全34件 (34件中 1-34件目)
1
昨日は、ジム3回目。かような、最新の運動用マシーンがずらりと並ぶ。自己メニューのA3の紙を2つ折りにしたファイルがあり、それをジムの部屋に持参して、入り口のテーブルに置いとく。マシーンの名称は、皆、横文字である。例えば、トレッドミル。(ウオーキング&ランニングマシーン)あたしにすれば、、tread mill と脳内変換して、ああ、粉ひき水車の回転の感じだ。と、やってみて初めて思いつくが、(ちなみに、指導員のおねいさんに聞いてみたけど??だった)このトレッドミル、と表に書いてあっても、紙を見ただけじゃ、何かわからなかった。最初。そのようなノリで、各種機械は、横文字で書かれていて、まったく、門外漢に。。辛うじて、エアロバイク(自転車こぎ機)くらいが分かった程度。フォローアップ、というお願い制度があって、機械の取り扱いなど、分からないところはわかるまで教えて下さる、というので、先週はお願いしたが、またいざ、今週になって使おうとすると、、あれ?このレバーは順番どうだったっけ?となっちゃって、聞いたりしてる。動作は、特定の部位を照準にして動かす、機械だと理解するところまではなんとかたどり着いた。もうしばらく、かかりそうだ。聞きまくりモードだ。ジムの部屋に滞在する方々は、人数的には余裕で、使おうとする機械が塞がっていることはまずなく、次はこれをしてみようとか、、お部屋を見まわして考えたりしてる。実は、、初めての時、いささか、気になることがあって、主宰のミズノにメールした。原因は、あたしの個人情報を書いている時に不用意に後ろから覗く人が居たからである。なにげに、、近づき、あたしの背中側に立ち、飲み物を飲んでおられる。あたしが書いているその同じテーブルにその人のドリンクが置いてあった。彼にすれば、おそらく、自然?な動きであったのだろう。(この話はここまで)一応は解決している。でだ。昨日は、空間的には余裕のよっちゃん、だったが、、途中から、2名のオジサンが、それぞれ違う機械(隣同士)のところに居て、おしゃべりを始めた。まず、声が大きい。耳が悪いのかして、。だみ声。聞いていて快適じゃない。そして、二言三言、、だといいが、止まらない。延々おしゃべりが続く。内容、、基本、マンスプレイニングなので、む、とする事ばかり。聞こえてしまうのでしょうがない。おまけに、、彼らの位置が、あたしが使いたい機械の手前にドカッと座り込んでしまってる。(運動するならまだしも、口だけが動いているのだ)結局、早退することにした。(そのうちの一人が退出したあたしの次にお部屋を出た事は知らなかった)ロッカーのあるところで、またふいに、背後から、「もう帰りはるのん?」とこれまたビックリする。「おしゃべりがうるさいので」と言った。(声を返した方が当のオジサンとは分からなかった。今わかった)ハハン。牢名主が居るのだな・・。プールは、なんせ広いし、そうそう水中では込み入った話などは出来にくいが、地上は違う。フォーカスした、自分の予定と時間割をやってくためには、その場所では、あたしはわき目も降らずに動きたいのである。雑音はご遠慮したい。そういう、崇高な理想の時間割のために、これからも鋭意、努力と工夫をやって行きたい所存です。ハイ。小浜利得・細川隆元の時事放談、って番組、昔ありましたな。。亡き父のお気に入り番組だった。
2024年07月31日
コメント(0)
冷たい視線、が生じた瞬間だった。人種差別、というのが本当に有るのだと実感した。半世紀以上前、あたしは、コペンハーゲンで学生をしており、ミラノからミニクーパーで1人旅してきたマスミさんと、出会ったのだ。マスミさんは、名古屋の出身。いずれは、お父上の設計事務所を継がなくてはならぬ。「遊学」とでもいえるのか?とにかく、その設計事務所から「派遣」されてミラノ工科大に来ていた。「PLAZA」をテーマに論文書いてるの、とか言ってたと思う。そのマスミさんがひょんなことから王立アカデミーで、あたしに出会った。女性同士、同じ世代、同じ分野、だったので、話が早く、宿は、、一人で何とかしていたっけ・・。(もう忘れてる)そのマスミさんと、サウナに行った。あたしも初めてだった。(サウナは、公立のもので、夜遅くまで営業している)2人で施設内に居る時、受付のオジサンが、ちょっとちょっと、、と手招き。タオル巻いたままでナニナニ?と。「すんませんけど、、サウナ室に入らないでくれる?」二人で顔を見合わせた。それって、、どう言う事?とか聞いたと思う。コペンハーゲンでは、当時から英語でほぼ普通に意思疎通ができる。聞けば、あたし達は黄色人種で、(やりとりの途中で分かった)もともと、デンマークは、エスキモーの住むグリーンランドもその領土であった関係から、根強い、人種問題が生じていた。コペンハーゲンの市民の会話でも、それは容易に知ることが出来たのだ。受付のオジサンと言い争いになったかどうか、もう忘れているが、私たちは学生で、グリーンランドから来たのではないです。などと、話したのかどうか、。ま、サウナからは追い出されず、時間を過ごしたと、、記憶はそう語る。誰がそんな事(一緒のサウナには入りたくない)言ったんですか?あそこの、、あの人たち、、と教えてくれて、そこには、高齢のご婦人2名がぼうっと見えたが。そのマスミさんとベネズエラから来たカルメン(はアカデミーで同じクラス)とで東ドイツ縦断車旅をやって、ベルリンに入るときも、、すったもんだがあった。こちらは、女3人。検問所で、通してくれなかった。相手は、ライフルを背負った係官である。ま、これとて、話せばわかる。と思い、話して、、それでよかったのだが、、(何度も書いているゴメン)カルメンは、ほどなく、、ポーランド人のボーイフレンド、という男性に会えて、そこで、バイバイした。(未知なる世界、未知なる経緯、、彼女は一体何者だった??)いやあ、先週の役員会でのある男性からの罵詈雑言。それであたしは、気がついたのである。ああ、あれって、、(東ドイツの検問所のこと)女性差別だったのかしらん、、と、。。同時に思い出す。黄色の線が両側に引いてある道しか、通行できません。インテルタンク、インテルショップ、の表示があるところでしか買い物できません。と、ドライブした東ドイツ国内。尿意を催し、途中でクルマを止めて、そこから見える農家らしきところにトイレを借りに行く。オバサンが、あらま、とあたしをその家の2階に案内してくれた。オバサンだったからよかった。女同士だ。2階の、そのトイレは清潔で、タンクの上に一輪挿しがあり、お花が美しかった。その窓から見える風景は平和そのもの。若いときに、こういう経験をしていて、本当に有難いと思っている。
2024年07月30日
コメント(2)
老化は治療できるか (文春新書) [ 河合 香織 ]読了。〆をどうするのだろう?と、思いつつ読み進めた。著者は1976年生まれ。読者(あたしのこと)の子供世代。キチキチ、論を詰めていく様子がやはり、相対的には、若い。とも思いつつ。ま、そのトシになってみないと分からんしなあ・・。とかも思った。怪談屋怪談 怖い話を知り尽くした18人が語る舞台裏と実体験 [ 川奈 まり子 ]これにとりかかる。ライターの中に、北野誠、(大阪のコメディアン)さんがいて、そういえば、、、梅田で出会ったんだった。。とか思い出した。5-6人引き連れて、歩いておられた。広い場所で、、たぶん地下街だった。人のいない場所だったし、広く見渡せたところだった。こちらは、、一人歩いており、正面遠くからズンズン近くなった。そして、すれ違い、あなたは右へあたしは左に、。それだけ。それでも、、有名人との遭遇は覚えているものだ。(彼はこの本では最後の方でご登場)ま、最初から読み始めるが、、、。まてよ、。確かに、怖い話ではあるが、、昨今のスーパー、価格が怖い、、いや、怖い以上になっちゃって、。値札を一々、確認してる。かつての、、夫婦2人暮らしのとき、1400円、(1回買い物の予算)と呟いていたのだが、、それがなんと、、一人暮らしになっても、1400円が生きている。ちょっとでも油断すると、もう、超えてしまっている。怖い事、この上ないし、、。怪談話、読んでる場合じゃない。とも、思った。
2024年07月29日
コメント(0)
会議は踊るされど進まず が語源。オーストリアの将軍、リーニュ公、という人の言葉らしい。巨頭が集合する欧州のさる会議で、親睦を兼ね舞踏会を開いてみた。さてその、宴会は大盛り上がりになるが、一旦会議となるとその効用がみられず、落胆したという次第。ネットで調べました。便利です。さて、昨日、ウチらの自治会の役員会の顛末を書いた。いなかは、どういうわけだか、その日に、情報が、どう言うわけだか、半日後には、全員が知るところとなる。ミステリー。集会の前日、朝の6時半、もさんの奥さまがピンポン無しで突然来られて、あしたの集会、何時からだったっけ?と、。(ああ、ー会長とのバトルー伝わったんだ、、と思った)7時からだよ。としか、応えず。忙しかったので、ご退出願う。(出かけるときにもさん宅に立ち寄る、フォロー)ええこってす。(いい事です)会議は、、結果、、いつもの静寂とはうって変わり、談論風発。色んなご意見を伺うことが出来て、本当に助かった。特筆すべきは、会長発言があり、即、たさん(女性)が「違います!そんな事私は言ってません!」と、言われた事。皆、ビックリする。数秒間、、ヒソヒソが続く・・。いえなに、まだ尾を引いている里づくり協議会がお借りしたたさんの土地の一部の管理に関して。だった。あくまでも、話し合って、今後のより良い解決策をこの場を通じて見いだす。という難しいけれども大切な案件である。あたしは、会長にたてついた、(反論した)とも思っていない。ただただ、ファクトの確認をしただけである。当り前のことである。だけえども、その、当たり前が認められにくい。男尊女卑のコミュニティーだ。たさんは、勇気が出たのだと思う。小さな一歩ではあるけれど、お互い、意見を言い合って、落としどころを探そうではないか。内田先生も言われている。トラブルの99%は、すべからく、「程度の問題」と。来週はまた、クーラーのことで、役所に質問に行く。お勉強は続く。
2024年07月28日
コメント(0)
