全31件 (31件中 1-31件目)
1
我が屋にT360が来たのは2002年5月の連休、来年で12年目になる。ホンダ4輪発売50周年までは何とか維持するように努力した。今日で記念すべき50周年は終わり、次回は100周年。鈴鹿サーキット50周年記念イベントに参加。荷台にスノーラ積んで参加した。このT360、実に良く走る。マイナートラブルは茶飯事だが走行に問題なし。フェスタ金沢では参加直前にクラッチトラブルで参加できなかった。T360・50周年は・・・・振り返ればたいした事なかった。軽トラなので、こんなものかも。台数的には年に1~2台づつ増えそうだ、それでも極マイナーな車種に変わりなし。来年は「T360友の会」を北海道で、かなり難しい話だ。大晦日の今日は滋賀県三井寺で恒例のジャズライブがある(asaさんキーボード)。一度参拝に行ってみたいが・・・・寒そうだ。来年もT360で走ります、よろしく。
2013年12月31日
コメント(4)
毎年5月第4週はフレンチトーストピクニック。今年もお天気が良く盛大だった。メインステージにはホンダT360発売50周年に合わせ、働く車を数台。ダットサントラック、T360、初代キャリィ。付け合せにダイハツソレックス。フレンチトーストピクニックで検索するとブログたくさんヒットする。お勧めはこちらのブログ、T360の写真がUPされてる・・目玉はランチアラムダ、覗きこんでるのはゲストの大川悠さん。今年、小林彰太郎さんがお亡くなりになった、ご冥福をお祈りいたします。なお、第1回FTPのゲストは小林さんだった。ラムダも何かの縁かも・・・・ラリースタートするとすぐPC競技区間。FTPラリーのゴール地点。多くの観客のなかPC競技中。ブガッティ、FTPラリースタート。1920年代の車なので90年以上前の車。会場にはレアなフランス車勢ぞろい、これだけ古いフランス車が集まるイベントは少ないのでは。ファセルベガ、フランスの高級車。オーナーさんは俳優の夏木さん。毎年FTPラリーに参加。FTPラリー上位入賞者さま。 優勝者さんのブログはこちらに。PC競技の優勝車さん。 会場はこんな感じです。来年も開催します、見学、駐車料は無料。ラリー参加は有料。
2013年12月30日
コメント(0)
今年は都合で動ける回数が少なかった。T360、本年最後の出動はフェスタ金沢の予定だったが、数日前からクラッチマスターが逝かれ修理が間に合わなくなった。万が一に備え、主催者さんに代車を問い合わせたら、フィアット500ならOK。直前まで頑張ったが修理は無理だった。クラシックカーフェスタin金沢は2回目の開催、来年もある。ブログ検索するとたくさんヒットする。 数件紹介、こちらのブログもお勧めこちらは福井県から参加.東芝コマーシャルカーT360、これのレストア話は5年以上前から聞いてた。最近仕上がるAKはレストア期間が長い。市内パレード、金沢中心部の交差点。T500、トロージャン(黄色ナンバーに注目)、手前がフィアット500.正面、加賀100万石の金沢城。旧車イベント会場としたら最高のロケーション。石川県一番の観光地なのでお客さんが凄い、たぶん万単位の集客だと思う。第1回のフェスタ金沢のゴールが金沢城だった、大雨だったので観客ゼロ。今年の観客数は凄いの一言。昨年は地元、津田駒製作所製発動機を回したら、反応が良かった。今年もこのパターンで行こうと図ったら、T360故障。古い車なので何でも起こる。来年の第3回はもっと派手になりそうな予感・・・・第3回も参加したい。金沢城正門。モデル撮影会、たぶん着てる着物は加賀友禅だと思う、上品で高価そうな着物・・凄い!
2013年12月29日
コメント(0)
写真の2台は来年も雪解けから長距離走る予定。今年は2台とも走ってない、T360は鈴鹿往復を2回、アペは北海道だけ。来年はツインリンクモテギまでT360下道往復の予定、たぶん・・・一泊二日では無理なので最低2泊は必要。アペは北海道ツーリング、第一目標は宗谷岬。お天気しだいで函館もあり。360ccもアペに比べれば7倍以上の大排気量。バイクも車も125ccぐらいが一番乗りやすいのでは?この排気量だと自分で修理できる。 維持費が安く済む。この大きさで2スト混合49cc、案外走るもんだ。長距離ではT360よりはるかに疲れない、良く出来てる。T360とアペのゲテモノ2種組み合わせは日本で私だけ、と思ってたら、日本は広い、持ってる人がいます。しかも水色で2台。まだまだいそうだ、イベント、ブログに興味無しの旧車オーナーさんは多い。 こ~なるとほとんど分からない、調べようがない。今号OT誌登場のマニアさんで、OTもノスヒロも、見た事も聞いた事も無いという、オーナーさん登場してる。雑誌スクターデイズにアペ特集がなんと6ページも。アペ北海道ツーリングは1ページで載った。
2013年12月28日
コメント(0)
