全31件 (31件中 1-31件目)
1
交換したT360のクラッチマスターカップは異常なし。たぶん、後10年は交換しないでOKだと思う。クラシックカーフェスタin金沢に参加した時「T360はど~した?・・」北陸のクラシックカー重鎮Oさんに聞かれた。「クラッチの19mmカップがなくて動きません」と、答えたら5分のカップぐらい何処にでもあるだろ・・・19mmだと5分、5分と7分と9分しかないのだから何でも使える・・。実際は5分でもいろいろあるみたいだ、たぶん溝の深い浅いだと思う??S600のカップで間に合ったので以後のカップの心配は無し。カップはミリでなく分で呼ぶらしい、インチが元なので昔は分だったのかも。バネぐらいタイヤチューブを輪切りにして引っ張ればOK、ない部品は工夫しろ・・・ 勉強になります。探せば案外、最新機種でも合うのかも?折れたクラッチリターンスプリング。直線バネに交換。横浜のAKオーナーさんから電話をいただきバネの新品が何本かあるそうだ。次回、お会いした時に譲り受ける予定。なんでも・・AK部品を集めていたお年よりから不要なので全て譲ってもらった中にバネがあったそうだ。将来的には、非公開・会員限定のHPを立ち上げ、各自手持ち部品リストを載せて、物々交換を基本にしたマーケットがあると便利だが、大きな問題点は、部品をいっぱい持ってる人ほどパソコンは使わない。
2013年09月30日
コメント(2)
地元新聞を見てたら越前市のイベントに蒸気ポンプ車登場。地元新聞の記事。江戸時代からの手押しポンプなど6台の実演。可動状態なのが素晴らしい。何年かしたら越前国発動機運転会にも来てもらいたい。蒸気機関は釜の維持管理が難しいので実動は少ない。発動機運転会に現れる消防ポンプは戦後の物が多い、戦前ものはまだ見ていない。写真のポンプはラビット消防ポンプ、マークもラビットそのもの。スバルマークの消防ポンプもあったので、こちらのほうが古い。この手のポンプは工場などの自家消防隊で使われてる、滅多に使う事がないので、まだ現役なのも有るのでは・・・
2013年09月29日
コメント(0)
糸魚川の日本海クラシックカーレビューは今月の8日にあった。午前中は大雨だったが盛大に終了。27日(当地は発売日が1日遅れる)発売の雑誌カーマガジンとオートカーに日本海CCRのレポが載ってる。終わってからまだ3週間も経ってないのにレポとはめちゃくちゃ早い。27日に書店で最初に見るのはCMとオートカー、この2誌が一番面白い。広いジャンルで、特に全国イベント報告が多いのが特徴。偶数月だとOT・CM・AUTOCARの3誌が楽しみ。CMにはT500と白AK、オートカーにはAK4台と「カバ顔の・・・」紹介されてた。どちらの記事も糸魚川の審査委員である滝澤さん。特にCM誌はイベントレポにしてはページが多い。今年の審査員の皆様、中央オレンジポロシャツが滝澤さん、ブログはこちらに。スカイライン、S、510はイベントの定番車種、複数展示は当然だが、糸魚川は貴重な車種珍車が参加するイベントなので1車種1台ぐらい、そこに4台のAKとは・・・・T360はけっこう人気がありました、市内パレードでは7~8回カワィ~といわれた。(運転席に聞こえた数)現在の軽トラに比べると個性お~有り。T360クラッチ修理は試走完了。スプリングの加減で若干柔らかいが問題なし。鈴鹿AHSMには参加可能、それまでに他のイベント参加があるので壊れなければ。
2013年09月28日
コメント(0)
T360のクラッチ修理完了、試走はまだだけど問題無いはず。19mmなのに2種類ある、左は少し大きい。スカート部分が広いだけなら問題ないが、本体が大きく、これを入れると動きが悪い。大きいほうに合わせてピストンを作るか、シリンダー内部を研磨しようと思った。しげカッパさんか「ゆーらしあパーツ」さんのS6パーツが合うと聞いたので試しに注文したら・・・ピッタシ。これにて修理完了、部品さえあればアホみたいに簡単な修理。しげカッパさんのAKは最初期型、我がAKは中期型なので無理だと思ってたが・・しげカッパさんのコマーシャルカー、クラッチ部分。ダストブーツは太い電線用のブーツを探せば合うのがあるそうだ。研究熱心なのには驚く。リターンスプリング純正部品は入手不可能なので、直線スプリングに変えた、ホームセンターで1本130円。力加減も良好。
2013年09月27日
コメント(0)
