全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は朝から雨でしたが、歌津へ植樹祭に行ってきました 雨で水やりしなくていね~♪ などと気をまぎらせ?ながら、学生さんたち、仮設のおかあさんたち、 寄木地区の方がた、とゾウプロのみんなと楽しく植樹しました 梅やあんず、柿なども実のなる木や綺麗なお花をつける木を植えました。 もうすこしあたたかくなったら、ハーブ類も植える予定です 完成したら、食べる楽しみもできる花壇になりそうです 植樹の後は高橋さんのところで、ホタテを焼いたり、わかめのしゃぶしゃぶ、めかぶごはん 牡蠣のキムチ風鍋などたっぷりいただきました 仮設のかあさんたちには先週のカフェのお礼を言われました。 またやりたいという事ですよね、 次回はバージョンアップでより楽しく美味しいカフェにしたいです (
2014/03/30
コメント(10)

今日はおともだちの roze-pi さんから、嬉しいお届けものをいただきました♪ いつもたくさんありがとう(*^_^*) です♪ まずは、ロゼタンのお菓子たちからご紹介です♪♪ 今回、リクエストしたのは、おからパウダーでさくさくプレーンクッキー そして、 スコーン このさくさく具合と風味が好きです。 私が焼くといつも上手にできないのです、、 このクッキーを食べつくす前にまた挑戦してみよう。 この大きさがすき♪ 一口サイズでちょうどいい甘さ♪ コーヒーにぴったりです♪ そして、りんごのタルトタタン風ケーキ とお抹茶ケーキ りんごがとっても美味しくなってます。ちょっとワインが入っているかな?? ワインと一緒に食べたからワインの香りがするのかな、、 しっとりで美味しいです~ わたしも焼きたくなりました。 濃厚なお抹茶の香りがとてもいいです。 これもすきです~ ピーナッツ風味のオリーブオイルクッキー と プチマフィン ピーナッツ粉だけど、さっくりなんだよね、、ピーナッツのせいかな。。。 この食感がたまらないです! 小さくてころんとしたマフィン バター入りのせいか、マドレーヌのようなこっくりした美味しさです♪ これもコーヒーにぴったりです~ ロゼタンのお菓子はどれも美味しくて、うっとりしちゃいます♪ さらに、ワイン、りんご、そしてラスクとドーナッツ りんごがとっても美味しかったです、こっちで売られてるりんごはどれも、水分のない大根みたい ですが、このりんごは、ほんとに美味しい(*^_^*) ワインもさっそく、あずさワインからいただいています。 飲みやすいので、飲みすぎです、、 チョコのリキュール 初めてのチョコリキュール あまくて、、、そして、苦い、、 お菓子に入れてみたいです♪ rozeさん、いつもたくさん焼いてくださってありがとう! ワインもお菓子もりんごも美味しくて食べだすとつぎつぎ行っちゃいますね わたしもまたお送りしますので、お待ちくださいね ごちそうさま (*^_^*)
2014/03/25
コメント(10)

