全36件 (36件中 1-36件目)
1

先週の収穫です。24日25日26日27日 28日29日 30日今年の夏野菜の収穫量きゅうり 57本ピーマン 65個中玉トマト 346個ミニトマト 695個甘唐辛子 53本茄子 32本長茄子 8本オクラ 112本パプリカ 18個ゴーヤ 5本ゴーヤの収穫が始まりました。ゴーヤチャンプルにゴーヤの肉詰め、美味しかったな~きゅうりの収穫第二弾(子つる)が始まり50本を超えてきましたピーマン、甘唐辛子は使う分しか採ってないので収穫量は伸びてないです。オクラの収穫が 100本を軽く超えてきました。そしてそしてトマトが中玉、ミニを合わせると千個を超えました後どれだけ採れるのかな凄く順調な夏野菜たちですが、気になるのが台風6号まだ進路予想が右往左往してますが、こっちに来るのWindy.com の予測を見ると来週の水曜日(9日)に鹿児島上陸、このコースだと高知県は雨風とも影響大です。太平洋高気圧さん、頑張って張り出して・・・。
July 31, 2023
コメント(2)

平賀源内がウナギ屋に「夏場はウナギが売れなくて困る」と相談された「ならば『土用の丑の日はウナギの日』と店先に張り紙をしては」と提案した。こんな由来がある土曜の日の鰻、今年もしっかり食べました。大きいサイズの鰻をひとり一尾やっぱり美味しいな~。毎月食べたいけど贅沢品、年に数回で我慢だな夕食は豚しゃぶ肉とある物野菜でキムチ鍋でした。白菜、長ネギ、茄子、オクラ、ミニトマト、ピーマン、パプリカ・・・、具沢山です。(小鉢はタラモサラダ)茄子やオクラはパプリカもそれなりに・・・、ピーマンは違ったかな〆にお餅を投入でした。そのお餅は正月用に買ってたお餅です。やっと食べきりました。昨日の歩数 2,361歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,224歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 31, 2023
コメント(0)

昨日のお昼は備蓄の消費と称して手抜きでした。美味しいんだけどね。お昼が簡単だったので夕食は少し手間をかけまして、餃子の皮でピザ(自家製鶏チャーシューと夏野菜)おにぎり(梅、鮭、たらこ)パピーが作ったから見た目が悪いけど・・・。チキンステーキ(ジェノベーゼチーズ)ジェノベーゼソース、美味しいな~。バジルはいっぱいあるのでまた作って貰おう、オリーブオイル高騰が気になるが・・・。昨日の歩数 612歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,247歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 30, 2023
コメント(0)

朝、窓を全開にすると一気に室内の空気が入れ替わる。湿度がぐんぐんと下がる、気持ちがいいと思うのもつかの間、今度は室温がぐんぐんと31の数字を見てエアコンのスイッチをでした。パピーは野菜の収穫をした後、(追熟したパプリカ)溜まったトマトをソースにもう慣れた作業200gのソースが3個出来ました。ソースづくりが終わり、女房にバトンタッチ、昼食はご飯 味噌汁ゴーヤの肉詰め甘唐辛子と厚揚げ、こんにゃくの煮物梅干し 沢庵イチジクイチジクは2年ぶりぐらいかな・・・、美味しいですね。夕食はを飲みながらピクルス(オクラ ミニトマト パプリカ)茄子の温玉蒲焼アボカドグラタンオクラの胡麻和えタラモサラダ煮卵(写真無し)オクラのピクルスは新メニュー、そしてお勧めの一品です。オクラを生のままカンタン酢につけるだけ、最初は生って思ったけどね。茄子の蒲焼もお勧めですよ、今回は鰻についてた蒲焼のたれを使ったそうです。グラタンにサラダ、胡麻和え、パピーの好きなものが並んだ夕食でした。昨日の歩数 3,803歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,279歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 29, 2023
コメント(0)

昨日のお昼はとうもろこしご飯とうもろこしご飯 たまごスープ茄子とひき肉のケチャップ煮ポテサラ茄子ときゅうりの浅漬け 沢庵とうもろこしはうち採れ、小さかったですが美味でした。夕食はご飯 味噌汁ゴーヤの肉詰めオクラの胡麻和え 甘唐辛子と厚揚げ、こんにゃくの煮物鮭フレーク 沢庵休肝日だったので具沢山の味噌汁、これが有難い。うち採れのゴーヤで肉詰め、これが食べたかったのよね~待ち遠しいと言ってたゴーヤですが、今は次から次へといいサイズにお裾分けしなきゃ、前の職場にでも持って行こうかな昨日の歩数 7,133歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,296歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 28, 2023
コメント(4)

