全16件 (16件中 1-16件目)
1
夕食の時間って何時頃ですか~?お仕事の関係や、家族の帰宅時間に合わせると、毎日ぴったり同じ時間ってわけにはいかないですね。我が家の夕食の時間は、もうずっと前から午後6:00くらいです。それに間に合わせるために、毎日4時半か5時くらいから夕食の支度を始めるわけですよ。別に、それで普通に夕食を作って食べるんだから、まったく問題ないはずなんだけど、私の中で、なぜか夕食は午後6時!と決めちゃってるような部分があるんですね。何かの用事で支度を始めるのが遅れたり、調子が悪くてウダウダしていたりすると、夕食の支度をするのがすごく憂鬱になってしまって、そうすると6時に間に合わなくなるでしょ?それがすごく辛いの・・・(T_T)かえでが入所する前は、6時ごろになると「ごはんごはん」って言い出すから、早く支度しないといけなかったんだけど、今は誰も催促するわけでもないし、遅れたからって叱られるわけでもない。娘達の帰宅が遅くなることも多いので、返って夕食は遅い方が都合が良かったりもするんだけどね。でも、私の脳に「夕食は午後6時」って強力にインプットされちゃってて、どうやっても削除できないし、どうやっても修正もできないのです6時近くになっても、まだ全然進んでなかったりすると、イライラしたり鬱々としたり、自分でもそうなるのがすごくイヤで、なるべく早めに取り掛かってはいるんだけどね。昨日は、久々にかえでの送迎で疲れちゃって、午後に30分だけ・・・と思って横になったら、1時間もオーバーしちゃって、これでは間に合わない!と思い、桃に手伝ってもらってカレーを作ったんだけど・・・早く作らなきゃ(◎o◎;)))!と思えば思うほど焦ってしまう。桃に手伝ってもらっても、慣れない包丁捌きを見ているとイライラするせっかく手伝ってくれてるのに、「あ~もういい!お母さんがやるから!」と言っちゃうし・・・自分でもほんとにこれがイヤなの(>_<)ごめんね桃ちゃん・・・で、桃に「ご飯遅くなっちゃうけどごめんね。 別に遅くなってもいいんだよね?」なんて、自分に言い聞かせるように言ったりしてる。桃も、よくこんな私に付き合ってくれるなぁと思うんだけどね(どっちが親か子供かわかんないよ~)これってもともとの性格もあるだろうし、まだウツ病の名残って感じもするし、ヘンに時間にこだわるところは私も自閉症?って思ったりもする。夕食の時間だけでなくて、ほかにも時間を指定されると、ちょっと緊張するようなところはあるんだよね。それはたぶん誰でもあると思うんだけど、私の場合は少しそれが強いのかなぁ?でも以前に比べたら、だいぶ柔軟になれてるんだよ、これでも・・・そんなわけで、今日も夕食の時間が近づいてきたので、イライラする前に早めに取り掛かります・・・あー・・・誰かこの呪いを解いてください~~(+_+)「夕食は6時でなくてもいいから」っていう暗示を掛けてほしいわ~
2007年08月31日
コメント(19)

この夏はほんとに暑かったですね何度「暑い!」という言葉をここに打ち込んでいたか・・・ゼイゼイ最近は雨も降ったりして、少し過ごしやすくなりました。もう一息です。ガンバ!(^^)!でも、この暑さの中でも、パンは頑張って焼いていましたよ~^^家族に「よくやるなぁ・・・」と半ば呆れられ、それでも焼くのが楽しくてね(*^。^*)あとゼリーなどの冷たいお菓子も数点・・・またまた日の目を見せてあげましょうと、自己満足の画像UPですリンゴと豆乳のゼリー♪これは去年も作りました。下に調整豆乳のゼリー、上にリンゴのゼリーを崩して。やさしい味です^^あずきと豆乳の寒天♪卵豆腐の流し箱をやっと購入したので、それを使って四角く作りました。上のゼリーで余った豆乳を使って、粉寒天で固めてみました。寒天はダイエットにもいいのだパンナコッタ♪脂肪分48%の生クリームって高いから、安売りの時しか作れないんだけどね^_^;分量の割りに型が大きかったので高さが出なかったけど、とろ~りまったりの滑らかな味♪あとパンいろいろ イングリッシュマフィン♪マックのイングリッシュマフィンとは全然違うけど、マフィン型で焼いてみました。上に乗せる重しのバットが軽すぎて、膨らみすぎちゃいました(+_+)フォークでざっくり割ったらこんな感じ。 光っちゃって見えない(>_<)そして、いつもの惣菜パン♪ベーコンペッパーマヨパンとソーセージパン あと他にも、ベイクドチーズケーキやベーグル、プルマン、イギリスパン、レーズンパン、栗のカンパ、ゴマパン・・・等々いろいろ作りました。これが私の夏休みの作品って感じかなぁ(^_-)-☆子供にだけ、ガミガミ言ってやらせるのもかわいそうだもんねかえでは昨日から学校が始まりました。夏休みの間は、朝夕の送迎がなかったので、正直言って楽チンでした。なので、また学校が始まってちょっとしんどい生活になるのが辛かったりして・・・^_^;でも、かえでは元気に学校に行ってくれています。初日は給食がないので、ちょっと混乱してましたけどね^^そして、今日から桃も学校です。無事に読書感想文も書けたようで、ホッとしました。でも前夜になって、「雑巾ある?」って聞くのやめてくれる~?