昨日の日曜は南三陸 歌津へ行きました 30日に植樹際があって、そのための花壇づくりをしに行きました といっても、私はみなさんのお昼を作るので、花壇づくりではなく、お料理をがんばりました 歌津 バタコカフェ オープンです 歌津へ向かう途中、ずっと雨で心配でしたが、現場は雨がやんで青空でした。 でも、花壇は赤土でぬかるんで、作業のみなさんは、重労働を強いられました わたしは、仮設集会所でお料理です 仮設だし、集会場なので、お道具は揃っていません。 流しとコンロがあるだけでした。前に行った時に、電子レンジがあったように思ったけど、ありませんでした 変わりに、ライスブレッドクッカーなのるものが箱に入ったままになってました。 だれも使い方ががわからないので、使わないのだそうです。 しかし、こんなところで、ライスブレッドクッカーって、変ですよね。誰がこういうものを選ぶのでしょうか こんなものより電子レンジのほうがずっと安いし、使い勝手あるのにね。 無駄というかもったいないです オーブンがなかったと時を想定して私は、コンべクションオーブンを持って行きました トースターのちょっと大きめのやつという感じです ここでパンを捏ねて焼きました 何も道具がないので、計量はすべて目分量です 約1キロの粉を一気に捏ねました。 こういう時、普段のパン焼き力が発揮されますね。 すべて、自分の感覚です。 オーブンが案の定、弱くて時間がかかりましたが、ふんわり焼けました まだ熱いうちにお手伝いの方がカットしてくれたので、へちゃっとなりましたが、クラストもさっくりで くらむはふわっとしました 仮設のおかあさんたちもお手伝いをお願いして、桜もち(関東風)をホットプレートで焼いていただきました 楽しそうに作っていただいて、わたしも嬉しかったです 餡は前日、こしあんを作り持ってきました そのほかのメニューは ホタテ貝柱のパン粉焼き ホタテの肝とひもを和えて、ソースをつくり、ショートパスタにからめました ハーブのサラダ チキンのハーブ焼き 野菜スープ 桜みもち 牡蠣のオリーブオイル漬け (これも前日作ってもっていきました) 前日、サルッチャも作ったのですが、持って行くのをすっかり忘れました、、、 30人分で時間も限られて、しかも道具がなにもない中の作業でした 量も少なくて、みなさんおなかいっぱいにならなかったんじゃないかな、、 寒い中のどろどろの作業でしたので、おなかもすいていたでしょうに、、 反省点満載です 次回からは、野菜はすべてカット、肉も下ごしらえをしっかりやってから持っていこうとおもいます。 それでもみなさん、美味しいと食べていただきました ごめんなさい そして、ありがとうございます
2014/03/24
コメント(12)

今日は冬に戻ったような寒さで朝から雨も降っています。 ときどき、雪に変わって、寒くて冷たい、、夕方にはチェーンをつける車が目立ってきました。 そんな悪天候の中、写真の撮り方講座を受講してきました 本来ならば、1週間かける講座を4時間でやるという強行軍の講座でした 開口一番、「 これからは、オートで撮影はしないように!」と先生 そうだよね、カメラはマニュアルがついているのに、オートで撮るのって、もったいないよね、、 どんな写真をどのように撮りたいか。。。 ここから始まって、絞りについて、シャッタースピードについて、そしてホワイトバランス、、と いままで言葉は知っていたけど、実際どう設定するのかわかりませんでしたが、丁寧に教えて いただきました 受講して、確かに、今までオートで大量に撮ってその中からましなものを選んでPhoto shop で 加工するということをやっていたのより断然綺麗です。 いままでの写真はのっぺりんとしていたけど、ちゃんと表情のある写真が撮れました。 カメラさん、いままで使えずにいてごめんね、、、これからは、ちゃんと使えるよう練習します。。 練習で撮影してみたのがこちら まだ、設定が上手にできませんが、マニュアルで撮りました あ、、それと、ボトルがまっすぐじゃない、、、、 だめだなぁ。。 ボトルの左側から、スクリーン?越しに電球の光を当てています その反対側に白色のレフ板を置いて撮影しました 説明が駆け足だったので、ついていくのが大変だったけど、とても楽しかったです もっと上手に撮れるよう練習しよう、そして、 これからは、マニュアルでパンやお菓子の写真を撮っていきますね (^.^)/~~~
2014/03/20
コメント(10)

早くも金曜です まだ本調子とはいきませんが、ぼちぼちですね、、 火曜は3月11日 3年が過ぎました 3年という時間はずいぶん長かったような短かったような 今でも11日のことを思うと、怖くて泣きそうになります それでも、それを越えていかなくちゃね 私は、海岸へ行かず、テレビも見ずに、クッキーを焼きました 三陸のわかめを入れたクッキーです 乾燥ワカメをこなごなにして生地にまぜて焼いてみました 1月から無料でやってる「カフェ講座」というのを受講していて、今週で最終回を迎えるので 持っていきました。 カフェ講座なので、それっぽく、カフェ名とメニューなどを書いたものをプリントしてつけました 絵は準備できてなかったので、年賀状の馬の絵です。 版画で刷りたかったのですが、なにせ、体が調子いまいちなので、そこまでできませんでした とりあえずのものですが、クッキー1枚と、小さな、ちらしをつけました 講座終了後に食べてもらって、感想を書いていただきました ワカメの存在がない もう少しかたくてもいい、、もうすこしさっくりでもいい などいろいろです 面白いことに、正反対の感想があります ひとそれぞれなんですね、、 感想は20余枚いただきました この感想をいただけただけでもこの講座はとても参考になりました 改良して、売り物なるまでいきたいと思っています 固め好きさんはビスコッティ風とか、さっくりさんはもうすこし配合を変えるとかしたてみたいです 今月は、23日に南三陸歌津へ植樹の準備にお手伝いに行く予定です お昼は、仮説集会所で、カフェを開く予定で準備しています 牡蠣やホタテ、そしてハーブを使ったお料理を用意する予定です 4年目はパンやお菓子からカフェと幅広くやっていこうと思います
2014/03/14
コメント(12)

