全31件 (31件中 1-31件目)
1
金沢クラシックカーミーティングは日本自動車博物館で毎年開催。開催日は、1年で一番暑い7月の第4週と決まっている。金沢クラミ参加車は全国各地から、たぶん、博物館見学も出来るからだろうと思う。企画展として現在は「徳大寺さんが選んだ名車たち」開催されてる。昨年はネオヒストリックカー。ホンダSも選ばれて展示されてる。毎年少しずつ展示車は変化している。珍しいのが入るたびに、そうでもないクルマはバックヤード行きになる。T360も2台展示が1台だけ、昔、Sは5台以上展示されてたが現在は2台になった、コニリオなどもバックヤード。アペも存在が確認できなかった、バックヤードから復活は無理か。三輪車は競争が激しい、相当な珍車(歴史的)でないと無理、アペでは出る幕無し。自動車博物館にはバイクもかなりの台数が展示されてる。写真は見学者のバイク、陸王にノートンなど。自動車博物館には500台展示、建物は大きい。エアコンが効いてるので中は涼しく、暑くなれば逃げ込める、皆さん話してるのは土日は良いとしても・・・平日は入場料で電気代が出るのか?これだけの施設が個人経営とはたいしたものだ、日本最大の自動車博物館の地位は不動。金沢クラミの会場。今回360軽トラが多かった。博物館入場券に昼食、お土産付きで参加費2000円。昼食は博物館名物のカレーか小松うどんのどちらか。うどんを食べてみた、暑い時に冷えたうどんは美味い。石川県・能登で8月14日にカーフェスタが開催される。お盆休みなので観光客が多いと思う。他にも各地の車イベントのパンフレットをいただいた。催し物が多い・・・
2013年07月31日
コメント(0)
今年の金沢クラミはお天気に恵まれた。翌日の月曜日は豪雨、ちょっとずれると大変だった。まだ北陸は梅雨明けしていない。Sは申し込み9台、参加7台だった。ボンネットに50周年シールの貼ってあるのは三重県からのS800Mさん。今週末はモテギの50周年歴史パレードに自走参加、コレクションホールが見たかったのでちょうど良いタイミング、暑さが問題と話してた。S800Mさんブログに金沢クラミのレポ。歴史パレードは各車種2台、Sは排気別とクーペも別枠なので10台か?誰に聞いても落選してるそうだ、本人は「なんで当選したのか・・」厳正な抽選みたいだ。金沢クラミの看板、三輪車は多かった。京都ナンバーの白S6はS800Mさんブログにリンクあり、ステップバンにN360、モンキー等、相当なホンダマニアさん。東芝コマーシャルカーはかなりの人気、一番良い場所に展示されてた。会場内をセーラー服姿の女性??が取材に回っていた・・なんだ?ご存知、糸目ねーさん。雑誌(高速有鉛)のイラストなどで存在は知ってたがほんとに居るとは。たんなるマスコットキャラクターだと思ってたらこの姿で終日取材してた。初めて見る人は皆さんビックリしてた、なかなか上手い取材と宣伝方法。北陸のイベントでは初めてなのでは。自動車博物館内も凄いお客さんだった。参加者は首からパスを下げてる、一般客が多かった。ナンバーを見てると全国から集まってくる、感心。たぶん、自動車博物館も見学できるので、一石二鳥のイベント。
2013年07月30日
コメント(0)
金沢クラミその2、は明日に、福井県・大野市で8月10~11日に開催される「とんちゃん祭り」にあわせ、大野市内で発動機運転会開催します。とんちゃん祭りのブログはこちらに。運転会場はこちら。福井銀行大野支店前の空き地。3番6間の交差点信号です。大野市のど真ん中にある空き地、有名な7間朝市には30mほど、とんちゃん焼会場は見える範囲にある。テントも建てるが、ゆとりをもって30台は設置できそうだ。県内で動員できる台数は10台ほど、近県の愛好家さまのご協力をいただく予定。当日は観光客が多そうなので、この角地を賑やかにするため、各県愛好団体の旗を立てる予定。全国の発動機愛好会さまにお願い、旗を貸してください。当日、会場に立てます。送っていただければ、終了後返送いたします。送付先は・912-0017福井県大野市東中野2-910株式会社 高茂組0779-65-3600 (090-3155-3613)こちらまでお願いします。運転会の細部は未定、フォークリフト用意、駐車場は別に確保済み。初めての運転会だが、やってみないと分からない。
2013年07月29日
コメント(0)
