全5件 (5件中 1-5件目)
1

ご無沙汰しています~ 週刊が膈週になってます 先週23日から25日まで横浜へ行っていました そして29日の日曜は久しぶりに南三陸の歌津へ行ってお手伝いをしました 今回は浮きに張り付いたフジツボや海藻をナイフでそぎ落とす作業をしました フジツボがいっぱい着くと浮きが沈んでしまうそうです お昼は恒例の海鮮BBQや、さんまのお刺身、ホヤのゆがいたものなど盛りだくさんでした ちびっこのホヤですが、これがとっても美味しかったです 柔らかで潮のふくよかな香り。。ホヤがこんなに美味しいなんてびっくりしました さんま、ほたて、つぶ貝 切りもちまで焼いて 食べておなかいっぱいになりました 快晴で海もおだやかでした この後、すこし離れた戸倉という浜辺へ行きました 明日は戸倉の様子をアップする予定です(*^_^*)
2014/09/30
コメント(8)

日曜のマラソンで途中歩いてしまったのが悔やまれ、今日から練習再開しました ただ、高原でなにかの虫?に刺されて左足首のちょっと上が腫れあがって痛いのです あまりにひどいので、写真は載せませんが、むくんでいるような足になってしまいました 仕事が抜けられず、病院へいけませんでした 明日時間があったら病院へ行ってみようかと思っています 今は、体重をのせると痛いので、へんなかっこうで歩いています。。 どんな虫だったのか、、、 腫れていて、今朝ランニングしたのも悪かったか。。。。 まぁ、いまから考えてもどうにもならないので、とりあえず、氷をあてて寝ることにします。。 夕方、蚊にも刺され、両腕もあちこち赤くなってます、、、、(*_*) この木々の中に私を刺したヤツがいるのか、、!? えーん。。。˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
2014/09/16
コメント(4)

7日から14日は、わりと時間が取れた分、ランニングやゴルフをがんばりました 14日日曜は6時に家をでて、白石蔵王高原マラソン開場へ向かいました 白石スキー場近くの道路を走るのですが、山なので、上り下りの連続という厳しいコースでした そして、高原だから涼しいのかと思ったら昼頃には28度にもなって暑かった、、、(*_*) 私が走った5キロのコースは、最初下りで最後1.5キロがずっと登り、、、 最後500mあたりでへたれて歩いてしましました、、、 タイムが33分でした、、 ゴールして完走賞とスポーツドリンクをいただいた他に、牛乳、アイスクリーム、がらぽんでもらった洗剤 無料の温泉入浴券、そして激坂Tシャツ! いっぱいいただけてうれしぃ(^u^) また来年も参加しよう♪ 高原です 見晴らしがすばらしい!♪ でも暑かった、、、10キロコースのスタート ソフトクリームと牛乳もいただきました この近くには、乳牛農家さんがいて、チーズ工場など乳製品の工場があります かわいいTシャツ♪ 激坂がいいね~! マラソンの帰りジャズフェスティバルを聞きに街へ行ったのですが、ゾウプロの方の演奏には 間に合いませんでした この日は、疲れて8時に寝ました ← こども!笑 日曜の前日は、久しぶりにお菓子も焼きました、、、が、焼きすぎました、、、、 タルトタタンを焼いたのですが、林檎がとろとろになってしまいました でもお味はタルトタタン スプーンですくって食べたり、食パンに乗せてたべたりしました 紅玉がでたら、再度焼きます! そして、本日15日 は朝からゴルフの練習をしました 坂を走ってちょっと筋肉痛でしたが、200球 調子よく打って気分もるんるんです(*^_^*) 午後から街へお買い物へ行きました さて、明日から仕事がんがん! です
2014/09/15
コメント(8)

今日は十五夜さまでした 夕方、東の空に大きくてまんまるなお月さまが浮かんでいました さて、週刊日記がほぼ定着?したようになっていますが、先週も、盛りだくさんでした 金曜までは、県北と県の南西部を行ったりきたりで一日120Km以上運転した日もありました 現場を行ったり図面書いたり、打ち合わせしたりの日々でした 土曜は、昼過ぎまで蔵王に行き、その帰りに今週末の白石蔵王高原マラソンの大会開場を下見にいきました すでに、横断幕や看板が設置されていました。 そして、日曜は、ゾウプロのみなさんが、工場に来て、歌津のテーブル磨きをしました 震災の年、歌津に大きな丸太が津波で流されてきて、その丸太でテーブルを作ろうという事になり、 工場で乾燥させていました。 3年経って、やっとテーブル作りが本格化しました 約10名でカンナをかけたり、サンダーがけして、最後は紙やすりで磨きました 3枚あって、1枚は、きれいになりましたが、残りの2枚はまだでこぼこが残っているので、次回の作業に なりました 次回は11月の予定です お昼は、私のトマトたっぷりのカレーとピザを焼きました カレーにナンも焼きました あとは、焼き野菜とデザートには、アップルクランブルにキャラメルアイスと桃のコンフィーを添えました カレーもピザも大好評でした ピザももちろん生地から作っています 大きな杉板をみんなで磨きました デザートのアップルクランブル 伊達桃のジャムも作りました 長野県小布施の青林檎を購入してみました。調理用のすっぱい林檎ですジャムにしてみました この林檎はすぐに煮崩れます今回は、すこし形を残してみました見た感じは、イモきんとん?お味はかなり酸っぱいです~さて、このりんごで何を焼こうかなぁ。。。(*^_^*)
2014/09/08
コメント(11)

夜になって雨になってきました 先週もハードな日々でした 24日 日曜 午後から、大河原のえずこホールにお芝居を見に行きました 石神バーバさんがご出演なさっているので、楽しみにしていました 女性のパワーを大いに感じるお芝居でした 25日 月曜 朝5時前に車で横浜へ出発 都内を通過すると渋滞にまきこまれるので、東北道 北関東道、関越道 圏央道 東名を通って横浜新道、首都高と高速を乗り継いでみなとみらいのランドマークタワーへ 行きました 打ち合わせは、午後1時からでしたが、35分前に到着しました その後、横浜の現場を見に行きました 夕方は、大工さんとのお話 26日は、川崎市宮前区のお宅にお伺いしました 補修をするというので見に行きました 25年も大事に使っていただいて、とてもきれいな状態で嬉しかったです 夕方、おじさんとゴルフの練習にいきました 27日は、八王子の現場で打ち合わせ後、仙台に帰ってきました 3日間で1200Kmを超えるドライブでした 28日は 早朝から、県北の築館の現場 29日も築館に行きました 図面書きもしました 30日は、工場での仕事と、図面書き 31日は 朝5時前に起きて、福島に向かいました ゾウプロのみんなと国見パーキングで待ち合わせして開場へ向かいました 私は5キロ走りました 月曜からめいっぱい仕事だったので、疲れもあったし、練習も満足にできていなかった ので、最後は歩いてしまい、32分かかってしまいました マラソンの後、果樹農家のお宅を訪問して桃や葡萄、おにぎりをいただきました 桃、葡萄、林檎を栽培している農家で葡萄の畑も見せていただきました なんとか、完走しました 紅玉の季節になったら、ジャムやアップルパイを作りにまた行くことになりました(*^_^*) 楽しみです~ 帰ってきて、頭痛と吐き気に襲われました、、、 熱中症でダウンしました やっぱり今週はかなりハードだったか、、、 さて、9月 今月も8月の勢いを引き継いで始まりました
2014/09/01
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


