全30件 (30件中 1-30件目)
1
いつもと違って週末の土曜日でしたから、登山客が多くみられました。あの数が頂上に行ったら・・・激混みじゃない?こちらは吉田で買い物ができるのはこの日だけだったのでいろいろと・・・快晴の富士山です。さすがに雪が増えました。富士山らしい姿・・・かな?当然のことながら、国道は混んでいますから裏道経由。ここぞというところには撮り鉄が張り付いています。1か所に10人ぐらいいた場所もありましたけど、人と同じ写真になって面白くないんじゃ?いつもの眺めは落葉松のアクセントが増えました。これも綺麗なんで好きですね。ただ、すでに落葉してしまった部分が寒々ですが。富士吉田の珈琲倶ら部に寄って、横浜の自宅用にコーヒーを買ってから忍野へ野菜です。ところがJAの直売所が休みで手に入らず。一応予定通りにセルバで丸甲の味噌だけゲットして富士吉田へ戻ります。道の駅や激安市場を覗いたもののう~ん・・・・特になし。そろそろ昼食ということで、普段だと営業していない「きよちゃんうどん」へいってみました。週末しかやっていないんですよね。ソコソコ名前が売れているので県外ナンバーの車も多し。(自分もか)メニューはあっさり。基本的にかけかつけか。小というのが普通盛りかなぁ?サービスで漬物が食べ放題です。すりだねは黒ゴマ主体のものと、青唐辛子のスライスした辛いタイプの2種類です。かけの小です。よそで言えば肉うどんですね。量はやはり普通盛りクラスです。つゆはクリアーで色は薄め。薄口しょうゆ使っているのでしょうか?なかなか美味しいつゆでした。うどんは激堅ではなくほどほどの硬さのタイプです。おばちゃんたちが一生懸命に動き回っています。珍しく商売っ気のある感じですね。親切ですよ。ひょっとしたら他所からの客に特化したうどん店なのかも?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.30
コメント(0)
霜柱ができるほどですから寒いです。外に出たくないという気持ちもありますが、天気は良いし無駄に時間を浪費するのもねぇ・・・ひと月振りの神鈴の滝に来てみました。前回はピークまでまだだった紅葉も、落葉が進んでいます。かなり寂しくなってきていますね。天気も快晴だったので、残っている紅葉は輝いていました。三ッ峠の山頂付近は、すでに冬景色に突入みたいです。横浜では、まだまだ紅葉のピークではないのにずいぶん違います。気温の違いもそうですが2日いると慣れるのですが・・・オオモミジでしょうか?黄葉のタイプですが、ほんのり赤味があるものもあります。次世代のモミジも黄葉しています。一部では紅葉の天井が楽しめました。落葉してしまうと、ススキが残るだけになってしまいますね。風景も寒々してくるだろうなぁ。イワナのペアリングを見つけました。産卵期ですからね。厳しい環境の中でも世代交代を繰り返していって欲しいものです。釣るよりも、魚のいない流れって寂しいじゃないですか。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.29
コメント(0)
三ッ峠から山梨ツアーへ行ってきました。3泊3日で色々回ってきました。今回は、カミさん同行のため、観光がメインでした。いつもなら下道なのですが、カミさん同行の強みで高速です。とはいっても、東名>圏央道>中央というフルコースではなく圏央道愛川から都留までのコースです。金曜の夜に出て、のんびりと走ってきました。久しぶりの談合坂SAにも寄ったりして。なんと重慶が入っています。随分と様子が変わりましたね。SAやPAの使い勝手が良くなったみたいです。藤野PAもコンビニに変わっていましたしね。中央道に入ったあたりから、外気温が0度>氷点下と変わっていきます。さすがに晩秋ですよねぇ。着いた翌日、小屋から見えるカラマツも黄葉しています。落葉松の葉が落ちると紅葉シーズンは終了です。だいぶ木々の葉は落ちていました。庭には霜柱がザクザクでした。夜中、途中で氷点下2度なんて所もあったからこんな感じかなぁ。散ってしまったカエデの葉がありました。この日は三ッ峠と富士吉田・忍野と回る予定でした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.28
コメント(0)
昨日は早起きして河口湖の大石公園で朝日に映える富士山を見たあと、富士川町平林へ。 さらに走って湯村温泉泊、今日は昇仙峡をまわって帰ります。 なんだか忙しい旅してます。 にほんブログ村