年末の雑誌発売日は各誌早まる。オールドタイマー誌も早く発売されたので購入。今回は、工具袋の付録付き。いままで各車雑誌付録に工具袋の付録の付いた物は数件ある、何れもビニール製なので、夏はヘラヘラ、冬はバリバリ、実用性ゼロ。OT誌の付録は綿製、これは今までに記憶がない、空前絶後。なかなか実用性がありそうだ、ロゴ入り布工具袋が1000円、付録に雑誌OTが付いてくると思えば安い。記事の内容は・・イベントレポが多すぎて別枠でも載ってる。毎度、世の中には凄い人がいます、コニー360なんかの記事も興味あり。今回知って人は載ってなかった、知ってる車は数台、フォードソントラックはAKオーナーのHさんだと思うが本人の写真無し。T360に関する記事はゼロだった、売買欄にも写真無し。トヨタ博物館は1ページの全面広告、トヨタスポーツの記事。ホンダもS360造ったのだから、もっと宣伝しても良いのでは・・イベントレポで、昨年、福井に来たラリーニッポンは台湾ツアーに。海外に車を出すには結構メンドウな手続きが必要になる、これだけの車が海外に出るのは初めてなのでは。朝倉遺跡のラリーニッポン。ここは特別史跡にしていされてるので、イベント使用は無理だと思ったら、旧車イベントとは、目から鱗。雰囲気よろしい、AKか発動機で無理か? 無理です。特別三重史跡は全国で、金閣寺・銀閣寺・平城宮・厳島と朝倉遺跡の5箇所。朝倉遺跡の知名度はきわめて低い、ソフトバンクCMで取り上げられてから観光客激増してる。朝倉遺跡には何もありません。土の下に織田信長に焼かれた城塞都市がそっくり眠っている。私はまだ見てないが、昨日からソフトバンクの新しいCMが始まったそうだ。年末年始用、吉永小百合と朝倉遺跡、期待できそうなCM・・
2013年12月27日
コメント(0)
今年のバイクツーリングは数回、長距離は1回だけだった。時間が取れなく、行こうと思う日は朝から雨天。中山道の続編で伊那まで、諏訪湖まで行く予定だったが寒さでクラッチが握れなくなった。バイクはCB125JX、125単気筒、JXは前輪メカニカルブレーキ。油圧は高価なのでワイヤーを握力で引っ張るデスクブレーキ。機械式デスクブレーキのブログもたくさんある。コースは水戸天狗党の足跡。恵那から中津川までの中山道は当時のままのルートが残ってる。甚平坂。ツーリングのブログ。伊那から先はツインリンクモテギ「T360友の会」参加のため車で走破した。ひとまず全工程は走ったが、次回はCB125JXで細かく走る。下仁田郷土歴史館。下仁田のブログはこちらに。
2013年12月26日
コメント(0)
下呂温泉のクリスマス花火大会に行ってきた。花火大会は結構好きで各地に見に行くが、真冬の花火はここでしか見たことない。お天気もよく(氷点下ではある)豪華な花火だった、12月24日の下呂温泉は、お勧めします。花火の写真は・・安カメラではどうせ写らないので撮ってない。下呂温泉の花火大会のリンク。夏の花火のお勧めは輪島オートモビルミーティング。ギネス級の20分で1万発の打ち上げ、これは凄いです。輪島のクラシックカーイベントで打ち上げるのではなく、あたりまえだが、クラシックカーは輪島祭りの一環として併催。輪島オートモビルのHPはこちらに、 来年は6月7~8日開催。輪島は小さい街なのに・・・なんでこんなに盛大なの?不思議だったが、隣街に原発があるからかも?それにしてもたいした花火大会なので、ぜひ見学に行ってください。比べると、下呂温泉の花火大会は頑張っている。観光協会だけの資金で凄い花火大会。音楽と花火もマッチしてる、りっぱ。輪島オートモビル。会場には軍艦に空にはF15の編隊飛行も。なんで自衛隊の全面協力なの?これは地政学的結果、日本地図を見てください、輪島は日本海に突き出た要衝、基地もある。前回はアペで参加したので来年はT360荷台に、ご当地発動機を載せて参加予定。旧車イベントにレースクイン、この年は特別で毎回では無い。
2013年12月25日
コメント(0)
来年のアペ北海道ツーリングの第一目標は宗谷岬。天気しだいで函館方面に変更予定。今年の道東方面は峠が多かった、来年はほとんど海岸線なので平地。函館ルートだと、土方歳三、ジュール・ブリュネ大尉の足跡を訪ねるに。ブリュネ大尉は映画「ラストサムライ」の登場人物、トムクルーズが演じてるが・・実はフランス人。昔、NHKでブリュネ大尉の子孫がフランス大使館職員として来日、北海道、鷲ノ木から足跡を訪ねてる番組を見て、鷲ノ木を知った。一度、行ってみたかったのでアペで全コース走破予定。二股口が最大のハイライトだが、今は何もなさそうだ。それよりもルートを走ってみると距離感が分かる。鷲ノ木も番組では何もなかったが、最近は案内板は立ってるみたいだ。行っても何もない寒々とした海岸だろうとは思う。NHKの番組では最初の鷲ノ木シーンが良かった・・・ジュール・ブリュネ大尉のブログは多数あった。和服を着て侍に変装して北海道に渡ってる、面白い人物だ。たしかにラストサムライかも。稚内・宗谷岬が一番希望だったが、南の函館も興味が出てきた。これは苫小牧に上陸してから考える。
2013年12月24日
コメント(0)