2007年08月30日
コメント(14)
残暑厳しい毎日ですが熱闘甲子園が終わったと思ったら、今度は世界陸上が熱いですね!世界のトップアスリートの競技はすごいなぁとテレビに釘付けです。私はスポーツの中味は詳しくないので、別の部分で楽しませてもらってます・・・^^男子の服装は肌を包むようなものが増えてるのに、女子の服装が以前より露出度が高くなってるとか、外国の女子選手は美人が多いなぁ(棒高跳びの優勝候補の人はきれいだった~♪)鍛えている身体は、腹筋が割れてるし、ヘソピもしてたりしてカッコイイわ~とか、選手一人ひとりに、キャッチフレーズみたいなのが付いてるけど、あれは誰が決めるんだろう?とか。(○○王子っていうのはやめてほしいけど^_^;)で、昨日は一緒に見ていた桃が、いろいろ言ってるのよ(^o^)桃「砲丸投げの選手ってどうしてみんなメタボな体型なんだろうね? この人(砲丸投げの女性)を見た後にお母さん見ると、 お母さんがすごく細く見える」母「・・・あ、ありがとう(-_-;)」桃「100mが9秒85だって!なんかの間違いじゃない? 私なんかスポーツテストの50mが9秒85って時があった」^m^プッ同じ人間なのに「世界びっくり人間」みたいで、それくらい凡人の私達とは違うものを持っていて、あの世界の大舞台で力を発揮するんだから、想像つかないような努力があるんだろうな。日本の選手も頑張っているけど、やっぱり世界はすごいですよね。高校野球なら同じ日本の高校生。でも世界の大会となると人種や文化、考え方も違うしね。今週いっぱいは、この世界陸上が楽しめます注目の選手っていますか?私はホントに詳しくなくてわからないので、おススメの選手やお気に入りの選手がいる方は、見どころとかあったら、ぜひ教えてくださいね~(^o^)丿
2007年08月27日
コメント(12)

またまた水族館です。先週、夫と私とかえでの3人で水族館に行ってきましたが、受験勉強に忙しい林檎と、部活に忙しい桃も、息抜きにどこかへ連れて行ってあげよう・・・ということで、どこがいいか聞いたら、やっぱり水族館って言うのよ。なので、今度は名古屋港水族館へ行ってきました。かえでが一緒だとゆっくり観れないので、今回はかえでは寮でお留守番です^_^;運転は、骨折している夫がしてくれました~私が運転するよって言ったんだけどね。私に任せるほうが心配だからと言われてしまって・・・昼過ぎに家を出て、名古屋の繁華街でちょっと買い物してから行ったので、着いたのは4時半過ぎでした。大きな水族館、ステキですねゴールデンウィークやお盆休み期間中、全国の水族館の中で、ここが一番入場者数が多かったって、警備員のおじさんが言ってました。(帰りになぜか警備員さんと長々お話しちゃったので^^)ショーは観なかったけど、大きな水槽で優雅に泳ぐシャチやイルカ、ベルーガなどなど、観ているだけで、涼しくなれます~・・・間近で見ると、すごく大きくて、可愛くて、一緒にショーに出演しているお姉さんが羨ましい私もこういう職につけば良かったなどと考えたりもして^^夏の期間は、夕方5時半になると水槽の照明を落として、ロマンティックなムードいっぱいなんせ「ロマンティックアクアリウム ~二人のための水族館~」って企画だもん。家族連れが多かったのに、いつの間にか若いカップルだらけ・・・あー若いっていいわね(^^♪あっちでもこっちでもみんなイチャイチャしてるのよ~おっ!クマノミの水槽の陰でチュ~してるしぃ・・・!おばさんには刺激が強すぎますわ最後に私の一番のお気に入りペンギン♪ヨチヨチ歩きがすごく可愛かったな~ スイスイと気持ち良さそうに、こっちに向って泳いできたので・・・パシャ癒されましたお腹の丸みは、人間で言ったらメタボリックな体型だけど、寒い所に住む動物は、こうして皮下脂肪を貯めて、強く生きているのですね。出口に、磯の生き物とふれ合おう、みたいなコーナーがあって、すぐに林檎と桃はヒトデをさわりまくっていました。 「可愛い~」とか言ってる。一体どこが?爬虫類でもなんでも、こういうのが好きな二人です・・・食事をして、帰路についたのが8時半。またあちこち寄り道しながら、帰宅は11時過ぎ。ドライバーの夫が眠くならないようにと、また林檎と桃がしりとりで盛り上げます。久々にのんびりゆっくりお出掛けしたなぁという感じの一日でした。帰宅して、桃に「楽しかった?」と聞いたら、「楽しかったよ。特にお母さんが面白かった」と言うのよ。水族館の中で迷子になりそうだった私が面白かったんだって!ひどい~だって、方向音痴なんだもん
2007年08月24日
コメント(14)