10月12~13日(土日)はアペミーティング。開催場所は滋賀県日野町なので自走参加。委細、アペコミュニティに。昨年の様子は・・結構集まった、日本にこれだけ動くアペがあるとは正直ビックリ。一泊二日で翌日はツーリング、今年は琵琶湖の反対側の信楽。ここはasaさんのシマ、信楽は関西のチベットと呼ばれてるそうだ。2、3度行った事あるが、タヌキだらけ、道が細いのでカルガモ走行は後続車に迷惑かも。 なにしろ原付三輪、排気量49cc。前回は北国街道の本道を通った。北国街道は関ヶ原・彦根から福井金沢富山~善光寺~軽井沢まで。滋賀県は西近江路と東近江路、琵琶湖の西岸と東岸を通るルート。西は何度もアペで走ってるので、未走の道は無い。今回は北国街道脇往還の予定。日野駅。信楽駅前でも写真撮影予定、狸が並んでいるのか?日野駅のプラットホーム、柱はお約束のレール。雰囲気の良い駅だった、信楽は駅に行った事ないので不明。観光地だから近代的なのかも。 ミーティングがあるまで日野町なる地名は、まったく知らなかった。蒲生氏郷の故郷。
2013年09月26日
コメント(4)
今回は残念ながらT360での参加は間に合わなかった。イベントの車種変更参加は始めて。次回は10月26日の岐阜県・中日本自動車学園イベントなのでそれまでには修理できる。19日のイベントもOKだと思う。金沢城正門。北陸の道は「北国街道」と呼ばれる。北国街道は関ヶ原(彦根)から軽井沢まで。関ヶ原からこの正門までが北国上街道、ここから軽井沢まで下街道になる。会場出入り口の黒門。ここから市内パレードの出発、この付近が一番混んだ。このあたりも散歩コースとして素晴らしい場所。金沢城と兼六園を一回りしようと思うと半日以上かかる散歩コース。ここから自転車・ペットの進入禁止、国指定史跡なので厳しい。閉会式。日本自動車博物館館長の挨拶。広大な芝生広場、服装はもちろん自由だが、もし、推薦の服装があるのならこの会場なら和服が一番。東芝コマーシャルカーのオーナーさんは金沢クラミではユカタ、今回はハッピ姿なので、コーディネートしてる。AKだとニッカズボンにハッピかな・・本田技研のハッピ(はんてん)を探してみる。本藍染の印半纏が一番良いのだが・・・
2013年09月25日
コメント(2)
来年も金沢城で開催されるそうだ。昼食は金沢名物の押し寿司、新聞社主催なので全てがイベント慣れしてスムーズ、プロのイベント屋さんが入ると素晴らしい。鈴鹿AHSMのポスターと茂木ホンダスポーツ生誕50周年のチラシをT500の荷台に。 ここが一番見やすい。ダットサンのクラブ(お仲間?)さすが老舗の倶楽部、イーゼルや三脚にパネルを展示してた。パネル展示は旧車には必要で観客に親切、AKもイーゼルを用意しなくては。T500はいろんなイベントに参加してるので、説明パネルが多い、何枚か貼ってた、これは効果絶大で親切。バブルカーもパネル展示は親切だった。ベルベデーレは飛び入りなので準備無し、発動機のパネル展示準備に気持ちが行ってたので、説明文は忘れた。歴史的にもユニークな車体なのですが説明無しでは、ただの旧車。市内パレードの出発。前はスバル360とバブルカー軍団。海外でスバル360は、日本の有名なバブルカーになってる。金沢市内の片町(香林坊?)交差点。一番の繁華街、T500が右側車線に停車してるのは前に着いて行ったから。この場所は左折、コースに右折はなく左折のみ。一番の繁華街なので撮影する人が多い、たぶん一番の見所。黒のトロージャンは大阪から、ナンバーに注目。黄色ナンバー、大阪ではこれしか出なかったそうだ、当時は納得行かなかったが今になると黄色ナンバーは貴重、たぶん日本で1台なのでは。トロージャンはイギリス製、戦闘機メーカーも仕事が無いので戦闘機の車輪にキャノピーでショボイ三輪車を作っていた、丸みのあるキャノピーは戦闘機用。製作の趣旨はラビットやアペと発想同じ。兼六園前では外人観光客一団に撮影されてた、母国の車なので撮影したのか面白い日本製と撮影したのかは不明。市内パレードは沿道の人は知ってるのか手を振ってくれる人が多かった。コマーシャルカーは後ろ、けっこう目立ってた。東芝のハッピを着てサービス。オークションで入手したそうだ。金沢城正門、黒の車は愛知県からお越しのモーリス、1930年代の最古参。 モデル撮影会。着物は詳しくないが、加賀友禅なのか? 高そうな着物だった。
2013年09月24日
コメント(2)
参加予定だった我がT360は直前のクラッチ不良で動けない。旧車イベントで始めての車種変更参加になった。AK3台並ぶ予定が真ん中にベルベデーレ。東芝コマーシャルカーは撮影率が一番、皆さん携帯で写真を撮ってた。会場での一番人気は・・・おとなりの列のバブルカー、バブルカー6台、カビーネ、トロージャンにイセッタ600と珍しい車種。ちびっ子には一番人気。バブルカーの一部は今日開催される和倉のイベントに連チャン参加。子供が多いので発動機も悪くなさそうだ。来年は試してみたい。一日中凄い人に驚いた、市街地のど真ん中なので多く集まるのかも。古いベンツやジャガーも多く、落ち着いた雰囲気。ベンツは神奈川・山梨・茨城などから。この場所にはAK3台の予定が残念。会場は広い、一回りするだけでよい運動になる。コマーシャルカーは人気がある。AKは割りと知られた存在、とは知らなかった。結構有名なのか?見学者もエンジンなどは知ってる人が多かった。日本初DOHCエンジンに蛸足マフラーは説明の必要なし。ベルベデールは良く走った、故障無し。飛び入りだし、説明プレートを忘れたので展示はいまいち。細かい説明プレートは必備、そのほうが親切。
