1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1

平成29(2017)年最終日。午前中にスタートした大掃除に始まり、午後より翌日獅子舞現場のイオンモール福岡(粕屋町)まで自動二輪を自走で搬入。バスで博多駅まで戻り買い出し後、翌日の荷物積み込み、神社へご神符返却等。予定していた業務をすべて完了し、年末年始準備進捗率100%達成!明日からの正月三が日は獅子舞を中心にした現場が即控えており、世間一般の方々とは正反対の超お仕事モード。三が日のスケジュールは以下のとおりです。1日3日は獅子舞現場出張のため、観光人力車はあいにく休止となります。ご了承のほどお願い申し上げます。 1月1日(月)獅子舞2会場ダブルヘッダー☆イオンモール福岡様 獅子舞イベント (10:00~;12:00~;15:00~)☆万葉の湯 博多様 獅子舞イベント (13:30~;17:00~)1月2日(火)終日観光拠点(博多町家ふるさと館)で人力車営業1月3日(水)☆イオン小郡ショッピングセンター 獅子舞イベント (11:00~;14:00~)本年お世話になりました皆様方に改めてお礼申し上げます。来年もまた直接間接に仕事を通じたよきご縁がありますよう祈りながら、本年最後の筆を置きます。どうぞ皆様よい年をお迎えくださいね♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.12.31
コメント(0)

年明け1月6日(土)に披露宴会場内での人力車演出ご依頼があり、会場への搬入動線確認のため当日スタッフと共に訪問。かつて一度出向いたことのある福岡市郊外施設の同一会場。表からの搬入は障害物多数のため裏手の丘の上に上がり、崖の上から急な坂道を下ろすという前回同様の手法に。プランナー並びに当日のお客様も立ち会うことができ、あとは当日雨天でないことを祈るのみ。 限られた時間内でヘアーカットや自動二輪引き取りにも出向きながら、メルカリアッテ経由で(笑)近隣の方より必要なものの入手も。今年も大晦日一日を残すだけとなり、年末年始準備の進捗率は88%。さて、残る作業に取りかかろう! ※タイトルは12月30日(土)の日めくりカレンダー、本日の教訓。その意味は、絶好の機会が到来し、それを利用して働けばはりきって行動を起こすこと。年末最後の最後まで正月現場の準備で走り回ることになったが、絶好の機会到来と解釈しよう♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま42位に。
2017.12.30
コメント(0)

正月現場の獅子舞に関し、口頭での連絡のみというのが不安で、念のため会場となる大型商業施設のホームページを確認。元旦は問題なかったが、2日に出張予定の市外施設イベント情報では獅子舞演舞が3日で、2日はアンパンマンショー(-_-;)。たまたま3日は空き日となっており、相方スタッフのスケジュールを確認の上(今回初取引の)依頼業者宛に連絡。結果、やはり先方連絡の行き違いで3日に実施と判明。年末のこの期に及んで、こちらのスケジュールが埋まっていたら完全にお手上げで大変な事態に。通常業務では徹底しているが、やはりメールもしくはFAXで文章に残しておかないと「言った言わない」で大きなトラブルにつながる可能性が。疑心暗鬼が功を奏した!(笑)※ブログを記入している30日(土)午前時点で自動車2台の洗車まで完了し、年末年始準備進捗率は80%。 ※画像は今年最後の人力車(ナイトクルージング)現場の出発並びに到着地点(水鏡天満宮)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2017.12.29
コメント(0)

小倉滞在最終日の28日(木)は実家関連最後の買い出し。ホームセンター入口で、たまたま目に飛び込んできたのはフェイスカバーなる商品。かつて「目出し帽」と言われていた商品の進化バージョン(笑)で6通りの使い方が。元旦自動二輪二人乗りの際、後方相方のフルフェイスに風防シールドなく、その代わりにも使えるため即購入。 夕方までには博多へとんぼ返りし御用納めの観光拠点に年末最後のごあいさつ。自宅関連の正月飾りもこの日購入してセッティング完了。残すところ、ほぼ大掃除絡みのみではあるが、29日夕方最後のナイトクルージング、30日昼間の披露宴会場での打ち合わせも控え、最後の最後まで仕事あり。28日(木)時点の年末年始準備進捗率は70%というところか。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま48位に。
2017.12.28
コメント(0)

