全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は五井から両鉄道の未乗下車駅をクリアすべく行動した。過去二回活動をしていて、そのうちの一回はこの趣味を始めたきっかけになったものである。2009.03.30と2011.07.26の両日でいずれもブログにアップしている。小湊鉄道は里見に交換施設を復活させたが、タブレットを使用し、そのために有人化(運転要員)。まさにいい意味で時代に逆行している。もっと注目してもいいと思う。養老渓谷下車(写真)。現在ここから上総中野まで災害運休中である。駅前はささやかながら観光地の玄関口という感じで、商店・食堂がある。このロケーションで健在なのは奇跡に近いと思う。駅巡りをする人には楽しい駅だと思う。その他足湯があったり、グッズ売りがあったり。ここから小湊鉄道バスの代行バスに乗る。「鉄道代行」の方向幕はJRバス以外では初めて見た。上総中野も商店群はあるが養老渓谷にくらべ営業していない分、寂しさがある。商店群の大きさは同じくらい。「西畑局」貯金、歩きで西畑乗車。カーブの棒線で駅舎もないが、近くに小学校があり、利用もある模様。駅ノートもあり、愛されている駅だと感じた。写真はその西畑に進入する列車。国鉄マスクが非常に合う。小谷松下車。近くに神社があるが、その中にブランコなどの遊具がある。この手のものは古いのが相場だが、更新されていたのは珍しいと思った。総元下車「総元簡易局」貯金。立派な自治体との合築駅舎。利用も周辺の駅に比べれば多い。不動滝というのがあり、低いながらも意外と立派なものであったが、発車時刻が迫り、ゆっくり見れなかったのが残念。西大原下車。小さな棒線駅で利用は少なそう。大多喜方面への利用が主で、大原方面にはほとんどないのではないだろうか?歩きで「大原局」「大原小浜局」貯金。前者は国道沿いで、後者は漁港の路地にある。大原駅前は意外にも商店街が機能していて、一通りの店が営業中のなのは心強い。外房線に乗り、太東下車「太東局」貯金。駅前は古きよき時代を髣髴されるものだが、商店の類はちょっと離れたところにある。今日の行動はこれまでである。今日の成果新規乗車区間いすみ鉄道(上総東ー新田野)新規乗下車駅5駅いすみ鉄道(西大原・小谷松・総元・西畑)小湊鉄道(養老渓谷)旅行貯金5局すべて千葉県(いすみ市3・大多喜町2)以上にほんブログ村
2014年02月28日
コメント(0)
今日は京成本線鬼越下車から所用を済まし、全局制覇までリーチになっていた市川市の全局制覇を完了させる。(写真は京成西船で撮ったスカイライナー。線形の悪さが分かる)前にもこの近辺を歩いた時に外環自動車道の工事を見ていたが、引き続きやっている。素人目にはそれほど進んでいないようにも見えるが、用地買収は進んでいると感じた。「市川東菅野局」貯金。京成八幡に戻る。百貨店跡は完全になくなり、その跡地に京成電鉄本社が建った。主要駅の一等地にそれほど高い建物ではなく、もっと高度利用ができたと思うのだが・・。周辺には高層マンションが建っているのである。駅そのものもきれいなきれいになったとはいえ、小さく利便性向上も見られない。京成としては乗換えが便利にならないほうがいいのかもしれないが、もったいなく感じた。今日の成果旅行貯金1局千葉県(市川市1)千葉県市川市は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・東京都墨田区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・東京都葛飾区・千葉県習志野市・東京都荒川区・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都中央区・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区・東京都渋谷区・東京都港区に続く55番目全局制覇である。前回までこの全局制覇に入れていた東京都千代田区はその後一局開設したことが分かり、全局ではなくなっていた。