こないだ、役員会があった。今年度からは、自治会の役員だ。役員は4名いて、(いるにもかかわらず)長い間、役員会なるものが開かれていず、今期からは役員会くらいはしましょう、ということになって、やっている。(いろいろ言う人もいるので・・)この集落の自治会の会合は、月に一度となっている。出席率はなべて、8割-9割ていど。なかなかに真面目な自治会組織だ。半年ほど前から、これとは別に女性会、ってのが起動し始めた。なさんが声掛けしてくださり、あたしが乗った。1月の能登半島地震がキッカケの一つになった。この、女性委員会で、公民館にクーラーが欲しいよね。という話になった。クーラー、という単語が出た時、お互い、あらそういえば、、とお互いの顔を見たものだ。そう、この公民館は、古民家なのだ。古公民館、と言えるか?趣があるし、あたしは好きだ。自分ちに、クーラー、はあるけど、使っていない。扇風機だけ。6畳の部屋にクーラーがあって、あたしは、室内とは言え、あけっぱ、開けまくりで風を通していて、なんせ築100年の木造住宅。土間と上間をうろついており、クーラーの部屋には入らない日常。午前中はスイミングで、午睡をして夕刻には、涼しい風が入るのでこれで過ごす。緑に囲まれた里山、都市部とは違いいい風である。ただ、昨今の気温事情、毎年上昇、熱中症なる言葉、、子供たちの心配、、などなどなど、、事情は理解する。ホンネをいえば、、現状(クーラー無し)で、様々な工夫、環境的にも、身体的にも、、をして過ごしていきたいと思っている。(同じ意見の方も実は多い、、からどうなのって事もあるが)ただ、公民館、という公的な場所なので、クーラー設置、賛成した。んだ、んだ、と皆が頷いて、、月一の定例会に言ってみようか、という話になった。それでも、、そうコトは簡単じゃないぞ、、との想像から、、根回し的に、地区の長老、ドクター、、などに立ち話で様子をうかがう。大きな出費だから、年度途中で言い出すのはいかがなものか、、(おう、こういう意見も今の時代に出るか、と驚いたけど顔には出さず)で、今回の役員会に話を出す。ちょっと、再現してみましょうね・・。(録音してたわけじゃないです)実は再現がムツカシイ。なぜか?クーラーの件だけじゃなく、いろんな案件の会話の後、、ついに、、会長が、、切れたのだ。途中退席である。原因は、あたしだ。。(と落ち込む)女性だからだ。(と、キッ、と上を向く)あたしが彼の(おそらく)痛いところをどんどん突くものだから、、堪忍袋の緒が切れた。(のだらう)そのあとの再現は、省略。ご想像にお任せします。。。救いは、他の役員、男性2名の方だった。全く冷静、普通、そして、2名のある意味、傍観者としての証人。 (あたしは、、すでに、自営業40年になる。 様々な「仕事」があたしを育ててくれている。 併せて、長、のつく立場も多く経験している。 要するに、、百戦錬磨、なのである。ヲホン。)一つは、、(投票結果)役員になったら、辞退は出来ません。と言ったのが会長自身。今一つは、、過去の決定事項に証拠がない(つまり書いたものがない)。それらを出すまでもなく、失礼極まりない態度であった。だが、許す。しゃあない、昭和男子。昨日は、市の地域振興課に相談に行きました。なんとか、乗り切りたい。今日は、その定例会である。
2024年07月27日
コメント(0)
老化は治療できるか (文春新書) [ 河合 香織 ]ご存じ、ハダカデバネズミ君の登場!この本から読み始める。奇跡のハチミツ自然療法 [ 崎谷 博征 ]リクエストしていた。楽しみ!シャネル 人生を語る (単行本) [ ポール・モラン ]ブラッサンスとシャネル、ほぼ同時代人。怪談屋怪談 怖い話を知り尽くした18人が語る舞台裏と実体験 [ 川奈 まり子 ]あまりに蒸し暑く、、なんとか涼しくしようかと・・・。
2024年07月26日
コメント(0)
ジョルジュ・ブラッサンス シャンソンは友への手紙 [ フロランス・トレデズ ]この数日、この本を読み進む。ジョルジュ・ムスタキ(あたしでも知っていた)の歌も今期習っているのだけど彼は、ブラッサンスを慕い、自分の名前をジョルジュ、に変えたのだそう。彼らは、友人以上の関係であったのではないか?というのがあたしの想像。今度、先生に聞いてみよう。せっかく、身近な方の書かれたご本なのだから、感想文?らしき文章をお手紙にして、先生に渡したいものだと思っているが、これがあーた、さっぱり全体が、わからない、、という状態なのであります。おそらく、、かなり専門書に近いものなのだろう。フランス語を学ぼうとして、それも中上級に入った学生(年齢は問わず)たち向けのテキスト、と捉えれば納得がいく。ブラッサンスの性的志向、はあくまで付随的な事であるのに、ハハン、、などと、考えが逸れるのはちと、問題かも。。ともあれ、、後書きまで、もう少しだ。シャンソン教室に通い始めて一年が過ぎた。今年の年末の発表会もシャンソンを歌いたいと思っている。が、。。これがなかなか。去年、神戸大学での、先生の研究会の発表に行きたかったがダブルブッキングのため、断念したのを思い出す。あのとき、六甲まで出かけて、アテンドしていれば、、もう少し、今のご本の理解につながったかもしれぬ。所詮は、ごまめの歯ぎしり。もう一度最初から読むか・・。
2024年07月25日
コメント(0)
晴れた夏の日の午後などに急に曇ってきて激しく降る大粒の雨。積乱雲が通過するときに起こり,雷雨の場合が多く,短時間でやむ。とある。夕立ち、の、言葉由来はいろいろあるようだ。子供の頃の印象としては、夏休みに、カッと照り付ける太陽、、一天にわかにかき曇り、ザーッと来て、遠雷など、止めば、風鈴の音清々しく、。水まきせんでも良かった!(打ち水をしないでも良かった)とか、ご近所のおばさん達が話していたとか、、。そんな感じ。今の時代は、降雨量から地域から、経時的に示されて、便利と言えば便利。画像の写真は、先週始めのウチら辺のもの。雨漏り事件の後、降雨は気になって、マメにチェックしていた。画像を娘に送った。この時は、微妙に逸れて、ホッとしたっけ。。この前日に、コーキングなどの応急処置が済んでおり、いまのところ、なんとか漏らないでいる。強い雨の時にこの隅っこに猫が避難してるのを見て、コンテナを積んでみた。即、ご入居!と相成る。ネコマンション。シャッター音に気づいて外に出たのが、シャレ。数週間の入院後、お腹のひどい怪我がおさまって、避妊手術もして退院してきた。猫かわいがり?はしなかったけど、なんとか、持ち直し、最近少し、肥えて来たみたいです。(白のブランは結構カンロク出ております)これなら、、元気になりそうかな?と、猫レスキューさんにお知らせした。
2024年07月24日
コメント(2)
私はアウシュヴィッツと5つの収容所を生きのびナチス・ハンターとなった [ ヨセフ・レフコヴィッチ ]読了。本の途中で、序文に戻ったように、読み進んでいるときに、、この本がどうやって日本語になりこうして出版されて、図書館から借りてくることが出来たか、、とかのイキサツを知りたいという思いが強かった。主人公は存命で、現在イスラエル在住。一人暮らし。百歳に近い。サヴァイバー(収容所から生き延びて帰還した方々)も高齢化して、2年前(2022)で、もう300人ほどになられているそうだ。後世に伝えなくては、との思いが、晩年になってハッキリして来る、、というのはどのディザスターについても言えることだと思う。一つの大きなムーブメントとして、想像以上に多くの方々がこの問題に関わっておられるようだ。(だから「シンドラーのリスト」とかの映画も作られるわけだし)5年間で10万点のドキュメントの精査、といえば、、1年で2万点。すごい仕事量である。なるほど、、こういう風に集まって、、そしてこんな風に仕事をして、、そして、、(本が出来上がっていくんだね)、、ここにこの本があるんだね。と分かる。最後の最後に、ヨセフさんの近影が、本の裏表紙の内側に掲載されている。本を読み進む途中、なにかそういう写真(ポートレート)は無いのだろうかとは思ったが、無かった。最後の最後に、、こんな人(写真)というより、、こんな顔、の方だ。と、眺めることが出来た。意外や意外。想像していた語り手さん、とは違った。(あくまでぼちぼちの想像)第一、収容所にいたときは、彼は思春期もしくは思春期直前のほぼ少年であったのだから。それもある。何度も、自分は小柄だったので、、と述べておられた。ああ、そうか。。そうだったなあ、。と、ミステリーの謎解きのようだった。その写真を氷山の一角とせよ。ということだろうと思った。もちろん、中身とて、とてつもなく多くの方々の努力の結晶である。ユダヤ教という馴染みのない宗教についても、大いに勉強になった。まずもって、ヨセフさんが敬虔な宗教者であるからして。(そう言う事々を理解の上読んでね、との記述も後書きにはある)多くの道しるべがあったなあ、、と感動した。
2024年07月23日
コメント(0)
私はアウシュヴィッツと5つの収容所を生きのびナチス・ハンターとなった [ ヨセフ・レフコヴィッチ ]この自伝の主人公はご夫婦で引っ越しをしている。世界中。ある時、ブラジルに引っ越すつもりがいろいろあって叶わなくなり、前もって送っていたお商売のものや移住用の資産を、ブラジルで処分しなければならなくなり、ビジネス上のつながりを頼って、ブラジルのダイヤモンド鉱山の経営者と会う事になって・・。引用ここから→p2783行目から:: 彼は、私が保管している商材に興味を持ち、すべてを買い取りたい、という意向だった。一方の私は、そこで彼が研磨中のダイヤモンド原石に興味を抱いた。28個のカラーダイヤモンドのコレクションで、大きさは1.60~7.00カラットだった。それらは、赤いピジョンブラッド、青、ピンク、緑、コニャック、透明な黒など、様々な色彩の美しい宝石だった。これは国際市場でよく売れる、と確信したので、ストレートスワップ(お互いの商品の交換)という条件で、すぐに取引成立の握手をした。 ちょっと自慢話をさせていただくが、私はおそらく、かなり時代を先取りしていたのだろう。その当時、ヨーロッパや北米のディーラーは、カラーダイヤモンドについてほとんど、あるいは全く知識がなかった。私はこの時入手したコレクションを数年間、手元の金庫に保管し、次いでニューヨークの私の代理人モシェ・エリアスに送った。彼は数年がかりで、購入してくれそうな顧客をパリで見つけた。結局、更に1年ほど交渉期間が続き、私が適正価格だと感じた金額で、そのコレクションを売却した。 しかし、結局のところ、私は相場を読み間違えたようだ。カラーダイヤモンド、特にピンクとイエローのダイヤモンドはその後で大流行し、非常に価値あるものになった。最近の例を挙げると、ジュネーブのサザビーズ・オークションハウスで、1カラット未満のピンクダイヤモンドが100万ドル(1.5億円前後)で落札された。28個のコレクションなら、今日の価格で5000万ドル(50億~70億円前後)の価値があると思う。 私の売却価格は、そこまでには至らなかった。とだけ申し上げておこう。 ::引用ここまで。もう最後の方まで読んでしまった。一番、穏やかな語り口の所に来たから読み進める。早く・・。今日は読了の予定。