猛暑が続いていたけど、昨夜から今日にかけて、大雨と雷が続き、今日はだいぶ過ごしやすい一日でした^^日中の気温は30℃。普通に30℃と言ったらかなりの暑さなのに、昨日までの35℃とかに比べたら、超涼しく感じちゃうんだから、人間の感覚って面白いですよね~~(^_-)-☆今日は、夜になって、また雷雨です。頭痛がするのでお薬を飲もうと思ったら、箱が空っぽになっていて、ドラックストアに買いに行くことに・・・実は私、雷がすごく苦手なのあの『ピカッ』って光るのが怖いんだよね行こうと思ったら雷が光ってるので、止めようかと思ったんだけど、頭痛も辛いし・・・で、桃に一緒に行ってもらうことにしました。桃は、「そんなに怖いなら、しりとりしながら行こうか?」と言ってくれて(なんて優しい桃ちゃん)私 「あ、いいねいいね♪」桃 「じゃ行くよ^^ しりとりのりからね」りす スリ りか 狩り りくがめ 目盛り りんご ゴリリモートコントロール るり リサーチ ちり りく くり ・・・頑張って答えても、帰ってくるのは全部「り」で終わってる言葉・・・だんだん「り」の付く言葉が無くなってきてイライラしてきたところで、大きな稲光が!ピカーッ! ゴロゴロー!「きゃ~~っ 怖いーーっ!\(◎o◎)/!」と大声で叫んでいたら、次は「る」の付く言葉に替わってて、はぁはぁ言いながら、る・る・る・ルーレット・・・ トール ルビー ビール ・・・そしてまた、ピカーッゴロゴロ、きゃ~怖いー!を繰り返すのでした(-_-;)雷も怖かったけど、次々と「り」と「る」で攻めてくる桃も怖かった~・・・(+_+)こんな雷雨が多くなると、夏の終わりが近づいてきたかな?って思います^^でも雷の大きな事故も多いですし、くれぐれも外出には気をつけましょうね ハァハァ
2007年08月23日
コメント(12)

↑私ではありません。夫です。夫が骨折しました先週15日(水)、夫の実家のほうで毎年恒例の花火大会があって、夫が桃と桃の友達を連れて、観にいきました。夫はそのまま実家で飲んじゃったので、私が娘達を迎えに行き、夫は実家へお泊り。その実家にいる間に、どこかへ手をぶつけたらしく、左の手の甲の骨を折ったらしいのです。自分でも、いつどこでどうやってぶつけたのか覚えてないんだそうで、かなり怪しい怪我でございますわね^^その後仕事が始まり、手の甲が小さな子供の手みたいに腫れ上がってプックリしていたけど、仕事には行っていました。週末になって病院が休みなので、家で湿布薬を貼ったりしてたら、少し腫れが引いてきたので、ただの打撲だろうと夫も私も言っていたんです。で、月曜日は夕方から送別会があって、また病院へ行けず、昨日の火曜日(会社が休み)になって、やっと整形外科へ受診。常葉菊川の準決勝が11時から始まる頃に帰宅。すると、なんと手の甲に分厚いギプスが・・・林檎、桃、私、最初に出た言葉が、「うわぁ、何それ!かっこいい~~!」←そろってバカ落ち込んだ顔の夫は、小声で「こ、こ、骨折してるって・・・」レントゲンを撮ったら、思いっ切り骨が折れてズレているのがわかったみたい。そのままにしておくと、ズレたままくっついてしまうので、3週間くらい固定しておくらしいの。私自身、打撲や捻挫なら数回経験があるけど、骨折ってしたことなくてよくわからない。相当痛いんでしょ?骨折って。説明を聞くだけで、気持ち悪くなって貧血を起こしそうでした痛かっただろうねぇ・・・でも、文句も愚痴も言わずに、仕事に行くときは湿布なんか貼ってられないので、包帯を取って素手で出掛けていったし、痛くてもかえでとお風呂に一緒に入ってくれて・・・怪我してから6日も放っておいて、よく頑張ってたよね。私なんてちょっと具合が悪いとすぐに、ここが痛い、あそこが痛いとグズグズ言っちゃうけど、さすが男だな~強いな~と感心しましたでもギプスで固めちゃったら、急に弱気になっちゃってね。ギプスしていると、生活するのに不便なことがたくさんあるでしょう?お風呂、洗顔、手洗い、食事、トイレ・・・骨折したのは左手だから、それでも何とかなるんだけど、かえでのお風呂を介助したあと、今度は夫の洗髪を手伝い、「お背中流しましょうか?」と背中を流して、なんか子供が一人増えちゃったみたいさすがに、トイレでお尻は拭いてあげられないけどさ~(-_-;)「あ~ぁ・・・骨は折れるし常葉菊川は負けちゃうし・・・」とさらに落ち込んでます。会社への通勤くらいの運転は何とかなりそうだけど、仕事自体ができるか本人も心配してました。クビになったら大変だし、私もできる範囲でサポートしなくっちゃねで、ギプスした手はこんな感じ^_^; カチカチに固まってる~と桃がツツいてます 夫も「ボクサーみたい^^」とその気になってたりしてふと思ったんだけど、もしかえでがこんなふうに手を怪我してギプスして、この硬い手でいつものように自傷で頭をガンガン叩いたら、大変なことになるよね・・・まさしくこれは凶器怪我をした時点で大変なことになるんだろうけど、気をつけなくちゃいけないわ。人間の身体ってホントに精密で、どこが悪くても困るものです。皆さんも酔ってどこかにぶつけないようにしてくださいね~~今日も少し痛そうだけど、それでも愚痴一つ言わずに、元気に仕事に行く夫に感謝ですm(_ _)m
2007年08月22日
コメント(19)
