2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月リミ27日4・地球の日KIN17 13の月の暦のガイドブック製作チームのミーティングがあり出かけます。朝から、ばたばた。バスに間に合わないかもしれない…というドキドキ感の中、ジタバタして急ぎます。とにかく間に合って、よかった…(^^ゞまだ、状況に身を任せきっていない自分を発見。それもまたよし…かな?思ったより、はやく着いたので、やろうと思っていた仕事をしながら、待ち合わせ時間まで過ごします。ありがたいなあ。これで、先にあわてなくて済みそうです。ミーティングでは、デザインされたものを拝見しながら、コメントをつけていきます。その後、久しぶりに友人のところへうかがいます。2ヶ月ぶりだねえ(^O^)/お宅の前へ着くと、二人して私をお迎え…!!!と思っていたら、ゴミを出してきたんだって。それにしても、素敵なタイミングで再会できました。3人で呑みながら、時間を過ごします。本当に、楽しいんだなあ、これが。何を話したか…ということよりも、その時間を共有しているというのがいいなあと思っているのです。近況報告の中で、御出産の話、御入籍の話、おめでたい話が沢山出てきます。いいねえ、私もそのおすそ分けに預かります。DMの効果…なるほど。100通出したら、3通戻ってくる確率(3%)、なんだそうです。なんだか、ほっとしつつ、楽しみつつ、お話を伺います。ほっとした時間を過ごしながら、過ごしていきます。本当に、一緒にいられる時間が持てて、嬉しいんです。どうも、ありがとう。
2005.04.30
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月26日3・戦士の日 KIN16 一日、早春賦まつりであけてくれた…午前中は、穂高川河畔の早春賦の碑前で行われた早春賦まつりに参加。急遽、「人間ホルン」と化して歌うことに…(^^ゞ風が強くて、大変乾燥していて…驚きました。午後は、あづみ野コンサートホールでの早春賦まつりコンサート。二重唱と独唱で参加…ビデオを撮っていただいたけれど、首を動かしてきっかけを作る癖を発見して…反省…歩き方も気をつけなくては…その後、西山先生とスタッフの方々と夕食。早春賦の切手の話等で盛り上がります。いろいろな方々と巡り合えた時間でもありました。また、沢山の方とお目にかかれた一日です。夜、Hとみさんから電話を頂戴します。ありがたいアドヴァイスです。本当に、ありがとうございます。また、次へのステップにしていこうと思います。
2005.04.29
コメント(2)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月25日2・鷲の日 KIN15 明日から、早春賦まつりや早春賦まつり音楽祭が始まるので、そのためのリハーサルをします。筒井さんが東京からいらっしゃるので、その後打ち合わせを兼ねてあわせます。松本平タウン情報から、取材(^^ゞどきどきしながら、お話をします。支えてくださった多くの方との出会いを大切にしたいと改めて思っています。その後、滝尻さんとお話をします。そのエネルギーの強さを感じます。私も見習わなくてはなあ…夜は、ゆっくり休みます。
2005.04.28
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月ガンマ24日1・魔法使いの日 KIN14 朝から、真っ白な世界に包まれていました。濃霧です。景色も見えず、全く手探りのような景色です。それでも、暗闇と違うのは、白い世界だということ。足元しか見えない状況だけれど、確かに歩んでいかれるのは、今を生きることと似ているのかもしれません。いつもは気づかなかったものに、気づいたのです。それは、何かの暗示だったのかもしれません。お昼過ぎに、電話がかかってきて…昨日、昨年知り逢ったお友達が、この世を去り、昨日が通夜、今日が葬儀だったのだと知らせてくださいました。この前あなたにお目にかかったときは、「ホスピスに入るのをやめました」とおっしゃっていましたね。それから、一ヶ月…昨日、あなたの幸せを祈っていますとはがきを出したところでした…ご冥福をお祈りいたします。歌を歌いつつ、太極拳をしつつ…早春賦音楽祭の打ち合わせをしつつ…そして、静かに夜を迎えています。
2005.04.27
