全34件 (34件中 1-34件目)
1

昨日のお昼はチャーシュー丼自家製チャーシューに目玉焼きをトッピングでした。まるで今治の焼豚卵飯のよう、今治、また行きたいな~。夕食は鶏ささみでヘルシーに鶏ささみのパン粉焼き バジルマヨ風味茄子とパプリカの甘酢炒め薩摩芋のレモン煮たらこ人参 レタスサラダ ミニトマトサックサクの衣が付いたささみ、おつまみにもいい野菜も充実、どれも美味しいですよ。昨日の歩数 5,065歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,718歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 30, 2023
コメント(0)

昨日のお昼は作り置きでご飯 味噌汁鶏団子と厚揚げの煮物きゅうりと大葉の胡麻和え レタスサラダ ミニトマト明太子 お新香夕食前にうち採れトマトでソースを作りましてパスタに🍝パスタの前に冷凍してたミートソースとベーコン、ピーマンでピザを🍕餃子の皮でピザ、パリッとした餃子の皮がいい食感ですよ。フライパンで出来る簡単ピザでした。トマトソースパスタは間違いなし今年のトマト、美味しいからね昨日の歩数 3,713歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,732歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 29, 2023
コメント(0)

数日前、女房が洗濯物を干し終わって一言、「セミが鳴いてた」ってあの暑い時期がもう直ぐなのねって思ってました。一昨日には散歩の際にセミの声がまだ梅雨明けでは先ですが、雨が止むとセミの声が聞こえるのかな~高知の最高気温は昨日今シーズン2回目の30度越え、スーパーで目に付いたのはスイカでした。 あまり買わないスイカですが糖度11度の文字が気になり買ってみました。帰宅後早々に切り分けて🔪 みんなで頂きました一口食べて出た一言は 「甘い」昔食べてたスイカはこんなに甘くなかったよ、塩降って食べてたし・・・。種も少ない女房とスイカについて語り合ってました美味しかったのでまた食べよう。昨日のお昼はお蕎麦をたぬき蕎麦午前中はエアコン点けて無かったんですが、お昼を食べるタイミングでスイッチオンです。夕食はうちにある物で簡単にご飯 サバの味噌煮鶏団子と厚揚げの煮物薩摩芋のレモン煮いんげんのおかかマヨネーズ和えきゅうりの味噌漬け お新香鶏団子が冷凍庫に残ってたそうです。いいタイミングで厚揚げを買ってました。いんげん、美味しいですね。庭に蒔いたいんげん、食べれるまで育つかな昨日の歩数 3,730歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,755歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 28, 2023
コメント(4)

昨日、女房が「バジルを採って」と、トマトのサラダにでもするのかなと思ってたら、バジルが香る美味しいパンになってました。色んな使い道がありますね。昨日の朝は白だしのスクランブルエッグ🍳お昼は冷やし中華夕食はサバの味噌煮でした。ご飯 お吸い物 梅干し鯖の味噌煮いかそうめんきゅうりと大葉の胡麻和え薩摩芋のレモン煮鯖の定番料理です。いかそうめんは口当たりがいいですね。最近ほぼ毎日採れてるきゅうり、いろんな料理を考えてくれてます。昨日の歩数 7,283歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,778歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 27, 2023
コメント(0)

昨日も朝は軽めに食後は夏野菜の収穫 いつもの朝のパターンです。収穫したトマトの中に面白い形のが 毎年こんなのがいくつか出てくるのよね~。夏野菜だと、パプリカの中にパプリカとか・・・。大根だと二股になり足に見えたりお尻に見えたり、足の間にあれが♂とかね。こんなのも家庭菜園の楽しみの一つですお昼は簡単にご飯 味噌汁焼売 サラダもずく酢奴きゅうりの赤味噌漬けメインの焼売はチンするタイプ、もずく酢をかけただけの奴も美味しいですよ。久しぶりに太陽が出た昨日は大汗かきながら畑仕事でした。主に草むしりを、まだ小さい雑草と格闘です。仕事が終わると直ぐシャワー🛁さっぱりして糖質の補充です。女房が作ったプリンです。レモンバームとイチゴは庭から採って来たんだって、うまいうまいプリンもいいですが、やっぱりがいいよね。ワンちゃんとの散歩の後はつまみはキムチ奴でした。夕食はどんぶり鰹のづけ丼 お吸い物手羽元のトマト煮きゅうりの赤味噌漬け鮪もいいけど鰹の漬けも美味しいよ。お吸い物にまたまた豆腐、これで賞味期限が近い豆腐を食べきりました。昨日の歩数 7,368歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,781歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 26, 2023
コメント(0)

