全34件 (34件中 1-34件目)
1

3月31日(火)、晴れです。明日から週末にかけての天気予報はミゼラブルですね…。アイゴ~!そして本日で3月も終了ですか。2015年になった…と思っていたら、すでに25%が終了…。光陰矢の如し…。4月1日(水):曇り時々雨、気温18/11度、降水確率50%。4月4日(土):曇り時々雨、気温24/13度、降水確率60%。4月5日(日):曇り時々雨、気温23/12度、降水確率50%。にわかバブルっぽい株式相場、そろそろ「降りる準備」をしたほうがよい 突然下落懸念も 都心部サラリーマン、世帯年収800万円でも家計は火の車 オーバー40男の「大人デート」に女子がドン引き1USドル=120.15円。1AUドル=91.68円。1NZドル=89.98円。前場の日経平均=19409.10(-2.30)円。金相場:1g=5003(-9)円。LIXIL、シャープへの追加出資は考えてない=藤森CEOバーナンキ氏、ブログで経済・金融にコメント発信3月の英消費者信頼感指数プラス4、約13年ぶり高水準=GfK特許登録数、パナソニック首位陥落 キヤノンがトップに特許庁は30日、2014年に特許を登録した数が多かった企業の上位10社を発表した。トップは4597件のキヤノン。01年以降、13年連続首位だったパナソニックは3位だった。パナソニックは12年には約8千の特許を取得し、他社を引き離していた。同社は「量から質、またグローバル化など事業構造の変化に伴う見直しを進めており、特許の登録件数の減少はその影響と考えられます」(広報)としている。一方、日本への特許出願件数は前年比0・7%減の32万5989件で減少が続いている。最新の技術をあえて特許をとらずに、企業秘密にして守る戦略をとる企業が増えており、「出願の厳選が進んでいる」(特許庁)という。(朝日新聞)キャノン~三菱電機~パナソニック~トヨタ自動車~東芝ですか。富士フイルム、米iPSメーカー買収 創薬支援事業に本格参入富士フイルムホールディングス(HD)は30日、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を製造、開発する米セルラー・ダイナミクス・インターナショナルを買収すると発表した。買収総額は約3億700万ドル(約366億円)。さまざまな細胞に分化できるiPS細胞を使い、創薬支援や臓器などの再生医療の事業に本格参入する。買収は株式公開買い付け(TOB)で実施し、4月下旬までに完了する見込み。古森重隆会長は同日の記者会見で、「(iPS細胞は)創薬支援から治療、臓器の再生まで大きな広がりを持っている」と語った。(フジサンケイビジネスアイ)今週はこれですかね。<フォスター電機>「価格調整金」で所得隠し…東京国税指摘東証1部上場の音響機器メーカー「フォスター電機」(東京都昭島市)が、東京国税局から2013年3月期までの3年間で約9億円の所得隠しを指摘されたことが分かった。海外の子会社への同額の資金援助について、制度上費用計上が許される「価格調整金」として申告したが寄付金と認定され課税対象と判断された模様だ。申告漏れ総額は約10億円で、重加算税を含む法人税の追徴税額は約3億円。フォスター電機は既に修正申告し納税した。価格調整金は、海外子会社との取引価格を事後的に変更するために親会社が支払う。一定の条件を満たせば費用計上を許される。(毎日新聞)<3月のゴルフの総括>3月は7ラウンド(79~94)して…1ラウンド平均ストローク:86.31ラウンド平均パット数:32.41ラウンド平均バーディー数:0.31ラウンド平均OB数:0.1握り:1勝1敗0分け1月から3月は21ラウンドしてそれぞれ…83.932.30.50.24勝2敗1分け散々な3月でした…。4月も7ラウントが予定されていますがもう少しまともなスコアが並んでくれることを期待しています…。午後からは銀行・郵便局で雑務処理…。その後にいつものゴルフショップでゴルフボールの調達…。最近、ちょっとディスタンス系の入ったボールを使っていましたが、やはりアプローチで精彩を欠く…。ということで…スリクソン・Zスター2015スリクソン・ZスターXV2015キャロウェイ・レガシーブラック2015ブリヂストン・ツアーB330スピン系のボールをそろえてみました。明日はこれでラウンドの予定ですが…、天候が…。"1日3杯"で死亡率を24%減少! 9万人の大規模調査で明らかに<VW(Audi)グループ>2016 Bentley Continental GT Speed2015 Bentley Continental GT Speed 2015 Audi RS5 Coupé2015 Audi RS5 神奈川歯科大元理事長ら9億5000万賠償命令 不適格なファンドへの出資で多額の損害を与えたなどとして、学校法人神奈川歯科大(横須賀市)が2008年当時の理事長や総務担当理事ら3人に計12億5000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。加藤正男裁判長は「出資の必要性と危険性を検討し、慎重に判断すべき義務に違反した」として、3人に総額9億5000万円の支払いを命じた。判決によると、理事会は08年9月と11月、投資会社のファンドに計12億5000万円の出資を決議したが、運用の失敗などで全額が消失した。加藤裁判長は「(元理事長は)慎重に検討することなく、安易に出資に賛成した」と指摘。元総務担当理事ら2人に対しては「他理事らに出資に賛成するよう積極的に働きかけたり、虚偽の説明で出資の決議を得たりしていた」として賠償責任を認めた。同大側は、投資損失の発覚後、元総務担当理事が住宅や土地を妻に贈与していたとして、贈与契約の取り消しなども求めていたが、判決は「(妻は)贈与が損害賠償責任の追及から免れる目的と認識していた」として、この請求も認めた。(読売新聞)医療機関ゼロは635地区 前回09年調査より70減 国「体制改善とは言えず」 周辺に医療機関がない「無医地区」が2014年10月末現在、全国に635あり、地区内の人口が計約12万3千人に上ることが30日、厚生労働省の調査で分かった。調査は5年ごとに行われており、前回(09年10月末現在)より70地区、約1万3千人減った。無医地区は、半径約4キロの範囲に50人以上が暮らす地区のうち、車などを使っても1時間以内に医療機関を受診できない地域。厚労省は無医地区減少の要因を「交通の便が改善されたほか、人口減少に伴い人口50人以上とする無医地区の基準から外れた地区が増えた」と説明。「必ずしも医療体制が改善されたとは言えない」としている。人口が50人未満に減った地区については、「無医地区に準じる地区」として、へき地医療拠点病院からの巡回診療など無医地区と同様の体制整備を進めている。都道府県別では、無医地区が減ったのは28道県で、このうち山形と長崎の2県は今回の調査で無医地区がゼロになった。首都圏4都県(埼玉、千葉、東京、神奈川)と大阪、佐賀の2府県は前回同様、無医地区がゼロだった。一方、増えたのは和歌山や栃木など7県。無医地区が最多だったのは北海道で89地区。次いで広島56、高知と大分がいずれも38となっている。面積が広く、山間部が多いことなどが要因とみられる。厚労省は、歯科医がいない地区の集計結果も公表。09年より72少ない858地区だった。(共同通信社)消費再増税、延期確定=「景気条項」削除―税制改正法が成立2015年度税制改正関連法が31日の参院本会議で可決、成立した。15年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを1年半延期し、17年4月とすることが確定。「景気条項」を削除し、景気情勢次第でさらに先送りできなくなる。(時事通信)国民年金、2・15人で高齢者1人を扶養 高齢者1人の国民年金(基礎年金)を何人の現役世代で支えているかを示す平成25年度の「年金扶養比率」が2・15人(前年度比0・08人減)で過去最低を更新したことが、厚生労働省が31日まとめた公的年金財政状況報告で分かった。人口減と高齢化の進展に伴い、先細る現役世代の負担が重くなっている現状が改めて浮き彫りになった。年金扶養比率は保険料を負担する加入者数を年金の受給権者数で割った数値。国民年金の扶養比率は今後も減る傾向で、厚労省の試算によると、32年には「2人」を下回り、1・8人になる。(産経新聞)これはもうシステムとして破綻していますね!最初から広く浅く税金として徴収していればよかったものを…、変に年金などとして集めるからこんなことになる…。
2015.03.31
コメント(2)

3月30日(月)、晴れです。暖かいですね。各地で桜が満開との知らせも…。今週のゴルフでは綺麗な桜を愛でることができるかな…、そんな余裕はなかったりして…。1USドル=119.22円。1AUドル=92.09円。1NZドル=89.82円。前場の日経平均=19387.21(+101.58)円。金相場:1g=5012(+8)円。消える三洋電機…消えないDNA ゴパンのヒット、エネループの挑戦 新天地で経験生かす個性的なヒット商品を次々と生み出した三洋電機が4月1日付で事実上、消滅する。直轄事業の売却を終えて全社員が親会社のパナソニックに転籍、残るのは法人格だけとなる。ただ、まだ世の中にない商品や技術の開発に挑戦し、既製品でも“プラスα”を追求する三洋のDNAは簡単には消えない。元社員の新天地であるパナソニックや転職先、事業の売却先で生き続ける。(産経新聞)シャープ、パナに抜かれた?太陽光パネル増強へ経営再建中のシャープは、不振の太陽光パネル事業をてこ入れするため、堺工場(堺市)の製造ラインを増強する方針を固めた。(読売新聞)アングル:富裕層の所得増税案浮上、消費税10%でも財政再建困難なら軽スポーツ車19年ぶり復活=「S660」、198万円から―ホンダホンダは30日、軽自動車の2人乗りオープンスポーツカー「S660」を4月2日に発売すると発表した。1991~96年に販売した「ビート」以来、19年ぶりに軽のオープンカーを復活させる。車離れが指摘される若者や、子育てを終えた世代の需要を喚起したい考えだ。新開発のターボチャージャー(過給機)が付いた排気量660ccエンジンを座席後方に搭載。アクセルを緩めた際に過給機から出る音をあえて残すなど「遊び心」も盛り込んだ。キャンバス素材の屋根は手動で着脱する。価格は198万~218万円。660台限定生産の発売記念車は238万円。(時事通信)2月の鉱工業生産指数、3.4%低下経済産業省が30日発表した2月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済み)の速報値は、前月を3・4%下回る98・9だった。低下は3カ月ぶり。生産が全体的に好調だった1月の反動とみられる。経産省は「生産は緩やかな持ち直しの動き」との基調判断を据え置いた。15業種のうち12業種で指数が下がった。とくに、1月まで輸出が好調だった化学プラントなどの生産設備や、在庫が増えている小型乗用車の生産が減った。また、中華圏の春節でスマートフォンの生産が一服したのを受け、日本でのスマホ部品の生産も減った。ただ、2月の全体の指数は、昨年4月の消費増税の影響で生産が落ち込んだ昨年夏の水準よりは高い。(朝日新聞)「爆買い」再び=花見で訪日中国人急増へ3月末から4月上旬にかけて訪日中国人の「爆買い」が再び日本各地で繰り広げられそうだ。上海市の日本総領事館によると、3月のビザ(査証)発給件数は、前年同月の約2倍で単月として過去最高の14万6000件となる見通し。大部分は観光客で、花見を楽しむ一方、大量の買い物もするとみられる。中国では4月4~6日は清明節の連休。3月中にビザを受け取る人の多くは連休に合わせて日本を旅行すると予想される。申請者の急増で、総領事館ではビザのシールに予備のものも使っているほどだ。(時事通信)<メルセデス・ベンツ>2015 Mercedes S65 AMG Coupe2015 S63 AMG CoupeMercedes-Benz 2015 CLS Coupé And CLS Shooting BrakeMercedes-Benz 2015 CLS富士フイルム、米セルラー・ダイナミクスを3.07億ドルで公開買付米アップルのクックCEO、ほぼ全ての資産を寄付へディーラー系のゴルフコンペが盛んですね…。メルセデス・ベンツ…メルセデス・トロフィー2015日程的にダメですね。アウディ…アウディ・クアトロカップ2015ですが未だにアナウンスがないですね…。BMW…BMWゴルフカップインターナショナル2015ですが当地の予選は6月4日(木)のようですから…。ボルボ…ボルボ・ワールド・ゴルフ・チャレンジ2015ここはオーナーでなくても参加できるのが良いですね。でも今年からオーナーでないと決勝へは進めなくなったんですね…。でも日程的には6月3日(水):レイクグリーンGCか7月8日(水):犬山CCがいいですね。診療報酬7億円の返還要求 北海道帯広市、元院長提訴 北海道帯広市は27日、診療報酬を不正受給したとして、市内にあった病院の元院長の男性に約7億円の返還を求める訴えを釧路地裁帯広支部に起こした。帯広市によると、男性は2000年3月から05年2月、患者の入院代金を水増しするなどして、市から診療報酬約7億3371万円を不正受給したという。これまでに約3千万円は返還された。北海道の監査などで05年3月に不正が発覚。病院は保険医療機関の指定を取り消され廃院した。(共同通信社)自殺は急傾斜地域で高率 山間部は環境が影響か 和歌山県立医大 住宅が立つ場所が斜面と平たんなところを比較すると、斜面の方が自殺率が高く、傾斜が急になるほど高率になるとの研究成果を和歌山県立医大の岡檀(おか・まゆみ)講師(健康社会学)と統計数理研究所のチームが30日までにまとめた。地理的環境と自殺率の関係が明らかになるのはまれで、自殺の予防につながる成果。傾斜が厳しい山間部では、住民の行き来が少なく医療施設や商店なども少ないため孤立しやすい環境であることが影響し、精神的に追い込まれている可能性があるとみられる。ただし、急傾斜地域でも都市部の神戸市や長崎市などで自殺率は低かった。岡講師は対策について「山間部に住む人は、忍耐強く、助けを求めることに抵抗を感じる傾向がある。そうした特徴を理解した上で、周囲が見守る必要がある」と話している。内閣府の統計を基に、1973~2002年の計69万件の自殺について、全国3318の自治体ごとに、建物が立っている土地の平均傾斜角度と自殺の発生頻度の関係を調べた。人口規模や年齢構成など、既に自殺率との関連が分かっている要因を取り除いても、斜面の角度が大きくなるほど自殺者の割合が上昇すると判明した。例えば、徳島県内に人口規模が同じで自殺率が大きく異なる二つの自治体があったが、土地の傾斜角が異なっていた。傾斜が15度を超えると、地域の年齢構成から予想される自殺者数に対する実際の自殺者数の割合が急激に増加し、2倍近くに上った。土地の標高は、斜面の角度ほど大きな影響はなかった。世界保健機関(WHO)によると、12年の世界の自殺者数は推定で80万人余り。日本は先進国でも自殺者が多く、1998年から14年連続で3万人台を記録した。※環境と自殺率住環境と自殺の多さをめぐっては国内外でさまざまな報告があり、人口密度が低い場所や標高の高い場所は比較的自殺率が高いとされてきた。標高の高い場所では、酸素濃度の低さが鬱(うつ)を引き起こす要因だとの報告もある。気温や降雨・降雪量、日照時間とも関係があるとの研究結果もあるが、結論はまちまちで確定的ではない。(共同通信社)
2015.03.30
コメント(0)

3月29日(日)、晴れ~雨です。本日はホーム1:GSCCの西コースで開催の研修競技(競技内コンペあり)に参加させていただきました。9時24分スタートとのことですから6時30分に起床。BSでPGAツアーの中継を見ながら、新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。7時40分頃に家を出る。8時を過ぎた頃にはコースに到着。フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。ショット…イマイチ…、パット…イマイチ…。本日は西コースのブラックティー:6958ヤードです。ご一緒するのは、H氏(5)、U氏(10)、K氏(10)と…。OUT:0.1.1.1.2.2.1.1.2=47(18パット)1パット:1回、3パット:1回、パーオン:1回。いきなりのチーピンスタート…。毎ホールでダフリ発生…、ショートパット外れる…。朝は晴れていたのに途中から雨となりました…。予報通りなんですが…。気力喪失…。スルーでINへ…。IN:1.1.1.1.1.1.1.1.1=45(17パット)1パット:1回、3パット:0回、パーオン:0回。これはこれですごいですね…。最後までダフリとショートパットのミスが付いて回ります…。終盤ではドライバーまで天ぷら気味に…。47・45=92(4)=88の35パット…。H氏:44・43=87(5)=82U氏:40・47=87(10)=77K氏:44・47=91(10)=81握りも大敗です…。スコアカードを提出して、靴の手入れをして、お風呂に入って、会計を済ませると、そそくさと退散です…。帰宅すると15時頃…。コーヒーとクッキーでおやつタイム…。本日のフィジカルチェック…171.5cm,66.3kg,体脂肪率18.5%,BMI22.5,肥満度+2.5%…でした。それでは国内女子ツアーの放送でも見ながら休憩しますか…。本日の夕食はウナギらしい。何か美味しそうなシャンパーニュか赤ワインを用意しなくては…。本日の競技の成績の速報が出ていますね…。64位/97人ですか…。中の下ですね…。1USドル=119.17円。1AUドル=92.41円。1NZドル=90.23円。女子ツアーは3ホールに及ぶプレーオフの末に笠PがイPに競り勝ちましたね。よかった…、よかった…!ウナギ(地元の名店ですが、18時30分に注文分を取りに行ったら本日のウナギはなくなりましたの張り紙…注文分はちゃんとありましたが…)とイタリアの赤ワインを楽しむ。スライスチーズを焼いて黒コショウをかけておつまみに…。地元に新しいそば屋さんがオープンしたようです。一度訪問してみなくては…。<BMWグループ>Wraith. And the world stood still. The Garden of Wraith - by Rolls Royce 2015 BMW M4 Coupe (431hp) Car Tech - 2015 BMW M4
2015.03.29
コメント(0)
3月28日(土)、晴れです。良い天気です。もう春ですね~!気になる週末の天気予報は…3月29日(日):曇りのち雨、気温15/7度、降水確率50%。4月1日(水):曇り、気温23/9度、降水確率40%。う~ん、イマイチですか…。1USドル=119.17円。1AUドル=92.41円。1NZドル=90.23円。パナ、車や住宅にも照準 「売上10兆円」へ新ブランドパナソニックは、力を入れる自動車や住宅などの事業ごとに新しいブランドを4月、創設する。根強い「家電の会社」イメージに比べて地味な企業向け事業を社外にアピールするには、それぞれをはっきり示す「旗印」が必要と判断した。4年後の売上高10兆円達成に向けた起爆剤にする考えだ。(朝日新聞デジタル)大和ハウス、65歳以降も継続雇用 大手初「生涯現役」制を導入大和ハウス工業は27日、65歳で定年を迎えた社員が無期限で働き続けることができる再雇用制度を設けると発表した。契約は1年ごとに更新するが、一部企業のように「最長70歳まで」といった年齢の上限は設けない。定年後の社員の継続雇用に年齢制限を設けない「生涯現役」の制度を導入するのは大手企業では初めてとみられる。4月1日から導入する。(産経新聞)巨額赤字の住友商事は、まだ不安がいっぱい住友商事が今期2度目の巨額減損計上を余儀なくされた。2014年9月末に発表した米国・シェール開発事業などの2400億円の減損から、追加で850億円の減損が発生。税効果後で総額3250億円の巨額減損に膨らむ見通しだ。 内訳は、米国のタイトオイル事業が前回予想の1700億円の減損から300億円悪化して約2000億円の減損、マーセラスシェールガスプロジェクトおよび北海油田事業が新たに400億円の減損を計上予定。また、ブラジルの鉄鉱石事業が同150億円悪化の650億円の減損と、近年積極投資を続けてきた資源関連の資産が大半だ。(東洋経済オンライン)アングル:IPOラッシュにバブル懸念、「gumiの次」警戒IPOは申込みしてもちっとも当たりませんからね…。ドル小幅安、FRB議長講演の影響は限定的=NY外為外貨のメインはオーストラリアとニュージーランドなんですが…。米国株は小反発、テクノロジー分野のM&Aに期待本日は、午前のお仕事が終わったところでニキータ2号の車で近所のJRステーションへ…。ここでS氏夫妻をピックアップして地元のイタリアン「ドチリタ・カサリンガ」へ…。久しぶりの昼シャン会です。本日のシャンパーニュは「8」と「アンリ・ジロー・コード・ノアール」です。12時45分から15時過ぎまで美味しく楽しい時間でした。いい気分です。しばらく休憩ですね…。無資格調剤の薬局営業停止 神戸市 神戸市は26日、薬剤師の資格がない薬局経営者が調剤したとして、神戸市北区の「オリーブ薬局」(貴志雅子社長)を22日間の営業停止処分にした。健康被害は報告されていないという。市によると、同薬局は少なくとも2014年10月27日から1カ月間、薬剤師の不在時に計約700人の処方箋に、無資格の貴志社長が調剤した。処方されたのは主に皮膚科の塗り薬。同薬局にいる5人の薬剤師は家庭の事情などで不在が多かった。14年11月に匿名の通報があり、市の立ち入り調査などで判明した。貴志社長は「求人を出しても新たな薬剤師が確保できず、13年10月から自分で調剤していた」と話しているという。(共同通信社)胃がん…日本海側 肝がん…山梨・西日本 「なりやすさ」地域分析 国立がんセンター 国立がん研究センターは26日、主ながんの種類ごとに、がんのなりやすさを示す罹患(りかん)状況を全国平均と比べた地域別の分析結果を初めて発表した。胃がんは男女とも日本海側に多いなど、地域による傾向がみられたとしている。全国平均と比較できるのは、2011年に地域がん登録のデータを提出した40道府県のうち、精度が十分ではなかった鹿児島県を除く39道府県。人口構成の違いをなくした標準化罹患率を計算した。全国平均は、特に精度が高い14県のデータから推計し、11年にがんと診断されたのは全国で85万人だった。発表によると、胃がんのほか、肝がんは山梨県と西日本地方、大腸がんは北海道、東北、山陰地方で罹患率が高かった。肺がんは、男性が北海道と青森県、近畿地方で高かった。胃がんは食塩の摂取量が多い地域、肝がんは肝炎ウイルスの感染者が多い地域と重なる傾向があったという。厚生労働省の人口動態統計をもとにした死亡率とも比べた。全部位の罹患と死亡の状況を比べてみると、広島県の男性は死亡の方が少なかった。国立がん研究センターがん対策情報センターの松田智大・地域がん登録室長によると、検診でがんを早く見つけて死亡率を抑えている可能性などが考えられるという。地域別の罹患状況は4月中に情報センターのウェブサイト「がん情報サービス」(http://ganjoho.jp)に掲載される。データの提出がなかったのは宮城、埼玉、東京、静岡、大阪、福岡、宮崎の7都府県。がん登録のデータが十分でないことや、登録事業を始めていないことが理由。新年度発表の12年分からは、47都道府県がそろう見込みという。(朝日新聞)
2015.03.28
コメント(0)

