全10件 (10件中 1-10件目)
1
2014年11月の旅行貯金活動の成果東京都22局23区(世田谷区6)多摩(八王子市12・町田市4)埼玉県6局(加須市3・羽生市2・久喜市1)群馬県1局(館林市1)神奈川県1局(横浜市青葉区1) ※横浜市は全部で1局千葉県1局(流山市1)合計31局で確定。先月の記録0から復活?した。遠出はないが、それなりに散りばめられた記録でそれはよかったと思う。写真は流鉄の終着駅流山駅。にほんブログ村
2014年11月30日
コメント(2)
昨日の八王子市内の旅行貯金活動の後、浅川橋バス停から京王八王子まで西東京バスに乗る。浅川橋バス停は文字通り橋の真ん中にあり、珍しいと思う。面的に広がる八王子市中心部は地方都市の雰囲気であるが、地方都市のそれは衰退しているところが目立つけど、さすがは東京都内で活気がある。京王八王子駅のバスターミナルも拠点になっているが利用の多さはJR駅前のようである。西東京バスは地味ながら、昼行・夜行高速バスや早朝深夜の充実した運行など、かなりの努力をしている会社であり、過疎地域の運行もするなど、日本のバスの縮図の感がある。いろいろ他の路線も乗って行きたいものだ。にほんブログ村
2014年11月29日
コメント(0)
今日は八王子市内の旅行貯金活動をした。4時間くらい歩いたので久しぶりに二桁局訪問となった。京王をひたすら下り高尾下車からスタートする。JR改札内を通り大きい神社のような駅舎から、いかにも甲州街道という道を歩き「浅川局」貯金。これから峠というかつての雰囲気がなんとなく感じられる。「京王高尾駅前局」貯金。こちらは局名にもあるように私鉄駅前の典型的な街。京王の高架下に建物があるのだが、それが一般住宅なのは珍しいと思った。店舗や倉庫、事務所がほとんどであり、住むのに防音はどうなのかと思ってしまった。古くからの一戸建てが中心のところを歩き「八王子西局」貯金。公園の紅葉が綺麗だ。(写真)甲州街道に戻り「八王子並木町局」貯金。文字通り甲州街道はイチョウ並木だ。「八王子長房局」貯金。古くからの団地で、建て替えが順に進むのは各地で見られる光景。ここで興味深かったのは長房新栄商店街。団地の中にある商店街なのだが、ここは他と違い、長方形の一角を丸々商店街になっていて、面的に広がっているところ。半数くらいの営業になってしまったが未だに多くの商店が営業している。ただ、再開発計画があるのか、綺麗に建替え店はなく、まさに昭和のテイストである。「八王子千人町局」貯金。基本的に住宅地だが数店商店が並ぶところ。「八王子横川局」貯金。こちらは陣馬街道沿いの古くからの町という感じ。「八王子市役所前局」貯金。この市役所は車も含めて通ったのない文字通り未踏の地だった。「八王子中野上町五局」貯金。局のそばの通りにはロードサイド店が目立ってくる。「八王子中野山王局」貯金。団地の中の局である。「八王子中野上町局」貯金。秋川街道沿いの古くからの住宅地という感じである。「八王子中野上町一局」貯金。16号線沿いだが車の交通量は明らかに多い。これで歩きを終了した。八王子市は面積が広い市くらいのイメージだったが、独自色も強いように感じた。一種の政令指定都市のような雰囲気を漂わせていた。今日の成果旅行貯金12局すべて東京都(八王子市12)にほんブログ村
2014年11月28日
コメント(0)
今日は短時間であったが、表記の歩きをした。つくばエクスプレスの流山セントラルパークは新参の鉄道らしく、特徴はない。流山中央公園は大きな公園だとは知っているが、あまり駅からは見えない。パークアンドライドが行われているし、バスの路線の乗り入れは少ない。「流山加台局」貯金。住宅地が広がっているがそれはやはり古くから鉄道があってこそだろう。流山中心部は歴史的にも栄えたところで古い町並みが少しだけ現存。観光向けの施設もあるようだが、ちょっと規模的に中途半端か・・。商業地の中心は平和台駅近辺の方になってしまった模様だ。流山駅の佇まいや駅員による乗り遅れ客がいないかの確認、集札などは乗り鉄派には見てもらいたいところである。今日の成果新規乗下車駅1駅つくばエクスプレス(流山セントラルパーク)旅行貯金1局千葉県1局(流山市1)以上にほんブログ村
2014年11月27日
コメント(2)
昨日の旅行貯金活動の帰り道に神奈川中央交通のバスに乗る。成瀬高校前から町田バスセンターまで。成瀬街道を町田駅方面に素直に向う線形で、かなりの頻発を予想したが、意外にもデータイムは1時間4本くらいである。インターネット百科事典によると、かつてはもっと本数があったとの事。神奈中王国の町田で意外であったが、成瀬駅に向かう路線もあり、分散しているのだろう。ただ、平日昼ながら駅方向に立ち客も出て、地域に根付いている路線であった。写真は町田バスセンターに到着した乗車のバス。にほんブログ村
2014年11月22日
コメント(0)