今年に入って位からかな生ごみを鉢に入れて(土と混ぜながら)ある程度溜めて庭の小さな畑に埋める、そんな事を始めてました。春が来て庭の畑は整理され、毎年勝手に育つ大葉が芽を出し、きゅうりが植えられて生ごみの行き場所が無くなったりました。色々調べたけどお金がかかる事はしたくないのでHCでそれっぽい大きな鉢を購入しました。ここに生ごみを入れて自然に任せ分解してもらう、簡単コンポストです。結局この鉢だけでは間に合わず、畑にも処理する場所を用意したんですけどね。野菜や果物の皮やくず、お茶の葉やコーヒー豆、これだけでも結構な量になるんですよ。女房は可燃ごみのごみ袋が軽くなったと喜んでます。先週、この大きな鉢の土と庭の花壇の土を入れ替えました。入れ替えた花壇にはいんげん豆の種を植え、別に玉レタスの種も植えてみました。それらが2日ぐらいで発芽し育ち始めてます。これで奇麗に育てばいい土づくりになったって事ですよね。生ごみも減っていい土が出来る、一石二鳥ですよ、楽しみ楽しみ(久しぶりに大きく育ったブルーベリーの実)先週の夏野菜の収穫です。19日 20日22日 小さいけど茄子1号22日 甘長唐辛子も初収穫 23日24日 25日焼き肉の時に焼きたいからと茄子は早採りでした。甘長唐辛子は味噌汁に入れて おいしいよ。 ここ数年、上手く採れなかったきゅうりが先週だけで7本嬉しいやら美味しいやらで今年の夏野菜の収穫量きゅうり 14本ピーマン 13個中玉トマト 99個ミニトマト 202個甘唐辛子 2本茄子 1本パプリカ 2個
June 26, 2023
コメント(4)

昨日は一日、冷蔵庫の整理料理でした。朝はヨーグルトや果物を食べまして、昼はキムチ炒飯冷凍ご飯に残ってたキムチにウインナー、採れたてピーマンに玉ねぎを使用、わかめスープはインスタントです。夕食はうち採れジャガイモでグラタンポテトグラタン手羽元のトマト煮キウイとトマトのサラダバケット見た目はあんまりかなでもね、じゃがいもたっぷりで、チーズもたっぷり、美味しいグラタンでした。ミニトマトとキウイの取り合わせはバケットも残り物、冷凍してました。買い物行かなくても十分な料理が出来ました。冷蔵庫の中は少しスッキリです。昨日の歩数 3,219歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,783歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 25, 2023
コメント(0)

昨日の朝は・・・、簡単に済ませたかな~、写真が無い。 ソイジョイにヤクルト、ヨーグルト 朝を簡単に済ませた分、お昼はしっかりと塩鮭定食でした。ご飯 味噌汁塩鮭里芋の煮っころがし梅干し きゅうりの塩昆布和え外はどんより少し動くと大汗大汗かくからビールが美味しいキムチ納豆前日はもっと豪華なおつまみでした、雨で動いてないはずなのに・・・。キムチ きゅうりのおかかサラダじゃこ天 トマトの和風マリネ昨日の夕食のメインは手羽元のトマト煮🍅手羽元のトマト煮舞茸と長芋のバター醤油トマトと大葉のサラダきゅうりの塩昆布和えトマトには市販のトマト缶でした。うちのトマトでって思ったけど一缶食材庫に残ってました。長芋は炒めても美味しいですね、サクッとしたあの食感がいいのよね昨日の歩数 3,445歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,894歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 24, 2023
コメント(0)

昨日の朝はお勝手でヤクルトとヨーグルトを食べてそのまま料理トマトソースリゾットを作ってみました。自家製トマトソースにうち採れのピーマン、アスパラ、バジルインスタントの卵スープを添えて時計を見るとブランチの時間でしたお昼にはお腹は空かず、おやつの時間にサンドイッチをスーパーの総菜コーナーのサンドイッチです。夕食時にはだったので、ご飯抜きにして、 鶏ささみの柚子胡椒味噌炒めトマトの薬味サラダ里芋の煮っころがしおつまみもやしキムチスープおつまみ料理でが進む、美味しい料理でした昨日の歩数 2,966歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,834歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 23, 2023
コメント(2)

昨日の朝はインスタントのコーンスープで済ませました。お昼は前日の塩鶏の残りで塩焼きそばこれが思ってた以上に塩鶏や塩豚を作った時はこれアリです。外は梅雨らしい空、雨が上がったと思いテンちゃんと散歩に出たら雨男はパピー テンちゃんこのタイミングで嬉しい事がありました。家に帰ろうとUターンすると近所の事務員さん(知り合い)とちょうど会いまして、職場の傘を貸してくれたんですよ。こんな優しさがまだあるのねテンちゃんはびしょ濡れですがゆっくり散歩も出来ず暇なパピーは収穫した中玉の重さを計ってみる。500gちょっとか・・・いつもソースを作る量のの半分・・・、作ってみるか出来たソースは200gと170g、200gの方は冷凍しまして170gの方は冷蔵庫へ、何作ろうかな~このついでに夕食の準備もチャチャっと豚肉で焼き肉でした。🍖茄子はうち採れ一号です昨日の歩数 3,636歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,863歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 22, 2023
コメント(0)