3月27日(金)、晴れです。午前のお仕事を終えて、昼食をすますと、免許の更新に…。数年に1回、ほんの些細なことで覆面パトカーに連れ込まれることが多いです…。無体なことはされないのですが、ポイントを1~2点だけ減点させて頂戴と言います…。そのためにいつまでたっても3年ごとに更新(2時間)です。かたい木の椅子で腰が痛い…。そんな本日の午前中にはこんなモノが届いていました…2000ムルソー・ポリュゾ(ミクルスキー)2006シャンボール・ミュジニ・一級・レ・ボード(ユベール・リニエ)X2しばらくセラーでお休みください。1USドル=119.36円。1AUドル=93.04円。1NZドル=90.41円。日経平均=19285.63(-185.49)円。金相場:1g=5038(+29)円。【タイ】タイLCCの日本への乗入れを禁止タイの報道によると、日本の航空当局がタイに籍を置く格安航空会社の乗入れを当面禁止した。国際安全基準を満たしていないというのが理由。(Global News Asia)徳洲会グループ会社、負債143億円で清算へ東京商工リサーチは27日、医療法人徳洲会のグループ会社で医療機器販売や不動産賃貸などを手掛ける「インテグレート・メディカル・システム」(大阪市北区)が、大阪地裁から特別清算の開始決定を受けたと発表した。負債総額は平成26年3月期末で約143億6千万円。決定は17日付。(産経新聞)預金保険機構、保険料率の大幅引き下げを決定 15年度は0.042%みずほ、新光投信など運用会社の統合を正式発表パナ1兆円投資へ、社長「一気に伸ばしていく」パナソニックは26日、2015~18年度でM&A(企業の合併・買収)などに総額1兆円を投資する方針を示した。18年度に売上高を10兆円にする目標を掲げており、成長の柱と位置付ける自動車関連事業を中心にした積極投資で実現を目指す。(読売新聞) 未使用 XXIO ゼクシオ フォージド アイアン 2015年 MX-5000 F1247073( 40%OFF) 軟鉄鍛造ならではのフィーリングに飛距離性能をさらに向上させたやさしく打てるアイアン★2015モデル ダンロップ ゼクシオ フォージド アイアン 6本セット MX-5000 カーボン軟鉄鍛造ならではのフィーリングに飛距離性能をさらに向上させたやさしく打てるアイアン。【送料無料】ダンロップ ゴルフ ゼクシオ フォージド 2015 アイアンセット 6本組(#5~PW) MX-5000 カーボンシャフト S XXIO NEW FORGED 2015 【日本正規品】【ゴルフ】【アイアンセット6本組】【ダンロップ】【ゼクシオ】【フォージド】【XXIO】【NEW】軟鉄鍛造ならではのフィーリングに飛距離性能をさらに向上させたやさしく打てるアイアン。【送料無料】ダンロップ ゴルフ ゼクシオ フォージド 2015 アイアンセット 6本組(#5~PW) MX-5000 カーボンシャフト S XXIO NEW FORGED 2015 【日本正規品】【ゴルフ】【アイアンセット6本組】【ダンロップ】【ゼクシオ】【フォージド】【XXIO】【NEW】しか~し、今週の後半だけで組み替えた投資ファンドの利益の大部分が消えてしまいましたね…。ショボ~ン!京都市、代執行で空き家解体へ 所有者連絡つかず京都市は27日、倒壊の恐れがあり所有者に連絡がつかない上京区の空き家を、建築基準法に基づき行政代執行で解体すると公告した。4月27日までに所有者が解体しない場合は、市が解体する方針で、行政代執行による空き家の解体は市内では初めてとなる。(京都新聞)舌の汚れ、がん関連か=原因物質濃度高く―岡山大舌の表面に付着した白い汚れの面積が大きいほど、発がん性物質アセトアルデヒドの呼気中濃度が高くなることが分かったと、岡山大大学院の森田学教授らの研究グループが27日までに発表した。(時事通信)「車価値落ちた」 タカタに賠償求め、カナダで集団提訴自動車部品大手のタカタは27日、エアバッグの欠陥問題の影響で「車の価値が落ちた」として、米国の子会社に対し損害賠償を求める集団訴訟がカナダで3件起きた、と発表した。賠償額は合計24億カナダドル(約2288億円)。タカタは「請求金額の根拠が不明で、今後精査して対応する」(IR部)としている。(朝日新聞デジタル)5月2~5日がピーク=大型連休の渋滞予測―高速道路4社東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の高速道路4社は27日、ゴールデンウイーク期間(4月25日~5月6日)の渋滞予測を発表した。渋滞のピークは、下りが5月2~3日、上りが同3~5日となる見通し。期間中に予想される10キロ以上の渋滞回数は、上下線で330回(昨年実績284回)。このうち30キロ以上は39回(同33回)。天候不良の日があった昨年より多くなると予測している。(時事通信)
2015.03.27
コメント(0)
3月26日(木)、晴れです。クライアントの話では風が冷たいそうですが…。午後になったら外へ出てみますか…、いつものGSで愛車に燃料補給です。1USドル=119.28円。1AUドル=93.27円。1NZドル=90.45円。前場の日経平均=19436.88(-309.32)円。金相場:1g=5009(+2)円。ブリヂストンに交換品生産要請 免震ゴム問題で東洋ゴム免震ゴムの性能偽装問題で、東洋ゴム工業(大阪市)はブリヂストンに対し、問題になっている「高減衰タイプ」の交換品の生産を要請した。必要な数を東洋ゴムだけでつくると時間がかかるため、できるだけ早い交換に向けて最大手の協力をあおぐことにした。(朝日新聞デジタル)アングル:クラフト・ハインツ合併で存在感みせた独立系投資銀行
2015.03.26
コメント(0)

3月25日(水)、晴れです。水曜日でお仕事はお休み…、天気も良いのですが…、ゴルフの予定はありません…。ということで、7時50分頃に起床。新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。9時20分頃に家を出る。高速道路は各地で年度末のためか工事中の表示が多いです。アイヤ~! 事故も起きていますね…。それでも11時頃には目的地に到着。早速いつものショップ(ランバン)へGO!ジャケット1着、ポロシャツ4枚、キャップ1つをゲット!次いで総合案内カウンターでバースデイチケットをいただく。次いでインターナショナルシューズギャラリーへGO!これからのシーズン用にネイビーのスエードのスリッポンを1足ゲット!タリーズコーヒーで昼食タイム。コーヒーとサンドウィッチをいただく…。いつものパターンですね…。アルマーニ、ポール・スミス、ポール・スチュアート、エポカ、ダンヒルと覗くも食指が動かず…。たち吉、ロイヤルコペンハーゲン、ウエッヂウッドと覗いて回る…。最後にカフェ・モロゾフで少し早いおやつタイム…。14時頃にパーキングを後にすると、途中のスマートETCで下道へ降りて寄り道…。60歳を過ぎたら信心ですね…。帰り道も高速は各地で工事渋滞です。最後に岐阜市の病院へ寄って入院している友人のお見舞い。以外に元気そうな姿を見て一安心!みんな無理の効かない年齢になってきましたからね…。17時少し前に帰宅。300km弱のドライブで平均燃費は9.6km/Lでしたか…。ロマネちゃんは遅いおやつタイムと少し早い夕食タイムに突入ですね。それではしばらく休憩しますか…。本日の戦利品です。よくよく見ると、上から下までカバーしていますが…、スラックスがなかった…。1USドル=119.63円。1AUドル=94.19円。1NZドル=91.47円。日経平均=19746.20(+32.75)円。金相場:1g=5007(+4)円。住友商事が16年ぶり赤字転落 資源の追加減損で850億円の最終赤字住友商事は25日、2015年3月期の連結最終損益(国際会計基準)見通しを下方修正し、これまでの黒字予想から一転して850億円の赤字に転落すると発表した。通期の最終赤字は、アジア通貨危機などで業績が悪化した1999年3月期以来、16年ぶり。(産経新聞)日本にこだわらない日立の覚悟 地域・事業分野に応じて本社機能を“移管”大英博物館やセントポール大聖堂からほど近い英ロンドンのオフィスビル。現代的なレンガ造り風のビルの7階に、日立製作所の鉄道事業を束ねる「日立レールヨーロッパ」がある。鉄道事業のグローバル最高経営責任者(CEO)、アリステア・ドーマーは飛行機で片道約2時間という地の利を生かし、昨年秋から毎週のようにイタリアを訪れた。伊防衛・航空大手フィンメカニカの鉄道関連事業を買収するためだ。(SankeiBiz)“出戻りOK”NTT西日本が再雇用制度導入 ベンチャー精神のある人歓迎ベンチャー精神があれば「出戻り」歓迎-。NTT西日本は、同社を退社後に起業したり、ベンチャー企業に就職したりした人材に限定して再雇用する新しい人事制度を4月に始める。組織に安住しない人材の活力を取り入れ、新規事業の開拓を進める狙いだ。(産経新聞)「期初の売り」警戒する日本株市場、円債も予断許さずコラム:ドル高警戒は不要、行き過ぎた円安論に誤り=山本雅文氏VWポロなど1万5千台リコール 再始動不能のおそれ独フォルクスワーゲンの日本法人は25日、乗用車の「ポロ」「ゴルフ」など4車種計1万5957台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。昨年2月~今年2月の輸入分が対象。エンジン部品の加工が不十分で、取り付けボルトが緩み、エンストして再始動不能となるおそれがある。国内で61件の不具合報告があった。(朝日新聞)「健康管理に熱心」22社、ローソンやロート経済産業省と東京証券取引所は25日、社員の健康管理に積極的に取り組む上場企業22社を、「健康経営銘柄」に初めて選定したと発表した。株式市場の評価を通じて、企業の優れた事例を広めて、医療費の削減につなげる狙いがある。若者に長時間労働などを強いる「ブラック企業」が社会問題化する中、優秀な人材を確保する効果もあるとみられる。選ばれたのは、健康増進の担当幹部「最高健康責任者」を置く「ロート製薬」や、社員が健康診断を受けないと上司も賞与が減る仕組みで受診率100%を達成した「ローソン」、健康診断で診察が必要と判断された社員に確認文書(イエローペーパー)を送り、受診を義務づける「大和証券グループ本社」などで業種ごとに1社選んだ。(読売新聞)アストン マーティンの次期DB9を初キャッチ
2015.03.25
コメント(0)
![]()
3月24日(火)、薄曇りです。気になる明日の天気予報は…3月25日(水):曇りのち晴れ、気温9/1度、降水確率20%。寒そうですね…。1USドル=119.74円。1AUドル=93.95円。1NZドル=91.39円。前場の日経平均=19718.56(-35.80)円。金相場:1g=5003(+5)円。パナソニック、「料理系男子」で売り込み攻勢! キッチン部、男塾…料理苦手な男性営業に徹底研修パナソニックが炊飯器や電子レンジなど調理家電の販売促進に力を入れている。営業担当者や系列販売店主は男性が中心で、料理や食材の知識不足から商品説明をうまくできていないことが多い。そこで徹底的に調理の研修をさせる「キッチン部」「男塾」と名付けた研修会を結成。さまざまな調理に対応した高機能製品を売り込める人材の育成に乗り出している。平成27年は店頭での実演販売への参加を増やす計画だ。(SankeiBiz)ロッテグループ長男・辛東主氏、相次ぎ要職辞任ロッテグループの辛格浩(シン・ギョクホ)総括会長=日本名・重光武雄=の長男、辛東主(シン・ドンジュ)元日本ロッテホールディングス副会長=同・重光宏之=が今月末でロッテ建設の理事(取締役)を辞任することが決まった。今年初めに日本ロッテの全てのポストを退いた辛東主氏は、韓国でも系列会社でも役職を次々と失っている。これに対し、次男の辛東彬(シン・ドンビン)グループ会長は影響力を拡大している。(朝鮮日報日本語版)ナチス幹部用隠れ家か=ジャングルで発見―アルゼンチンアルゼンチンのブエノスアイレス大学考古学チームは、隣国パラグアイとの国境付近のジャングルで見つかった石造りの建築物について、ナチス・ドイツが第2次大戦当時、幹部用に建設した隠れ家だった可能性があると明らかにした。地元紙クラリンが22日報じた。建築物は厚さ3メートルの壁で囲まれ、住居用、倉庫用、監視用とみられる3種類の建物で構成されていた。コケで覆われた壁にはかぎ十字が彫られ、1938~41年発行のドイツ硬貨5枚や陶器のかけらも見つかった。近くに集落はなく近づくのは難しい。考古学チームは「大きな労力を割いてこの場所に建物を建てるのは(ナチス以外に)説明がつかない」と分析。敗戦に備え建設されたが、結局使われなかったとみられる。 (時事通信)FRB、今年半ばまでに利上げ真剣に検討へ=米SF連銀総裁HSBC中国製造業PMI、3月は49.2に低下 11カ月ぶり低水準<H2O>高島屋と業務提携強化 食品や衣料品分野を特化◇株式持ち合いは減少へ阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングと高島屋は23日、業務提携を強化すると発表した。中元・歳暮商品の共同開発や婦人服の新ブランド設立など、食品や衣料品などの分野で提携を一層強める。一方、発行済み株式の持ち合いは現在より減らして5%とする。百貨店業界では2007年に大丸と松坂屋、08年に三越と伊勢丹が経営統合するなど再編が進んだが、高島屋とH2Oは業務・資本提携により生き残りを図る。両社は08年に経営統合を前提に資本・業務提携を締結。当時は10%の株式を持ち合ったが、10年に交渉が破談し、経営統合を断念した経緯がある。その後も互いに株式の保有を続けていたが、売却可能な状態だった。今回は「業務提携という枠組みを考えると妥当な割合」(H2O広報)として、5%を互いに持ち合うことを改めて取り決めた。(毎日新聞)未使用 XXIO ゼクシオ フォージド アイアン 2015年 MX-5000 F1247073( 40%OFF) 軟鉄鍛造ならではのフィーリングに飛距離性能をさらに向上させたやさしく打てるアイアン★2015モデル ダンロップ ゼクシオ フォージド アイアン 6本セット MX-5000 カーボンアングル:サウジが石油生産を拡大、シェア奪還へ価格攻勢コラム:対ユーロで一段の「円高」余地、125円も視野=高島修氏東京株、終値は40円安の1万9713円 15年ぶり2万円目前で足踏み24日の東京株式市場は反落した。日経平均株価の終値は、前日比40円91銭安の1万9713円45銭。15年ぶりの2万円台回復はあす以降に持ち越しとなった。(産経新聞)ヒト排せつ物は宝の山? =金、銀、プラチナ含む―米研究者ら発表ヒトの排せつ物には金などの貴金属が含まれており、集めれば数億ドル(数百億円)相当になる可能性があるとする研究結果が、米デンバーで開催中の米国化学会の会合で発表された。貴金属採掘の必要性が減ることで環境保全にも資すると期待されるが、どのように抽出するかが課題という。(時事通信)中国企業が9200億円で伊タイヤ大手「ピレリ」を買収合意 中国メーカーでは過去最大のM&A中国の国有化学大手、中国化工集団(ケムチャイナ)は24日までに、イタリアのタイヤ大手、ピレリを買収することで同社の筆頭株主と合意した。買収総額は71億ユーロ(約9300億円)に上る見通し。中国による海外製造業のM&A(企業の合併・買収)では過去最大規模となる。中国化工はタイヤ生産を含む総合化学メーカーで年商は約2440億元(約4兆7千億円)。世界的な自動車レース「フォーミュラ・ワン(F1)」参加で知名度の高いピレリを傘下に収めることで、タイヤ事業を一気に国際化させる。中国は潤沢な資金で、「走出去(海外に打って出る)」と呼ぶ対外経済戦略を進めており、今回のピレリ買収もその一環となる。(産経新聞)昔は「ピレリ」のタイヤに憧れていたな…。最近はパンクのリスクを考えて指名しないんだけれど…。今後はもっと指名しなくなるかな…。なぜ東大合格者数上位校は「男子校」「女子校」が多いのか海外でも上位校には男女別学校が多い2015年の高校別東大合格者数ランキングを見ると、トップ10のうち実に8校が男女別学校である。20位までを見ても7割が男女別学校だ。しかし実は全国の高校に占める男女別学校の割合は非常に少ない。平成26年度文部科学省学校基本調査によれば、全国に高校は約5000ある。そのうち女子校は320校で全体に占める割合としては6.4%、男子校は125校で2.5%。男女別学校出身者は絶滅危惧種といってもいいくらいなのだ。(プレジデントオンライン)僕の高校も男女共学でしたが、男女比は4:1程度だったかな…。ニキータ1号・2号は女子校ですね。BMW M4 Coupe <ロペライオ中古車>試乗インプレッション
2015.03.24
コメント(0)