コメント(4)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月セリ23日13・空歩くものの日 KIN13 朝から、曇り空…ちょっと雨が降りそうで…降らない。空から、ポツリポツリと雨が降りつつあるのですが…歌の練習の行きかえりには、影響せずにすみました。ホッとします。空が護ってくれているのかも…帰り際に、ウドを頂戴します。春の味覚ですね。この時期、ウドの新芽を頂戴するのは、本当に嬉しいですね。湯がいて、酢味噌和えにします。関西では、ヌタというのかな?白味噌でないので、全体が黒っぽくなってしまったのがちょっと残念です。お料理をきちんとできるというのも、とてもありがたいことです。ニュース等から遠ざかっているので、関西での列車事故のことを知らずに過ごしていました。JR西日本を利用することもあって、私はなんとなく温かみを感じているのですが、大きな事故が起こってしまうような要因があったのかと思いつつ、無事に救出された方や救出した救急隊の方の様子に安堵し、事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。お昼過ぎは、挨拶状を書いて、郵便局まで歩いて出しにいきます。歩くことが嬉しいなあと思えるようになってきています。夜は、転寝しないように休まないとね…(^O^)/
2005.04.26
コメント(1)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月22日12・人の日KIN12 何気ない一日だけれど、沢山の方々の縁に囲まれて、改めて幸せを感じる私です。浅川ガーデンで歌の練習と身体ほぐし…気持ちのいい朝です。日焼けにもちょっと気配り…その後、虹の村へうかがう…もう通うのも区切りの時期にきていると感じています。帰り道で、近くの奥さんに出会って、ちょっと立ち話。少しずつご縁が広がってきています。玄米を炊いて、嬉しくなります。空の雲が、虹色に輝いています。雨が降ったわけでもないのに、どういうわけなのでしょう?Mたいさんのところへ、アジの干物をお届けし、ちょっとお話。その後、早春賦音楽祭の件で、あづみ野コンサートホールで西山先生と打ち合わせ。T子さんから、練習にいらっしゃいと声をかけていただいて、嬉しくなります。でがけに、Hとみさんとばったりお目にかかります。ザ・トーチに伺って、黒玉子をお届けすると、YさんやY田さんがリサイタルのチケットを買い求めてくださいます。さらに、夕方、ラックのF本さんのところへ伺い、いろいろ拝見しているところへ、M山さんがいらっしゃいます。そのまま、M山さん宅へ伺い、お夕食を頂戴しつつ、野島政男先生の『意識に訴える』の本をお届けします。本当に、今日はM山さんのところへもうかがう予定だったのです。夜は、M村さんのところへうかがいます。M村さんとはもう一人の自分と話をしているようなのです。沢山の方々の沢山のやさしさに囲まれて、私は本当に幸せだなと思うのです。
2005.04.25
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月21日11・猿の日 KIN11 朝湯に入りながら、ゆっくりと過ごします。このところ、週末はずっと温泉三昧のようです。ありがたいことだなあ。朝食の後、野島先生ご夫妻に見送っていただいて、出発です。大観山へ伺い、富士山を眺めます。ちょっと雲がかかっていますが、富士山がよく見えます。気持ちのいい朝です。さくらソフトクリームを頂戴して、御満悦です。その後、箱根大涌谷へ行き、玉子茶屋まで歩いていき、黒玉子を求めます。おいしい(^O^)/その後、箱根の関所跡で昼食を頂戴します。途中、風祭でバスをおろしていただき、知り合った方とゆっくりお話をしながら、帰宅します。出会いの沢山あった時間でした。
2005.04.24
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月20日10・犬の日KIN10 朝から、温泉へ向けて出かけます。S宿を出て、青葉台へ向かい、そこから藤沢へ…週末のせいか、道路は思っている以上に込み合っています。1時間遅れで藤沢駅へついて、2号車は全員集合です。富士山を眺めつつ、海沿いの道を走ります。ついたところは、湯本富士屋ホテルです。お昼過ぎから、横浜・三郷のじま会の合同のじま会があるのです。久しぶりにお目にかかる方々と再会を喜びます。体験を伺ったり、のじま先生のお話を伺ったり、近接治療をされたり…最後に《Believe》をみんなで歌って、合同のじま会はおしまいです。部屋に分かれて、お部屋の方々とお話をします。温泉にはいって、ゆっくりします。露天のヒノキ風呂に、石風呂に入って…また話が盛り上がって、本当に長いことお風呂に入っています。おいしいお食事を頂戴しながら、またお話が盛り上がります。『かっぽれ』面白いです。身体の軸がぶれないって凄いなあ。お母さんの『小諸節』、詩吟の『富士山』も素敵です。お部屋へ戻って、また話が盛り上がります。前にいて話をしてくださる方は、私の鏡なのだなあと改めて思うわたしなのです。