年末の小倉滞在時は専らマイカーを使った買い物要員。旦過市場~ホームセンター~シロヤのパンまで(笑)。年末年始を実家で過ごさない生活(要は仕事現場で迎えるスタイル)になって久しいが、商売人としては今の形態の方が落ち着く。今回のように年末の数日もしくは年明け後しばらく経ってからの帰省は、変に浮足立った感じなく平静に過ごせる。 生まれ育った場所である小倉より起業後の博多での生活の方が長くなり、小倉では家族以外に会う人も少ない。同じ福岡県内で距離も65kmほどしか離れていないけど、かつての豊前と筑前、労務者の町(工業地帯)と商売の街とでは文化も言葉も気質も大きく異なる。より自分の肌に合っていて尚且つ商売の成り立つ福岡博多の土地を、今後も居住並びに活動拠点の中心に据えたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま53位に。
2017.12.27
コメント(0)

年末は正月現場の準備や打ち合わせ等で時間に追われるため、一足早い帰省。とは言え、ゆっくりする暇はあまりなく、私に課せられる家事仕事が多数。その一つは犬の散歩で(笑)実家近隣のリバーウォーク北九州~小倉城周辺まで。この時期、紫川河畔のイルミネーションは超進化していてテーマパーク並み。なんて恵まれた散歩コースなんだ!!改めて考えると、川の名前が紫川なんで紫色のイルミネーションなのか。私の少年時代、公害の影響でどす黒く汚染されていた頃とは隔世の感が。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま52位に。
2017.12.26
コメント(0)

年末の一番の悩みのタネである年賀状。今年はウダウダ考えず早期に着手したため、宣告通り「夢のクリスマス投函」が実現しプチ達成感!大晦日まで約一週間を残して無限大の雑事に取り組めるのは初めてだし精神的に大きな余裕。ここは気を緩めることなく、優先順位をつけて残務処理と新年の準備を。この感覚を忘れることなく、何事にもいち早く着手し早く解放される行動を心掛けたい。 ※12月25日は私の誕生日にあたり、たくさんのメッセージを頂戴し本当にありがとうございます!改めて気にかけてくださることに深く感謝し新たな年に臨みたく思います。皆様方にも素敵な一年が訪れますように♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま62位に。
2017.12.25
コメント(0)

クリスマスイブの24日(日)は大安吉日にあたり、今年最後の婚礼人力車現場2件にスタッフ2名で対応。ずっと雨天予報が出ていたものの、この日の午前中は時折晴れ間も見える天候でラッキー。私担当はイギリス人の新郎様と日本人の新婦様による撮影中心。復路の川端商店街はクリスマス・ムード満点の装飾とBGMで、こちらも和洋折衷の趣(笑)。本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! この日の夜は年賀状最後の追い込みをしながら、気になる映画三昧。BS「天使のくれた時間」並びにテレ朝系「鬼畜」(松本清張原作)にどっぷり浸って。意外にも2作に共通して底辺に流れていたのは、男女の愛欲とお金。お金がすべてではないけど人生を大きく左右するのも事実。Money changes everthing!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2017.12.24
コメント(0)

天皇誕生日の週末土曜日。事前ご予約の観光人力車には東京からお見えの若者カップルがご乗車。20代前半のナイスカッポー、何と言ってもフレッシュでかつ礼儀正しい。今どきの若者と思えない好印象で意外に会話も弾む♪最遠の石蔵酒造・博多百年蔵様では日本酒試飲もしっかり。お土産購入もガッチリされ大幅に時間オーバーしたものの、楽しいフルコースになりましたね。博多滞在の素敵なイブイブになったのであれば幸いです。 ※画像は博多百年蔵様で限定販売されている注連縄(しめなわ)飾り。手作りのため、一つずつ若干デザインが異なる。ご案内途中に今年も購入したが、業務終了後の回収を忘れた(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2017.12.23
コメント(0)

前日発覚したマイカーのバッテリー・トラブル。やはりダイナモ(厳密にはオルタネーター)交換が必要で、工賃込みで4万円以上の出費(-_-;)。消耗品の自動車は経年劣化が進むに連れ、修理代もかさむように。次回二年後の車検までには、買い替える必要があることを痛感。この日、タイミングよく借りられた代車のスズキ・アルト。車内ダッシュボードに「このお車は登録1年後の平成30年7月に70万円でお譲りします。」のメッセージが。思わずモチベーションアップしたが(笑)車内にはラジオも何もないので即却下。今後、時間をかけてめぼしい車を探していこう。 今年は気が進まないことに最優先で取り組んでいるお陰で、22日(金)には年賀状の宛名印刷まで完了。あとは一言メッセージを添えるだけで投函可能なため、夢の「クリスマス前投函」が実現しそう(笑)。先憂後楽は精神的にも断然いい! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま53位に。
2017.12.22
コメント(0)