2024年07月22日
コメント(0)
私はアウシュヴィッツと5つの収容所を生きのびナチス・ハンターとなった [ ヨセフ・レフコヴィッチ ]中ほどまで読んで、序文に戻る。(どういうイキサツが、この本に結実したかを確認したいと思った)序文は2度目。序文:「ラビ・ナフタリ・シフ と、ジョナサン・カルマス」 とあるが、書いているのはシフ。2018年に私(シフ)はヨセフ・レフコビチ (この本の語り手、つまり本人)に会って、「これは語られなければならない」と思った。とある。ヨセフは、この重要な歴史における自身の役割について、ほぼ完ぺきな記憶を持つ生き証人だ。彼は、それを証明する証拠書類を何一つ持っていない。逮捕されたナチスの大量殺人犯については、博物館やアーカイブ、世界中のどこにも文書的な証拠は存在していないようだ。唯一あったのは、興味深いユニークな写真である。それはあのオスカー・シンドラーが自分の肖像写真に、「親愛なる友人ヨセフへ」と署名して贈ったものである。(この5行序文より引用)続いて、、 ヨセフの話を証明する新たな発見について、画期的な貢献をしたのはジョナサン・カルマスである。映画製作者、ジャーナリスト、そして私(シフ)の同僚でもある彼は、ヨセフの経験を歴史的に検証するための重要な証拠基盤を構築し、実に10万件もの文書を精査した。アーモン・ゲートの逮捕と身元確認、そして最終的な裁判について、本書で明らかにされた新たな歴史を発掘したのは、もっぱらジョナサンの功績として認められるべきである。とある。(こちらも引用)そして、この本の執筆者、マイケル・カルヴィン。本書の内容はヨセフの声と精神に忠実であり、この作品に対する私たちのアイデアが、ベストセラー作家のマイケルによる誠実、謙虚な達意の文章によって具現化したことはまことに光栄であった。(と、ここまで引用)(本書p10-p11)実は、、止められないで(読むのを)ここまで来たけど、、、て中ほどまで。一体全体、どうやったら、こんな本が世の中に出ることが出来るか、それよりか、まず、ヨセフ翁の記憶力の膨大なことに圧倒されて、ちょっと、もう一度、、序文に戻ろうと思った次第。また本文に帰ります。
2024年07月21日
コメント(0)
戦々恐々の、雨漏りした日のあと、、しばらく。なんとか、雨水は中に入らず、数日が過ぎて、鉄板貼りの屋根には、相変わらず雨が降ると決まって、ポタリ、ポタリの音だけはする。役に立つかどうかは、水のルートが分からないのでとりあえず、シートを設置。作業する中で、ああ、ここに落ちている水滴の音だ。と確定し、そこをバッテンにして、上を見ると、確かに、、一番上の2階の屋根の雨どいから漏れていた。ひょっとして、樋の掃除か?チェックしないと、なんだけど、いかんせん、2階の屋根。これはあたしには無理。しゃあない、次回を待ち望んで居よう。となったところが、昨日、応急処置(コーキング)を、と工務店の担当が来てくださる。この、横長の窓の建具はかなり古く、痩せており、この枠の溝に水が溜まり、中央の柱を通じて、下に、、つまり増築部の居間の壁に流れたのでしょう。というわけだ。作業は数時間で終わった。合わせて、本格工事の見積もり書も貰う。雨どいのことも調べて下さる。樋自体は掃除の必要がない。だけど、、、この、ポタリ・ポタリ問題は、こういう事になっているようですね、、と写真で説明を受ける。ほんの、数センチの取り合いの隙間?(工事の不具合とかではない)から、漏れているようだった。漏れさせようとしたのではない。新たにガリバリウム貼りの部分を足したので、結果、そうなったというだけのことだ。雨が降ってみないと分からない程度のことである。それでも、ポタリ、、と音がしたのは幸運と言うべきか、瓦ならどうという事はない程度だ。樋の掃除の必要がない、というだけでも、ホッとする。今朝は、涼しい。ネコもわざわざ日の当たるところに出てきている。
2024年07月21日
コメント(0)
かわいいコアラとカンガルーのチャームは、きっと、、男の子1名、女の子2名、を考えて下さったのだろう。(ママが)柄違いのペンケースをそれぞれに納得して各人、ゲットするために3人は、知恵を絞り、。。5分後には、全員ニコニコだったけど、きっと、送る方も想像をたくましくして、選んだのかもしれないね。などと、、オーストラリアからの、二人の姉妹から、初めてのお手紙と、荷物を開封した。2週遅れではある。また同じように、この夏休みには、2人に宛てて英文手紙を書く、という課題に挑戦するはずだ。去年の4月にディアナと出会い、仲良しになって、こういう展開に至ったことは本当に、ウレシイ。感謝!
2024年07月20日
コメント(0)
ジョルジュ・ブラッサンス シャンソンは友への手紙 [ フロランス・トレデズ ]監訳者の高岡先生に、今、シャンソンを習っているので、先生から購入させて頂く。図書館にもリクエストしたが、蔵書にしたので、図書館から連絡が来てすぐに、手に入ったので折角リクエストしたけど他の方に、、と、言いにいきますた。本邦初訳。私はアウシュヴィッツと5つの収容所を生きのびナチス・ハンターとなった [ ヨセフ・レフコヴィッチ ]驚異の100歳近い生存者のモノローグ、という形で、書かれている。人間、、の限界、、を垣間見るようなすごい本。
2024年07月19日
コメント(0)
スイミングを終えて、運動公園の駐車場まで、プチ散歩。こちらの道はいつもきれいに草刈りがなされ、気持ちが良い。と、、思って歩いておったら、、あれなんじゃ??白のカタマリである。まさかまさか、、キノコだった―!大きい。あたふたと、大きさを証明しようと、、サンダルを脱いで、傍に置く。まさかミニチュアのサンダルじゃ?とか、、?やっぱ、、自分の身も、さらさねば!帰宅後、図鑑を調べたら、、オオシロカラカサダケ、と言うのだそうです。しかも、、毒キノコ!!一瞬は、、これだと、相当人数のキノコ汁できるよね、、とか思ったけど。クワバラクワバラ・・。
2024年07月18日
コメント(0)
昨日のかさんから依頼のあった写真をアップしておきます。最初と最後は上の畑と下の畑ので、中4枚はブルーベリーと無花果です。ご覧になること出来ればいいですが・・。
2024年07月18日
コメント(0)
今日は定休日で、シャンソン教室だった。梅田に出かける。いつも立ち寄る駅前のビル、屋上庭園が素晴らしい。百日紅の花が満開。樹勢もあって、お手入れ行き届き、パッと見に百日紅、と分からなかった。近くによると、、黒マルハナバチ(のような蜂)が沢山来ている。どれどれ、、とシャッターと切って見たけど、写ってないです。確かに、、おったんですけどね。。いつも、楽しみにしている駅前デパートのでっかいショウウインドウ。今期は残念ながら、あたしのおメガネにはかなわず、撮影は無し。代わりに、、文化センターのあるビルの入り口の照明を。。涼しい感じですな。
2024年07月17日
コメント(0)
野山を走り回るには、ちと無理があり、さりとて、筋肉は増やしたいと考えていたところへ、クロールのクラスのしさんが、情報を下さったので、サイトを見て、申し込んだ。市のスポーツセンターの、ジム使用の初回講習会。各種器具の使い方などの説明と、実際に使用してのデータを使い、あたしの年齢と体重とかを考慮した、運動メニューも作成してくださる。これが、初回講習会。3000円。安いと思った。なにしろ、この年齢になるまでこういう空間に入ったことがない。何がなんやらさっぱりわからない。まず、申し込み。書類記入。数字を書き込んでいく。医療履歴とか。。体重を図る。血圧を測る。基礎の数字として、自転車こぎ10分。自転車・・・。もう、10年以上も乗ってないと思う。サドル位置、だよな。いろんな方が利用するのだ。2台あったが、。こぎ始める前に説明を受けるが、10分なんて、とてもとても、、と思っていた。4段階に負荷が加わっていって、漕ぐ力を必要とするようになっている。つまり、だんだんしんどくなるらしい。ドキドキ。途中棄権、できますよね。。と、、スタートした。ウイーン。。⇒結局、最後まで、。へえ、動きましたな。足。心拍数が、ジワジワと上昇して行くのを前のモニターでみながらの自転車こぎだった。最終で130くらい。でまた、デスクへ帰り、次のマシンの説明。(最後までこれを繰り返す)次に試したのは、、背筋。(だったよな)アタマと背中を後ろの板に着けて真っすぐ座り、両手をレバーに。それを左右に広げて後ろに、。繰り返しやる。次は、、ねじる運動。上半身を固定し、ウエストから下を左右に動かして、体をねじる運動、のマシン。負荷のかかり方を自分で調整する方法は、、と教えてもらいながらする。それから、、何だったっけ?あ、そうだ。腹筋だった。少し傾いた台に頭を下に乗せてからに、脚を三角の台に引っ掛けて両手を前にクロスさせて、その姿勢で、起き上がる。口頭での説明受けて、とてもとても、これは起き上がれない、という印象を受けた。そう言う。(だって、、こないだ、家でやってみたけど、出来なかった)ま、やってみましょう。そうですよね。。で、、出来ました。ホイホイ、、とまではいかないが、よっこらしょ、と言うほどでもない。。程度。なんとか、、と言うほどでもない。ホッとした。そして次に、、脚の曲げ伸ばし。膝に負担をかけないよう90度に曲げた状態で、やる。正直、これはサクサクだった。アキレス腱付近を鍛える、ってのも、教えてもらう。足裏を付けて延ばすのだが、その足裏の位置を変えるだけで、いろんな部位の筋肉の鍛錬になるそうだ。へえ。。最後に、、ウオーキングマシンに。歩く舗道のように、(皆さんよくご存じだと思いますが)地面が後ろに動いているところで、歩くのですが、これが、、なかなか難しかった。手すりを持たないと怖かった。ついつい、、後ろにずれてしまう。なぜだろう。やはり、、初めてですぐ、には、、歩けないらしい。。しばらくやってると、コツが何となくわかってきてなるほど、、とは思うが、。。以上、マシン体験の説明でした。ちゃんとわかったことは一つだけ。それは、、各自ふき取り布(都度支給)で、マシンを使用したら身体が触れたところはシュッシュして拭き掃除をしておく。ということくらいかしら・・。 この、機械の名称と、中身がつながらないとだね、、などと思っていると、、あなたには、こういうサーキット計画がいいのではないか?というメニューを書いた紙は、、センター預かりとなり、あたしは、メンバー証だけ持って帰ったので、記憶を探りながらの日記でしたー!1回300円で、何時間でも(おれますかいな、せいぜい40分くらい?)朝から晩まで使えるそうです。コピーを貰いたいと思っています。以上、レポート終わり♪