2005.04.23
コメント(2)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月19日9・月の日KIN9 ずいぶん冷え込みました。有明山は、雪で白くなっています。本当に冷え込んでいます。お昼過ぎに、前の職場へ出かけます。久しぶりに、「小麦」さんへ寄らせていただいて、さくさくりんごタルトを分けていただきます。グラウンドの横の桜並木は、まだ咲き始めたところで、一分咲きといったところです。北へ20km移動すると、桜の花もずいぶん咲くのが遅いのですね。今朝は、こちらでは里でも雪が降ったのだそうです。以前の大家さんのところへお伺いし、カウンセラーの先生にお目にかかります。何だか、ちょっと懐かしい空気を味わいながら、過ごしています。今日は、碌山忌だったそうなのだが、夕方まで知らず…残念。碌山忌の日には、碌山美術館は、無料で入館できるのだそうです。夕方から、次の日に向けて出かけます。
2005.04.22
コメント(4)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月18日8・種の日KIN8 朝から、歌のお稽古…がだんだんペースになってきました。自分の感覚が取り戻せそうです。午前中は、挨拶状の宛名書き。先日、「10年前に会った人を掘り起こすつもりで…」といわれて、一念発起(^O^)/…した訳ではないのですけれど、沢山お知らせしようと思っています。お昼過ぎは、退協互説明会に出かけます。入っても、やめてもいいのだけれど、今回決まったら変更はできないとのことで…久しぶりに、美麻のころにお世話になったN澤さんとM原さんにお目にかかり、それが本当に嬉しかったです。「どうされているか心配していたのです。」と気遣って下さり、本当にありがたいです。リサイタルのお知らせをします。「あなたは、こういうことができるから…。」それが、私の支えですから。夕方、陸郷(りくごう)まで出かけます。櫻の花が美しいから…とのこと。車を走らせていると、まだ芽吹かない木々の枝の合間から、青空が顔を覗かせます。飛んでいってしまいそうです(^O^)/そして、山間を抜けたその谷はさまざまな櫻で彩り豊かになっていました。一人で見て回るのはもったいないくらいです。美しいなあと改めて思っています。夜は、Hみさんとお話しながら、夕食を頂戴します。久しぶりにゆっくりとお話をうかがうことができて、本当によかったです。また、楽しい日々です。
2005.04.21
コメント(4)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月17日7・手の日 KIN7 朝から、歌のお稽古…朝は曇り空だったのに、だんだんと雨模様。とにかくひどい風で、吹き飛ばされそうです。太極拳へ行ってみました。身体意識のトレーニングをしていたときに感じていた身体の軸を感じつつ、呼吸が深くなっていくのが心地よいのです。数年来続けていらっしゃる方々は、身体の動きが美しくて、武道を感じます。いろいろいってもつながっていくところは一緒だなあと改めて感じています。いい感じだなと思っています。お昼は、お花見弁当。櫻は、雨で見られなかったけれど、桜の花の入ったお弁当を頂戴します。挨拶状の準備やら何やらをしながら、過ごします。雨のせいか、ちょっと身体が重い感じがします。うたた寝してしまいました。ゆっくり休もう。
2005.04.20
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月セリ16日6・世界の橋渡しの日 KIN6 浅川ガーデンまでいって、歌う2日目。どこまで続くかわからないけれど、自分のペースを作るために、いろいろやってみたいと思っています。歌い終わるころ、オーナーの浅川さんが戻ってらっしゃって、サンドイッチを振舞ってくださいます。今朝揚げたてのコロッケの入ったサンドイッチで、おいしいのです。どうもご馳走様です(^O^)/ひさしぶりに、Narrowさんとお話しすることができて、嬉しいです。お昼過ぎは、少し休んでから、ひつじ屋さんへ出かけて、コンサートのチラシとチケットを預かっていただきます。また、楽しい方々とお目にかかることができます。夕方、Hとみさんが我が家にお越しになり、一緒にお茶をして、コンサートの衣裳の相談をします。どれがいいでしょうね…(^O^)/さらに、Hとみさんが、ザ・トーチにいらっしゃりたいとのことで、一緒にお伺いします。きのこ炒飯を頂戴して、嬉しくなってしまいます。そこへ、麻由さんがいらっしゃって、また話が盛り上がります。その後、誘われて、太極拳へ…思っていた以上に気持ちがいいです。明日の太極拳、行ってみようかな?
