全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日は冷たい雨でした でも今年は気温が高いらしく、スキー場に雪が積もらなくて12月1日にオープンが危ぶまれているらしいです、、 うーむ、、スキー場には雪が降ってほしいなぁ。。。 さて、またしばらく間が開いてしまいましたが、、先週もとんでもないくらい仕事が山盛りでした そんな中、同日同時刻にお通夜が2件入りました 県を越えて参列したので、車飛ばして駆けつけました、、 3連休も仕事でした 今日はしばらくぶりに6時前にひと段落したので、ワインなんか買ってきちゃいました (*^_^*) 遅れて楽しむ ボジョレーヌーボー2014 新しいワインなので、フルーティーというか、まだこなれてなくて、、、つまりぐいぐい飲めちゃう、、 ワイングラスでなく、普通のグラスでがぶがぶ飲んじゃいました、、、グラスたっぷり2杯は飲んだなぁ、、久しぶりのワインでしたそれから、ドライフルーツを瓶に入れて、クリスマス用の漬けこみフルーツを作ろうと思い立ちました今年は、ラム酒でなくて、さくらんぼのお酒、キルッシュワッサーと、オレンジの香りのコアントローを入れてみましたこの組み合わせはどんなふうにできるのか、、楽しみであります。2週間くらいで使えると思うけど、、、、今年はお菓子を焼けるか非常にアヤシイ、、、たぶん、お菓子を焼く時間はないと思う、、、のに、、、作ってしまったわ、、まぁ、1年くらいは平気でもつからいいんだけど、、、とりあえず、作っておきましたこのフルーツを使う時がきますように。。。さてと、、仕事に戻ります、、、
2014/11/25
コメント(6)

11月15日は、七五三でしたね毎年、この日はとても寒いですが、仙台も今日は寒かったです蔵王は雪が積もったかなぁ。。。昨日あたりから、手がかさかさになってきたので、薬局でクリームを買いました かわいい絵がついてます♪ 冬バージョンは絵が付くのかな? それと、手袋ね。 これは100円ショップです なんでもある100円ショップです。 今はクリスマスとお正月の商品がたくさん並んでいます 今年のクリスマス楽しめそうもないので、せめて、お正月はホテルに1泊で楽したい! と思い、ネットで検索したら、近場の温泉旅館やホテルはどうも年末年始は営業しない?ようなのです、、 12月31日 1泊 で検索すると該当なし! とでます。。 お正月なのに、営業しないなんて、、、、理解できない、、 いや、それともお正月は営業しなくて当たり前なの?? 世間ずれしてるのは私なのでしょうか??
2014/11/15
コメント(8)

寒いですね~ 明日は冬だそうです、、コートを出さなくっちゃ。。 相変わらずどんどん仕事がたまって、もはややりきれずにいるわたし、、、 それでいいのか? 気分転換にサラダを作ってみたので、ブログアップします(*^_^*) 今年はじめて無花果を買ってちょっとお料理 と言ってもサラダなので、料理というほどではないです 材料は ベビーリーフ セロリ レタス 生ハム 胡桃 ゴルゴンゾーラ レモン そして無花果 ソースは、オリーブオイルとバルサミコのみ 適当に切って、ソースで和えて盛り付けして完成♪ 無花果の半分は、白ワイン、レモン、グラニュー糖少々で煮てみました バニラアイスに無花果のコンポートを乗せてデザートにしました 無花果とワインのほのかな香り、無花果のほうは甘さがほとんどないので、バニラアイスの甘さが 抑えられ、とってもさっぱりしたお味♪ 久しぶりに自分でデザートを作ってうれしい、おいしい(*^_^*)♪ お花やさんではもう冬のお花でいっぱいでした ストックは遠くからでもそれとわかる香りですね~ ポインセチアもあって、クリスマスだなぁ。。。 さてと、、仕事しよう。。。
2014/11/12
コメント(6)

こんばんは~仕事が山のようにあるのに、今朝は5時半に家を出て、車で美田園というところまで行き、そこから、名取駅までランニングをしました。約4キロそこで、合流して、ゆりあげ(閖上)の朝市をやっているところまでランニング 約6.6キロ閖上は、津波で甚大な被害を受けたところです。遠くのほうで、堤防を作る工事をやっていますいつ堤防が完成するのか、見る限りではまったくわからないし、まだ、この地は荒れ野になっていて新しい家は1件も建っていません。ついこの間、やっと朝市のプレハブができました朝市は多くのお客さんでにぎわっていました私たちは、草だんご、水餃子、しゅうまい、味噌焼きおにぎり、お味噌汁、を食べましたそれから、目刺しを買って、焼いて食べました所々に炭火焼きのコーナーがあって、みなさん、お店で買った魚介類を焼いて食べていますこれ、いいです~ 焼き立てをふーふーして食べましたゆりあげ は赤貝の産地でもあったのですが、復活したのかな、、赤貝が売られていました。帰りは車を置いた美田園までランニング約4.6キロ本日のランニングは合計 15.2キロちょっと寒かったけど、楽しいランニングでした残念だったのは、朝市でお買い物ができなかったことです。荷物を持って走れないものね、、、今度は車で来よう家に帰って午後からは雨になりましたその後は仕事漬けです、、、、さて、また1週間が始まりますね
2014/11/09
コメント(8)