2017.11.27
コメント(0)
三つ峠に来ています。 さすがに寒くなってますね。朝は氷点下です。富士山もだいぶ冬らしくなって来ました。 明日は富士川町経由湯村温泉行きです。 にほんブログ村
2017.11.26
コメント(0)
昼間に買い物に行ったら、なんと気が早いことにクリスマス体制になってる我が地元のCAMIOこりゃ、夜に写真撮りに行くかなと。キラキラ・ギラギラです。京急百貨店とかはまだなのにねぇ。ツリーもしっかりディスプレーされています。まだ11月なんですけどねぇ。長い間、販売の仕事に携わっていたので、この手のものには拒絶感があるんですよ。先取しすぎはちょっとね・・・しかし、毎年こんなに派手だったかなぁ。盛り上げようという心意気とも取れなくはないですが。「おかげさまで14周年」とありますが、来年には15周年なんだし、特に意味はなさそう。いつもなら薄明るい裏口もこの状態です。う~ん、凄いな。妙に浮いて見えるのは気のせい?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.25
コメント(0)
近所に、何やらタイ料理の店ができたとかで行ってみました。どうも東京の中野坂上に出来た店と同じ系列のようです。Thai STATIONワインボトルがずらっと並ぶ様子は飲み屋みたいですけど、内部はエスニック。ちょっと早めの時間だったので1番乗りだったみたい。実は、このランチメニューが目当てだったんですよ。1000円しないでセットになっていれば安いですから。それで美味ければ某所まで行かずに済むなと・・・オーダーを出すとセットになっているスープとサラダが出てきます。特にタイらしくもなく、ごくごく普通のスープにサラダです。美味しくいただきます。厨房ではどこの言語かわかりませんが飛び交っています。ホール係の男性は、後日得た情報によるとネパール人らしいです。カミさんの頼んだのはカオマンガイです。辛いの苦手な人ですからね。パクチーが乗ってはいますがそれ以外は特に癖もありませんでした。たれがタイの味なのかな。僕が頼んだのはガパオライスです。さほどスパイス感はありませんねぇ。Lobo社のガパオライスの素ほどのバジル感はありませんでした。辛くもなく万人向けという感じかな?デザートはなぜかタピオカです。台湾が発祥ですが、今やタイでも流行っているらしいですね。日本でも流行ったのは何十年も昔ですけど。久しぶりに頂きました。僕たちが食べているうちに、地元のオジサン(自分もそうだ)がふら~っと入ってきて食事をしています。繁盛まではいきませんが、これからでしょうね。次は辛いものを頼んでみようかな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.24
コメント(0)
月初め、雑草狩りのすんだ近所の南向き斜面に緑色の葉が伸び始めていました。ずいぶん前に植えたのでしょうけど、この季節になるとニホンズイセンが沢山咲くのです。その芽でしょう。先日、そこの前を通ったら咲き出していました。普通だともう少し後12月になってからだと思うのですが、晩秋に咲きだすなんて気が早いですよね。早春の花というイメージなのに・・・ニホンズイセンと言いながら地中海沿岸が原産地で中国を経由して日本に入ってきました。ヒガンバナやイチョウ、孟宗竹などと同じように人の手によって植えられたものが野生化したものですから人家の近くでしか見られません。これからの季節、観音崎とか三浦方面で多くみられるようになりますね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.23
コメント(0)
このところ、終盤に向けてせっせとアジ釣りに行っていました。とは言っても、フライの時と同じで、ベストな時間にちょろっと1時間ほど釣り場にいるだけなんで数は望みません。日没の時間が早まったのでアジの回遊時間も早い時間帯になってきました。ヘタすると、まだ明るい3時過ぎに回ってきたこともありますね。まぁ、大体が日没時間の前後がベストタイムであることがほとんどですが。その時間に潮の流れが早ければいい釣りができます。最悪なのは日没と前後して満潮だったり干潮だったりする日で、そういう日は釣りに行きません。そんな感じでの最近の釣果ですが、アジが釣れずメバルが来た日にはがっくりでしたね。大体メバルが釣れる時期はアジも減ってくるんですよね。水温の低下が起きているわけです。