全8件 (8件中 1-8件目)
1
2012年10月の旅行貯金活動の記録のまとめ東京都19局23区 6局(目黒区3・渋谷区2・品川区1)多摩 13局(西東京市9・武蔵野市2・東久留米市2)山梨県12局(甲州市4・大月市2・笛吹市2・韮崎市2・山梨市1・甲斐市1)富山県1局(魚津市1)以上32局で確定。ここ3ヶ月30局を超えるくらいの低調な記録になっている。にほんブログ村
2012年10月31日
コメント(0)
今日は中央本線の大月より先の乗下車活動を行う。2009.8.12に大月ー高尾間の乗下車をしていて(ブログアップ済み)乗下車済み駅の延長が出来た。新宿7時半発車のあずさは千葉始発大糸線直通のものだが、入線時にかなりの列があったにもかかわらず、すでに結構乗っていて、立ち客が出るほどであった。指定席もすべて売り切れということで需要の多さを改めて実感した。初狩下車「初狩局」下車から歩きスタート。スイッチバック式の駅であったわけだが、側線としては現役である。駅舎も小さいながら健在で駅員さんもいた。笹子下車「笹子局」貯金。笹子トンネルに関する記述や笹子餅など、駅は無人ながら見るべき点は多い。険しい中に本線ホームがある中央本線らしい光景を表紙の写真とした。甲斐大和下車「大和局」貯金。橋上駅舎だが、駅舎部分は道路のレベルである。猫の額のような駅前だが路線のマイクロバスが発車し、大菩薩峠行きは座席満席で発車したのにはびっくり。近くの諏訪神社も巨木の後とか地味ながら見所が多かった。勝沼ぶどう郷下車「菱山簡易局」貯金。駅舎は立派で街の玄関として整備されている。駅は高台のようなところにあり、景色が素晴らしく多分夜景もきれいだと思う。臨時特急が停車したが、結構な数が降車し、これまた意外な感じがした。塩山下車「塩山局」「塩山駅前局」貯金。街は古くから発展ししてきた様子で、駅北側にも街が広がるのは貯金活動をしているからこその発見であった。東山梨下車。シンプルな対向ホームがあるだけ。上り方面にだけ券売機があったが、甲府方面のほうにあるほうが理にかなっていると思うのだが違うのだろうか?山梨市下車「山梨加納岩局」貯金。駅舎も駅前もきれいにリニューアルされ、非常に現代的である。利用も多い様子である。ちなみにここまで6両編成が多く、実際に中央本線は利用が多いのだろう。春日居町下車「春日居局」貯金。駅は東山梨と同じくシンプルであるが、駅近くに足湯がある。幸いに時間があったので10分近く足をつける。足湯に良さを認識した。石和温泉下車「石和駅前局」貯金。温泉街から離れていて、駅前は市街地でありイオンがある。ちょっとここで駅を飛ばし、竜王下車。駅は駅前ロータリーを含めて一体ともいえる構造物の巨大な橋上駅舎。おしゃれであるが少し冷たい印象だ。ここで地図の見間違いで局への訪問を断念してしまった。残念・・。塩崎下車「双葉局」貯金。周辺は小さな市街地であったことを思わせるが、商店は少なくなってきている。バイパスの方に大規模店があるようだ。駅も商店が入っていた(コンビニの類か)ようであるが閉店していた。集札のみ実施。韮崎下車「韮崎局」貯金。駅前にはショッピグセンターがある。駅の反対側にそれなりに大きい商店街があるが、よくあるパターンとは逆である。時間都合上いけなかったが、高台には観音様もいる。穴山下車「穴山局」貯金。直線区間にホームがあるがかなりの勾配を感じる。駅舎は簡易なものであるが、山小屋見たいな感じで必要十分だ。ここから一駅戻り新府下車。カーブ上の対向ホームだが盛土上にあり、カーブもしているので印象は深い駅である。時間が30分以上あったので、新府城址まで歩く。歴史的なことは割愛するが、薄暗くなりかけていたのですこし不気味なくらいであった。階段の上りもかなりつらいものであった。酒折下車。山梨学院大の玄関としてきれいに整備され、利用が多いように思うのだが、17時代なのに無人であったのは、正直どうなのかと思ってしまった。山間部幹線の駅めぐりは楽しい。中央本線の全駅乗下車も可能だと思えるほどの制覇率に今日の活動でなったと思う。山梨学院大学(前)から中央高速バスで戻る。韮崎の山梨交通案内所で予約したのだが完全な満席ではなかったが、満席に近かった。利用層は若年層と壮年層で働き盛りは少ない。このあたりは電車特急との棲み分けなのだろう。ちなみに割引運賃だとかなり安いし、無割引でもJR普通運賃よりは安い。ちなみに新宿到着時に各方面の高速バスをチラッと見たのだが、いずれも続行便を運行しており、需要の多さを目の当たりにした。今日の成果新規乗下車駅15駅中央本線(初狩・笹子・甲斐大和・勝沼ぶどう郷・塩山・東山梨・山梨市・春日居町 石和温泉・酒折・竜王・塩崎・韮崎・新府・穴山)旅行貯金12局すべて山梨県(甲州市4・大月市2・笛吹市2・韮崎市2・山梨市1・甲斐市1)以上にほんブログ村
