全13件 (13件中 1-13件目)
1
先週末はタオルケア帽子のボランティアへ行きその後虹の会へ行きましたよ今回は富山の方も参加されました遠方でも会いたい人がいる失った子供の事を安心して話せる場所があるそんな「心地よい場所」それが自助グループ虹の会です虹の会に参加し始めて11年。過去へは戻りたくないですがその大嵐のような日々も今は懐かしく愛おしくさえ思えます雪では始まり雪に振り回された2月もうすぐ春はそこまで来ているようです先ほどから雨と風が強くなってきました今日1周忌を迎えたちぃちゃんママ、夢で逢えると良いのですが3月は分かち合いの会を25日に行います
2018.02.28
コメント(4)
今日も朝から良い天気です その分朝は冷え込んでいます最近地元に素敵な場所発見フリーペーパーに掲載されてたお店それはhari hari warks1時間500円で工業ミシンや家庭用ミシンやロックミシン、業務用アイロン台に裁断スペースを使えますオーナーさんは元家庭科の先生好きな本や布を持ち込みハンドメイドを教えてくれます好きなだけで何でも作りますがきちんとしたものは・・・・へへへです時間を見つけてはゴー前回裁断しておいたニットのフレアータンクトップ後は裾を始末してハートの飾りを縫いつければ完成ニット生地が縫えると楽しみ倍増アドバイスを頂きながら自宅で必死に縫っていますニット生地の帽子も作りましょうねこのハートをもっとハートらしく縫い付けるのが難しそうこの部分は手縫いしましょう
2018.02.23
コメント(6)
今日は晴天ですよ地元新聞では今回の大雪の総括報道がありました私も感じていましたが必要な車の使用か?不要不急のマイカー避難覚悟でSNSでの発信をされた方もあるとか56豪雪の時、買い物はプラスチックのそりに荷物を載せて雪道を引いたものでした全てがそうではありませんが私も含めて多くの県民が歩きました思えばその当時必死に歩いた方が皆後期高齢者になってのかもしれませんね同然歩くよりも車での移動を選らばなければ通院や買い物にも行けなかったのだろうとも思いますここ数日ミシンをしておりました以前購入した生地を少しづつ縫っていますスムースニットのアメリカン柄服地布地のマツケさんです保育園児には必須アイテムレギンス・パンツでもOK
2018.02.22
コメント(4)
毎日応援しているオリンピック12年前のオリンピック時は丁度夫婦で旅行中団体のバスの中で荒川静香さんのスケートを応援していたことが思い出されますさてお題ですが95歳になった義母の近況ですが毎週日曜日に夫婦で特養へ行きます日曜日に行ったとき「あ~早く良くなって家に帰りたいな」ええええ~最近は排便の管理を徹底して行いタイミングを見てポータブルに座って排便しているようですそのお陰で感染症による熱が出ません食欲もあり立てない以外は元気で鼻歌を歌ってベットでねています家に帰るという事を思い出したようです1年ぶりに聴いた言葉でした寒い季節も安心して暮らせて施設の方には感謝しています
2018.02.21
コメント(2)
今日は朝から天気が良いですよ。その分冷えました車に乗るとき車庫の前でこけそうになりました昨日は地元でのタオルケア帽子の会でした4名の方が参加80歳の方を筆頭に60代・70代と私の人生の先輩方のお話を伺いながら2時間ほど針を動かしましたひと月間に自宅で作成していただいた帽子と含めて35枚出来上がりましたタオル地やガーゼ生地、彩も美しく仕上がっています来週は福井での開催です。雪に負けずに作りたいです
2018.02.19
コメント(4)
昨日は少しだけ雨でも過ごしやすかったのですが今日は朝から粉雪が~チラチラもう本当に嫌になってしまします北のほうではもっと凄いことになっているのに・・・・弱音を吐いてはいけないと分かっていてもね 申し訳ない。でも寒いのですやっとスーパーへ行っても商品が補充されるようになりましたが一般の宅配便は全然ダメです我が家は、週1回減農薬の野菜などを通販の定期便で買っています先週も今週も宅配不能で届きませんでしたそして仕事上の商品は流通していませんず~と集荷にも寄ってくれませんそんな訳で急ぐものは郵便荷物を最寄りのコンビニローソンへ持ち込み郵便局が最寄りのローソンへ配達して私が取りに行くことで受け取っています小さい荷物なら何とかなりました何度も通販で買える時代ですがこれは流通が前提の話でこれが滞った時は・・・・教訓になりましたね今日は大樹の野球部仲間のお父さんが亡くなりお通夜に伺います春が待ち遠しい そんな日々です