晴天、気温30℃、微風の中での開催なので、1年で一番暑い時期だが案外快適に過ごせた。参加約170台、盛大だった。11時前にt5さんから電話「バイパスから動けない・・」 駐車場待ち時間が2時間だそうだ。 一般見学者は大変みたいだった。 10時から開会式、黄色い軽トラは?スタッフさん、参加者さん、ありがとうございました。今年は暑いことは暑かったが、恒例の雨も無く良いイベントだった。今年一番の注目車は東芝コマーシャルカー。この日のために仕上げられた、レストア中の情報は入っていたが、数年かかっているので? 難しいのでは? 思ってたら突然の登場。福井県にコマーシャルカーが登場したので、いまさらポリバケツ色でも無いので東芝コマシャルカーに。ナンバーに注目。緑の1番、オーナーさんは商業車も使っているので、AKも商業車に。法律で360cc以下の車には黄色ナンバーで無く、小型白ナンバーにしないといけない、同時に緑ナンバーもあるが・・・過去、誰も申請が無い。つまり、最初なので1番の番号になる。明日は「とんちゃん焼・発動機運転会」の案内、金沢クラミはまだ続く・・
2013年07月28日
コメント(0)
土曜日午前0時にツインリンクモテギを出発するもっとも過酷なツーリング「チャレンジ1000」はすでに出発している。24時間で1000km走るのだから厳しい、記事など読むと睡魔との闘い。今年からレギュレーションが厳しくなり、OHVの原付2種に限定される。以前は場違いなバイクも参加してたようだが、絞った方が楽しい。すでに6時間以上走行してる・さいたまさんBBSに詳しく。一番多い機種はC105かな、次にCM、C110も多いのでは。C100の2種変更も多そうだ、鉄ヘッドでないと参加出来ない。T360オーナーさんが2名参加している、初参加なので下見程度にして下さい。完走は厳しいし、遊びなのでほどほどに・・・走行予定コース上の天気予報は降水確率50%平均、ますます厳しい。大人のお遊びとしては、なかなか気宇壮大で楽しそうだ。参加したいか?微妙なところ、大野市の「とんちゃん祭り運転会」でゆっくり話しを聞きます。福井からの参加だと、モテギまで走りスタートは同じで富山から福井に帰る計画になる。前泊だと600kmぐらいか。1000kmは無理です・・・T360とC100のデザインはにている、おなじDNA。
2013年07月27日
コメント(0)
8月10日~11日に福井県大野市で越前国発動機運転会開催します。当日は大野市で「とんちゃん祭」が開催されてるので会場近くの場所で運転会開催。企業の駐車場をお借りしての開催なのでスペース的に20~30台まで。県内で10台ぐらいしか集まらないので、県外の愛好家さんの参加をお願いする予定。それと、お願いですが旗を貸してください。各県の旗が林立してると賑やかなのでお願いします。(旗の送付先は後日UP、終了後返送いたします)とんちゃん祭りには3万人の観客があるそうなので、各県の愛好会をアピールします。運転会場は暑いのでテントとフォークリフト用意します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7月22日のブログを貼り付け。越前・大野市で8月10日~11日とんちゃん祭り開催される。焼肉のイベント。私は一度も行ったことないので、どんなイベントか不明。ブログ検索したら何件かヒットした、このブログなども面白。3万名の来場者があるそうだ。 こちらは主催者さんのブログ?会場は大野城の結ステーション。大野市の真ん中にあり観光の拠点、盛大なイベントみたいだ。T360のブログにホルモン焼の話題とは・・・実は、先月、越前国発動機愛好会が旗揚げした。PRを兼「とんちゃん祭り会場」で発動機運転会の話が進んでいる。時間があまり無いので、どうなるか不明。 来場者が多いので大野市の駐車場・空き地は満車になる、会場が・・・なんとか会場を確保できるかも? まだ決定では無いが、運転会はあっても無くても観光がてら見に来て下さい。広くない場所なので参加台数は限られる。やるかやらないかは数日中に決定。
2013年07月26日
コメント(0)
第13回金沢クラシックカーミーティングは日曜日自動車博物館で開催。お天気も良さそうなので参加に支障無し。前夜祭はありません。 実は、昨晩山代温泉でt5さんらがお泊りしたので、yamasadaさんと夜間訪問した。AKとSの話しを延々、帰宅は深夜12時になってしまった。ネタも無いので10年前の金沢クラミのブログを見たら 写真は削られてる。無料ブログなので仕方が無い。10年前がT360の初イベント参加だったと思う。途中でオーバーヒートはしてるし、問題山積。旧車のダメ出しは最低でも2年はかかる。10年で安定してきたような気がする。原付三輪車アペも北海道ツーリングまでには10年かかっている。最初のころは近所の陸橋を登れなかった。金沢クラミは手前の口を開けてるフィアット500で参加。たぶん2003年金沢クラミ参加時の写真、毎年暑いは・・・