昨日の午前中、野菜の収穫して少し手入れをしてると滝のような汗がたまらずシャワーで汗を流しました、、朝シャン 古い汗を流すとすっきり、気持ちよく買い物に出掛けました🧺スーパーに着き買い物リストをチェック、あれ 携帯がない 多分、シャワーを浴びてから持ってない・・・。一度家に帰り「行ってきます」からやり直しでした。やらかしたパピーのせいで昼食が遅れまして、鮮魚コーナーで買った中落で簡単に鮪の中落丼 味噌汁甘唐辛子と厚揚げ、こんにゃくの煮物怪我の功名 美味しい丼ぶりでした。昨日は久しぶりにおやつタイムがありました。久しぶりのトマトゼリー、トマトのデザートも美味しいですよ。夕食は茄子をたっぷり使ってご飯 鮭フレーク 茄子ときゅうりに浅漬け 沢庵茄子とひき肉のケチャップ煮甘唐辛子と厚揚げ、こんにゃくの煮物ポテトサラダ茄子がとろっとろのケチャップ煮、パスタに乗せても美味しいかも副菜、箸休めも充実でした。昨日の歩数 3,826歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,296歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 27, 2023
コメント(0)

うちの庭の桜の木はセミの大合唱の場、毎日です。鳴くのが止まるタイミングは3つ、夜、一日で一番暑い時間(13時~15時ぐらい)そして、雨が降った時です。セミが鳴き止み、夕立 って確認する事が多々あります。 少しや役に立ってる昨日のお昼は少し変わったうどんでした。サラダうどん 小夏きゅうり、オクラ、トマト、キャベツなどのサラダ野菜にツナマヨのタレ、食べやすいうどん、新メニューでした。夕食はうち採れゴーヤでチャンプルごはん ところてんゴーヤチャンプルポテサラ茄子の煮浸し梅干し 沢庵採れたてゴーヤ、やっぱり美味しいですね。アルコールを飲んでるから味噌汁は無し、その代わりでは無いですが、ところてんがいい食感でした。先週22日のブログに「月曜日と木曜日は休肝日にしました」って書いたんですが今週は無理・・・。体調がいいのも一因ですが、この暑さ、仕事の後、汗をかいた後のが美味しくて・・・。少し量をセーブするから飲ませて・・・。昨日の歩数 7,205歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,313歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 26, 2023
コメント(0)

ポットに種蒔きしてみた玉レタスです。結構大きくなったので畑の茄子の根元に植えてみました。この暑さ、定着する前に枯れてしまうかなこの玉レタスの種蒔きで面白くなり、サニーレタス、サラダ菜、ネギも種を蒔いてみました。左のサニーレタスとサラダ菜はまだ発芽の確認はできませんが、右のねぎは発芽確認です。秋に向けて奇麗な小葱になってくれたら畑に植え替えですよ先週の夏野菜お収穫です。17日 18日19日 20日21日 22日23日茄子、オクラがいい感じに採れてますこづるが伸びたきゅうりも再び絶好調、食べきれない23日は知り合いに時間がいい時にとうちに寄って貰いお裾分けでした。助かります。今年の夏野菜の収穫量きゅうり 45本ピーマン 60個中玉トマト 291個ミニトマト 583個甘唐辛子 38本茄子 24本長茄子 7本オクラ 62本パプリカ 8個トマトが874個、千個の大台に乗るかもゴーヤが採れ始めました。来週の収穫量の一番下にゴーヤが追加されます
July 25, 2023
コメント(2)

昨日は変な天気でした。雨が止んだと思い庭に出ると外は明るいのに大粒の雨が 短いけどタイミングよくワンちゃんの散歩は出来たけど、一日中降ったりやんだりでした。窓も開けることが出来ず湿度は、午前中早い時間からエアコンON、お昼はエアコンの効いた部屋で冷やし中華でしたレモンの酸味が美味しい冷やし中華、これがいい月曜日は休肝日、休肝日だから夕食はガッツリの予定でした。でもね、夕食前に飲みたくなっちゃいまして焼酎を、調子がいいとこれだからね。飲んじゃってもメニューは変わらないよ(ガッツリ)。しらすと鮭で他人丼 納豆汁茄子の煮浸しポテトサラダきゅうりとオクラの白だし漬けしらすと鮭フレークを乗せたどんぶり、残ってた海ブドウも乗っちゃって豪華ポテサラは久しぶり、うち採れジャガイモは玄関にまだまだあるよ。いつもは自分で作る鮭フレークを久しぶりに買いました。当たり前ですが美味しいですね。鮭も徐々に価格 自分で作る手間を考えると鮭フレークは買ってもいいかも・・・。昨日の歩数 8,133歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,314歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 25, 2023
コメント(0)

