全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日はかなり活動を行っているが、まだまだ完訪にはがんばらないといけない世田谷区を歩いた。砧は元々の住まいで非常に懐かしい場所である。小田急線成城学園前下車からスタート。長年高級住宅地のイメージからはかけ離れた感じの橋上駅舎であったが、複々線及び立体化により、見違える駅構内となった。駅近辺の雑多で知名度ほどは活気がないのも昔と変わらない。「世田谷成城二局」「世田谷砧局」貯金。後者はテレビなどのスタジオのそばである。びっくりしたのは子供の頃から存在する本屋さんが2軒とも健在であったところ。当時ですら小さな書店という感じだったので、このネット社会に生き残っているのは凄いと思った。写真は大蔵団地を貫通する世田谷通りの桜並木。この景観の良さから雑誌などにも出てくる。自分が通っていた小学校は立ち入りこそしなかったが、ほぼ子供の頃のままというのもある意味感動した。30年以上は経っているのである。「世田谷喜多見三局」「世田谷鎌田局」貯金。このあたりは23区内では一番畑が残っているところだろうが、宅地化が進みつつの、未だに多く残っている事は好ましい。「世田谷岡本局」「世田谷瀬田局」「世田谷用賀局」「用賀駅前局」貯金。岡本は高級住宅地、用賀駅は世田谷では珍しい、高層ビジネス街である。今日の成果旅行貯金8局すべて東京都(世田谷区8)以上にほんブログ村
2014年03月31日
コメント(0)
昨日の乗下車・旅行貯金活動の際、往路のアクセスに東京駅から東名松田まで乗車した。丁度いい時間帯にこの便があったので、単純に小田急線でアクセスせず、面白さを求めて選んだのだが、3月の後半金曜日ということで、かなり激しい渋滞にあい、70分遅れであった。その後の乗り歩きは縮小を余儀なくされ、選択は失敗であった。東京駅で切符を買うにあたって、座席指定制であることを知る。急行便は結構本数が少なくなってきているが、乗った便のような渋滞にあうと、それも成り行きとしてはしょうがないのかな、と思う。途中停留所からの乗車は信頼性は低い。乗ってくる人はいなかったが、後続の名古屋行きを待っている人は途中停留所に何人かいた。18人乗車で意外と乗っている印象であった。東名江田と東名伊勢原で降車があった。ちなみにこの便はJRバステック担当で初めての乗車であった。にほんブログ村
2014年03月29日
コメント(0)
今日は東名高速バス東名松田下車から歩きを行う。高速バス乗車の件は明日付けのブログでアップする。新松田ー関本(大雄山)間の路線バスは毎時4本ペースであり幹線である。中型車であったが、通常の路線バスの車両にハイバックシートだが、逆に窮屈感があり微妙である。「開成局」貯金。開成町は駅が出来たのは比較的最近で、駅とは離れているところに旧市街といえるようなところがある。その旧市街と思われるところにも路線バスは通っているが、1日数本の経由のみである。小田急線開成駅は新興駅らしい駅前風景である。フジフイルムなどの工場関係の送迎バスは結構走っているが、路線バスはそれほど多くない。栢山下車「栢山駅前局」貯金。さすがにこの辺まで来るとどの駅も人が多い小田急でものんびりしたムードが流れる。青い屋根の駅舎が印象的である。富水下車「小田原富水局」貯金。小さな商店街もあり少し下町的雰囲気がある。局の建物に池があり、鯉が泳いでいる非常に個性的な局であった。また隣の駅と間違っているわけではないが、蛍の生成に力を入れていて駅舎脇にそれ用のスペースがある。蛍田下車「蛍田駅前局」貯金。小さな駅前ロータリーがあるが、それは古枕木で花壇を造ったりしていて手作り感がある。その反対側に駄菓子も売っている懐かしさを感じる店がある。足柄下車。電留線があり駅が広いイメージだが、駅舎周辺は路地のようなところで中小私鉄のよう。これで小田急電鉄は全駅乗下車完了である。歩きで大雄山線井細田乗車。乗下車済みだが棒線の脇に駅舎があり、小さなテナントが入っていた。