今日は小田急線鶴川下車から歩きで旅行貯金活動を行う。鶴川は路線バスが発着が盛んで、しかも各便乗車率がいい。丘陵地帯だからだろう。「鶴川駅前局」貯金。ちょっと駅前を名乗るには遠いところ。しかも商店群がある方向ではないのが、なおさらその感を強くしている。これから南方向に歩いていくのだが、川崎市麻生区岡上地区を通る。今ネットで復習すると、飛び地で歴史的にも面白いところであることを知る。予習していなかったので歩きでは深く考えず、スルーしてしまった。「町田三輪局」貯金。三輪緑山住宅の中心地である。一戸建てなのでゆったりした印象。写真の風景にも余裕が感じられる。バスは1時間2本くらい。TBS緑山スタジオを貫き、丘陵地帯を上下して「横浜奈良局」貯金。低層住宅が回りあるが、局は団地の中である。こちらは開発が古い印象であるが、バス路線の乗り入れは多く、利便性は高い。町田市に戻り「町田成瀬台局」「町田清水谷局」貯金。典型的な一戸建てエリアであるが、それは広大である。これにて今日の歩きを終了した。今日の成果旅行貯金5局東京都4局(町田市4)神奈川県1局(横浜市青葉区1) ※横浜市は全部で1局以上にほんブログ村
2014年11月21日
コメント(0)
今日は埼玉県民の日で、この日だけ発売になるフリーキップを使い活動した。東武鉄道版は460円で軽く元が取れる。こういう単発ものは自動改札非対応の場合があるが、ちゃんと対応されていて助かる。鷺宮下車「鷺宮局」貯金。少し駅から離れているのだが、局の周辺が街の中心である。かといって車向けの街ではなく、古くからの街である。でも商店数は減りつつも一定数ある。路線バスが走っていたが、JR駅へ向けたものであり、東武の駅には来ない。橋上駅舎でそれに付随して、多分スーパーがあったと思われるが閉店。駅前には駄菓子屋が健在であり、通常とは逆のパターンである。花崎下車「花崎駅前局」貯金。こちらは区画整理された郊外駅という感じである。工業団地内を歩き「加須久下局」「加須東栄局」貯金。加須の街は郊外というよりは小地方都市というイメージ。駅には東武ストアが入る。南羽生下車「羽生手子林局」貯金。駅前は特に何もないが、駅舎は木造で好ましい。羽生下車「羽生局」貯金。古くからの中心は局があるほうだが、反対側に大規模店が並びいまいち活気がないのが残念である。茂林寺前下車「茂林寺駅前局」貯金。木造駅舎の正面にお土産店だけがあり、訪れた時は日常利用者しか見当たらなかったが、観光客が多いのだろうか?川俣下車。木造駅舎だが、駅前はそれほど栄えていない。タクシーは常駐。興味を惹いたのは遠い昔貨物扱いをしていた跡があるということ。JRでは無数にあるが、大手私鉄では珍しい。これにて今日の乗り歩きを終了した。これにて伊勢崎線は全駅乗下車完了。東武は佐野線・日光線・鬼怒川線以外はすべて完了した。今日の成果新規乗下車駅6駅東武伊勢崎線(鷲宮・花崎・加須・南羽生・川俣・茂林寺前)旅行貯金7局埼玉県6局(加須市3・羽生市2・久喜市1)群馬県1局(館林市1)以上にほんブログ村
2014年11月14日
コメント(2)
今日は自宅から浦安市まで歩いた。興味深かったのは浦安市の旧市街地である。現在は中心部は浦安駅近辺に移ったわけだが、そこから少し進んだ、今で言えば路地のような先に旧市街地がある。現在もフラワー通りの名前がかすかに残っているが、当時の面影はなくなりつつある。ただ、現在も商店がそれなりには残っている。浦安市が立てたと思われる看板には全盛期の写真が貼ってあり、この趣味をするものとしてうれしかった。面影がなくなりつつあると書いたが、現在も昔旅館だったと思われる建物や銭湯などあり、現役ではないが医院の建物も渋いものである(写真)。東京から一番近い古い町並みで、訪問をお勧めしたい地である。にほんブログ村
2014年11月11日
コメント(2)
昨日の世田谷区内の旅行貯金活動の後、表記のバス路線に乗った。人口密集地区であるが、昼間は1時間に2本あり、中型車を使用。(写真)東京の電車が多く走る所だし、一般的な客の流れとは違うところを走る印象であるが、人口の絶対数ゆえに、利用はそれなりにある。東急バスは意外にもこういう路線が多い気がする。乗降は中型車で適度な量であるが活発で都市型路線の一端を感じる。けれども、昔は大型車を使用しており全盛期に比べると利用の落ち込みはあるのだろう。ちなみに管轄の鶴巻営業所はかなり広範囲に路線網がある。にほんブログ村
2014年11月06日
コメント(2)
今日は短時間であるが世田谷区に向かい旅行貯金活動をした。なにせ先月0局だったので、久しぶりの活動となった。東急田園都市線池尻大橋下車から始める。国道246号線を池尻・三宿の各交差点と進んでいくが、緩やかながら、長い坂である。首都高速も通り非常に空気が悪いイメージだが、よく路面電車が走ってい時の写真がこの地区のものを紹介し、風景がガラッと変わったと説明されるところである。芸能人とかがこの地の飲食店をよく訪問するというが、よく分からなかった。「世田谷池尻局」貯金。住宅地を歩き「世田谷淡島局」貯金。世田谷らしい狭隘な路地が入り組んでいる。川を塞いだ緑道があり、それは住宅のすぐ脇まである。(写真)「世田谷太子堂局」貯金。茶沢通りであるが、三軒茶屋から続く商店街である。三軒茶屋の街は改めて駅近辺から放射線状に商店が広がるのを確認した。246号線と世田谷通りを挟んだ一番立地的に有利と思われるところが、逆に活気を失っているのが意外であった。「ゆうちょ銀行世田谷店」「世田谷上馬一局」「世田谷上馬局」貯金で今日の歩きを終了した。今日の成果旅行貯金6局すべて東京都(世田谷区6)以上にほんブログ村
2014年11月05日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1