前日食べようと思ってたご飯が炊飯器の中にこれは勿体ないと昨日のお昼はオムライスを🍳パピーが具沢山(ウインナー、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ)のケチャップライスを🍳女房が上の卵を🍳大盛オムライスでお腹いっぱいお昼に食べ過ぎたから、夜は少し抑え気味、海ブドウスーパーで沖縄フェアをしてたんですよ。茄子ユッケこれはに合うよ鰤はカンタン酢を使った甘酢照り焼きに、箸休めには甘唐辛子の炒め煮、沢庵、きゅうりとオクラの白だし漬け・写真には写ってないけどご飯も軽く一膳でした。あれ、控えめには見えない昨日の歩数 3,197歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,310歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 24, 2023
コメント(0)

21日のブログで「もう梅雨は明けてるよ」って文句言ったら梅雨明け宣言ありました。言ってみるもんだね昨日も朝からいい天気、窓全開で風通しを良くしても室内の温度は すぐ30度を超えます。でもね、身体が暑さになれたのかな それ程暑いと思わないんですよ。昨日はエアコン点けずにお勝手に立ってました。うち採れの夏野菜でスパイスカレー🔪玉ねぎを炒めて、トマト、スパイス、お肉も炒めて夏野菜、水を入れて沸騰したら牛乳を・・・、あれ 何か違う水と牛乳の分量を間違えた100ccずつ入れる水と牛乳を200ccずつ入れてしまいました焦ったパピー、急に汗がこの時点でエアコンONでした少し悩んでメニュー変更、スープカレーの出来上がり(強引)ご飯夏野菜のスープカレーサラダ(焼き鶏ハム キウイ)スープカレーの味は問題なかったですよ。この作り方でいいんだとうちのレシピにも入りました。キウイの乗ったサラダが口直しにちょうどいい夕方、ワンちゃんと短い散歩して畑の水やり、そして汗をかいた体に 天国夕食はおつまみ料理のお試しから、茄子のバジルチーズ焼き茄子の上にベーコンを乗せてチーズとバジルソース、これは旨い、茄子一本を一人でペロリです豚ヒレ肉の山椒焼きサラダ 甘唐辛子の炒め煮きゅうりとオクラの白だし漬け白だし漬けも新メニュー、さっぱりで美味しいですよ。後でおにぎりでもと言いつつこの後は飲むだけで終わりました。昨日の歩数 3,195歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,330歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 23, 2023
コメント(0)

最近身体の調子がいい胃腸の調子がいいのか朝から食欲がある朝食デニッシュブレッドトマトと卵の炒め物 サラダヨーグルト(キウイ) ヤクルト食欲があるから少々食べ過ぎ昼食ご飯 味噌汁 かまぼこ 沢庵ボイルウインナーオクラ納豆きゅうりと茄子の夏炒めところてんそして少々飲み過ぎ夕食エビとアスパラの中華風炒め甘唐辛子の炒め煮焼き鶏ハムサラダ〆のガーリックライスあまり調子に乗らないよう、月曜日と木曜日は休肝日にしました。(いつまで続く)休肝日の翌日だった昨日、がより美味しくて昨日の歩数 5,587歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,350歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 22, 2023
コメント(2)

気象庁が「中国、近畿、東海が梅雨明けしたとみられる」と発表えっ、四国は 高知は(ホテイアオイ)長雨は降ってないよ、通り雨的な雷雨が少し降っただけ、(もうすぐ収穫開始にゴーヤ)天気予報も曇り時々晴れが続いて雨マークは無い。来週の水木と雷マークがあるけど、この日を待って梅雨明けなの絶対明けてる また秋になって修正ですか気象庁が発表しなくても窓の外は 「夏」 です。昨日の朝です。大盛のキャベツとレタスの上にスクランブルエッグ(白だし)とかまぼこ、オクラの煮浸し、ちょっと変わった組み合わせお昼はキムチ炒飯🍳キムチ炒飯は女房担当、パピーは作った事無いかも。キムチの辛さで食欲 もっと食べたい夕食はステーキセットご飯 コンソメスープミスジステーキ焼きトマト オクラの茹で浸し 人参グラッセたぬき奴 きゅうりと茄子の夏炒めステーキ、って言っても100g程のミスジ、ガッツリではなかったです。お肉が小さい分副菜追加で満足です。でもね、昨日は休肝日だったのでご飯をおかわり、おかずが無くなるとのりたま(ふりかけ)で 食べ過ぎた昨日の歩数 2,846歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,359歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 21, 2023
コメント(0)