新春、4日~5日に浜名湖で発動機運転会開催される。以前からブログで開催は知っていたが、来年の話しだし・・・県内の愛好家さんから「行かないの?」聞かれた。考えてみれば10日後の開催、まだ申し込みはしてないが一泊二日コースで参加します。ただし、雪の状態が不明なので週間天気予報が出てから申し込み予定。たぶん問題なくいけると思う。 大寒波が来たら絶対無理。福井県から数名参加します。静岡県のご当地発動機はホットチューブ式焼玉、たぶん今回も1台ぐらい参加するのでは。 水晶の湯や安塚で、このタイプは見たことない。静岡にはユニークな発動機が多い、岡山と並んで発動機のメッカかも。戦後、浜松周辺だけでバイクメーカーが50以上有ったらしい、発動機製作の下地があったのでバイク製造ぐらいお手の物だったのでは。昨年開催のブログを幾つか見ると・・・もの凄く寒そう、実際に寒いはず。日本海側と違い、太陽が見えるだけ良いかも。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・発動機愛好家さまへ 静岡県石油発動機愛好会2014年新春運転会・新年会のお知らせお世話になっています。下記開催いたしますのでご参加お待ちしています。 日時 平成26年1月4日/5日 会場 浜松市三ヶ日町都筑 三ヶ日青年の家 東駐車場 新年会 民宿 浜名湖 053-526-75404日日程 おめでとう運転会(自由参加) しし鍋、貝汁、やきカキの接待予定 昼食 各自でご用意して下さい。☆新年会 17時から(民宿 浜名湖)新年会会費 宿泊、新年会 10.000円 (5日参加費込み) お帰り、新年会 5.000円 (5日参加費込み)5日日程 新春運転会 9時から15時 参加費 1日(5日) 1.000円 弁当、お茶付き荷おろし 1tホークリフト 3tユニック ナビでの道案内三ヶ日青年の家 053-526-7156民宿、浜名湖 053-526-7540でお願いします。
2013年12月23日
コメント(0)
今年の発動機の話題は、福井県にも発動機愛好会発足した、写真は最初の顔合わせ運転会。約10名の会員、これから地道に始めます。日本では最も新しい愛好会、全国の愛好家さま・・よろしくお願いします。大野市「とんちゃん祭り」に合わせ、市内で旗揚げ運転会開催。場所は大野市のど真ん中の三番六間の交差点角。台数は20台ほど、面白い発動機がそろった。大野市は北陸の小京都と呼ばれる、湧き水豊富な静かな街。運転会場近くに御清水(おしょうず)場がある。正面は岐阜県の会長さま。 愛知県の会長さま、とにかくこの日は暑かった。大野市は日本有数の豪雪地帯なので冬はこのテントの高さぐらいに雪が積もる。それから2週間後に、福井県産業会館での建築関係の技術フェアに発動機15台ほど展示。広く普及を計るのと、愛好家さんの発掘。産業会館なので回さない予定だったが、二日目に表で回したらたくさん観客が寄って来た。たしょうなりとも普及になったか?産業会館の大理石とPタイルの上に展示なので・・・重かった。来年も運転会開催します、皆さんお持ちしてます。場所はたぶん大野市、福井北ICから30分もかかりません。
2013年12月22日
コメント(0)
今年の「T360友の会」は足車で参加した。時間的にT360では無理だった、来年も開催あればT360下道自走参加。休憩入れて20時間もあれば着くと思う。AKで高速道は楽しくない、下道が一番。ツインリンクホテル前のT360御一行様。コレクションホールは50周年にあわせ企画展。サーキット走行中。T360友の会の皆様、おせわになりました。4台も集まるとは素晴らしい。福井はひと月以上雨天、太陽は・・・忘れた。来年の4月までT360は不動。昨日、大津まで所用で出かけた。県境の峠は圧雪状態の場所があるのに県外車はノーマルタイヤ多い。何を考えてるのか、事故の元だし運転してても生きた心地がしないのでは?もう少し寒くなると敦賀から杉津までのトンネル出口で路面が突然積雪で真っ白になるので事故車続出する、こっちが怖い・・・
2013年12月21日
コメント(0)
日本海クラシッシクカーレビュー(日本海CCR)通称「糸魚川」は旧車イベントでは日本最大級の集客数を誇る。午前中は大雨だったのに、なんと3万人以上の観客だそうだ。今年の糸魚川には4台のT360参加、史上最大の台数。毎年1台だけ。車種別で総枠が決まっている、ホンダS、スカG、Z、510は応募者が多すぎるのでだいたい5台前後に制限される、AKで4台は凄い数。我がAKも入れば満額になるのだが、スタッフなので無理。1台よりも4台、並ぶと壮観。AKは玉数です。市内パレードからの帰還。1年後の北陸新幹線開業に合わせ、糸魚川駅前商店街も大改装中。来年の駅前は大きく変りそうなので、楽しみだ。 AKが4台もあると注目度高し。東京からの杉さん受賞、AKはT500に次いで2度目の受賞。午前中は大雨だったが昼前から止んだ。例年、かき氷が一番の売れ筋商品だが今年は、暖かいものが売れてた。朝の車検会場、この時は大雨だった。ここで申請書通りかチェックを受ける、チェックは厳しいがT500は有名なので形式だけ、数秒でパス。タイヤに注目、高速道では安全性を考えアルミで走行、糸魚川近くのSAでオリジナルタイヤに交換してる。高速SAで4輪ともタイヤ交換してるのはAKぐらいだ。市内パレードには杉さんAKの助手席で参加。沿道は凄い人・・シーサイドランは会場出口でPC競技がある。今年はスバル360さんが優勝した。
2013年12月20日
コメント(2)