2013年09月23日
コメント(4)
お天気の良い一日だった。第1回目は金沢の中央公園、今回は金沢城内の会場、広くて綺麗な会場だが、こんな場所に見に来る人がいるのだろうか?いゃ~実際は凄い観客だった、旧車イベント動員客数ベスト3を挙げれば間違いなく3位以内に入りそうな観客・・・正直ビックリした。常時こんな感じ、凄いと思う。広大な芝生広場に金沢城、贅沢なロケーション。これだけ広い芝生で旧車イベント開催はここだけだ、知ってる範囲では。さすが金沢、モデル撮影会も和服。後ろは加賀・百万石の正門。開会式は広大な芝生広場に設営された特設ステージで、めちゃくちゃお金がかかってる、凄い。加賀百万石の正門、連休なので行楽客が多い。市内パレードランは2回に分けて行われた。一台ずつ紹介されてスタート、ここも凄い人。感心した。いろんな方とお話しさせていただいた、ありがとうございます。主催者側としては、金沢城のイベントは初めてなので試行錯誤らしい。来年はさらにパワーアップするそうだ。ただし、募集は100台ぐらいだと思うので、参加するのはなかなか大変。今回の参加者さんや参加車の特徴は・・・皆さんの意見を総合すると車も参加者も上品らしい。会場が金沢城なら当然かも。
2013年09月22日
コメント(5)
T360の修理は結局ダメだった。残念ながら明日は別の車で参加する事になった。事務局に問い合わせしたところ、場合によっては可能なので正式に申し込みしたらOKの連絡があった。明日はフィアット500ベルベデーレでエントリー。発動機は積めるか? 狭いので今回は残念ながらパス。夕方、コマーシャルカーのオーナーしげカッパさんから電話がありカップ、スプリングとも予備があるので、今から福井に向かうとの電話があった。夜遅くなりそうなので、お気持ちだけいただいて、次週にも取りに行きます。さらに関東からも電話を頂いた、新品があるそうだ。ありがとうございます。今回は残念だったが、次回は必ずAK参加。50周年なので旗など用意したが残念。AHSMのポスターはt5さんのT500に貼ってもらう。今日、ゆーらしあパーツさんから部品が届いた、関東の生誕50周年ホンダスポーツのポスターも(A4)同封されてたのでAHSMのポスターと一緒に貼ります。
2013年09月21日
コメント(0)
明日は金沢クラミ、気温27℃・晴の予報。T360はクラッチの修理中、いろいろ試したが万事休す。今日一日あるので修理を完了させたいが、今のところ・・・参加できそうもない。クラッチのマスターシリンダーのカップが磨耗で液漏れ。現在4個の手持ちがあるが、新品ではないので無理かも。中央3個がクラッチのカップ、今ついてるのは新品なのだが、古過ぎる。液が洩れるか、硬くて動かないかのどちら。部品さえあれば、交換は15分、エアー抜きを含めても1時間の定番作業だが部品がないのでは無理。来月の岐阜県の中日本自動車学校のイベントにあわせ修理、明日の金沢はワンチャンスでS用19mmカップに合うようにピストンを旋盤で削ってもらう。クラッチスレーブシリンダーはSのカップに合うように削りだしている。マスターも同じにするか?小さいカップ一個あれば簡単なのだが・・・・無いのがホンダT360。たぶん明日の金沢遠征は中止になりそうだ。毎年、T360でのイベント参加は年10回ぐらいだが、今回は始めての故障リタイヤか。リターンスプリングはバイクのキックペダルのリターンスプリングと同じなので利用しようと悪戦苦闘したが、太すぎて腕力では無理、ホームセンターで良さそうな縦型スプリングを見つけたのでこれを張る。
2013年09月21日
コメント(2)
クラッチペダルのリターンスプリングが折れた。太いスプリングなのだが・・50年も酷使されると金属疲労。部品はある分けないので、なんとかごまかす。常套手段。クラッチ関係は全て外し点検、いろいろ問題点はあるが部品がないのでごまかし、安全であれば問題なし。スプリングは難しそうなので、別の手だてで応急修理。明日一日あるので治ると思う、試走して異常なければT360だが、最悪、別の車も考える。 T360より15年以上古いので参加可能だと思うけど?明日修理しての結果次第。ホンダT360・50周年なので頑張らないと・・・
2013年09月20日
コメント(4)
22日のフェスタ金沢にはT360で参加。荷台に発動機2台積んで行く、津田駒とコバス。回せるかは不明、会場は史跡なのでたぶん無理だと思う。昨年のフェスタの写真、この時は回せた。もう1台のコバスはミニチュア発動機。実物見た人は少ないので展示予定、実はこのコバス借り物。福井建設技術フェア用に「さいたまさん」からお借りしていた発動機。所用で22日北陸に来られるので、会場で返却予定。返却まで展示します。建設フェアで展示、この発動機は実物の1/4サイズ、現在も製作してるので完成品かキットで購入できる。コバスのHPはこちらに。小林模型製作所。昨年の中央公園会場、今年は金沢城。どちらもマイカー見物では有料駐車場しか止める場所無し。モデル撮影会もあります。まず、AKがバックになることはありえない、これは関係なさそうだ。