2013年07月25日
コメント(2)
4月に鈴鹿で行われた50周年歴史パレードは、申し込み車は全て参加できた、結果的に半数近くがSになった。鈴鹿サーキットの歴史パレード動画。綺麗な映像だ。来月のツインリンクモテギの歴史パレードはホンダ4輪発売50周年らしく全車種登場させるようだ。となると、各車種1台?だけとなる。車種によっては抽選倍率は三桁になる。T360は雷電号が当選、他の数台は落選。Sは三重県のS800Mさんが当選している、美味しいイベントなので倍率が高くなるのは仕方が無い。モテギの歴史パレードも動画は即日UPされるので楽しみだ。
2013年07月24日
コメント(2)
越前・大野市で8月10日~11日とんちゃん祭り開催される。焼肉のイベント。私は一度も行ったことないので、どんなイベントか不明。ブログ検索したら何件かヒットした、このブログなども面白。3万名の来場者があるそうだ。 こちらは主催者さんのブログ?会場は大野城の結ステーション。大野市の真ん中にあり観光の拠点、盛大なイベントみたいだ。T360のブログにホルモン焼の話題とは・・・実は、先月、越前国発動機愛好会が旗揚げした。PRを兼「とんちゃん祭り会場」で発動機運転会の話が進んでいる。時間があまり無いので、どうなるか不明。 来場者が多いので大野市の駐車場・空き地は満車になる、会場が・・・なんとか会場を確保できるかも? まだ決定では無いが、運転会はあっても無くても観光がてら見に来て下さい。広くない場所なので参加台数は限られる。やるかやらないかは数日中に決定。決定となれば、県外の愛好者様にも一部お願いするかも。県内の発動機だけだと・・・台数が少ないし、目玉が無い。
2013年07月23日
コメント(0)
フェスタ金沢の申し込みは2日(金曜日)まで。申し込みはしてるが、募集70台なので厳しい選抜になりそうだ。クラシックカーフェスタin金沢のHP。今年から会場は国指定史跡の金沢城公園、ここでクルマイベントとは豪華。観光客が多い場所なので注目度は高い。後ろの建物は金沢城の河北門、この門が100万石・金沢城の正門になる。金沢城のHPはこちらに。金沢城公園は広く、それこそ何百台と駐車できるのだが募集が70台なのは城下町パレードだと思う。市内パレードは繁華街を一周(約4km)するコース。昨年参加して一番驚いたのは、繁華街にはスタッフと警察官がいっぱい。一部はカラーコーンで仕切りパレード専用にしていた。赤信号も警察官の指示で進めたので、たぶんパレードは30分以内ぐらいでないと大渋滞を起こす。参加は多くて70台ぐらいが限度、100台以上となると無理だ。今年はT360荷台に「ご当地発動機」の津田駒・金沢門田と東京門田の2台を積んで行く予定。実働は史跡内なので無理かも。昨年の金沢・門田は評判が良かったので、今年もこの手で行ってみる。津田駒工業は金沢市内に本社があるので市民にはなじみの大企業。この会社が石油発動機を作っていたのは、案外知らないようだった。昨年の会場、マイクは日本自動車博物館館長。いろんなイベントと併催してるので、お祭りとしても楽しい。昨年は民族芸能があり、インド舞踊を始めた見た。なかなかエキゾチックで良かった、今年も話題満載で楽しそうなのだが、最大の問題は、参加出来るのか? ホンダ50周年で盛り上がってるのはオーナーだけ。しょせん軽トラなので・・・選抜は厳しいような・・
2013年07月22日
コメント(0)
来週は日本自動車博物館で金沢クラミ開催、参加受理証は到着してる。日本海クラシックカーミーティングの申し込みは昨日で終了。8月4日はモテギの2&4・ホンダ4輪発売50周年記念パレードの申し込みは今日までだが、未参加車のみ募集。通常の車種の抽選は終わってるみたい・・・かなりの倍率なのか、落選通知もすでに到着してるようだ。まだエントリーの無い車種は今日まで申し込みOK、つまり、リンク先の未参加車一覧のオーナーさんには吉報かも。記念すべき倍率の高い50周年パレードに簡単?に参加出来る。L700やP700は厳しいが、TNが参加しないのでは歴史パレードが寂しい。
2013年07月21日
コメント(0)