このところ、僕が行く釣り場の水温は徐々に下がってきて、17度を切るようになるとアジも駄目のようです。16度以下だと、ほぼ希望は持てず・・・みたいです。ですから16日を最後に、アジ狙いはとりあえず終了とします。なんといっても、コマセも使わなければ、街灯もないポイントですからサッと来た群れはサッと去っていきます。30分~45分ほどしかチャンスが無いんですよね。まぁ、釣れないポイントと言ってもいいのかもしれませんが・・・。今期は、結局ウルトラライト・サーフトローリングではなく、ウキフカセ釣りで通しました。短時間で確実性が高いからで、食べたさ優先のアジの場合はこうなります。最も、1本針でコマセ無しというスタイルは変わりませんが。ポイントが20~30mほど飛ばさないといけないので、軽いウキに板オモリでウエイトを付加して使っています。大大オモリ対応の電気ウキにウエイトを足し仕掛けには2Bのガンダマという感じです。明るい時間だと円錐ウキを使うこともあるのですが、リトリーブしてくるときの抵抗が大きいので、ちょっと嫌かも・・・。その点、このウキは抵抗が少ないし魚にとっても違和感は少ないでしょうね。まぁ、アジの場合、どんなウキでもスコーンと引き込まれることがほとんどですが。今期の後半に多用していた竿です。シマノの古い磯竿でHoliday磯 HG3-400です。元々は投げサビキ用に使っていたのですが最近出番が無いので改造して復活です。トップセクションがチューブラーだったものを汎用替え穂先に交換したりしましたが、同じ汎用替え穂先でも、強めのものを選び、バット側に太さを合わせるために継ぎ足したものがベストとなりました。通常の磯竿よりもファーストテーパーになっているので、キャスティングの振り角が少なくともそこそこ飛んでくれますね。ガイドも投げ用のものに交換してあるのも効くのかも知れません。全般戦で使っていた3.3mの竿よりはるかによく飛びます。そのくせ魚をかけると、しっかり曲がりやり取りも楽しめる竿になっています。アジが終わったら、次は何にしよう・・・メバル? ヒイカ?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.22
コメント(2)
美味しいピザが食べたいなぁというカミさんのリクエスト。月並みなところなら近くにいくつかあるけれど、なんとなく行きたくないし・・・。で、いろいろ探すと1軒見つけました。みつけましたがネット上での情報が非常に少なく、ただ、なんとなく僕の好みのタイプの店のようなので行ってみることに。場所は横浜の岡村です。岡村というと、あの「ゆず」の出身地です。なにやら聖地化していてちょっと・・・と思ってしまうのですが、ここ「アマルフィー」は無関係の店のようです。夕方からの営業なので蔦などが絡んだ外観が独特に見えます。なんとも怪しげと言えば怪しげ。こういう雰囲気好きですねぇ。中はこんな感じです。先客は無し。昭和のイタリアンの店・・・・。そんな雰囲気ですね。今風じゃないのが気に入りました。すべてが安いです。イタリアンというと、¥1000以上と相場が決まっているこのご時世、ありがたいことです。ぼくは下調べで気になった「カネロニ」にしました。カミさんはベーコンとマッシュルームのピザ。これまた安いですね。それとサラダを1皿と食後にコーヒーをオーダーしました。マスターが調理、奥様が接客という感じでお一人で作っているので時間はかかります。ただ、上がってきたピザを見てびっくり。今時のアメリカタイプの生地がふわふわのものではなく、僕にとっては昔懐かしい薄い生地のものです。一口もらって食べたら…旨い! チーズがダブルで使っているとか。ボリュームがあります。僕が頼んだカネロニが出てきました。実はこの料理、初めて食べます。ラザニアにホワイトソースを足した感じと言ったらいいでしょうか。こってりしています。病みつきになる旨さです。80歳弱のマスターは山下方面の某店で始まりイタリアへまで飛んで料理の腕を磨いたという方です。以前は本牧で店をやっていたそうですが色々あって現在の地へ来て28年。延べで44年ほどになるそうです。店の内装などもご自身で手を加えたそうで、料理と一緒でこだわりを感じます。かといって、頑固さは感じず、非常に話好きなご夫婦で楽しい時間を過ごせました。これはまた行かないと。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.21
コメント(2)