元旦に予定している獅子舞現場(福岡市郊外大型商業施設)まで自動二輪の練習を兼ねた下見に。お借りしているスタッフMさん乗車のナナハンと共に。二回目の乗車で運転感覚をほぼ取り戻すことができ不安は解消。安堵して福岡空港近くまで戻って来たところで水温計アラームが点灯し、エンジン停止。Mさんの話では心配していたオーバーヒート発生。エンジンを冷やした後、だましだまし運転しながらバイク屋に持ち込むが、オーバーホール修理で莫大な費用がかかるとのこと(-_-;)。元旦の仕事にこの自動二輪を使うのは絶望的となりやむなく断念。帰宅後、心当たりの友人に連絡を取り、同じような二輪をレンタルできないか打診したところ快諾が。暖かな手を差し延べてくれた友人に心より感謝!! この日同じく乗車したマイカーの軽。バッテリーの異常を知らせるアラームが点灯し整備工場へ相談。先月の車検の際にバッテリー交換したばかりなのだが、ダイナモに問題ある可能性も。翌日点検に出してみるが、一難去ってまた一難。暮れも押し迫ってきた時に中々痛い時間と経費のロスではあるが、現場直前に判明したことを前向きにとらえよう! ※画像は、元旦に獅子舞ステージが設置されるであろう場所のクリスマスツリー。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2017.12.21
コメント(0)

所用がありJR博多シティまでマイカーで。従来は近隣駐車場から駅までのアクセスがよくなかったが、今回事前に下調べしたところKITTEビルの地下駐車場(B3まである)が利用できることが判明。JR博多シティ内の店舗で買い物すれば割引サービスも受けられるし、地下道直結で雨天時も問題なし。こういった使い方は滅多にすることはないのだが、大いに利便性がよくなった。※先日紛失したクレジットカード。何故か南警察署から発見の連絡あり出頭。届け出て下さったのはあの日乗車した西鉄バス。何とバスの車内に落としていたようだ。そう言えば、携帯電話と同じ胸ポケットに入れた後、正確な時刻を知ろうと何度か携帯を取り出したので、その際落ちた模様。いずれにしてもこのカードは再発行手続きをしたため使用不可(カード番号も変わる)で、泣く泣くハサミを。時間に追われて焦っている時ほど冷静な行動を心掛けよう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2017.12.20
コメント(0)

今年も残すところ10日余りとなり、急に慌ただしくなってきた。毎年懸案となる年賀状の印刷が本日上がり、これを週末までに投函できればその後のスケジュールが随分楽に。今年は「天皇誕生日」の祝日が土曜日にあたり、現場に出る必要のない平日が一日確保できるのを有効に活用せねば。自分にプレッシャーをかけて計画的に乗り切ろう! たまたまテレビ番組で見た全国のイルミネーション・ベスト。番組上は1位がハウステンボス、2位なばなの里で、先日の大阪のお客様情報とは逆。百聞は一見に如かず、自分自身の目で確認してみる必要あるし、それぞれの感じ方にも違いあるので一概には結論付けできませんね。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま52位に。
2017.12.19
コメント(0)

熊本での宿は昨年に引き続きドーミーイン熊本。利便性のいい場所で朝食バイキング&天然温泉付きというのが大きなポイント。深夜到着後とチェックアウト前の朝風呂まで満喫し肌はツルツル♪お昼過ぎの新幹線に乗るまで近隣の神社に参拝しようと、ホテルフロントの方に聴いてみる。出向いたのは桜町再開発地区からも近い山崎菅原神社という菅原道真公をご祭神とする神社。入口辺りはいまだに震災の傷跡が。それぞれの土地に鎮座する神社への参拝は今後も習わしに。 復路の熊本~博多間は余裕を持って新幹線移動。最速「みずほ」は途中ノンストップで、わずか34分と市内移動並み。熊本市内へ出向くことは滅多にないが、今後も地元同業者と連携して業界全体の底上げを図りたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2017.12.18
コメント(0)