2018.02.17
コメント(4)
やっと嶺北地方の雪も一段落ついたようです昨日は久しぶりの晴天に今日は雨これで一気に雪が解けてくれると良いのですが今朝の地元紙にはこの雪の災害の状況が報道されていました福市内の拠点病院は骨折やケガの患者さんでもうすでに満杯状態なんです急がない手術も延期して対応しているようです大学病院でもスタッフと医療の器材が揃わず困っていると報じていました燃料も少なく何時もボランティアでお世話になっている県の健康管理協会の方にお聞きしたら13日は館内の暖房の燃料が無くなり暖房なしで仕事をしていたそうです通勤だけでホワイトアウト(視界不良)で大変だったともこのホワイトアウトは2006年の豪雪時に私も経験しました車で遭難する恐怖は計り知れないです紙面には元福井気象台の方のコメントが紹介されていました今回はこれからの都市型災害の教訓になること高齢化社会で車社会今までの豪雪時とは社会の仕組みから違っていますしっかり検証して自然と向き合うことを皆で考えなければいけない我が家の近隣は空き家が多いです今回は屋根の雪を降ろさなくても良かったですが県外に住んでいる方は親の家を真剣に考えるきっかけになることでしょうね
2018.02.15
コメント(4)
今日も朝から吹雪いていますテレビでは毎日オリンピックの歓声が聞こえてきますしかし、何で夜中に(私の感覚)のジャンプなの見ていても寒そう!選手が見ている人が寒そうです福井では昨日、知事さんが今日大手製造業に「臨時休業をお願いしたい」との報道がありましたつまり一斉に仕事に行く人が連休明けに集中すると道路の渋滞が続き、除雪作業に支障が出るからですこれが過去の56豪雪時とははるかに違いますマイカーの普及率が全国でもトップの地域昔の人は歩くしかなく何キロも歩き、リックに荷物を詰めて買い物しましたそれが当然の時代でした大人も子供もです雪かきは重労働で大汗をかきそのまま冷えた体で過ごし風邪をひく人も多いです体調管理に努めてください不眠不休で重機を運転して亡くなった方の報道に胸が締め付けられます私の実父は土木技師として重機のオペレーターもしており56豪雪の時は高速道路の除雪に何日も帰れない日々がありました主人も当時は仕事の傍ら、アルバイトで高速道路の除雪をしたこともあります県内の建設業の方が3割も減っている今今までの様な事は出来ないのかもしれませんね皆必死で働いているのですが雪は粉砂糖のように降り注いできますどうかこれ以上降らないでほしい空を仰いでいます昨日は一日籠っていました夕方にはき~ちゃんのスカートが出来上がりましたこのフリルが可愛くて買ってあったのですがやっと出来上がりました今日は店番しながら何を縫いましょうか!!
2018.02.13
コメント(8)
ひと息ついていた雪は昨日からまた降って夜になって一休み積雪も60センチになってます今日は籠もってました昨日は仕事が終わった主人と買い出しをしていたので食べ物は十分にありますでもスーパーは品切ればかりで、棚は空っぽ有るのは芋類にフルーツ😄卵、牛乳、納豆、豆腐、パン、カット野菜、モヤシなどは空っぽ嶺北地方では灯油やガソリンも枯渇していますやっとごみの収集が場所によって1週間ぶりに再開でも路地まで入れないのでブルーシートに乗せて運んでいる様子がニュースで紹介されていました明日も小学校は一部休校です不要不急での外出は控え車での移動を控えないといけません車が除雪作業の妨げになるからですもう一息頑張らないといけませんね明日の朝の出勤が皆さん心配でしょうね😭午前中は卵、牛乳、小麦粉なしのカップケーキを焼いて中に入れるレモンクリームを作りました!あ~ちゃん、き~ちゃんのおやつです我が家のガスオーブン30年前のリンナイ製火力が強く、食パンも4斤一度に焼けます37年前の56豪雪で今の家が潰れかけ思わず義父母との同居話が持ち上がり2年後、今の場所に家を建て替えたのですそれからは・・・・・いろいろありました自分が姑になった今、反面教師になっています自分が嫌だと思っていたことは絶対にしませんしないように努めていこうと思います夕方からはお裁縫でいろいろ縫っています
2018.02.12
コメント(4)