三ッ峠では紅葉がそれなりに進んでいましたが、地元横浜では、やっと始まったかなぁ程度。そういえば、あそこにはイチョウがあったなぁと・・・・大岡川の上大岡側の岸辺に立つ青木神社。本来なら上大岡の住所になる場所なのですが、青木神社だけは川の対岸の大久保です。というのも、昔は多々久之郷六箇村(久保、最戸、別所、中里、弘明寺、井土ヶ谷)の総社で、大久保側にあったものが洪水による地滑りで社殿がこちら側に流されたから・・・・だそうです。僕が子供の頃から変わらない風景。ただ、境内の一部は駐車場になってしまったのと、社務所は無人になりましたが。社殿は鉄筋コンクリートのもので味気ないです。ただ、扉は昼間は開き、夜間は閉じていますからどなたかが管理しているようです。僕が気になるのはこの建物です。青木神社の勧進は不明であるとされ、現社殿になったのもいつなのかは分かりませんでしたが、現在は社務所となっている建物です。造りが社務所らしくないんですよ。改築してあるのですが、中央正面の扉と、その手前の階段状の物とか。木鼻も立派なものが使われています。虹梁も細かい装飾が施されています。日野の春日神社ほどでは無いにしても、それなりの腕を持った彫刻師の手によるものですね。海老虹梁まで作られています。横には奉納額があって「久良岐鳶職組合」とあります。少なくとも久良岐群があったのは昭和11年までですから、それ以前のものでしょうね。さらに建物は消失したけど額だけ残ったとは考えにくいのでどう考えてもそれ以前の建物だと思われます。裏を見ると丁度中央部に雨戸が作られてありますが、これはのちに改装された部分でしょう。ひょっとしたら、この建物は古い社殿だったのか、それとも摂社だったのか・・・・・なぞは残りますががどこにも情報が無いんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.20
コメント(2)
都留、秋山経由は無人直売所のはしご、大月、上野原経由は酒まんじゅうとそれぞれ楽しみがあるのですが、紅葉を楽しみたいので秋山経由にしました。あとは何か面白い農産物があれば・・・都留から雛鶴トンネルを抜け下ってくると、比較的新しい無人直売所です。何でも¥100なうえに、結構魅力的な品が並ぶので、必ずチェックしています。この日は福耳トウガラシと間引き赤大根菜を買いました。間引き菜は袋にどっさりでした。モザイク状に紅葉が見られます。ここは交通量も少ないのでのんびりドライブができるんですよね。神奈川県に入ります。といっても、ここに写っている「前川橋」を撮影するには、山梨県側からではないと撮れないのですが。あまり紅葉していませんね。昭和33年に造られ、平成23年に補修されたものの木造のつり橋です。いったいいかほどの人が利用するんだろうと思えるような場所に掛かっています。渡った先は林道が延びているだけでしたが・・・いつも通りにカインズ城山店です。ここで昼食というのが時間的に決まってしまっているような・・・。¥280でこれなら全く問題なしです。シンプルで美味しければ良いわけです。実はここから先、神奈川県内の道路の込み具合でぐったり疲れるんですよね。この日は、16号の混み具合はまぁまぁ。城山から1時間半ですから。夜だったら1時間なんですよね。今回の買い出し野菜です。忍野で買った唐辛子が、思いのほか激辛で(中央手前)何に使おうかと思案・・・。辛い部分を取り除き、細かく刻んで油で炒めて味噌と砂糖、みりんを加えて唐辛子味噌にしたら旨い! 間引き菜は金平風に炒め煮にしてみました。これも素朴な味でよかったなぁ。八幡芋はもちろん激旨です。次回も手に入るかなぁ・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.19
コメント(0)
忍野から富士吉田へ抜けるのに常用しているのが鳥居地峠。富士吉田から忍野へ向かうと富士山がドーンと見え、逆コースだと遠くに南アルプスや三ッ峠が見えるのでお気に入りになっています。写真中央の霞んだ山が南アルプスです。富士山もほんの一瞬見えるのですが。裏道を使って都留方面へ抜けますが、西桂富士吉田スマートICは本来なら今年度中に供用開始となってはいますが‥‥無理でしょうね。右のほうに接続路の橋脚が見えていますけどまだ当分かかるのでは?まぁ、僕は使わないから関係ないですが。都留のカインズで一休み。カフェにてベリーマフィンとコーヒーです。ちなみにこの店舗にはラーメンは無いようです。遠く三ッ峠が見えます。秋の雲イワシ雲ですね。さて、次は秋山越えです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.18