昨日のお昼はお試し料理、パピー初、生米から作るリゾットを初めてなので材料はきっちり用意中玉トマト 6個米 1号オリーブオイル 大1コンソメスープ 600cc(湯600cc コンソメ大1/2)白ワイン 大2パルミジャーノレッジャーノ 10gバター 10g薄口醤油 小1/2塩コショウ 少々オリーブオイルでお米を炒めるなんて自身初です。お米の色が透明っぽくなったら白ワインを入れてアルコールを飛ばし、コンソメスープを4~5回に分けてお米を炊きます(煮る)炊く時間は15分、ラスト5分になったらトマトを投入、15分経ってお米の炊きぐわいを見てならチーズを入れて残りの調味料を入れて出来上がり。出来た そして美味しいお昼にぴったりな新メニュー誕生でした夕食は居酒屋スタイルそして、夕食にも新メニュー、鶏もも肉と玉ねぎピーマンのカレー炒めです。鶏もも肉と玉ねぎピーマンのカレー炒めオクラの肉巻き焼き鶏ハムサラダ ミニトマト鰹のたたきどろめ(生しらす)何を食べても何を飲んでも美味しいね。夏バテ知らずの胃袋です昨日の歩数 3,707歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,382歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 20, 2023
コメント(0)

女房がバジルをいっぱい採ってと言うので、バジルの先を摘心、摘心、摘心、これでもかと採りました。そのバジルはバジルソースになってました。このソース、冷蔵庫で2か月持つんだって面白いレシピを見つけたな~って感心してました。お昼はこのソースでパスタ🍝 ジェノベーゼパスタ中華風肉団子 レタス トマトビーフコンソメ(インスタント)口の中がバジル美味しいパスタでした。パスタメニューに追加です。夕食はパピーが食べたいとししゃもの南蛮をご飯 味噌汁(白)ししゃもの南蛮漬けオクラの肉巻きエビとアボカドのオーロラソースサラダたまに食べたくなる南蛮漬け、ししゃもだと頭から全部食べれます。女房は頭を食べませんがこのサラダは海老がプリップリで美味しいですよ。オクラの肉巻き このレシピの時期が来たのね昨日の歩数 2,125歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,400歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 19, 2023
コメント(0)

暑い朝起きてしばらくすると室温は30度、午前中、早い時間からエアコンONそんな日が続いてます。まだ梅雨明け宣言もないのに・・・、梅雨が明けるとどうなる昨日の朝はパンを焼いてブドウを小鉢に乗せただけ、最近出会ったデニッシュブレッド、ヤマザキさんのパンです。これ美味しいですよ。お昼はソース焼きそばでした。小さいサイズの焼きそばソースを買いまして、焼きそば麺は2玉、野菜たっぷりの焼きそばでした。焼きそばって野菜消費にも適した料理ですね。昨日は半端に残ってたキャベツに人参、うち採れのピーマン、パプリカが入ってました。野菜を多めにすると粉末ソース付きの焼きそばはどうだろう味が薄くなるかもですね。夕食のメインは鶏肉の塩漬け焼きをご飯 味噌汁(麦)鶏肉の塩漬け焼き レタス ミニトマト茄子とトマトのマリネ、ガーリック味焼き鶏ハムときゅうり、トマトのシーザーサラダきゅうりの浅漬け 沢庵前の日から塩を揉み込んでる鶏もも肉、凄く柔らかくてジューシーです。昨日は休肝日、ご飯をおかわりでした昨日の歩数 4,643歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,427歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)運動不足なのに食欲熱中症、夏バテなどと言われるこの時期に体重です
July 18, 2023
コメント(0)

昨日のお昼は茄子の冷やしうどん久しぶりに冷凍うどんを買ってきて常備しました。チンして流水で熱を取り、だし汁ぶっかけてツルツルっとです。夕食は鶏もも肉で新メニューご飯 沢庵 きゅうりの浅漬け鶏もも肉と玉ねぎ、ピーマンのカレー炒め丸ごとピーマン生姜煮茄子とトマトのマリネガーリック味焼き鶏ハムとトマト、きゅうりのシーザーサラダカレー炒めは食欲うち採れ野菜でマリネにサラダ、朝採れだからより美味しいのよね。サラダに鶏ハムやクルトンが入ってるのもいいどの料理もです。昨日の歩数 3,274歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,441歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 17, 2023
コメント(2)

昨日の夕食は居酒屋スタイルで2日前からこう決めてたパピー、を2日間飲んでません。お昼は少し控えめにしてもらいましてご飯 ほうれん草とベーコンのスープ(インスタント)中華風肉団子 チャーシュー レタスサラダちくきゅう 丸ごとピーマン生姜煮午後は早く飲みたい気持ちをぐっと抑えて 🎹 飲み始めは17時過ぎ、乾いたのどに一杯目の 一気に飲み干します。く~・・・、旨い居酒屋スタイルの夕食開始です豚キムチパプリカと茄子の甘辛味噌炒めちくきゅう鰻の蒲焼餃子の皮でキッシュ大葉と塩昆布のおにぎり 沢庵食後はカラオケ美味しい楽しい夜を過ごしました昨日の歩数 4,163歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,462歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 16, 2023
コメント(0)