千葉県市川市37局全局制覇の軌跡2009.04.15 2局(南行徳駅前・行徳)2009.05.11 2局(行徳駅前三・市川塩焼)2009.05.26 1局(市川塩浜)2009.06.17 2局(行徳駅前四・市川幸)2009.09.17 2局(市川本行徳・市川新井)2009.11.06 2局(市川原木・市川二俣)2009.12.08 1局(市川鬼越)2011.06.03 10局(北八幡・市川南八幡・市川稲荷木・市川大洲・市川新田・ゆうちょ銀行市川店・市川真間・ 市川広小路・市川南三・市川三本松)2011.10.26 3局(市川大野・市川南大野・市川曽谷)2011.11.08 1局(北国分駅前)2011.12.20 4局(市川国府台・市川中国分・市川国分・市川曽谷北)2011.12.26 3局(市川若宮・市川本北方・市川北方)2012.09.10 3局(菅野・市川須和田・市川宮久保)2014.02.26 1局(市川東菅野)以上にほんブログ村
2014年02月26日
コメント(0)
名鉄めぐりの帰り(昨日)に新東名スーパーライナー10号に乗車した。2013.04.05のブログにも全く同じ便に乗ったことがアップしている。今回の便は満席で予約を取るに苦労した。諦めて中央ライナー号を予約しようと考えたところ、偶然にひとつの席が空き、すかさす予約を入れた。実を言うと今回は旧ツアーバス系から路線移行した便も視野に入れたのだが、やはり乗り場の不便さや乗車の手軽さが劣っていて、抵抗があった。総合力でJRバスの方が使いやすい。にほんブログ村
2014年02月08日
コメント(0)
今日は初乗りとなる表記の2路線の乗り歩きを行う。名古屋の宿泊先から犬山線方面に乗る。局の営業前にウォーミングアップとして、徳重・名古屋芸大下車。名鉄らしい対向ホーム端にそれぞれ簡易駅舎がある。駅前は車道と大規模ではないが商店群がある。学生の町の雰囲気も少しある。歩きで大山寺乗車。こちらは商店は少ないが中京圏らしく喫茶店があった。犬山口下車「犬山薬師局」貯金。犬山駅近辺は郊外の整った町並みだが、ここは意外にも古くから地元の中心の雰囲気を漂わせていた。犬山から小牧線に入る。昨日の豊川線に続き、いきなりの信号所でびっくり。高架上だが、周辺には総合病院やいわゆるロードサイド店があり、駅が必要と思う。そういった声は多くないのだろうか?羽黒下車「犬山羽黒局」貯金。三角屋根の立派な駅舎がある。かつては明治村の玄関口と機能していたようで、それの名残だろうか?駅前の佇まいもいい。楽田下車「楽田局」貯金。駅前がきれいに整備されていてそれは最近行われたと感じた。味岡下車「味岡局」貯金。高架駅で対向ホームを設けているが、1線のみ使用。関東ではこのパターンは京成千原線の千葉寺にある。味岡の場合は使っていないホーム側に階段の整備は未施工という違いがある。味美下車「味美駅前局」貯金。跨線橋で渡った先にテナントを含む駅舎があるのだが、改札は中2階にあるというのが珍しい。ちょっと見た限りではそうなる必然はなく、面白いといえば面白い。上飯田下車「名古屋上飯田局」貯金。地下駅だが地上部に名古屋市営バスのバスターミナルがある。大きな規模の割りに発着が少ないように感じたが、上飯田線が出来るまではさぞかし活気があったのだろう。旧上飯田駅は今ネットで調べたら、遺構があるようで、この辺は予習をするべきだったのだが、予習なしの発見も捨てがたく、難しいところである。名城線に乗り継ぎナゴヤドーム前矢田下車「名古屋矢田局」貯金。本日はドーム側には行かないで、瀬戸線矢田乗車。鉄橋の脇にあり上下の改札が離れている印象。尾張旭下車「尾張旭局」貯金。目に留まったのは駅前(市役所前)から出る、コミュニテイーバス。3台同時客扱いをしていた。三郷下車「尾張旭三郷局」貯金。こちらの方が商業施設の集積は多い。大規模店から小規模店までそろっている。尾張瀬戸下車。私鉄終着駅らしい駅だ。観光地としても側面もあり、近代化もされていて、全体的に明るい印象。それとは別に伝統的なアーケード街があり町歩きの魅力があるところ。「瀬戸記念橋局」「瀬戸元町局」「瀬戸陶原局」「瀬戸追分局」貯金、瀬戸市役所前乗車。カーブの対向ホームだが、ホーム幅は狭い(写真)旭前下車「尾張旭印場局」貯金、印場乗車。