3月23日(月)、晴れです。良い天気ですね。クライアントさんは風が冷たい…と言っていましたが、外へ出ていない僕にはわからない…。そんな本日は、61回目のバースデイ!ここまで来るともはやどうでもよいのではありますが…。去年からシニア競技にも参加しているし…。映画館もシニア料金で鑑賞しているし…。ま、なんにしても人生の75%は終わったということですね。体調が良いのもあと10年でしょうか…。これからの人生・生活について真剣に考えなくては…。1USドル=120.03円。1AUドル=93.47円。1NZドル=90.79円。前場の日経平均=19769.71(+209.49)円。金相場:1g=4998(+33)円。“約束ほご”怒り心頭の生保・銀行 かんぽ生命、ゆうちょ銀上場…民業圧迫懸念政府が全額出資する持ち株会社の日本郵政と、傘下のかんぽ生命保険、ゆうちょ銀行の日本郵政グループ3社の親子同時上場が今秋に迫るなか、民間金融機関が危機感を強めている。政府が日本郵政株を持ち続けるため、稼ぎ頭のかんぽ生命、ゆうちょ銀行の金融2社の実質的な政府出資が継続するためだ。政府関与が続くことに対し、生保や銀行は「いざとなれば、国が守ってくれるという“暗黙の保証”があり、民間よりはるかに有利」とかみついている。しかも、3月に入り急遽(きゅうきょ)、かんぽ生命、ゆうちょ銀の加入限度額の引き上げ議論も始まった。民業圧迫を恐れる生保関係者からは「政府の関与を連想させる『かんぽ』の名前を外せ」という強硬論すら出始めた。上場が近づくにつれ、対立は一段と先鋭化しそうだ。(SankeiBiz)日経平均は200円超す上昇、約15年ぶり1万9700円台を回復「支援なければ債務返済は不可能」、ギリシャ首相が独首相に警告世界の産業ロボット販売数、2014年に27%増 首位は中国今後も伸びると考えれば、安川電機やファナックですか…!ウェアラブル特区、福岡市が提案へ 電波法緩和など急速に市場が拡大するウェアラブル端末(身につけられる通信機器)の開発を後押しする「ウェアラブル端末特区」づくりに、福岡市が乗り出す。地域を絞って規制を緩める国家戦略特区制度を活用し、電波法の規制緩和を近く政府に提案。製品の開発に必要な手続きを一部免除し、ベンチャー企業の参入を促す。ウェアラブル端末は各メーカーからヘッドホン型や腕時計型など新製品が相次ぐ成長分野。矢野経済研究所は世界の出荷台数について、2013年の約671万台から、17年には2億台を超すと予測する。大手メーカーは外部に電波が漏れない「暗室」を設け、端末の開発に取り組んでいる。だが、資金力に乏しく暗室を持てないベンチャーは電波を発する証明の取得が必要で、手続きに費用と時間がかかり、競争力の低下につながっている。(朝日新聞)とりあえず福岡関連ということで福岡リート株は抑えたんだけれど…。高学歴なのに…残念なギャップはもったいないと思う、男性の残念すぎるギャップ1位「背が高いのに猫背」「ここだけ直せば完璧なのになぁ」と思ってしまう男性は、結構いますよね。それが本人の努力次第でどうにかなることなら、どうにかすればきっとモテモテなのに! そんな風に思ってしまうことがあります。そこで今回は、もったいないと思う、男性の残念すぎるギャップについて461名の読者に聞きました。Q.もったいないと思う、男性の残念すぎるギャップを教えてください(複数回答)1位 背が高いのに猫背 31.0%2位 高学歴なのにニート 26.9%3位 イケメンだけど体臭がキツイ 20.8%4位 背が高いけどメタボ体型 19.7%5位 イケメンだけど背が低い 16.3%(マイナビスチューデント)そして本日の夕食は…丸福の飛騨牛ハンバーグ、カボチャスープ、野菜サラダ、マエシマ製パンのパンでした。一緒に楽しんだのは…エノテカから送られてきた2010ムートン・カデでした。美味しくいただきました。雰囲気としては、単に61歳になったか…と言う程度の一日でしたね。ま、これからはこんな感じでしょうね。パーティーするようなおめでたい事件でもないし、次回は70歳になった時に生きていれば…でしょうか。本日の最後を飾るのは、我が家のニキータ3号:ロマネちゃんです。株2万円台目前…円・債券も上昇「トリプル高」23日の東京金融市場は、株価、円相場、債券価格がそろって上昇する「トリプル高」となった。(読売新聞)ゆうちょ銀も外貨宅配サービスに参入 送料無料で15通貨に対応ゆうちょ銀行は23日、パソコンやスマートフォンで申し込める送料無料の「外貨宅配サービス」を4月1日始めると発表した。ゆうちょ口座を開設していることが条件で、口座から引き落として両替する仕組み。購入した外貨は、受取人を本人に限る書留で配達。平日午後2時までに申し込めば、当日発送する。購入できる通貨は欧米と豪州、アジア9カ国・地域の計15種類で、1回当たり3万円から30万円まで申し込める。利用には専用サイトで登録する必要がある。(産経新聞)“中国撤退ビジネス”活況 「バラ色どころか年々苦しい…事業売りたい」中国国内での反日感情の高まりや人件費高騰などを背景に中国に進出していた日本企業の経営環境が厳しくなり、中国離れが加速している。こうしたなか、事業や設備の売却を仲介するなどして撤退を支援するビジネスが活況を呈している。「日本企業の中国事業はバラ色どころか年々苦しくなり、事業を売りたいとの相談も増えている」。こう話すのは、日本M&Aセンターの渡辺大晃・統括事業本部海外支援室副部長だ。(フジサンケイビジネスアイ)
2015.03.23
コメント(4)
![]()
3月22日(日)、晴れです。本日はホーム1:GSCCの東コースにて8時52分スタートでのプライベートラウンドです。メンバーは大学時代の友人たち。6時10分に起床。新聞に目を通し、BSでPGAツアーの中継を見ながら、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。7時10分頃に家を出る。友人たちの宿泊しているルートイン美濃加茂へ。7時50分頃にはコースに到着。フロントで記帳して、着替えて、練習場へ…。ショット…マアマア…、パット…マアマア…。本日は東コースのホワイトティー:6512ヤードです。OUT:1.0.1.1.0.2.0.1.-1=41(14パット)1パット:4回、3パット:0回、パーオン:1回。やはり低調なゴルフです。10番のスタートハウスで稲荷寿司をいただく。IN:0.0.1.1.0.0.1.0.1=40(14パット)1パット:4回、3パット:0回、パーオン:3回。41・40=81の28パット…。こんなものですか…。試打していたダンロップ・ゼクシオ・フォージドアイアンはなかなか感触がいいです。ゲットの方向で…。ラウンド終了後にお風呂に入って、13時45分頃からはレストランで遅い昼食を食べながら歓談…。次回の夏のツアーは「つる幸」&「能登ゴルフクラブ」ということで決定。15時頃にコースを後にする。帰宅するとちょうどおやつタイム。先日、S氏からお土産にいただいたケーキと紅茶を楽しむ。本日のフィジカルチェック…171.5cm,65.2kg,体脂肪率19.2%,BMI22.2,肥満度+0.85…でした。それではしばらく休憩ですね。軟鉄鍛造ならではのフィーリングに飛距離性能をさらに向上させたやさしく打てるアイアン。【送料無料】ダンロップ ゴルフ ゼクシオ フォージド 2015 アイアンセット 6本組(#5~PW) MX-5000 カーボンシャフト S XXIO NEW FORGED 2015 【日本正規品】【ゴルフ】【アイアンセット6本組】【ダンロップ】【ゼクシオ】【フォージド】【XXIO】【NEW】【2014年12月発売】【新品】【日本正規品】 送料無料!即納! ダンロップ 【DUNLOP】 NEW XXIO FORGED ニュー ゼクシオ フォージド アイアンセット MX5000 カーボン シャフト 6本 セット(#5~9 , PW)XXIO FORGED CARBON MX-5000 IRON SET アイアン セット 2014 ~ 2015 モデル12月13日頃新発売予定・2015年モデル ダンロップ NEW XXIO FORGED ニュー ゼクシオ フォージド アイアンMX-5000カーボンシャフト 6本組最近の勝ち分をタナボタ的な投資に回していたのですが、残念なことに全敗したようですね…。また一から出直しですか…。Lamborghini Huracán LP 610-4Lamborghini Huracán LP 610-4Lamborghini Huracan review
2015.03.22
コメント(0)
3月21日(土・春分の日)、晴れです。良い天気ですね。本日はホーム1:GSCCの西コースで開催の春分の日杯に参加させていただきました。クラブ競技内での同業者のコンペもありで11時24分スタートとのこと。本来なら8時30分起床で問題ありませんが、本日はニキータ2号の絡みで9時にはS氏が来訪とのこと。ということで7時40分に起床。新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。9時40分頃までS氏夫妻と歓談したところで家を後にする。10時10分頃にはコースに到着。フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。ショット…マアマア…、パット…マアマア…。本日は東海北陸の北向きで事故があったそうで来場者の到着がかなり不規則…。スタート時間は少し遅れました…。本日は西コースのホワイトティー:6177ヤードです。OUT:1.0.1.1.0.3.0.0.1=43(18パット)1パット:2回、3パット:2回、パーオン:5回。アイゴ~! いきなり1番ロングで3オン3パットです…。4番ショートでは30cm位のお先にパットを外す…。10番スタートハウスで稲荷寿司をいただく。IN:1.0.1.0.0.0.0.0.0=38(15パット)1パット:4回、3パット:1回、パーオン:5回。後半も同様にミスをしていますがそこそこにまとまりました。ゼクシオ・フォージドアイアンにも慣れてきたかな…。43・38=81(4)=77の33パット。松組:64人の29位ですね…。カードを提出して、お風呂に入って、同業者コンペのパーティーへ…。こちらではベスグロ・2位で賞金をチャリン・チャリンでした。17時15分頃にコースを後にする。帰宅するとすぐにルートイン美濃加茂へ。大学時代の友人たちが遊びに来ています。そのまま可児市のフレンチ「ラ・ミラベル」へ移動。18時30分から22時過ぎまで楽しい会食のひと時でした。それではまた明日に!
2015.03.21
コメント(0)

3月20日(金)、晴れ(薄曇り)です。暖かいですね。春・3月といったところでしょうか。気になる週末の天気予報は…3月21日(土):晴れ時々曇り、気温19/5度、降水確率10%。3月22日(日):晴れ時々曇り、気温16/3度、降水確率10%。良いですね~!そんな本日の午前中にはこんなモノが届いていました…ダンロップ・ゼクシオ・フォージドアイアン(5I~PW)6本セット。早速、週末からフィールドテストですね。我が家の紅梅も今が盛り!1USドル=120.75円。1AUドル=92.63円。1NZドル=89.73円。前場の日経平均=19485.05(+8.49)円。金相場:1g=4965(+17)円。小型テレビ“活況”で品薄懸念 デジアナ変換終了 各社、大型へのシフト苦戦テレビ販売が“活況”だ。とはいっても20型未満の小型テレビ限定の話。例年の進入学および新社会人需要に加え、今年は3月末にピークを迎えるデジアナ変換サービス終了による特需が発生しているからだ。今後、小型テレビが品薄になる懸念も出てきた。(SankeiBiz)2月全国百貨店売上高は前年比1.1%増、消費増税後初のプラス日本百貨店協会が19日発表した2月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比1.1%増の4457億円と、11カ月ぶりのプラス。昨年4月の消費税率引き上げ後、初めて前年比プラスに転じた。(ロイター)米成長率見通しを2.5─3%に下方修正、ドル高の影響=PIMCOソニー、京セラ…日本勢も「格安スマホ」相次ぎ投入 SIMフリー5月に義務化で他社の通信サービスを使えないように制限する「SIMロック」の解除が5月に義務化されるのに伴い、月額利用料が携帯電話大手の半額以下となるSIMフリーの格安スマートフォンを国内メーカーが相次いで投入する。ソニーモバイルコミュニケーションズと京セラは19日、イオンから今春発売すると発表。格安スマホの端末供給はこれまで中国や韓国など海外メーカーが中心だったが、国内勢もシェアを今後伸ばしそうだ。ソニーモバイルは格安スマホ市場に初めて参入。昨年6月にNTTドコモから発売された旧モデルをベースにした端末「エクスペリアJ1コンパクト」と、子会社のソネットが扱うSIMカードを組み合わせ、4月20日からソニーストアやイオンで販売する。端末の想定価格は5万5000円前後(税別)。イオンで購入すれば端末とSIMカードのセットで月額3563円(同)で利用できる。(フジサンケイビジネスアイ)難病の医療費助成306疾患に…7月から開始医療費助成の対象となる指定難病の検討を行う厚生労働省の専門家委員会は19日、新たに196疾患を了承した。正式決定を経て、7月から助成を開始する。今年1月の難病医療法施行に伴い、先行実施している110疾患と合わせ、306疾患が出そろった。新制度では、助成対象が従来の約78万人から約150万人に拡大する。ただし、世帯収入などに応じて原則、月2500円~3万円を限度とする自己負担がある。軽症患者は対象外となる。今回、新たに対象に選ばれた「軟骨無形成症」の川島啓子さん(53)と前田良恵さん(42)は「今は働いているが、いつ重い症状が出るか分からない。経済的な不安が尽きなかったが、安心できた」と話す。国内の患者数は推計6000人。軟骨細胞の異常で骨が伸びず、身長は1メートル20~1メートル30程度にとどまる。歩行が困難になる脊柱管 狭窄症や睡眠時無呼吸症など、様々な症状が表れる。川島さんも昨年、脊髄を圧迫する首の骨の一部を取り除く手術を受けたばかりだ。「自分たちの病気のことを多くの人に知ってほしい。今回の指定がそのきっかけになれば」と話す。厚労省は、今回選ばれなかった疾患について今秋以降、情報収集を再開し、来年度中に同委員会で指定難病への追加を検討する。(読売新聞)午後からは税理士君とのミーティング。その後は雑務を1件処理。さあ、午後のお仕事が完了すれば連休のウイークエンドに突入ですね。
2015.03.20
コメント(0)

3月19日(木)、雨です。雨ですがさほど寒くはありません。さて、気になる週末の天気予報は…3月21日(土):曇り、気温16/6度、降水確率40%。3月22日(日):晴れ時々曇り、気温13/4度、降水確率20%。まあまあですね!1USドル=120.19円。1AUドル=93.23円。1NZドル=89.99円。前場の日経平均=19418.38(-126.10)円。金相場:1g=4948(+36)円。シャープ、3千人の希望退職募集 来年度中に 抜本的改革で金融支援仰ぐ経営再建中のシャープが、平成27年度中に国内の従業員を対象に3千人規模の希望退職を募集する方針を固めたことが19日、分かった。液晶や太陽電池など主力事業の不振と損失処理に伴い、27年3月期の最終損益は1千億円規模の赤字に膨らむ見通しで、さらなる人員削減により抜本的な構造改革を進める。同日にも主力取引銀行のみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行に方針を伝え、資本支援などを仰ぐ考えだ。(産経新聞)海外マネー、都市部を買い占め 道頓堀も東京駅前も18日発表された2015年の公示地価では、3大都市圏や地方の中核都市が上昇する半面、地元産業が落ち込んでいる地域で下落が続いた。低金利や株高、円安を背景に、国内外の投資マネーが都市部の土地に集中して地価を押し上げる構図だが、庶民にとってはマイホームが「高嶺(たかね)の花」になりつつある。(朝日新聞デジタル)億ションは台湾や中国のリッチマンが買っていくという話は以前からありましたが、北海道のニセコ周辺でリゾートホテル・マンションを建設して外国人に売るという商売も順調のようですね…。米不動産王トランプ氏、大統領選出馬を検討トランプさんって過去に一度破産したんじゃなかったっけ…?2月の訪日外国人、月間で過去最多 「春節」連休で増日本政府観光局は18日、2月に日本を訪れた外国人が前年同月より57・6%増の138万7千人になり、月間では過去最多だったと発表した。これまでの最多は昨年10月の127万2千人だった。円安で日本での買い物などが割安なのに加え、中華圏で「春節」(旧正月)の大型連休があったため、アジアからの客が増えた。国・地域別では、中国が前年同月の2・6倍の35万9千人になり、最も多かった。次いで韓国が38・9%増の32万1千人、台湾が45・2%増の27万7千人、香港が68・8%増の10万9千人だった。東南アジアや欧米からも好調で、調査対象の20カ国・地域のうち、ルーブル安が響いたロシア以外は2月として過去最多だった。春節は1~2月にあって毎年日付が変わり、中国本土だけでなく、香港や台湾、シンガポールなどでも1月1日以上に盛大に祝う。今年の中国の春節休みは2月18~24日の7連休だった。(朝日新聞)住友商事、16年ぶり赤字か 資源価格の下落が影響住友商事は、2015年3月期決算の純損益が赤字になる公算が大きくなった。これまでの業績予想では100億円の黒字を確保する見込みになっているが、資源価格がさらに下がって業績に影響が出る可能性があるという。赤字になれば、1999年3月期決算以来16年ぶりになる。住商は昨年9月、米テキサス州のシェールオイル開発が計画通りに進まなかったり、オーストラリアの石炭事業やブラジルの鉄鉱石事業が資源価格の低迷で利益が上がらなかったりして、約2400億円の損失が出ると発表した。この影響で15年3月期決算の純損益見通しを2500億円の黒字から100億円の黒字に引き下げた。資源価格はさらに下がり、損失がふくらむ可能性がある。資源以外の分野でも主力の鋼管販売などが市況低迷に直面している。(朝日新聞)NYダウ、227ドル高=米利上げ慎重姿勢で18日のニューヨーク株式相場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)声明などで利上げを慎重に探る姿勢が示されたことを好感し、大幅に反発した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比227.11ドル高の1万8076.19ドルと、約2週間ぶりに1万8000ドルの大台を回復して終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は45.40ポイント高の4982.83と、3営業日連続で上昇した。(時事通信)日本郵政・西室氏、ゆうちょ銀社長兼務 後任選び難航ゆうちょ銀行は18日、3月末で井沢吉幸社長(67)が退任した後、社長は親会社の日本郵政の西室泰三社長(79)が兼務すると発表した。後任選びがはかどらず、当面は西室氏が兼ねることになったとみられる。西室氏は18日の記者会見で「やむを得ない選択」と説明したうえで、「のんべんだらりと続けるつもりはない」と話した。6月の株主総会までに新しい社長を決める考えも示した。ゆうちょ銀は今年秋以降に、日本郵政と同時に株式を上場する予定だ。200兆円を超す資産の運用力を高めるため、三井物産出身の井沢氏の後任は金融機関出身者も視野に人選を進めてきた。(朝日新聞)<タミフル訴訟>服用と異常行動に因果関係認めず…請求棄却◇被害給付金不支給決定処分取り消し求める訴訟 名古屋地裁インフルエンザ治療薬「タミフル」を服用後、マンションから転落死した愛知県の中学生2人の遺族が、独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」を相手取り、被害給付金の不支給決定処分の取り消しを求めた訴訟で、名古屋地裁は19日、原告の請求を棄却した。福井章代裁判長は判決理由で「タミフル服用と異常行動の間に因果関係があるかは分からない」と述べた。判決によると、2005年2月、中学2年だった同県知立市の秦野晧平さん(当時14歳)がタミフル服用後、マンション9階から転落死した。07年2月には、同県蒲郡市の女子中学生(同)も服用後にマンション10階から転落死した。両遺族は訴訟で、タミフルを飲んだことが異常行動につながったと主張したが、判決は「飛び降りなどの異常行動はインフルエンザによって起こる可能性があり、タミフルの服用が関係しているという医学的な調査結果はない」として、因果関係を認めなかった。厚生労働省は07年3月、タミフル服用後の死亡事故が相次いだことを受け、未成年に服用を控えるよう指示。一方で09年6月にまとめた調査では、異常行動との因果関係は不明と結論づけている。(毎日新聞)タミフルによる副作用なのか、インフルエンザ脳症なのか、その鑑別がつかないとね…。加須市、学校給食費未納分の強制執行へ申し立て加須市は18日、2012年度に市内の公立中学校を卒業した生徒の保護者に対し、学校給食費の未納分1万870円と督促手続き費用など1万4604円、計2万5474円の強制執行の申し立てを17日にさいたま地裁に行ったと発表した。 市によると、給食費が支払われなかったのは13年1月から同3月までの2カ月と8日分。14年8月26日に保護者に対する支払い督促の申し立てを久喜簡易裁判所に行ったが、その後も債務者から連絡や相談、納付がないため強制執行の申し立てに至ったとしている。 市は「給食費の公平性を保つため、やむを得ず強制執行の申し立てを行った」とコメントした。(埼玉新聞)給食か、弁当か…。我が家のニキータ1号・2号は中~高の6年間をお弁当で過ごしていたな。BMW 650iクーペ
2015.03.19
コメント(0)

3月18日(水)、晴れです。本日はホーム1:GSCCの西コースで開催のプロアマ研修会に参加させていただきました。10時12分スタートとのことですから7時15分に起床。新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。8時30分頃に家を出る。9時前にはコースに到着。フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。ショット…そこそこ…、パット…練習グリーンが砂だらけでギブアップ…。本日は西コースのブルーティー:6613ヤードです。OUT:0.1.1.0.0.3.6.0.4=51(16パット)1パット:2回、3パット:0回、パーオン:2回。すごい数字が並びます…。OBなんてありません…。出だしからショートパットをスコスコとはずしています。そして…、7番ショートで…、1打目を左のバンカーへ入れて、2打目ホームランしてサブグリーンをオーバー…、3打目はザックリ…、4打目はトップしてまた最初のバンカーへ…、5打目はザックリして出ず…、6打目でグリーンオーバーして、7打目でやっと乗った…、2パット…。ハイ、頭真っ白で完全に終わりました…。ここからは消化試合でロブショットの練習ラウンドです。10番のスタートハウスで稲荷寿司をいただく…。IN:0.1.0.0.1.2.1.1.1=43(16パット)1パット:3回、3パット:1回、パーオン:1回。100叩きの刑にあわなくて良かった…。51・43=94(4)=90の32パット…。最下位でしょうか…。スコアカードを提出して、お風呂に入って、会計を済ませて、速攻で退散です…。帰宅すると自家製のガトーショコラができていました。紅茶と共に遅いおやつタイムです。それではしばらく休憩ですね。1USドル=121.28円。1AUドル=92.10円。1NZドル=88.24円。日経平均=19544.48(+107.48)円。金相場:1g=4912(-27)円。USJが沖縄に新テーマパーク大阪市の米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の運営会社のグレン・ガンペル最高経営責任者(CEO)は18日、新たなテーマパークを沖縄県に建設する方針を明らかにした。具体的な場所や時期は示さなかった。(沖縄タイムス)トヨタが27兆円の金融資産を抱えている理由世界トップクラスの自動車メーカーであるトヨタ自動車。今月で期末を迎える今年度(2015年3月期)決算は2兆1300億円(前年度比16%増)という巨額の純利益を見込む。日本企業が稼ぐ利益額としては最も大きく、名実ともに日本一の企業である。業績好調を受けて3月17日には、株価が8年ぶりの過去最高値を付けた。(東洋経済オンライン)日経平均、1万9500円台を回復 約15年ぶりの高値18日の東京株式市場は、今春闘での賃上げの広がりで景気回復が加速するとの期待から買いが膨らんだ。日経平均株価は前日より107円48銭(0・55%)高い1万9544円48銭で取引を終えた。終値で1万9500円台を回復するのはITバブルの頃の2000年4月14日以来、約15年ぶり。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は11・96ポイント(0・76%)高い1582・46。出来高は20億4千万株。日経平均は前日までの5営業日で771円値上がりしている。前日の米国市場でダウ工業株平均が大幅に下落したこともあり、18日の東京市場は日経平均が値下がりして始まった。一方で、国内企業の業績改善や、賃上げによる景気回復への期待感は根強く、その後は買い戻す動きが広がった。(朝日新聞)名古屋駅周辺の再開発 日生ビルも参加、一体開発へ2027年のリニア中央新幹線開業に向け、名古屋鉄道などが名古屋駅周辺で計画する大規模な再開発で、名鉄百貨店本館など5棟に加え、南側に隣接する日本生命保険の「日本生命笹島ビル」も一体で開発をする方向で調整していることがわかった。名鉄が23日発表する15年度からの中期経営計画に盛り込む方針だ。日本生命笹島ビルは地上17階、地下1階で、敷地面積は約2200平方メートル。1階には輸入家具販売の「アクタス」の店舗が入っている。再開発の対象区域は同ビルが加わることで、名鉄百貨店本館や近畿日本鉄道の近鉄パッセ、ヤマダ電機が入る三井不動産のビルなどと合わせ、南北約400メートルの約2万8千平方メートルに広がる。日本生命笹島ビルも含めて一つのビルとして建て替えることも検討しており、実現すれば名古屋駅周辺で最大級のビルになる。日本生命は「計画段階の個別事案についてはお答えできない」(広報)としている。再開発案では、商業施設やオフィス、賃貸マンションなどに加え、外資系ホテルブランドを誘致する方針で、名鉄百貨店は存続させる方向。地下部分では、名鉄や近鉄の駅を再整備し、中部空港行きの専用ホームを新設することも検討している。(朝日新聞)「ウィンドウズ10」今夏に発売=190カ国で―米マイクロソフト米マイクロソフト(MS)は17日、次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」を今年夏に190カ国で発売すると発表した。111の言語に対応する。これまでは発売時期を「今年後半」と説明していた。「10」は、パソコン利用者から評価の高いOS「7」のデスクトップ画面や操作方法を一部復活させるとともに、スマートフォンやタブレット型多機能携帯端末との連携を強化。「7」と「8.1」の利用者には、無償で「10」に更新できる機会が発売から1年間提供される。(時事通信)個人金融資産、最高の1694兆円=日銀の国債保有25%―14年末日銀が18日発表した資金循環統計によると、個人(家計部門)が持つ金融資産の2014年12月末の残高は前年末比3.0%増の1694兆円と過去最高になった。前年末を上回ったのは6年連続。14年に賃上げの動きが進んだことなどを背景に現金・預金の増加が続き、円安・株高で株式や投資信託の時価評価額も膨らんだ。日銀は「所得環境が改善している一方で消費や住宅投資がやや鈍いため、家計の金融資産が増えている」(調査統計局)とみている。(時事通信)それにしても…、ゴルフ…、潮時だろうか…?15年公示地価は商業地が横ばい圏に回復、3大都市圏は2年連続上昇国土交通省が18日に発表した今年1月1日時点の「地価公示」によると、全国平均の商業地は前年比0.0%となり、前年の同0.5%下落から横ばい圏内の動きに回復した。住宅地は同0.4%の下落となったが、5年連続でマイナス幅が縮小。三大都市圏(東京、大阪、名古屋)は住宅地(0.4%上昇)、商業地(1.8%上昇)とも2年連続のプラスとなった。同省は、低金利を背景とした積極的な不動産投資や、景気の回復基調継続などによって、地価の上昇や下落率の縮小傾向が継続していると分析している。<商業地は横ばい圏に、東京圏で7年ぶり高水準>全国平均の商業地は、0.028%の下落だが、6年続いた明確なマイナス圏での推移から、横ばい圏に回復したといえる。三大都市圏をみても、同1.8%上昇で前年の1.6%上昇から伸び率が拡大。特に東京圏は同2.0%上昇とリーマンショック前の2008年(同12.2%上昇)以来の上昇率となった。調査地点に占める上昇地点の割合も77.2%と、前年の75.5%から拡大した。一方、名古屋圏は同1.4%上昇と前年の同1.8%上昇から伸び率が縮小したが、三大都市圏の中で最も速い回復を続けていたことの調整の動きとみられている。地方圏の商業地は、同1.4%下落と引き続きマイナス圏にあるが、マイナス幅の縮小傾向が継続。調査地点に占める上昇地点の割合も17.1%と前年の13.4%から拡大した。このうち札幌市、仙台市、広島市、福岡市の地方中枢都市は同2.7%上昇で、前年の同2.0%上昇から一段と伸び率を高めている。その他の地方都市では、金沢市、開発プロジェクトの進行もあり同17.1%上昇と、全国の商業地の中で最も高い伸び率を記録した。国土交通省では、商業地の地価動向について「低金利などによる資金調達環境が良好なことや、緩やかな景気回復基調が続く中、下落率縮小や上昇の継続がみられる」とし、一部地域では「投資用不動産の需要が強まっている」と指摘している。<住宅地は下げ幅縮小、低金利・ローン減税が下支え>住宅地の全国平均は同0.4%下落とマイナス圏での推移ながらも、下げ幅の縮小が継続している。三大都市圏は同0.4%上昇と、前年の同0.5%上昇から伸び率は小幅縮小したが、2年連続で上昇。東京圏(同0.5%上昇)と名古屋圏(0.8%上昇)で伸びが鈍化する一方、大阪圏は同0.0%と横ばい圏内に転じている。地方圏の住宅地は同1.1%下落となったが、こちらもマイナス幅縮小の動きが継続。地方中枢都市では同1.5%上昇と前年の同1.4%上昇から伸び率が小幅拡大し、2年連続のプラスとなっている。同省によると、低金利および住宅ローン減税などによる住宅需要の下支えや、株価上昇に伴う資産効果、相続対策によるマンションやアパートなど共同住宅の需要が住宅地の回復継続につながっているという。14年公示地価は1970年の第1回公示以来、46回目。全国2万3380の調査地点(うち、福島第1原発事故に伴う避難指示区域内の17地点は調査休止)を不動産鑑定士2496人が鑑定し、土地鑑定委員会が審査した。(ロイター)打ちひしがれての本日の夕食は…飛騨牛のタタキ、肉団子の甘酢あんかけ、野菜サラダ、コーンポタージュ、パンでした。一緒に楽しんだのは…2011シャンボール・ミュジニ(メオ・カミュゼ)でした。美味しくいただきました。ロマネちゃんはキャットハウスでネムネムです。たんすや押し入れに3億!隠す 「せっかくの遺産 よけてもいいと…」くず鉄卸業を営んでいた夫から相続した遺産約4億8千万円を申告せず、相続税約2億3千万円を脱税したとして、大阪国税局が相続税法違反罪で、大阪市西淀川区の会社役員、嶋袋君枝相続人(73)を大阪地検に告発していたことが17日、わかった。重加算税を含む追徴税額は約3億2千万円で、すでに納付したとみられる。嶋袋相続人は現金3億円以上を自宅のたんすや押し入れに隠しており、「私のためにせっかく残してくれたものを少しくらいよけてもいいと思った」と話しているという。(産経新聞)しかし、マイ ナンバー(社会保障・税番号)制度が来年からスタートすると一部ではタンス預金が増えるのかな~?
2015.03.18
コメント(0)