夫のお盆休みは、とっくに終わって仕事が始まっていますが、世間では、やっと今日辺りから平常に戻る感じかな?かえでも、約10日間の帰宅が終わり、昨日は寮へ戻りました。この間、私が用事のある時は、ちょこちょこ寮と自宅を行ったり来たりしていましたが、我が家もやっと静かな穏な日々が・・・^_^;かえでの夏休みは28日まで。桃の中学は29日まで。あと10日ほどで夏休みも終わりです。となると、いよいよ宿題も追い込みだ~~(^o^)丿一番の悩みのタネは、読書感想文!桃はまだ読む本も決めてないと言うので、本屋さんか図書館へ行こうか?と言うと、姉林檎に向かって、「中学の時に書いた感想文、見せてよ」と頼んでいます。「何の本を読んだか忘れたし、そんなのもうないし」と断られましたたしか林檎が中学生の時、ある写真家の家族が障害のあるニホンザルの赤ちゃんを育てるというドキュメンタリーの本を読んで感想文を書いた年があったっけ。こういう話は、かえでのことと共通する部分がすごくたくさんあって、けっこう書きやすかったりするんだよね^^で、短めで読みやすくて感想が書きやすそうな本を、家にある中で探して、桃が選んだのは、ヘミングウェイの「老人と海」でした。無難な本ではないでしょうか^_^;「読んでみるね」と張り切って開いたのは、一番後ろの「解説」・・・解説を丸写しにしないで、ちゃんと読んでくださいっでも少し読み始めたら、「眠くなっちゃった」と言って昼寝しちゃうし、これは最終日にならないと終わりそうにないですわ(+_+)やっぱりギリギリまで追い込まれないと出来ないものだよね、夏休みの宿題って・・・私なんて、今も追い込まれないとできないことがたくさんあるし^^あまり娘にガミガミ言えないなあ・・・それに特に感想文なんて、自分の感じたことを書くわけだし、なかなか教えられるものでもないし、ここは自力で頑張ってもらわないとね私はお菓子でも作って、ひたすら応援に徹します~(^o^)
2007年08月20日
コメント(12)

昨日の午後、リンクしている大阪のkukuminnさんが帰省途中に会いに来てくれて、お正月以来、7ヶ月ぶりにデートしてきました~・・・娘さんたちが先に実家へ行っているので、kukuminnさんもお気楽な一人旅だったかな?待ち合わせは、私の住む街の駅の改札口。ドキドキしちゃいます(*^。^*)まるで彼氏を待っているような気分。シンデレラエキスプレスだわ リクエストのベーグルを早起きして焼こうと思っていたのに、昨日の朝は寝坊しちゃって・・・でもかえでがゆっくり寝ていてくれたお陰で、なんとかプレーンのベーグルと、きなこベーグル、クランベリー入りのココアベーグルの3種類を焼くことができました~(*^^)v ココアベーグル。 クランベリーの酸味がアクセントになって美味しいよ(^_-)-☆それと前夜にかえでと一緒に作ったさつまいものパウンドケーキ♪ これをkukuminnさんへ渡そうと思って用意しました。私ってやっぱり「尽くすタイプ」なのですわ♪うふっまずは遅めのランチだいたいの普段の様子はブログでわかっているので、それに関係した裏話など、いろいろ話せて楽しかった。ランチのあと、どこか観光でも・・・と思ったんだけど、どこへ行っても暑いし、涼を求めてカフェでお茶しながら、kukuminnさんの帰りの新幹線の時間まで、また喋って過ごしますお互い障害児の親として、この楽天で知り合って、こんなに親しく交流できるなんて思ってもいなかったことで、ネットでのつながりもいいものだなぁと感じました。ブログには書けないような、ほんとに本音の話なんかもして、やっぱり普通のママ友とは語り合えないことも、話せてわかってもらえるしね。kukuminnさんからも、大阪のお好み焼き材料セット、阪神タイガースのお菓子などなど、いろいろいただきました。ありがとうございますm(__)m今回は昼だったのではなかったけど、よく食べて、よく喋りました。時間ギリギリになっても、二人でアイスクリームを食べてたもんね帰るときに、今度はお正月かなぁ?なんて話して、「なんか遠距離恋愛してるみたいだね~」って、二人で頬を染めて?笑い合ったのでした^^だはは先にご実家へ行っている娘さんたちは、きっとkukuminnさんの到着を心待ちにしていたでしょうに、引き止めちゃってごめんね~。というわけで、とても楽しい時間を過ごせたkukuminnさんとの第3回目のオフ会でしたありがとう(*^。^*)
2007年08月18日
コメント(4)
毎日の猛暑で、家に熱がこもってしまって、夜も暑くて寝苦しいのは、全国どこも同じでしょうね・・・(T_T)特に2階は暑くて、「誰か布団干したぁ~?」ってくらいに布団も熱い昨夜は眠って1時間くらいで目が覚めたら、喉が渇いて眠れなくなってしまい、一度起きて、お水を飲んで、入眠剤を4分の1錠だけ飲んで、またお布団に入りました。今でも、たま~に眠れない時は、こうして入眠剤のお世話になってます^^私が眠れないのには、もう一つ理由が・・・それは、夫のいびき、寝言、歯ぎしり、寝相の悪さ!まったくこれには結婚当初から悩まされてきました(-_-;)特に歯ぎしりというのは、今まで聞いた事がなくて、こんなに喧しいものなのか!とびっくりします。相当、歯並びが悪いのでしょうね・・・(+_+)私の祖父もいびきがすごい人でした。小さい頃一緒に寝ていても、いびきがうるさくて、枕の下に頭を入れて、上から手で耳を塞いで寝たこともあったけど、夫もかなりなものです。寝言もよく言ってます起きて普通に喋っているように寝言を言うので、ほんとに何か言っているのかと、驚いちゃいます。一番笑えたのが、もうずっと前の寝言だけど、「桃ちゃん、かえで、早くこっちに来い! 早くしないと怪獣にやられる~~~!」と大声で叫んでいました(爆笑)寝相も悪くて、掛け布団を抱えて足を絡ませ、あっちにゴロゴロ、こっちにゴロゴロ。うちはベッドではなく布団なので、転がっていくと襖に激突するんです。