今年のFTPには50周年のホンダT360が正面お立ち台に登場。T360はFTPの作業車なので荷物運搬やゴミ捨てに毎年活躍している。初めての正面陳列。お隣は初代スズライトキャリィ。奥からランチアラムダ、ヒストリーが半端じゃない・・(実は・小林彰太郎さんはこのラムダが欲しかったそうだ?・・)次にブガッティTー22、ファセルベガ、初代キャリィFB、ホンダT360と並ぶ。豪華絢爛と言うか、このカオスがFTPです。もちろんT360はホンダ4輪50周年をパネルでアピール、そこそこ反応は良かったが隣のキャリィには負けてる。 ある意味これは反則、現存してるとは、しかも実動。ウインカーレンズなど各部を大量に接眼撮影してる人たちが・・・聞いたら、FTPの何日か前にブログで参加するかも?と書いたら、スズキの社員さんが記録に来てた、凄いですな~今年のゲストさんは大川悠さん、リタイヤ後は関西在住なので比較的近い。隣は俳優の夏木さん、ファセルベガでFTPラリーに参加。しかし夏木さんは何時見てもカッコイ~ さすが大スター。初代キャリィですよ・・・ ステッカーもオリジナル、T360と同じ350kgなのでこの書体を参考にしたい。ガソリンタンクの縦ビニールパイプで燃料残量を見る、なので燃料計なし。2スト混合なのでめんどくさいのでは? 当時のスタンドは何処も混合燃料を売ってました。HバンのPC競技中、PC競技(レギュラリティラン)にバンやトラックが参加するのもFTPラリーらしい。FTPラリーの芦原温泉チェックポイント、芦原温泉の若女将さんたち。ありがとうございます。FTPラリーの優勝トロフィーは毎年違うデザインのオリジナルガラス製。(有名ガラス工芸家製作)皆さんこれを狙ってきますが、成績は運次第。どなたにもチャンスがあります。 普通はこんな感じのT360だが、今年は最初で最後の、正面お立ち台展示。
2013年12月19日
コメント(0)
今年はT360が生まれて50周年、記念すべきとしだが思ったほど走ってない、結局、鈴鹿の50周年祭参加とAHSMが一番の遠距離、往復500kmでは少ない。今年は家庭の都合で走るチャンスが少なかった、来年はほぼOK。春はホンダ4輪車発売50周年記念イベント、歴史パレードに参加。1周だけだったが、なかなか豪華なイベントだった。お金のかけたイベント、参加無料で記念プレート付き。瓦屋号にケニーローバーツが見学に来た、AKが並んでるので見学に来たのだと思う。瓦屋さんは日本語で話してるのだが・・・ロバーツと会話になってる。(写真中央)エディーもヤマハレーサーに目が点、なにやら話してたが英語は分かりません。瓦屋号のダッシュボードにサインをもらった、最初はケニーロバーツだけ瓦屋さんが「キングがないじゃないか~」言ったら、上にキングのサイン。たぶん、キングケニーとサインした事は無いのでは?普通しない。貴重なサイン。秋の鈴鹿AHSMでもこの部分の写真撮る人多かった、このサイン結構有名。T360最大の出来事は・・・50年間一度も外した事のないキャブを外した。鈴鹿に来る途中からキャブ不調、走れる事は走れるので、帰ってから修理する予定が、瓦屋さんが「外して様子を見たら?」「今まで一度もはずした事がないので・・・外し方が分からない」瓦屋さんは簡単に外してしまった、私は見てただけ。そんなに簡単なの??さすが50年の汚れは頑固。50年間一度もキャブを外さずに走っているとは、T360エンジンは強力。
2013年12月18日
コメント(0)
当方の今年のビックイベントは原付三輪車アペでの北海道ツーリング。アペの北海道ツーリングは以前から考えてたが、ハードルが高い。一番のハードルはマシントラブル、CB125JXなら安心感がある、アペでは安心感ゼロ、はらはらドキドキ、走ってみたら・・故障皆無。トマムのアペ、トマムによる予定はまったくなかった。日高の道の駅で日勝峠を原付三輪車で越えれるか聞いたら・・・皆さん無謀と言われる、大回りしてトマム経由で帯広まで。長い道のりだけど楽しかった、病み付きになる。ホテルの玄関まで行った、従業員さんたちが???エントラントで写真を撮りたかったが・・・パス。美幌峠、速度が遅いのでのんびりした峠越え、景色を味わえる。石北峠だと時速20km、これでも必死。エンジンが持つか心配だったが、横を見ると自転車ツーリングの人も、比べれば自転車より早く、らくちん、アペでは恥ずかしいぐらいだ。北海道の峠はせいぜい1000m、高山~長野の峠は1500mクラスの連続、たいした標高ではないが、いきなり登る感じで傾斜がきつい。釧路まではこんな道、海抜はほとんどない。「津波に注意」の看板が多いここだと高台まで数時間はかかり、逃げようがない。北海道で1万km越した。数年前までは新車同様だった。10数年前に来た時の走行距離は235km。長距離走行しだしてから距離が一気に伸びた。アペはT360より古くあるのだが、T360の走行距離には負けていた、最近はアペの方が距離が伸びる。赤のウレタンバンドは小豆島ビックランブリングの参加者用腕輪。こんな感じは北海道らしいが、実際に行ってみると北海道はほとんど水田地帯、福井平野を走ってるのと変化無し。観光地、富良野もメインは水田、さすが瑞穂の国。来年は苫小牧上陸後、天気予報みてから稚内か函館のどちらかに。たぶん問題なく走れる、アペは頑丈なエンジン信頼している・・・?
