1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全28件 (28件中 1-28件目)
1

あっという間に今年も二ヶ月が経過。2月末日は私が前職を退職してから21年目にあたる日で、意識してその日に合わせた訳ではないが、一泊二日で近場(西方)の旅へ。目の前に見える海、海に面した温泉、イカの活き作り等、テレビの番組みたいなノリで束の間の休息。6時50分頃、海の向こうから昇ってくる日の出の景色も最高!3月1日より独立起業22年目に突入であり、気分をリフレッシュして新たな世界に踏み出そう!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま47位に。
2017.02.28
コメント(0)

月末月初と不在になるため、27日(月)は終日集中してデスクワーク。事前にTO DO LISTを書きだしてから業務に取りかかったのだが、やはり明確な期限が設定されると力が出ますね。予定していたこと以外にも考えが及ぶほどに頭が研ぎ澄まされてる気がした。ポイントは短期集中できるくらいの目標設定かと。長期に亘るモチベーション維持は中々難しいので、大きな目標を小さく刻んで短期目標を設定することによって、小さな達成感を小出しに継続していくことが可能に♪ この日の夜9時からNHK BSプレミアムで映画「ティファニーで朝食を」がオンエアされるのを見つけ、それまでに夕食も入浴も済ませる。題名だけはよく知っているこの映画、実は初めての鑑賞。主演女優のオードリー・ヘプバーンは「ローマの休日」でのイメージしかなかったので、この作品の小悪魔的なキャラは意外。評論家的感想はさておき、NY五番街にあるティファニー本店内に朝食をとれるようなレストランがあるの?と長年疑問に思っていたのだが、やはりなかった(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま46位に。
2017.02.27
コメント(0)

2月最後の日曜日。元々午後から観光ロングコース2件のご予約が入っていたが、午前中にも当日ご予約が入り、急遽終日観光ラッシュ日(※ラッシュ日とは集中日という意味、ということを逐一説明しないと今どきの大学生には理解できないらしい)(-_-;)に。岡山&大阪、周南(山口)、岩国(山口)からお見えの母娘並びにファミリーの方々をご案内。中にはヤフオクドームで行われる「三代目 j soul brothers」ライブが目的のお客様もいらっしゃり、他県からの集客が確実に他の需要も創造して経済効果を産み出しているのは間違いない。音楽ライブ、スポーツ観戦(プロ野球・サッカー等)、ショッピング目的のお客様に、他の場面でもお金を落としていただく広い意味での「都市型観光」を福岡市民は更に積極的・アグレッシブに情報発信できるよう意識改革するべき。固定観念に縛られたままでは、せっかく派生している需要の大半が東京資本に持って行かれるのを黙って指をくわえて見ているのは、あまりにもったいない。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.02.26
コメント(0)

週末土曜日は終日、観光拠点の博多町家ふるさと館に待機。2月末とは言え、やはりまだ風が冷たく観光に追い風とは言い難い。屋内で待機させていただける環境があるのはありがたい限りなのだが、最近発行された広報用パンフには昨年末に撮影協力した人力車の画像が町家をバックに♪さりげなく自分たちの存在をPRしてくれていて、これまたありがたい。 この日は「じゃらんネット」経由で夕方ご予約の沖縄のお客様一組のみであったが、その経緯を伺うと宿泊も当方以外の体験予約もすべて「じゃらんネット」からの検索でたどり着いたとのこと。これまたネットに特化してマーケティングを研究し尽くしているリクルートじゃらんさんの存在に感謝しかない。自分たちのような超零細個人事業主の及ぶ力は微々たるものであり、ここは「(集客力・影響力のある)人様の軒下を借りて商売をさせていただく」戦術で正解!ある意味「コバンザメ商法」かと(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2017.02.25
コメント(0)