2012年10月26日
コメント(0)
今日は西武新宿線花小金井下車から4‐5局をこなそうかと考えていたのだが、駅に一番近い局が待ち15分してもなかなか先に進まず貯金を断念。今日はとりあえず駅から遠い2局を済ますことに留まった。「東久留米前沢局」「東久留米南沢五局」貯金。多摩地区であるが住宅は密集。でも雑木林を意図的に残し、辛うじて昔のこの地区の佇まいを見ることが出来る(写真)印象に残る雑木林の道である。今日の成果旅行貯金2局すべて東京都(東久留米市2)以上にほんブログ村
2012年10月22日
コメント(0)
今日は約一時間だけ歩いた。表題の二つの市の旅行貯金活動を完了すべく吉祥寺を下車。吉祥寺の街は多摩地区の中でも有数の規模で魅力がある。交通も非常に便利で住みたい地区の上位に来るのも納得の街である。ゆっくり見て回りたいが貯金活動を優先。「吉祥寺駅前局」「吉祥寺本町局」貯金。ここから関東バス柳沢駅行きに乗り東伏見稲荷まで進み「保谷東伏見局」貯金。貯金活動を終えた後の練馬区に入った武蔵関公園は池があるだけだが、意外大きく同じ練馬区内の石神井公園を小さくしたような感じである(写真)今日の成果旅行貯金3局すべて東京都(武蔵野市2・西東京市1)東京都武蔵野市・東京都西東京市は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・東京都墨田区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・東京都葛飾区・千葉県習志野市・東京都荒川区・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都中央区・東京都千代田区・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市に続くそれぞれ35番目・36番目の全局制覇である。東京都武蔵野市16局制覇の軌跡2009.05.08 1局上向台2009.09.04 1局吉祥寺北町2010.03.05 1局武蔵野境2010.07.16 2局吉祥寺東町・吉祥寺南町2011.04.19 1局アトレ吉祥寺内2012.09.03 5局武蔵野境南・武蔵野桜堤・武蔵野関前・武蔵野関前三・ゆうちょ銀行武蔵野店2012.09.26 3局武蔵野中町・武蔵野本町二・武蔵野御殿山2012.10.15 2局吉祥寺駅前・吉祥寺本町東京都西東京市19局の制覇の軌跡1991.06.11 1局保谷駅前2009.05.08 3局ゆうちょ銀行西東京店・田無南町二・田無向台2009.07.03 2局保谷中町四・保谷富士町2009.11.16 2局下保谷二・ひばりが丘北2010.06.02 1局柳沢駅前2012.03.09 1局ひばりが丘2012.10.05 8局保谷東町・保谷・保谷住吉・田無緑町・田無西原・田無北芝久保・田無芝久保二・田無芝久保2012.10.15 1局保谷東伏見にほんブログ村
2012年10月15日
コメント(0)
今日は西武池袋線保谷下車から歩きで旅行貯金活動を行う。保谷は21年前に下車済みでその時に保谷駅前局に訪問している。北口はきれいに整備しなおした感じであるが、南口はきれいにはなっているが、その頃とそれほど変わってはいない様子である。ただ、バスターミナルを含めて間取りは変わっているように思う。「保谷東町局」「保谷局」「保谷住吉局」「田無緑町局」貯金。バス通りでもそれほど広くない多摩地区にありがちな風景の中を歩く。西東京いこいの森公園はそれなりに広く、子供連れからお年寄りまで結構散歩に来ていた。そこの傍らで撮ったのが表紙の写真。集合住宅の変遷も見て取れる写真となった。「田無西原局」「田無北芝久保局」「田無芝久保二局」「田無芝久保局」貯金。通称田無タワーなどを眺めながら黙々と貯金活動を行うことが出来た。このところ局数が伸び悩んでいるので時間の割りに局数が回れてよかった。今日の成果旅行貯金8局すべて東京都(西東京市8)以上にほんブログ村
2012年10月05日
コメント(0)