2005.04.19
コメント(2)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月ダリ15日5・蛇の日 KIN5 浅川ガーデンまで歩いていって、歌を歌います。このところ、なかなかしっかり歌うことができないでいたので、とてもすっきりします。ありがたいことだなあと思いつつ、朝の空気を吸い込みます。桜の花が満開です。有明山も綺麗です。このところ、しっかり歩いているせいか、胸が開いて、しっかり息が吸える気がします。さらに、食べ過ぎなくなって、からだの調子がいいのです。帰りがけに、御近所のMたいさんのお宅を訪ねます。手打ち蕎麦を頂戴して、沢山お話をして、また新たな出会いを感じています。午後は、銀行や郵便局までいってきます。さらに、挨拶状の原稿を作ります。そろそろ、挨拶状も作らなくてはね…様子を見ながら、いろいろ整理を始めます。どうしようかなと思いつつ、過ごしています。
2005.04.18
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月シリオ14日4・種の日 KIN4 今日も朝から、有明の森ばるびぞんまで歩いていきます。体力が続いていくのかどうか、確かめたかったのですが…結構大変そうです。片道2時間 往復4時間を歩くのは無理かな…(^^ゞアースディ2005安曇野のロータスカフェでのフリーステージに参加させていただきます。…(^^ゞ本番までにもう少し、しっかりチェックしなければ…その場で、学生時代に参加していた合唱団の団員の方と再会します。!!!そんなことってあるんですね。その後、新・信州人倶楽部の例会に参加させていただきます。先日お目にかかったA川さんとまたお目にかかることができます。ここでも、歌わせていただきます。その後、浅川ガーデンへ伺います。広い土地に、1kmの散歩道をデザインした浅川ガーデンを案内していただきお茶を頂戴します。さらに、いろいろなお話を聞きながら、時間を過ごします。明日から、浅川ガーデンで練習します(^O^)/
2005.04.17
コメント(2)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月リミ13日3・夜の日 KIN3 朝から、有明の森ばるびぞんまで歩いていきます。体力が続いていくのかどうか、確かめたかったのですが…結構大変そうです。片道2時間をいきなり歩くのは無理かな…(^^ゞ朝は、タカさんのところで頂戴します。朝から相談に来ていらしている方がいて、タカさんの人望と交友関係の広さを感じます。お昼過ぎは、劇団ふるさときゃらばん安曇野公演実行委員会のおひろめ会へ伺います。余興の一つとして、歌わせていただき、5月21日のコンサートの話をさせていただきます。ふるさときゃらばんの方に、「心に染み渡る歌ですね。」ちょっと、嬉しくなります。沢山の出会いをさせていただきます。その後、高橋多佳子ピアノリサイタルへ伺います。久しぶりに、K科さんとお目にかかります。高橋多佳子さんの《展覧会の絵》の迫力と、その体力に驚嘆します。とにかく、ゆっくり休もう。
2005.04.16
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月アルファ12日2・風の日 KIN2 散歩をしながら、夜が開けていきます。タカさんのところへ伺って、Wさんとお話をします。ゆっくり休んで、今を楽しむのが一番みたいですね。お昼は、シャロムヒュッテの玄米ランチ。その後、ラックの藤本さんを訪ねます。5月21日のコンサートのチケットを買ってくださったのです。どうも、ありがとうございます。緑のドレスが素敵ですね。さらに、五兵衛さんへ伺います。S野さんがおそばの発送を依頼します。帰宅してから、有明の森ばるびぞんまで歩いていきます。偶然、以前のミニコンサートに来てくださった方と再会します。自分の意思をうまく伝えられずに、相手の人に合わせてしまう私の癖を確認。とにかく、ゆっくり休みます。心の疲れと身体の疲れと、自分の身体にたずねてみます。
2005.04.15