旭前はテナントが入れる駅舎、印場はJR夜行高速バスのドリームの発着が少しびっくり。大森・金城学院前下車「名古屋大森局」貯金。立派な駅舎で2階部分はテナントのようだが、店舗ではない様子。利用客は多い。喜多山下車「名古屋守屋喜多山局」貯金。現在仮駅舎で営業中。かつての車両基地があったところで線路やホームに近代化されたいない部分がある。木幡下車。いかにも大手私鉄らしい郊外駅で橋上駅舎も大きいし、人も多い。歩きで「名古屋瓢箪山局」貯金、瓢箪山乗車。古くからの住宅地と下町的な駅近辺。こういった町並みは落ち着くものである。これで局の営業は終了なので、栄町まで乗りとおす。小牧線と瀬戸線は名鉄の中では主流といえる路線ではないが、それぞれ地元密着で生きている感じがあり、利用しやすいと感じた。特に瀬戸線は全部4両編成とはいえ、本数が非常に多く、理想的な生活路線と思った。名古屋市営地下鉄は1駅でも新規乗下車を稼ぐため、久屋大通から乗車で、名古屋に出て終了とした。今日の成果新規乗車区間名鉄小牧線(上飯田ー犬山)名鉄瀬戸線(栄町ー水野・新瀬戸ー尾張瀬戸)名古屋市市営地下鉄上飯田線(平安通ー上飯田)名城線(平安通ーナゴヤドーム前矢田)桜通線(丸の内ー 久屋大通)新規乗下車駅22駅名鉄瀬戸線(栄町 矢田 瓢箪山 木幡 喜多山 大森・金城学院前 印場 旭前 尾張旭 三郷 瀬戸市役所前 尾張瀬戸)名鉄小牧線(上飯田 味美 味岡 楽田 羽黒)名鉄犬山線(徳重・名古屋芸大 大山寺 犬山口)名古屋市営地下鉄名城線(ナゴヤドーム前矢田)桜通線(久屋大通)旅行貯金17局すべて愛知県(瀬戸市4・犬山市3・尾張旭市3・名古屋市守山区3・小牧市1・春日井市1・名古屋市北区1・ 名古屋市東区1)※名古屋市は合計で全部で5局以上にほんブログ村
2014年02月07日
コメント(0)
今日から2日間フリーキップを使い名古屋鉄道の乗り歩きを行う。当たり前のことながら未乗路線の完乗を主に活動する。新幹線で豊橋までひかり号で進む。豊橋停車のひかりは2時間に1本で必然的に朝一になる。豊橋構内のきしめんスタンドで朝食。ここまで大きくスペースをとっている構内店は少なく、繁盛店だとわかる。また、ノーマルのきしめんにも刻み油揚げが多く入りおいしい。飯田線に入り下地下車。鉄橋脇にある島式ホームで、小さいながらも駅舎があり雰囲気がいい。併走する東海道本線にホームがないのは妥当だが飯田線と線路を共有する名鉄も通過。隣の船町と共々個性的な駅である。豊川下車「豊川駅前局」貯金。豊川稲荷はかなりの観光地であることを知る。お土産店など多数並ぶ。一般向けの商店群は地方のそれで苦戦の様子であるが・・。これより名鉄2日間フリーキップを買い、豊川線豊川稲荷から乗車。今日は国府まで乗り通すのみである。単線であるが、びっくりしたのは途中の信号所で交換があるということ。今ネットで調べてみるとかつては駅であったようだ。よその者の戯言だろうが、名鉄の場合、基本無人駅な訳だし、周辺にも利用に結びつきそうな施設もあり、駅として残すのも手であるように思った。豊川線自体、高速鉄道というより、本線への接続線という位置づけだからそう思ったのだ。国府下車。テナントが入れるような複合駅舎なのだが、テナント撤退というパターンは名鉄に限らずよく見る光景でさびしい。「豊川国府局」貯金。ここで豊川市コミュニティバスで東海道本線愛知御津に出る。乗合タクシーでハイエースだ。乗務員さんから豊川市の平成の合併の話を聞き、周辺状況の参考になった。愛知御津乗車。教会風の駅舎で有人駅なのはやはり落ち着く。三河塩津下車「塩津局」貯金、名鉄蒲郡線蒲郡競艇場前乗車。小さな橋上駅舎がJRでその側らに単線棒線の名鉄が寄り添う形のように見えるが、名鉄の方が前からあったのである。その点が郷愁を感じさせてくれる。三河鹿島下車「蒲郡鹿島簡易局」貯金。駅そのものは駅舎なしのさびしいもの。近くにオートレストランなる廃墟?(テナント募集中か)があり、今でも一部フリークがいる自販機による軽食の提供でもしていたのか?蒲郡下車。駅前のヨットの展示があり、ヨットレースに参加していたとの事。蒲郡は競艇だけではないということを知る。