2013年09月19日
コメント(0)
22日は金沢市で「フェスタ金沢」開催、T360で参加する。天気予報は・・・確実に晴。市内パレードは12時と13時の2回に別けて実施。12時スタートは1番から48番、13時48~100番まで。パレードの車列はSが9台、続いてトヨタスポーツ5台に国産スポーツが続き28番からバブルカー6台、その後ろにホンダT360が3台続く。ホンダ4輪発売50周年だし、先頭のホンダS、9台はインパクトがありそうだ。昨年のフェスタ金沢、第1回なのでどんなイベントなのか不明だったが参加してビックリ、地元新聞社主催なので大規模。お金がかかってる。昨年は金沢中央公園、この場所でも金沢市のど真ん中なので凄いと思ってたが、今年は金沢城内で開催される。雨の中、市内パレードに出発。繁華街を通る、市内には警官とスタッフがいっぱい。一部はパレード用にカラーコーンで車線を区別していた、今回2回に分けるのは繁華街の渋滞回避だと思う。パレードのゴールになった金沢城・新丸広場。この広場に展示される。これが金沢城の正門。今年は晴れるので観光が出来る、お隣は名勝・兼六園。楽しみにしている。これで昼食付きエントリーフィ3000円は安い。(お土産もつくらしい)パレードコースは黒門~香林坊~広坂~重要文化財の石川門を抜けて黒門までの4km。仙台は杜の都と呼ばれる、比べると私は、金沢の方がもっと凄いと感じた。昨年はT500とT360だけだったが、今年はこのAK参加。カメラ愛好家には、この車体は絵になる写真が撮れる。
2013年09月18日
コメント(0)
ホンダT360用タイヤは現行軽トラ用が使用できる。大安売りのタイヤなら・・我がAKの使用しているタイヤ、1本の値段でなく4本合計金額。バルブを交換してチューブレスにしている、空気は洩れない。それ以前のタイヤはデッドストック・ホワイトリボンだったが小さいヒビが多く、2度目の鈴鹿サーキットから交換した。(現在入手できるホワイトリボンは13インチから)安くても新しいタイヤは乗り心地・振動の少なさ・グリップなどすべてが良くなる、ゴムは新品がよろしい。軽四輪は日本だけの規格なので海外で入手できるかは不明だがたぶん、何処にでも売ってるのでは? このホイールにした方がタイヤ選びは広がる。
2013年09月17日
コメント(4)
フクイ建設技術フェアに2台のバーチカルポンプを展示した。入り口付近においた円柱状の物がバーチカルポンプ。アルキメデスポンプとも呼ばれ、紀元1300年前から使われてるそうだ。現在も農水路などで一部使用されてる。バーチカルポンプはなかったので探したら2台出てきた。長い方のポンプは5mある、長いわりには案外軽い。この新品ポンプは越前国発動機愛好会会長さんの倉庫から出てきた。全国規模で探せば、まだまだ出てきそうだ。写真を撮り忘れたが、春の岐阜県イタリアンジョブに参加した時手前の道の駅にバーチカルポンプの発電機があった。バーチカルポンプを反対に使用すれば低水位差発電になる。道の駅にあったのはパイプの外側がアクリルになっていて内部が見れた。1mぐらいの水位差でかなりの発電量があるみたいだ。建設現場では長く使われていたので見学者さんも懐かしがっていた。何でも吸い上げるのでゴミ詰まりなどの故障が少なかったそうだ。
2013年09月16日
コメント(2)
台風で全国的に雨。ガレージでT360の整備でもしようかと思ってもエンジン・ブレーキ・クラッチ絶好調、触る所無し。本日NHK13時50分からのNHKアーカイブは本田宗一郎、見忘れないように録画しておく。日本海CCRにAK4台、一般駐車場あわせて6台のときは参加は2台、4台の出場は今までの最高記録。ただし台数が増えると1台1台のインパクトが薄まるのは否定できない。4台とも実に素晴らしいAKでした。この4台の人気は良くて、見学客が多かった。意外なのは・・・案外T360を知ってる、エンジンが特別なのは説明しなくても良いぐらいだった。雨は午前中までだったのでお昼から人が増えた。市内パレードにAK2台参加。糸魚川駅前。町全体がクラシックカーで盛り上がってる感じ、たいしたもんだ、感心する。AKは糸魚川までアルミで走り、会場入りは鉄ホイールに履き替え。AKもSも最低地上高は16cm。最多車種はホンダSの7台、Sの場合サーキット走行があるのでタイヤと地上高をオリジナルに合わせるのは難しい。来年はオリジナル度の高いS500の参加希望。東京からの杉さんが準グランプリ獲得、おめでとうございます。発動機4台、これくらいの荷物ぐらいでは動力性能、運転性能まったく変化無し。頑丈な車体にエンジン、偉い!