3月17日(火)、晴れです。朝は霧が濃くて暖かでした…。1USドル=121.43円。1AUドル=92.54円。1NZドル=89.57円。前場の日経平均=19411.57(+165.51)円。金相場:1g=4939(+4)円。<空き家問題>所有者に大量DM 文面行き過ぎ、練馬区注意◇渋谷の不動産業者に「悪質商法」と老朽化により倒壊の恐れがあるなど全国各地で空き家が問題となる中、東京都渋谷区の不動産業者が都内の空き家などの所有者に対し、火事や倒壊で近隣に被害が出た際の責任に言及した上、対応しない場合は「しかるべき対処をさせて頂きます」として連絡を求めるはがきを多数送っていたことが16日、分かった。建物所有者からの相談を受けた練馬区は「文面が行き過ぎており、悪質な商法」として業者を口頭で注意した。(毎日新聞)トヨタが8年ぶり過去最高値、業績期待や出遅れ物色で去年の10月頃には6000円を切って5000円台になっていましたからね…。豪中銀議事録が追加利下げに含み、3月は指標検証のため見送り豪ドルについては、主要コモディティ価格が大幅に下落していることを踏まえると、基本的な価値に関する予想の大半を依然として上回っていると指摘。一段の下落が望ましいと考えていることを示唆した。う~ん、そうですか…。東京株、一時15年ぶり1万9400円台 序盤200円高に迫る、欧米株高で17日の東京株式市場は大幅反発で始まった。日経平均株価の寄り付きは、前日比179円83銭高の1万9425円89銭。取引時間中に1万9400円台を回復したのは2000年4月17日(高値2万0341円50銭)以来、ほぼ15年ぶり。前日の欧州株はドイツDAXが2.2%急騰するなど、全面高。これを受けたニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均も228ドル高で1.3%上昇の大幅反発となった。東京市場もこの流れを引き継ぎ、大幅反発した。一時上げ幅が200円に迫る場面もあったが、その後はやや上げ渋り、1万9400円を下回る値動きとなっている。東証株価指数(TOPIX)の始値は、前日比11.89ポイント高の1570.10。(産経新聞)利益確定と、投資先分野の選別・変更をそろそろ行いますか…。<パナソニック>米の衛星通信ITCグローバル買収へパナソニックは16日、米国の衛星通信サービス会社「ITCグローバル」を買収すると発表した。同社の全株式を数百億円で取得するとみられる。パナソニックは航空機向けの衛星通信サービスを強化してきたが、ITCが強い船舶や資源発掘現場向けにもサービスを広げることを狙う。衛星通信サービスは、通信インフラが整備されていない地域の通信を衛星を使って提供するサービス。エネルギー資源の発掘地域が広がることに伴い、海底油田や海底鉱山の発掘現場での需要が高まる見通し。また、船舶でも乗客が陸上と同様に通話やデータ通信を使いたいという需要がある。(毎日新聞)NY原油続落、42ドル台=6年ぶり安値週明け16日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、過剰供給に対する懸念から大幅続落した。米国産WTI原油は一時、1バレル=42.85ドルと2009年3月以来、約6年ぶりの安値を付けた。午前11時05分現在は、前週末終値比1.87ドル安の42.97ドル。(時事通信)スイングスピード感応型次世代シャフト『ビヨンド・パワー』は「イイ調子」リョーマゴルフは3月11日、都内ゴルフ練習場(江戸川区臨海町)で、新製品発表試打会を開催。お披露目されたのは、3月19日発売の「ヘッドスピード(HS)1・2m/sアップ! 超高反発シャフト」と謳う『BEYOND POWER(ビヨンド・パワー)』、飛んで曲がらず、楽にボールが上がると好評を博している『RYOMA U』の番手追加。同社は昨年4月、タレントのビートたけし氏をイメージキャラクターに起用。「反撃だ!」のキャッチでゴルファーに絶大なインパクトを与え、業界内外で話題をさらったのは記憶に新しい。その同社がまた、大きな話題を集めそうな画期的なシャフトを発表した。『ビヨンド・パワー』がそれ。同シャフトは、あらゆるゴルファーに対応する「∞(無限大)」というシャフトフレックスを採用。極限の素材と設計手法により、これまでのフレックス概念を覆す画期的なシャフトが完成したという。同社の宇野仁シニアマネージャーが次のように説明する。「HSが遅い女性ゴルファーから、アスリートゴルファーまで、この1本であらゆるゴルファーに対応する画期的なシャフトが完成しました。具体的にはHS30m/sから50m/sまで対応。シャフト自体は振動数215cpmでシャフト重量は49gと軽量。レディスモデルに近い振動数と重量帯ですが、やわらかいのに引っかからず、叩いてもボールが吹き上がらない。速いHSでもインパクトでヘッドが遅れず、遅いHSでも強烈な走りが力強いインパクトへとサポートしてくれます」同シャフトの開発期間は丸2年に亘り、試行錯誤しながら約40種のテストサンプルを作り上げ辿り着いたという。通常、シャフトは手元側が太く硬い。先端に行くにしたがって、細くしなりやすくなるが、同シャフトはそれを全体が均一にしなるよう設計。しなりが手元から先端へと段階的に移動し、インパクト直後までヘッドを加速する感覚が味わえるモデルに仕上がった。同シャフトを監修した金谷多一郎プロは、「振れば振るほど、硬く重く。力まずゆったり振れば、やわらかく軽く感じる超画期的な次世代シャフト。例えるなら、自動車の車速感応型パワーステアリングみたいな感じ。ですから、振りにいったり、抑えて打ったり、球筋をコントロールするといったどんなスイングをしても、シャフトが勝手にタイミングを合わせてくれる。あらゆるヘッドにマッチするので、このシャフトがあれば、あとはロフトを選ぶだけ。先調子、中調子といったキックポイントの概念もないので、強いていうなら『イイ調子』でしょうね(笑)。全体がムチのようにしなり、それぞれのHSやスイングテンポにマッチ。まるで自分の腕といっても過言ではないぐらい、操作性抜群のシャフトです」ちなみに、同シャフトは2000本限定、価格はオープン(店頭実勢売価5万円前後)。さらに、同社は『RYOMA U』の追加モデルを発表。これまでの3U(21度)、4U(24度)、5U(27度)に加え、2U(18度)、6U(30度)、7U(34度)の3タイプをラインアップ。「投影面積、FP値が大きく、構えた瞬間に球筋をイメージできる安心感がありますね。今回、2U、6U、7Uが加わったことで、14本のセットの流れが変わることでしょう。飛んで曲がらない。非常に高性能なユーティリティです」(金谷プロ)なお、同社では全国で年間700回以上の試打会を開催する予定だから、見かけたらぜひ一度お試しあれ。問い合わせはリョーマゴルフへ、03~6300~5150。BMW M4 Akrapovic Exhaust System Alpina B4には装着されているんですよね…。
2015.03.17
コメント(0)

3月16日(月)、薄曇り~晴れです。3月も半ばになると暖かくなってきますね。気になる今後の天気予報は…3月18日(水):曇り時々雨、気温20/9度、降水確率60%。3月21日(土):曇り、気温14/5度、降水確率40%。3月22日(日):曇り、気温10/1度、降水確率40%。今一つな感じですね…。1USドル=121.34円。1AUドル=92.79円。1NZドル=89.31円。前場の日経平均=19291.95(+37.70)円。金相場:1g=4935(-16)円。日経平均は小幅続伸、高値警戒感で伸び悩むアングル:日本が強める南シナ海への軍事関与、中国けん制の狙い東京株、午前終値は37円高 15年ぶり高値更新も、東洋ゴムはストップ安16日の東京株式市場は小幅続伸している。日経平均株価の午前終値は、前週末比37円70銭高の1万9291円95銭。寄り付きから前週末終値(1万9254円)をはさむ小動きで始まったが、買い一巡後は値上がりに転じた。一時94円高の1万9349円まで上げ、2000年4月20日(高値1万9382円44銭)以来、15年ぶりの高値水準をまた更新した。(産経新聞)我が家の庭の紅梅のつぼみが色づき始めました。昨日は宗教行事のために黒服を着用しましたが、本日は知人の家での通夜とのことで、仕事を終えてからまたしても黒服着用です。ほとんどラストの入場受付となりましたが、挨拶を済ませ知人と少しお話しして退散…。中国地図に日本名「尖閣」…固有の領土、新証拠沖縄県・尖閣諸島が日本語名で表記されている中国政府発行の地図が見つかり、外務省は16日、尖閣諸島が日本固有の領土であることを裏付ける新たな証拠として、同省ホームページの尖閣諸島に関するコーナーに掲載した。地図は、日本の国土地理院に当たる「国家測絵総局」(当時)が1969年に出版した地図集の一部。尖閣諸島を「尖閣群島」と記しているほか、尖閣諸島西端の「魚釣島」との日本名も記載されている。自民党の原田義昭衆院議員が、2月23日の衆院予算委員会で質問の資料として示した。答弁した岸田外相は「貴重な資料」と評価し、「様々な資料を活用しながら、戦略的な対外発信を続けていかなければならない」と述べていた。(読売新聞)FCVへの供給も視野 海外も注目する「バイオ水素」技術木くずなどのバイオマス(生物資源)から水素を作り出すベンチャー企業の技術が注目されている。水素は天然ガスや石油などの化石燃料から作るのが一般的で、採掘時や製造時の二酸化炭素(CO2)排出は避けられないが、バイオマスは木が成長する過程でCO2を吸収するため、より環境負荷が少ない。森林の多い日本では原料を調達しやすいのも魅力だ。自らの手で、自動車や家庭用燃料電池の燃料に水素を使う「水素社会」を引き寄せようとしいる。「先日はフランスの大手電力会社幹部が話を聞きに来た。近くマレーシアの政府関係者も視察に来る予定だ」(フジサンケイビジネスアイ)「肥満は病気」提唱…日本のメタボ対策、海外へ日本が独自に定義している病気「肥満症」への認識を世界に広め、早期治療につなげる運動を、日本肥満学会(大阪市淀川区)が始めた。世界の肥満人口は21億人。海外では病気という認識がなく重症化する例も多い。日本の肥満対策は効果を上げており、世界からも注目されている。同学会は、肥満症の定義の国際基準化を目指し、国際会議でも提唱する。「肥満は世界的に増えているが、外国ではリスク要因とは捉えても、一定の条件にあてはまれば病気だという発想がない。糖尿病や高血圧の治療は行っても、肥満の治療を行わないから根本的解決にならない」。同学会の春日雅人理事長(国立国際医療研究センター総長)は、国際基準にする意義をこう話す。(読売新聞)BMW M4 vs Jaguar F-Type V6S 多くの項目でM4が勝っているようですね。BMW M4 vs. Audi RS 5特に内装はRS5に古さを感じますが、以外にも勝負はどっこいですね。BMW M4 vs. Mercedes-Benz C63 AMG C63AMGは古いものは既に在庫処分だろうし、新しいものはまだ影も形もないですから…。2014 Audi RS5 vs 2014 Mercedes-Benz C63 507 Coupeこれはこれで面白いですね。RC-F vs. BMW M4 & Audi RS5 これもありな比較ですね。2015 BMW M4 vs. 2015 Lexus RC Fこちらだと少しニュアンスが違いますね。
2015.03.16
コメント(0)

3月15日(日)、薄曇りです。本日は日曜日ですが、宗教行事のためにゴルフの予定はありません…。ということで…7時30分頃に起床。新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。8時45分頃に家を出る。10時30分頃から宗教行事です。12時を過ぎた頃に行事も終了…。12時30分頃から昼食会です。14時を過ぎた頃には昼食会も終了…。雑務を処理して、帰宅すると16時少し前です。それではBSで国内女子ツアーの録画放送を見ながら休憩しますか…。原Pに優勝のチャンスが巡ってくるのか…。【ジャガー Fタイプ Rクーペ 試乗】とんでもなく速く、ジェントルで、どう猛
2015.03.15
コメント(0)

3月14日(土)、晴れです。朝は雨が降ったりしていたようですが、お昼には晴れています。さあ、ウイークエンドに突入です。気になる週末の天気予報は…本日はこの後晴れが続くようですね。明日は一時的に晴れるものの基本的には曇りで気温は14/0度の降水確率30%とのこと。1USドル=121.43円。1AUドル=92.66円。1NZドル=89.09円。米国株が反落、ドル高の企業業績への影響を懸念ドル上昇、さえない米指標はドル買い失速させず=NY外為市場NYダウ終値、145ドル安の1万7749ドル13日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は反落し、前日終値比145・91ドル安の1万7749・31ドルで取引を終えた。ナスダック店頭市場の総合指数は、21・53ポイント安の4871・76で取引を終えた。ドル高による米企業業績の悪化懸念から、売り注文が優勢となった。市場では「ITやヘルスケアなど好調な部門とそれ以外で、優劣がつきやすくなる」(米アナリスト)との見方が出ている。(読売新聞)映画『ワイルド・スピード7』最新予告…エクステンディッド版公開[動画]ロマネちゃんはキャットハウスでおとなしくしています。<次期主力戦闘機の最終候補3台について…>(1):イギリス・・・ジャガーFタイプV6Sクーペ驚くほど硬派 ジャガーFタイプ クーペ(FR/8AT)スポーツできるカー ジャガーFタイプ R クーペ(FR/8AT)/Fタイプ S クーペ(FR/8AT)ポルシェとも、メルセデスとも戦える ジャガーFタイプ S クーペ(FR/8AT)/Fタイプ R クーペ(FR/8AT)岐阜競輪場の近くにある輸入車ディーラーさんで展示車両を観察…。試乗車両も用意しますとのことで40分ほどのドライブを…。なかなか刺激的な走りを楽しませてくれますね。シートの出来は満足(ドライブ中に腰痛の心配はなかった)。さすがにスポーツカーなのでサイドシルの幅が広くて乗り降りは少し不自由。これが理由で奥は乗車拒否です。以前にアウディのTTでも同じことがありましたね…。この出来事でこの車は大変に難しくなりました…。シートベルトは後方に固定なので取り出すのは少し不便。エアコンの吹き出し口はちょっとおもちゃっぽい…。トランクスペースにキャディバを積載するのは何とかOK。しかし…、このトランクに毎回キャディバを積み込むのはちょっと閉口するかも…。そうそう、室内がタイトで物を置くスペースがない!いつも1人で乗るのなら問題ないが、2人でドライブとなると…。やはりセカンドカーと考えるべきか…。4WDモデルも登場なんだけれど…。(2):ドイツ・・・BMW M4クーペ享楽のM BMW M4クーペ(FR/7AT)時代を読んだ高性能 BMW M3セダン(FR/7AT)/M4クーペ(FR/7AT)本籍はサーキット BMW M3セダン(FR/7AT)/M4クーペ(FR/7AT)サーキット試乗、BMW M3セダン & M4クーペエンジン…いい音しています。サスペンション…Mアダプティブではない標準仕様でしたが、悪くはないです。シート(座り心地)…きちんと調整すれば1時間程度のドライブでは問題なし。前回に試乗したM3クーペは今回と同じ道のりの半ばで腰が痛くなりましたから…。走り…7速の1600~1700回転で100km/h巡航します。加速は素晴らしいですね。スピード感は実速の3割減のような感じか…。コーナリングスピードも相当に早い!トランクルーム…やはりキャディバはトランクスルーにしないとダメですね。快適性…エアコンやナビは使いやすいです。夏の暑さに対してエアコンの効きがどうかは夏場にまた試乗してみたい。シートにヒーターはついているがベンチレーションはついていない…。シートベルトは後ろからするすると伸びて来るのでOK!ボディカラーはオースチン・イエローかサルーキ・オレンジですね!そうすると内装はブラックか…。(3):ドイツ・・・メルセデス・ベンツCLS550クーペ「メルセデスCLS」がマイナーチェンジ「メルセデス・ベンツCLSクラス」にV6ツインターボ搭載車が登場メルセデス CLS クラス、改良新型登場…全面進化[動画]メルセデス・ベンツCLS350 AMGライン・シューティング・ブレークメルセデス・ベンツCLSをアップデート|Mercedes-Benzディーラーさんに用意されていた試乗車は黒い左ハンドルのノンオプション。ボディサイズはやはり少し大きめですがEクラスやアウディA6と同等でしょうか。乗り込むと最近のメルセデスの常でシフトレバーがありません…、コラムです。そのためにハンドルに一杯棒が付いています。間違えそう…。シートにランバーサポートは付きません!オプションのエクスクルーシブパッケージにしなければなりません。サスペンションはコンフォートとスポーツの切り替えですが、スポーツにしても硬さは感じられません。かなりの扁平タイヤを履いていますが乗り心地はコンフォート!パワーは必要にして十分です。9速ATもスムーズ。でも、このままのシートだと30分程度のドライブで腰が痛くなります…。しかし、まだまだひと波乱あるかもしれませんね…?本日の夕食はもうじき僕の61回目の誕生日ということでプレバースデイパーティーとのこと。本日の夕食は…飛騨牛のコロコロステーキ、ブロッコリーのスープ、野菜サラダ、パン、デザート(オレンジ&チョコレート)でした。一緒に楽しんだのは…1989シャトー・ラフィット・ロートシルトでした。美味しいワインでしたが…終盤の「オリ」もかなりでした…。本番はどこで楽しむのかな…?
2015.03.14
コメント(0)