来週開催の金沢クラシックカーミーティングのパスと参加車リストが送られて来た。リストを見ると・・・今回のエントリーは大失敗。今まで、金沢クラミ参加T360は我がAKと復活AKさんの2台だけ、昨年もT360参加だったので、50周年はクラシックカーフェスタin金沢をメインに考え別の車でエントリーを出してしまった。まさか、金沢クラミにT360のエントリーがあるとは、どちらも日本自動車博物館共催なので、同じT360よりも・・・・考えたのが間違い。今年は、知らないT360が1台参加している・・・何方でしょう??なのにAKでなくフィアット500とは。すでに駐車位置は確定してるので当日、故障の名目でAKに乗り換えていっても、離れた場所になる。金沢クラミには154台のエントリー。メーカー別ではトヨタの30台、次にホンダの27台、日産を抜いてるとはビックリ。さらに最多参加車種はホンダSの9台、これにもビックリ。スカイラインを抜いてる。ホンダツインカムはAK併せると10台のエントリー。ヨタハチは4台、これも多い。昨年参加したT360、まさかSが9台に、まだ見ぬ彗星のようなAK登場とは。失敗した。 (写真中央背中はt5さん)金沢クラミは統計的に雨の確立が高い、今年はホンダツインカム10台とヨタハチ4台が横一列?、面白い。金沢クラミ参加した時の復活AKさんのT360。日本自動車博物館近くの山代温泉に前泊。復活AKさんは遠路、山代温泉まで自走してきた。到着時間は聞いていたので、まもなく名車中の名車、「真の幻の名車」が来ます、と、フロントに伝えたら、玄関前の一番良い場所を開けてスタンバイ。やってきたのは・・・なんと軽トラだった。
2013年07月20日
コメント(4)
雑誌スクーターデイズはスクーター専門の唯一の正統派雑誌。旧車バイクの正統派雑誌のダントツ1位は別冊モーターサイクリスト。今号はなんと・・・・CB125JXとスクーター特集。CB125だけでなくJX、機械式ディスクブレーキ装着車がJX。軽量、故障皆無で良く走るバイク、燃費が良くて5速ミッション。このバイクは最高(ピンクナンバーでは)。CB125JX、水戸天狗党の通った道を往く・・良く走るバイクだ、125ccなので高速は乗れないが、一般道の流れにはまったく問題なし、十分なパワーがある。(PCXには負ける)さらに驚いたのはスクウター特集、この記事は凄い。「まぼろしのスクウター」希少な走る椅子たちの残像 ホンダ・ジュノオ号KA型/ヤマハスクーター175SC-1/東昌パンドラ号TS-1型/三光ジェット号J-7型/平野ポペットST型。戦後20年の国産スクーター小史。実車を見たことあるのはジュノオKAぐらい、今号は個人的に魅力満載、最近は古いスクーターが面白い。
2013年07月19日
コメント(0)
14日の連休は全国各地で発動機運転会が開催された。運転会とクラシックカーのイベントを比べると、運転会の見学者はクルマのイベントに比べて極めて少ない。興味ない人が多いのと、運転会自体を宣伝しないから。三重県運転会は案内も何も無し、ほとんど秘密裏に開催されてる感じ。長野県・白馬で開催された運転会の報告はこちらに、盛大なイベント。三重県の運転会はヤンマー大会のような感じ、ヤンマーミュ-ジアムが出来たからか??ヤンマー縦型4馬力。縦型2機。 見てると大型の方が始動は楽みたいだが、ここまで仕上げるには並大抵の苦労でなかったはず。ミニチュア発動機コバス。一般見学者には大型よりもコバスがうけていた。プレヒート中の焼玉。昭和39年でも焼玉を製造してた。あきれるぐらい、でかいヤンマーディーゼル。台座の材木だけで100kgありそうだ。こんなの1台、自宅にあると面白そうだが移動できないし、大型車1台分のスペースは必要。スタッフ関係者の皆様、ありがとうございました。
2013年07月18日
コメント(2)
書店でバイク雑誌は種類が多い。スクーターとなると限られ、特に、正統派スクーター雑誌となるとスクーターデイズ(季刊)だけになった。次号は8月20日?発売予定。毎号、べスパの記事も多い。福井市内でも新型の大型ベスパGTS250か300を見かける。売れてるみたいだ。昨日は福井県立病院の前にGTV250のフェンダーライトが停まっていた。福井にも何台か走ってるには驚く。新型フェンダーライト。いいな~次号のスクーターデイズにアペの特集があるみたいだ。何台かアペが紹介されるなかで、我が北海道ツーリング・アペも載るかも?連休中にアペの取材に東京からkingdom-cafe さんが福井に来られた。北海道ツーリングの話し、アペの魅力をいろいろ聞かれたが、一つ付け加えるのを忘れた。アペはミニカーだが鉄板ボディ、これは大きな特徴であり、魅力。それと大型フェリーの場合、ミニカーは原付料金で乗れる、これは美味しい。次号SDにアペ特集があるのか不明、我がアペが載る可能性は?もし載っても小さいと思う・・・来年の第二次遠征計画中。国道と平行して走っている農道、この道幅で農道とは、さすが北海道。定規で引いたような一直線、さすがに毎日走ってると・・・ 飽いてきた。