2月26日(日)には東京マラソンが開催され、マラソン大会真っ盛りのシーズン。それに伴い巷で売れてる関連グッズのことがテレビで紹介されていたのだが、ベスト10の中に3年前の情報番組内で紹介されて記憶に残っている商品が入っていた。その商品は結ばない靴ひもキャタピラン。かつては私もマラソン大会に参加したことがあるので経験あるのだが、レース中に最もストレスとなるのが靴ひもがほどけること。これは日常生活でも同様ですよね。私自身この商品は未知のものであり、まずは百聞は一見に如かずで自ら手に入れて是非とも試してみたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま48位に。
2017.02.24
コメント(0)

先日の観光営業で天神方面から戻ってきた際、偶然博多駅前3丁目の居酒屋「味処ひさ」の大将に遭遇。バイクを停めて話しかけられたので、何だろうと思ったところ「実は昨年末で46年続けたお店を閉店し、廃業した」というショックな内容。理由は土地の地主さんから立ち退き依頼の話があり、ご自身の高齢と他の場所での飲食店の開業は無理と判断したことを理由に断腸の思いで廃業を決断されたとのこと。私自身は結局一度足を運んだだけであるが、個人経営の強烈なインパクトのあるお店の灯りがまた一つ消えていくのは寂しい限り。本日たまたまお店があった場所を通過したところ、すでに建物は解体されて更地に。創業してから46年も継続し続けるには莫大な労力があったと思うが、消失するのはあっけない。事業の引き継ぎという点で、自ら大いに考えさせられる出来事であった。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.02.23
コメント(2)

2月21日(火)夜オンエアされたガイアの夜明け「その"便利"、必要ですか?〜追跡! 「サービス激化」の裏側〜」の中でも特に気になる「ネット通販…再配達に密着!ドライバー達の過重労働」をうっかり見逃してしまった。番組ホームページのバックナンバーを確認したところ、期間限定で最新放送回の動画が公開中に!早速拝見したのだが、予想通りネット通販の拡大に伴い宅配便業界は限界に。番組で取り上げられたのは氷山の一角で、現実には不在票を入れても全く応答がなかったり、ネット通販で購入した本人自身がそのことを意識せず忘れているケースも多数あると、過去(2000年二ヶ月ほど下請け業者でバイト)の経験から痛感。完全歩合制の末端の配達員は、今でも荷物一個の配達完了でわずか150円。これが一回とは限らない再配達に時間を割かれ、駐車違反取り締まりの恐怖に常にさらされ、5階建てのエレベーターなしアパート最上階へ不在の場合のリスクを考慮して携帯電話の通話料を自己負担して在宅確認する等、あまりにも金額に見合わない残酷物語のオンパレード(-_-;)。よくぞ番組で問題提起してくれた!と思っていたら、本日(2月23日)の日経新聞朝刊一面に、「ヤマト、宅配総量抑制へ~人手不足、労使で交渉」の記事が。「送料無料」で手に入る利便性の裏側に潜む過酷な現状を、一般の方々に理解してもらうキッカケになることを切に望む。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.02.22
コメント(0)

今週の月曜と水曜に雨予報が出ているのだが、真ん中の火曜日にたまたま観光人力車のご予約が。昼間は意外に暖かな晴天の下、広島(尾道)並びに神奈川よりお見えのお客様(全員女性)をご案内。神奈川のお二人は専門学校の卒業旅行中とのことで、福岡で「何か体験できること」を検索している際に私どもがヒット!インバウンドのみならず、コト消費の流れは追い風でありがたい限り♪ 観光拠点目の前の櫛田神社境内では、一足早く河津桜が開花。空の青、木々の緑、花のピンクのコントラストが何とも言えず美しい!ソメイヨシノの咲き乱れる春爛漫はもちろんいいけど、今くらいの三寒四温の季節がゆっくりと通り過ぎていくのを味わうもまた一興。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま41位に。
2017.02.21
コメント(0)