3月13日(金)、晴れです。良い天気ですね。こんな天候が続いてくれるとうれしいのですが…。そんな本日は午後からBMWの営業君が、希望していた試乗車の準備ができた…とのことで来訪。ちょっと走らせて来ましょう。感想は後ほど…。1USドル=121.44円。1AUドル=93.48円。1NZドル=89.79円。前場の日経平均=19265.10(+273.99)円。金相場:1g=4934(-5)円。独り勝ちの金沢、焦る富山と福井 「北陸新幹線」開業の経済効果3月14日の開業を控えた北陸新幹線。東京~金沢間を最速で2時間28分で結ぶ。多くのホテルや旅館が満室となるなど、経済効果に期待が集まっているが、実際には地域ごとに温度差があるようだ。(ダイヤモンド・オンライン)10月に金沢で集会が予定されていますが、ホテルの確保が難しいので早めに各自で予約をしてほしい…とのこと。ローソン、ココストア買収に向け交渉 コンビニ再編加速コンビニ国内2位のローソンが、東海地方中心の中堅ココストアを買収する交渉に入った。業界では3位ファミリーマートと、4位サークルKサンクスを傘下に持つユニーグループ・ホールディングスが経営統合をめざして協議に入ったばかり。再編劇は中堅を巻き込んで加速してきた。(朝日新聞デジタル)我が家の周辺では、セブン・イレブン、ローソン、ミニ・ストップ、サークルKがよく見られますね。英国で存在感増す日立の“戦略車両” 欧州へ「日の丸鉄道」拡大狙う日立製作所が英国の都市間高速鉄道計画(IEP)向けに製造した新型鉄道車両が12日、英南部サウサンプトン港に初めて到着した。英政府関係者らが出席して記念式典も開催。英国向け高速鉄道の“戦略車両”が到着したことで、日立は今後、鉄道発祥の地、英国でさらに存在感を増すことになる。(SankeiBiz)株価1万9000円台、投資家の日本経済への期待の表れ=経済再生相東京株、午前終値は273円高 2日間で上げ幅500円超13日の東京株式市場は大幅続伸している。日経平均株価の午前終値は、前日比273円99銭高の1万9265円10銭。前日の終値上げ幅は267円で、この2日間の上げ幅は500円を超えている。午前の高値は286円高の1万9277円。2000年4月20日(高値1万9382円)以来、15年ぶりとなる高値水準をまた更新した。東証株価指数(TOPIX)の午前終値は、前日比14.27ポイント高の1560.90。東証1部銘柄の66%超にあたる1232が値上がり。(産経新聞)アップル、横浜の工場跡地取得へ 国内の開発拠点拡充米アップルが横浜市の事業用地の取得手続きを進めていることがわかった。大型施設を新たにつくり、iPhoneなどの主力製品向けの部品開発を本格化させるとみられる。今春に数十人規模で発足する日本の研究開発部門は、大幅に拡充する見通しだ。アップルが取得をめざすのは横浜市港北区のパナソニックの工場跡地で、2003年まで携帯電話などを生産していた。今は更地になっている。複数の関係者によると、約3万8千平方メートルの工場跡地を3区画に分けたうえで、一つをアップル側へ売却する方向で調整が進んでいる。取得した用地には本格的な研究開発施設が建つ可能性がある。完成は数年後となる計画で、近隣の再開発も進める横浜市などが近く発表する。アップル日本法人は「ノーコメント」(広報担当)としている。(朝日新聞)【ジュネーブモーターショー15】アウディ R8 新型…正常進化の2代目[詳細画像]享楽のM BMW M4クーペ(FR/7AT)時代を読んだ高性能 BMW M3セダン(FR/7AT)/M4クーペ(FR/7AT)本籍はサーキット BMW M3セダン(FR/7AT)/M4クーペ(FR/7AT)サーキット試乗、BMW M3セダン & M4クーペエンジン…いい音しています。サスペンション…Mアダプティブではない標準仕様でしたが、悪くはないです。シート(乗り心地)…きちんと調整すれば1時間程度のドライブでは問題なし。走り…7速の1600~1700回転で100km/h巡航します。加速は素晴らしいですね。スピード感は実速の3割減のような感じか…。コーナリングスピードも相当に早い!トランクルーム…やはりキャディバはトランクスルーにしないとダメですね。快適性…エアコンやナビは使いやすいです。夏の暑さに対してエアコンの効きがどうかは夏場にまた試乗してみたい。シートにヒーターはついているがベンチレーションはついていない…。シートベルトは後ろからするすると伸びて来るのでOK!ボディカラーはオースチン・イエローかサルーキ・オレンジですね!そうすると内装はブラックか…。まだ決まったわけではないですけれどね…。ファミマ、ココストア買収に名乗り ローソンは交渉撤退東海地方を地盤とするコンビニ中堅のココストアの買収に、3位ファミリーマートが乗り出した。2位ローソンは買収交渉から撤退し、ファミマが有力になった。ファミマは、4位サークルKサンクスを傘下に持つユニーグループ・ホールディングスとも経営統合の交渉に入っており、規模の拡大を急ぐ。ファミマは13日、「ココストアとの経営上の協力関係について、親会社の盛田エンタプライズと協議している」と発表。盛田エンタプライズは「経営上の選択肢を検討しており、その中でファミマとも協議している」と公表した。ココストアは名古屋市に本社がある。昨年末時点で東海、関東、九州などで約440店の「ココストア」と、九州で220店の「エブリワン」を展開している。グループ各店の売上高の合計は2014年5月期で約930億円。(朝日新聞)サンケイビルがグランビスタ買収を発表 観光事業に本格参入 IRとの相乗効果もフジ・メディア・ホールディングス(FMH)傘下のサンケイビルは13日、全国各地のホテルを保有・運営するグランビスタホテル&リゾート(東京)の株式を、政府系ファンドの地域経済活性化支援機構から取得することで合意したと正式に発表した。サンケイビルは観光事業に本格参入することで新たな成長エンジンを手に入れる。また、FMHの中核会社であるフジテレビなどが推進するカジノを含めた統合型リゾート(IR)の開発構想との相乗効果も狙う。グランビスタ買収のため、サンケイビルは企業再生ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズ(東京)と合同会社を新設。この合同会社がグランビスタ株の大半を取得。サンケイビルの連結子会社となる。株式の譲渡日は4月24日。(産経新聞)東京株、終値も15年ぶり1万9000円台回復 263円高と連日の大幅続伸13日の東京株式市場は大幅続伸した。日経平均株価の終値は、前日比263円14銭高の1万9254円25銭。終値ベースで1万9000円台を回復したのは2000年4月以来、ほぼ15年ぶりとなる。取引時間中では昨日、1万9000円台を回復していたが、終値は1万8991円とわずかに届かなかった。(産経新聞)
2015.03.13
コメント(0)

3月12日(木)、晴れです。昨日とは大違い…。当方は仕事ですが、奥は昨日の予定変更で名古屋へGO!ロマネちゃんとお留守番体制でもあります。ロマネちゃんがいつも愛用している敷物をきれいにしてあげる。いい子にしているんだよ!Tom Jones - What's New Pussycat 1USドル=121.61円。1AUドル=92.17円。1NZドル=88.76円。前場の日経平均=18928.66(+205.14)円。金相場:1g=4939(-22)円。トヨタ、ベア4000円超へ…前年大幅に上回る基本給を一律に引き上げるベースアップ(ベア)が焦点となる2015年春闘で、トヨタ自動車など大手自動車と、日立製作所など大手電機が、前年を大幅に上回る水準で妥結する見通しとなった。(読売新聞)寄らば大樹の陰…でしょうか。当方には無理ですね…。2月豪就業者数は前月比+1.56万人、失業率6.3%に低下韓国中銀が利下げ、政策金利は過去最低の1.75%:識者はこうみる日経平均は大幅続伸、公的マネー・海外勢の買い期待に200円超上昇ブラザー工業、1890億円で英印刷機会社を買収へブラザー工業は11日、英国の工場向け印刷機メーカー、ドミノ・プリンティング・サイエンセズを買収すると発表した。約10・3億ポンド(約1890億円)で全株式を取得して完全子会社にする。個人やオフィス向けがほとんどだった主力の印刷機事業を工場向けにも広げ、今後のペーパーレス時代に備える。ドミノ社は買収に賛成しており、英独禁当局の承認が得られれば、6月下旬にも買収を完了する予定。ブラザーの売上高(2015年3月期予想は7100億円)の約4分の1に当たる金額を投じる大型買収となる。小池利和社長は「(長期的視野で経営をする)社風に親和性があり、協力してやっていける」と話した。ドミノ社は1978年創業。ペットボトルや食品の包装など、表面が平らではないものに、賞味期限や製造番号などを印刷する技術に強みがある。140カ国以上で印刷機を販売し、全世界の従業員は2300人を超える。2014年10月期の売上高は約3・5億ポンド(約640億円)だった。(朝日新聞)ユーロ急落、一時127円台=対円で1年8カ月ぶり安値―NY外為11日のニューヨーク外国為替市場では、ユーロ相場が急落し、対円では一時、2013年6月27日以来約1年8カ月ぶりの安値となる1ユーロ=127円台を付けた。欧州中央銀行(ECB)の量的緩和開始を受けて、欧州債利回りが低下したことで対円などでユーロ売りが加速した。午後5時現在は128円03~13銭と、1円49銭の円高・ユーロ安。円の対ドル相場は、米早期利上げ観測を背景とした円売り・ドル買いの動きがひとまず落ち着き、1ドル=121円台半ばとなった。午後5時現在は121円41~51銭と、32銭の円安・ドル高。(時事通信)東証1部配当総額、過去最高へ 26年度、円安株高で業績改善東証1部に上場する3月期決算企業の平成26年度の配当総額が、前年度比7.7%増の7兆6115億円と拡大し、2年連続で過去最高となる見通しだ。SMBC日興証券の推計で12日、明らかになった。円安株高などによる業績改善で多くの企業で増配余力が高まったことに加え、経営者が株主への利益還元に積極的になっていることも大きいようだ。SMBC日興証券が、27年3月期に見込んでいる期末配当の予想額と、すでに株主に支払った中間配当を合わせた年間配当の総額を推計した。(産経新聞)消費者心理、3カ月連続改善=基調判断を上方修正―2月内閣府が12日発表した2月の消費動向調査によると、消費者心理の明るさを示す消費者態度指数(一般世帯、季節調整値)は前月比1.6ポイント上昇の40.7と、3カ月連続で改善した。株価上昇などを受け、消費意欲の改善が進んだ。内閣府は基調判断を1月の「下げ止まりの動きがみられる」から「持ち直しの動きがみられる」に上方修正した。(時事通信)日経平均終値は1万8991円 一時1万9000円台12日の東京株式市場は、今春闘で賃上げが広がるとの期待感から買いが膨らみ、日経平均株価は一時、1万9000円台を回復した。取引時間中としては2000年4月21日以来、約15年ぶり。終値では、日経平均は267円59銭(1・43%)高い1万8991円11銭。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は20・96ポイント(1・37%)高い1546・63。出来高は21億8千万株。賃上げが広がることで、個人消費が活発になり企業業績を回復させるとの見方から、幅広い業種が買われた。(朝日新聞)高まる新興国リスク、「バーナンキ・ショック」再来に警戒感テーラーメイド、更なる新製品を追加「サイコバニー」ゴルフグッズデビュー、注目製品も続々アウディ、RS 3 スポーツバックをジュネーブでワールドプレミア|Audi
2015.03.12
コメント(0)

3月11日(水)、雪です。昨夜、寝る前に外を見て嫌な雰囲気はあったのですが…朝、起きて外を見ると銀世界…。アイゴ~!全ての予定が中止ですね…。ということでふて寝です…。それではまた後ほど…。ダウ急反落し332ドル安、FRBの早期利上げ観測強まるNY外為市場=ユーロ/ドルは12年ぶり安値、ドル全面高の展開今日の株式見通し=続落、欧米株安で主力株に売り預貯金口座にマイナンバーも 改正法案、国会に提出政府は10日、国民一人ひとりに割り振る社会保障・税番号(マイナンバー)の使える範囲を広げる「マイナンバー法改正案」を、今国会に提出した。特定健康診査(メタボ健診)や予防接種の履歴を、転職先の健康保険組合や転居先の自治体に引き継げるようにするほか、2018年からは預貯金口座の情報ともつなげられるようにする。マイナンバーは、税務署や年金事務所など、様々な組織が別々に持つ同じ人の情報を、一つの番号で照会しあえるようにするもの。今年10月から本人に通知が始まり、来年1月から制度がスタートする。利用者からみると、年金の受給申請時に提出する書類が減るなど、手続きが簡単になる。メタボ健診や予防接種の履歴がマイナンバーで引き継げるようになると、過去の健診データを踏まえた保健指導や、乳児がどの予防接種を何回目まで受けたかなどを確認しやすくなるという。ただ、プライバシー保護の観点から、医療情報に利用を広げていくことには慎重論も根強い。(朝日新聞)ロマネちゃんはいつものように室内をローリングしたり、高みの見物だったり…。本日はお昼を「アロマフレスカ」で昼シャンの予定でしたが、名古屋高速が通行止めのためにキャンセル!ということで、地元のフレンチ「レストランかわむら」でのお昼となりました。12時少し前に家を出る。数分で「レストランかわむら」に到着。本日のランチタイムは2組が来店していました。何の予定もありませんから…本日のお昼のメニューにグラス・シャンパーニュ(X2)とグラス・赤ワイン(X1)で…。14時少し前にお食事終了。ワインの持ち込みは料金がかかるけれどOKとのこと。そのうちにこちらでも昼シャン会を企画しますか。切り返す日経平均は3日ぶり反発、好需給背景に大手生保、増配検討=日生は7年ぶり―14年度大手生命保険4社が個人契約者に対する2014年度の配当金を増額する見通しであることが11日、分かった。日本生命保険はリーマン・ショック前の07年度以来、7年ぶりの増配に踏み切る。円安・株高で運用収益が膨らみ、業績が改善しているため。第一生命保険、明治安田生命保険、住友生命保険も2年連続の増配を検討している。(時事通信)1USドル=121.49円。1AUドル=92.56円。1NZドル=87.96円。日経平均=18723.52(+58.41)円。金相場:1g=4961(-29)円。
2015.03.11
コメント(0)

3月10日(火)、晴れていますが、風が強い…。これから雪の予報なんですが…。そんな本日の午前中にこんなものが届いていました…昨日の写真とそっくりですが、こちらは…2009シャンボール・ミュジニ・レ・シャルム(ドメーヌ・ド・ラ・プス・ドール)こちらのドメーヌのシャンボールでの記念すべきファーストヴィンテージですね。PPも92ポイントだったかな…。それではしばらくセラーでお休みください。本日の午前中にはさらにこんなものも…アウディNewS3スポーツバックですね。購入したわけではありません…。支援戦闘機が4年目の定期点検にディーラーへ引き取られていきましたのでその代車として…。そろそろ次の候補にいかがですか…と言ったところでしょうか…。全体にリファインされてパワーアップもしていい感じ。チョイと走らせて来ましょう。1USドル=121.88円。1AUドル=93.15円。1NZドル=88.87円。前場の日経平均=18831.64(+41.09)円。金相場:1g=4990(+25)円。「北陸新幹線」人気過熱の陰で“副作用” ホテルが足らない、外国航空は減便3月14日に長野-金沢間で延伸開業する北陸新幹線人気が過熱し、沿線自治体で思わぬ“副作用”が出始めている。富山県では、「宿泊先確保が難しい」として富山空港を利用する外国航空会社が減便に踏み切り、今春に善光寺(長野市)で7年に1度のご開帳が行われる長野県でも、宿泊予約が取りにくい状況という。全国で先行開業した新幹線の沿線自治体の中には開業2年目に観光客が減少するなど厳しい現実に直面したケースもあり、観光資源が豊富とはいえ、北陸地方もひとごとではない。(産経新聞)日本「年収580万円以上」増加…米と構造違う森口千晶・一橋大教授は、日本では所得上位10%にあたるのは年収580万円以上で、1990年代以降、その層が国民所得に占める割合が増えているとの試算を明らかにした。10日発売の中央公論に掲載される。森口氏は、格差問題を論じたベストセラー「21世紀の資本」の著者、仏経済学者トマ・ピケティ氏と共同研究をした。試算によると、特に増えているのは、年収750万~580万円の層で、所得上位5~10%に相当する。所得上位10%の中でも、特に上位1%が国民所得に占める割合が集中している米国とは、格差の構造が異なることになる。日本の場合、所得上位1%は年収1270万円以上にあたる。ピケティ氏は、日本も所得上位10%の層が国民所得に占める割合が増えていると主張していた。中央公論で森口氏と対談した大竹文雄・阪大教授は「すごい金持ちが増えているというのとはずいぶん違う」とした上で、日本では非正規雇用の増大や、勤続年数によって賃金が増える年功賃金の影響があるなどと指摘した。(読売新聞)寄り付きの日経平均反発、米株高・円安を好感し輸出株が買い先行米アップル、医療情報ソフト「リサーチキット」発表「ノンアルビールで特許侵害」サントリーがアサヒを提訴アサヒビールのノンアルコールビール「ドライゼロ」について、サントリーホールディングスが「特許権を侵害された」として製造や販売の差し止めを求める民事訴訟を東京地裁に起こしたことが分かった。アサヒは「サントリーの特許権は無効」としており、同地裁で10日午後から始まる裁判で争う構えだ。訴えでは、サントリーは「糖質やエキス分などを一定の範囲にしたノンアルコールビール」の特許権を2013年10月に取得した。この特許にかかわる技術は同社の「オールフリー」に使っているとみられる。当初は話し合いで解決しようとしたが意見が対立したため、ことし1月16日付で訴訟を起こしたという。(朝日新聞) 【アウディ S3 試乗】Sモデルならではのパワフルなエンジンと強い加速【ジュネーブモーターショー15】アウディ RS3 新型、初公開…プレミアムコンパクト最強の367psクールなホットハッチ アウディS3スポーツバック(4WD/6AT)【岐阜】へき地医療で郡上市と白川村連携 医師が診療所間往来へ 郡上市と大野郡白川村は2015年度、「へき地診療所」に勤務する医師が交代制で両市村の診療所で診察を行う広域連携体制を整える。中山間地域の医師不足の解消を進める自治体同士の連携は県内初で、県医療整備課は「全国でも例がない」としている。両市村は30日に協定を結ぶ。現在、郡上市に5カ所、白川村に2カ所の診療所がある。同市では、診療所を包括する市地域医療センター(同市和良町、国保和良診療所内)のへき地医療専門の医師4人が各診療所で診察を行っている。白川村では、長年常勤の医師が1人しかおらず、1日の間に約13キロ離れた白川診療所と平瀬診療所を行き来することもあり、負担が大きかった。村村民課は連携のメリットを「医師の負担を軽減するとともに、複数の医師で患者の情報を共有することで、緊急時にカバーしあえる」と期待している。15年度から同センターを「県北西部地域医療センター」と改称。拠点を同市白鳥町の白鳥病院に移す。医師は現在の郡上市の4人、白川村の1人に、県から新たに派遣される2人を加えた計7人が交代制で両市村の7診療所の診察に当たる。また両市村の医師が高山市の荘川診療所へも、医師が研修などで不在になる際に診察に向かうサポート体制を構築する。(岐阜新聞)【愛知】洋上救急で協定 藤田保衛大病院と民間団体 藤田保健衛生大学病院(豊明市)と、海難救助や洋上救急などを行う民間救助団体「日本水難救済会」(東京都)が9日、洋上救急業務に関する協定を締結した。同会は海難事故が発生した際に所属ボランティアが救助に出動したり、日本周辺海域の船舶内で傷病者が出た場合に協力医療機関などと調整してヘリコプターや巡視船で医療スタッフを送ったりしている。同病院は救急医約40人らが24時間体制で救急業務にあたり、5月にはヘリポートを備えた新病棟がオープンする。この日、同病院で行われた調印式で湯沢由紀夫病院長は「揺れや騒音のある環境での救急業務が求められる中、訓練を積んで質を高めていきたい」と話した。また、来賓として同席した第4管区海上保安本部の中嶋哲雄本部長は「救急医療スタッフが充実し、ヘリの離着陸が可能な新病棟が完成するということなので心強い」と期待を寄せた。(読売新聞)喫煙で脳にダメージか 「医療新世紀」 記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は喫煙でダメージを受けているかも―。そんな研究結果をカナダ・マギル大などのチームが発表した。大脳皮質は大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層。加齢に伴い薄くなることが知られている。認知症ではない高齢者約500人(平均年齢72・7歳)の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で撮影。大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を分析した。すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたがやめた人」「今も吸っている人」の順に、より薄くなる傾向がみられた。また禁煙すると、厚さが回復する可能性を示唆する結果も得られた。(共同通信社)メルセデス・ベンツ、Eクラスなど2万台リコール 火災の恐れもメルセデス・ベンツ日本株式会社は10日、ラバーシールの取り付けに不具合があるとして「E250」など31車種、計1万9654台のリコールを国土交通省に届けた。(SankeiBiz)“大塚家具株”機関投資家の一部が大量売却大塚家具の株を巡り、機関投資家の一部が大量の株を売却していたことがわかった。大塚家具の株を売却していたのは、アメリカの投資ファンド「ブランデス・インベストメント・パートナーズ」。大量保有報告書によると、ブランデスは大塚家具の株式の一部を売却していて、今月3日までに株式保有割合は10.29%から4.63%に低下している。関係者は、大塚家具の株価が上昇している中、ブランデス社が利益確定のために大量に売却したものとみている。一方で、株主総会での議決権は去年の末に確定しているため、ブランデスは議決に参加できる。大塚家具の経営を巡っては、今月27日の株主総会に向けて、父親である会長サイドと娘である社長サイド、どちらが多く株主の支持を得られるかを競っていて、機関投資家がどちらにつくのか注目されている。日本テレビ系(NNN)
2015.03.10
コメント(0)