2013年09月15日
コメント(0)
来週22日(日曜日)は金沢でクラシックカーフェスタ開催。案内書が送られてきた。参加77台、会場は国史跡の金沢城(新丸広場)。金沢城内でクラシックカーのイベントは始めてだと思う。T360で参加、荷台に発動機を積んで行くが、史跡なので回すのは無理め。参加77台中、最大車種はホンダSの9台、ダントツ1位。次はバブルカー(イセッタ等)の6台、ヨタハチ5台となってる。AKは3台、T500にT360が2台。このT360参加、市内パレードもします。今年のAKは水色なし、3台とも違う色は珍しい。360cc以下の軽四輪は法律で黄色ナンバーでなく小型の白ナンバーを付けないといけない。そのナンバーの緑(営業車)ナンバーは過去1枚も出てないそうだ。なのでナンバー1の番号になってる。(50年以上で1枚も出てないとは)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10月26~27日に中日本自動車短期大学で旧車イベント開催。場所は岐阜県加茂郡坂祝町、日帰り、宿泊コースとある。参加車種は2輪4輪に発動機。毎年開催されてるのだが、一度も行った事がないので今年参加予定。22日の金沢にチラシもって行きます、もし希望者がいましたらゼロ戦色のT360に来て下さい。鈴鹿AHSMポスターと中日本自動車のチラシを貼っておきます。中日本のイベントは・・・たぶん、福井・石川県合同ツーリングになりそう。金沢のオーナーさんがナビ嫌いの方向音痴なので県外に出たことがないそうだ、なので、私が先導してく形になる公算大。性能バラバラの旧車で珍しいツーリング形式になるかも?数年前のポスターなので日時は違います。今年は10月26~27日。昨年のイベント案内、今年のはまだUPされてない。
2013年09月14日
コメント(0)
福井県産業会館で開催された「フクイ建設技術フェア」は無事終了。発動機運転会をコラボで開催する場合「つくで村」や旧車ショーが普通・・農協や自動車関係はあっても、建設関係のコラボは全国で始めてなのでは?どんな展示会になるのか心配だったが、反応は良かった。平日だし、見学者は100%建設関係の技術者、最新技術が展示される中、発動機はルーツとして見学者が多かった。見学者はこんな感じ、ポツポツとだが熱心だった。二日目はクボタ2.5馬力を表に出して回した。当所、回す予定はなかったが実動希望が多かったので急きょ。動画を撮る人も数名、今回の見学者で発動機の実体験を持ってる人は非常に少ない。代々建設関係なので「昔、親父が分解整備してるのを子供のころ見てた・・」オヤジに動画を見せれば、ないて喜ぶのでは、などの話が多かった。T360は玄関前に駐車した。これも発動機の延長線と見られたのか反応が良かった。なにより驚いたのが・・T360はかなり有名だ、案外皆さん知ってた。たぶん、昔の工事現場でも使用されたのでは。荷物満載。これだけ積んでも走行・動力性能には変化無し。ランマーは人気があった、ただし、実際を知ってる人は数名。役職は会長か相談役の高齢者さん。産業技術フェアは規模の大きなイベント、門外漢としても面白かった。写真はSPR工法の実動展示。 古い下水管などを掘り起こさないで内部にスパイラルのプラスチックを入れて補強する工法。なかなか頭の良い工法。
2013年09月13日
コメント(0)
フクイ建設技術フェアは今日まで開催。初めて見るイベントだが盛大、お客さん多い。もちろん土木・建築関係者しかいない、しかも平日。ここに発動機を展示するのは? 想像できなかったが案外好評、工事関係者さんが多いので記憶にあるみたいだ。学生の見学者も多いが発動機にはまったく興味なし。若い人には・・きたない屑鉄にしか見えない。設営完了。エアコンが効いてるので快適な場所。回せないのが残念。今日は3時過ぎに撤収予定、それまでにお越し下さい、たぶん、発動機目的だけでは誰も来ない。回さない運転会は始めて。約20台展示。 場所がらランマーが一番人気、岐阜県の会長さんからお借りした。古い測量機は愛知県の会長さんから借用。説明用のパネルも製作した。ミニチュア発動機は、さいたまさんから借用。発動機も絨毯の上にあると雰囲気が違う。産業会館搬入の様子。明日は日本海CCRか建設フェアのどちらか。
2013年09月12日
コメント(2)