2013年12月17日
コメント(0)
現在積雪は無い。来年3月までは旧車に乗らない、雪で乗れない。来年の予定は・・・・4月12~13日は福井県でAK講習会。なにも決まってませんが、来年になったらボチボチ。5月は18日のイタリアンジョブ、これは比較的近くツーリングコースなので参加したい。 翌週がフレンチトーストピクニック(FTP)来年も盛大に開催します、ご期待下さい。6月はまだ不明、輪島オートモビルは6月1~2日なので参加してみたい。ゴールデンウイークは島根県安来市に行ってみたい。来年の前半はこんな感じ、今年は都合でドタキャンが多かった。たぶん、来年は参加表明した分は行けそうだ。全国にはいろんな面白そうなイベント多い、参加してみたいが時間を作れない。クリスマスは恒例の下呂温泉、この日はお勧めです。お勧めの理由・・・花火大会にしては観客が少ない。ほとんど宿泊客だけなので雰囲気の良い花火大会。積雪凍結の山の中に花火だけ見に来る人は少ない。氷点下の花火大会は凛とした空気と華やかさ・・、それに下呂温泉の泉質は最高、日本三名泉は伊達ではない。(有馬・下呂・草津)来年のクリスマスは下呂温泉でAK講習会も面白いかも?さすがに、AKの自走参加者はいない。これではAK忘年会になる・・・CB125JXツーリングとアペ北海道ツーリングは来年も予定してる。
2013年12月16日
コメント(2)
さいたまさんBBSに九州に存在するT360ライトバンはスズライトキャリーの後部を切り取り乗せたものだそうだ。ピッタシなのには驚く。一番の驚きは・・この部分をスズライトと断定した眼力。さいたまさんBBSから写真2枚拝借。T360カスタムバン、荷台の部分がスズライトバンから。こちらが廃車体のスズライトキャリー、なるほど同じ車体だ。昔はディラーオプションでバンなども造ってたそうだ。3枚ドアのライトバンもあったそうなので、これもオリジナルかと思ってた。大阪のディラーでは左ハンドルのT360も注文があれば作っていたそうなので、当時は技術があった、というよりも規則がうるさくなかったので何でも有り。廃車体からライトバンを製作するとは考えもつかなかた。T360キャンピングカー製作も可能か、DOHCキャンピングカー。
2013年12月15日
コメント(0)
T360荷台の種類は4種類、一方開き、三方開き、バイク運搬用フラットデッキ(F)それとパネルバン(V)、この中でパネルバン装着のT360は現存しない。箱だけは以前写真で見たことがある。今回、さいたまさんBBSに始めて見る箱の写真が。極めて貴重な写真、良く残っていた。状態も驚くほど良いのでどなたかレストアしてください。どんなT360になるのか興味深々。パネルバンは既存の荷台にポルトで留めるだけなので、あれば便利な箱。ただし、ボルト留めの箱はデザインに難点あり。スクランブルカーマガジンの記事に郵政T360スノーラ・パネルバンが載ってる。これを見ると完全なバン、いろんな種類があったのかも。ボルト留め箱の最たるものはアペかも?デザインが良い、合わせ目に違和感無し。バンで最高傑作は2CVフルゴネット、型式はT360と同じAK。オートモビル貨物、フランス語で貨物はKかCか不明・・さいたまさんBBSの最新書き込みを見ると、写真の箱載せライトバンの元はスズライトの後部だそうだ。これは知らなかった。造った人は職人というより芸術家だ。
2013年12月14日
コメント(0)
27年春開業の北陸新幹線、金沢までで福井には当分走りません。2月に新型車両の試乗会があるそうなので申し込んだ。倍率は凄いと思うので・・・宝くじ買うような物か。北陸新幹線用新型車両の試乗会申し込み。福井から先の路線は決まだまってない。福井から米原に行くのが最短距離(低コスト)だが、これには異議あり。阪神大震災の時、道路・鉄道は長い間使用不能になった。福井県の日本海コースで物資は運ばれ、遠回りだが阪神が陸の孤島にはならなかった。北陸新幹線が米原経由になると、もし、東海で大地震があったとき新幹線は全て使用不能になってしまう、一極集中は危険。必ずバックアップできるコースが必要。米原の隣は関ヶ原、昔から日本列島の要衝、日本のへそ、こんな場所に高速道路も鉄道も集中させるのは問題だ。新名神は関ヶ原を避けてる、北陸新幹線も関ヶ原は避けるべきだと思う。
2013年12月13日
コメント(2)
ホンダT360の基本色は水色(ポリバケツ色)。白や緑(ゼロ戦色)の変り種も少数存在している。AKも最近は色の種類が豊富になってきた。ちかごろ、街で水色の車が増えてきた。 新型フィアット500の水色は良い色。街中でも良く走っている、女性オーナーさんが多い。国産車でも増えてきた、スズキ・アルトの水色も多い、他のメーカーでも水色の車が増えてきた。水色は・・・もともと、上品で良い色なのです。ところで・・T360って人気があるの? まったくありません。ホンダ4輪50周年の人気ランキングではランク外。その他大勢の車種に入る。なんと51位、そんなもんだと思う。白のAK。オリジナル・・・コマーシャルカー。綿製幌もオリジナル、退色してきたのでHONDAの赤文字は刷毛塗りと分かる。ディーラーオプションでなく、ホンダにコマーシャルカーを注文するとこれが来た。業者でも値引き一切なかったそうだ。東芝コマーシャルカー、実車はかなり派手です。旧車イベントでは一番人気。長いレストア期間を経て今年完成したフル・レストアAK、色はベージュ。このベージュは上品で良い色だ。タイヤはダンロップレーシングを履くために13インチにしている。12から13にアップするにはハブごと製作するしかない。全てに、手間とお金がつぎ込まれている・・・