過去の記憶が定かでないのだが、前は空きだったような気がする。小田原から箱根登山バスのダイナシテイ行きバスに乗る。「鴨宮駅前局」貯金、鴨宮乗車。駅周辺も含めて新興の土地のようである。橋上駅舎だが和風テイストの造作で単調感が和らいでいる。二宮下車「二宮局」貯金。湘南の海岸に近い東海道本線らしい駅である。これにて局メグはタイムアップ。時間もあるし、オプションとして神奈中バスの秦野駅行きに乗る。途中団地を複数通るが結構個性的な路線で、神奈中バスの奥深さが分かるような路線であった。今日の成果新規乗下車駅7駅小田急小田原線(開成・栢山・富水・蛍田・足柄)JR東海道本線(二宮・鴨宮)旅行貯金6局すべて神奈川県(小田原市4・開成町1・二宮町1)神奈川県開成町は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・東京都墨田区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・東京都葛飾区・千葉県習志野市・東京都荒川区・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都中央区・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区・東京都渋谷区・東京都港区・千葉県市川市・神奈川県川崎市多摩区に続く57番目の全局制覇である。以上にほんブログ村
2014年03月28日
コメント(0)
今日は表題の活動を行った。東戸塚が未乗下車だったので、この地区を歩くことにした。京浜急行の井土ヶ谷下車から歩きを開始。2009.06.18以来の下車で少し印象が消えかかっていた。駅舎はレンガ張りで某コンビニエンスストアーを思わせるものである。よくよく考えると、そのコンビニチェーンは京急の駅によく入っている。駅の近くの局は前回訪問済みである。「横浜永田局」「横浜岩井局」貯金。横浜らしく坂道が多く勾配もきつい。生活にメリットはないであろうが、景観的には高低差があるほうが良い。「横浜帷子局」貯金。保土ヶ谷駅東口は国道沿いのアーケードが印象的で西口は宿場のあとの商店街である。古くから栄えていたことが分かる。東戸塚下車。駅近辺は新しい駅らしく、大規模店が主流のところ。地形は高低差があり、最初から駅を作らなかったのも頷ける。橋上駅舎と同じレベルのデッキは大規模店の4階である。「東戸塚駅東口局」「東戸塚駅西口局」貯金。戸塚下車「戸塚矢部局」「ゆうちょ銀行戸塚店」貯金。横浜市営地下鉄で乗下車済みで1局は貯金していた。戸塚踏切は写真のように歩行者用の橋ができた。これを見たとき、あまりに立派なので、将来的には車道を通すのだと思ったが、別に地下道を建設中で予想が外れた。大船下車「大船ルミネウイング内局」「鎌倉岡本局」「鎌倉大船三局」「ゆうちょ銀行大船店」「横浜笠間局」貯金。大船は鉄路の要衝だけでなく、街は大きく、大規模店から商店街まで活気がある。また分散しているバスターミナルはどれも立派でしかも本数が多いのも見所のひとつである。最後の局のそばのバス停から発作的に上大岡駅行き江ノ電バスに乗る。笠間十字路は交通情報でよく聞くところだが、今日も混んでいてかなりのストレスがある区間であった。十字路というが六差路で、構造上立体がなければ混むのは無理からぬ構造であった。バスは鎌倉街道をひた走る幹線であった。今日の成果新規乗下車駅1駅東海道本線(東戸塚)旅行貯金12局すべて神奈川県(横浜市戸塚区4・鎌倉市4・横浜市保土ヶ谷区2・横浜市南区1・横浜市栄区1)※横浜市は全部で8局以上にほんブログ村
2014年03月14日
コメント(0)