2013年07月17日
コメント(0)
運転会には2台の焼玉が参加した。ホットチューブ焼玉、左の黒い箱に炭火を入れるとヘッドのホットチューブが熱せられプラグの代わりをする。ホットチューブ型は静岡県が本場なのか静岡に多い?ポンポン船用の焼玉。本来は灯油バーナーでヘッドを熱するのだがプロパンバーナーで暖めている。焼玉は熱するのに30分はかかる、準備に時間がかかるのが難点。赤のツナギは三重県の松田会長。赤ツナギはトレードマーク。一番驚いたのは排気音、まさにポンポン船、ポンポンと歯切れの良い音。昭和30~40年ごろの最後の焼玉エンジンだと思う。ヒット&ミス方式、ガバナーで感知した回転数を燃料ポンプに伝える、燃料ポンプのオンオフだけで回転をコントロールするのでスクリューが付いてれば問題ないのだが、無負荷では低速回転が難しい。大阪交通博物館にある日本最後の焼玉エンジン。メーカーは違うが大きさも性能も同じみたいだ。博物館と同等のエンジンが実動なのは・・・運転会の醍醐味。焼玉とディーゼルが同時に販売されてたのは信頼性だと思う。漁船や連絡船は故障が一番困る、ディーゼルは経済性は良いが初期のディーゼルは購入者には不安があったのかも?その点、焼玉は信頼性があり、思ったより長く製造されてる、ディーゼルに、いきなり駆逐されたわけではなさそうだ。
2013年07月16日
コメント(0)
発動機運転会の場所を聞いたら「鈴鹿ICからサーキットに向かって走ると左側にあります・・・」ICから左を見て走ると、サーキットとICの中間あたりにあるセブンイレブンの後ろにあった。これは便利な場所だ。真ん中なのが持ち込んだ門田、岐阜の加藤会長は大型門田。古いとカタカナ表示とは知らなかった。ヤンマーミュージアムが出来たせいでも無いと思うが、ヤンマー多し。大型ディーゼルはほとんどヤンマー製。これだけ集まるのも珍しい。ヤンマー20馬力、10馬力だとかなりの台数。 10馬力以上は超重量級だが良く集まってくるものだ、感心した。焼玉は2台、後日紹介。今年でクボタは創業120年、クボタの120周年記念旗も立ってた。大型クボタは無いかと思ってたら1台あった。クボタ空冷ディーゼル。トラクターから外したそうだ。始めて見る機種。実は・・ディーゼルではヤンマーに先を越され、ディーゼルは作れなかったのでドイツ製ディーゼルエンジンだそうだ(ハッツ製)。古いトラクターのエンジンには面白い発動機があるそうだ。賑やかな運転会だった。
2013年07月15日
コメント(0)
鈴鹿で三重県発動機運転会開催され、参加してきた。猛暑の中の運転会、スタッフさん、参加の皆様ありございました。暑かった・・・参加者は予約80名、福井県から2名参加(当日参加)。始動式は愛知県発動機愛好会会長の岡さん。1ッ発始動。赤いツナギは三重県の会長、トレードマークなので中部東海の運転会ではかぶるので厳禁。福井・四国・広島に四国に関東と幅広く参加あり。私は都合で午前中に退席した、エアコン付きのクルマは大正解。T360では干物になってた。今月、福井県にも愛好会が誕生した、もう一人の愛好会会員さんは運転会に始めて参加、規模の大きさと珍しい発動機に大興奮。明日も。
2013年07月14日
コメント(0)
明日は鈴鹿までひとっ走り・・・ 午前3時出発。これといってネタも無い時にはさいたまさんBBSに。ホンダ50周年ミュージアムの動画。T360が一番最初に登場。この出だしが本田宗一郎の志、とAKオーナーは勝手に思ってます。それにしても、ナレーションが良い。ホンダといえばこの声でしょ・・昨年、金沢クラミ参加のダイハツミゼットDB1、大阪万博用に100台納入された。市販もされ、新聞配達、牛乳配達に使われたそうだ。このDB1は新聞配達用、専用の新聞ホルダーもある。バッテリーは入手可能だが一式35万するそうなので、クルマ用バッテリー使用。電動なのにミゼットのシフトをそのまま使用してる?。当時はモーターの電子コントロールは難しかったのでは、機械式変速機。
2013年07月13日
コメント(0)
T360の燃料不調はまだ触ってない、もう少し涼しくなってから。鈴鹿サーキット50周年でも発生したので、今回もたいしたトラブルではなさそうだ。ニードルと電磁ポンプの相性か、機械式ポンプの本体は残してあるので弁さえつければ機械式ポンプになる。AKは最後まで機械式ポンプだった。なぜオプションで電磁ポンプが無かったのか?案外、相性が悪いのかも。電磁ポンプの燃圧は0.2kg、機械式は毎分250ccの吐出。電磁ポンプ取り付け前に吐出量を計測したが誤差の範囲だった。250ccの量だが圧力が不明、同じような物なのか?機械式ポンプは回転に連動して量を調整している。電磁は一定量なので、エンジンを切ったときには圧力が残るのかも?燃圧が高くても調べる方法がない。オーバーフローならプラグを見れば分かる。以前のトラブルでは1番プラグが黒い。他の3本は正常、4番の白いのは光の関係。今回の原因は?たぶん、今度動かしたら直ってる可能性が高い。