前日の現場で使用した最も古い型の人力車。撤収後に屋根にあたる部分の最後部・幌竹が折れ、内側に湾曲しているのを発見。メンテナンスに詳しいスタッフMさんに連絡を取り、本日修復作業を。ステンレス製の金属バー2本と取り付け用ネジのセットを購入してから車庫に移動し共同作業。こういった作業がいまいち不得手な自分にとって、協力者の存在は本当に助かる!Mさん、改めてありがとうございます!! 実はこの日午前中、メガネの修繕を依頼するため天神へ。ここ二・三日の夜、知らぬ間にうたた寝してしまい、朝目覚めると体でメガネを押しつぶして使用不可に(-_-;)。しかも二日連続でやってしまい、スペアのメガネ含めて視力矯正が不能(-_-;)。一つは再起不能かあもと思われたが、そこはさすが眼鏡市場の職人さんの技術で無償で元通りに。プロの職人さんに大いに感謝!!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま41位に。
2017.02.20
コメント(0)

朝7時半に博多の自宅を出発し、終日東奔西走の日曜日は大安吉日・一粒万倍日♪・「赤間宿まつり」での公募結婚式イベントに人力車レンタルご用命のため搬入作業。・午後から百道浜のマリゾン様ご披露宴会場内の人力車入場演出に出張。・じゃらん経由の観光ロングコースご予約に人力車2台で対応。・赤間宿イベントの人力車回収のため再度博多~赤間間を往復。 結局帰宅は20時過ぎとなったが、一日で観光・婚礼・イベントと人力車の活躍できるジャンルすべてに活用していただき大満足!観光案内で出向いた博多百年蔵様はちょうど酒蔵開きの日に当たり、館内は大盛況。昔懐かしい路線で共通のお仕事仲間・アダチ宣伝社のチンドン屋も元氣に活躍中で会場に花を添えていた。本日ご縁をいただいたすべての皆様にノンアル甘酒で乾杯!(笑)Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま47位に。
2017.02.19
コメント(0)

毎週末土曜日は馴染みのお店でランチ。店内のテレビで映画を上映していることがあるが、本日はちょうど作品の冒頭部分で、チンパンジーの子供が出ている場面。昼食を取りながら少し鑑賞しているだけだったが、どんどんストーリーに引き込まれる。中々面白い作品だと思い、字幕スーパーに出てきたキーワード「ALZ-112」をメモして検索。その結果で即判明した作品名は「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」(2011年)で、全く自分の引き出しになかった映画。改めて全編鑑賞する機会を創ることにしよう。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2017.02.18
コメント(0)

午前中所用で外出している間に宅配便が届いたようで不在通知が。宛名の男性の名前に見覚えがあり、記憶をたどってみて思い当たった。幸い宅配ボックスに入っていたので確認すると、大きな箱に入った荷物が。送り主は、10月に観光ご予約をいただいている山形・庄内のお客様。荷物の中には山形のお米2袋と現地の紹介パンフ、直筆の手紙が添えられていた。当方は、お客様のご希望に合わせて宿泊やカメラマンの手配、ホテルのパンフを郵送しただけのことだが、何ともありがたい限りで感動した! 早速お礼の電話を入れたのだが、山形ではまだ2mくらいの雪に覆われ気温も零下らしい。ご年配のお客様のためネットとは無縁の生活をされているようで、こんな風に手紙や電話だけでのやり取りは私にとっても新鮮。思えば20年ちょっと前にはネット環境はなく、プライベートではこんな風に電話や手紙でやり取りする以外なかった。現代人にネットは不可欠の存在であるが、そんな中でも人の息遣いのわかるアナログな手紙や電話の文化を改めて大切にしたいと感じた。10月のご案内が今から楽しみ♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2017.02.17
コメント(0)