2013年12月12日
コメント(0)
明日から雪の予報。 。勝手に拝借した写真1枚。これは福井口のホーム、雪が降ると福井口にスタンバイしてる。なので鉄チャン多し、週末は特に多い。この風景は日常的に見てるが、写真撮ったことがない。雪の中、車から降りるのがメンドウだし、雪にはうんざりしてる。ここには踏切があるので渡れる。この写真も勝手に拝借した物、これだけの写真は簡単に撮れない。えちぜん鉄道・勝山駅の手前だと思う。早朝、長靴を履いて雪の中で待機してないと撮れない、根性の1枚。この写真はたいしたものだ。えちぜん鉄道は大野まで走っていたが、勝山が終点になってしまった。勝山~大野間のトンネルが問題、古いので狭い。最新の電車は大きすぎて通れない。現在は廃線になってる。問題のトンネル、下荒井六呂師トンネルトンネルには京福電鉄のマーク。現在はキノコの栽培施設兼物置。
2013年12月11日
コメント(2)
今日も雨です。 昨日のブログタイトルは「近江鉄道」、となるとカウント数が大幅にアップした。このタイトルだと間違えて来る人が多いのか・・・写真は勝山駅の日本最古の電車とT360。勝山駅は文化財に指定されてる、最近、リニュアールされたそうだ。綺麗になった駅はまだ見に行ってません。福井鉄道の除雪車。これが出動する雪の日は駅に高級カメラを構えた鉄チャンが多い。鉄道の写真で一番絵になる構図だが、寒いのが難点。日曜日だとどの駅にも(ほとんど露天のホーム)最低一人は立ってる。勝山駅の最古の電気機関車、専用車庫。えちぜん鉄道・三国港駅。三国港では毎年花火が開催される、大量運送なので全ての電車が三国駅に集合、帰宅の客を乗せる。単線だし、到着した電車をぎゅうぎゅうに線路に駐車し最後尾から出発。
2013年12月10日
コメント(2)
日曜日は用事で関西まで、太平洋側は良く晴れてる。今でこそ日本海側と呼ぶが、チョット前まではNHKも表日本に裏日本と別けていた。 納得の表現ですが。待ち合わせ場所は彦根駅東側、彦根駅に東口などあるのか?最近改装されたのか広くてよい場所、彦根の車での待ち合わせには一番良い。かなり広くなって、回りには何も無い、商店ゼロ、自販機数台のみ。東口には古い機関車が並んで、 近江鉄道資料館なるものが出来てた。時間がなかったので入らなかったが、次回は見学。ブログを探すとかなりある。 次に、で4回まである。鳥居本駅は8号線沿いなので何度も見てるが、そんなに貴重なものとは。こちらは近江鉄道資料館(ミュージアム)の紹介
2013年12月09日
コメント(2)
北陸は完全な冬型、これで20日間毎日雨、年内に晴れ間はなさそうだ・・来年の2月までかも。週末からは雪の予報。北陸はドンと積もります。水晶の湯発動機運転会の宿泊場所はニューハートピア長島。公共の宿、一番近い海津温泉はすでに満員なのでこちらに予約した方が多い。宿と温泉はなかなか良かった、今時、平屋建ても珍しい。会場からの往復、車中で近くの観光名所を聞かれた、近くに長島スーパーランドや、なばなの里があるが有名すぎるのでお千代保稲荷がお進め・・・お千代保神社(おちょぼ)、水晶の湯から15分ぐらい。この神社は素晴らしい、これだけレトロチックなスポットは珍しい。北陸にもありません。ここは楽しい。富良野にあるトラクター博物館のスチール発動機トラクター。このエンジンはいろんなトラクターに載ってたそうだ。この搭載方法だと手動クランクは使えないのでセル方式なのか?バッテリーがあれば予熱できるので火薬カートリッジはいらないのかも。知識がなかったので、そこまでは見なかった。スチール発動機を検索したら、良さそうなブログが見つかった。スチールのレストア写真、トラクターにも火薬カートリッジ装着可能だ。2スト空冷スチールディーゼル、始動クランクは奥まで押し込むとデコンプが作動し、数回回してから手前に引くとデコンプが外れ始動する。友回り防止のすべり留め(名称知らない)が着いてないので、突然回りだすと極めて凶暴なクランクになるそうだ。教えられてクランク回すと・・へっぴり腰になります。発動機運転会に参加する発動機は国産、イギリス、アメリカに大別できる。お国柄がデザインにも表れる。スチールはチェンソーの世界的メーカーだからアメリカ製と思ってたら、なんとドイツ製。なので、これだけはデザインが独特、これでアメリカ製? ドイツ製なら納得、ポルシェのクーリングファンだ。
2013年12月08日
コメント(0)
水晶の湯・発動機運転会参加の途中に発動機マニアさん宅訪問。どんな世界でもコアな人がいるもので、発動機マニアさんも凄い。個人所有で一番台数の多い人は500台以上と聞いている。北陸にも100台以上所有のマニアさんがおられる。航空機用星型エンジンやジェットエンジンを持ってるオーナーさんもいます。シリンダー内にはポリバケツが入る大きさ。ホーンズビー・アクロイド、アクロイドは石油発動機の発明者。ディーゼルがディーゼルエンジンの特許を取った、高圧縮が難しく完成まで長い時間がかかる、待ってられないのでイギリス人が比較的低圧縮でも回るエンジンを開発、これが石油発動機。アクロイド発動機、緑の筒がシリンダー、でかい。(水入れに使用)このクラスで日露戦争前の時代になる。部屋を見せてもらったら資料などが凄い。