今日は一度は行ってみたいと思っていた立山黒部アルペンルートを縦断する。宿泊先の宇奈月から立山までは富山地鉄だが、直通特急利用なので200円別払いである。寺田でのスイッチバックは独特で降車扱いと乗車扱いが別のホームで行う。詳しく知りたい方は別のところで調べてほしいが、都会ではありえなそうなのんびりしたものである。アルペンルートの乗車券に引き換え、立山ケーブル乗車。勾配がきつく、麓側に貨車が連結されている特徴もある。立山高原バスに乗車。室堂までの約50分の乗車である。途中降車と直通便に分けての乗車であったが、乗務員さんに言えば降車も可能なのようであった。また運転しながらのマイクでのガイドは乗った便の運転手さん固有のものなのか、会社としてやっているのかは不明。今にして思えば確認するべきだった。室堂は紅葉がきれいで今まで見た紅葉の中で一番感動したものであった。室堂では付近のミクリガ池付近を散策して、立山トンネルトロリーバスに乗車。乗り物マニアとしては初めての乗車になるがバスの形をした電車という表現がぴったり。低公害なこのシステム、何とか都市部でも使えないかと思ってしまう。トンネルは意外と狭く、ハンドル操作は油断すると危ないようにも思う。立山ロープウェーに乗る。ワンスパン式が見事である。景色も雄大。黒部ケーブルカー乗車。全線地下式のケーブルカーはここだけか?独特な感じがしたので表紙の写真とした。黒部ダムは少し水量が少なく、遊覧船も欠航。でも観光放水は行っていた。余りにも有名でしかも巨大であり、湾曲もしているため、近くで見ると目まいがするほど。関電トンネルトロリーバス乗車。今日二度目のトロリーバスということで個人的にはインパクトは感じられなかったが、長野側からの往復利用もあるだろうから輸送人員は多いイメージであった。扇沢からは長野への路線バスで移動。パッケージングツアーで中央本線回りより1400円アップであるが、上野に戻る方が良いのでこのようなラインを通った。今日は仲間と一緒に長年の懸案であった、アルペンルートを行くことができて非常に有意義であった。今日の成果新規乗車区間立山黒部貫光鋼索線 立山ケーブル(立山ー美女平) 黒部ケーブル(黒部平 - 黒部湖)無軌条電車線(室堂 - 大観峰)関電トンネルトロリーバス(扇沢ー黒部ダム)新規乗下車駅7駅立山黒部貫光鋼索線 立山ケーブル(美女平) 黒部ケーブル(黒部平・ 黒部湖)無軌条電車線(室堂 ・ 大観峰)関電トンネルトロリーバス(扇沢・黒部ダム)以上にほんブログ村
2012年10月03日
コメント(0)
今日から2日間は職場の仲間との観光旅行である。プランは自分が立てたのだが、宇奈月からのトロッコとアルペンルートを組み込む乗り物三昧の旅行である。自分ほどではないがこういうのが好きな人たちなのでちょうどいい。上越新幹線から「はくたか」に乗り継ぎ、魚津下車。富山へは5月に3日間乗下車活動しているので、いまいち新鮮味はない。「魚津上村木局」貯金。いつもとは違い周りに断ってからの訪問である。周辺は活気は余りないが、商店はそれなりに多い。駅前のそば屋で軽めの昼食をとる。富山地鉄は5月の訪問の復習のようであり、新規乗下車駅を稼げないのは残念。黒部峡谷鉄道は途中の鐘釣までは乗車済みであるが、欅平までは初めての乗車。オープン客車は寒いくらいであった。鉄道の険しさは相変わらずで大変魅力的である。貨物輸送や専用工員輸送など、ファン目線で見ても見所満載である。欅平から軽く散策したが、本来であればこの先の温泉に泊まるとか、数時間の滞在をして温泉を堪能するとかしたいところだが、本日は1時間で折り返す。川の流れは非常に素晴らしく、行ってみないと分からないことである。本日は宇奈月の某ホテルに宿泊して、仲間と盛り上がった。今日の成果新規乗車区間黒部峡谷鉄道(鐘釣ー欅平)新規乗下車駅3駅北陸本線(魚津)富山地方鉄道本線(新魚津)黒部峡谷鉄道(欅平)旅行貯金1局富山県(魚津市1)以上にほんブログ村
2012年10月02日
コメント(0)
今日は表題の所を歩くことにする。表参道下車「渋谷青山通局」「ゆうちょ銀行渋谷店」貯金。前者は都内中心部に多い郵便窓口と貯金窓口が2階建てになっているパターンであるが、上下ではなく、同じビル内とはいえ、まったく別の場所にあり面食らう。青山通りにはこどもの城なる施設があり、運動会シーズン、振り替えの休日や都民の日で結構人手が出ていたように思う。渋谷(写真)乗車。都内のターミナルは数あれど、一番都会的なターミナルと個人的には感じる。デパートを貫くように地下鉄が乗り入れる景観はやはり特徴がある。目黒下車「目黒三局」「下目黒局」「目黒四局」貯金。権之助坂の商店街や目黒川や林試の森公園などを歩く。東京の城西地区らしい風景を堪能。「品川不動前局」貯金、東急目黒線不動前乗車。かつての勤務先があり、数え切れないほど乗下車しているが、目黒線になってからは初乗車。駅の構造は当然様変わりしているが駅前商店街はそれほど劇的に変わっていないのにはほっとした。今日の成果新規乗下車駅1駅東京メトロ(表参道)旅行貯金6局すべて東京都(目黒区3・渋谷区2・品川区1)以上にほんブログ村
2012年10月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1