昨日の朝は手抜きしてヨーグルト食べてヤクルトで薬を飲んだだけでした。これが駄目なのよね(解ってるけど)昼前にお腹が空きずぎちゃって気分が悪くなっちゃいました待ちに待ったお昼は冷製パスタツナとトマトの冷製パスタサラダ オレンジパスタはカッペリーニ(細麺)、いつものパスタと同じグラム数ですが多いように感じました。少しグラム数を抑えてもいいかもお腹が空いてたので食べるの早すぎ夕食は前日仕込んだ塩鶏でご飯 長芋とろろのコンソメスープ塩鶏とじゃがいものハーブソテーいんげんのバター醤油炒めカプレーゼ種植えしたバジルがいい感じに育ってきたので摘心目的で毎日採れてます。これが旨いのよね~家庭菜園してるからこそです。昨日の歩数 7,328歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,887歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 21, 2023
コメント(0)

昨日の朝はです。一日のメニューの栄養を考えるとカルシウムが足りないかなと思い、やわらかクッキーをイトウ製菓 カルケット やわらかクッキー 練乳ミルク味 8枚入こんな商品を見つけて常備してます。一日に摂りたいカルシウムの半分量がこの一枚で摂れちゃうんだって、いろんな健康食品がありますね。お昼はざる蕎麦でした。月曜日は買い物の日なので土佐巻きを買ってきて添えました。胡瓜、玉ねぎ、ハムのサラダは前日の作り置きです。夕食のメインはアユご飯 味噌汁アユごま豆腐 ジャガイモとじゃこ天の醤油炒めいんげんのバター醤油炒めキムチ 梅干し天然のアユはきゅうりの匂いがするよ。(生の時に)メインが小さい魚なので、副菜を多めに、でした。昨日の歩数 6,950歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,891歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 20, 2023
コメント(0)

少し前にHCで見かけた生姜、気になったのですが植えるところが無いと見て見ぬふりをしてました。その生姜が先週になっても残ってるこれは何かの縁だと思い買ってきました。16日に植えました。植えるには少し遅いような気もしますが大丈夫でしょう。収穫は秋、少し寒くなってからかな先週の収穫です。12日 13日14日 15日16日 パプリカ初採れ 17日18日パプリカが採れて喜んだんですが、おしりの方が少し痛んでましたもう少し早く採るべきだった・・・。ちゃんと痛んでる所を取って食べましたよ、味はです。今年の夏野菜の収穫量きゅうり 7本ピーマン 11個中玉トマト 58個ミニトマト 127個パプリカ 1個
June 20, 2023
コメント(2)

昨日の朝です。食パン(自家製)スクランブルエッグ スパムでジャーマンポテトレタスサラダ ミニトマトキウイヤクルト ヨーグルト(ブルーベリー くるみ)お昼は鶏せせりの炒め物をご飯 レタスと卵のスープ(鶏ガラ)鶏せせりとしめじの柚子胡椒炒め レタス ミニトマトチリコンカン夕食は今月2度目のスパイスカレーでした。牛肉とマッシュルームのスパイスカレー、いつもはトマト缶を使いますが今回はうち採れの中玉トマトです。カレーを作るのはいつもパピー、なぜそうなったかはいつもよりチリペッパーを多めに🧂 これで食欲でした。来月もスパイスカレー、食べようね昨日の歩数 4,595歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,896歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 19, 2023
コメント(0)

昨日のお昼は湯豆腐を🍲豆腐を味わった後はレタスをしゃぶしゃぶ、レタスの消費でした。ご飯にはとろろ 勿論おかわり夕食のメインは豚ロースご飯 梅干し豚ロースのにんにく焼きレタス パプリカのマリネ 鶏ハム ミニトマトジャガイモのペーストでコンソメスープ少し厚めの生姜焼き用のお肉、食べ応えありでした。ポタージュ用に冷凍してたジャガイモのペースト、こんな使い方もあるのね昨日の歩数 8,669歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,916歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 18, 2023
コメント(0)