2013年07月12日
コメント(4)
14日に信州白馬で発動機運転会がある。昨年、安曇野で開催され、今年は白馬。 規模の大きな運転会になる。残念ながら、15日に用事があるので白馬には参加できなく14日は鈴鹿に行くことになった。昨年の安曇野。 AK荷台に発動機を積んでいった。白馬も規模の大きな運転会になると思うので、興味の有る方は見学だけでも面白い。発動機はご当地産業なので種類が多い。今年はアペで小豆島の予定だった。昨年で小豆島ビックランブリングは終了した。小豆島をアペで走りたかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2013信州・白馬発動機運転会のご案内 主催 NAGANO登動機遺産保存研究会 会長 浅 川 茂日 時 2013年 7月14日(日)午前9時~午後3時 雨天決行 受付 午前7時30分~会 場 長野県北安曇郡白馬村神城24、196-47 Hakuba47 白馬フォーティーセブン スキー場アクセス 安曇野IC、長野IC、糸魚川ICより1時間。長野オリンピック白馬ジャンプ 台の近くで、会場にはオートキャンプ場もあり、車中泊も快適。内 容 新旧発動機、トラクター、作業機等の運転展示。 フォークリフト、ユニックを準備しますが、超重量級は事前連絡を。 環境保護のため敷物を用意してください。 (株式会社白馬フォーティーセブンの全面的な協力で開催)参加費 1、500円(昼食代を含む)評判のピザ店もあります。申込み 7月10日までに住所、氏名、電話を明記の上、郵送又はFAXで下記へ申込先 郵送:〒381-3205 長野市中条住良木8400-8 筒井幸彦 FAX:026-267-2898宿泊施設の問合せは、<白馬47宿泊情報センター 0261-75-4747〉へ〈緊急時連絡先〉 会長:浅川090-4737-2254 事務局筒井:090-1653-4061
2013年07月11日
コメント(0)
さいたまさんのBBSに歴代ホンダ車の人気コンテストがあった。コンテストのHPはこちらに。投票はこちらに、T360の組織票ではせいぜい20票なのでぜひ投票にご協力下さい、まずはクリック。投票は7月13日まで。T360は現在47位。こんなものでしょ、良く善戦してるともいえる。今までにT360が表紙になった本が2冊ある。左の本は軽トラが主人公の愛車になってるので、たまたまT360を表紙にしただけ。T360が表紙だけで買う人はいないと思うが・・・1名いた。7月28日は日本自動車博物館で金沢クラミ。博物館には500台の名車が展示されてる。アペも展示されてた、しかし、ジャンルが難しいのか転々として、一時はお土産売り場の売り台にもなった。金沢クラミにアペが参加しだしてから・・・アペは珍しくないのかバックヤード行きになってしまった。今年は復権してるか? たぶん、まだバックヤードだと思う。展示してあれば写真UPします。
2013年07月10日
コメント(4)
13回金沢クラミの参加受理証が送られて来た。7月28日の10時~15時、日本自動車博物館で開催される。参加台数200台。第1回から7月第4週の1年で一番暑い時期に開催。日本自動車博物館の前は金沢市内の公園で行われていた。旧会場での開催の挨拶、太田会長。「1年で一番暑い時期に旧車イベントを開催することに意義が有る・・・」の、挨拶なので、7月第4週は固定している。現在は日本自動車博物館。博物館には500台の名車珍車が展示されてる。毎年、自動車博物館に無いような車で参加を目標にしている方も。これはハードルが、もの凄く高くなる。昨年参加していたダイハツDB1、大阪万博用に開発されたバッテリーミゼット。ナンバーつきの実動車。今売り出しても売れそうなデザイン。これは自動車博物館にも無い、今年は何が現れるか?古い金沢クラミのブログ。 T360初めてのイベント参加は金沢だったと思う。 最初のイベント参加の写真。
2013年07月09日
コメント(4)