そのガタ~ンという激突音が夜中に響くもんだから、それでびっくりして目が覚めちゃうこっちに転がってきた時は、もううるさくて蹴飛ばしちゃいますけどね本人は全然気がついてないし^_^;なので、少しでも私が先に眠ってしまおうと頑張っているんだけど、なかなかそうも行かないので、入眠剤に頼ることもあるわけです。入眠剤を飲めば、ある程度すぐに眠りにつけて、わりと朝まで熟睡できるしね。そして、そうやって昨夜も夜中にちょこっと飲んだ入眠剤が効いて、朝まで熟睡!・・・までは良かったんだけど、夫はお盆休み明けで、今朝から5時起きの早番!目が覚めるとなんと6時半・・・私は自分の頭がおかしいのか寝ボケてるのか、時計を見てもよくわからなくて、しばらくボ~っと考えていましたが、はっ\(◎o◎)/!完璧に寝坊!夫は会社に遅刻!やっと気がつき、あわてて夫を起こし・・・でももう始業に間に合わないので、午後から出社ということにさせてもらったようでした。私がちゃんと起きないから遅刻した、と怒られちゃったけど、それはあなたのいびきがうるさかったせいなのよーかえでが帰宅していると、私は夫とかえでの間で寝てて、かえでも鼻炎があっていびきがうるさいの・・・(+_+)あぁ、一人でのんびりと寝てみたいもんだわ~・・・
2007年08月17日
コメント(14)

今日は、予定通り水族館へ行ってきました。清水にある「東海大学海洋博物館」というところです。「羽衣の松」で有名な「三保の松原」の近くにあり、富士山もきれいに望める良い場所ですかえでは毎度のことながら、大して興味を示さずに、暗い館内を足早に過ぎ去ろうとしていましたが、唯一足を止めてジ~ッと観ていたのが、イワシの水槽でしたどこの水族館でも、イワシって大群でみんな同じ方向にグルグル泳ぎ回っていますね。あの一定の揃った動きを観ているのが落ち着くみたい。さすが自閉症^^ 少しでも興味を持ってくれたものがあって良かった外は暑かったけど、館内は涼しかったし、かえでもいつものような大きな声もあまり出さなくて落ち着いていたし、ランチもわりと静かにしっかり食べることが出来たし、高速道路代と入場料は、かえでの療育手帳のお陰で半額だし良いこともたくさんあったね(^_-)-☆帰りは高速のサービスエリアで、まぐろチャーシューをゲット! これ、美味しいんですよ以前、リンクしているTAIYOUさんに、キリ番ニアピン賞のパンを送った時、お礼にということで、このまぐろチャーシューや海の幸の佃煮をたくさん頂いたの機会があったらまたぜひ食べてみたいと思っていたんだよね~また出会えて嬉しいわ、まぐろクン!感激(*^。^*)暑い中、ドライバーを務めてくれた必殺仕事人の夫は、帰宅すると「お盆も仕事だぜ!」と言いながら、仕事に行ってしまいましたが、まあ許してやるとしよう
2007年08月14日
コメント(12)

今日も暑かったですわ~~(+_+)家の中にいても熱中症になるっていうのも、わかる気がします。心配していたかえでのこだわり「エアコン扇風機ストップ!」は、二日目から柔軟になってくれて、というか、かえで本人も暑さに耐えられなかったのか、無事にスイッチオン♪出来まして、涼しく過ごしております。ご心配いただき、ありがとうございました(*^。^*)そんな波乱万丈な我が家の今日の一日・・・私はちょっと早起きして、かえでが起きてくる前にパンを焼きました。こないだから失敗続きのベーグルです。今日はまあまあかな? 林檎が今日も夏期講習に行くので、お弁当を作って持たせます。世間はお盆休みだって言うのに、ご苦労様ですね^^ 頑張れよ~~(^o^)丿かえでが起きてきたので、一緒に朝ご飯を食べます。いつまで家にいるのか、いつから学校なのか、いろんなことが見通し立たないせいか、何度も「がっこう?」「おへや(寮のこと)?」と聞いてきます^_^;今日は午前中お墓参りです。歩いていける距離なので、散歩がてらお墓参りに行くことにしました。でも暑すぎる・・・夫と私とかえでと3人で行ったんだけど、汗だくになっちゃいましたでも帰りに自販機で買うジュースを目標にしていたのか、かえでは元気一杯。私は超疲れてしまいました。虚弱です午後はかえでがビデオを観ている間、ちょっと横になってお昼寝桃が午後からピアノのレッスンがあって、送迎しながら本屋さんでパンの本を見ます。買うのも勿体無いので、レシピを頭に入れて帰ります。でも本屋さんを出たとたんに、サ~っと忘れてますが・・・早めに夕食の支度。先週の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」でやっていた豚肉のローストが美味しそうだったので、今夜はそれかたまり肉をタコ糸で縛っていると、夫と桃が、「お母さんのお肉、ちょっと削いじゃったの?」とか、「そこは脂肪のかたまり」とか言って邪魔をしてきますでも、お料理はと~っても美味しく出来ましたわよ^^安いお肉だったけど、すごく柔らかくてジューシー火を使うより、楽だったしね(*^^)vお墓参りの疲れが取れなくて、夕食の片付けはしんどかった~(+_+)夕方から、静岡代表の春の優勝校「常葉菊川」の試合があって、みんなで観ていたんだけど、かえでがお決まりのビデオを観たがって、仕方ないので、外で花火をやってごまかすことに^m^かえでが帰ってきてから毎晩やってるけど、最初はおっかなびっくりだったのに、今日は自分からどんどん火をつけて、すごく積極的!