コメント(2)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月カリ11日1・竜の日 KIN1銀河の活性化の正門 二日間のメディカルでの時間は、大変負担だったらしく…休息することを身体が欲求。KIN1の日に、いろいろな縁が結ばれていきます。髪を切ってから、260日経ったのだなあと思います。チャーリー(チャーリー宮本)さんの音を楽しむ会に参加。面白いのは、シンギングボール。治療にも使われるのだそうですが、そういうことより響いているうちに倍音が鳴り出すのが、とにかく面白いのです。このところ、倍音に興味があるので、益々…です。倍音が鳴り出し、リズムを刻み、また耳を澄ます…倍音-律動-共振というのを改めて感じます。その後、蕎麦打ちをするというYさんの招きに応じて、出かけます。つなぎは、ぬめりのある野草の汁なのだそうです。茹でたてが本当においしいです。そこで、SkiさんとS野さんとお目にかかります。エ!劇団ふるさときゃらばんがやってくるの?ふるさときゃらばん、大好きです。楽しいのが一番、そしてふと思う時間があるのがいいと思っています。観にいきます!え、実行委員会のお披露目会がある!!行きます!S野さんは、今晩家へお泊り。歩いて買い物に出かけて、一緒に夕食を作って、頂戴します。また、次の展開が始まります。
2005.04.14
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月ガンマ10日13・太陽の日 KIN260銀河の活性化の正門 一日をメディカルで過ごします。午前中は、足湯に入りながら、話をします。…本当にここにいることは必要なのかな?Mたいさんと初めてお目にかかります。お隣に座って話をしていると、どうやらお近くであることがわかります。話が弾みます…ペアトーク?必要なのかな?必然の中での語りあいとは違うと思うのだけれど…温泉に伺いますが…疲労感は満点…ゆっくり休みたい私です。
2005.04.13
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月セリ9日12・嵐の日 KIN259銀河の活性化の正門 13の月の暦では、今日一日が今年一年と同じ銀河の通路の日。今日一日は、今年一年と同じ?朝から、電話がかかってきます。おっと…新居に移ってから、各所へ連絡することができず、いまだに転居手続き中です。今日も、マイラインの変更を…(^^ゞ挨拶状も作らなくては…その後、K島さんとお話をする。「自分が楽しいと思うことだけすればいいんだよ。」ア、そうでした。相手の意向を考えて、相手に合わせる癖がどうしてもぬけないのです。氣働きや気配りは大切だけれど、自分も大切だなと改めて思います。その後、メディカルへうかがう。内省について話をうかがう。私には必要かな?と思いつつ、伺っています。お昼を頂戴しようと思うと…そこにS村さんが…今本当に、留守番電話にメッセージを入れたところだったのです。お話をしていると、共通の友人がいることがわかり、似たような経験をしたことがわかります。ルームシェアの話をして、分かれます。午後は、久しぶりにピアノを弾いて、歌を歌って過ごします。武満徹をはじめとして、いろいろな曲を歌っていきます。楽しみながら歌っていられるのが嬉しいです。夕方、あづみ野コンサートホールへ向かいながら、穂高川の川岸の櫻並木の櫻の蕾が膨らんで、薄紅色になっています。「山笑う」というようですね。たどり着くと、Hみさんとお目にかかることができます。本当に、思いがけず嬉しいことだなあと思っています。ほっとしながら、ゆっくりします。何だか、一日が長かったです。
2005.04.12
コメント(2)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月ダリ8日11・鏡の日 KIN258 入院後に、戻ってきました。いろいろなことが山積みされています。雨どいが壊れています。どうしたのかな?凄くひどい風が吹いたらしい…朝から、あづみ野コンサートホールへ出かけます。5月21日(土)に行われる武満徹の歌のコンサートの打ち合わせです。NHK長野放送局のみんなのスタジオ プラザNへ出演できるかもしれないこと、チラシのことや後援依頼のことなど、改めて教えていただきます。虹の村診療所へ伺い、関屋晋先生がお亡くなりになったことを知ります。わたしと武満徹との出会いは、関屋晋先生の指揮の合唱でした。さらに、タカさんとお目にかかります。一体何が起ころうとしているのかな?所用で、前の職場へ伺います。往復する道のりの中で、北アルプスの山々の地肌が見え始めてきているのに気づきます。早春賦の里にも、春が近づいているのですね。あずけていたクリーニング屋さんに洋服を取りにいきます…ずいぶん沢山お願いしたのに、本当に安くて…驚いてしまいます。帰りに、ザ・トーチに伺います。久しぶりの話に花が咲きます。その後、帰宅すると、クリーニング屋さんに紬のスーツを置いてきてしまったことに気づきます。急いで取りに伺って…夜は、M村さんのところへうかがいます。盛りだくさんな一日でした。