3月9日(月)、曇りです。また気温が下がり始めましたね。昨日だけの小春日和でしたか…。書類を提出するの忘れていました。午後からお役所へ行かなくては…!そんな本日の午前中にはこんなモノが届いていました…2010シャンボール・ミュジニ・レ・シャルム(ドメーヌ・ド・ラ・プス・ドール)しばらくセラーでお休みください。1USドル=121.10円。1AUドル=93.08円。1NZドル=88.68円。前場の日経平均=18850.69(-120.31)円。金相場:1g=4965(+3)円。10~12月期GDPを下方修正 実質年率を1・5%増に、改定値内閣府が9日発表した平成26年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)の改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・4%増、このペースが1年間続くと仮定した年率換算で1・5%増となった。先月発表された速報値の前期比0・6%増、年率2・2%増から0・7ポイント下方修正した。(産経新聞)独アウディ2月販売は+4.2%で過去最高、再びメルセデス上回る寄り付きの日経平均反落、米国株急落を嫌気し売り先行<「かがやき」を待つ>北陸新幹線 3・14開業前夜/5止 誘客、金沢“独り勝ち”? /石川◇相乗効果、地域で明暗北陸新幹線の発着地・金沢周辺は建設ラッシュや観光客増に沸いている。一方、敦賀駅までの延伸が8年後予定の福井県では、観光客獲得に乗り遅れまいと首都圏でのPRに打って出る自治体もあるが、広がりは不十分。富山県でも商業施設誘致が不調に終わる例もあるなど、地域間に温度差が生じている。2月9日、東京のホテル。福井県のあわら市と勝山市の合同イベントに旅行業者など約400人が集まった。「芦原温泉女将(おかみ)の会」はオリジナル日本酒「女将」を披露し、今年開湯130周年の温泉街をPR。勝山市の山岸正裕市長も県立恐竜博物館など市内観光地の魅力を語った。(毎日新聞)日本の技術を世界に売り込め 国内需要先細り懸念の住宅メーカー、海外事業に活路 国内市場に頼りがちだった住宅メーカーが、相次ぎ海外事業に積極的に取り組み始めた。日本で培った技術をアピール。海外企業との連携を深めたり、海外経験が豊富な企業を傘下に収めたりすることで、事業展開を急いでいる。人口減少で国内の住宅需要が先細りになり、日本だけで儲けるのは難しくなるとの危機感が強まってきたためだ。 米国に本部を置くNPO(民間非営利団体)の高層ビル・都市居住協議会が2014年度の超高層ビル建築賞「世界一」に選んだのは、オーストラリア・シドニーの高層マンション「ワンセントラルパーク」。壁面緑化や空中庭園、ガスで発電し排熱も活用するコージェネレーション(熱電併給)設備といった環境技術が満載されている。(産経新聞)浮世を忘れるクルマ メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペ(4WD/7AT)今月でとうとう61歳となります…。ということで、節目のヘルスチェックを…データ的には異常も認めずなかなか優等生ですね。もうしばらくは生きていけるかな…。国立病院の30歳「女医」が誤った造影剤を注入、患者死亡 東京地検が在宅起訴…脊髄注射「1人」でやるのは初めてだった女性患者=当時(78)=に誤った造影剤を注射して死亡させたとして、東京地検は9日、業務上過失致死罪で、国立国際医療研究センター病院に勤務していた整形外科の女性医師(30)=東京都新宿区、退職=を在宅起訴した。起訴状によると女性医師は平成26年4月16日、検査入院していた女性に脊髄(せきずい)の造影検査をした際、脊髄への投与が禁止されている造影剤「ウログラフィン」を誤って注射し、急性呼吸不全で死亡させたとしている。(産経新聞)フランソワ・ベルトー シャンボール・ミュジニィ1er 2009 No.99698【合計2万円(税込)以上で1箱送料無料】[2009] シャンボール・ミュジニー 1級畑 レ・シャルム 750ml(フランソワ・ベルトー)赤ワイン【コク辛口】【楽ギフ_のし宛書】【ワイン】【GVB】【RCP】【3月の特価品】シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・ザムルーズ [2010] フランソワ・ベルトー <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>フランソワの底知れないワイン造りへの情熱!シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・ザムルーズ [2009] フランソワ・ベルトー
2015.03.09
コメント(0)

3月8日(日)、晴れです。昨夜の雨の状況では不安でしたが、朝になると晴れていました。これも日ごろの行いのたまものでしょうか…?本日はホーム1:GSCCの西コースで開催の弥生杯に参加させていただきました。9時00分スタートとのことですから6時20分に起床。BSでWGC(キャデラック選手権)の中継を見ながら、新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。7時40分頃に家を出る。8時を過ぎた頃にはコースに到着。フロントで記帳して、4月の理事長杯の予選にエントリーして、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。ショット…イマイチ…、パット…練習できず…。本日は西コースのホワイトティー:6177ヤードです。ご一緒するのは、K氏(1)、A氏(7)、N氏(10)のお三方。本日の競技はハンディの3/4でのアゲンストパー方式です。パーなら0点、アンダーなら+1点、オーバーなら-1点で計算です。OUT:0.1.0.0.1.2.0.1.0=41(15パット)1パット:3回、3パット:0回、パーオン:2回。前半のポイントは-2点です。バーディーチャンス(パーオンしたショート)はどちらもそこそこに近かったのですが、決まりません…。スルーでINへ。IN:1.0.1.0.0.0.0.0.0=38(13パット)0パット:1回、1パット:4回、3パット:1回、パーオン:3回。後半のポイントは-1点です。12番ロングでピン手前に3オンしながらバーディートライを打ち過ぎて3パット…。13時30分頃にホールアウト。41・38=79(4)=75の28パット。ポイントは-3点…ダメですね…。スコアカードを提出して、お風呂に入って、会計を済ませて、14時過ぎにはコースを後にする。岐阜市の愛車のディーラーさんへ。14時30分頃にはディーラーに到着。担当さんのお出迎えから、オファーしていた試乗車(少し希望と仕様が違いますが…)でしばらくドライブ…。乗り心地は良いですね。エンジンはトルク・パワーともに十分ですね。シートの調整がイマイチわからない。ドライブの後はディーラーさんでコーヒーをいただきながらしばしの雑談。16時頃にディーラーを後にして16時45分頃に帰宅。紅茶とチョコレートとクッキーでおやつタイム。それではしばらく休憩です。1USドル=120.72円。1AUドル=93.12円。1NZドル=88.86円。<ビットコイン>破綻1年 普及じわり 安全対策なお課題インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」(BTC)の大手取引所、マウント・ゴックスの経営破綻から1年あまりが過ぎた。最近も大手取引所がハッキング被害に遭うなど、安全面の課題が残される中、日本でも普及させようとする企業や地域の取り組みが少しずつ始まっている。(毎日新聞)旅客争奪「北陸の陣」 航空機・バス、安さで対抗 北陸新幹線14日開業14日の北陸新幹線開業まで1週間を切った。東京-金沢間を現在より1時間半程度短い最速2時間28分で結び、人の流れは一変しそうだ。一方で競合する航空会社は利用者の流出を食い止めるため、大幅な値下げに打って出た。これに高速バスも加わり、早くも三つどもえによる“旅客争奪戦”が展開されている。(産経新聞)不便さ解消へ「病院に薬局」検討…厚労省反発か政府の規制改革会議は、病院などの医療機関の敷地内に薬局を置くことを認めていない「医薬分業」の見直しを検討する。(読売新聞)小児科、無資格で調剤疑い 岐阜県警が院長ら書類送検岐阜市の小児科クリニックが、薬剤師資格のない事務員に薬を調剤させていたとして、県警生活環境課と岐阜中署は6日、薬剤師法違反(無資格調剤)の疑いで、60代の院長の男と20~30代の事務員の女3人を書類送検した。また、薬剤師が常勤しているように装って診療報酬を水増し請求した詐欺の疑いでも、院長と60代の妻を書類送検した。捜査関係者が明らかにした。捜査関係者によると、院長は事務員3人に、処方した粉薬を調合させていたとされる。薬剤師法では医師が自ら調剤する場合を除き、薬剤師以外の調剤を禁じているが、事務員はいずれも薬剤師の資格がなかった。クリニックは1990年に開設。院長の妻は薬剤師だが、クリニックの調剤業務に関与せず、開設当初から事務員による調剤が常態化していた可能性がある。クリニックは書類上、妻が常勤しているように装い、診療報酬を加算した疑いがある。院長は任意の調べに、「医師の指導の下で薬をつくらせていたので問題ない」とし、詐欺容疑も「薬剤師の妻が同居しているので大丈夫だと思った」と容疑を否認。本紙の取材には「ノーコメント」と答えた。医薬業界紙に寄稿する薬剤師の登坂(とさか)紀一朗さんは「小児科で処方される薬は、大人より量が少ないので、より慎重な調合が求められる。行政指導だけでなく、警察が介入するケースはまれで、医療の質が問われている」と警鐘を鳴らす。(中日新聞)「メルセデスCLS」がマイナーチェンジ「メルセデス・ベンツCLSクラス」にV6ツインターボ搭載車が登場メルセデス CLS クラス、改良新型登場…全面進化[動画]メルセデス・ベンツCLS350 AMGライン・シューティング・ブレークメルセデス・ベンツCLSをアップデート|Mercedes-Benzディーラーさんに用意されていた試乗車は黒い左ハンドルのノンオプション。ボディサイズはやはり少し大きめですがEクラスやアウディA6と同等でしょうか。乗り込むと最近のメルセデスの常でシフトレバーがありません…、コラムです。そのためにハンドルに一杯棒が付いています。間違えそう…。シートにランバーサポートは付きません!オプションのエクスクルーシブパッケージにしなければなりません。サスペンションはコンフォートとスポーツの切り替えですが、スポーツにしても硬さは感じられません。かなりの扁平タイヤを履いていますが乗り心地はコンフォート!パワーは必要にして十分です。9速ATもスムーズ。でも、このままのシートだと30分程度のドライブで腰が痛くなります…。本日の競技の結果速報が出ていますね。129人が参加して、トップは+2点の83(11)=72だそうです。僕は、-3点の79(3)=76で18位でした…。0点で5位入賞ですね…。今月は、プロアマ研修会、春分の日杯、プライベートラウンド、研修競技とあと4ラウンド…。できれば優勝…、せめて入賞を…。オービス妨害する機器販売容疑 京都府警、千葉の男逮捕電波を出して速度違反自動監視装置(オービス)などの反応を妨害する機器(レーダージャマー)を販売したとして、京都府警は8日、千葉県銚子市長塚町、配送会社員竹内正徳容疑者(51)を電波法違反(不法無線局開設)幇助(ほうじょ)の疑いで逮捕し、発表した。竹内容疑者は「車で使ってはいけないと注意書きしていた。どんな使い方をされるかわからなかった」と容疑を否認しているという。府警によると、オービスなどの速度取り締まりの機器は車に向けて電波を出し、跳ね返ってくる時間から車の速度を割り出す。同じ周波数の電波を出す機器が車に取り付けられていると正確に測定できなくなる恐れがあるという。(朝日新聞)
2015.03.08
コメント(0)
3月7日(土)、曇り~小雨ですね。ウイークエンドに突入です。気になる明日の天気予報は…3月8日(日):晴れ時々曇り、気温18/5度、降水確率10%…。完全に春ですね!しかし、月曜日に雨が降ると火曜日からはそれほど暖かくもない…。三寒四温ですね…。1USドル=120.72円。1AUドル=93.12円。1NZドル=88.86円。なんでNZドルだけ弱くなっているの…?<ユニー>スーパー不振でリスクも ファミマと統合検討コンビニエンスストア3位のファミリーマートと、同4位のサークルKサンクスを傘下に持つ総合小売り大手ユニーグループ・ホールディングス(HD)が近く経営統合に向けた本格交渉に入る。統合すれば、コンビニの全店売上高で2位に浮上。ブランド一本化や経営効率化などの検討も進め、コンビニ最大手のセブン-イレブンを追い上げたい考え。ただ、ユニーが展開するスーパー事業は不振が続いており、統合はリスクもはらんでいる。(毎日新聞)米雇用統計で「忍耐強く」削除濃厚に、6月利上げに布石かロイター調査:6月の米利上げ観測強まる、強い2月の雇用統計で米国株が急反落、雇用統計好調で早期利上げ観測利上げ観測でドル全面高、円は一時121円台に下落=NY外為ウィンドウズ搭載PCにも影響、「Freak」脆弱性問題損保ジャパン日本興亜、仏再保険に出資 1100億円超で海外事業強化損保ジャパン日本興亜ホールディングスは6日、子会社の損害保険ジャパン日本興亜が再保険世界大手の仏スコールに出資すると発表した。2015年度中に1100億円超を投じ、スコール株の約15%を取得する。損保ジャパン日本興亜にとって過去最大の出資。人口減少で国内市場が頭打ちとなる中、海外事業を強化する。スイスの投資会社が保有するスコールの発行済み株式の7.8%を約594億円で4月に買い取り、筆頭株主となる。その後、市場での取引などを通じ保有比率を15%以上に高め、取締役1人を派遣する計画。スコールを持ち分法適用会社とし最終利益で年100億円程度の上積みを狙う。(フジサンケイビジネスアイ)アップルがダウ銘柄に 米株式市場、AT&Tと入れ替え米株式市場の代表的な指標であるダウ工業株平均を算出している米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社は6日、ダウ平均を構成する銘柄に米アップルを追加すると発表した。かわりに米通信大手AT&Tを外す。18日の取引終了後に追加され、19日の取引から指数に反映されるという。ダウ平均は1896年に算出が始まった世界的に有名な株価指数で、米国の産業構造の変化にあわせて構成銘柄を入れ替えてきた。S&P社は「ハイテク企業のリーダーをダウ平均に加えるのは自然な選択だ」とコメントを出した。(朝日新聞)デフォルト回避策、13日発動=債務上限問題で―米財務長官ルー米財務長官は6日、ベイナー下院議長(共和)ら議会指導部に書簡を送り、議会が連邦債務の法定上限を引き上げない場合、13日にデフォルト(債務不履行)回避のための緊急措置を発動すると伝えた。こうした緊急措置がいつ限界に達するかは明記していないが、議会予算局(CBO)は10~11月との試算を示している。政府は今月15日までは必要な借り入れが認められているが、16日以降の借り入れには上限を引き上げる必要がある。しかし、議会内に動きはなく、16日以降に資金が枯渇し、米国債などのデフォルトに直面する恐れがある。(時事通信)午後からは、国内女子ゴルフツアーの開幕戦を…と思ったのですが、当地のチャンネルでは見ることができません…。WOWOWで放送しているアメリカ女子ツアーのシンガポールでのトーナメントの第3日の中継をソファでのんびりと…。夕方からはいつもの美容室で気分転換のヘアカット。ポイントのサービスでヘッドスパも…。すっきりして帰宅。まだ雨が降っているけれど明日の天候は大丈夫かな…。
2015.03.07
コメント(0)
![]()
3月6日(金)、曇りです。クライアントは寒いといいますが、僕は外へ出ていないのでわかりません…。昨夜はいろいろポチッとしたようです…。何軒かのお店から商品発送のメールが来ています…。1USドル=120.03円。1AUドル=93.60円。1NZドル=89.91円。前場の日経平均=18939.83(+187.99)円。金相場:1g=5063(+6)円。ファミマとユニー統合交渉へ、コンビニ2位にコンビニ業界再編へ大きな動きです。業界3位のファミリーマートと、4位のサークルKサンクスを傘下に持つユニーグループ・ホールディングスが、経営統合へ向け、今月中に交渉に入ることがわかりました。(TBS系(JNN))ヨーロッパ中央銀行、量的緩和を9日に開始デフレ懸念が広がるなか、ECB=ヨーロッパ中央銀行は5日、今年1月に導入を決めた量的緩和について、今月9日から始めると表明しました。ユーロ圏諸国の国債を月におよそ8兆円買い入れます。(TBS系(JNN))<シャープ>再生ファンドに出資要請…来年度中に300億円経営再建中のシャープが、3メガバンクや三菱商事などが共同出資する企業再生ファンド「ジャパン・インダストリアル・ソリューションズ」(JIS、東京都千代田区)に最大300億円規模の出資を要請したことが6日、分かった。シャープは不採算事業の損失処理などで2015年3月期の連結最終(当期)損益が大幅赤字の見通し。主力取引行の三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行に資本支援を要請、ファンドからも資金調達し財務の安定化を図る。JISから15年度中に出資を受けたい考えだ。(毎日新聞)雇用や製造などの米指標軟調、エコノミストは先行き楽観視政投銀、上場準備を開始 3~4年後の政府保有株売却を想定 不振企業への出資や再生に注力日本政策投資銀行が株式上場に向けた準備を始めたことが5日分かった。今国会で政投銀法改正案が提出されており、早ければ3~4年後に政府が保有する政投銀株の売却に踏み切ることを想定し、経営不振企業への出資・再生などを手がける「日本版投資銀行」を目指す考えだ。かつて政投銀は特殊法人だったが、平成20年に政府が全株式を保有する株式会社に変わった。政府は今後数年以内に政投銀株の一部を放出し、37年度末までに最大50%を手放す方針だ。政投銀は株式上場を視野に、上場企業並みの四半期決算や内部統制の仕組みを整える考えだ。外部有識者が業務を監査する仕組みについても、さらに拡充を検討する。(産経新聞)コラム:円売り「主役」交代、ドル127円予想は健在=鈴木健吾氏ギリシャのユーロ圏離脱、なお可能性ある=フィッチJDIが液晶工場を建設へ、投資1700億円はアップルが大半負担日経平均、終値1万8971円 00年4月以来の高値6日の東京株式市場は、欧米市場で株価が上昇したのを受けて、買い注文が膨らんだ。日経平均株価の終値は、前日の終値より219円16銭(1・17%)高い1万8971円00銭。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は17・12ポイント高い1540・84。出来高は21億2千万株。終値としては、2000年4月19日以来、約14年11カ月ぶりの高値になった。前日、欧州中央銀行(ECB)で量的金融緩和が9日から始まることが決定。緩和マネーが流入する観測から、欧米市場が軒並み上昇した。その流れで東京市場も幅広い業種で買いが先行した。日本景気が回復する期待も強く、「外国人投資家が積極的に買い、株高を支えている」(大手証券)という。(朝日新聞)蔵出し ピュリニー モンラッシェ 1er トリュフィエール [2008]Puligny Montrachet Truffieres 750mlジャン・マルク・ボワイヨ Jean Marc Boillot蔵出し ピュリニー モンラッシェ 1er トリュフィエール [2010]Puligny Montrachet Truffieres 750mlジャン・マルク・ボワイヨ Jean Marc Boillot蔵出し ピュリニー モンラッシェ 1er トリュフィエール [2011]Puligny Montrachet Truffieres 750mlジャン・マルク・ボワイヨ Jean Marc Boillot
2015.03.06
コメント(0)

3月5日(木)、晴れです。晴れていますが、外では風が強そうです。そんな本日は午前のお仕事でバタバタしました…。ハァ~!最近、ゴルフボールのメーカーさんから新発売のボールをテスト用にいただけました。BSさんからは、新しくなった「ファイズ」ですね。サイドのラインが変わりましたね。キャロウェイさんからは、新発売の「クローム・ソフト」ですね。最近のトレンドとなりつつあるやわらか系のボールですね。これは発売されたらテストしてみたいと思っていたのでラッキ~!「ファイズ」は先日のラウンドでテストしてみました。カバーはウレタン系ではないのですが、フェイスにくっつく感じはありそれほど球離れが早いと思いません。ドライバーの飛距離もまあまあ。アプローチはポーンと上がってコロコロ転がる感じ。ちょっと僕のイメージに合いません。すべてグリーンオーバーかグリーンの奥へ…。「クローム・ソフト」は次回のラウンドで使ってみます。1USドル=119.79円。1AUドル=93.71円。1NZドル=90.52円。前場の日経平均=18735.28(+31.68)円。金相場:1g=5057(-4)円。キリン社長もうならせた「よなよなエール」のネット販売術長野県の地ビールメーカー「ヤッホーブルーイング」の躍進がめざましい。いまや売上高は、大手4社とオリオンビールに次ぐ第6位。増産につぐ増産に対し設備投資リスクを抑えるため、キリンビールと業務・資本提携を結び、生産を一部任せるまでに業績を伸ばしているのだ。その原動力となっているのがネット上での売り上げだ。(ダイヤモンド・オンライン)ここの「水曜日のねこ」とかいうビールが好きですね。不動産会社200億円所得隠し=負債処理めぐり、数十億円追徴―東京国税局パチンコ機器の製造やゴルフ会員権販売などを手掛ける「コスモ・イーシー」の関係会社で、不動産賃貸業「インターナショナルイーシー」(東京都文京区)が東京国税局の税務調査を受け、2011年5月期の1年間で約200億円の所得隠しを指摘されたことが4日、分かった。(時事通信)ブラジル中銀が3回連続利上げ、政策金利6年ぶり高水準国内景気、全国的に「底入れ」 帝国データ2月調査帝国データバンクが4日発表した2月の景気動向調査によると、企業の景況感を示す景気動向指数(DI、50が「良い」と「悪い」の分かれ目)は前月比1.2ポイント増の45.1となり、2カ月連続で改善した。円安を背景に自動車の輸出拡大が関連業種に波及したほか、中国の旧正月「春節」で訪日旅行者が増え、小売りや旅館・ホテルが上向いた。また、エネルギー価格の下落が企業のコスト負担を軽くし、設備投資の意欲改善につながった。景気DIは11カ月ぶりに全10地域で上向いた。(産経新聞)【ジュネーブモーターショー15】WCOTYパフォーマンスカー、最終3台…レクサス RC F は残らず上の2台は僕の次期主力戦闘機の候補でもありますね。熱いな~!美濃加茂市長に無罪判決 岐阜県美濃加茂市の汚職事件で、事前収賄罪などに問われた市長藤井浩人被告(30)に名古屋地裁は5日、無罪を言い渡した。検察側は懲役1年6月、追徴金30万円を求刑していた。(中日新聞)三井住友信託、70歳まで成果給=バブル組離職に備え―銀行界三井住友信託銀行は5日、相続・贈与や不動産などの知識を持つ専門職の財務コンサルタントについて、現行65歳までの再雇用期間を原則70歳まで延長することを明らかにした。成果に応じた給与を最長70歳まで支給する「フェロー制度」として、今夏に運用を始める。原則70歳までの再雇用は大手銀で初めて。銀行業界では、役員にならずに55歳を過ぎると年収が自動的に7割程度に下がる給与体系が定着している。バブル期前後に大量入行した行員の離職期に備え、ベテラン層の活用が共通の課題となっている。三井住友信託は昨年秋、約200人の財務コンサルタントを対象に、経験が豊富で高度な専門性を持つ職員を「フェロー」に認定する制度を導入。実績を残した職員には55歳以降も成果に応じた賞与を支払い、年収を下げない仕組みとした。今夏の賞与から適用を開始する。(時事通信)「ゲームに入れる」端末、ソニーが発売へ ゴーグル型ソニーは3日、仮想現実を体験できる端末「プロジェクト モーフィアス」を来年前半に発売すると発表した。端末を頭から顔にかけて装着して家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」につなげると、端末内部の画面をみながらゲームの中にいるような感覚を楽しめるという。発売する国や値段は未定。米カリフォルニア州サンフランシスコで開かれているゲーム開発者向けのイベントで発表した。この端末にはスキーのゴーグルのような部分の内側に画面があり、まるでゲームの主人公になったような感覚で風景がみえる。頭を上下や左右に動かせば、端末がその動きを察知して風景も変わる。ゲームの操作はコントローラーなどでする。(朝日新聞) リクルートが欧州の飲食店向け予約サービス会社を完全買収 独クアンドゥー社リクルートは5日、欧州各国で飲食店向けネット予約サービスを展開するクアンドゥー(独ベルリン)を買収し、完全子会社化したと発表した。取得額は271億円。欧州での飲食店の予約市場が急成長するとみており、日本でのノウハウを移管し、事業拡大を図る方針だ。(産経新聞)ベントレー、コンセプトカー「EXP 10 スピード 6」を発表|BentleyコンチネンタルGTより格段にスタイルが良くなっていますね!
2015.03.05
コメント(0)