2024年07月16日
コメント(0)
その調理、9割の栄養捨ててます! [ 東京慈恵医科大学附属病院 栄養部 ]なんとも、衝撃的なタイトルだ。昨今、価格が5割上がる、などと言う文言は、珍しい事じゃないが、。買ったものを料理して食べるのだから、その過程で、この、大いなる損失!は出来れば避けたい。それでなくても、、栽培方法の変化などによって、お野菜そのものの持つ栄養価がダウンしてます!などという事も時々聞かれるというのに。。ケチなあたしとしては、元を取る?には、やはりここんとこ、押さえておいた方がいいかもと、、借りたのである。早速、ページを開いて読み始める。まず、ざっと読み。そして、、次にちゃんと読み。。の予定。しかしなんですな、世にあまたあるレシピ本、美味しそうな料理の写真、時短のアイデア、まず、求めているのは、、お味、そして見た目である。食欲を満たすためだけではない、なにかこう、、人生の満足に繋がる要素が確かにあるわけだ。最近あたしは、入り口の方もさることながら、出口、、の方も考えなければ、と思うに至り、快食・快便、を基本にと、考えつつ食生活と取り組む日々だが、これは、、この、入る方、出る方、とさらに、、その途中、つまり体内の消化吸収過程をも、考えましょう、ということなんだ。。体内コスパ。ふううむ。さてと、。。ちなみに、、今日は、水中ならぬ、地上にて、運動能力がどのように退化しているか、一度、調べてみようと思い、市のスポーツセンターに行って、いろいろ数字的に見てみようと思ってます。
2024年07月15日
コメント(0)
蓮舫叩きに見る日本の問題をノルウェーの女性政治家の連帯から考える(写真はコピーできませんでした。ご興味ある方は元記事をお読みください)鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員7/14(日) 6:56アジア人系の顔、笑顔、若い女性で差別対象になったランさん 筆者撮影東京都都知事選をノルウェーから観察していて、気になることがありました。メディアの蓮舫さん叩きです。10年ほど前のノルウェーを思い出しました。特に「怖そうに見える顔写真」をあえて使うイジメ手法。ノルウェーでは、一部の市民を感情的(イライラ)にさせる政策の記事だと、「笑顔」の写真も使って、さらに読者の感情をあおることもありました。異文化背景のある女性政治家は、ネット差別の大好物です。なぜこのような現象が早くに起きていたかというと、北欧のマスメディアのデジタル化が日本よりも早かったのと、ネット選挙に規制が少ないからです。ノルウェーの「緑の環境党」のランさんは、若いアジア系を背景に持つ女性で、まさにこの現象の餌となり、差別オンパレードでした。クリック数を短期間で稼げるので、メディアは依存的にこの現象にのっかっていました。2015年の統一地方選挙で、首都オスロで緑の党は躍進し、無名だったランさんが、市議会議員になるだけではなく、都市の交通環境政策のリーダーとなりました。突然誕生した、異色の政治家1987年生まれの当時の彼女は32歳。彼女は単なる「若い女性政治家」ではありませんでした。母親はノルウェー人だが、アジア人の外見父親はベトナム出身でノルウェーに移住常に笑顔美人ファッション大好き政治の経験は一切ない政治家としてインタビューに慣れていないから、言葉選びに失敗することもある本来は「美人」はルッキズムになるので使用は避けたい言葉ですが、彼女の場合は「恵まれた外見」も差別された要素のひとつでした。ノルウェーでは、外見に恵まれた他の政治家に対しても「美形・美女だから、その権力の座につけたのでは」ということがメディアから問われることも当時はありました(フィンランドのサンナ・マリン元首相にも始終つきまとった指摘のひとつです)。「若い政治家」「女性政治家」という点での差別はノルウェーにはこれまでもありました。しかし、ランさんが受けた差別の嵐は、これまでとは比較にならないほどひどいものでした。それには彼女の「アジア人にしか見えない外見」が大きく影響しました。「笑うのをやめろ」「あまり笑わないほうがいいんじゃない」と言われ続けたランさん 筆者撮影ノルウェーにはイスラム系の政治家はいますが、アジア人の外見の議員はほとんどおらず、ランさんのような外見の議員に市民は慣れていませんでした。驚いた一部の市民が、内在化された差別や偏見をむき出しにして、パニックになりました。「黄色人種が」「笑いすぎ」ノルウェー国籍、ノルウェー育ち、ノルウェー語もネイティブとして話せるのに、「国に帰れ」「出ていけ」「黄色人種が」と、SNSでは差別の言葉が飛び交いました。それだけではなく、ランさんは「これまでの政治家らしくない」要素が他にもありました。「いつも笑っている」彼女の顔写真をニュースで見て、さらに苛立つ人もいました。公式な場などでも、カラフルなワンピースなど、ファッション好きが出ている服装選びにも文句がつきました。「そんなに笑わないほうがいい」「口を開くと、IQが低いってバレちゃうよ」「バカが」「ベトナムのビッチ」「服装は選んだほうがいい」「あなたはまだ子どもも産んでいないから、私たちの気持ちはわからない」「ノルウェー語、そこ間違えているよ」「黄色人種が」ランさんの妊娠が発覚すると、さらにひどい言葉がSNSに溢れました。「政策の議論から、認知症がひとり、しばらく席を外すね」「彼女は体内に子どもを宿せるのか」「ノルウェーがかわいそう」他にも様々なヘイトの言葉がありましたが、性的な罵声もあり、この記事では掲載することができません。アジア人がリーダーの座に立ったら、北欧ではいかにヘイトの対象になるかも示唆していました。女性政治家の変顔写真でクリック数をあげる当時のメディア状況にも問題がありました。マスメディアが紙・テレビからネットへとデジタル化する中、経済的にどう生き抜くかを迫られていた時期。ニュース記事をSNSに掲載してクリック数が高いことは、当時のビジネスモデルで重要とされました。そこで、ランさんの顔写真をトップ写真にすると、クリックされることは多かったのです。顔のシワが目立つ写真、大きな笑顔の写真、変顔写真は定番でした。首都オスロから気候排出量を減らすために「車を追い出す」カーフリー政策も、「まるでランさんひとりに権力があるかのように」「ランがひとりで決めたかのような」印象操作が強い記事も、当時は差別を悪化させました。また、北欧では写真サイズが日本のメディアよりも何倍も大きく使用されるために、もともとランさんにイライラしていた一部の市民は、SNSを開くと、ランさんの笑顔の写真がドアップでスマホに表示されるので、さらに怒りをため込みました。結果として、ランさんの顔写真を採用したネット記事はページビューを叩き出しました。同時にコメント欄には差別の言葉が続きます。もはや、その記事の内容が良質かは関係ありませんでした。ランさんに起きていたのは、性差別、外見差別、人種差別、アジア人差別、年齢差別、女性嫌悪など、さまざまな「差別の交差」(インターセクショナリティ)でした。そして、それを黙って見て耐えられなかったのは、特に誰だったと思いますか?政治家たちでした。白人ばかりの政治家が多い北欧諸国ですが、政治家は権力者という理由で、ネット時代になり、毎日たくさんの差別や批判を浴びています。特に、若者、女性、出産していないのに政策を進める女性政治家、移民背景のある政治家は。しかし、ランさんに起きていることは、もはやだれから見ても「異常」でした。そこで数年経つうちに、「緑の環境党」とは、本来は政策では絶対に折り合わないだろう、中道右派や極右政党の議員たちまで彼女を守り始めたのです。右派左派を超えて、「いいかげんにしろ」当然ながら、中道左派や極左政党はランさんの擁護にすぐ回りました。しかし、差別はひどくなる一方で、とうとう「ミソジニーだよね、人種差別だよね」と、右派左派は関係なく、「いいかげんにしろ」と政治家たちが次々と声を上げ始めたのです。「ランさんに起きている差別は非民主的であり、容認できない。彼女が今経験していることは、誰もが経験したことのあることの大半をはるかに超えている」当時のソールバルグ首相(保守党の党首、ノルウェーで二人目の女性首相)「ネットのいじめっ子たちは、マナーを学んだほうがいい」(リストハウグ移民大臣・極右政党の進歩党・女性)「いい加減にしなさい」(アストルップ開発大臣・保守党・男性)「大人たちには礼儀というものが欠けている」(イーサクセン産業大臣・保守党・男性)「私は緑の環境党の政策には強く反対です。しかし、すべての政治家は尊敬されるに値し、ヘイトを浴びせられる筋合いはない。罵声を浴びせる人たちはマナーを学ぶべきでしょう。ラン、がんばって、そして赤ちゃんおめでとう!」(イェンセン財務大臣、極右の進歩党の党首・女性)これらのコメントは、緑の環境党とは政策が両極端で、普段は政治的には対立する政党からのものでした。当時のソールバルグ首相、保守党は石油政策を積極的に進める。石油産業に批判的な緑の党と政権レベルで協力する可能性はゼロだが、ランさんに起きている差別には黙っていなかった 筆者撮影さて、当時、首相率いる「保守党」や極右「進歩党」のトップらまでが動いたことには大きな意味があります。ランさんが特に差別を受けていた当時は、中道右派率いるソールバルグ政権下でした。「政策には同意できない、けれど……」「白人男性だったら、これほど差別されていただろうか」と、「政党の政策」と「彼女に対する差別」を別として議論する傾向は強まりました。