北陸は梅雨真っ最中なのだが、昨日は晴天も一時ありT360のエンジンを回してみた。オーバーフローする。電磁ポンプを何度も停止させて回してみたが、上手く直らない。フロートのパンクも考えられるのでキャブを外してみる。鈴鹿サーキット50周年歴史パレードでもオーバーフローした。鈴鹿サーキットで初めてのキャブ取り外し。なんと50年間、一度もキャブを外してない。(怖くて触れない)50年分の汚れ、もの凄く汚かった。この時は、パンクしてなかった。症状は同じなので外さなくても治るかも?外したのは瓦屋さん、簡単に外した。そんなに簡単とは・・・意外。なんでもやってみるものだ。燃圧が高いかも? ニードルにゴミか? 反対に原付三輪車アペは絶好調、北海道帰ってから2週間ぶりにエンジンを回し、走ってみたが、秋に北海道もう一回りできそうなぐらい調子が良い。やっぱし、エンジンは回さないと調子が悪くなる。昨年の安曇野発動機運転会では、さいたまさんのAKがオーバーフローした。簡単にキャブを外して整備、路上で簡単に整備してしまうのには驚いた。今年の安曇は7月14日~15日に 白馬で開催される。あまりの手際良さに・・・・修理完了。真鍮製フロートはパンクしやすいので、なんと予備のフロートまで工具箱に入ってる。技術レベルの高さと用意周到さに脱帽。
2013年07月08日
コメント(2)
8月は旧車イベントの無い季節だが、4日にツインリンクモテギでホンダ4輪発売50周年記念パレードがある。参加費無料、しかも関東なので参加者が多いと思う。鈴鹿の50周年パレードは定員割れして全車参加可能だった。モテギは?たぶん、応募全車参加可能? AKはまずOKだと思う。モテギのfacebook見たら、ビートだけで350台、モテギさんから勝手に写真1枚拝借。ツインリンクモテギに集合したビート、鈴鹿では絶対にこれだけの台数は集まらない。これ見て凄い、ビックリ。たぶんホンダSは100台ぐらい集まるのでは? さらにビートとなると大変な事になる、抽選になるかも。50周年歴史パレードはちょと出かけるには良いイベント、2&4レースも見れて参加できればラッキーだが、鈴鹿と違って競争激しいかも。
2013年07月07日
コメント(0)
8月4日、ツインリンクモテギでホンダ4輪発売50周年歴史パレードがある。春に開催された鈴鹿2&4、お昼休みに50周年パレードが行われている。これの茂木版、東西で開催される。申し込みは茂木の公式HPに。 さいたまさんBBSからの情報。鈴鹿2&4の写真。T360は6台参加した。1周だけのパレードだが、参加費無料で2&4レースも見れるお得なイベント。2&4はビックイベントなのでサーキットは満員、これだけの観客の下で走る機会は滅多にない。満員。チケットは結構高いが、パレード参加者はタダで見れる。パレードはこんな感じ。観客と参加者とスタッフが一体化した、良い雰囲気のパレードだった。この手のパレードはスタンバイ時間が長いのだが、記念撮影には良い時間帯。ただし8月4日では暑そうだ。専用駐車場。AKは説明看板を立ててアピール、たぶん茂木にも同じ。この看板は親切だ。茂木もこんな感じ。なにが凄いっても・・・スーパーバイクは凄い!! 信じられないスピード。あのスピードで走るライダーには感心する。さすがトップクラスのライダー。 あのスピードでマシンをコントロールしてるとは超人、それと勇気に感動する。
2013年07月06日
コメント(0)
ヤンマー博物館で一番注目してたのはディーゼル軽四輪ヤンマーポニー。展示は無かった。ヤンマーで実動車を1台保存してるので将来展示されるかも。軽四輪はDOHCからターボまで何でもあるが、無いのはディーゼルだけと何かの本に書いてあった、実際は1車種ある。ヤンマーが自動車を作っていたのはありそうな話。建設機械のコマツも軽4輪を作ってたぐらいなので・・・ヤンマーポニーについては まったく知らなかったので、現在でも書店で入手できる本でポニーを探してみた。一番ポピュラーな八重洲出版の旧車図鑑「ニッポンのクルマ20世紀」には載ってない。『懐かしの軽4輪』(4-87687ー189-2)50ページにヤンマーKT型が紹介されている。 あくまでも試作車らしい。『小型・軽トラック年代記』(4-87687-283)130ページには写真入りでKT型が紹介されているが、これも市販予定されてなく、あくまでも試作車と書いてある。確か、島根県で発見された1台がレストアされてヤンマーの本社にある。しかも車検付きで保存されている。市販はされてたことになる。 KT型とポニーは形が違う、ポニーについては・・探しても何んも載ってない。大阪のAK師匠の話だと・・・昔はよく走ってたそうだ。ヤンマーの本社は大阪、工場は滋賀県なので関西方面では売っていたのかも? ヤンマーの社史には書いてあると思う。ディーゼル4.5馬力農業用発動機で時速何キロ出たのか?