午前中、博多税務署宛に確定申告書の提出完了。昨年に引き続き受付期間の初日に提出することができ、いち早く肩の荷が下りる。春のような陽気の下あえて自転車で出向いたが、こぎ出すペダルも軽い。さあ、これから迎えるシーズンに備えて前向きなプラスの仕事に取りかかろう♪ 一旦事務所に戻ると、やたら営業勧誘系の電話がかかってくる。嫌気がさして気分転換リフレッシュのため、久しく見ていない海までドライブ。2月16日の気分は海の中道(笑)。志賀島まで一般道を通っても片道50分程度で行けるアクセスのよさは超ありがたい。志賀島に入り少しだけ進んだところの空き地で車を停める。海の目の前に大きな石碑があったのだが、あとで調べて万葉歌碑9号碑だと判明。福岡に戻ってきて20年以上経つのに、こんな歴史と浪漫にあふれるスポットの存在を全く知らなかったことを反省。。 「沖つ鳥 鴨とふ船は 也良の崎 たみて漕ぎ来と 聞こえこぬかも」(「荒雄が乗っていた『鴨丸』という船が帰ってきたら、すぐに知らなせてくれ!」と能古島の也良の崎の『防人』に頼んでいたが、「おーい、鴨丸が迂回して漕ぎ帰って来ているぞ!!」という声がまだ聞こえはしないか・・・?いや、もう聞こえそうなものだが・・・) Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま48位に。
2017.02.16
コメント(0)

午後より観光人力車のダブルヘッダー。いずれも事前ご予約のお客様。・その1:沖縄よりお見えのご夫婦 何と当日移動で日帰り旅行とのこと。キッカケは片道運賃5,000円以下で搭乗できるLCCのお陰。今回は福岡の下見を主として次回の旅行に備えられるそう。東長寺境内では紅梅が開花。 ・その2:名古屋よりお見えのご夫婦(ナイトクルージング) 奥様誕生日のお祝い旅行。夕暮れ時、博多港ベイサイドに向かい、博多ポートタワー(入場無料)へもご案内。その後は夜景の綺麗な場所を周遊し、この日のディナーのお店まで。年を重ねても仲睦まじいご様子は羨ましい限り♪ 春の足音が近付くにつれ、観光ご予約の依頼が日増しに。いずれもネット(HP並びに外部提携サイト)の恩恵。こと博多では観光拠点に終日待機してのキャッチセールスみたいな手法は論外であり、今後も更にネットに特化した販促集客を創意工夫していきたい。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま47位に。
2017.02.15
コメント(0)

一週間ほど前に観光ご予約をいただいたお客様への対応で朝から出動。この日のお客様は、天草より天草エアラインで当日移動の親子。観光拠点待ち合わせで80分コースへとご案内し、到着地点はランチご希望のラーメン店に。今の時代、ご年配の方でもネットを駆使して情報収集に余念がなく、地元の人間が把握しきれていないことまでも熟知されているのに驚かされる。この日が2月14日にあたるということで、わざわざ「ちょこっときもち」まで頂戴し感謝です♪とは言えお父様が90歳になる娘さんですが(笑)。この度のご用命、本当にありがとうございます!! この日ご案内したラーメン店は、情報としては把握していたが個人的には未開拓。こと博多ではグルメ関連情報の収集は必須であり、最近ご無沙汰している地元飲食店の新規開拓(市場調査)も業務の一環。春も近づいていることだし自ら楽しみながら「まだ、ここにない、出会い」を探して! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.02.14
コメント(0)

たまたまFM番組で紹介されていた映画『サバイバルファミリー』。先週末に封切られたばかりで巷では特に話題になっていないが、ある日突然原因不明の停電に見舞われ、そこから東京の家族4人のサバイバルを賭けた旅が始まるというイントロダクションが面白そうで月曜夕方に鑑賞。笑いあり涙あり感動ありの連続で、想像以上にスクリーンに釘づけとなった。電気が止まるだけで、世の中の仕組みがほとんど機能不全となるのは現実に起こり得ることであり、現代文明に染まりきった我々への警鐘と受け取ることができた。映画紹介動画で流れるメッセージ“すべてがOFFになると人間がONになる”は、この映画を端的に表現していて秀逸。お子様含めたご家族で鑑賞されることを強くオススメします!エンドロールが流れている間、誰一人として席を立たなかった(立てなかった)のが、いかにインパクトあったかの証かと。。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま41位に。
2017.02.13
コメント(0)