今週の収穫です。10日 午前中に畑で収穫、夕方になり庭で大きくなってるきゅうり発見でした。これ収穫本数に入れる って思ったけどちゃんと食べれたので1本追加11日 12日13日 14日15日 16日今年の夏野菜の収穫量きゅうり 35本ピーマン 53個中玉トマト 258個ミニトマト 486個甘唐辛子 22本茄子 13本長茄子 2本オクラ 34本パプリカ 5個中玉とミニを合わせて700個を超えてきたトマトですが、そろそろ終わりも見え隠れ、下の方のトマトはすべて終わり葉も落としてこんな形になってます。まだ伸びて実も付いてますが、虫食いが目立ちます。何時まで収穫できるかなきゅうりの収穫が一時ストップしてましたが、子づるが伸びてまた収穫が始まりました。ここ2~3年あまりよくなかったきゅうり、今年は豊作かもオクラの収穫が本格的になりまして、毎日数本、いい調子です。そしてそして、ゴーヤがやっと実をつけ始めました。ゴーヤチャンプル、ゴーヤの肉詰め・・・、早く食べたいな~。
July 16, 2023
コメント(0)

昨日の朝はサラダにチャーシューと煮卵をトッピングでした。お昼は豚キムチ、ご飯 味噌汁豚キムチ麻婆茄子 梅干し きゅうりの浅漬けモランボンのキムチを使用、旨いよ。昨日は庭のいちごの苗を株分けしました。(5月3日撮影)このいちごの鉢をひっくり返して株分け、鉢の8分目ぐらいにはコンポストの土を使用です。同じ鉢に3株、別に1株ずつ2鉢に分けてみました。ちゃんと根付くかな根付かなかったらとランナーから大きくなった子株を取ってます。この子株も育ててみます。結構いちごの作業で時間がかかったので、畑や隣の土地の草むしりはお休みでした。疲れた身体を癒すのは糖分ですよね、スーパーで買ったチーズケーキでおやつタイム糖分が身に染みる~ 夕食は豆腐ハンバーグでした。ご飯 トマトとレタスの卵スープ豆腐ハンバーグ甘唐辛子としらすの山椒炒めチャーシュー サラダ塩昆布 沢庵フワッフワのハンバーグ、美味しい。ちょくちょく採れてる甘唐辛子の炒め物、これも絶品でした。昨日の歩数 9,164歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,479歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 15, 2023
コメント(0)

先週の収穫です。3日 4日5日 6日7日8日9日今年の夏野菜の収穫量きゅうり 33本ピーマン 37個中玉トマト 220個ミニトマト 391個甘唐辛子 18本茄子 9本オクラ 7本パプリカ 5個トマトが中玉とミニで600個を超えました(これだけ採れて無駄を出してないのが凄いでしょ、お裾分けはお袋さんにだけ、後はうちで消費出来てます。去年まで溜まったら冷凍庫に保存してたんですがそれも無し、野菜室にも入れず、ある程度溜まったらトマトソースにしてます。(他の野菜も無駄を出してないですよ)今年はトマト以外の夏野菜が実をつけるのが遅かったような・・・。でも、出来た実はどれも奇麗、味もです。何が影響してるのかは・・・、です。
July 15, 2023
コメント(0)

昨日の朝は🍳を使いました。しらす入りのスクランブルエッグ、少し白だしを入れただけのシンプルな味です。女房に盛り付けてと頼んだらこんなワンプレートになりました。お昼は作り置き(残り物)の消費です。ご飯 味噌汁麻婆茄子丸ごとピーマン生姜煮キムチきゅうり夕食はお刺身定食ご飯 お吸い物刺身の盛り合わせ(鰤 いさき 甘えび)もずく酢 パプリカと茄子の甘辛味噌炒めきゅうりの浅漬け 沢庵贅沢にお刺身の3種盛り、ご飯が進みます。副菜も箸休めも充実休肝日だったのでご飯がより美味しい おかわりしたい・・・、でも炊飯器の中は空・・・。昨日の歩数 7,364歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,470歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 14, 2023
コメント(2)

昨日のお昼はパスタでした。トマトソースパスタかぼちゃのサラダコンソメスープ最近は夕食で食べるパスタ、お昼に食べるのは久しぶりです。ソースは勿論自家製ですよ。ここ最近、雨が少ないので庭や畑、隣の土地の草むしりなど午後に集中して汗をかいてます。シャワーで汗を流すと身体も気分もスッキリ、直ぐにでもが飲みたい飲みたいのを我慢してワンちゃんの散歩 また汗が・・・・。昨日の夕食前のには餃子の皮のピザが出てきました冷凍してたミートソースでピザ、乗ってる野菜はすべてうち採れですよピザとでお腹が満たされたので夕食は軽めに、ご飯 麻婆茄子丸ごとピーマン生姜煮かぼちゃのサラダ植えてから1か月ぐらい全く伸びなくて心配してた茄子ですが、梅雨に入り徐々に伸びてくれまして、収穫が始まりました。やっぱり採れたては美味しいですね。昨日の歩数 5,336歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,471歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 13, 2023
コメント(0)

