオーロラ予報とにらめっこしていたんだけど笑かるーく出てるんですよね。。。そして雲は夜中になったらいなくなりそう。。。ということで皆が寝静まった3時に起き出して笑、一人でビーチに向かいました弱かったけどオーロラとれましたよ。そして帰ってき気がついた、ポケットに入ってた部屋の鍵がない。。。どうしよう、どうやって中にはいろう、と思っていたら出かけるときにちゃんと鍵がかけられてなくて笑部屋が空いていたので、中にはいり、鍵は明日考えることに。。。にほんブログ村
2023年05月07日
コメント(0)

4月18日火曜日。今日はバックパッカーのチェックアウト。荷物が預けられるようになってるので預けて、昨日みんなで話し合った、kaipipi bayという方向へあるくことに。これも3時間コース。残ってる港周りのコースは、北の方面の6ー7時間のコース、一日目に歩いたGolden bayから海沿いに西に向かうコースとあったんだけど、どちらもだいたいみたので、内陸を通って更に西のKaipipiベイというところに向かうコースにしました一切海が見えないけど、いい感じのシダの森を延々と歩き笑、やっと到着!入江が入り組んだところでとても小さいところだったんだけど、いい景色、だけどもうちょっと曇ってきていたのでそこまで美しくなかったのが残念でしたオーバンに帰ってきたらちょうどお昼の時間で予定していた通り、一つだけあるカフェでお昼ごはんに双子が食べられるものがあってよかった!もう歩きたくないねってことで、まだ行っていなかったビジターセンターへ見る資料が多くてなかなか楽しかった歩いているのは本当にわずかのエリアなんだけど広い島、ぐるっと廻るコースがあるらしい。北回りコースは10日感、南回りコースは14日間だったかな?もちろん店も何もなく、山小屋だけがある道で、かなりハードそうです。。。私達はこれぐらいで十分だわ。。。そして隣にミュージアムがあったので入ってみたけど結構な値段がしたので笑中には入らずにショップをウインドウショッピング更にバックパッカー近くの雑貨屋もフラフラと見て回り、宿で荷物を受け取って早めに船着き場へ海の中にアルバトロスがいるのを発見して慌てて写真を撮りに行って船に乗り込みました帰りの船は、、、ジェットコースターそのものだった。ずーっとボンボン飛んでる感じ。反対側の水が私達の座ってる側の窓にびしゃーっとかかってくるほどの勢いで途中からどんどん気持ちが悪くなり、、インバーカーギルが見えてきたところで耐えきれずトイレに走って吐いた。。。よくみんな涼しい顔してるよなあ。。。って思ってたんだけど、スチュワートアイランドに行ったとその後誰に話しても船は大丈夫だった?と言われるほど有名なんだそうで笑いや、もう二度目はないかなとまで思いました笑あまりに具合が悪いので(こどもたちも吐かなかったけど超グロッキー)、車を駐車場から出すだけ出して、乗らずに、ブラフの街に書いたというKoryuさんの絵と他の人達の絵をあるきで探すことに。結構広い範囲で点在してたので一時間ほど見て回ってだいぶ具合が良くなり無事にインバーカーギルまでかえってくることができましたスーパーで買い物してぶどうくん待望のドミノピザで買い物してホテルへ今日は早めにつくのがわかってたから少しいいモーテルにしてあったんだけど本当に広くて素敵なモーテルだった!https://www.booking.com/hotel/nz/golden-leaf-apartments.en-gb.html?aid=356980&label=gog235jc-1DCAsorgFCFmdvbGRlbi1sZWFmLWFwYXJ0bWVudHNIM1gDaK4BiAEBmAEJuAEXyAEM2AED6AEB-AEDiAIBqAIDuALjx6eiBsACAdICJDg4MmNiYTU2LWJkM2UtNGUxZS04YjNhLTUxZTJmZjYxNWVkYtgCBOACAQ&sid=a4e664308944563efa6f9e0d10a92673&dist=0&keep_landing=1&sb_price_type=total&type=total&夕食は魚を焼こう!と決めていたので買ってきた魚をムニエルにして、野菜と一緒に焼き、あとはサラダで夕食に。にほんブログ村
2023年05月06日
コメント(0)