青空梅雨の中休み、気持ちがいい朝食を食べ食パン(自家製) 鶏ハム スクランブルエッグレタスサラダ パプリカのマリネ ミニトマトライチ (初物)ヤクルト ヨーグルト (ヤクルトはカロリーハーフに変更)ワンちゃんの散歩献立立てて 買い物やるべき仕事をササっと済ませ、庭の手入れと畑仕事に時間をかけました。お昼はご飯 味噌汁ピーマンと豚肉の塩レモン炒め竹輪とこんにゃくの磯辺焼き胡瓜とみょうが、トマトのサラダレモンの酸味で食欲 うち採れパプリカも入ってますうち採れ野菜がいっぱい昼からも畑仕事に没頭、大汗かいたので仕事終わりはシャワーで汗を流しました。本当ならこのタイミングでといきたいところですがまだ✋ワンちゃんの散歩してつまみの用意してここで待ってましたの乾杯枝豆 鰹の生節はんぺんの大葉焼き鰻の蒲焼キムチ枝豆なんてどれだけぶりだろう鰻は小さいサイズを女房と半分こ、プチ贅沢です。キムチはモランボン、最近覚えて銘柄です。とにかくビールを美味しく飲む事だけ考えたメニューでした。ビールとつまみを楽しんだ後は作り置きの整理をチリコンカンを食べたりチーズを食べたりパピーは日本酒、女房は日本酒の後少しワインも飲んでました。ゆっくりとアルコールを楽しむ日、こんな日もいいですね。昨日の歩数 10,783歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,911歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 17, 2023
コメント(0)

一昨日はその影響が昨日の朝に・・・。食欲がないので朝はこれだけでした。朝、少ないと昼前にはお腹が空きすぎて気分が悪くなる(悪循環)なので牛乳とソイジョイでごまかしました。お昼のメインはスパムでジャーマンポテト前回スパム料理をした際に半分だけ使って残りを冷凍してました。スパムとじゃがいも、相性がいいですよ。ご飯 味噌汁 梅干しスパムでジャーマンポテト竹輪とこんにゃくの磯辺焼き牛乳寒天牛乳寒天はこれで終わりです。朝から降ってた雨は昼前にあがり午後は 気持ちがいい。昼食後、少し休んでから畑仕事でした。草むしり、トマトの誘引、脇芽かき、茄子の支柱建て、やる事が溜まってました。仕事の後はワンちゃんの散歩帰ってきてを飲みたいところですが休肝日、ノンアルで飲んだ気分だけ・・・。夕食のメインはチリコンカン チリコンカン牛ひき肉や細かくカットした玉ねぎを炒めて、インゲン豆などの水煮やトマト、ピーマン、チリパウダーなどを加えて煮込んだ料理、メキシコの料理だそうです。レシピではミックスビーンズと書いてたそうですが、大豆の水煮で作ってます。新メニュー、また食べたい料理になりました。普通にご飯と食べてもいいですが、昨日はバケットに乗せて、これがまた美味しいのよ。ワインが飲みたい バケットチリコンカンパプリカのマリネ鶏ハム サラダトマトとレタス、卵のスープ鶏ハムは朝食べようとパピーが作った物でした。優しい味のスープもです。昨日の歩数 4,484歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,894歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 16, 2023
コメント(6)

昨日、トマトの収穫の際にパプリカです。触って確認、奇麗 もう少しで収穫です昨日の朝はゆで卵を脂を使わない朝食、カロリーオフですお昼は備蓄の消費カップ麺だけでは物足りないので稲荷寿司を作って貰いました。酢飯に胡麻と人参が入っただけのシンプルな稲荷寿司です。小鉢は小松菜と油揚げの煮浸しでした。おやつは牛乳寒天、お勝手で立ったままペロリでした。夕食も稲荷寿司を稲荷寿司 お吸い物茄子と豚バラの味噌炒め胡瓜とみょうが、トマトの和風サラダ竹輪とこんにゃくの磯辺焼きお昼に作った稲荷、時間がたってより美味しくなったかも。味噌炒めは冷蔵庫にあった食材で🍳冷蔵庫の整理料理です。昨日の歩数 6,338歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,915歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 15, 2023
コメント(2)

昨日の朝はボイルウインナーを作り置きのオープンオムレツも添えてみました。お昼は大好きな3色ねばねばでご飯 味噌汁3色ねばねば小松菜と油揚げの煮浸し大根サラダ納豆、オクラ、長芋で3色、卵入れたら4色ですが久しぶりの大根サラダ、やっぱり美味しいわ昨日は晩酌を美丈夫の純米吟醸夕食のメインは鰤ご飯 しじみ汁鰤のポン酢焼き小松菜と油揚げの煮浸し竹輪とこんにゃくの磯辺焼きオクラのわさびマヨ和え大きい切り身の鰤、どう料理しても美味しいですね。竹輪とこんにゃくの磯辺焼きはパピーが作りりました。案外簡単昨日の歩数 10,002歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,924歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 14, 2023
コメント(0)