「ランに起きている差別」を「社会の構造問題」として考えることができたのは、北欧がもともと「個人の問題」は「社会の構造問題」として議論することに慣れていたこともあります。自己責任論が強い日本では、まだ苦手な部分といえるでしょう。差別は、政府や国会が国レベルで取り組まらなければいけない問題です。だから、市民は首相がなにか言うのを待っていました。左派色が強めの「緑の党」の政治家に起きていることとはいえ、もう右派も黙って見過ごしてはいられなくなったほど、差別がひどくなっていたのです。「もう我慢できない、耐えられない」今でも有名な、2021年のティーナ石油大臣・保守党のフェイスブック投稿を紹介します。「もう我慢できません。本当に耐えられない。 もう耐えられない! いい加減にしろ 黙れランがどうやって持ちこたえているのかは疑問です。私だったら、とっくに打ちのめされてる。私はランを知らないけれど、彼女は明らかに私より強い人間だ。 それは彼女の功績だ。 あなたがこの状態を我慢したり、耐え続けるだろうと、誰にも望むことなんてできない。公人であるために、こんな代償を支払いたいなんて、誰も思わない。こんなことは止めなければならない。 でも、そうはならない。これが今の現実だ。 私には答えがない。 だから、私に残されたのは『黙れ』という苛立ちの叫びだけだ!」石油大臣だった保守党ティーナさん。緑の党はノルウェーの石油政策を批判するため、正反対の立場にいる両党。しかし、ランさんへの差別をティーナさんは見ていられずに、怒りを露わにした 筆者撮影ティーナさんは、英語のFワードに当たる、汚いノルウェー語も使いました。それほどランさんに起きている差別を、他人事とは思えなかったのでしょう。ランさんは、差別に対して公のコメントはあまりしない戦略をとっていました。しかし、「公人だからと」普段から言われたい放題の立場にいる女性政治家や、市民たちが、連帯して「いいかげんにしろ」と声をあげたのです。特に、女性政治家たちに差別や偏見の経験がない人はいません。「これは個人的なことではなく、社会の構造に問題がある」と身をもってわかっています。だからこそ、右派左派の垣根を超えて、政策の違いは別として、ランさんに起きていることは「明らかにおかしい」と次々と指摘が続いたことは大きな変化でした。差別の議論に政治家は参加しているか他国の背景も持つ女性政治家を差別することは、時間をかけて、じわじわと自国のヘイト問題の強化につながります。だからこそ、差別がひどい時は、政治家が率先して議論に参加しなければいけないのは、北欧の常識です。ノルウェーのマスメディアが女性政治家を対象に顔写真の意地悪な使い方をするのは、何年かかけてやっと激減しました。緑の党の政策を取り上げる記事でも、トップ写真にはランさんの変顔写真ではなく、決定に関わった他の政党や政治家たちとの写真や現場写真などが使用されることが増えました。民主的な社会が大事なら、メディアはクリック数に依存しない勇気をマスメディアに必要だったのは、クリック数の依存症治療で、そのためには女性政治家たちが右派左派の垣根を超えて、「叱る」必要があったのです。記者やカメラマンの中にも、社会の差別を悪化させる原因になりたくないという人も、もともといたでしょう。反省を含めて、公共局とかはこの種の記事はSNS掲載をやめました。コメント欄がヘイトと差別の温床になるから。編集部も最初はコメント欄の管理・注意をしていましたが、差別が終わらないために、コメント欄を閉じるだけではなく、記事で取り上げられた人物が差別される可能性が高い場合は、記事そのものをSNSで紹介するのをやめました。公の場から去る女性たちただ、残念なことに、いま、優秀な女性の国家議員が、来年の選挙立候補を次々と辞退しています。ランさんもティーナさんも、来年の国政選挙には出馬しないと表明しました。家事育児も求められて「もう無理」問題というもあるけど、クリック数狙いで若い女性政治家にヘイトのシャワーを浴びせる装置になったメディアの責任もあるでしょう。ノルウェーでは精神科医などのさまざまな立場の人も、権力者や公人がネットで差別されると、見ている多くの人の心も破壊すると警告を出していました。ノルウェーでは、ランさんや女性政治家に起きる差別を「民主的な問題」とよく呼びます。このような人たちがお構いなく差別されることで、移民・難民・女性・若者などのマイノリティ要素を持つ人たちが、公の場で発言することを控えるようになるからです。想像してみてくださいランさんに起きた問題では、常に構造に「レイシズム」と「ミソジニー」が指摘されました.日本では、蓮舫さんに起きていることを、「民主的な問題」「社会構造の問題」「ミソジニー」「人種差別」だと捉えている人はどれほどいるでしょうか?右派左派は関係なく、社会構造の問題であれば、連帯して「おかしい」と声を上げることはあるでしょうか?政策は違えど、連立する可能性はゼロで、普段はその政治家を好きではなくても、相手がジェンダーや人種で差別されている時に、「いじめを止めようとする」政治家はどれほどいるでしょうか?小池百合子さんも女性ですが、「人種」要素を含んだ差別対象ではないことが蓮舫さんとの違いです。「女性」に「人種」の要素が重なると、差別は何十倍もの破壊力を持ちます。女性政治家だから起きるミソジニーや人種差別を放置したままだと、数年後に女性がリーダー職を断ったり、政界に出るの避けたり、続投を辞退したり、ネットいじめを目撃した市民がネットで意見を言うのためらうことになるでしょう。蓮舫さんへのバッシングを遠くから見ていて、「これはノルウェーで見たことがある光景だな」「他の女性議員は黙っているのかな?」「閲覧数の依存症にメディアがかかると、社会の差別構造が悪化するけど?」ということが気になったので、この記事を書きました。だれもが差別を内面化しています。蓮舫さんに対して、何か「もやもや」を感じるのであれば、それは本当に政策に対する不満なのか、それとも自分の中で向き合ったほうがいい内在化された差別、嫉妬、恐怖、女性蔑視、いじめ意識があるのか。タイムラグで同じことを日本で繰り返すのではなく、他国での反省を参考に、ひどい社会問題になる前に、立ち止まってみることが必要なのではないでしょうか。鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員あぶみあさき。オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信15年目。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。ノルウェー国際報道協会 理事会役員。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki
2024年07月14日
コメント(0)
【中古】 小説以外 新潮文庫/恩田陸【著】読了。1994年から2005年の間に書かれた小文をまとめたもの。著者は1964年生まれ。あたしより、16歳お年下。と言う事は今年、、還暦。この本は、2005年発行なので、来年で、20年前、となる。従いまして、、彼女が30歳から40歳のときに書いたもの、、の集大成となる。こないだ読んだ、spring (単行本) [ 恩田 陸 ]衝撃的だったので、ああ、こんな作家さんがいるんだと分かり、まず、エッセイだよな、、と思い、図書館から引いた。「小説以外」こればかりになってしまい、読まずに図書館に返した他の本、数冊あり。読んでしまえば、、エッセイか?とか思ったりするが。。まとめた方も、読んだ方も、、オツカレさん。って感じ。でも、興味が湧いた作家さんのことが一回り広くわかって、ホッとした。ゴウジャスな、ミラーボールのようだった。キラリキラリとその鏡のひとひらひとひらが、ちゃんと光っている。「一人の時は二人のように、二人の時は一人のように」ドキッとする。そのように生きようと自分で発見したつもりであったが、昔からの格言だったか・・。最後の方で、、「スズキ・メソード」が、「スズキメ・ソード」になっていた。まだまだ、彼女のエッセイ集があるので、次回。と、。
2024年07月14日
コメント(0)
【中古】大山村史 史料編 宮川満編 昭和39年 兵庫県 発行:丹南町大山財産区ウチの近くには、古墳があって、それは日本の古い農村地帯に珍しい事では無いように思うが、関西地方なので、しかも、京阪神には近いところなので歴史の宝庫と言えば言えるかもしれない。そのすぐ近くの古墳の入り口には、プレートが立ててあり、説明書きがある。こちらに来て最初に見つけたのが、この、「三つ子塚古墳」のプレートだった。犬の散歩でご近所をウロウロすると、次々とその同じプレートが古墳ではない、お寺でもない、神社でもない所、、川の傍とかに立っている。何が書いてあるのかと、読めば、、「大山荘園」などという文言があって、この地は、京都の東寺の荘園で、、807年頃、・・とか書いてある。1807年じゃなくて、807年だ。それを見つけた少し前に、近くの大乗寺、というお寺に登った時、たまたま、若いお坊さんがおられて、話をした。ココのお寺の開祖は、大化の改新前後!などというとてつもなく古い歴史の文言が記されていたりしたもので、。仏教伝来は、、えーっと、、。大化の改新は、、えーっと、。。645年か?くらいの知識しか持たぬあたしは、驚いた。その時お会いした若いお坊さんは、「高野山から派遣されて来ております。」と言われたものだ。結構、格式高いのね。とかは、思ったが、それだけのことである。ま、とにかく、、古いのである。後日、この807年の立札のことを何かの集まりで話したとき、へえ、そんなことあったんけー。と、皆様ご存じなかった。のも、覚えている。しかしさらに後日、地元の歴史研究家のお話を聞く機会があって、彼は、870年代の数字を口にされて、その時あたしは、プレートには確か、、807年と書いてありました。と発言し、それはあなたの見間違いですと、即座に否定され、、いやあ、、確かに807年、の数字を読んだのだが、プレートの写真を撮っているわけじゃ無し、むむむと、ヤな気分だった。ま、その時の歴史のお話も最後まで聞いたのだが、あたしは、その、否定されたことを根に持っており、またまた後日、現場に行って確認した。なんと、書き直してあったのだ!面白いでしょう??以上本題とは関係ありません。1000年以上前なので、70年の誤差は無視するとして(?)、東寺の荘園。さすが当時。じゃなくて、東寺。美味しいものには目がない。(とか思った)百合文書、というのがあって、ごく最近も更にたくさんの古文書が発見されたか、研究が進んだかして、少し有名になった。そこには、大山の荘、のことも沢山保存されている。東寺と、大山とのインボイス、である。この、連綿とした東寺とのつながり、、実は今の時代にも生きていて、毎年、小学校6年生の児童は、東寺に遠足、と決まっているのだ。普通の遠足じゃないんです。それが。ちゃんと、正式なご招待で、東寺の今の一番偉い方にも謁見(とは言わないか・・)するのです!そんな、格調高い遠足を経験できるって、、すごいね。昨日、その遠足で、小6の英語教室はお休み。宿題を出しました。遠足の途中で、発見した英語表記の案内板をうつしてきてください。というの。さて、彼らは、どんな経験知を獲得するのだろう。東寺百合文書(8(ニ函 3・ホ函ヘ函・ト函) [ 京都府立総合資料館 ]