今日から福井県産業会館でフクイ建設技術フェア開催。最新技術が公開されるので関係者が大勢見学に訪れる。この会場の一角に越前国発動機愛好会のブースが誕生する。私は一度も行った事ないので、どんなイベントか不明・・会場に約20台展示、運転はしない。はたして・・・どんな事になるのか?面白いとは思う。産学複合企業も多く参加してるので県内の大学ブースもある、学生も多く見学に来るみたいなので・・勧誘します。日本海CCRは200台の旧車が展示される。200台もあると1台ずつゆっくり見ることは時間的に無理。たまたまオーナーさんいると面白い話しを聞ける。もともと古色蒼然としたモーガンなので、気にならなかったが良く見るとAT車、こんなモーガンあるの?改造車かと思って聞いたらオリジナル、モーガンのATは2台だけ造られ、その1台だそうだ。福島県からお越しの渡部様、遠路ご苦労様です。古いイタリア車は右ミラー無いのがオリジナル?。オリジナル優先なので数台あった。バランス的に右ミラーはいらないような、バックミラーがあるので車線変更などで問題なし。朝の車検会場。T500到着、実は直前までエンジンがかからなかったそうだ。朝の5時に大阪のYsさんに緊急に来てもらい修理してから参加。t5さんのAKは毎回ドラマがある。T360は写真撮る人が多かった。人が多すぎて車だけの写真はなかなか難しい。白いAKは新潟県から参加、水色では目立たないので白色に塗り替え。現行アクティの白にしたそうだ。全塗装なので室内もぴかぴか。新潟県には実動4台のAKがあるそうだ。聞いた話では、新潟県の某所にデッドストック未走行T360があるらしい。他に木箱入りスノーラなど一式有るそうなので、ホンとなら凄い話しだ。
2013年09月11日
コメント(6)
今年の日本海大賞は2000GT、納得の結果。昨年は外車だったので今年は国産車かな?思ってたら2000GTだった。審査員は、右から吉田匠さん、阪さん、滝澤さん。カーマガジン鵜飼副編集長、オールドタイマー甲賀編集長。ステージは実行委員長の大久保さん。このメンバーで受賞車を選び出す。しかも、短い時間で(お昼には審査会)選ぶのは厳しい作業だと思う。外車部門のグランプリは新潟県のトライアンフTR4、国産車セダンとスポーツのグランプリは新潟県のスカイラインGTRと長野県のサニー1000が受賞した。軽四輪は新潟県のサンバートラック、準グランプリは東京都のT360。P.C競技の結果。今回の計測は雨の中なので写真1枚もなし。大型のビーチパラソルでは間に合わないので、t5さんから4柱テントを借りた。これがなかったら計測不能になってた。AKオーナーさんは用意万端、皆さんテント持参なのでテントが余ってる。1位はスバル360、愛知県の大森さま、2位スプリンター、香川県の松井さま、3位ホンダS600、埼玉県の中川さま、以前のPC競技写真、優勝した愛知県・大森さまのスバル360。毎年良いタイムだが優勝は初めて、たしか、昨年は2位だった。慣れない競技なのか一般に時間オーバーが多い、本気度の高い車も何台かあったが、タイムを勘違いしている車も多かった。それでも狙ってきた人が1位だった、0.53秒の誤差に奥様は不満だったそうだ、たぶん、そ~とう練習してきたのでは。連続2区間の競技は2区めが難しい。今年の日本海大賞の正面からの写真は無いの?人が多く前に行けなかった、手を伸ばして何枚か撮ったがピンボケ、今時ピンボケとは・・どんなカメラ。これより前には行けなかった、観客の多いイベントなので写真を撮るのも大変。大勢の観客。飲食店ブースも地元業者なので良心的で美味しい。AK2台市内パレードから帰還、盛大なお迎え。タイヤはオリジナルに戻してある、帰路はアルミに履き替え。受賞したスカイラインは、改造される場合が多い車種なのに細いタイヤに車高もオリジナルなので腰高など・・この点が受賞のポイントになった。日本海CCR受賞のヒント・・ゲストの鵜飼さんも総評で話していたが、オーナーさんと直接話せるとアピールできるのでポイントが高くなる。午前中は出来るだけ愛車の付近に居たほうが良い。購入時の写真や資料をアルバムにして助手席などに置いておくのも親切。糸魚川はヒストリーが大事。明日から福井県産業会館で「フクイ建設技術フェア」開催される。越前国発動機愛好会で石油発動機を約20台展示する、運転無し。平日ですが見学に来て下さい。県内には貴重な石油発動機は少ないので近県から発動機やランマーなどお借りしての展示。
2013年09月10日
コメント(0)
午前中は雨だったが昼前から路面も乾いた。暑くもなく旧車イベントとしては快適。市内パレードも盛大に行われた。数年ぶりでパレード参加(助手席)、糸魚川駅前は来年の新幹線開業にあわせ駅前再開発が進んでいる。来年は駅前の表情が一変してるのでは・・ 開会式前のAKたち、この時点では結構な降り方。それでも傘をさし、続々観客が集まるのには正直ビックリ、熱心だ。日本海CCRはコンクールデレガンス、旧車品評会。20数本の賞があるが最高の賞は「日本海大賞」。今年の日本海大賞はトヨタ2000GT、7年前にボロボロの車体から自分でレストアしたそうだ。プロなら分かるが、素人でここまでやれるのは凄い。私も何台か予想したが、トヨタ2000GTは超高級車なので、案外見落とすものだ。 日本海大賞に一番相応しい車が受賞になった。軽四輪の準に東京からの杉さんT360.ちょっとピンボケだがトロフィーをもらう杉さん。大きなトロフィーなので記念になる。 軽四部門の1位はサンバー。今年の軽四輪は玉数そろいで・・レベルが高い、面白かった。市内パレードから帰ってきた車列。気温低かったけど何台かエンストしてた。自走で糸魚川まで来るだけでも凄い、東京からの参加者が多い。