昨日の朝は無し、「あすけん」に朝食を入力してて撮るの忘れてます。クロワッサンピーマンと舞茸のレモンバター炒めオープンオムレツ ミニトマトヤクルト ヨーグルトだったかな、お昼のワンプレートとほぼ同じですお昼はプチ丼しらす丼(ミニ) 味噌汁オープンオムレツ トマトピーマンと舞茸のレモンバター炒め山椒ちりめん 福神漬けおやつは牛乳寒天を再び今回はブルーベリーと缶詰のみかんが入ってました。優しい甘さで美味しいですよ。夕食のメインは鶏もも肉のハニーマスタードソース🍖ご飯 ジャガイモのポタージュスープ鶏もも肉のハニーマスタードソーストマトとアボカドのサラダ梅干し 山椒ちりめん鶏もも肉が柔らかくて美味しいトマトも毎日採れてるので贅沢に使い始めてますメインが少しカロリーが高いのは仕方ないね。でも、この夕食はメニューはポタージュもサラダもカロリー夕食だけで1000Kcal 超えてます献立たのは勿論パピーです栄養素はどれも これだけ食べたら当たり前かな昨日の歩数 5,794歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,912歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 13, 2023
コメント(2)

昨日の朝はトマトと卵の炒め物を🍳食パントマトと卵の炒め物生ハム 薩摩芋とクリームチーズのサラダサニーレタス ミニトマトヤクルト ヨーグルト(もも ブルーベリー)外は雨、最高気温は低いですが湿気がエアコンでドライを点けると寒い、消すと湿気がまとわりつく、中途半端だそんな日に食べやすい食べ物は冷やし中華ももレモンの酸味でより爽やかな冷やし中華です。今年の初物でした。昨日のおやつはわらび餅、熱いお茶と一緒に・・・、この行動はおじいちゃん夕食はお刺身定食でした。ご飯 あさり汁 梅干し 蕪の浅漬けお刺身(ちだい、まぐろ、いか)レタスサラダ(生ハム ミニトマト)ピーマンと舞茸のレモンバター炒めお刺身3種盛り、プチ贅沢です。あさりも美味しいですよ。昨日の歩数 5,648歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,925歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 12, 2023
コメント(4)

先週の収穫です。5日 6日7日 8日9日 10日11日今年の夏野菜の収穫量きゅうり 4本ピーマン 5個中玉トマト 34個ミニトマト 68個トマトは中玉とミニを合わせると100個を超えました収穫が伸びないのがきゅうり 一番最初に植えた苗は早すぎたのかヒョロヒョロ、子づるは一本しか出ておらずダメかな~遅れて植えた苗は奇麗に成長してまして、シャキットという品種のきゅうりが実をつけてくれまして、いつもの夏すずみという品種もいい感じで育ってくれてます。お願いだからいっぱい実をつけて。きゅうりに橙色の昆虫がつくでしょ、その虫がズッキーニにもついてます。葉が食べられて悲惨・・・。花が咲いたけど、育ってくれるかな・・・。ズッキーニを育てるのは初めてだからです。ゴーヤは今年も順調、買った苗は緑と白を2株ずつ、去年のこぼれ種からも発芽してすくすく伸びてます。そして花もいつもより早いかもです梅雨入りして毎日雨です。そろそろ畑に日差しが欲しいな~
June 12, 2023
コメント(0)

昨日の朝は一昨日食べなかったブルーベリーパイを朝からあま~い白菜のミルクスープとフルーツピクルスと一緒に食べました。お昼も前日の残り物ご飯 味噌汁牛肉と白菜のすき煮コーンと玉ねぎのバター醤油炒めオクラの茹で浸し蕪の浅漬け 福神漬けすき煮はどんぶりにしても良かったかもね。夕食は久しぶりの揚げ物ひじきの炊き込みご飯ささ身フライささ身のレモンバジルソテー(作り置き)サニーレタス ミニトマト薩摩芋とクリームチーズのサラダ蕪の煮物蕪の浅漬け休肝日だったけど一杯だけ食前酒で久しぶりの揚げ物が美味しい今週も揚げ物食べたいな~、何時にする 金曜日 フライディ昨日の歩数 2,855歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,939歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 11, 2023
コメント(0)

昨日の朝は巣ごもり卵を🍳奇麗に焼けたと思ったんだけどな~、黄身は半熟にもならない程火が通ってない。またも失敗だ気を取り直してお昼は鶏そぼろを🍳こちらは奇麗に出来ました。鶏そぼろ丼 味噌汁(インスタント)切干大根沢庵 蕪の浅漬け昨日は食前酒に日本酒を美丈夫ゆずしゅわ柚子の香りがさっぱり美味しい微炭酸の日本酒です。リキュール 高知 濱川商店(浜川) 美丈夫 ゆずしゅわっ! 6度 500ml 要クール便夕食はご飯 梅干し 蕪の浅漬け牛肉と白菜のすき煮コーンと玉ねぎのバター醤油炒めオクラの煮浸し蕪の煮物ど~んとすき焼きを食べるのもいいけど、すき煮で十分ですよね。副菜も充実して贅沢な夕食になりました。昨日の歩数 9,774歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,971歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 10, 2023
コメント(0)