桃とケンカしながら取り合ってるところなんか、普通の兄弟って感じで微笑ましかった。(ってほんとの兄弟だけど^^) 常葉菊川が無事に一回戦を勝利したので、かえでもやっとビデオ鑑賞です。私は夕食の片付けのあと洗濯物をたたんで、やっと涼しい居間に座れました^^昨日、夫は午後からフラッと出掛けてしまって、夜まで帰ってこなかったので自分でも悪いと思ったのか、今日はかえでの面倒をよく見てくれて助かりました。私が運動不足なので、犬を飼おうか、そうすれば散歩させながら運動できる、という話が出ています。飼いたいなぁ~でもお世話が大変だよな~・・・まあ、今はカメとトカゲがいるし^_^; カメに紐でもつけて散歩させようかそして・・・「明日は水族館に行くぞ!」と急に夫が言い出しました!林檎は、夏期講習は終わったけど、家じゃうるさいから学校へ行って勉強するっていうし、桃は、中学のソフト部の全国大会出場の壮行会に行くっていうし、また夫と私とかえでの3人でのお出掛けになりそう。子供たちが大きくなると、家族揃ってのお出掛けは難しくなるよね・・・今日もお疲れさま。明日も元気に頑張ろう~
2007年08月13日
コメント(8)
夏休みも、かえでは寮で過ごす時間が多く、基本的には、いつものように週末だけの帰宅ですが、今週はお盆休みなので、寮の職員の数も減るし、この時期だけは自宅で過ごすことになります。平日は、かえでがいないので、楽といえば楽です。大変な思いをして過ごしている皆さんに申し訳ないです(-_-)でも、平日には通院もあるし、日帰りで自宅で過ごしたり、どこか遊びに連れて行ったりということもあります。今週は、耳鼻科への通院があって、その後海岸の方へドライブに行ったり、あの大変地図がわかりにくかった新しい診療所へ、かえでを初めて連れて行ったり、(今回は、ちょっと迷ったけどなんとか無事に行けました^^)いろいろお出掛けもしています。相変わらず、大きな声を出して挑発してくることは多いのですが、その挑発に乗らずに、ちょっと知らん顔してやり過ごしたりしてます^_^;で、今日からかえでが帰省・・・林檎曰く 「かえでが実家に寄生する」 わはは!今週の新しいこだわりは、なんとエアコンの音・・・エアコン(冷房)がついていると、多少音がしてますよね。私達には、まったく問題にならない音です。ましてやこの暑さだし、ちょっとばかり音がしたって全然平気ですよねっでも、かえでにはこの音がイヤなのです。帰宅するなり「消して」を連呼。説明しても宇宙人に通じるわけがなく、しかたなく窓を全開にして扇風機で我慢することにしました。でもまだ「消して」と言います。夫もイライラしてきて、「もう消したじゃん!」と言うのですが・・・すると、すでにお耳が敏感になっている宇宙人、扇風機の音も気になるようで、扇風機までストップ!本人も汗だくなのですが、暑い寒いという感覚が鈍いんでしょうか・・・まったく参ってしまいましたこの暑さの中で、夫が桃と一緒にチェスをやっていましたが、あまりの暑さで頭がボ~っとしてしまって、ゲームがなかなか進まないようで、二人してイライラしてます一局終わって、今度はみんなで花火を。暗くなったら外のほうが涼しくて、臆病なかえでも花火に火をつけてもらって、楽しそうにやっていましたさぁて、明日はどうやって過ごそうかな?明日は、必殺技のチーズケーキ作りも用意してあるのだ^^明日はエアコンつけさせてくれるかなぁ?皆さんも良い夏休みを~(^o^)丿
2007年08月11日
コメント(13)

相変わらず猛暑の毎日ですねセミの鳴き声がいっそう暑さに拍車をかけているようです(+_+)この暑さの中、友達からリクエストされたパンを焼きました。マヨラーの友達なので、ちょっとカロリーを気にしながらも惣菜パンオンパレードですたまごマヨパン♪ ハムマヨパン♪ カレーチーズパン♪ ツナマヨパン♪ ウインナーパン♪ ベーグル♪ べーグル以外は、全部同じ生地で成形だけ変えたものです。ベーグルはこないだ失敗したのでリベンジしたんだけど、またまた失敗なんかシワシワになっちゃいました(T_T)二次発酵までは、いい感じに出来てたんだけどなぁ・・・また頑張って挑戦するぞ~~!(^^)!PMS(月経前症候群)も無事に去って、精神的には平穏な日々・・・と言いたいところだけど、物理的には何かと忙しい毎日明日からは、お盆休みで家族みんなが家で過ごす一週間が始まります覚悟していかなければ・・・でもめげずに頑張ろう! ド~ンとこい!盆休み (←ちょっと“から元気”)
2007年08月09日
コメント(8)