今日は時間的にぎりぎりにこなせそうな表題のテーマで歩きを行った。小田急線向ヶ丘遊園下車。20年以上ぶりの下車である。北口は小田急バスが集まるところだが、近年までターンテーブルがあったと記憶する。周辺は区画整理、再開発中といった感じだ。「ゆうちょ銀行登戸店」「登戸駅前局」貯金。南武線登戸乗車。中野島下車。2011.08.29の下車で時計台風の駅舎が印象的と書いてあるが同じ印象(写真)「川崎中野島局」「川崎菅星が丘局」貯金。後者は低層団地の中心地。小田急バスで読売ランド前駅に出て「川崎生田局」貯金。百合ヶ丘下車「百合ヶ丘駅前局」貯金。斜面上に駅がある感じであるが、駅前商店街もある。また坂沿いに商店が散在。新百合ヶ丘に比べ歴史がある分、町並みも落ち着いて見える。バス通りを歩き「川崎生田南局」貯金。途中に麻生区の住宅群と丹沢山系を望むビューポイントがある。再び小田急バスに乗り「川崎長沢局」貯金。2つの県立高校がバス停ひとつ分しか離れていないのには意表をつかれたし、長沢地区は商店街まであるのにも意表をつかれた。その後丘陵地帯を歩き「川崎三田局」「生田駅前局」貯金。生田駅前のタクシー乗り場は地方部のそれを思わせるものである。今日の歩きをこれにて終了した。今日の成果新規乗下車駅1駅小田急小田原線(百合ヶ丘)旅行貯金10局すべて神奈川県(川崎市多摩区8・川崎市麻生区2) ※川崎市は全部で10局神奈川県川崎市多摩区は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・東京都墨田区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・東京都葛飾区・千葉県習志野市・東京都荒川区・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都中央区・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区・東京都渋谷区・東京都港区・千葉県市川市に続く56番目の全局制覇である。神奈川県川崎市多摩区12局完訪の軌跡2011.08.29 3局(川崎堰・川崎宿河原・川崎中野島北)2012.04.04 1局(稲田堤)2014.03.10 8局(ゆうちょ銀行登戸店・登戸駅前・川崎中野島・川崎菅星が丘・川崎生田・川崎長沢・ 川崎三田・生田駅前)以上にほんブログ村
2014年03月10日
コメント(0)
今日は川口駅下車から歩きで旅行貯金活動をした。旧鳩ヶ谷市内完訪に加え、その後もかなり川口市内は回った個人的な印象だが、完訪には程遠い。川口は何回も降りていて、駅前になかなかの商店街があることは知っていたが、それは結構長いということは今日の歩きで知った。駅前の大規模店だけでなく、ちょっと行った線路沿いに郊外型のショッピグセンターがあるが、それでも活気を維持しているのは頼もしい限りである。「川口市役所前局」「川口幸町局」「川口青木局」「川口青木五局」貯金。西川口駅東側の商店街は縮小を感じ、多くがマンションになっていると見た。SKIPシティなる施設があるが、内容についてはここでは省略するが、全く知らない施設であった。「川口上青木局」「川口前川一局」「川口前川局」「川口根岸局」貯金。駅から離れた地区でも小さな街がある。そのあたりは意外であった。ただ、大規模店があり、活気はあまりない。国際興業バスで蕨駅に出て、歩きを終了。(写真は蕨駅到着時)改めてみると、国際興業バスのカラーは独特のセンスである。今日の成果旅行貯金8局すべて埼玉県(川口市8)以上にほんブログ村
2014年03月07日
コメント(0)
2014年2月の旅行貯金の成果愛知県29局(西尾市4・瀬戸市4・蒲郡市3・犬山市3・尾張旭市3・名古屋市守山区3・豊川市2・豊田市2・ 安城市1・小牧市1・春日井市1・名古屋市北区1・名古屋市東区1)※名古屋市は合計で全部で5局千葉県6局(いすみ市3・大多喜町2・市川市1)以上35局で確定。前月に続き低調な記録に終わる。写真は名鉄蒲郡線西幡豆駅。名鉄は駅集中管理システムで画一的な簡易駅舎が多いが、このような木造駅舎も一部に現存している。にほんブログ村
2014年03月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1