4月17日月曜日。今日は天気が悪い予報だったのに再びいい天気!朝のうちに一番きつい上りらしいところに行ってしまおうと、宿の裏にあるオブザベーションロックというところにヒーヒー言いながら登りました。あー、ここは昨日オーロラを撮ったところが上から眺められる!ここのほうがきれいにとれたかもなあ。そして次はまだ天気がいいので、別の海沿いコース、Ackers point trackへ。ここもすごくきれいな海の景色で楽しみつつ歩いて、帰り道に綺麗だったところで作ってきたお弁当を食べました今日は昨日買ったレンジでチンする米と、サーモン、カットサラダ、缶詰のチリコンカンを詰めてみたんだけど普通に日本式のお弁当でこんなに美味しいのが簡単に作れるんだー!と言う感じでした途中のみちから外れたところにあるEvening coveというところはペンギンの巣だとのことでそこにも寄って(階段の下はもう海でほとんど立つ場所もなかったけど、真っ黒な砂で綺麗だった)、昨日行ったDeep bayの先にあるWohlers monumentというところまであるき続きました最初のコースが3時間モニュメントまでは1.5時間、とかだったかな。モニュメントの周りには小さな半島がきれいに見えて、砂場にはシーライオンがいるし、海はエメラルドできれいだし、誰ひとりいないし(羊はたくさん)すごくいいばしょでした。みんなでたくさんポーズを取って写真をとってやっとメインのオーバンへ帰還。もう歩けん、と一旦部屋に変えることになったんだけどその頃には霧雨が。相変わらず大事なところだけ晴れる私達。。。今日は5時半にディナーを予約してあったので時間に昨日の店へ行きまたガッツリ夕食を。その後再びペンギンを見に行ったけど今日は一匹もいませんでした。部屋に入って今日も双子がプログラムが始まる頃から大雨に。そして今日はキウイは来ず。雨がふるとこないのね。。。昨日たっぷり満喫できてよかったです。にほんブログ村
2023年05月05日
コメント(0)

4月16日日曜日 朝船着き場へ。ものすごい霧で何も見えない。。。30分ほど待って船に乗り込みましたとにかく霧でさっぱり見えず船長さんの他に何人もが前に立って四方を目視している。。。レーダーないの!?不安だわ。。。笑ちょっと気持ち悪くなりつつ1時間半ほどで無事船はスチュワートアイランドに到着!!到着する頃にはすっかり天気が良くなっててさすが晴れ家族!泊まるバックパッカーに荷物を入れられるんじゃないかと、向かってみることに。https://www.booking.com/hotel/nz/stewart-island-backpackers.en-gb.html?aid=356980&label=gog235jc-1DCAsorgFCGnN0ZXdhcnQtaXNsYW5kLWJhY2twYWNrZXJzSDNYA2iuAYgBAZgBCbgBF8gBDNgBA-gBAYgCAagCA7gCgMinogbAAgHSAiQ3ZGU2MDQ5OS0zMjVlLTQyNWEtYWY1MC1kNmQ2NjNlMGFkZDfYAgTgAgE&sid=a4e664308944563efa6f9e0d10a92673&dist=0&keep_landing=1&sb_price_type=total&type=total&到着してみるともうチェックインができるようになってて部屋に荷物を入れて出発!双子は一昨日から15ー18歳の女子向けの10日間のコースが始まっていて(その話は後日)行きの車の中でも一時間参加してたんだけど、どうしても来たもの順の書類を出したいそうで、ネットが繋がらなくなる前にやってしまいたいと、しばらくスマホに熱中笑まずはすごく天気がいいので海の景色がきれいらしいコースを行ってみようとあるきはじめましたスチュワートアイランドは広い島の内、道路があるのはほんの一部。歩いて移動できる、ということ。相当山を登りやっと道路が終わってウオーキングコースに突入。クライストチャーチとは違って、シダの多い森の中を登ったり降りたりして真ん中のホースシューポイントに到着。どこもかしこも海が美しいです。到着したんだけど、一部霧で残念!山を降りたところで霧が晴れてきて!あー、少しだけタイミング悪かったー!!!3時間のウオーキングコースを終えて元のところに帰ってきたら、結構まだ早い時間だったのでもう少し歩いちゃおう!と今度は別の方面の海岸、Golden bayへ。そこからウオーキングコースに入って、Deep bayまでまたもや森林の道。この辺からぶどうくんはなんで、一つ歩いたのにまた歩いてるの!?と文句タラタラに笑流石にやりすぎたと思いつつ、無事グルっと回って帰ってきたのは5時半ごろ。バックパッカーの受付の人が、もう寒くなってきたのでペンギンは来ないかもしれないけど、来るとしたら5時半ごろ、といっていたので、ペンギンが見られるという船着き場の裏にいってじーっとペンギンまち。。もう来ないかもねと諦めかけた頃、何故か、かえってくるはずのぺんぎんなのに、一匹がこちらから出てきて海に入っていった!なんだったんだ!?でも見られてラッキー!!!!これで満足と船着き場をあとにして、直ぐ側にあるホテルのレストランへ(ちゃんとしたレストランはここ一つだけ)。結構混んでて予約してなかったんだけど無事に入れてもらえて、オーダー。私はサーモンのパテとトーストにしました。あっさりしてて胃がやや重かったのでちょうどよかった!その後宿に帰って双子は今日のプログラムをし、8時になったので、宿の裏庭へ。いた!!!キウイが二匹いる!!!こんなにあっさりキウイが見られるなんて!!!しかもめちゃくちゃ近いところで二匹がじゃれたり叫んだり土の中をつついたりしていてかわいいいいいい。夢中で写真をとりまくりました。一時間ぐらい写真をとり満足したあとは、今日はすごく弱くはあるんだけど、天気がいいしどうしてもNZの一番南にいるのでオーロラが見てみたくて、、、子どもたちに言うと、いいよ、とのことで、真っ暗な中さっき夕方に登った山を四人で登っていきました海が見えたところでカメラを向けてみたらオーロラ出てる!海岸まで行こう!と本当に真っ暗な中ウオーキングコースに入って海岸に降りたら、低めの山と穏やかな湾口にオーロラが反射するすごく素敵な写真が撮れて大満足。歩いてる間もずっとキウイがないてました帰ってきてもう一度裏庭に行くとまだキウイがいて、すごいなーほんとにずっといるんだーと感動。にほんブログ村
2023年05月04日
コメント(0)