バトンが回ってきました^^ドリカムハウスさんからご指名をいただいたので、さっそくやってみたいと思います。よく見たら恋愛に関するバトンなんだけど(ドキドキ)既婚だとか独身だとか、そういうことは関係なく、素直に恋愛について思っていることを答えていきますね~・・・なので、あまり深読みしないでよ。なんせ私の脳内は、悪 休 H 遊 ってな具合ですので 問1 相手の年齢の上限・下限はどこまで大丈夫?かけ離れていなければ、それほど気にしない。問2 理想は、年下・タメ・年上、どれ?理想は年上。でもなるべく近い方がいいかな?年上の人はそれなりに人生経験も豊富だから、こちらが勉強になることも多いし(*^。^*)年下でもしっかりした考えを持っている人は素敵です。問3 好きな異性の有名人を、ココロゆくまで書いてみて下さい!真田博之、竹之内豊、佐藤浩市、速水もこみち、ダルビッシュ・・・イケメンばっかり♪キリがないわ(*^。^*)問4 「こ~なりたい!!」と憧れる同性の有名人を教えて下さい!う~~ん・・・すぐに思いつかないなぁ・・・問5 恋愛は尽くす方?尽くされる方?尽くすタイプ!本気で好きならね(^_-)-☆相手が喜んでくれるなら自分を犠牲にしてでも尽くします。性格的に、尽くされると相手に悪いなぁと思って負担に感じてしまう。でも尽くされてみたい(*^_^*)問6 デートをするなら割り勘は当たり前?相手が超金持ちだったら、たぶんいつもご馳走になっちゃうだろうけど・・・自分の稼ぎに見合った支払いがいいな。今の私じゃ稼ぎがないから、割り勘でもちょっと多めに出してもらいたい。あんまり貧乏臭い男はちょっとね~・・・^_^; 問7 彼氏or彼女が居たら合コンなんてあり得ない?あり得ます。浮気とかそういう気持ちではなくて、いろんな人と話すことは勉強になるから。問8 恋愛のために頑張れることは?自分を磨くこと(心身ともに)。ダイエットとかも目標があれば頑張れる!問9 恋愛で相手に求めるモノは?出来れば自分が愛しただけ愛されたい。問10 理想のデートプランは?景色のきれいな静かな所で、ゆっくり散策したり温泉に入ったりしたい。で、美味しいお料理と美味しいお酒を飲んでまったり~っていうのが理想的♪問11 「恋愛には○○が 大事」この○○に入るのは?(2文字じゃなくてもOKです)恋愛には「尊敬と信頼」が大事。う~ん・・・うまく言えないけど、尊敬できる部分がないと付き合えないような気がする。それと「思いやり」。自分のことばかり話していたりする自己チュウはイヤだな 問12 自分より学歴等が上or下どっちが良い?あまり考えたことがないけど、あまりにすごい学歴は要らないよね。バカにされそうだし・・・^_^;まあそういう人とはご縁がないと思うので、普通でいいです。問13 今までで一番笑える恋愛エピソードをココで1つ!独身の頃、勤めていた会社の社員旅行で親しくなった他部署の人がいて、しばらく付き合っていたんだけど、その人同じ部署に彼女がいることがわかって、私、頭に来て「二股かけてどういうつもり?」と怒ったのよ。そしたらその彼女と別れて私一人にするというので、理由を聞いてみたら、「お前の方がおっぱいが大きいから」だって男ってそういうとこしか見てないのか!と思って、速攻別れました問14 失恋したら聴くのは明るい曲?それともどん底まで堕ちる曲?失恋するとどんな曲でも自分に当てはめて考えちゃうので、あまり聴きたくないなぁ。ほら~、暗い曲だと「わかるわかる(T_T)」って泣けちゃうし、明るい曲なら「どうせ私はふられましたよっ(T_T)」って凹んじゃうから。問15 友達の彼氏or彼女を好きになったらど~する?恋する気持ちはたぶん抑えられないと思う。奪うことはできなくても、「まちぶせ」みたいなことは考える。私はストーカーか~?(爆) 問16 告白は自分からする?脈がありそうならそれとなく告白すると思う。松田聖子の「天国のキッス」の歌詞にあるように、『誘惑されるポーズの裏で、誘惑してるちょっと悪い子』という感じで(意味不明)問17 好きな色は?ピンクとか、淡い色が好き♪問18 携帯の色は?これはなぜか濃い色で、ワインレッド。ほしかった機種がこの色しかなかった(+_+)問19 あなたのココロの色は?昨日はダークブルーだったけど、今日はブルーくらいかな?だはは!明日はスカイブルーになっていたい。問20 赤 ・ 青 ・ 緑 ・ ピンク ・ 白 ・ 黒、この6つの色に合う人を選んで、バトンを回して下さい!赤が似合うびびあんさん、青が似合うTAIYOUさん、ピンクが似合うあさりさん、緑が似合うすずかぜママさん、よろしかったらお願いします~~(^o^)丿 お付き合いいただいてありがとうございました~(^o^)丿
2007年08月08日
コメント(10)
暑中お見舞い申し上げます・・・1週間ほどご無沙汰してしまいました。訪問もサボってしまってごめんなさいm(__)mこの間、一泊でプチ旅行に行ったり、かえでの養護学校のイベントに参加したり、いろいろと忙しく過ごしていました。PMS(月経前症候群)もあって、ちょっとプチ鬱にもなったりして、浮き沈みしながらも、なんとか過ごしております^^そんなバタバタした生活の中、友達から脳内メーカーの話を聞いて、私もやってみました。自分の名前をインプットすると、頭の中が漢字で表されるんです。今、ちょっと流行ってますよねそれが笑える結果だったので、ちょっと気分も上がってやっとブログ更新に至りました^^私の脳内・・・周囲を悪が取り巻き、その内側に休がグルッとあって、またその内側にはHがいくつかあり、一番内側に遊があるのですよ~まるで必殺遊び人って感じの脳内もしかして当たっているかも?なんて、私も秘かに思っております。夫のはもっとひどくて、脳の半分が逃、残り半分が嘘。林檎のは、これまた林檎らしくて、半分を愛が占めて、残り半分が秘・・・なんかわかるような気がするな~桃は、これまた桃らしい。