2024年07月13日
コメント(0)
せんせー、対角線って何ですか?質問その一、木曜の午後は、地元の小学校で補習のボランティアだ。90分の間は、矢継ぎ早に質問があるので、あっという間に時間が過ぎる。しかも、めいめいのやる事が、科目も違うので、算数の次は漢字、の次は読み取り、カタカナのお手本を書いたり、小数点の割り算、とゴウジャスな取り合わせ。これが、、脳のリハビリにならなくてどうします?でしょう??ありがたやありがたや・・。でこの、対角線。おそらく、教室では、この単元があったんだろう。だから、単語は身についている。あとは、、、後は実感である。そこで、、向かい合わせになり、右手を出して。と、言う。あたしの右手と繋ぐ。じゃあ次に左手を出して、という。あたしの左手を繋ぐ。ぺケになる。ブンブンとちょっと振る。あなたの肩と私の肩の4点を結び、四角形を作ったとして、この、交差している2本の腕が、対角線です。あ、そうかー!ついでに言うと、、この2本の腕のぺケになって交わっているところ、これをこうてん(交点)、と言います。習ったでしょ?ハイ習いました。にこっ。2階から降りるとき、この話をしたのを思い出した。昨日、対角線のことを話題にしていなかったら、こういうアイデアが浮かんだだろうか?朝一で、雨漏り対策、とりあえず、と実行した。自分の想像とは違う様相で雨水の流れがあった。2階トイレの瓦屋根の樋部分からの水滴だった。雨どいの掃除をしなければ!で、この、一番大きな音を出す水の滴り、、のところを、押さえの棒の交点とした。えへん。直してはいるが、所詮、築100年である。絆創膏は常備して、貼りまくる。この景観に感謝。
2024年07月12日
コメント(0)
シルバー人材センターに、庭と畑の草刈りをお願いしている。人気の職業×天候×こちらの都合×・・とやっていると、日程がなかなか決まらないので、実績?みたいにこれくらいに草が伸びたら、、とかで、とにかく、人員確保!のつもりで連絡して、あとは日程調整の段取りで電話をかける。ところが、数日前、電話をかけたら、、思いがけず、明日、空が持てば、実行できる。とのお返事だった。この機会を逃してはならず、、と、即答。「すんません、じゃあ、明日朝一で!」とお願いし、空が持ったので、4人の方が来てくださった。感謝。メンバーの方のうち、お話出来る、、というか、知っている人はお一人。市内のこの地区担当の方、まさんである。毎度のことだが、メンバーは固定しているのではなく、まさんがおそらく、人員を確保して、予定を組まれるのだろう。草刈りの途中、おやつを出すことにしている。帽子、長そで、前カバー、草刈り用メガネ、で皆さん、武装しておられるのでまったく、個人特定が出来ない状態。毎度違うメンバーだし、こちらは、お任せ状態で、。。申し訳ないのであるが・・。そのメンバーのうち、ある方が、、アルバムを作ったのでどうぞ。と、封筒を突然、差し出された。それは、透明の大きな封筒に入っていて、何か、宣伝のような文言が入った紙が見えた。(これらは覆い、であることが後でわかる)去年のどんなペーラのライブの新聞記事をレイアウトしてくださって立派なパウチに仕上げておられる。(ような感じだった)あら、としか、、言えなんだ。かさんの分も作りましたので、渡してください。そうですかー!それはありがとうございます。と返事する。頂く。草刈り作業の途中だったので、邪魔してはいけないと、やりとりは最小時間。だから、ちゃんと確認せず、手渡してもらった。かさんには、すぐに連絡して、(翌日会えることになっていたので)これこれこういう次第、なので、渡すわね。と。そのパウチは、同じものと想像していたので、会った時、ハイこれね。ありがとう。なんでまた?いや、、お名前も分からないの。こんなプレゼント貰うなんてね。懐かしいね。良かったね。と短い会話。このパウチ、実は、、見えていない状態、、つまり別の紙で、、折込チラシのようなもので、養生してあり、まさか、、中身が違う、、とは思いもせず、ハイこれね、と2枚のうち1枚をかさんに渡したのだ。あなたにも、、と言う意味で、2枚持参して、そのうち1枚を渡したのである。その時も、その、チラシの覆いを取らずに。。かさんに渡して後、目まぐるしく一日が過ぎた。なんせ、雨漏り事件の探求、保険のお勉強、来客応対、、などなど。闘い?すんで日が暮れて、入浴就寝、、となる。はず。だったが、、あ、そうだ!あの封筒をば開けてみよう。。お風呂上りにちょいと、、見せていただこう、どれどれと、、すると、。。あれれ?かさん宛の方だよねこれ。すぐ写真撮り、ライン。今、私も連絡しようと思ってたの。とかさん。きっと、かさん、のことをご存じの方なのだろう。彼女はかなりの地元人、であるからして。3歩歩けば知り合いに出会う、という感じだもの。(そのおかげであたしは、人の輪が広がるし、便利にもなるし、、)頂いたパウチ作成の方のお名前を聞いておくことになった。半年前のライブのことで、あたしたちはまた、思い出に浸ることが出来ました。感謝。
2024年07月11日
コメント(2)
昨日午後の雨はすごかった。一時間も降らないのに。。。通り土間の天窓が一番危ない、と思っていてそちらに気が向いてこちらはスキを突かれる。増築部分との取り合いだ。パシャパシャ写真撮って、、。写真だけでも申告できますよとの、勧誘の言であったが・・。夫の死去に伴い、2年前に加入。住宅共済。さてと、。早速窓口に行こうと思っている。面倒見てくれるといいけど、。。面倒見てくれないと困りますの。
2024年07月10日
コメント(0)
ゴミ袋、曜日指定の捨て場所指定のあの、ゴミ袋だ。わが市は、色別、の4種類。白色はもえるゴミ、ピンクはプラスティック、緑は、、ペット(ボトル類)と別れている。ちなみに、もえるゴミは週に2回収集。あとは週一、月一、など。もえるごみ、の袋を買った。10枚450円。冬季は、薪ストーブの焚き付けに、紙類などを使用するが、夏は当然使わないので、若干の増量があるくらいで、平和な廃棄作業が続く。ごみを出す際に、世帯主名を記入していないと、収集してくれない事になっているので、毎度、10枚単位のごみ袋を購入したら、都度、(10枚全部)名前を記入する。昨日、その、もえるゴミの袋を購入した。あ、名前だ。と思って、開封して、、さて。今までは、その10枚の袋(45リットル?くらいの大袋)10枚が束になり、最後に二つ折り、になっていたので、折ってあるところからつまんで引き出し表紙のように名前記入欄が出てきて、10回、名前を記入する。ぼちぼち、と書いて、めくって、また書いて、、と10回する。氏名記入後、納屋の生ごみ用ペールにセットするべく、その横のゴミ袋類ストッカーに置いているのだ。今回、その買ってきたゴミ袋を開けて驚いた。10枚が一枚づつ、丁寧にたたまれており、氏名記入欄がその1枚のごみ袋を出して、開いて、また開いて、しないと出てこないのだ。今までのようにチャッチャと、記入が出来ない!一枚出して、その大袋を広げて、股広げて、じゃなくて、また広げて、もう一度広げてようやく、氏名記入欄が現れる。核、じゃなくて、書く。そうして、また、畳む。何か、恨みでもあるんじゃない?とか思ってしまった。被害妄想であること、承知の助だがこの、、氏名記入(市内世帯数の数だけの努力)に関して、もっとスマートな方法はないものか、、と考えていたりする。あれだけの郵便物が市から来るのだから、シールとか、作成してくれても良さそうなものだ。氏名記入もさることながら、。昨今の資源ごみ、という名のリサイクル。名もなき家事、とはよく言ったもので、プラスティック類は、すべて、キレイにして分別して、廃棄、というか家屋から排出である。この、キレイにして、は、水で洗うとかするわけ。分別だって、表示のプラ、とか色々をマークの理解から始めるわけだ。こういうリサイクル関連で、主婦の名もなき家事がかなり増えてはいまいか、と思っている。男性のシゴト、と条例でも作ってやってもらえないだろうか。一日1回、笑いましょう、条例よりマシだと思うがどうか。労基法116条2項家事使用人は労働者ではない、、というこの法律さえ、まともに向き合ってもらっていない。愚痴を言うばかりではなく、あたしは、市役所にこの、ゴミ袋のたたみ方について、電話した。何とか改善をおねげえしますだ、、御代官様。
2024年07月09日
コメント(0)