2013年09月09日
コメント(0)
午前11時までは土砂降り、それ以降は奇跡的に降らなかった。例年の晴天より暑くないだけ過ごしやすい。お会いした大勢の皆様、ありがとうございます。午前中は雨だったが、相変わらずの大勢の観客。 今年の人数は不明。思ったより多かった。AKは4台参加。けっこう人気があった。4台も並ぶと威勢が良い。最近参加台数の低落傾向だった軽四輪は19台と善戦。市内パレード。 T360の助手席に乗せてもらったが、なぜか・・かわい~の声が多い、私が聞いただけで7~8回あった。パレードも人気がありました、しかし、カワイ~と言われると・・・・杉さんのT360助手席からの写真。観客が多い。
2013年09月08日
コメント(2)
明日は日本海CCR開催、降水確率80%、案外なんとかなるものだ。昨年の写真数枚、昨年は暑かった。恒例の集合写真。地元のアストンが日本海大賞受賞。メイン会場のホッサマグナミュージアム。軽トラから超高級車まで間口の広さが糸魚川の特徴、審査に通るのは大変。でっかいクラシックカーから軽トラまで多種多彩。受賞式には各部門審査員の総評がある。お馴染みの審査委員さま、着席は甲賀さんとB滝さん、B滝さんのBBSはこちらに、CM誌のワーゲン特集は面白かった。会場入り口の車検会場。心配なのは・・お天気だけ。
2013年09月07日
コメント(2)
明日から第22回日本海クラシックカーレビュー開催。土曜日は前夜祭、心配なのは天気。全国から200台の厳選された旧車が集まる。東京からもT360参戦、一番後ろのAK。このAKは素晴らしい!注目。先月発売の別冊OT誌に記事あり。オーナーさんです、両名とも参加、T360とT500。この写真はツインリンクホテルT360友の会での二次会。隣の席にはホンダの某社長がいたり・・豪華です。会場入り口の車検会場、参加車は申請書類通りか審査を受ける。ここも撮影ポイントなので人が多い。日本海CCR前夜祭。糸魚川駅前のヒスイ会館。日本海CCR名物は場内の放送、いろんなイベントに参加したがアナウンスが一番上手い、会話もテンポ良く進み、音色もグッド。当然、プロに頼んだのかと思ったら・・・なんと糸魚川市の現職市議。ビックリ、車に詳しいので、プロよりはるかに上手い。(左手マイク) 日本海CCRオリジナル土産もあり、あとは・・お天気。さいたまさんBBSに糸魚川の書き込み・・
2013年09月06日
コメント(0)
アペ北海道ツーリングの写真を数枚。出発前の敦賀フェリーターミナル、後ろの船に乗り込む。待ってる間は楽しいものだ・・シーズン初めなのでバイクは数台。750cc以下はアペの原付だけ。どこにも駐車できて大量の荷物が積めるのでツーリングには便利。ただし、原付なので動力的にお勧めはしない。車輪止めは必要、3時のコーヒーブレーク。見幌峠、ここまで登るのに時間はかかる、ゆっくり走るのは、それなりに景色を味わえる。見幌峠の駐車場。シーズン前だし早朝なのでがらがら。奥の坂道を下っていくと北見。アペ内での宿泊。テントをつければ広い空間になる(テントに比べれば)。照明はローソク、これが一番。寝袋と羽根布団1枚積んである、6月では朝方寒いので両方必要だった。北見薄荷博物館に寄ったら、前に機関車多数。ガイドブックにも載ってないし?個人のコレクションだそうだ。最近オーナーさんが亡くなり放置状態らしい。北見市内の中心部に置いてある、移動するにも大変だと思う。釧路湿原の釧路川。雨なので水が濁ってるが・・すばらしいロケーション。釧路湿原の道はダートが多い。カヌーの川下りをしてみたかった。小さい駅にはたくさん寄った、音別駅。写真では普通の駅に見えるが、見渡すと北海道、駅前の古い街並みに荒涼とした風景、これぞ北海道。
2013年09月05日
コメント(0)
今週末は日本海クラシックカーレビュー(日本海CCR)開催される。問題はお天気、予報では雨だが台風通過しそうなので晴れるのでは?日本海CCR・糸魚川AKは3台??参加、Iさん、東京の杉さん、t5さん。杉さんのAKは発売中の別冊OT誌6号参照、必見のT360です。今年もシーサイドランの最初にP.C競技あります。PC競技は雨天の場合中止(小雨は決行)、1回だけの2区間連続。観客が多いせいか競技区間に入るのが皆さんゆっくりなので、時間がかかる。最初は20mの6秒、次が30mの9秒ぐらいの予定。30秒毎のスタートだが、15秒ぐらいでないと混んでしまう。写真では3台のスバル360が並んでる。線を踏むのに走りながらドアを開けて見るのは禁止だが、スピードも遅いし、競技でなくアトラクション。敷地内なのでなんでもOK。前開きドアはPC競技にはハデで観客の反応もグッド。線(センサー)が3本敷いてある。最初の線は1区のスタート、決められた時間で正確に走って下さい。 計測は1/100秒。2本目が1区のゴールと同時に2区のスタートになる。連続なので2区目が難しい。秒針つきの時計が必要、ダイソーの100円ストップウオッチなら2個買ってナビ(コ・ドライバー)が両手に持って交互に押せば案外正確に計測できる。キッチンタイマーは事前に時間を設定できるので2個あると便利。たぶん、日本一観客が多いPC競技なのでは・・