4月10日月曜日。もうなんか忙しくて書く時間がないからダイジェスト!イースターホリデー最終日。イースター買い物巡り。靴ーベトナム料理ランチー手芸屋ーみかんが友達とアイススケートー車の向上ージャパンマートーファーマーズーみかんの迎えー韓国ショップ夕食はあれこれ炒めてあんかけ今日手芸屋で買ってきたメッシュでリンゴジュース作成。断然早い今日いいくつが見つからなかったのでブドウくんの靴はオンラインで注文4月11日火曜日 長時間のミーティング。 牛トロトロ 野菜 あんかけ 味噌汁4月12日水曜日 元チームリーダーと二人で長々実験豚と豆のトマトに 豆腐サラダ 夜は林檎ジュース3L 絞る!4月13日木曜日 昨日のデータ入力後一気に調べてた者たちを購入!夕食はパッタイに。双子のジムのあと、成人のお祝いに脱毛をプレゼントで初レーザー!4月14日金曜日 Groupミーティング後いつもの女子ランチでインド料理へ。午後は再び元チームリーダーと実験、一週間休むのでその準備後論文書き同僚がりんごがほしいというので家まで連れて帰って送り届け荷造り。4月15日土曜日 ジム後出発!一気にTimaruへ。公園でトイレに行って無事ダニーデンに到着。中華料理屋で学生さんに会う!11時半にやっとインバーカーギルに到着。ホリデーパークにチェックイン。にほんブログ村
2023年05月03日
コメント(0)

4月9日日曜日。今日ものんびりおきだしてお昼過ぎに、お昼は?と催促されて、林檎のパウンドケーキを作成。その後みかんとぶどう君は歩き&走りに出かけ、私たちは特に用事もないのでそれぞれパソコンに向かい私はあれこれと旅の計画を立てて過ごしました。夕方には雨も降ってきて、もう出かけないこと確定(笑)今日も大きな袋半分ぐらいに林檎がとれたので、ジュースだとたくさん使えるらしい!と大量に向いてミキサーにかけて皆で手絞りを。確かにジュースだとすごい量でいっぱいにしかならなくていい感じ!だけどこし器とスプーンで毎日やるのはつらいわ。。。明日のイースターショッピングで何かフィルターを買って来よう、という話に。夕食はまだおなかがすかないと皆がいうので遅い時間になってから、豚の肉団子と豆腐の入ったみそ鍋に。にほんブログ村
2023年05月02日
コメント(0)

4月7日金曜日今日はイースター初日。邪魔されずにいつまでも寝る、を実現して起きた後はお昼からみんなで久しぶりに焼肉。天気が悪いイースターと聞いていたのに天気がいいから久しぶりに歩きに行こうか!ということでお昼を食べた後出発。今日は前にブックマークしておいたOmahu bushをぐるっと一周2時間ちょい、というコースに。Anne's fallというのが折り返し地点にあるのでそれを目安に、だったんだけど、行きはずーーーーーーっとくだり。これは帰りが怖い、、、と思いつつ、滝が綺麗で写真撮りにしばし熱中し、帰り道。とにかくずっとのぼりでした。。。すっかり汗かいて疲れたので、これはアイスだね!とサインオブキウイまで帰ってくるも、もう遅くてしまってたのでそのまままっすぐシティーセンターへ行って、リバーサイドマーケットでみんなでアイスを。買い物して帰宅して、アイスを食べてすっかり寒くなってしまったので、今日の夕食はミネステローネ豆腐入りに。 4月8日土曜日。今日も朝は際限なく寝て、昨日のうちに作っておいた煮林檎を使ってアップルパイをお昼ご飯に。その後あれこれ家事をして、アートの時間。買い物して帰宅して、今日の夕食はから揚げとかきあげ。沢山作ったのに、あっさりと四人でほとんど食べてしまった。。。今日はぶどうくんの一学期の結果が届いたんだけど、アートがエクセレンスで大喜びしてましたよ。にほんブログ村
2023年05月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