年に4回、と言えば季節。あたしには4人の孫がいて、当然のことながら4回のお誕生日が巡って来る。今年、3回目となるバースデープレゼントを贈る日だ。4回目は、11月、、と離れている。何度か、メモに書いて貼っておいたりしたが、どこに貼ったか忘れる。じゃあこのハコに入れておこう、と思って箱に入れるとどの箱に入れたか探す始末。そうか。と気がついて、今年は、パソコンの家計簿にメモった。これで良し。ファミリーイベント、ではあるが、かつてのように何が欲しい?と聞く事は止めて、こちらの財布に合わせてもらってる。4人とも、同じ金一封。一番下の子がすでに中学生だ。封筒さえお揃いだ。こないだの、自治会集会の人権学習会のレポート、コメントを参加者にお願いしていたので、それらをまとめて箇条書きにしてレポートに添付する、という宿題があった。今を時めく、ファックスで!送ってね。と書いてあった。いいですよ。送りましょう。これは市役所宛。そんで、、(そして)しゃきょー(社会福祉協議会)ルートの会議が先月あって、懸案の?市、全体の連合体の団体の役、どう言う風に決めますか?というのが、メインの議題だった。(なんだかなあと日記には書いた)それ、、(決め方)がどのように着地したか、、が封書で届いており、こういう決め方にします。とのお知らせがあったわけだ。自治会、という単位の町内会は、多面体で行政全般の項目別につながりが在って、役員が分担しているのだが、その、分担のありさまが今一つ、ハッキリしていなかったが、ほぼ、ハッキリした。役になったから、ハッキリした。これって、どうよ。とかも思う。だって、役以外の会員で、この、網羅図を書ける人はいないわけだし。下地には、夫が存命中に、地区の老人会の代表をしていたこともあり関係性が似ていることもあって理解しやすかったと言うのもある。いや、こちらが、15年やそこら住んでいるくらいで、地元の人たちと同じ理解が出来る、はず、、ってのも、間違っているかもしれないし。。。次回の町内会で説明を始めようか、、とも思ったが、もう少し、様子を探ってからでもいいか、、と思い直した。面倒、ってのが一番の理由。ここは、、女性の皆さんに相談するのが良いと思った。今週末には、地区の女性会が控えている。この、葭津が、猫たちのいたずらでズズズ・・ばっしゃ―ン!と滑って倒れてしまい、えらい音がしたのだ。こないだの夜。以来、猫たちは慎重になっておとなしい。来たりこなんだり(来たり来なかったり)。
2024年07月08日
コメント(0)
着きましたサンキュ!とディアナにメール。すぐに返事が来て、、Hi ****ko-san, Great to hear the news. I wasn't sure if they'd made contact, so I'm very happy. They're such a lovely family, but as with most people with children, they're very busy. I laughed when you said it was hot in Sasayama. I have just come home from my friend's house, and we feel like today is our coldest day in ages, Perth winters are never that cold. Having said that it's 16°c 😂. All is well here. Nothing new or exciting. I was going to have my friend who lives outside of Tokyo come visit at the end of July, but she's become unwell and has had to cancel. I've started volunteering on Mondays, packing food boxes for people who don't have enough money for food. A charity called Oz Harvest, has an agreement with supermarkets, and they pick up food that's near or on its use by date (usually the supermarkets throw the food away although it's still ok), and they bring these to us, and we divide the food evenly between 17 families. It's great for the people, and it's great for the environment, as the food would have otherwise gone into landfill. I'm not sure if you have something similar in Japan. With the cost of living going up and up, more and more people are struggling to feed their families here. Well, I hope this finds you well and happy. I haven't read your blog for a while, so I need to catch up on your news. LoveDiana それで、黒ヤギさんは返事を書いた。(白ヤギさんと黒ヤギさんの歌があるのです。日本の童謡です)Dear Diana,https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/126024First of all,I'll introduce this site.One of the oldest temple in Japan.TOJI.(Kyoto)Around 1000years ago,maybe more,OOYAMA we call is my village in Sasayama-city,had some contacts with Toji.Toji means east temple in Japanese.Now I tried to explain about historical issues,looking for WIKI and so on..but too difficult!! Please search SHO-EN age in Japan.Anyway,TOJI and OOYAMA is good friend still now.😆So,the eldest students of Ooyama primary school are invited every year by Toji.**o and ***ka and **a will go to the excurtion to Toji next Friday.Friday is my English class of them,,but we decided just yesterday that we can meet after 14days.So I have to wait to open the packet until 19th of July.If you could tell them, I'd appreciate it.I suppose you're so active, and I empathise with you! In Japan, we call it a Food Drive or Food Bank.I didn't know that your country also prices up and up??Yen are going to cheap horribly in these month!For instance, olive oil usually I buy 850en to 1580en!!!Incredible.Coffee powder for drip I could buy 699en to 453g, is now the same price to 280g.OH! what I talking...🤩Now in my house it is 28c. I'm feeling your country's wind.I'll write to you soon the situation changes.Take care!Best wishes****ko黒ヤギさんはあまり英語が得意ではありません。悪しからず。こないだ、、ディアナに聞いてみている。お手紙、あたしのブログにアップしていい?ええよ。とすぐに返事を貰ってた。ちょいと、今朝は、トライしてみました。
2024年07月07日
コメント(0)
小説以外(新潮文庫)【電子書籍】[ 恩田陸 ]一体、どんな世界観を(大げさ)お持ちなのだろうと、疑問が湧いて引いてきて、正解。楽しく気楽に読み進めている。エッセイが苦手、と言われている。(著者)これはかなり古いもの。四半世紀前くらいからの。広い広い視野から湧き上がる文章なので、ちっとも、古くない。昨日のスイミングは、隣りのコースが小学生の学校単位の水泳授業だった。水しぶきが派手なので、つい、目が行く。定点観測?的な、25メートル・クロールを全員にしてもらう日だったようだ。あっちから、こっちまで、一人づつ泳ぎ始めて、、半分くらいの子供が25メートルを泳ぐことが出来る。ゴールに着けばプールサイドに並ぶ子供たちが一斉に拍手!隣りのコースでスイミングしてるばあちゃんたちも、つられてはくしゅう。半分で立ってしまった子達にもはくしゅう。。と、楽しんだ。コーチ曰く、今年は、水泳技能、小さい子ほど上達しています。なんとなれば、、コロナ禍で、ブランクがあった今の高学年、イマイチなんです。と。ああ、コロナね。と、納得した。(過ぎてしまえば一つの記憶だけなんだが、結構、、長期間のイレギュラーな期間だった。学校は行けないわ、外には出られないわ、一家でコロナになったりしたら玄関の外に食料を置いてかれるわ、もう、大騒ぎだったなあ。)明白な、初等教育の継続の遮断である。しかもかなり長く。体育の授業に関しての、これは外部スイミングコーチの感想。おそらく、、体育だけじゃないのだろう。カリキュラム通りには決して進んでいなかったのだろう。他の教科も。むにゃむにゃと、元通りには(今の小学校)なっているが、ちゃんと検証しないといけないのではないか?と感じた。で、、教師側に目が行くのだが、、(せんせ、何してはったん?)如何せん、昨今の教師の忙しさよ!目の当たりにしてると、本当に、ため息モノである。子供に目が行き届き、ってのが本来なんだけど、それ以外の用事が多すぎ!本当に、残念な事。そして、先生方のご苦労、大変だと思ってます。マジやで。
2024年07月06日
コメント(0)