3月4日(水)、朝は曇りでした…。本日はホーム1:GSCCの東コースで開催の水曜杯に参加させていただきました。9時48分OUTスタートとのことですから7時頃に起床。外を見ると曇り空ですが、青空もちらほら…。新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。この時期のゴルフウェアの選定が難しい…。8時10分頃に家を出る。8時40分頃にはコースに到着。フロントで記帳して、5月のシニアレディス競技のエントリーを済ませて、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。ショット…イマイチ…、パット…イマイチ…。本日は東コースのホワイトティー:6512ヤードです。本日のメンバーはいつもの水曜杯仲間…M氏(5)、T氏(7)、O氏(8)の3人と…。年齢が1歳違いで同じ高校の卒業生です。OUT:1.0.1.2.0.1.1.-1.1=42(19パット)1パット:2回、3パット:3回、パーオン:5回。本日のグリーン…かなり転がります…。1番ロング:いきなりの3オン3パット…。4番ミドル:2打目を木に当てたりして…4オン2パット…。7番ロング:またしても3オン3パット…。8番ミドル:ハンディキャップ1の長いミドルですが何年かぶりに2オン1パットの綺麗なバーディー!9番ミドル:そしたらまたしても2オン3パット…。パターを叩き折りそうでした…。10番のスタートハウスでおでんをいただく。IN:0.0.0.1.1.1.0.2.1=42(16パット)1パット:2回、3パット:0回、パーオン:2回。後半は良い滑り出しと思ったら…13番ミドル、14番ショート、15番ロングとティーショットをミスミス…。ガックリ…。16番の長いハンディキャップ2のミドルで2オン2パットの綺麗なパーが取れたのでにっこりしたのですが…17番ミドル:1打目をスライス、2打目は右の斜面でざっくり、3打目で花道へ、4打目で乗せて…2パット…。18番ミドル:最近パーが続いていましたが、ピン手前2mからのパーパットを外しました…。42・42=84(4)=80の35パット…。いいとこなしですね…。ただ他のメンバーも似たようなゴルフを展開してくれたので握りは勝たせていただきました。これで気持ちよく帰れます。スコアカードを提出して、お風呂に入って、会計を済ませて、帰宅…。本日のフィジカルチェック…171.5cm,65.6kg,体脂肪率18.6%,BMI22.3,肥満度+1.4%…でした。15時過ぎに帰宅。マエシマ製パンのコルネと紅茶でおやつタイム。それではしばらく休憩です。1USドル=119.73円。1AUドル=93.58円。1NZドル=90.42円。日経平均=18703.60(-111.56)円。金相場:1g=5061(-33)円。パナと明暗…シャープ再び崖っぷち 脱・液晶が裏目、事業整理に遅れシャープが再び経営危機に突入した。リストラ費用捻出のため、主力行への1500億円規模の資本支援の要請検討が判明。「液晶一本足」からの脱却のため事業を温存し続けた結果、太陽電池やテレビ事業などの改革が国内を中心に遅れたことが響いた。市場の目が厳しくなる一方で、経営陣の責任も問われそうだ。(SankeiBiz)日経平均は続落、利益確定売りで一時200円の下げ インド中銀が今年2度目の緊急利下げ、財政再建策への支持示す韓国サムスン2位に転落…スマホでアップル首位米調査会社ガートナーは3日、米アップルが2014年10~12月期に世界スマートフォン販売台数で首位に立ったと発表した。11年からは、韓国サムスン電子がトップだったという。(読売新聞)トヨタ、米新車販売で2位に…フォードを上回る米調査会社オートデータが3日発表した2月の米新車販売台数は、前年同月比5・3%増の125万7619台となり、2月としては2006年以来9年ぶりの高水準だった。この販売ペースが1年間続くと仮定して換算すると1623万台になる。(読売新聞)安全資産「金」に世界の投資家関心 2年ぶりにプラチナ価格抜く珍現象金価格がプラチナ価格を上回る“逆転現象”が続いている。スイス国立銀行(中央銀行)が1月15日に通貨政策を突如変更し、ユーロ相場が急変動するなど、金融資本市場に大きなショックが起きたことで、世界中の投資家が「安全資産」とされる金を買いに走った影響が尾を引いている。約2年ぶりとなる珍現象が、投資家のひそかな注目を集めている。田中貴金属工業の店頭では3日、金の税込小売価格は前日比22円安の1グラム=5082円、プラチナは12円高の1グラム=5031円で取引された。(フジサンケイビジネスアイ) 本日の競技の結果の速報が出ていますね。57人が参加してトップは76(0)=76とのこと。僕は84(4)=80で15位。M氏が86(5)=81で19位。O氏が90(8)=82で25位。T氏が91(7)=84で39位。お疲れ様でした…。本日の夕食は…チンジャオルースー、エビチリ、野菜(きゅうり・ごぼうチップス・ブロッコリー・マッシュルーム・レタス)サラダ、中華風スープ、デザートのフルーツでした。一緒に楽しんだのは…2010シャンボール・ミュジニ・一級・グロセイユ(ドメーヌ・ド・ラ・プス・ドール)でした。美味しくいただきました。【2月の特価品】シャンボール・ミュジニー 1er レ・グロゼイユ [2009] プス・ドール <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>【※結婚祝いや誕生日などのギフト・プレゼントにも!】シャンボール・ミュジニー 1er CRU レ・シャルム[2009]/ドメーヌ・ド・ラ・プス・ドールドメーヌ・ド・ラ・プス・ドール シャンボール・ミュジニー・1er・レ・グロセイユ [2010]750ml【ポイント3倍】(3/5 4時まで) 楽●天スーパーセールシャンボル ミュジニー プルミエ クリュ レ グロセイユ[2010]ラ・プス・ドール(750ml)赤※同一ワイン12本ケース購入で3%さらに割引03P01Mar15ドメーヌ・ド・ラ・プス・ドール シャンボール・ミュジニー・1er・レ・シャルム [2010]750ml
2015.03.04
コメント(0)

3月3日(火)、曇りです。ひな祭りですね。外は曇っていますが、まだ雨は降っていません。予報では今夜の雨は激しいらしいが…。その雨が6時頃まで降って、9時頃には晴れることになっているのですが…。日本全国の晴れ男・晴れ女さんたちの協力をよろしく!そんな本日は午前のお仕事が終わったところでスタッフとの院内勉強会でした。時節柄「花粉症:アレルギー性鼻炎」について…。本日の昼食のお弁当は…岐阜市の割烹「宇乃」さんの洋風弁当でした。美味しくいただきました。1USドル=119.74円。1AUドル=93.51円。1NZドル=90.17円。現在の日経平均=18792.24(-34.64)円。金相場:1g=5094(-15)円。シャープ、主力行に資本支援の要請を検討=関係筋シャープ<6753.T>が主力取引先のみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に資本支援を要請する方向で検討していることがわかった。不採算事業の減損処理で、2015年3月期の連結最終赤字が膨らむ可能性が出ており、財務基盤を立て直すのが狙い。(ロイター)NYダウ反発、1万8288ドル…最高値を更新週明け2日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は大幅反発し、前週末終値比155・93ドル高の1万8288・63ドルと3営業日ぶりにこれまでの最高値を更新して取引を終えた。(読売新聞)世界の富豪、史上最多1826人=日本人トップは柳井氏―米誌米経済誌フォーブスが2日発表した2015年版の世界長者番付によると、資産10億ドル(約1200億円)以上の富豪は前年比181人増の1826人と、史上最多となった。カジュアル衣料店ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が41位に入り、2年ぶりに日本人トップに返り咲いた。番付に入った富豪の資産総額は10%増の7兆ドル強で、ドル換算した日本の国内総生産(GDP)を約4割上回る。世界的な株高などを背景に上位17人までが前年より資産を増やした。女性も前年比15%増の197人が番付に入り、史上最多となった。全体のトップは、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏で2年連続。前年に日本人首位だったソフトバンクの孫正義社長は同2位で、全体では75位だった。(時事通信)<監視カメラ>電機各社、開発熱く…東京五輪に向け需要拡大電機各社が監視カメラの製品化やシステム開発を加速している。テロ懸念が高まっていることや、2020年開催の東京五輪に向け、公共施設などの需要拡大が見込まれるためだ。画像の高精細化も進んでおり、工場での異物混入対策など用途も広がりそうだ。(毎日新聞)欧州の見通し不透明、ロシア情勢が影響=米GM・独VW幹部訂正:2月末マネタリーベースは278兆8658億円、7カ月連続で過去最高NTTコム、ドイツ最大のデータセンター会社を買収し欧州第3位の事業者に躍進NTTコミュニケーションズは、ドイツのデータセンター事業者であるLux e-shelter1 S.a.r.l.(本社:ルクセンブルグ)の株式の86.7%を取得することで株主と基本合意に達し、2015年3月2日に株式取得に関する契約を締結した。e-shelterは、ドイツを中心にスイス、オーストリアにサーバールーム面積合計約7万2500平米のデータセンターを有する、ドイツ最大手、欧州でも有数のデータセンター事業者。今回の株式取得によってNTTコムグループの欧州におけるデータセンターのサーバールーム面積は4都市約1万9500平米から9都市約9万2000平米へと大幅に拡充された。e-shelterは、大規模な土地・建物を所有し、異なる変電所から冗長構成で引き込んだ120MWクラスの大規模変電設備を敷地内で運用することで、拡張性・柔軟性に優れたコロケーションサービスを実現するなど、優れたビジネススキームを展開していることにも特長がある。(サーチナ)商船三井、世界最大コンテナ船就航へ商船三井は2日、世界最大となるコンテナ船を2017年に就航させると発表した。アジア-欧州間の航路に6隻投入する。建造費は約1000億円。長さ20フィート(約6メートル)のコンテナを2万個積むことができ、現行の小規模船と入れ替えることで年間300億円程度のコスト削減を目指す。新たなコンテナ船は、韓国サムスン重工業が4隻、国内最大手の今治造船が2隻建造する。商船三井が運航中のコンテナ船では1万4000個積みが最大だった。一度に運べるコンテナの数が多くなれば、1個当たりの燃料コストが減る。(フジサンケイビジネスアイ)東証がシャープ株を一時売買停止に 赤字1千億円超で銀行に支援要請と日経報道シャープが今3月期に最終赤字1000億円超となり主力2行に資本支援を要請する、と3日付日本経済新聞朝刊が報じたことを受けて、東京証券取引所は3日朝、シャープ株の売買を一時停止した。この件についてシャープは東証で午前8時48分に発表した。内容は(1)報道は当社が発表したものではない(2)現在、抜本的構造改革を踏まえ様々な検討を行なっており、5月をめどに中期計画を発表する(3)最終赤字が1000億円を超える見通しを当社が決定した事実はない-など。(産経新聞) 【ジュネーブモーターショー15】ベントレー、EXP10 スピード6 初公開…新デザインの2シータークーペベントレーEXP 10スピード6【ジュネーブモーターショー15】ベントレー コンチネンタル GT 、最強の「スピード」を改良…635psのW12継続BMW ALPINA B4 BITURBO Coupé
2015.03.03
コメント(0)