昨日のブログで「夏が来た」って書きましたが、昨日の朝はまさに「夏」でした。窓を全開にしてても室内の温度は あっという間に30度外から聞こえるセミの声からおさらば、窓を閉めエアコンをONこんな日は冷たい麺類がいいよね、ってお昼は卵納豆冷やし蕎麦をうち採れのオクラをトッピング ふと思う、最近昼食は麺類ばかりだと。午後は庭、玄関、畑、隣の土地と順番に掃除と草むしり、各場所を30分強づつぐらいかな~。大汗かいて仕事の後はすぐシャワー、汗を流さないと居られまっせん。汗が引いたらワンちゃんとの散歩そして、待ってましたのつまみは豚からロースのチャーシューと煮卵、この量を女房と半分こでした。夕食はしっかりご飯が食べたくて鮭定食にご飯 塩鮭甘唐辛子の炒め物 かぼちゃのサラダキムチきゅうり 人参とピーマンのきんぴら 塩昆布焼き魚の定番、これがやっぱり美味しいね。副菜も箸休めも充実でご飯が美味しい昨日の歩数 7,859歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,482歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 12, 2023
コメント(0)

昨日も朝食は簡単に済ませました。蒸し暑いのでお昼は素麺を錦糸卵を女房に焼いて貰いまして、パピーはその他の具材を🔪ハムの代わりに自家製の鶏チャーシュー、大葉、オクラ、きゅうり、トマト、野菜はすべてうち採れです。もちろん 旨い素麺は4束を二人でペロリでした午後、テレビを見てると急に暗くなりまして、そのまま真っ暗に俗に言うゲリラ豪雨です一時して止むと空は雲一つない青空この空気は・・・夏だ夕立の後のこの空気、セミの合唱が聞こえてくる、夏が来たそんな事を感じなが庭の掃除をしてると畑の野菜が芽に入る。トウモロコシとオクラが倒れてる雷雨+突風だったね多分うちの壁に風が当たり渦を巻いてたのでしょう。支柱を立てて麻ひもで誘引、これで何とかなるかなオクラは大丈夫だろうけど、トウモロコシはダメかも・・・。プチ災害、痛いです夕食前に おつまみは煮卵 鶏チャーシューオクラ ミニトマト サラダ夕食のメインは鶏ごぼうでした。ご飯 塩昆布 きゅうりの浅漬け鶏ごぼうピーマンと人参のきんぴらかぼちゃのサラダご飯にもにも合う鶏ごぼう、美味しいよ。久しぶりに買ったかぼちゃはサラダに、最近よく採れるピーマン、いろんな料理を考えてくれてます。昨日の歩数 4,322歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,480歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 11, 2023
コメント(2)

昨日の午前中は、中玉トマトが溜まったのでトマトソースを作ってました。1Kgの中玉トマトが600g強のトマトソースになりります。写真を撮って経過もUPする予定でしたが作り始めると忘れちゃうのよね~。出来たソースも撮ってないパピーがIHの前を占拠してたのでお昼は備蓄のカップ麺で済ませました。紫蘇ご飯も紫蘇ご飯に味噌汁代わりのカップヌードルかな夕食のメインはチキンご飯トマトソースのチキンステーキところてんおかかピーマン梅干し きゅうりの浅漬けチキンのトマトソースはフレッシュトマトをすりおろして作ってました。さっぱりして美味しいですよ。昨日の歩数 4,756歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,497歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 10, 2023
コメント(0)

昨日の朝はご飯が食べたくて雑炊を作りました。和雑炊、採れたての甘唐辛子がいい味出してましたお昼は前日に残った八宝菜でプチ中華丼、プチ ではないかな夕食はドラマを見ながら居酒屋スタイル枝豆をつまみながらその後は鶏チャーシュー レタス トマト茄子の煮浸したぬき奴餃子の皮で大葉チーズ巻き自家製鶏チャーシュー、旨いよ。餃子の皮で大葉チーズ巻きはおつまみとして最高です。天かすを乗せてたぬき奴、面白いネーミングですね。昨日の歩数 6,282歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,511歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 9, 2023
コメント(0)