コメント(0)
JAで野菜を買ったら、さっさと帰途につきますが・・・あまりの天気のよさで、ちょっと寄り道。忍野は標高が高いからでしょう、落葉松が黄葉していました。次回行くときには落葉してしまっているでしょうね。赤い実はノイバラの実ですね。ローズヒップと言えば聞こえはいいけど、漢方で言うと営実だそうです。瀉下剤だそうです。まぁ、むやみに食用にしない方がいいでしょうね。ツキミソウはすでに枯れ、今はススキ原となっています。忍野の場合、平坦なので建造物が入らないように…と思うと、意外と撮影ポイントが無いんですよね。高座山です。広いススキ原(カヤト原)が特徴的です。さて、のんびり帰りますか。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.17
コメント(0)
今回も2泊2日という日程でした。釣りがないから時間に余裕があるというか、時間を持て余すというか・・・快晴です。秋晴れですね。前日がこうだったらよかったのに。のんびり部屋をかたずけて、持ち帰り用に三つ葉の苗をいくつか摘みます。その後クレソンを獲りにちょっと山まで。紅葉が輝いていました。富士山もきれいに見えます。雲一つないですね。スーパーでいつもの買い物をしてから、横浜では野菜が高いので忍野の直売へ回ります。この時期になると、生産者直売は終わっているところが多いのでJAへ行きます。JA嫌いの僕でも、ここの直売は良心的でいいですね。その点、河口湖のJA直売所など怖くて入れませんよ。色々あるんですよ。しかも安いんです。白菜はレギュラーサイズで¥150、小さめだと¥100です。小さめといったって都会で売ってる普通サイズですよ。当然これは買いです。大根も大きさからするとまぁまぁかな。三浦と比べちゃいけませんけどね。やはり¥100のものがあったので買いました。ピーマンは横浜では6個ほどでヘタすると¥100近いですけど、ここだと袋にいっぱい入って¥130ですから安いです。他に唐辛子を買いました。またしても車のトロ箱に野菜が着々と入っていきます。何のことは無い、山梨まで野菜の買い出しに来ているようなものです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.16
コメント(0)
夜の部開店時間を過ぎているので問題なし。しかし日が短くなりました。この日はいつもの焼餃子定食以外のもの食べようと・・・・。朝がパンで、昼がうどん、米の飯食べてないからなぁ、あおりそばというのも気になるけど次回に回し・・・・鳥から揚げ定食です。これで¥550というのは魅力的。から揚げの量は多くは無いですがね。鶏モモが串に刺してあって揚げてありますが、結構長い時間揚げていました。それでもバリバリになっていません。下味と衣の技?旨いんですよ。もう2串欲しいところです。大将は餃子の皮を作っています。うどんと似ていると言えば似てますね。棒状に伸ばした生地(多分強力粉)をスライスしていきます。はかりで計っていくのが繊細かつ丁寧ですね。あとは1枚1枚綿棒で伸ばしていきます。こういうところが味にも表れているような気がしますね。安くて美味しいのはこういう姿勢が基礎にある…そんなお店です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.15
コメント(0)
暗くなるまで車の中でぼんやり過ごしたりして時間を潰します。そろそろかなぁと・・・ライトアップは17時位からだろうと思っていたら、すでに点灯しています。日没(16:30)からだったようです。ふじさんミュージアムの遊歩道は坂の下の方が色が着いていて綺麗です。人もパラパラ?10月31日時点ではまだばらつきが多かったですね。木を選ばないと緑が多いものもあったりします。登って行くと、いつ現れたのか熟年層のアマチュアカメラグループが占拠していました。人が歩いているのが気に入らないようで大騒ぎですよ。どこでもそうだけど、この手のグループ、マナー悪すぎでしょう。このうるさいグループが消えるまでしばし待機してから撮ればこの通り。古民家がいい味出しています。こずえの先の方から紅葉していくので、ライトの当たらない場所のほうが綺麗だったりしましたが、すでに12日にもみじ祭りは終了したようです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.14