2005.04.11
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月シリオ7日10・地球の日 KIN257 桜の花と辛夷の花、レンギョウと菜の花、花盛りの由布院に、朝もやがかかっています。二本の葦束の中の民家の中に集まって、朝からゆっくりお話をします。ゆっくりめの朝食を頂戴して、熊本へ向かいます。先生とお話しすることもでき、近くでお茶も頂戴して、本当に素敵な時間を頂戴します。車の中では、Hツ森さんのお話をうかがうこともできて、本当にありがたいことだなあと思っています。花曇りと思っていたのですが、途中から雨が降ってきました。熊本市内の路面電車にのせていただいて、最寄の駅から新幹線に乗り、鹿児島まで向かいます。さらに空港へ、そして帰路へとつきます。何時間もかけてですが、ゆっくりと帰ります。本当に、思いがけない時間を頂戴することができました。そのめぐり合わせに、感謝しています。どうもありがとうございます。
2005.04.10
コメント(2)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月6日9・戦士の日 KIN256 朝から、H重さん宅に皆さんが集まってらっしゃいます。K島さん、K本さん、S籐さん、黄さん親子、Hツ森さん、S籐さんご夫妻、Hさんご夫妻…懐かしい顔がそろいます。ここに私も居合わせることができるなんて、本当に幸せなことです。どうもありがとうございます。阿蘇山の外輪山の中をドライブして、先生御夫妻をお迎えに伺います。さらに大分県へ入り、湯布院へ向かいます。金鱗湖沿いの亀の井別荘の中の湯の岳庵で昼食を頂戴し、隣の茶房天井桟敷でコーヒーを頂戴します。そして、ついたところは、二本の葦束。民家を移築したという建物と洋館に分かれて、ゆっくりします。お宿の中にある温泉に入って、ホッとします。先生を囲んでのお話しの会があって、本当に嬉しくなります。ここに居合わせることのできる幸せを改めて感じています。本当に、ありがとうございます。
2005.04.09
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月アルファ5日8・鷲の日 KIN255 朝から、H重さんのお孫さんの息吹君が来ています。かわいいしぐさに、嬉しくなってきます。観察力の豊かな息吹君に、びっくりします。H重さんの奥さんは息吹君と動物園へ、私はH重さんのご夫君と阿蘇山の中岳の火口へ向かいます。小学校の4年生のときだったと思うのですが、阿蘇山を題材にした説明文があって、外輪山がとても広い平原を抱えていて、かつて噴火する以前は富士山よりも高い山だったこと、内輪山が涅槃像のようになっていることを思い出します。中岳を登っていくと、霧が巻いてきて、景色は残念ながら見えなくなってしまいました。周辺は、何だか、ハワイ島のキラウェア火山を連想させる風景です。それでも、火口はそこだけ霧が晴れています。「山分け」の語源になった山は、残念ながら見られませんでしたが…楽しいドライブ時間となりました。どうもありがとうございます。H重さん宅へ戻ると、伊吹君が戻っていて、伊吹君と楽しい時間を過ごしました。また、いつかお目にかかれるといいですね。お昼過ぎに、M浦さんがお越しになり、K島さんがおみえになります。懐かしい顔にまたお目にかかります。楽しい時間を過ごしつつ、あっという間に時間が過ぎていきます…「後10年若かったらね…。」ハイ…(^^ゞ 嬉しいです、その言葉。今でもいいですよ。ここを離れることも考えますよ…
2005.04.08
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月4日7・魔法使いの日 KIN254 入院最後の日。ゆっくり過ごしつつ、荷造りをしつつ、御一緒させていただいた方々とのお別れを惜しみつつ…熊本へ向かいます。熊本は、一緒に退職をお祝いしましょうと約束していたH重さんご夫妻の元を訪れます。御一緒に、「健軍」までうかがいます。(桜開花情報 熊本の桜、今年も見つけ次第、お知らせします!)どこまでも続く桜並木に、ため息がこぼれます。路面電車に、街灯に光る櫻。ため息が続きます。H重さんご夫妻と活け込みの桜も眺めつつ松花堂弁当を頂戴します(^O^)/携帯メールが届いています。5月21日のコンサートの件で、TV出演の話があるのだとか…何だか不思議な夜です。
2005.04.07