12日(日)昼過ぎ、今年初の筥崎宮清明殿ご披露宴会場内での獅子舞演舞に。登場場面は新郎新婦様がお色直しで中座しているタイミングとなり、75名のご来賓の方々の前での披露。会場の皆様のノリはよく、フィニッシュまで快調に飛ばして笑顔に包まれる。会場を後にし、洋装にお色直しされた新郎新婦様を待ち構えて記念撮影。どうぞ皆様方に福が参りますように♪※結婚披露宴での獅子舞演舞は筥崎宮会場専属(博多筥松会)となっておりますので、あしからず。 観光拠点に戻った昼下がり、すぐ目の前にある新硯(しんけん)稲荷神社では初午祭の行事が。毎年恒例のことなので参拝し、300円の福引き並びにぜんざいの接待を。福引きでは「もつ鍋スープ」が当たり、必然的にこの日の夕食はもつ鍋に(笑)。博多在住とはいえ、私個人的にもつ鍋を食べるのは年に1~2回程度というのが現実か。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま38位に。
2017.02.12
コメント(0)

週末土曜日は祝日(建国記念の日)にあたり、週休二日制の方にとっては休日を一日損したような感じ。終日観光拠点での待機となったが、屋外の気温は昼間でも3度~6度で、終日厳しい寒さが続いた。寒さにめっぽう弱い私には最悪の季節なのだが、思えば福岡に戻ってくる前の3年間は信州松本(長野県)に住んでいた。 信州の冬は九州では想像がつかないような寒さ。今頃の時期は基本毎日気温が零下で、たまに零℃くらいだと暖かく感じるような今では考えられないような感覚。だいたい11月頃には寒波がやってきて、4月頃まで寒さが続くので、一年の半分が冬という感じ。しかも周囲を山に囲まれて海はなく、若者はもちろん絶対的に人が少ない。車で30分圏内にスキー場が多数あるのはメリットかもしれないが、総合点では比較にならない。福岡に戻ってきてすでに20年以上が経過したが、あの頃の厳寒・海がなく人も少なくて刺激のない毎日のことを考えると、今はなんて恵まれた環境にいるのだと感謝せずにはいられない。これくらいの寒さで弱音を吐いているようでは、まだまだ修練が足りないと、こそーっとブログに書いておこう(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2017.02.11
コメント(0)

福岡博多の家屋もうっすらと雪化粧した週末金曜日。体感温度は今冬最低レベル。この日も現場仕事はなく、外出したのは銀行と近所への買い物のみ。が、ありがたいことに来週以降寒波が緩んでからの観光ご予約が入り始め気分も上々。基本「事前ご予約制」で対応できるネットの存在に深謝!! 夜、TNCでオンエアされた「華丸・大吉のなんしようと?」を観る。先週の予告編で私が筥崎宮結婚式に出向いた際の映像が流れたと、友人知人からメールをいただき、確認の意味で視聴。当日の新郎新婦様そっちのけで記念撮影や握手で盛り上がっているご親族の風景を見て、より思い出に残る門出の日になったのではと、ほのぼの♪それにしても自分の動作、何だかロボットみたいな挙動不審な動き(-_-;)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2017.02.10
コメント(0)

2月9日(木)は終日かけて確定申告の最終作業。いつも待ち構える関門が・減価償却費・固定資産関連・雑所得といったところか。いずれも過去提出した決算書やパソコン経理ソフトのマニュアルを基に解決が可能。一旦作業を開始したなら一気に最後まで仕上げないと気が済まない性質のため、結局深夜まで。ほぼ提出できる段階まで作業完了しまずまずの達成感♪毎度のことながら、避けて通れないことは「先憂後楽」精神で。 そんな環境下でも雑学収集目的で、気になるテレビ番組はしっかりチェック(笑)。中でも収穫のあった番組は、☆RKB「豆ごはん」キャナルシティを創った男たち☆FBS「ケンミンショー」福岡県のうどん特集いずれも観光営業用のトーク素材として新たな発見あり! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま33位に。
2017.02.09
コメント(0)