コメント(0)
北口本宮幣拝殿です。巨大な灯篭、天狗の面などなど奉納品だらけです。人気を物語りますね。手水舎の近くにあるのがお目当てのイチョウです。ほとんど黄葉していませんでした。カエデのほうが早いようですね。手水舎。竜頭がずらっと並びます。竜神は水をつかさどりますからね。一つ一つが見事な出来栄えです。日本一の木造の大鳥居。静かな北口本宮でした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.13
コメント(0)
北口本宮散歩の続きです。西口本殿。1594年築。一間社流造、室町様式で国の重要文化財です。何とも豪華な雰囲気ですね。木鼻は彩色が施されています。色が付くと別物に見えますね。比較的シンプルにまとめてある木彫ですね。太郎杉です。社務所裏手の紅葉が綺麗でした。幣拝殿です。1739年建立。絵馬がずらっと奉納されています。こちらの木鼻は細工が細かいですね。後藤義光ほどの迫力は無いものの、わずかに残った彩色とともに今にも動き出しそうな躍動感があります。これは良いなぁ。唐獅子牡丹ですね。全身が巻き毛で覆われているのを彩色で表しています。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.12
コメント(0)
夕方、暗くなったらライトアップされた紅葉を見に行くつもりなので、その時間まで時間つぶしです。パインズパークから、久しぶりに北口本宮に向かいました。いつの間にか鹿が飼ってあったあたりがトイレになっていたりして微妙に変化しています。うっそうとした参道は変わりませんが。紅葉が始まっていますね。ここに来たのは大きなイチョウがあるからなのですが。阿行の狛犬が笑って見えます。一部ですが、なかなか見ごたえがありますねぇ。摂社の諏訪神社あたりには、絵にかいたようなカエデ。富士登山口にある祖霊社にもカエデ。紅葉ポイントであったのでした。すっかり忘れていました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.11
コメント(0)
何があるというわけではないのですが、パインズパークに時々行きます。ほとんどが富士山の撮影のためなのですが・・・寛永年間に植林されたアカマツが50本ほどあります。防風と雪代除けだったそうです。本来なら富士山が見えるのですが、あいにく雲が掛かっていて全く見えません。で、富士山が見えなくても被写体があります。ケヤキです。あえて逆光で・・・・この辺まで降りてくると、植林されたものも多いので紅葉もありますが、まだ本格的ではありませんでした。落葉松も色づきつつありました。これを過ぎると冬木立となりますね。太陽の向きがあるので、この向きだと紅葉が出ますが、バックもうるさくなるんですよねぇ。う~ん・・・ちなみに、以前、雪が残っているときに来たときは、素晴らしい眺めでした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.10
コメント(0)
激安市場に寄って、八幡芋をゲットしたら夕方までフリーです。富士吉田の道の駅の裏手にあたるところに、実はモミジの道があるんですよ。車道だし電柱があるんで、いまいちなのですが、紅葉はそれなりに綺麗です。要らない部分をカットすると綺麗でしょ?人間の目で見ると、見たくない部分には意識が回らないので見えないのですが、カメラはしっかり撮っちゃうからなぁ。カラマツ林に続く道。この眺めが好きで、この場所に来ると必ずシャッターを押しているような。まだ落葉には間があるみたいです。ぐるっと回って中の茶屋まで来ました。さすがにこの時期は閉まっているし他に人もほとんどいません。特に黄葉が綺麗というわけでもないですしね。黄葉するタイプのカエデのようです。イタヤカエデの類でしょうか。透過光が綺麗でした。やはり紅葉より黄葉するタイプが多いようで派手さはありません。でも原生林ですから山の息吹が感じられていいですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.09
コメント(0)