昨日のお昼はほうれん草と卵の炒め物を🍳果物はすももとさくらんぼ、どちらも甘くて美味しいですが、すももの種周りは食べない方がいいかもですよ、酸っぱいからお昼のメインは鶏ささみご飯 お吸い物ささ身のレモンペッパーバジルソテーサラダ ミニトマトかまぼこ ふろふき大根切干大根の煮物レモンバジルソテー、爽やかで美味しい茶碗蒸しで使ったかまぼこの残り、あ~、ビールが飲みたい(昨日は休肝日、休肝日でなくても昼間っからはダメ)おやつはブルーベリーパイでした。勿論女房手作りです夕食は豚バラをクルクルと🍖ご飯 味噌汁豚バラしそチーズ焼きサラダ ミニトマト オクラの茹で浸し蕪の煮物沢庵 蕪の浅漬け豚バラしそチーズはチーズがはみ出して失敗だと女房が・・・、でも美味しいよ、見た目もそんなに悪くないし・・・。蕪の煮物は優しい味ですねいつも美味しい料理、有難う昨日の歩数 7,797歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,959歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 9, 2023
コメント(0)

昨日の朝は前日食べたスパイスカレーの残りをパンにのっけて食べてみました。食パン豚ミンチと茄子、パプリカのスパイスカレーすもも さくらんぼヤクルト ヨーグルト思ってたより食べやすい、カレーやシチューが残ったら次の日の朝に、です。梅雨の中休みだった昨日はやる事がいっぱい、直ぐにお昼にもうお昼ご飯 なんか食べてばっかりじゃないご飯 味噌汁豚ヒレ肉のソテー(ジンジャーオニオンソース)レタスサラダ ミニトマト卵巾着 切干大根の煮物下処理をしてくれてるのでやわらかなヒレ肉のソテーでした。卵は大事なたんぱく源、巾着にしてくれてると食べやすいしご飯も進みます。腹八分目、ぐらいのお昼でした。おやつは2日続けての豆腐チーズケーキ甘い物にニコッとするひと時です夕食はパスタ🍝今週のパスタはフレッシュトマトのパスタでした。フレッシュトマトのパスタ豆腐グラタン サラダコンソメスープ(インスタント)トマトは市販のトマト、先週のカルパッチョの残りでした。うちのトマトも甘いですが、このトマトも甘かったな~。昔の青臭いトマトはもう何処にも無いですね。パスタの時はたんぱく質が少ないかなとカルパッチョをよく作ります。今回はグラタンの豆腐とチーズでたんぱく質を補ってみました。昨日の歩数 11,112歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,960歩 最低歩数 745歩( 5月30日)昨日はたんぱく質が気になりましたが十分摂れてるようです。次に気にするべきものは・・・、カルシウムだな
June 8, 2023
コメント(2)

昨日の朝、あまり食欲が無いと言うとフルーツピクルスが出てきました。ブルーベリーキウイ、リンゴのピクルス、これは食べやすい最近夏日が続くからとお昼は冷たいお蕎麦を献立てました。卵納豆冷やし蕎麦温奴昨日の高知の最高気温は21度、あれ、暑くない最近おやつをよく食べてる我が家、昨日は豆腐のチーズケーキでした。豆腐のブルーベリーレアチーズケーキ豆腐が入ってると聞かなかったら豆腐の存在解らないかもでした。今日もおやつはこのチーズケーキです。そうそう、UPを忘れてましたが、一昨日はプリンでした。おやつタイムが楽しみになってます夕食は副菜がいっぱいひじきの炊き込みご飯塩さば茶碗蒸し切干大根ふろふき大根梅干し 沢庵炊き込みご飯は贅沢感がありますね。大きいサイズの塩さばは脂が乗ってました。茶碗蒸しは干し椎茸にかまぼこ、えび、うすいエンドウなどが入ってます。パピーが食べたいからとふろふき大根を下ごしらえ切干大根が残ってたので大根がかぶっちゃいました。あっ、沢庵も大根だね昨日の歩数 10,673歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,940歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 7, 2023
コメント(2)

昨日の朝は油を使わず、ミルクハース ボイルウインナー ゆで卵レタス、キャベツサラダミニトマト きゅうりイチゴヤクルト ヨーグルト油物の洗い物が無いのは楽です。お昼は刺身を一品買ってきて作り置きを並べる簡単ランチでした。ご飯 味噌汁(白)刺身(イサキ)プルコギ 卵巾着蕪の葉のふりかけ 沢庵夕食はパピーのスパイスカレー豚ひき肉と茄子、パプリカのスパイスカレーでした。カルダモンとグローブを多めに入れたのでこれらが口に入ると「爽やか」ですトマトとクリームチーズのサラダに添えてるのはバジルです。苗を植えたのが育ってきたので摘心しました。左が苗植え、右は種植えのバジルです。種植えの方は育つかな昨日の歩数 8,775歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,923歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 6, 2023
コメント(2)