周囲の半分が友、その内側が悩、残り半分の周囲を愛、その内側に迷・・・ほほう私の友達のをやってみたら、金と食で占めていた人もいたり、別の友達は、友と悪と欲と眠だったり・・・^m^相性脳内メーカーってのもあって、これも面白かった。私と夫とは、お互い金だの欲だのそんな感じで笑えました。そして、かえでの脳内は・・・なんと、すべて愛で埋め尽くされていましたちょっとかえでの調子が悪くて、私もすごく落ち込んだりしていたんだけどね・・・これを見たら泣けてきてしまって、でもすごく幸せな気分にもなれたりして、純粋なんだなぁって改めて思ったわけです。苗字と名前の間にスペースが入るだけで、脳内も変わってしまうようなものだけど、かえでの頭の中が愛というのは、信じられるかも?と思いました。皆さんもヒマだったら、やってみてくださいね
2007年08月05日
コメント(12)
私達が学生だった頃は、土曜日は半日学校だったし、祝日と日曜日が重なっても、振り替え休日もなく、今より学校に行っている日が多かったですよね。平成8年から始まった「学校週5日制」。子供たちは休みが多くなって嬉しいかもしれないけど、障害のある子とその家族にとっては、ちょっと大変なことです・・・半日だけでも学校に行っててくれたら・・・と思うこともあります(T_T)そんな土曜日を、少しでも楽しく有意義に過ごそうという取り組みが、「わくわく土曜サロン」という名称で、かえでの通っている養護学校にあるのです。毎週やっているわけではありませんが、年に数回のイベントがあります。分教室に通っている頃から参加していたけど、かえでが参加できるのは、ほとんどが養護学校の中で行なう活動でした。でも今回初めて「映画を観にいこう」という外に出る活動に参加してみました。「わくわく」はボランティア養成講座も兼ねているので、障害児にマンツーでボランティアさんが付いてくれます。かえでは映画は初めての経験・・・暗いところは大丈夫だろうか?大きな音響を怖がらないだろうか?2時間近く座って観ていられるかしら?・・・それに最近はかえでの調子がイマイチで、わざと大きな声を出して挑発したり、私の顔色を見ていて急に向ってきたり、一緒に車に乗ってくれなかったり・・・電車に乗っていくので、これまたすごく心配で・・・いろんな不安がありました。ミュージカルは、施設にご招待があって観にいったことは数回あるけど、内容がわかって楽しめるというわけではありません。今回の映画も、とにかく参加してみよう、何事も経験だ、と思っての参加です。観た映画は、レミーのおいしいレストラン内容もとても良かったし、アニメーションもすごくきれいで楽しかったでもかえでは、これまたなかなか大変で・・・「わくわく」で貸切だったし、みんな障害のある子とその家族とボラさんの集まりだから、少しくらいヘンな行動があっても大丈夫なんだけど、意外と皆さん静かに楽しんでいるので、かえでの大きな声がやけに目立ってしまって、付いてくれたボラさんも、かえでが声を出すと、無理やり口を塞ごうとしたり、動くたびに「座って!」「静かに!」と声を掛けてくださるのでだんだんかえでもイライラしてきて、私やボラさんに向ってくるようになってしまいました。もうこれ以上居られないと思い、途中で抜けて連れ帰ろうと思ったんだけどね、自分に「これも経験だから」と言い聞かせて、なんとか終わるまで頑張ったんです。映画の最後に、スタッフや出演者の名前とかがスーパーでツラツラ~っと出てくるでしょ?子供たちは全員シ~~ンとなって見入っていましたかえでもそうだけど、こういう一定の動きってなぜかみんな好きなんだよね終わってから、お腹が空いたかえではひたすら「れすとらん」と言いながら、(観ていなかったようでちゃんと観ていた?^_^;)ボラさんと3人で和食のお店に入り、かえでの大好きな焼肉定食を頼んだのでした食べている間は大人しかった^m^余裕がなかったので、ほかにはどこにも寄れなくて、すぐに電車に乗って帰ります。電車も混んでいて、こんなところで大きな声を出されると辛いなぁと思って心配している時に限って、出すんですよね(>_<)普段、養護学校と寮と家が主な生活場所になっていて、なかなか外の世界に出ることが少なくて、もっといろんな経験をさせたいのだけど、私の調子がイマイチだったり、寮の個別支援もスタッフの手が足りなくて、思うようにならなかったりするので、更に私が落ち込むわけですよ・・・高等部になってから、だいぶ落ち着いていろんな面で成長していると思っていたけど、まだまだ波があって、行ったり着たりの状態が続いているので、これからのことを思うとすごく不安になってしまって、映画が終わって帰ってきてから、すごく辛くなってしまって泣いちゃいました(-_-)そんなわけで、初めての映画は、かえでにとって苦痛でしかなかったかもしれないけど、私と二人で行ってこれただけでも、大きな収穫だったかな?レミーが作る美味しそうなラタトゥーユを、私も作ってみたいなぁなんて、ヘンなところで元気をもらった感じの楽しい映画でした。私も少し気分が落ち着いたので、またゆっくり頑張ります~
2007年08月04日
コメント(10)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