昼食は、久しぶりに外のうどん屋へ行こうかなと思い、そういえば…と向かった先は都留。都留の福ふじで塩うどんが食べたいなぁと。吉田からわざわざ都留まで降りて行ったものの、なんと休みでした。そこで、仕方なく・・・西桂のうどんの駅です。まぁ、無難なところで手を打ちました。醤油のかけうどんです。いたってスタンダードな味で、うどんも吉田うどん系です。あまり硬いほうではありません。昼食とったら・・・コーヒーなのですが、ここまで来たのだったら小屋へいったん戻ってコーヒータイムにしました。ほんの少し休んだら、再びウロウロします。すっきり晴れません。モザイク模様の山に雲の影です。思いのほか寒くないのが救いです。いつもこんなだったっけかなぁ?と、写真を撮っていると踏切りの警音で電車の接近です。見たことのない車両ですねぇ。「25」の文字が見えます。帰ってから調べてみると「マッターホルン号」というもので9/15から運行しているようです。富士急とスイスのマッターホルン・ゴッタルド鉄道が、姉妹鉄道提携を結び25年ということで作られたようです。「25」の文字が見えた記念ロゴマークは水戸岡鋭治氏によるものだそうです。ただ、ヘッドマークは全国登山鉄道パーミル会の物のようです。このヘッドマークは10/31までだったようなのでレアだったのかも?ところで、この車両、スイスを意識しているので、なんとなくスイスアーミーナイフみたいだなぁと思ってしまうのは僕だけでしょうか?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.08
コメント(0)
河口湖から戻ると、一応チェックすべきものもあるので・・・激安市場により、何は無くとも「八幡芋」です。今年は小粒の安価品が見当たりません。レギュラーサイズ品もいつもより高い?他所の産地の物の1.5倍以上するかも。まぁ、元々高いのですがね。この時点では様子見で他の店でもチェックすることに・・・・最も午後にこれを買いましたが。ふじさんミュージアム・エリアでは、今年ももみじ祭りが始まっています。平日の昼間は特に何もありません。暗くなるとライトアップしますが。2棟の茅葺の古民家との組み合わせがいいんです。まだ、緑の部分も多いので、場所を選んでの撮影です。空いているので、じっくり撮影もできます。ただし、紅葉がピークではないので例年撮っているこのショットでは紅葉不足。茅葺屋根も大分傷んできていて、台風の時の雨水をたっぷり吸っているようで雪解けのように滴り落ちてきます。苔むしてきてもいますしね。こちらの屋根は健在です。カキの実はまだこれから熟す感じですね。のんびりしたら昼食タイムです。久しぶりに店でうどんにしようかな・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.07
コメント(0)
大石公園は、ラベンダーの時期以来です。この時期に来ても紅葉が綺麗とかは特には無いのですが、富士山がド~ンと見えるから、つい来てしまいます。ただ、どんどん雲が掛かってきていますが。アシ原が輝いています。何もない時期ですから、やはり日本人より自撮り棒を持った国のお方が沢山です。紅葉も無くは無いのですが・・・・。これは桜かな?鵜の島の紅葉です。あと2週間くらい先がピークかな?まだ早い感じでした。トンネルを抜けて芦川方面に抜けようかとも思いましたが、おごっそう家はこの日は休みだし止めてお行きました。とりあえず富士吉田へ向かいます。ガラガラですよ。平日は良いなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.06
コメント(0)
午前中、早い時間だと富士山が見える確率が高いのと、混みだす前にということで河口湖を目指します。いつもの西桂からの富士山。なんとなく嫌なタイプの雲が這いあがってくる雰囲気?積雪で白くなっていたはずの山頂も、気温が上がったせいであっという間に雪がほんの少し残るだけに。これもいつもの眺め。山にはモザイク模様が増え、黄色の比率が上がってきました。カキの実がたわわになっています。僕の場合、カキの実には興味が無いのですが、好きな人にはたまらないシーズン&眺めでしょうね。このあたりはいたるところでカキの木があって実をつけています。全部が全部食べれるのかどうかは分かりませんが。このカキも、なんとなく渋柿っぽいような?トンネルを抜け、あっという間に河口湖です。さすがに平日の午前早くは空いていていいですね。富士河口湖紅葉まつりの開始前日ですからなおさらです。大石公園に向かう湖岸ルートも紅葉が始まっています。でも、ガラガラです。この翌日からは混むんだろうなぁ。土日なんてひどいからなぁ。いつもは通らない長崎へ入って富士山の撮影です。やはり怪しげな雲が出てきましたね。こうなると時間との勝負です。右の湖岸あたりで紅葉しているのは八木崎公園あたりでしょうかね。大石公園へ急がないと!にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.05