七夕か~、TVで聞こえてくるから把握してるけど・・・、気にしてないかも・・・。こんなおっさんだけど10代の頃は天体に興味持って観測してたのよ。七夕の日に天の川を渡る天体ショーを見て興奮したな~、あれは衛星だったっけ・・・。足元が明るくなる程の火球も見た事ありますよ、懐かしい・・・。昨日の朝はスクランブルエッグを焼きまして🍳お昼はうち採れ野菜が並びました。ご飯 味噌汁(麦)ナポリタンピーマン茄子の煮浸しところてん梅きゅうりナポリタンピーマン、うちでは麺無しナポリタンとも呼びます。茄子の煮浸しはパピーがこの味はお袋の味なんですよ、茄子はごま油で炒めてから煮浸しにします。夕食のメインは八宝菜でした。ご飯 わかめと卵の中華スープ八宝菜レタス、キャベツのサラダ ミニトマト梅干し きゅうりの浅漬け八宝菜は残ってるので今日のお昼はどんぶりだな~昨日の歩数 2,606歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,518歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 8, 2023
コメント(0)

今年最初にセミの声を聴いてから一週間 10日 結構経ちました。でもね、鳴き声だけ、セミはまだ見てないんですよ。今日、ワンちゃんの散歩してると女房が見つけたのはセミの抜け殻でした。お初です。梅雨が明けるとセミの合唱が始まりますね。女房のセミの抜け殻コレクションも始まるのかな昨日の朝はサラダとすももをお昼は二日目のカレーでした。鶏軟骨カレーそして夕食は鮭のムニエルご飯 卵とキャベツのスープ鮭のムニエル レモンバター醤油味竹輪ときゅうりのマヨごまサラダ トマト甘唐辛子と竹輪の炒め物ムニエルの鮭は贅沢にお刺身用、骨が無いから食べ易いしこの大きさがいい。でもね、少々大きすぎました この半分で十分かもです。うち採れの甘唐辛子は竹輪と一緒に炒め物に、旨いな~昨日の歩数 5,337歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,544歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)少々夏バテ気味、少し食欲が落ち腸の調子も良くない。なので休肝日にして少し食べる量も抑えて胃腸の調子をを整えます。
July 7, 2023
コメント(2)

最近一日おきに降っている雨、昨日は雨の日でした。雨の日はほぼ動かなくなってるパピー、昨日も録画のドラマを一気見してました。もう少しで見終わります。そんな日の料理は簡単料理朝はサラダと果物をミニクロワッサンレタスとキャベツのサラダ ミニトマトすももヤクルト ヨーグルトお昼は茶蕎麦茶蕎麦 卵焼き(たらこ入り)麺類が食べ易くていいですね。茶そばを2人前食べようかと迷いましたが1人前で300kcal越え、駄目かな~っと夕食はパピーのカレーでした。鶏軟骨カレーレタスとキャベツのサラダキャベツとカニカマのサラダお肉は鶏ミンチと鶏軟骨を使ってます。軟骨のコリコリした食感が美味しいですよ。珍しくじゃがいもが入ってます、美味しい。次からはじゃがいも入れようかな昨日の歩数 944歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,556歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 6, 2023
コメント(0)

昨日は2ヶ月に一度の通院(処方)の日でした。天気は 通院するには勿体ない日です。病院に着き驚きました。車が少ない院内に入り再び患者がいないいつもは座るところに困るほど患者がいる待合室なんですよ。中待合に呼ばれ座ると隣に座った年配の女性が、「空いてるのに驚きました、こんな事初めてですよ、思わず看護婦さんに聞きました」って勿論明確な答えは出てこなかったそうですが。梅雨の中休み、空いてた本当の原因は何だろう昨日のお昼は冷や汁冷や汁 鶏ささみで酢豚風キャベツとカニカマのマヨサラダアスパラとしめじのバター醤油暑い日には食べやすい料理です。作る時間に比べ食べる時間が短すぎですが夕食はバカのアホ炒めご飯 なめこ汁 梅きゅうりバカのアホ炒め(牛肉とトマトのにんにく炒め)キャベツとカニカマのマヨサラダはんぺんの大葉焼きスペイン語でバカは牛、アホはニンニクなんだって、だからバカのアホ炒めは「牛肉のにんにく炒め」だそうです(クックパッド情報)昨日の歩数 6,751歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,592歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 5, 2023
コメント(0)

昨日は朝から雨、あれ、予報ではマークじゃなかったの庭の手入れの予定が吹っ飛んでしまった午前中はブログ見たり🎹したりで時間をつぶしてました。そんな昨日のお昼はたこ飯 味噌汁鶏ささみで酢豚風トマトときゅうりとツナのサラダきゅうりの醤油漬け鶏ささみでヘルシーでしょ、柔らかい食感がいい感じです。昼を過ぎても止まない雨、小降りの時に野菜の収穫を済ませ、パピーは録画のドラマを見てました。ドラマに没頭してるといつの間にか雨が上がってるラムちゃんテンちゃん御免なさい、散歩は諦めて m(__)m夕食はうち採れ茄子のパスタでした。 茄子とベーコンのトマトパスタアスパラとしめじのバター醤油炒めキャベツとカニカマのマヨサラダ茄子は一人一本、具沢山のパスタソースになりました。旨いよ茄子もやっと大きく伸び始め、次々花芽をつけてます。茄子料理が続く日も近いかな昨日の歩数 583歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,596歩 最低歩数 583歩( 7月 3日)
July 4, 2023
コメント(0)