3月2日(月)、晴れです。晴れていますが、風が強そうです。土曜日、本日の天気がずれていれば…。また、明日の夕方から雨になるとか…。1USドル=119.85円。1AUドル=93.19円。1NZドル=90.28円。前場の日経平均=18847.19(+49.25)円。金相場:1g=5109(+15)円。円安・株高が基調ですね。ギリシャ、国債償還めぐりECBと交渉目指す日経平均の寄り付きは続伸、円安好感で輸出株が買われる原油先物が約1%下落、中国製造業の弱さやリビア生産増響くロイター 2015/3/2 10:30 アジア時間2日午前の取引で、原油先物がおよそ1%下落している。中国製造業の脆弱さや、リビアの原油生産増加が圧迫材料になっている。中国人民銀行(中央銀行)は2月28日、貸出および預金の基準金利を25ベーシスポイント(bp)引き下げると発表した。また、中国国家統計局が1日発表した2月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.9に若干上昇したが、節目の50をなお割り込んでいる。ブレント原油先物<LCOc1>は0044GMT(日本時間午前9時44分)現在、0.52ドル安の1バレル=62.06ドル。米原油先物<CLc1>は0.49ドル安の1バレル=49.27ドルで推移している。英バークレイズ、15年の原油価格見通しを上方修正今日の株式見通し=しっかり、先高期待強く上値試す展開に東京株、午前終値は49円高 一時15年ぶり1万8900円台に上昇2日の東京株式市場は続伸している。日経平均株価の午前終値は、前週末比49円25銭高の1万8847円19銭。序盤に141円高の1万8939円まで値を上げ、前週末に続き、また2000年4月24日(高値1万8987円)以来、14年10カ月ぶりの高値水準を更新した。(産経新聞)「ミクニナゴヤ」ワインメーカーズディナー 3/15(日)18:30スタート(18:00受付開始)シャンパーニュ地方を代表するポル・ロジェ社より代表取締役のローラン・ダルクール氏の来日を記念してシャンパーニュ・メーカーズ・ディナーを開催。ポルロジェは1849年に創業の家族経営メゾンで今でも職人たちの手作業により造られる伝統を守り続け、その品質は英国ロイヤルファミリーにも認められ、実力たるやフランス国内のワインガイド本「メイユール・ド・ヴァン」で最高の三ッ星評価を得ています。優雅な泡立ちと共に料理長・柳内の創り出す、季節感溢れる心尽くしの特別フルコース料理との完璧なマリアージュを是非この機会にお楽しみください。お一人様 ¥35,000※定員40名様・要予約「オーベルジュ・ド・リル」マルク・エーベルラン氏来日 特別ガラディナー日時2015年3月31日(火) 18:30受付 19:00開宴料金お一人様 35,000円(サービス料込み・税別)上記価格には、お料理、ワイン、サービス料が含まれます。オーベルジュ・ド・リル総料理長 マルク・エーベルラン氏の来日が決定いたしました。アルザスから届いたばかりのマルク氏による春の新作メニューを揃え、 特別ガラディナーを開催いたします。贅を尽くした優雅なひとときをお過ごしください。エーベルランシェフをはじめスタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。※ 各種優待割引対象です。ご予約時にお申し出ください。 「ガーデンレストラン徳川園」カレラ ジョシュ・ジェンセン氏来日記念 メーカーズディナー『カリフォルニアのロマネ・コンティ』で知られる、カレラよりオーナーのジョシュ・ジェンセン氏をお迎えして、メーカーズディナーを開催致します。春の訪れを感じて頂きながら、この日だけの特別な夜をお楽しみ下さい。・日時:2015年3月19日(木) ・時間:18時30分受付 19時00分開宴 21時30分終了予定・金額:25,000円税サ込/名 (ペアリングディナー/お料理に合わせたシャンパン・ワイン等のドリンクも含む)※御予約は1組2名様より承ります。※お席に限りがございますので御予約はお早めにお願いします。<ワインアイテム>Joseph Perrier Cuvee Royal BrutCentral Coast Viognier 2012Josh Jensen section Pinot Noir 2013Josh Jensen selection Chardonnay 2013Mt Harlan Pinot Noir Ryan 2012Mt Harlan Pinot Noir Jensen 2012Mt Harlan Pinot Noir Selleck 2012 ※その他サプライズワインありK C & the Sunshine Band. on soul train 70s classic Disco Mix
2015.03.02
コメント(0)
(5):シャトー・オー・ブリオン1989年 PP100 溜め息 溜め息 溜め息不死身のワイン1つであり、過去半世紀の若いボルドーワインでは最も偉大なものの1つであり続けている。一貫してけた外れだったし、このヴィンテージだけでなく、ほかの年とのブラインド・ティスティングでも殆ど確実に最高点を取れそうなワインの1989年のオー・ブリオンは、継ぎ目のない、荘厳な古典であり、よほどのことでも無ければみられないほどのテロワールの唯一無二と言える特徴の賜物だ。未だに非常に厚みのある、ねっとりとして見えるルビー/紫色をしており、壮観な、若いが畏怖の念を抱くほどの、よりどりみどりのアロマは、日に焼けた土、液化したミネラル、黒鉛、ブラックベリーやブラックカラントジャムから、トースト、甘草、スパイス箱まで思わせる。このねっとりとした、フルボディの、酸の弱いワインの果実味、エキス分、グリセリンのレベルは畏怖の念をかきたてられるほどだ。均整は際立っており、並外れた純粋さ、継ぎ目のなさがこの現代における伝説の顕著な特徴だ。未だに青年期以前と言う成長ぶりなので、向こう3年から5年は十分な飲み頃の高原部に達することはないだろうと予想しているが、多分これまでに造られた最も偉大なオー・ブリオンとも肩を並べられるワインとなるだろう。人生はあまりにも短いのだから、このワインは出来るだけ多くの回数飲まずにはいられない!1959年の再来となるのだろうか。最終試飲2003年1月予想される飲み頃 現在から2030年1990年 PP98 溜め息 溜め息 溜め息深遠なワインで、過去25年における偉大なオー・ブリオンの1つである。不死身の1989年が投げかける巨大な影にいささか隠れてしまったところもあるが、急速に成長し続けている。実際、1989年より成長しているのだが、古典的なオー・ブリオンらしい日に焼けた土、華やかないぶしたハーブ、タバコ、甘いカラント、イチジク、ブラックカラントのノーズも見せている。非常に豪勢な/官能的な舌触りをしており、フルボディで、凝縮感は偉大、純粋さは卓越している。酸は弱く、非常に甘い、継ぎ目なくまとまったタンニンがあり、このワインには、既に偉大な複雑さや近づきやすさが見られる。飲むのを我慢するのは極めて困難なことだ。最終試飲2003年1月予想される飲み頃 現在から2030年1995年 PP961995年と1996年という、オー・ブリオンにとっては卓越したものとなった2つのヴィンテージを行き来するのは楽しいものだ。1995年のワインは、より構造の感じられる筋肉質な1996年と比較すると、タンニンはより甘く、ふくよかさや継ぎ目のなさも少々上のようだ。確かに1995年は、聡明な管理人ジャン・テルマが完璧に取り扱った年である。深みのあるルビー/紫色をしており、締め付けられているようだが将来有望なノーズは木の燃えさしと混ざり合ったバニラ、スパイス箱、土、ミネラル、スイートチェリー、ブラックカラント、プラムのような果実を思わせる。ミディアムからフルボディで、レベルの高い、熟しているが甘いタンニンがあり、フィニッシュはたっぷり40秒から45秒も続く。非常に閉じた、柔軟性のない、内向的な状態から姿を現し始めたばかりだ。最終試飲2002年11月予想される飲み頃 現在から2030年1996年 PP95最終的なブレンドに使われたのは全生産量の60%のみである(メルロー50%、カベルネ・ソ゜ヴィニョン39%、カベルネ・フラン11%)。このワインは最初に瓶詰めされた時から完全に閉じこもっているのだが、潜在能力は途方もない。比較的構造の感じられる、内向的なスタイルのオー・ブリオンで、1989年や1990年のように、より甘いいくつかのヴィンテージに見られるような率直な汁っぽさはない。縁まで深みのあるルビー色をしており、かすかだが姿を現しつつあるノーズは日に焼けた土、乾燥ハーブ、ブラックカラント、燻煙、ほのかなイチジクを思わせる。非常に凝縮感があり、力強く感じられるほどタニック。ボディはミディアムで、つり合いは傑出しているが、いまのところはどうやら熟睡状態で落ち着いているようだ。最終試飲2002年11月予想される飲み頃 現在から2035年 1998年 PP96+ 溜め息けたはずれのオー・ブリオンだ。濃いルビー/紫色をしており、締め付けられているようだが想像を絶するほど将来有望なノーズは燻煙、土、ミネラル、鉛筆、ブラックカラント、チェリー、スパイスを思わせる。フルボディで、味わってみるとゆっくりと、但し納得のいくようにほぐれて、リッチで、複数の層がある、素晴らしく純粋な、均整のとれたスタイルが見られるようになる。甘さは素晴らしく、タンニンは熟しており、フィニッシュは殆ど45秒近くも持ちこたえる。高貴さを液体にしたような味なのだ。本当にそれ以外に描写のしようがないのである。夢のように素晴らしい1989年、1990年と、巨大な2000年以外ではまぎれもなく最上のオー・ブリオンだ。ただし、当然忍耐は要求される。先にあげた2つのヴィンテージほど派手やかな、外向的なワインではない。最終試飲2003年1月予想される飲み頃 現在から2035年2003年 PP95~98⇒PP95これはジャン・デルマにとって最後のヴィンテージとなった。彼はこの年引退し、息子のジャン・フイリップに道を譲り、デルマ家がオー・ブリオンのセラーを管理すると言う90年近い伝統は続いている。老デルマのキャリアが始まったのは1961年で、やはり30年以上もオー・ブリオンで仕事をした父親の後を継いだ時のことだった。この年、グラーヴのヴィニュロンたちは母なる自然がもたらした気まぐれな天候を克服すると言う難事に挑んだのだが、完璧主義者のデルマは万事をうまくこなした。地域内での競争では抜きんでた、この深遠なるワイン(ブレンド比率はメルロー58%、カヘルネ・ソーヴィニョン31%、カベルネ・フラン11%)は、収穫物の60%で造られ、天然アルコール度数は13%を少し超えるほどという高さで、phも3.8と極めて高い。その意味では、1959年、1961年、1989年、1990年といった偉大なヴィンテージとも肩を並べるのだが、これらのどの年とも違って、この年のメルローの収穫が始まったのは前代未聞の早さ(8月25日)で、9月15日までには全収穫物の採り入れが済んでいた。さらにショッキングなことに、並外れて深遠なオー・ブリオン用の葡萄はなんと8月13日から15日に摘まれたのである!2003年のオー・ブリオンには、このヴィンテージらしい豪勢さや弱い酸が見られるが、2000年よりもさらにタンニンのレベルが高い。深みのあるルビー/紫色をしており、クランベリー、日に焼けた土、ミネラル、青や黒系果実の趣の古典的なアロマがある。口蓋にあたると、相当な豊かさや強烈さが感じられるが、葡萄の過熟感や重さはない。収穫は36hl/haという低収量に切り詰められたため、中核部の深みや甘さも良好だ。100点満点の1989年の高みに到達するとは思えないが、見事な造りの、幅がある、ミディアムからフルボディのワインだ。精力、新鮮さ、偉大な舌触りが感じられる。予想される飲み頃 現在から2025年2004年 PP92(6):シャトー・オーゾンヌ1999年 PP95色は濃い紫色。甘草、ミネラル、ブルーベリーリキュールの心動かされるブーケを感じさせるワインで、並外れた輪郭と強いタンニン、卓越したエキス分、驚異的な芳醇さは全て伝説的だ。1999年の様なヴィンテージからこの様なワインが姿を現すとは、不可能な事の様に思える。当主アラン・ヴォーティエはこれを2万本しか生産していない。僅かな収穫物から、さらに4分の1を除去したのである。結果は素晴らしいものだが、このワインは10年から12年はセラーで寝かせる必要がある。予想される飲み頃 2015年から2050年2004年 PP94+ 〈ワインアドヴォケイト♯171〉 最も濃厚なワインで、ペトリュスとともに、おそらく最も長期間熟成するだろう。濃い青/紫色をしており、黒系果実、濡れた小石、花と香りのノーズがあり、 口蓋には、ワインの凝縮感が感じられる。しかしこの歴史的なテロワールは同じくワインの印象に超現実的な明るさを提供してくれる。 センセーショナルな深さと豊富な構造があるワイン。予想される飲み頃 現在から2047年(7):シャトー・シュヴァル・ブラン2004年 PP90~92<ワインアドヴォケイト#171Jun 2007⇒PP90ハーブ、メンソール、クランベリー、ブラックカラント、甘草のノーズがあり、濃いルビー/プラム色をしている。エレガントなミディアムボディの甘い果実味があり、がっしりとした構造や、強烈さはない。シュヴァル・ブランのデリケートなテロワールを繁栄したワインだと言えよう。セラーでじっくりと寝かせ、新たな芳香が醸成されるのを待ちたいものだ。予想される飲み頃 2016年から2019年 (8):シャトー・ペトリュス現在、在庫がありません。
2015.03.01
コメント(0)
(3):シャトー・ラフィット・ロートシルト1986年 PP100 溜め息 溜め息15年目になって1986年のラフィットは近づきやすくなったが、未だに若い、青年期のワインの性格を持っている。けた外れの1986年は、傑出したコク、深みのある色、ミディアムボディ、上品な、調和のとれた舌触り、卓越した余韻の長さがあり、突き抜けるような芳香は西洋杉、栗、ミネラルを思わせる。リッチな果実味がこのワインの顕著な特徴だ。力強く、濃厚で、豊かで、タニックで、ミディアムからフルボディ。畏怖の念を抱くほどの果実のエキスが感じられる。途方もない潜在能力の持ち主で、未だに忍耐が必要とされる。最終試飲2001年12月予想される飲み頃 現在から2040年 1989年 PP90中量級の、古典的なラフィットの1989年はちょうど休眠期から出てこようとしているところである。暗いルビー色をしており、ミディアムボディで、ノーズとスパイシーなフィニッシュに新樽を感じさせる。骨の髄までエレガントな、つつましい、派手さの無いスタイルをしているが、最終的な分析結果によると、このシャトーの最も偉大な作品が持つ深遠な深みや中間部には欠けている。最終試飲2001年12月予想される飲み頃 現在から2025年(4):シャトー・マルゴー1983年 PP96?一貫して記してきたように、息を飲むようなワインになることもあるだが、本書第3版以降1ダース近くも試飲してきたうちの半分以上の瓶が汚染されたコルクのために台無しになっていた。事実、ワインの貯蔵庫の一部にTCAの問題でもあったのではないかと思いたくなる。コルクのせいで変質しているハーフ・ボトルの比率はレギュラーよりもさらに高い。ただし、きれいなものの場合、私がほんの4年前に推測したよりはるかに早く十分な飲み頃に達したようだ。濃い、くすんだプラム/紫色をしており、ゴージャスなノーズは燻したハーブ、湿った土、マッシュルーム、甘いクレームドカシスと混ざり合ったバニラやスミレを思わせる。ミディアムからフルボディで、深みがあり、豊かで、力強い。タンニンは甘く、果実味の凝縮感はたっぷりある。最終試飲2002年11月。 予想される飲み頃 現在~2020年 1986年 PP98 溜め息シャトー・マルゴーのとてつもないワインで、過去50年で最もタニックな、内向的なマルゴーでもある1986年は、氷河のようにゆっくとしたペースで成長を続けている。色はいまだに濃いルビー/紫色だが、縁はほのかに薄くなってきている。数時間空気に触れさせておくと、香りが衝撃的になり、燻煙、トースト、クレームドカシス、ミネラル、白い花の趣が見られるようになる。非常にフルボディのワインで、タンニンは強いが甘く、純粋さは偉大である。非常に男性的な、フルボディのスタイルをしていて、多分熟成能力の点ではほとんど不死身と証明されるだろう。幼児期をじわじわと抜け出して、青年期に近づきつつある。最終試飲2002年12月。予想される飲み頃 現在~2050年 1995年 PP951995年の肉付きは良くなり続け、メンツェプロス体制のもとで作られた偉大な古典の1つに成長してきている。色は光を通さないほど濃いルビー/紫色で、ノーズのアロマは甘草や甘いスモーキーナ新樽と混ざり合ったジャムにしたような黒系果実、甘草、ミネラルを思わせる。ミディアムからフルボディ、並外れた豊かさ、素晴らしいつり合い、フィッシュにはずっしりとしたタンニンが感じられる。その大きさや若々しさにもかかわらず、飲み手に優しいし、近づきやすい。スリリングなマルゴーで、常により肩幅の広い1996年の弟分より、よりやわらかい、より成長したものとなるはずだ。あと半世紀はこの2つのヴィンテージの成長を追ってはうっとりできる筈である。最終試飲2002年3月。予想される飲み頃 現在~2040年1996年 PP99 溜め息1996年のシャトー・マルゴーは、間違いなくメンツェプロス体制の基で生産された偉大な古典の1つである。多くの点でシャトー・マルゴーの神髄と言うワインになっている。このシャトーの模範例として、節度ある力強さ、並外れたエレガンス、賞賛に値する複雑さが一体となっている。早く言えば美酒なのだ!色は光を通さない紫色。並外れて純粋な趣はブラックベリー、カシス、トーストや花を思わせる。ゴージャスな甘味、継ぎ目のない性格、フルのボディ、場違いなものは何1つもない。最終的なブレンド(カベルネ・ソーヴィニョン85%、メルロー10%、残りがプティ・ヴェルドとカベルネ・フラン)に含まれているカベルネ・ソーヴイニョンの比率は1986年以降で最も高い。閉じこもってしまったが、それでも格別に甘く純粋な果実味がある。また、口に含むと何層もの風味が感じられ、現実離れした軽さ/エレガンスがあるのに、明白な力強さや濃厚さもある。2000年、1995年、1990年、1986年、1983年、1982年の品質を凌駕するほどの能力があるかどうかは時が来れば判るはずだ。個人的には、純粋に享楽的な見地から1990年の豪勢さや粘り気のほうを好むが、私もこのワインが並外れた芳香を成長させて、最も凝縮感のあるヴィンテージのマルゴーと同じレベルの豊かさを持つようになるだろうことは信じている。ワイン・オブ・ザ・ヴィンテージの最強候補の1つだ。最終試飲2002年3月。予想される飲み頃 現在~2045年1997年 PP90このヴィンテージとしては間違いなく輝かしい成功作だ。ものすごくチャーミングなワインで、暗いルビー/紫色をしており、花のような、ブラックカラント、スモーキーな、香ばしいオークのアロマが見られる。賞賛に値する豊かさや秀逸な葡萄の完熟感はあるが、1996年、1995年、1990年と言った著名なヴィンテージに見られる大量の濃厚さや卓越した凝縮感はない。ただし、フィネス、しなやかさ、個性はたっぷりだ。若いうちでも飲め、10年~15年はセラーで寝かせられる。最終試飲2002年9月予想される飲み頃 現在~2017年1999年 PP94セクシーな、暗いプラム/紫色をした1999年マルゴーは、すでに複雑な香りが見られる。驚くほどチャーミングで、まろやかで、1985年のようなヴィンテージをしのばせる。超大作ではなく、重量級でもないが、口の中に広がって、途方もない余韻の長さや純粋さを見せるようになる。醸造責任者のポール・ポンタリエはより生硬な1998年よりこちらの方を好んでいるし、私もそうだ。シャトー・マルゴーの原点とも言うべき豊かさや、フィネス、バランス、均整の良さが身上である。若いうちから飲めるが、20年は良好に熟成すること請け合いだ。振り返ってみると、多分過小評価されている1962年のメドッと共通点を持つワインなのだろう。最終試飲2002年10月。予想される飲み頃 現在~2017年2004年 PP93
2015.03.01
コメント(0)
(1):シャトー・ムートン・ロートシルト1970年 PP90このワインを試飲する機会はずいぶんたくさんあったが、これは私が出会った、最も欲求不満がたまるほどばらつきのあるワインの1つだ。1970年ムートンは純粋な神酒になることもあれば、角のある、生硬な、恐ろしく固くてタニックなワインになる事もあったのである。今回試飲した瓶はシャトーが誤って出荷してしまったレゼルヴ・デュ・シャトーの1本で、ラベルには番号ではなく『R.C.』の文字が書かれていたのだが、デキャントした時には査定不能だった。硬くて、頑強な、足を踏み込めないスタイルをしていたためである。だが、ほぼ8時間後、ワインはとてつもない開き方をしていた。甘いカシス、煙草、ミネラル、エキゾチックなスパイスの香りの古典的なブーケを見せ、豪勢な、フルボディの、厚みのある、ジューシーなワインとなっていたのである。今回のワインなら、長時間デキャンティングしておけばこれほど並外れた成長が見られると言う説得力のある議論もできるだろう。このワインには成長期間の大部分を通じてずっと当惑させられてきたが、今回の1本で安心した。間違いない。このワインはムートンのカベルネ・ソーヴィニョン比率の高さのせいで、締め付けられるような、硬い、度量のせまい期間を過ごしたのだ。飲み頃の高原部に入ったが、この時代の多くのワインに普通に見られる荒削りのタンニンを保持している。最終試飲2002年8月1984年 不明1986年 PP100 溜め息 溜め息非常に凝縮感のある、重々しいムートン・ロートシルトで、スタイルではなく品質の点で1982年、1959年、1945年のワインに比肩する。非の打ちどころなく造られており、未だに幼児期にいる。興味深いことに、1998年にブラインドで供されたマグナムは、48時間前に抜栓・デキャントしたと言うのに樽出しサンプルのような味がしたのだ!最低でもあと15年~20年はセラーで寝かせておく必要があるのではないかと思うが、50年から100年!は持ちこたえられるだけの潜在能力がある。最近のヴィンテージには法外な高値が付いているので、これでもまだ高級ワイン市場では『比較的お買い得品』のように見えるかもしれないが、このワインがやがて十分な飲み頃になった時、お酒を飲めるほどに健康でいられる読者諸氏はどれほどいるのだろう。特徴は隠そうとしても隠しきれない。純粋なムートンらしく、クレームドカシスは豊富に感じられ、純粋さは心浮き立つようだ。畏怖の念を抱くほど何層ものフィニッシュもある。未だに5歳から6歳!のワインのような味がする。金字塔である!最終試飲2002年8月予想される飲み頃 現在から2060年1987年 PP89これはワイン・オブ・ザ・ヴィンテージの当確候補のようだ。最も完全で内向的な1987年であるのは確かで、少なくともあと10年の熟成能力はある。ラベルに書いてある故フィリップ・ド・ロートシルト男爵の娘による琴線に触れる献辞だけでもほとんどワイン1本分の価値はある。この年は男爵最後のヴィンテージだったから、多分40年から50年経つと一財産となるはずだ。このヴィンテージで最も深みのある、最も光を通さないほど濃いワインの1つで、締め付けられている様だが将来有望なブーケは西洋杉やブラックカラントを思わせる。深みは驚くほどで、ボディはミディアムからフル。フィニッシュには甘いタンニンも見られる。このヴィンテージの黙示だ。より大喝采された1990年や1989年とも直接対決できるほどである。最終試飲2001年3月予想される飲み頃 現在から2015年1999年 PP93ムートンの1999年(カベルネ・ソーヴィニョン78%、メルロー18%、カベルネ・フラン4%)は、全生産量の60%で造られている。見事な1999年ムートンは、1985年や1962年の再来かもしれない。縁いっぱいまで濃いルビー/紫色をしており、豪奢なアロマは西洋杉、クレームドカシス、木の燻煙、コーヒー、乾燥ハーブを思わせる。外向的で、みずみずしく、フルボディ。すでに複雑で、汁気が多く、肉付きが良く、余韻が長い。フィニッシュのタンニンからすると1年から2年でもっとニュアンスが姿を現す筈である。複雑な、古典的なムートンだ。最終試飲2002年3月予想される飲み頃 現在から2030年2004年 PP91~93 ワインアドヴォケイト#165 Feb 2006 ⇒PP92濃い紫色がかったルビー色で、フレッシュで、いきいきとした2004年のムートン・ロートシルトは新しい鞍の革、トリュフ、カシス、鉄、酸味、ほのかな渋みを感じる。ミディアムボディで、まるで流線型を描くように控えめな個性を持っている。リッチで、純粋なこのクラレットは高貴なタンニンを放つまでには、あと10年の熟成を待たなければならない。予想される飲み頃 2015年から2045年 (2):シャトー・ラトゥール1984年 不明1994年 PP94 (ボルドー第3版より)ラトゥールにとっては興味深い、偉大ヴィンテージ。1994年は最終ブレンドに異例の高率でメルロ(27%)を含む。このため普通の若いラトゥールよりは甘く、フレッシュな舌触りだが、だからといってこれを商業主義的なスタイルの飲みやすいワインと早合点してもらっては困る。非常に濃くて暗いルビーから紫色、ノーズは内向的な、教科書通りの強い胡桃とカシスの香気を放ち、さらにグラスの中で燻(いぶ)したような、トーストしたような香りが添えられる。フルボディで力強い、層のあるこのラトゥールはタンニンが多いが、苦み、収斂(しゆうれん)味はまったくない。とびきりの純粋さ、すばらしい精巧さ、際立つ余韻があり、35年~40年の長命を享受するだろう。読者の皆さんも、普通の若いラトゥール(1982年や1990年といった特別なヴィンテージは別だが)より肥えた、フレッシュな、グリセリンの多い味に気づかれることだろう。でも騙されないように。このワインはまだ熟成に8年から10年を要する。最終試飲月 1997年1月予想される飲み頃 現在~2035年 2004年 PP95素晴しい力作である、濃いルビー/紫色のラトゥール2004年は、強いカシスの個性が、砕いた岩、土、ヒマラヤ杉、森林の香りと混ざり合っている。レーシーでエレガントだが、パワフルでもある。ミディアム・ボディからフルボディで、甘いタンニンが印象的。5~7年熟成させることによってより素晴しくなり、30年は楽しめる。これはとても印象的なワインである。
2015.03.01
コメント(0)

3月1日(日)、雨です…。とうとう2015年も3月に突入です。3月はいきなりの雨スタートです…。本日はホーム1:GSCCの月例杯に参加です。8時12分の東コースOUTスタートとのことですから5時40分に起床。起きてカーテンの隙間から外を眺めると雨ですね…。テンションが下がります…。BSでPGAツアーの中継を見ようと思いましたが6時から…、新聞もまだ来ていません…。朝食を済ませ、ロマネちゃんのお世話をして、BSを見てみると…、PGAツアーも悪天候で競技中止とのこと…。着替えて、新聞に目を通して、6時45分頃に家を出る。7時15分頃にはコースに到着。やはりキャンセルが多いようですね。フロントで記帳して、2月の競技の賞品をいただいて、着替えて、コーヒーブレイク。雨が降っているのでショット練習はやめてパットのみ…。本日は東コースのブルーティー:6906ヤードです。ご一緒するのはTさん(4)、I氏(5)、Hさん(10)と知った顔ばかりでした。OUT:1.1.3.2.1.1.0.2.2=49(18パット)1パット:0回、3パット:0回、パーオン:1回。1番ロングは1打目・2打目と良い出だしでしたが、3打目のアプローチでグリーンオーバー…、そこからチャックり…、2パット…。2番ショートは1打目を花道、そこからのアプローチをザックリ…、2パット…。3番ミドルは1打目が右ラフ…、2打目をシャンクして前のバンカーの顎…、3打目はさらに前のバンカー…、4打目を花道、そこからのアプローチはグリーンの奥へ…、2パット…。僕のか弱い神経はこの辺りで切れました…。スルーでINへ…。IN:1.0.2.2.0.1.1.1.0=44(18パット)1パット:2回、3パット:2回、パーオン:1回。後半も何ら変わりはないですね…。お先にのショートパットでボールとパターに砂が付いていてジャリッとしてボールはあらぬ方向へ…。18番ミドルを1打目ナイス、2打目ナイス、3打目のアプローチをピン右2.5mにつけてパーで終えたのが唯一の救いで次回のラウンドに希望を持たせてくれるか…。49・44=93(4)=89の36パット…。I氏が41・44=85(5)=80。Tさんが42・49=91(4)=87。Hさんが53・48=101(10)=91。皆さん、苦戦されていました…。スコアカードを提出して、お風呂に入って、会計を済ませて、そそくさと退散です…。本日のフィジカルチェック…171.5cm,65.6kg,体脂肪率18.7%,BMI22.3,肥満度+1.4%…でした。帰宅すると14時を少し過ぎた頃…。本日は自家製のガトーショコラでおやつタイムとのこと…紅茶とガトーショコラ…美味しくてお代わりしました…。その後は雨で濡れたゴルフグッズの清掃・乾燥です…さらに靴を干して、キャディバの中をクリーニングして終了…。それではしばらく休憩です。本日の夕食は松阪牛のすき焼きとのこと…。何か美味しい赤ワインを用意しなくては…。1USドル=119.65円。1AUドル=93.49円。1NZドル=90.48円。スイス・フランショック、逆に国内時計大手に商機 高級時計値上げラッシュスイスの通貨政策変更が、国内時計メーカーの追い風となっている。スイス・フランが対円で高騰した影響でスイスの高級時計メーカーが相継いで値上げを断行、相対的に国産高級時計の価格競争力が高まっているためだ。セイコーウオッチは、主力の高級腕時計「グランドセイコー」の平成27年度の売り上げで2ケタ増を見込むほか、百貨店なども国内時計の販売強化策を打ち出す。スイスでは1月、国立銀行が23年以来続けてきた無制限の為替介入を突然やめると発表してスイス・フランが急騰。スイスの高級腕時計メーカーは、今回の為替変動を価格に織り込み、2月から3月にかけ、相次ぎ値上げを進める。(産経新聞)<中国>追加利下げ 3カ月ぶり、景気下支え中国人民銀行(中央銀行)は28日、金融機関が企業に貸し出す際の基準金利(1年物)と、預金の基準金利(同)をそれぞれ0.25%引き下げると発表した。利下げは、昨年11月以来、3カ月ぶり。景気減速が続く中国は、追加利下げで景気の下支えを図る狙いがある。利下げ後の1年物の貸出基準金利は5.35%、預金基準金利は2.5%。3月1日から実施する。人民銀は発表文で、「企業の資金調達コストの緩和につながる」としており、中小零細企業などへの融資拡大につなげたい意向を示している。中国では、1月の消費者物価指数(CPI)上昇率が前年同月比0.8%と5年2カ月ぶりに1%を割り込んでおり、「日本のようにデフレに陥るのではないか」との見方も出ている。(毎日新聞) 燃料電池車、都が普及後押し 五輪でアピール目指す水素と空気中の酸素で走ることから究極のエコカーとして期待される燃料電池車(FCV)。2020年の東京五輪で水素社会を世界にアピールしたい都庁は452億円の予算をつけ、第1号の公用車が納車された。ただ、舞台は整ったものの、本格的に普及するのはまだ遠い未来のようだ。FCVは走行中に二酸化炭素も排ガスも出ない。出るのは化学反応でできる水だけで、資源が乏しい日本には、もってこいの存在だ。都庁に2月27日、初めて納車されたトヨタ自動車のFCV「ミライ」は、一見するとガソリン車と変わらない。都の担当者は「公用車として使うほか、イベントでの展示など普及にも活用したい」と話す。(朝日新聞)本日の夕食はスキヤキでした。お肉は…、なぜか…、松坂と飛騨…。貰い物の松坂より自前の飛騨ですね。ボリュームより質!痛感しました!一緒に楽しんだのは…、2000シャトー・デュクリュ・ボーカイユでした。美味しくいただきました!本日の一番はワインですね!本日の競技の成績が出ていますね。月例杯・東コース…トップは94(19)=75ですね。I氏:85(5)=80で5位。M氏:90(5)=85で20位。僕:93(4)=89で24位。月例杯・西コース…トップ:94(19)=75で同スコアですね。T氏:88(4)=84で22位。K氏:99(10)=89で44位。お疲れ様でした。Tristeza(Triste)
2015.03.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