コメント(0)
三ッ峠の西桂側は針葉樹が多いので、ちょっと変化に乏しいのと生物相が貧相なのが残念。前回の時にはツリフネソウが最盛期で、見えなかったクレソンが復活してきました。湧き水の中で繁茂しているのですが、思いのほか水が冷たくないんですよ。だから外気温に対して強いんでしょうね。晴れてはいるけど、すっきりは晴れません。三ッ峠の山頂辺りは雲の影の下です。紅葉が進んでいてモザイク模様なのですが・・・・はっとするほどの赤いドウダンツツジ。そういえば山頂辺りには自然のサラサドウダンがあったから紅葉しているだろうなぁ。ウメモドキの実ですね。ずいぶん鳥に食われた?ガマズミの実です。こちらは量が多いのでたっぷり残っていますね。猿には食われないのかなぁ。神鈴の滝の遊歩道です。ここにはモミジの並木道があるのですが、ご覧のようにまだちょっと・・・。上の方の枝から色付いてくるので、見上げるとこんな感じです。台風のおかげで沢の水量がいつもの倍近いですね。三ッ峠は礫岩が多いようですから、山そのものがダムみたいな感じなのでしょう。小さな沢からも多くの水が流れ出ていました。大分、下まで降りてきました。水量が多いです。渓流魚の産卵シーズンなのですが、これじゃぁ大変だなぁ。さて次は河口湖へ・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.04
コメント(0)
大体いつも三ッ峠に着いたその日の午前中は三ッ峠の様子見に、いつも同じあたりまで車で登り、徐々に降りてきます。いつもならキノコだらけの場所では何もなしです。すでにキノコシーズンは終わったのでしょうかね。もっともイグチの類は食べる気がしないので良いのですが。明るい赤松林の中です。多少雲が出ていますね。落葉松はほんのり黄みがかった程度です。広葉樹は徐々に紅葉し始めていました。先日の台風にやられたのでしょうか、結構な数の枝が折れて落ちています。徐々に下ってきました。紅葉した木々があります。ただ、まだばらつきがありますね。2週間は早かったかな?植えられたものですけど、どうだんつつじは真っ赤です。どこでも真っ先に紅葉しますね。カエデの生えているあたりまで降りてきました。気の早いものは色づいては居ますが、まだちょっと・・・こちらは黄葉するカエデですね。ヤマモミジのような気がします。葉に大きなギザギザがあり黄葉ですから。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.03
コメント(0)
30日の夜9時に横浜を出発。ひたすら一般道で2時間20分ほどで到着。高速で神経使って短時間で着くより、このほうが楽かなぁ。小屋の中は5度ですって。多分明け方には3度くらいになるだろうなぁ。というわけで、寝床に毛布などを足し晩秋仕様にして寝ます。さすがにまだアンカは使いませんが・・・。オイルヒーターも出して明け方に点くようにタイマーをセットしました。これがあるのと無いのとでは大違い。朝起きてから布団から出れるかどうか・・・に直結します。キッチン棟にもヒーターを出しました。輻射熱のほうがいいのでカーボンヒーターです。これだと窓を開け放っていても暖かいんですよね。案の定、朝は3度でした。そそくさとトーストを焼いて、カップスープとコーヒーで朝食でした。ウッドデッキには大きな藤の美です。これがバラバラ落ちてくる季節なのですねぇ。庭の白樺は黄葉から落葉へ。まだ雑草は緑色です。まもなく霜がおりる季節が来ますね。正月の雑煮用に庭の三つ葉の苗をいくつか掘り起こして持ち帰り用にしました。霜が降りてからだとさすがの三つ葉も元気がなくなるので、今のうちに・・・ということです。さて、この後は、とりあえず山の方へ・・・・続くにほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.02
コメント(0)
昨日は一日中紅葉を探して色々な場所へ。 手始めは三つ峠から。 まだまだ本格的ではありませんでしたが楽しめました。あとは河口湖や富士吉田に・・。 詳細は後日に! にほんブログ村
2017.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1