2013年09月04日
コメント(0)
今週末は糸魚川のクラシックカーレビュー開催。週間天気予報は新潟・富山の土日降水確率50%、日本海CCRは晴れるので有名だが、今年は?数年前、台風直撃かと思ったら・・・当日は晴れた。今年も何とかなりそうだ。鈴鹿AHSMのポスターを頂いた。今年のポスター。まだ三ヶ月も先だがポスターが出来上がると、なにやらソワソワ・・今年のAK参加台数は50周年だし、かなりの?台数が期待できる。二桁には行きそうな予感だが当日にならないと・・・始めて参加したAHSMは2004年、軽トラで鈴鹿を走る、とは考えてもみなかった、走ってみたらそうでもなかったが、行くまでは怖かった。それ以前に、鈴鹿まで到着できるのか?あれこれ考えると・・・2004年参加写真。 なつかしい鈴鹿8人部屋の写真も。通称タコ部屋。こちらは2007年の写真の多いブログ。まだまだ先の話、それまでに今月は糸魚川とクラシックカーフェスタin金沢がある。 金沢はショー的なイベントなので50周年としてT360で参加。t5さんも参加するので、昨年と同じになる。あと1~2台の参加も聞いてるが当日になら無いと分からない。金沢は金沢城内で開催される。結構ハデなイベントなので観光がてらに起こし下さい。
2013年09月03日
コメント(0)
10月13~14日はアペミーティング。国内のアペ実動台数はT360より少ない?ので、今回のミーティングは全日本アペミーティング(AAM)と呼んでも異論は出ない。アペミーティングのmixiブログはこちらに。発売中のスクーターデイズに我がアペが載ってる、前のページは関東の若い女性オーナーさんの記事。この方も昨年同様AAMに参加予定。北海道で一緒だった関東のtaroさんと琵琶湖までツーリングするそうだ。私も途中で合流しても面白そうだが、たぶん、当日の深夜か早朝到着なので北陸からでは、時間が合わないと思う。関東から遠い、箱根の山もあるし極めて困難な旅路。まず・・一度や二度の故障は当たり前、それを克服しての遠征、偉い。昨年の様子北海道ツーリングでは苫小牧に上陸して、まず一番近い道の駅を目指した、約30分ほど。この時の道路は直線で街路灯なし、暗闇のなか道の駅を目指した。道の駅は広く広大・・さすが北海道、適当な駐車場所を探して駐車場内を走っていたら、なんとtaroさんのアペ発見。たぶん、と、思ってたが、北海道で会うのは滋賀県で会うのと値が違う、感激した。翌日は占冠までは一緒、日高・道の駅で談合の結果、taroさんは稚内、私は釧路になった。これもアペ的、バイク・車なら相手に合わせて同じ道を行くが、アペは、その存在自体が孤独、マイペース。ベスパに乗って琵琶湖に来るな!、琵琶湖湖岸の駐車場に下記の看板。琵琶湖は2スト禁止(ボート用の警告看板)。琵琶湖周辺はほとんど走った、最近、米原観光案内に知らない場所が載ってた。アペミーティングの往きか帰りに寄る予定。
2013年09月02日
コメント(0)
モテギで開催された「50周年歴史パレード」の動画が公開された。しげカッパさんのインタビューあり、彼の根性は凄い。福島県のオトキチさんから福井県にコマーシャルカーが発見されたようだ・・連絡を頂いた。連絡を取り、t5さん、asaさんと見学に行ってきた。バラバラだったので、レストアは困難を極めると思ってた。しばらく連絡もなかったので、やっぱし無理か・・・50周年にあわせて突然の登場。拍手かっさい!しげカッパさんのガレージ。AK専用に建てた、冷暖房完備、クレーンつき。 昨年の鈴鹿AHSMに初披露。歴史パレードは幌付きで走行してるが、AHSMは荷台に何も載せてはいけないので外す。幌はオリジナル重視で日本丸などの大型帆船の幌を製作しているメーカーに特別にお願いして補修してもらったそうだ。 初めて見学に行った時の写真。レストア時と変わらないのでは? オーナーさんはフルレストア予定で外装も塗り替え予定だったが、貴重なコマーシャルカーなのでオリジナルをお勧めした。ボディー以外のエンジンなどはオーナーさん自身でフルレストア、これで時間がかかったそうだ。S専門ショップでレストアしていれば費用も時間も節約できたそうだ。一つの箇所に遠回りしてくので、レストア費用は?怖くて電卓入れられないそうだ。AKレストア開始の話しは良く聞くが完成は難しい。最近の事例を見ていくと復活AKさんやコマーシャルカーオーナーさんのように若い人の完成率が高い。
2013年09月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1