Il offre un arc en ciel.これが、パリ空(シャンソン)の歌詞の最後の行。こればっかり歌い続け、10分かかる。身体に入れなければ、先がない。真理。良い事である。課題があって。いくつか、読み方の違いがあるようだ。(いえいえ、一つなんですが、歌う人により、違いがあって)簡単な歌、とは単なる思い込みだった。はやり歌だったし、。などと。メロディーだって、すぐ耳に入るし、などと。コード進行も、知ってるし。ジャズ風アレンジ、カッコイイし。。とんでもない。先生、昨夜初めて、これ、むつかしいんですよ。と、。。あたし、にか??(発表会はこれがいいのではと、お勧めくださる)昨夜のレッスンで、通しでやってみた。前回は、弾き語りの練習の最初、コード進行の一番シンプルなのを教えてもらってる。ヒマヒマにこれだけ引けば歌の練習ができる、、ってやつ。できますかいな。いそがしゅうて。。。すんません。それは言い訳だということ、自分が一番知ってる。気持ちが動かない、ってのが正解。でも、、とっかかりは作った。(今週シャンソンのレッスンに復帰)見上げる壁。手元には紐とフック。落ちても死なない。上がっていく、、、というより、、這っていく。という感じか。そうだよな、90度視界を回転させると・・。時々無重力(プール)。しょっちゅう、無気力。などと、ラップで歌ってみてる。♪
2024年07月05日
コメント(0)
シャンソン・フランセーズの諸相と魅力 民衆文化の花束 [ 吉田 正明 ]ジョルジュ・ブラッサンス シャンソンは友への手紙 [ フロランス・トレデズ ]いつもの、本のご紹介とは違い、シャンソン教室の講師の先生ゆかりの2冊をご紹介させて頂きます。昨日のレッスンで、最後にちょっとお話があり、知りました。最初のは、編者がおられて、10人以上の研究者の方の論文集?のようなもの。ブラッサンスのは、翻訳者として、。ご登場。すごい!レッスンの意義がこれらで、さらに広がりそうで、読みたいとは思うけど、最初のは、、お高い。で、図書館にリクエストしようと思い立った。後者のも合わせてリクエストするが、これは、、蔵書にしようかと思ってます。歌は、言葉なので、かねてより、シャンソン、、(いわゆる日本での)に一定の違和感があった、あたしとしては、やはりここは、、勉強しないとだな・・。
2024年07月04日
コメント(0)
3か月のお休みの後、シャンソン教室に復帰。7-9月のコースが始まった。ちゃんと、道を間違えずに参りました。ホッ。みつきの間に、すっかり夏になった。3か月コースの始まりの日なので、プリント、音源、また配ってもらった。課題曲は「パリ祭」他2-3曲。9月の最終日には、この中から自分の歌う曲を選びピアノ伴奏で、ソロをする。先生の指導方法は、まず、黒板に歌詞を手書き、読まない音を消して、フランス語の特徴ある発音の音、特に3種類を色ペンで印付けて、読み合わせ、その上で、ゆっくりカラオケ、歌手の元歌と合わせたり、タンバリンの音だけで歌って見たり要するに、シャンソンの周りをウロウロするので、大変に面白い。その巴里祭、だが、これは1930年の日本映画のタイトルで、世界中で日本だけが、巴里祭、と言われてるらしい。(歌自体は恋の歌だけどこの映画のテーマソングとなっている)7月14日は、フランスの革命記念日なので、フランス全土でのお祭りとなるのだが、原語のタイトル、革命記念日、というのは、いかにも過激?なので、、映画の興行成績に、、いやもとから、映倫の審査に通らないかも、と映画関係者が忖度して、「巴里祭」としたらしい。忖度は、昔からあるのだ。100年近く経過してもこの巴里祭、日本中のシャンソン関連のお祭りとして、今も盛んな様である。今日のレッスンのトピックは、、NHKの朝ドラの、ウチのパパとウチのままは・・♪の元歌の歌詞と楽譜も貰った。ムスタキ、の歌の説明と、ご本人の来歴などの説明、、と結構、レベルが高い。いいなあ。好きだ。定刻通りに解散で、551の豚まん買って帰ってきますた。JR大阪駅の「とき(時空と書く)の広場」には、夏仕様の赤ちょうちん。
2024年07月03日
コメント(0)
昨日の文章中、8300万円について、計算間違いがありました。お詫びして訂正します。1000頭の猫のTNR(トラップ・ニューター・リターン)と書いたのですが、正しくは、10000頭、分の費用でしたの。ごめんなさい。朝一で、いつも日記を書いて、一日が始まる。月曜、、半夏生の月初めの月曜だ。毎月、歯のお掃除デー、を月曜日にしてる。プールでのウオーキングクラスに出てから、歯医者さんへ。歯科衛生士さんが口の中、歯を、徹底掃除。まず、ポケットの深さのチェック、そして、歯周ポケットの掃除、フロスで歯と歯の間の掃除、・・といつもの手順。このところは、「よく磨いておられます」のコメントだったのが昨日は、前歯の裏方面が汚れています。とのご託宣。ああ、心当たり在りまくり。で、4週間の生活態度が浮かび上がる、、という流れになっており、猫関連、自治会集会関連、女性委員会関連、、と即座に言い訳が並んだけど、言わなかった。見事に、、歯が、健康の砦(とりで)であることを証明している。もうすでに、人生の第4コーナーにさしかかり、歯の存在自体が自分にとって貴重なものとなっている局面で、インプラントや、入れ歯、ブリッジ、などからまだいささか距離のある自分の口の中の状態を、一日でも長くキープしたいと思って、月一度のチェックを兼ねてお掃除に通うあたしである。だから、こういう方法はどうか、とかこんなお掃除の方法はメニューにあるかとか、施術の後、歯科衛生士さんと質疑応答。毎度のことで。ウオーターピック、のことも今回話題になった。電動歯ブラシの使い方のことも話した。(現在手磨きと併用)では4週後に、と退出。予約しようとしたら、同じ月になるので、、と受付。なんだか、保険のことで、都合が悪いらしい。あたしには分からない事。でも、今回の予約は5週後、となる。たまにはいいか。次いで、先週、皮膚科のお薬(軟膏)を貰いそびれて、処方箋薬局へ。皮膚科もマメに伺って、お薬の種類とかいつも質問している。持参した、使いさしの軟膏類を並べ、今回の(例えば猫ノミ)、、あたしはもともと虫刺されにひどく反応する皮膚なので、困るのだが、、塗り薬は、手持ちのどれで間に合うか、、とかだが、そこはドクター、チャチャッと分類説明してくださる。一つ、昔のが混じっており、ウチはこういうのは出していません。もうすでに、50年以上使われてきているけど、今の菌は、これでは効かない状態になっています。などの、、コメントあって、ビックリしたり。え?何それ?次いで、整形外科。こないだの膝トラブルの際に、骨粗鬆症のお薬が処方された。週一で4回分。なので、4回飲んだあと、次の月の分を貰いに行って、8回飲んだけど、骨粗鬆症対応、ということは、一定期間服用後、骨密度の検査をしないと、その服用効果はわからないと思ったので、更に、3か月目に突入である。この説明は、ドクターからは無く、自分で思ったのでそうしているだけ。案の定、受付では、このお薬は、骨密度を上げるお薬ではなく、維持するお薬です。と言われる。でも維持できているかどうか検査しないと分からないと思うんですが。通常は、5か月後に診ます。とのこと。じゃあ、最初に言って欲しかった。3か月分飲んで、更にあと2か月だから、9月いっぱいだな。月一にお薬を貰いに行く、、のは患者にとり、役立つことかもしれない。と、納得して。この外回り(ウロウロする)の途中で、一つ電話。振り込む用事があったんだけど、振り込んだかどうか、記憶が定かでないので問い合わせ。まだのようです。ああ、それは失礼、振り込みます。お急ぎにならなくても大丈夫です。(そうなんですか、じゃあまた、、などとやってると危ない危ない)と、思って、銀行へ。で、図書館。リクエストのご本が届いています。モノからモノが生まれる [ ブルーノ・ムナーリ ]苦手な横書きだったが、これは読むのだ!雨にたたられて、あまり気分がシャンとしないが、お昼はチャンポン麺にした。夜は、鰯の紫蘇生姜煮と、三度豆の胡麻和えなど。。寝る前に、、ふと、、8300万円(昨日の日記の数字)のことが浮かぶ。やっぱ、計算間違いだ。1000頭が助かる、じゃなくて、、一万頭!!じゃん。と。。でも、明日にしよう。と、寝ました。もっと、ゆっくりしなければ・・。今日は、家計簿かな?それにしても、、値上げのすさまじさよ!
2024年07月02日
コメント(0)
★大阪市は、2025年に結婚する新婚夫婦へのお祝いとして、「ミャクミャクの輪島塗夫婦箸」をプレゼントする。とのニュース。要りません。と、何かのインタビューで答えていた結婚予定のカップルのコメントも添えてあった。このニュースに、思わず、プッ、となった。めちゃ昭和だし、外してる感じがした。みゃくみゃくについては、悪しき方向で、とにかく目立つので、出来れば、、実は、、あの姿を見たくないのだが、致し方なし。言葉も尽くしたくない。★このたび組織改編なった万博協会で、ペット入場オーケー、のニュース。条件が以下の通り。 会期中の10日間に限る。 一日100頭まで。 連れて入る人18歳以上。 ハーネス装備、口輪等、必要なものを着けること。など・・。その予算、8300万円だそうだ。あらたに計上する。のべ、1000頭の(おそらく小型)犬。予算が8300万。たった10日のために、8300万。連れて入るために、だけの8300万。うううむ。唸ってしまった。それだけあれば、TNRの活動に回して欲しいわ!と、すぐに気がついた。TNR(トラップ・ニューター・リターン)、つまり、罠で捕獲して、避妊去勢し、元居たところに返す、という野良猫対策の運動である。サクラ耳にするのでサクラネコ、という。ざっくりだが、1000頭の猫の費用にあたる。この1000頭が、彼らねこ生の残りの時間が、救われる。犬の飼い主が10日続けて入場ではなく、飼い主にしてみれば一日のことだ。一日、お留守番してもらって、猫が一生、生きられるのだ。牛も、豚も、食べる、ということで、命を頂いて(奪って)いるあたしが、いのち、命、と大上段に言える立場じゃないかもしれないが、それをしないと、ケッサクなほどに猫ちゃんの数が増えるのである。ペット入場オーケー、ただし、10日間だけ、、って、なんだかなあ・・。一日800万円以上のお金がかかっても、それでもわんことゲートをくぐりたいのだろうか。何だかヘンだよね。
2024年07月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1