まだまだ寒いですね、日中すこし雪も舞ってました インフルエンザはもうウィルスはいないのですが、体力が落ちてるせいか、疲れやすくて 食欲もなく、まだ本調子ではありません。 転落したのもあって、咳をすると、肋骨に響くような痛さもあります。 ひきつづき、今週もおとなしくしないと。。。 食欲がないので、お菓子やパンを焼く気力が失せています そこで、絵を描いています。。←いささか唐突ではありますが、、まぁいいか(*^_^*) 久しぶりにいいにおいです♪ と思っているのは私だけです、たぶん。。 新しいキャンバスなので、本日は下塗りをしました SM サイズ (227×158mm) F4(333×242) F50(1167×910mm) の3枚です オイルの匂いで元気になるといいなー♪
2014/03/09
コメント(12)

夕方から雪になって積もっています 雪かきするくらい積もるのはいやだなぁ。。。 インフルエンザもすこしずつ良くなりました、咳とだるさなど、残っていますが、だいぶ楽になって きました と思っていたら、昨日、工場でちょっと高いところに登っていて、降りようと思い、足をのばしたら。。 すかっ、、って、、、 !? あれ? と思ったら、落ちました えぇ、、そのまま落下、コンクリートにそのままぶつかりました、、、 しばらく動けませんでした、、 やっと起きあがったら、あちこち擦りむいて、コートも破れてしまった、、 けっこう強く打ったよね、、、で、翌日の今日、、体全体が痛い、、打撲だわ、、、 いたいよぉ、、、(*_*) 弱り目に祟り目、、泣き面に蜂、、ふんだり蹴ったり、、 今日は痛くて腕の上げおろしもままなりません、、 今週もひきつづき、おとなしくするしかありません、、 突然ですが、アイス、食べたいので、お写真貼ります ハーゲンダッツのいちごアイス♪ 仙台では、インフルAの後にインフルBが猛威をふるっている模様。。。 Aにかかって、Bにもかかる人が続出しています まわりは危険がいっぱい! みなさんも注意なさってくださいね
2014/03/06
コメント(10)

昨日はお雛祭りでしたね まだインフルエンザから復活してないので、たのしいご飯でなくて、 ごはん、お豆腐、梅干し、お味噌汁少し、、というとっても地味でした 熱は下がったのですが、喉のあたりがまだ腫れてるような感じと全身のだるさ、 めまいもあるし、動悸もするし、何より力が入らず、へろ~ん、、、とした状態です 今日はおやつにお菓子をいただきました♪ お雛のお菓子♪ 味覚もちゃんと戻ってないので、ぼんやりしたお味でした、悲しい、、、 ご飯が美味しく食べられるのってすごい幸せなことだよね、、 早く幸せになりたい~!! 米のとぎ汁みたいのは、ほっとカルピスです(*^_^*)♪ あっというまに3月突入ですね 2月はもともと28日しかないのに、2週間ほぼ雪の仕事で1週間インフルエンザでダウンしたら 何もできなかった、、、泣、、、、 3月はこの遅れを取り戻して、その先へいけるか! その前に、がんがん走れるからだにしなくちゃ、、、 なにか、一気に元気もりもりになる方法ないかなぁ。。
2014/03/04
コメント(14)
全8件 (8件中 1-8件目)
1