局は時間切れで断念。西浦下車「三河西浦局」貯金。渋い駅舎が存在。トタンで覆われた外観は倉庫のようだが、大きさもあり、古くは観光地の玄関として機能していたことが分かる。丁寧に名鉄バスが駅前に乗り入れ、タクシーも常駐するが乗り継ぎ需要はあるのだろうか?ちなみにバスは蒲郡に直通する。歩きで形原乗車。対向ホームが並ぶ駅だが、2両の有効長でこじんまり感がなかなか。吉良吉田方面側ホームの脇に駅舎があるが、前は構内踏切で接続する形だったのだろう。東幡豆下車「東幡豆局」貯金。名鉄では現存するのが少ない木造駅舎。大手私鉄とは思えない駅光景は私的にはうれしい。こどもの国下車。築堤上の駅(写真)で文字通りこどもの国の玄関だが、そういった利用は少しはあるのだろうか?ただ、活気があった時期はあったという造りではある。三河鳥羽下車「幡豆鳥羽簡易局」貯金。駅は交換駅だが限りなく簡素である。西幡豆乗車。こちらも木造駅舎である。残っているのはうれしいが名鉄から見放されている結果だと思われるので喜んでばかりのいられないのかもしれない。吉良吉田乗継であるが、中間改札があるのは、新可児と一緒である。西尾線に入る。やはり、速度もかなり差がある。ただ、運転間隔は蒲郡線と一緒である。西尾下車「西尾永楽局」「西尾花の木局」貯金。基本的に駅前商店街はなく、ロードサイド店が並ぶ印象。駅ビルが解体工事をしている。魅力ある駅を再構築してほしい。南安城下車「安城東明局」貯金。質実剛健な高架駅。データイムでも毎時4本であり、優等列車もあるのだが、単線である。高架下の蛍光灯が細い鉄棒でつながっているのは簡易である。新安城と知立で乗り継ぎ、三河線に入る。15分間隔も納得の利用があるようにみえた。梅坪下車「豊田梅坪局」貯金。豊田市郊外という感じでロードサイド店が並ぶところである。愛知環状鉄道の愛環梅坪乗車。こちらは新参であるが安定的な利用があるようである。新上挙母下車「豊田司局」貯金、名鉄三河線に戻り上挙母乗車。赤い瓦屋根の駅舎は意外であった。トヨタのお膝元で駅前には超小型電気乗用車が駅前に置いてあり、会員になれば有料で利用できるということで、乗ってみたかった。もう局の営業は終わったが、引き続き平戸橋下車、勾配途中の棒線で佇まいはなかなか。駅の周辺は小規模ながら整備された一戸建ての住宅が並ぶ。歩きで越戸乗車。高架化されてそれほど年数は経っていない様子だ。猿投下車。廃止により終着駅になった訳だが、駅舎は立派で駅隣の本屋もいい雰囲気だ。他に商店はなく、本屋が在庫多く営業を続けているのは意外かつうれしいことだ。また、引込み線が廃止方向に1本伸びているのは面白い。豊田市下車。自動車社会のイメージだが、駅前の百貨店があるのはこれも意外である。これより名鉄バスの高速バスで名古屋に出る。発車時刻に近くにあったので、そうした。駅から7人乗車で、途中から5人乗車。これを多いと見るか少ないと見るかは微妙だが、意外にもトヨタ工場からの利用が多くない印象であった。今日の成果新規乗車区間名古屋鉄道豊川線(豊川稲荷ー国府)蒲郡線(蒲郡ー吉良吉田)西尾線(吉良吉田ー新安城)三河線(知立ー猿投)新規乗下車駅25駅JR飯田線(下地・豊川)JR東海道本線(愛知御津・三河塩津)名古屋鉄道蒲郡線(蒲郡・蒲郡競艇場前・三河鹿島・形原・西浦・こどもの国・東幡豆・西幡豆・三河鳥羽)三河線(上挙母・豊田市・梅坪・越戸・平戸橋・猿投)豊川線(豊川稲荷・国府)西尾線(西尾・南安城)愛知環状鉄道(新上挙母・愛環梅坪)旅行貯金12局すべて愛知県(西尾市4・蒲郡市3・豊川市2・豊田市2・安城市1)以上にほんブログ村
2014年02月06日
コメント(0)
2014年1月の旅行貯金の成果東京都25局23区 7局(渋谷区3・世田谷区2・港区2)多摩 18局(三鷹市12・調布市6)千葉県10局(千葉市若葉区5・松戸市4・四街道市1)※千葉市は全部で5局以上35局で確定。丸一日回れる日が取れず、記録が伸び悩んだ。写真は小田急シティバスの車庫。夜行高速車などが骨を休める。にほんブログ村
2014年02月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1