今日は朝から積もっている雪も今日で一気に雪解けになると良いのですが・・さて56豪雪以来と報道されていますが大きく違っているのは56豪雪は12月25日から1週間降り続くマイカー保有台数の違い小規模の店舗数人口変動38年前で私達の生活は便利になりました何処にいても何時でも何でも手に入ります今はスマポで世界の情報は得れますしかし、何時になっても自然の驚異は今も変わらないということです。公道を除雪したら「自宅の敷地に入れない」と苦情の電話が市役所に入るのだそうですもっともなことなのですが除雪してもらえるだけ「ありがたい」事なのではないでしょうかね独り言で済ませれないのは何か変に感じます今回は2月の平日を直撃したので学生にも大きな影響が出ました私立高校の受験は来週に延期56豪雪時には冬休みでしたので学生には影響がありませんでした小規模のお店が多かった時代は物資が入らなくても何とか食料は確保できていました6万都市でも学校給食をまかなえるパン屋さんは2件豆腐屋さん・肉屋さん・魚屋さん・漬物屋さんお総菜屋さんが頑張っていました今は大手に押されて数は激減。だからトラックが止まると何もないのですねトラックに閉じ込められてドライバーさん達のお陰で私達は安くて新鮮なものを食べていたんですね後は高齢化社会になったこと38年前は私は20歳当然親達は今の自分たちと同世代多くの親達が雪かきを除雪をしました今は除雪車の運転手がいない働き手がいない都会に住む子供達が週末雪かきに戻ってくれる人は良いでしょうがね春になると空き家の管理が問題になるでしょうねこれから雨で重たくなった家が潰れます被害がこれ以上でないことを祈るばかりです
2018.02.09
コメント(4)
昨日は晴天でしたが今日は朝から雪です県の北部は連日連夜の大雪で大変毎日テレビで福井・福井・・・・と朝は昨晩混ぜておいたパンケーキを焼きましたアレルギーのき~ちゃんも食べれます米粉・コーンミール・豆乳グルト・はちみつ等混ぜて焼くだけの簡単レーズンを入れて焼きましたよ春からプチ学生になれたらいいのですが市内の大学へ聴講生の申し込みに行きました昼からはフラのレッスンそして今晩は孫の二人がお泊り夕方までに40センチの雪が降り明日も大雪になれば息子の自宅から保育園への送迎が無理我が家から保育園は歩いても2分二人はぐっすり寝ていますよ早く冬将軍が去ってくれるように祈ります
2018.02.07
コメント(4)
今日は朝から晴天ですが、その分日陰では凍っています同じ県内でも嶺北地方(県庁所在地)では56豪雪以来の大雪嶺北県内の私立高校の受験も延期公立小中高校お休み電車・JR・バス運休高速も・・・・130センチもあれば仕事になりません私の住む嶺南地方、21センチ北陸トンネルを境に全く見る景色が違いますこれから高齢社会ですから今回のような大雪は生命に関わります義母は特養に入っているので安心していますが自宅で介護をしていた時にディに行くのも一苦労介護の仕事をしている友人たちが言ってます「自分たちの時はもっと在宅になるから住まい暮らし方を考えていかないとね」思わず長生きしてします今のご時世本当の幸せは自分自身の中にあるから
2018.02.06
コメント(4)
今日はめまぐるしい天気でした朝は冷え込み、夕方は一気に冷え込み只今吹雪いています31日の夜明けから片頭痛、少し薬を飲むタイミングが遅れてしまってその日からが~ん。吐き気でもう大変でした。1日は月命日でしたが、起き上がるのが精いっぱいで出かけるのを断念2日の金曜日は何とか食欲が出てきたので一安心夕方には孫を迎えに行き晩御飯を食べて一緒に遊べました土曜日には朝一番で雪の墓苑にお参りそれからお店で仕事時々お店にあ~ちゃん、き~ちゃんがこそっと入ってきます最近あ~ちゃん、週末になると「ばあばお泊りしたい~」と言いますパパママのお許しを得て仕事帰りに一緒に連れて帰りお泊り一緒に手巻き寿司を作り食べいっぱい遊びましたよ今日はのんびりと二人でお菓子作り牛乳・卵・小麦粉を使わずに作ったカップケーキ分量を量り、混ぜる・焼くとっても簡単で美味しく出来上がりました参考にしたのは白崎茶会の最新本「へたおやつ」へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ【電子書籍】[ 白崎裕子 ]
2018.02.04
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1