日の出がだんだん遅くなって、5時ではまだ暗いこの頃ですが 昨日、5時に出発して栃木県足利市へ向かいました 前日遅くまで起きて図面を書いていたので、途中眠くなってしまい、那須あたりで休憩しました 足利に着いたのは8時20分頃でした 8時半から現場打合せをしました 納期を早めなければならなくなり、これからさらに忙しさに拍車がかかります、、 といっても、既にぱんぱんに忙しいのだから、もうこれ以上忙しくなり得ないよー! この勢いで今年は終わるんだろうなぁ、、、あ、いや、来年3月くらいまでもしかしてこの勢いかも。。。 もうクリスマスもお正月も返上かもなぁ。。 今日は、なんだかぼーっとしちゃってます、、 ので、ブログアップを (*^_^*)? 渡良瀬川 きれいな川ですね~ お魚も気持ち良く泳いでいそうです 来月また来る時は冬景色かな
2014/11/08
コメント(6)

朝晩冷えますね いつのまにか11月です 今年も早い、、もうクリスマスケーキやおせちの予約、そして年賀状。。。 そうだ、、今年は早くに準備するのだった、、すでに出遅れてる感じ。。。 10月はブログの更新ができなかったので、ここで、一気に10月のまとめをします、、ヲイ! 笑 えっと、10月は、8日まで仕事がたっぷりで9日は日帰り出張徳島へ行きました東京まで新幹線、その後、浜松町からモノレールで羽田へ行き、飛行機で徳島空港まで行きました その後、現場での打合せをし、駅まで送っていただきました。飛行機まで時間があったので、近くの眉山へ行きました10分ほど歩いて、ケーブルカーに乗りました。 小雨模様で遠くがよく見えず、残念でしたその後、飛行機を乗ったまではいいのですが、羽田上空で待たされ、予定時間をオーバーして着陸したので、仙台への最終新幹線にタッチの差で間にあわず、八重洲に1泊して翌朝仙台へ帰りましたその後、工場フル稼働で連日残業し、14日から横浜の現場へ行きました2週連続で台風が来ていて、荷降ろしできるか心配でしたが、14日は雨が降るも、なんとか現場に着き、荷降ろしが終了、その後施工に入りました現場はすでにクロスまで貼られ、とても難しい施工になりました現場でも毎日少し残業しました。横浜には2週間いたのですが、その間2会、仙台にとんぼ帰りをしました。車で帰ってその後すぐに横浜へ向かうというめちゃくちゃな日程をこなしました連日、ホテルと現場のう往復なので、横浜にいる気がぜんぜんしなくて、1日、少し余裕ができた夜、中華街へ行きましたその翌日は赤レンガ、山下公園、方面を朝ランしました。 でも信号が多くてそのたびに止まるので、ランニングというより、お散歩という感じでした横浜から帰ってきたら、デスクワークが山のようにあって、やってもやってもなくならないという状況です今もそれが続いていますそして、11月を迎え、2日の日曜のマラソン という流れですあ、10月11日は、福島の果樹農家のKさんのところへゾウプロの方たちと葡萄と林檎のジャムを作ってきましたアップルパイや、アップルクランブルも作って楽しかったですお休みはこれぐらいで、あとは土日も仕事だったなぁ・・・・11月も10月と同じように仕事三昧の予定です
2014/11/04
コメント(8)

みなさま お久しぶりです 仕事漬けの毎日でブログも更新できずにいました 昨日は久しぶりにマラソン大会に出ました 連日深夜まで仕事して、練習もせずに、ハーフ=21Km の挑戦でした 昨日は前日寒かったのに、夏の様な暑さでした 真夏のマラソン大会という具合。。 スタート前から暑くてばててました スタートから3kmまでがすごく遠かったです それでもなんとか完走いたしました が、熱中症にかかり、帰りは休みながら来ました 今日もまだ疲れを引きずってますが、仕事がどっちゃり残っているので、休んでもいられません、、 いつの間にか、葉っぱが紅葉し、蔵王は雪だとか、、もう晩秋なのね、、 そんな中、おともだちの roze-piさん からプレゼントをいただきました roze-pi さん、 いつもありがとう(*^_^*) では、お届け便のご紹介です まず、林檎! たくさん~ 毎年送ってくださるのですが、このりんごが美味しくて最高です! 仙台にはこんなおいしい林檎はなかなか出合えないので、とっても嬉しいです そして、お菓子たち みそぱんが美味しかったです こういうのだいすきです キャラメルワッフルも濃厚で美味しい♪ コーヒーと一緒に そして、手作りのドーナッツとちびっこスコーン ひとくちサイズのスコーン このスコーンの大ファンです。 クリームやジャムをつけても美味しいけど、私はそのままで コーヒーと一緒にいただくのが一番すきです。 こっくりしたお味 手作りドーナッツ 市販の甘すぎるドーナッツとはちがって、甘さ控えめです しっとりな感じだけど、しっかりした食感がとってもいいです! 油で揚げているのだと思うけど、しつこくないのがすごいです こんな美味しいお菓子を毎日少しずついただいて仕事もがんばれました 他にも梨、柿、そしてアロマもいただきました roze-pi さん、ありがとう
2014/11/03
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1