2013年07月05日
コメント(9)
発売中の雑誌CG見てたらT360登場、CGに軽トラなど載るのは数年に1度、あるかないか。フォレスト・レースウェイの何かのイベントの写真。瓦屋さんが激走している。 50周年、日本初DOHCのキャプション。鈴鹿のピットでの打ち合わせ写真。 AHSMは2時間の走行枠がある。私などは数周走ってピットでうだうだ会話してるだけだが、瓦屋さんは休み無しで走り続ける、しかも速い。絶えず整備している。サーキットによってはピットでミッションを交換してしまう。瓦屋さんの動画はこちらに。確かに速い!鈴鹿AHSMのT360。AKは私のような普通の軽トラとレーシング軽トラがある。レーシングと言っても改造範囲は限られる、ほぼノーマル。T500はピストン交換時にS600かS800用を使えば安く済むのにオリジナル優先でワンオフで500ピストンを作った。速いのはマシンじゃなくレーシングテクニック、確かに皆さん上手い。今年の日本海CCRに申し込みしている杉クレージイさんのT360も速い。参加が受理されれば、東京から自走参加になる。AKドリブンギヤ、左ノーマル、右100マイルギヤ。これだとT360で時速160kmでるらしい、計算上は。AKのドリブンギヤはミッション降ろさなくても交換できる。
2013年07月04日
コメント(0)
ヤンマーミュージアムは長浜市・黒壁の古い町並みの奥にあるので徒歩では便利だがマイカーだと駐車場は36台、日曜日なら開館前には満車。市営駐車場に置いて、ぶらぶら歩くのが一番。開館前から行列。正面には世界初のディーゼルエンジン。燃料ポンプは炊飯ジャーほどある。(このエンジンの始動方法も映像あり、足でフライホイールを回す)このエンジンとヤンマーHB型と資料映像は無料で見れる。ここまで来て、有料ゾーンに入らない人はいないと思うけど・・琵琶湖一周はサイクリストにとってはサイクリング憧れの聖地、自転車が多い。長浜は休憩地点になるのでたぶん、日曜日の博物館は自転車だらけになるのでは。比較的あたらしい機種の系列。このあたりも発動機運転会に多い。検索してたら、開館時の記念イベントとして発動機運転会が行われた。これは知らなかった、知ってたらエースで参加したのに。次回あるようでしたらお知らせ下さい。期待してた日本(世界)最初で最後のディーゼルエンジン搭載・軽四輪の展示は無かった、将来展示されるのでは。長浜市内の旧北国街道筋にヤンマー博物館があるので徒歩観光に良い。福井からだとヤンマーミュージアムまで一部を除いてオール旧北国街道で行ける。
2013年07月03日
コメント(0)
滋賀県長浜にヤンマー博物館がオープンした。さっそく見学に。高速使えば自宅から1時間で着いてしまう。入館料600円。JR長浜駅から歩いて行けるので便利。新設博物館なのに、あんまり宣伝してないのは、行ってみて分かった。滋賀県長浜は観光地なので観光客が多い、入館者も朝から非常に多い。体験型博物館なので親子連れが多く、子供はユンボに乗りたがる。私も乗ってみたかったが、オッサン一人ではカッコ悪い。施設の紹介はホームページを見てください。もちろん私の興味は発動機。今まで見た博物館で、発動機に関する博物館として日本最高。特に廊下に張り出されてる年表は写真入で資料として第一級。ヤンマー発動機をお持ちのオーナーさんなら系統と年式が分かる。我が家のヤンマーエースは1956年のT型、写真入りなので分かりやすい。今までこんな資料見たこと無かった。ヤンマーディーゼル1号の1933年製HB型は近代化産業遺産に登録されてるためかケースに入っている。このタイプは発動機運転会で見たこと無い、ぜひ実働を見てみたい。これより、もう少し新しいのは見たこと有る。ディーゼルはこのHB型から始まる。1920年には石油発動機で儲けてたらしいが、創業者が1933年に小型ディーゼル開発した、詳しく映像などでも解説あり。ディーゼル以前の石油発動機。石油発動機も系統が写真で展示されてる。この時代は外国からいろんな石油発動機が輸入されてる、負けじと頑張ったみたいだ。国産の変量式は発動機運転会で稀に見れる。ヤンマーは見たこと無いが、何れどこかに現れそうだ。(変量式:点火とバルブタイミングで回転調整する)写真が多くなるので明日もヤンマーミュージアム。来年のNHK大河ドラマは「黒田官兵衛」、長浜がメインになるのでヤンマー博物館も凄い入場者になるのでは。黒田官兵衛の祖先は長浜近くの木之本出身、すでに観光用の「黒田官兵衛のふる里」の旗が立っていた。
2013年07月02日
コメント(9)
土日は福井県大野市で小さい発動機運転会開催され、あわせて「越前国発動機愛好会」発足した。参加は6~7台、将来の運転会開催の準備会みたいな物。矢田商店の社長(会長?)も発動機に興味あり、愛好会の会員です。最初は「福井県発動機愛好会」、普通すぎるので「越前発動機愛好会」になり越前だと最近の町村合併の武生などの地名になるので「越前国・・・・・」になった。土曜日に見学に行き、越前蕎麦をいただいた、さすが、本場中の本場、美味い。発動機運転会だとなぜか・・これも本場ものです。関東の発動機愛好家さんから大野で運転会があるのならぜひ参加したいとの、電話をいただいた。何でかと思ったら、大野市とは姉妹都市らしい。自分の町の姉妹都市など知らない(たぶん結城市)のに、大野市など?集まった大野市の会員の方に姉妹都市を聞いたら・・・なんと皆さん知ってる。自分の町の姉妹都市を皆さん知ってるのには驚いた。茨城県の古河市(こが)。 帰って検索したらあった。大野市での次回開催時期未定。茨城県人の愛好家さん、見学がてらに来て下さい。
2013年07月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1