玄関前に沙羅の木がありまして、今次々に花が咲いてます。咲いてる間は奇麗なんですが、花の寿命は短く直ぐ落ちちゃいます。雨が降ったりすると木の下は落ちた花がいっぱい、これが奇麗ではないので掃除に一苦労です。上を向いて(花ばかり見て)出入りしたい・・・。昨日の朝の写真は無し、食パンを一口食べてから撮ってない事に気が付きました。歯形のついたパンのUPは駄目だよね食パン ほうれん草とベーコンのスープ(インスタント)すもも 苺ヤクルト ヨーグルトでした。お昼はレタス炒飯炒飯って卵を使わないと駄目なのふとした疑問から卵無しで作ってみました。結果報告味には問題ないですが、ダマになったご飯が気になります。卵を使った方がご飯が一粒ずつ独立します。以上お昼のデザートとして一鉢、おやつとして一鉢、牛乳寒天を食べきりました。今日のおやつは何夕食はガッツリとどんぶりを親子丼 味噌汁(白)じゃこ天おろし和え切干大根の煮物沢庵昨日のプルコギに続き、この親子丼のお肉も冷凍庫で寝てたお肉です。あぶったじゃこ天、美味しいね。切干大根は自家製、これが最後でした。もっと作ったらよかったな~。昨日の歩数 12,179歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,917歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 5, 2023
コメント(2)

先週後半の収穫です。5月31日 解りづらいですがトマトの上2つは中玉トマト(フルティカ)です。中玉トマトも収穫が始まりました。6月3日6月1日、2日と雨の為収穫無しでした。この雨の影響がミニトマト一個に・・・、割れてます今年は梅雨入りが早い為、トマトの早採りを考えないといけないかも、タイミングが大事になりそうです。4日赤に黄色に緑、夏野菜らしくなって来ました今年のトマト、中玉もミニも甘くて美味しい。去年より甘いんじゃないかな~。(自己満足)もう少し採れたらお袋さんにも持って行かなきゃです夏野菜の収穫きゅうり 4本ピーマン 3個中玉トマト 10個ミニトマト 33個
June 5, 2023
コメント(0)

昨日の朝はサラダに豚しゃぶをトッピングでした。食パン(自家製)豚ロース冷しゃぶレタス・キャベツのサラダ お昼はきゅうりのぶっかけソーメンきゅうりもミニトマトも大葉もうち採れですよきゅうりを一人前に対し一本すり下ろすという大胆なぶっかけソーメン、緑これがさっぱりで夏にぴったりのソーメンです。おやつは昨日も牛乳寒天でした(写真は使い回し)夕食のメインは牛肉 冷凍庫で眠ってたお肉です。ご飯 卵とわかめの中華スーププルコギナスに煮浸し蕪とカニカマのサラダ ミニトマト レタスサラダ明太子 蕪の葉のふりかけ 沢庵焼き肉用の牛肉を細切りにしたプルコギは贅沢な一品になりました。ご飯が進むおかずがいっぱいご飯が足りず冷凍ご飯をチン でした 昨日の歩数 14,383歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,890歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 4, 2023
コメント(0)

昨日の朝、目が覚めてしばらくすると「線状降水帯」というフレーズが耳に飛び込んできました。テレビを見ると高知県は警報だらけ 驚きました。テレビで情報番組をつけたまま朝食の準備、レーズンのちぎりパン(自家製)スクランブルエッグ(白だし) ベーコンキャベツとレタスのサラダ ミニトマトコーンスープ(インスタント)苺 アメリカンチェリーヤクルト ヨーグルトテレビを気にし過ぎてたから 少し並べすぎちゃいまして、朝から満腹でした。線状降水帯は高知県西部から東部へと一直線、高知市はぎりぎり降水帯の外、天気図、雨雲レーダーなどを気にしながらも女房と交代で運動せっかく目覚めた健康意識、すぐ終わらす訳にはいきません。お昼は作り置きの消費でした。ご飯 味噌汁 蕪の葉のふりかけ 沢庵鶏もも肉と大葉の塩焼き 肉じゃが茄子の煮浸し もやしのナムルミニトマト 蕪とカニカマのポン酢サラダちょこちょこ残ってたおかずで満足満足。高知市の雨は午後には少し落ち着きましたが、結構遅くまで降り続いてました。線状降水帯は徐々に東へ進み紀伊半島や、中部地方にも大きな影響があったようです。6月に大型台風、上陸してないのにこの影響力、やっぱり温暖化の影響でしょうか被害にあわれた方、お早い復旧をお祈りします。外出の出来ないパピーは運動以外はゲーム三昧食事管理を始めたからといえ、この生活態度は駄目だよね。いつもと違う事が他にも、いつもは間食はせず夕食前に、これがパピーの習慣、でもね、1日に続き昨日もおやつを アルコールは無しでした。牛乳寒天先日の杏仁豆腐もそうですが牛乳寒天ってこんな味だったっけ 何年振りバットで作ってるからしばらくおやつはこの牛乳寒天です夕食はパスタ🍝パピーの担当はスープでした。明太子パスタトマトと生ハムのカルパッチョベーコンとじゃがいものコンソメスープ明太子たっぷりのクリームパスタ、間違いないね生ハムとトマトってこんなに愛称よかったのね、うちでは育ててない大きめのトマト、やっぱり旨いわ。昨日の歩数 12,393歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,847歩 最低歩数 745歩( 5月30日)体重に大きな変化は無いですが体が軽い 楽アルコールがしっかり抜けたからかな身体にいい事はしてるようです。
June 3, 2023
コメント(2)