初めて育ててるズッキーニ2株のうち片方は大きく育ってます。花も次々咲いてるんですが実は右の写真、あれが大きくなるのかなオクラもだいぶ大きくなり、少しずつ花も咲いてます。先週は一本収穫しましたまとめて採れるのが待ち遠しいな~。26日 27日28日 29日30日 甘唐美人(甘長唐辛子)初収穫 7月1日2日今年の夏野菜の収穫量きゅうり 26本ピーマン 16個中玉トマト 159個ミニトマト 326個甘唐辛子 7本茄子 2本オクラ 1本パプリカ 2個今年のきゅうりの収穫量に驚いてます。きゅうりを毎日食べる、河童です
July 3, 2023
コメント(2)

昨日は いい気持ちなのにする事がいっぱい献立立てて 買い物に行ってお昼は簡単にスーパーのお魚コーナーのお寿司8貫パックに鯵の握りをプラスでした。昼からは収穫と畑仕事庭の掃除までは手が回らなかった夕食は少し贅沢にたこ飯 ボンビノス貝のお吸い物ホッケの干物(甘長唐辛子)オクラ乗せ奴トマトときゅうりとツナのサラダすまき きゅうりの醤油漬け昨日は半夏生っていう日だったそうです。半夏生は、夏至の日から11日目、田植えをこの日までにとか、作物を育てる目安の日関西地方ではこの日にたこを食べる習慣があるんだって、ちなみに香川ではうどん、高知では半夏団子(ミョウガ団子) 知らないな~。スーパーではたこの販売コーナーが出来てました。半夏生だからとたこ飯にした訳ではないですが、美味しいですよ。昨日は録画のドラマを見たり、映画を見たりして夜更かし、焼酎を飲みながら見てたんですがお腹が空きまして、鶏ガラ雑炊を作っちゃいました。ご飯は軽く一膳分だけど、食べなかった方がよかったかな・・・。でもね、美味しかったよ昨日の歩数 6,240歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,635歩 最低歩数 628歩( 6月30日)
July 3, 2023
コメント(0)

もう7月ですね、今年も半分が終わっちゃいました。早いな~。7月初日の昨日は大雨、各地で災害が出るほど梅雨前線が活発に二日続けての長めでうちの中が暗い、どんよりした空気・・・。午前中は溜まったブログをUPでした。UPしてるとトップ画面の名前の下に「ブロ活」と書かれてるのを見つけました。ブログの中にブロ活専用の広告を載せると広告が回覧されるとポイントが貰えるんだって。見ないよね、そんな広告、って思いながら乗せてみました。邪魔だからと一番下に・・・、意味ないかな・・・。昨日のお昼はトマトと卵で一品🍅🥚ご飯 味噌汁トマトと卵の炒め物納豆明太子 きゅうりの醤油漬け最近朝食を簡単に済ませてるので卵が賞味期限が近づいてました。卵の賞味期限はあまり気になりませんが食べれるなら食べなきゃね。夕食はお皿が並びました。餃子 中華スープ(海鮮ウエイパー)トマトと卵のサラダ 煮卵もずく酢(きゅうり カニカマ)たらこ人参 お新香きゅうりの醤油漬け久しぶりの餃子は売上NO.1の冷凍食品でした。煮卵大好きなんですが、何故かあまりつくらない料理です。もずく酢にきゅうりやカニカマ、お勧めですよ。昨日の歩数 1,109歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,642歩 最低歩数 628歩( 6月30日)
July 2, 2023
コメント(0)

雨、雨、雨 朝のTVでは午後には止むような予報だったのに・・・。鈍る身体、やる気も気分転換で髪を切りました。お風呂場でバリカンで思い切って切ったら女房一言「頭だけ中学生」だって昨日のお昼は醤油ラーメントッピングはもやしにメンマ、チャーシューと煮卵は自家製、アスパラはうち採れですよ夕食はワンプレートでポークソテーバジルウインナーたらこ人参甘長唐辛子(甘唐美人)もやし ミニトマト小さいお肉でしたが美味しいソテーでした。昨日の歩数 628歩 今年の最高歩数 16,020歩( 5月 2日)年間平均 7,678歩 最低歩数 628歩( 6月30日)携帯はテーブルの上、雨が小雨の時に野菜の収穫したんですがその時も携帯はテーブルの上、カウントられない歩数、今年の最低歩数更新です。
July 1, 2023
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1