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月3日6・空歩くものの日 KIN253 同じ病室のS酔尾さんが笑い声を立てて寝言をおっしゃっていらっしゃいます。癌や難病という方々が集うここで…本当に不思議な出来事が起きています。近くの特攻碑公園(出水 特攻碑公園 神風特別攻撃隊/出水基地)の櫻並木を見つつ、散歩に出かけます。鹿児島県にある特攻隊の基地は、知覧が有名ですが、陸軍の特攻隊基地で、出水や鹿屋の特攻隊基地は、海軍のものだそうで、そういう意味で意味合いが違うのだそうです。そういえば、中学の時の数学の先生は、あと一日終戦が遅かったら、回天特攻隊(魚雷の特攻隊)に乗って、出撃するはずだったという話を思い出しています。桜の花は満開で、散り際といったところです。ゆっくりした時間を過ごしつつ…今回知り合ったK原さんとお話しつつ、就寝時間を迎えます。ゆっくり過ごした数日間です。
2005.04.06
コメント(2)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月2日5・人の日 KIN252 一応、入院中。鹿児島ののじま会の方々が水俣までお花見に出かけられるとの話を伺っていたのだが、さすがにそれは無理…で、やはり近くのホテルの温泉に出かける…一期一会を感じつつ…巡り合った方々のお話をうかがう。末期癌の方々が、普通に過ごしているこの不思議…いろいろな方々とお話しつつ…ゆっくり時間が過ぎていきます。
2005.04.05
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 惑星(10)の月1日4・猿の日 KIN251 NOJIMA医院へ入院中なので、早朝に治療があります。ゆっくり時間を過ごしながら…温泉へ出かけることに…(^^ゞこれが、のじま医院の楽しいところ。今回は、サンフランシスコから癌治療のために帰国しているK元さんとB内御夫妻と一緒に、紫尾温泉へ。それにしても、からだが休みを求めているようで…17:00の夕食の後…爆睡しました。泥のようになって眠っていました。
2005.04.04
コメント(2)
青い水晶の嵐の年 太陽(9)の月28日3・犬の日 KIN250 温泉を早々に辞して、高速バスに乗って、中部国際空港へ。最寄のバス停は、昨日確認済み。3時間半バスに揺られて、セントレアこと中部国際空港へ。前回もそうだったのですが、見学者の方が多数いらして、とても昼食どころでなく…結局早々に搭乗口に入って、中で昼食。飛行機に揺られて…鹿児島空港へ。そこからまたバスで出水へ。のじま医院へついたのは、もう夕方です。久しぶりに、B内さんご夫妻にお目にかかって、話に花が咲きます。しばらく、ゆっくり休みます。
2005.04.03
コメント(0)
青い水晶の嵐の年 太陽(9)の月27日2・月の日 KIN249 甥っ子と姪っ子の入学と入園のお祝いを兼ねて、家族で温泉へ。午前中、処々の雑事を片付けて、諏訪湖の間欠泉センターを目指して出かけます。近くのお宿に集まって、間欠泉が噴出すのを見に行きます。2、3回噴出すればいいというのを、十回近く見ることができて、結構楽しかったです。久しぶりに、懐かしい顔に出逢いました。
2005.04.02
コメント(0)
新たな出会い…早春賦■青い水晶の嵐の年 太陽(9)の月26日 1・星の日 KIN248 朝から燦々と降り注ぐ光の中、とても気持ちがいいです。二階の方がはやく光が差し込むので、その気持ちよさといったらないのです。あさから、お洗濯。本当にお洗濯日和です。その後、昨日連絡を頂戴したあづみ野コンサートホール(サイト)へ伺います。5月21日(土)に予定しているコンサートの打ち合わせです。館長さんは、いろいろなことを心配してくださり、本当にありがたいことだなあと思っています。この3ヶ月、ほとんど休む間がなかったので、自分のことをやる時間を見つけられなかったのです。オペレッタも一段落したので、これからは自分のコンサートの準備です。と…そこへいらっしゃったのは、西山紀子さん。かねがねお名前は拝見していたのですが、お目にかかるのは初めてです。早春賦愛唱会の中心になって、活動されていらっしゃるのです。早春賦音楽祭にも誘っていただき、一緒にお手伝いできたらいいなあと思っています。新たな出会いが始まります。車のタイヤも、ノーマルタイヤに履き替えて…いよいよ春が来たのだなあと改めて思うのです。
2005.04.01
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1