自転車バイク「サンライト」はデッドストック新品、この状態で一度も走らずに残ってるのが驚き。T360やS500の新車は聞いた事ないが、たぶん日本のどこかに残ってそうだ。100年以上前の発動機を動かすにはかなりの技術が必要(費用も)。オーナーさんと近くの喫茶店に、コーヒーを注文すると・・これだけ着いてくる。中部・東海の喫茶店はどこもサービス満点、写真は茶碗蒸しマカロニサラダ。水晶の湯運転会場の敷地に喫茶店が1軒ある、ここはコーヒー頼むともっと凄い、シジミの赤だしまで着いてくる。運転会は二日間なので皆さん各自で宿を予約。近くの温泉宿に予約が集中する、なので合同の食事会になった。これで全員ではない、別のグループもそれぞれ懇親会。前列の若い参加者さんは小松の農民車で参加、毎年若人が増えてくる・・・小松農民車や発動機はこちらのブログに写真あり。かなりの台数が載ってるが実際はこれの、倍以上の参加台数があった。
2013年12月07日
コメント(0)
水晶の湯に参加してた大型機種数台紹介。発動機の小型とは二人で持ち上げて移動できるタイプ、大型の基準は無いが見た感じが大型で自重1t以上か?ナショナル、重さは不明だが2~3tと推定される、これだと4t車にユニック必要。三角形の振り子はガバナー、速度調節器。映画タイタニックに同じものが登場しててクルクル回ってた。1800年後半の製品。馬力不明だが・・・少ない。燃料は石炭ガス、今はプロパンガス使用。シリンダーの上についてるのがオイラー、この時代になるとお皿にオイルを溜めて1滴づつ落下させる。この動きは見てて飽きない。外国製品は詳しい解説の本が出ている、英語なので分かりません。国産発動機は解説以前に、機種やメーカーさえも不明な部分が多く調べてる人は何名かいるそうだが、本になるにはまだまだ時間がかかる。次に世界初の小型ディーゼル・ヤンマーHB。ヤンマーミュージアムに国指定近代化産業遺産登録され、アクリルケースに入っている。聞いた話では・・部品が盗まれるといけないのでケースに入ってるそうだ。ヤンマーミュージアムは入館料600円、このエンジンと世界初のディーゼルエンジンはプロムナードに設置してあるので無料で見れる。解説のビデオも常時放送してるので、滋賀県長浜に行く時は必見の施設。3台ほど現存してるそうだ、博物館にあるエンジンが普通に回っているのは発動機運転会の面白さ。表記はヂーゼル・エンヂン ヤンマーは戦後もこの表記が長く続いた?チの点々のローマ字表記が分からなかったのでローマ字表を見たらDIでヂになる。重さは1~2t、人力での移動は不可能。石油発動機に比べると燃費が桁違いに良いので売れたと思う。ミニチュアエンジンも数台回ってた。煙草と大きさを比べて下さい。全て自作、感心する。定年退職後の工作に適していそうだ。私も工作技術があったら作ってみたいがそ~とうな技術レベルでないと無理。
2013年12月06日
コメント(0)
来年4月の福井県大野市で開催されるAK講習会のご案内を出したら少し反響があった。内容はこれから考えます、hondasouichirouさんも来られるかも?第1回AK講習会、大阪。第2回AK講習会、滋賀県。第3回新城市。第4回笠間市のAK講習会、初めて外人さん参加。第5回AK講習会、長野県原村の別荘。 この時、別荘なるものに初めて宿泊した。車はT360からNSXまでオールホンダ。第6回浜名湖AK講習会、トヨタ博物館と本田宗一郎・伝承館見学。オープンしたての本田宗一郎ものづくり伝承館。突然現れたAK軍団に館長さん 「こんなんだったらマスコミ呼んどけば良かった・・・」大野市では何をするかは来年になったら考えます。だいたいやる事が多すぎるので、何を削るかになる。関東からT360のコースは、ほぼ水戸天狗党のルートになる。福井県は大野市から侵入している、松本からの中山道はパスし安房トンネル経由。永く楽しいドライブになりそうだ。天狗党は宝慶寺を訪れてる。ミニツーリングするなら宝慶寺から龍双ヶ滝がお勧め、1車線の峠越え。天狗党も歩いた道。そこまで行くと・・・朝倉遺跡も寄れそうだし、さらにyamasadaさん宅近くの温泉も良さそうだし、案はいろいろ。
2013年12月05日
コメント(0)
来年4月12日~13日、福井県でAK講習会開催します。まだ何も決まってません。関東から「T360友の会」の皆様がT360で来られるそうなので、これに併せ福井でAK講習会開催。T360の空荷はもったいないので皆さん発動機を積んでくるそうだ。なのでT360&石油発動機運転会になりそうな模様・・・AK講習会は友の会と違い、AKでの自走参加者のみ、とはいいません、興味があれば誰でも参加OKです。AKオーナーだけだと多くて数名、二桁は絶対に無理。Sオーナーさん、旧車&発動機オーナーさん・・お持ちしてます。予定としては12日か13日に福井県大野市の空き地などで発動機運転会。夜は懇親会、前後に・・・AKの講習会やります。講習会なので・・大野市で開催された運転会、たぶんこんな感じか?場所未定。この場所は大野市のど真ん中(駐車中の車には道路使用許可あり)。ホンダディラーさんが会場になるかも? 案はいろいろ・・大野市は北陸の小京都と呼ばれる、ドライブがてらの日帰り見学も歓迎。桜の時期だから、これはも~最高のドライブになる。AK講習会は大阪ー滋賀ー静岡ー浜名湖ー栃木ー長野と回り・・いよいよ北陸。お持ちしてます。連絡は当ブログかt5さんまで。まだまだ先の話しですが、決まり次第アナウンスしてきます。