昨日の朝はミルクハース(バター イチゴジャム)じゃがいものポタージュサラダ(ゆで卵 レタス キャベツ ミニトマト アメリカンチェリー)ヤクルト ヨーグルト(リンゴ)びわちょっと多すぎたかな~、いや、朝はしっかり食べなきゃね。昨日は気温が低く、室内でも少し肌寒いくらいでした。ワンちゃんとの散歩も楽でしたお昼は素麺の予定でしたが冷えるので暖かい麺を大豆麺、初物です。CMで見て気になってた麺、高たんぱく低糖質麺、ダイエットにはよさそうかきたま流石キッコーマン、スープはめちゃ旨い麺はね・・・、蕎麦の香りがしない硬い蕎麦って感じかな少し違和感がありましたが直ぐに慣れて問題なく食べれました。ボロネーゼや汁なし担々麺もあったから、こっちを食べると麺はもっと気にならないかもです。昼からはゆっくりしてたパピー、ふと外を見るとなんだか雲行きが怪しいいつもは16時を過ぎてから行く夕方の散歩を14時半頃にこれが正解、帰って少しすると霧雨で庭がしっかり濡れてました。散歩の後におやつバナナミルクとクリーム玄米ブラン普段の食事でなかなか摂れないカルシウムの補給に牛乳、たんぱく質の補給にクリーム玄米、 これは考えすぎでしょう。たまたまバナナを貰いまして、食べきれないからとジュースにしてみました。無糖ですが十分美味しいジュースでした。夕食のメインはむね肉🍖ご飯 生姜の味噌汁(赤)鶏むね肉と大葉の塩焼き蕪とカニカマのポン酢サラダナスの煮浸し梅干し 沢庵ヘルシーな鶏のむね肉、ダイエットには最適の食材だそうですよね。ぱさぱさ感が昔は嫌いでした、今は何とも思わないのは何故でしょうね。ワンちゃんとの散歩の途中で八百屋さんを覗くと茄子が一盛り5本で100円勿論お買い上げでした。その茄子をパピーが煮浸しに 結構上手に出来ました昨日の歩数 12,132歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,817歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 2, 2023
コメント(0)

6月に入りました。(早いな~)今年は早い梅雨入り、ジメジメした嫌な日は月初めから やだね~。湿気や雨に負けたくないな~(何に張り合ってるんだか・・・。)カラ梅雨だと水不足、大雨だと災害・・・、丁度いい雨量の梅雨ってないかな昨日の朝は冷凍ご飯の消費できのこ雑炊でした。鶏ガラと醤油、少量の塩で味付け、いつもと少し違う朝食でした。まだ結構残ってる冷凍ご飯、今週どこかで炒飯だな朝食後、女房と二人で体重の話になりまして、パピーも女房も太った事を実感(共感)ダイエットをしよう という事になりました。お互い2Kg減を目指します。とりあえず摂取カロリーを把握しようと携帯アプリの「あすけん」を起動、食べた物をチェックです。(ある程度栄養も把握出来るので続けれたらいいんだけど・・・。)6月2日まで献立立てて食材も買ってるので、それ以降は栄養のバランスやカロリーも考えよう6月は健康的な食生活になるそんな話をした後のお昼はヘルシー料理でした。ご飯 味噌汁(赤)焼きたらこ 肉じゃが 納豆生節ときゅうり、わかめの酢の物ヘルシーと書いたけどたらこって結構カロリーあるのね・・・。きゅうりとわかめの酢の物に生節入れるの美味しいですよ。栄養面でもいいかも昼から雨も上がったのでお散歩ウォーク梅雨の間はわんちゃんもストレスたまるから、ちょっとした雨の合間を利用しなきゃです。夕食はガッツリでしたご飯 キムチスープ豚ミンチと大葉のつくねキャベツの千切り ミニトマト生節ときゅうり、わかめの酢の物もやしのナムル 沢庵豚ミンチと大葉のつくねをですね、「4つ食べる 1つ明日に回す」って聞かれて「食べる」 って答えてしまいました。一つ翌日に回すべきだった(お腹パンパン)キムチスープはダイエットに効果的かも・・・。昨日の歩数 12,598歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,789歩 最低歩数 745歩( 5月30日)
June 1, 2023
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1