ようやく確定申告前の証拠書類整理とパソコン入力に着手することができ、とりあえず昨年末までの入力作業はすべて完了。昨年は史上最速で確定申告受付開始日に提出できたのだが、今年も2月16日提出を目指そう。幸い、2月9日から週末にかけては悪天候予報が出ており、デスクワークに集中するのに好都合。名実ともに春を迎える前の最後の試練だ。 ※画像は偶然気付いて残り5秒前で撮影できたショット(笑)Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2017.02.08
コメント(0)

平日ながら天候に恵まれた大安吉日、筥崎宮迎賓館様での婚礼人力車送迎にご用命。参道沿いにある花庭園は冬ぼたんの季節で、更に筥崎宮外苑ではシルク・ドゥ・ソレイユ最新作トーテムの公演が行われており、意外に人出が。観光拠点の櫛田神社界隈だと、平日はオフィス街のため私一人だけ疎外感があるが、本日のこちらは非日常の方ばかりで違和感なし。改めて私の(得意な分野の)仕事を分析すると、・非日常(⇔日常)・個人(⇔法人)・女子(⇔オッサン)(笑)会社員や派遣営業時代のことを振り返ると、私が最も不得手なのは「オッサン相手の法人営業」です。※花庭園(冬ぼたん)最新情報はコチラ。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま41位に。
2017.02.07
コメント(0)

1/27(金)~2/5(日)まで現場10連勤となり、週明け月曜日は久々に溜まっているデスクワークに専念。中でも仕事の報酬を数字化する請求書発行は最も楽しい作業かも(笑)。ここのところ事務所宛に入ってくる電話問い合わせは、当方のターゲット層として理想的なご年配の方が多く、ある意味「ジャパネットたかた」的に(笑)。時流のITをこなしつつアナログな基本である「手書きお礼状」にもしっかり対応できるのは昭和世代の強みかも。 今でも手放せないのが会社員時代に支給された「ビジネス文書」マニュアル。会社在籍時にはほとんど活用したことがなかったが、独立起業してから非常に重宝。今ならネットでも簡単に検索できると思うが、アナログな冊子で一覧できるのが強みで、時候のあいさつ等を引用する際、最もお世話になっている。自分がされて嬉しいことを人にも施そう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2017.02.06
コメント(0)

雨のち曇りの天気予報に期待しつつ、朝からJR博多駅前まで観光人力車の送迎に。が、道中で再度雨が降り出し、結局降ったり止んだりの一日に(-_-;)。とは言え、午後から予定されていた花嫁舟&婚礼人力車の乗り換えセットを無事決行でき、またその後の観光にも不思議と追い風が。時折雨に見舞われるシーズンオフに、濡れてぐっしょりの地下足袋姿でモチベーション落ち気味であったが、あえて車庫まで観光看板を取りに戻って大正解!どんなにコンディション悪かろうと、商売あきらめてはいけない。これだから商いは飽きない!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま42位に。
2017.02.05
コメント(0)

節分明け立春の週末土曜日は、二週間ぶりに観光拠点に復活。前日豆まきのあった櫛田神社境内は即撤収作業が行われ午後には普段の風景に。今年は豆まきに立ち会えなかった私であるが、土産処で「福豆」のお裾分けが。今年一年いやな事、苦しい事がないように、そしてまた楽しい事が一杯ありますように♪ 実はこの日の朝、事務所から出動間際に一本の電話が。相手は山形県在住のご年配の男性で、10月に博多まで旅行する計画があり、その際タクシーではなく人力車でゆっくりと観光巡りをしたいという内容。当日の宿泊先やカメラマン手配等の相談も受けたのだが、いかんせん東北訛りのズーズー弁で言葉を理解するのが大変(笑)。かなりの時間をかけて話を聴きとり、こちらで手配可能なことは対応させていただく旨説明して通話終了。お客様のご希望は、メニューにない半日くらい貸切でゆっくりと楽しみたいとのことで、もちろん快諾!こいつぁ春から縁起がいいわえ♪※立春大吉とはWritten by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま41位に。
2017.02.04
コメント(0)