2013年12月04日
コメント(0)
発動機運転会のブログは少ない、数少ないブログで静止画、動画のあるブログ紹介、 発動機日和さんの動画は必見です。この動画も大型機種が中心になってる。小型もなかなか面白い。発動機はご当地産業だったので種類が多い、今回も初めて見た機種は10台ほどあった。大正時代だと思う。名盤だけUPしても結構な数になるので数枚だけに。静岡から、来年1月4~5日に浜名湖で新春運転会があります。正月はひまなので参加したいが当日の降雪しだい、雪では行けません。四国の発動機も多い。全国の地名、福井県は生産してたのに1台も見た事なし。福井県の発動機をお持ちの方教えてください。始めて見る機種ではないが、金沢・門田なので名盤を。これも大正時代から昭和の始めごろ。スタンダードな形だが、凝った形の発動機も数台あった。後日。お馴染み長野のガーランドさん三輪車。福井県のテント、お天気が良かった。ショップもあります。発動機は狭い世界なので、このショップも趣味の出店。いろんな部品があるので助かる。写真は撮らなかったが、発動機を会場まで運ぶ方法はいろいろ。最近多いのがパワーゲートをつけた軽トラ、なぜか全て白色。最低でも170万円するそうだ、趣味はお金がかかる・・・私が発動機に興味を持ったのはオールドタイマー誌に載った、船の博物館での運転会の記事。 箱マグ・回転マグ?なんの話し?実物を見ないと・・・初めて見学したのは水晶の湯運転会。この時は高齢者がほとんどだった、最近は若い人も増えてきた。しかも、若い人のほうがパワーがある、運転会はこれからますます面白くなりそうだ。
2013年12月03日
コメント(0)
晴天の下で開催された「水晶の湯」発動機運転会は盛大に終了。来年も初冬にあります。この運転会は大型が集まる、大型は設置に時間がかかるので二日間開催だと集まりやすいのかも。福井県から参加したスチールエンジン、2スト空冷ディーゼルのヘッドに付いている三角形のワッカが火薬入れ、エンジン始動には焼玉やガソリン、圧縮空気など各種あるが、火薬とはビックリ。これを人力で回してたので・・・運転会とは体力が要ります。大型のナショナル、フライホイールの高さは背丈ほどある。シリンダーの上についてるお皿のような物はオイラー、ベルトで回転して一滴づつ落とす、原始的で確実な方法。オーナーさんは主催者の岐阜県・K会長さん(左、水色ツナギ)。福井県のテントで焼肉。参加者の平均年齢は恐ろしく高いイベントだが、タブレットで資料を見てる人も、ハイテク。大型3台、真ん中は世界初の小型ディーゼル・ヤンマーHB型、1933年。ヤンマーミュージアムには産業遺産としてアクリルケースに入っているがここでは普通に運転してる。改めてHBを見ると・・・良く出来ている、画期的なエンジンだったのでは。ヤンマーHBの操作盤、漢字だらけ。 海上自衛隊の護衛艦に体験乗船すると操作盤はこんな感じだった。焼玉エンジン、ヘッドに灯油バーナーがありプラグ代わりに熱する。点火から始動まで30分はかかる。持参した東京・門田、小型なのでオイラーを外さなくてもトランクに乗せられる。こんな小さい発動機でも一人で車の積み込みは困難を極める。鉄の塊。福井県の愛好会は最近始めたので技術レベルがまだまだ、運転会は先輩さんから技術アドバイスを受けられるので良い、勉強になります。中央はスチールエンジン、空冷ファンが独特の形状。明日は中・小型発動機紹介。 発動機メーカーは数百社あったので種類が多い。始めて見るのもたくさんあった。
2013年12月02日
コメント(0)
福井を出た時は雨、峠ではミゾレ、関ヶ原では気温0度、ミゾレ。水晶の湯では土日、晴天。驚くほどの青空。参加者集合写真。台数は100台以上参加、盛大に終了した。ありがとうございました。早めに帰宅したので、会場を出たらasaさんが来られたらしい、いれば知る範囲で説明できたのですが、残念。福井県から3名、8台参加。テント前では土日とも焼肉。今年、福井県にも愛好会が発足したので、それこそ旗揚げ。スチールの白テントが福井県の目印。スチールはチェンソーのメーカーとして有名、私でも知ってるがアメリカ製かと思ったらドイツ製とは知らなかった。このエンジンはトラクターエンジンとして発動機メーカーのビクターが製作。スチールにちなみ福井県の会長さんが入手した、水晶の湯がシェイクダウン。・・・・・エンジンがかからない、会場にはスティールエンジンに強い方も多い。教えてもらった手順で回したらエンジン始動した。2スト空冷ディーゼル、2ストなのにヘッドにバルブがある。カムカバーの後ろにある鉄のワッカは始動時に温めて焼玉かと思ったらなんと、火薬を入れて始動するそうだ。今でも火薬は入手可能らしい。 何回も回すと火薬無しでも始動した。さすがにヘトヘト。お天気も良かったので盛大だった。火薬でエンジン始動するのは昔見た映画「飛べフェニックス」で見たことある。セルのない航空機エンジンは緊急時に火薬でも始動できるそうだ。私は門田で参加、調子よく回ってた。水晶の湯に行く前に途中の発動機愛好家さんの自宅を訪問。大物、小物全てが凄い!!大物発動機。重さ4t。ハンチング帽は福井県のY会長。ピストンピンの太さがリンゴの大きさ。あまりの大きさに呆れる。凄いものを見学出来て、ありがとうございました。
2013年12月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1