春節イベントに伴う天神ビル営業最終日。10時~16時まで人力車送迎並びに写真撮影に対応し、最後の撤収とご挨拶を。今回の営業はスポンサーであるミスターマックス様の販促集客企画の一環で、具体的にどれだけの効果を創り出せたのかは見えにくいが、人力車を「広告宣伝」に活用する事例として引き出しが一つ増えたのは間違いない。この度の企画をご提案され、一週間インフォメーションでお世話になったJTB九州様には改めてお礼申し上げます。ご用命、本当にありがとうございます! この日は節分で、別現場には毎年恒例の豆まき行列の依頼を花峰クラブ様より受けスタッフ一名が出張。博多の東長寺、櫛田神社、住吉神社の豆まき舞台を巡りながら、黒留袖のご婦人方を人力車で先導。7年連続のご用命に感謝申し上げます!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま47位に。
2017.02.03
コメント(0)

春節イベントに伴う天神ビル営業6日目。前日のゆるキャラが宮崎のみやざき犬「かぁ」君で、本日は佐賀・嬉野温泉の「ゆっつらくん」。各県それぞれ特産品や名物のものを題材にキャラクターを設定している。前日のみやざき犬は、妙に動きが軽やかで表現力も高いなぁと思っていたところ、中にはダンスもできるレベルのプロの方が入っているとのこと。九州には最も知名度の高い「くまモン」がいるだけに、他県もライバル意識が高い様子。何事も競合相手の存在で、切磋琢磨されるのは望ましい。 車庫のある呉服町~天神間の移動途中に通る会員制スポーツクラブ。沿道に向かって設置されたランニングマシーンではお金を払ってランニングし汗を流す方の姿が。片や私はお金(ギャラ)をいただきながら好きな仕事を楽しみ中(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま46位に。
2017.02.02
コメント(0)

お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋かわら版)如月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になり、ありがとうございます。人力屋 神谷です。新年を迎え、正月関連イベントに東奔西走しているうちにあっという間の1月終了。そんな風に仕事に追われる恵まれた環境には改めて感謝しなければですね。節分・立春間近のこの時期に、以下「かわら版」如月号をお届け致します。【今月のトピックス1】☆豆まきの由来 節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです(諸説あり)。ただ、豆まきに使う豆は炒った豆でなくてはなりません。なぜなら、生の豆を使うと拾い忘れた豆から芽が出てしまい縁起が悪いからです。 【今月のトピックス2】☆プレミアムフライデー 月末の金曜日に午後3時には仕事を終えて、買い物や食事に出かけてもらうことで低迷を続ける個人消費を盛り上げようと、経済産業省と経団連や小売りなどの業界団体が呼び掛ける取り組みで今年2月24日から始まります。米国では「ブラックフライデー(黒字の金曜日)」と呼ばれる年末商戦が定着しており、これを参考に毎月末にイベントなどを開催することを想定してます。自分たちのようなサービス業者にとっては、販売機会が多少なりとも増大する可能性もありますが、現実問題蓋を開けてみないことには成り行きは不透明ですね。【編集後記】 1月は西新地区でのサザエさん通り商店街お披露目パレードや春節イベントに伴う九州各県のゆるキャラと一緒の現場で、被り物オンパレードの月でした。改めて思ったのは、アニメの主人公もゆるキャラも老若問わず“女子”に人気で、人力車との相性が非常にいいということ。やはり自分たちのターゲット層は女子(の心を持ち続けている方)だと確信。更にサービスの充実を図ります! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2017.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1