厳寒の日曜日。さすがに観光需要の風は吹かず、ご予約もないため久々に観光拠点で暇なひと時。夕方以降に予定あり早めに撤収することにしていたところ、15時半に観光案内の依頼あり。この時間帯からの60分コースはぎりぎり対応可能なレベルだが快諾。滋賀県よりお見えの(ハウステンボス帰りの)カップルの方に博多の神社仏閣をご案内。この日の夜の軍資金提供(笑)ありがとうございます! 業務終了後、早々に着替えを済ませてバスに飛び乗りJR博多駅へ。駅を目前にしながら不運の波動は突然訪れた。何と駅前が大渋滞にハマり急にバスが立ち往生。しかも通常なら大博通り沿いで下車できるところ、たまたま乗車したバスは駅前を通過した最も遠い停留所でしか停まらない。この後乗車予定の九州新幹線の発車時刻は刻々と近づき、しかも変更の利かない割引切符のため新たな費用が発生する。もう完全に間に合わない時刻になってしまったため、その便は断念し後続便に極力早く乗車するための準備を。「みどりの窓口」で必要な予約番号を用意し、同時に必要なクレジットカードを即取り出しやすいようにダウンジャケットの胸ポケットに。ようやくバスが到着した後、駅前博多口を疾走。が、日曜の夜とあってイルミネーションの綺麗な一帯は人混みでごった返し障害物だらけ。何とか人波をかき分けダッシュで窓口へと駆け込んだのだが、胸ポケットを探ると先ほど入れたはずのクレジットカードがない(-_-;)。一緒に入れていた携帯はあるのだが、いくら探してもカードは見当たらない。ダッシュして来た際、浅めのポケットから落としてしまったようだ。 この日は熊本市内まで移動して同業者・熊本地区の忘年会に参加予定なのだが、一気に顔面蒼白となりトーンダウン。窓口の女性に事情を話し、どこかにカードが落ちていないかバス停と駅の間を何度か往復するものの見つからず。カード会社や警察宛に即届けを出し、まずは不正使用されないよう手配。この時点で熊本に出向く気力が消えかかっていたが、宿泊ホテルも手配済みであり何とか気を取り直して最速の別便を窓口で手配。親身になって翌日便の払い戻しや別便でも最も安く行ける方法を指南して下さる窓口の方、こんな緊急時には天使に見えますね(笑)。大きな出費が新たに発生したものの、この日の売上で補填できる範囲内と割り切り、急ぎ新幹線ホームへ。ホームには何故か幸せを呼ぶという黄色の点検用新幹線車両が停まっていて、もうあまりにも激しいアップダウンの展開に笑うしかない(笑)。 肝心の忘年会は一次会に30分ほど、二次会に2時間ほど滞在しメンバーの方と前向きな話を。ハプニングはあったものの、一日の終わりに暖かなベッドで眠れることに感謝!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2017.12.17
コメント(0)

小雨で始まった週末土曜日。ご予約仕事は午後からのため、雨の収まる時間まで待機してゆっくりめのセッティング。使い捨てカイロを購入して観光ご予約に対応後、観光現場を撤収して筥崎宮へ。この日は婚礼人力車並びにご披露宴会場内での獅子舞演舞があり、若干時間のダブりもあるためスタッフ3名で手分けして対応。今年最後となる獅子舞は事前のイメトレ通りにバッチリ!好感触で今年の締めくくりができプチ充足感♪すべての業務を終了して駐車場へ戻ると、すぐ向かいのおばちゃんが近所であった餅まきのお裾分けを。棟上げに伴う縁起物の紅白餅は最近では貴重でありがたい。 新聞紙上で見つけた竹林の中の白無垢女性in嵯峨野も素敵♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2017.12.16
コメント(0)

15日午前中は氏神様である櫛田神社への参拝でスタート。ちょうど本殿では巫女さんによる舞が披露されていた。 そのご利益なのか、午後より某ホテル・コンシェルジュの方より電話あり、大阪からお見えのご夫婦の観光人力車ご依頼が。お客様は今回、ハウステンボス~博多~広島を旅行されているとのこと。ハウステンボスはイルミネーションを最も期待されていたらしいが、過去訪れた中では三重県のなばなの里(音声が出るのでご注意!)が最高だったとのこと。何でも包み隠さず本音で話される関西ノリDNAは自分の中にも流れていて好印象(笑)。忘年会ピークであろう週末金曜日の夜、早い時間帯にご予約できたもつ鍋のお店もお気に召していただけたのであれば幸いです♪ 懸案となっている元旦の日のバイクでの獅子頭運搬。手元にある超巨大な「ずた袋」(リュック)の存在を思い出し、本日試しに獅子頭を入れてみた。小さい方は難なく入り、更に大きな方も口を広げてスライドさせたところ見事二つとも入った!!これならバイク後方の相方がリュック一つを背負うことで問題解決♪ようやく懸案に目途がつきほっと一息。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま53位に。
2017.12.15
コメント(0)

博多人力屋、本日の観光ご依頼は北海道&仙台よりお見えの母娘のお客様。80分フルコースで最遠の博多百年蔵様までご案内。お土産に「しぼりたて新酒」3本もお買い上げ下さり感謝です♪業務終了後、久々に私も自宅用として購入してきました(笑)。 買い物ついでに国道3号線沿いのルミエール箱崎店へ。普段スーパーサニー(税別表示)で購入している者にとっては驚愕の安さ!税込表示なのにもっと安い(笑)。つい年末年始の必需品含め計13点も大人買い。こりゃデフレも収束しないはず。前日の12月13日が正月こと始めにあたり、そろそろ年末に向け仕事以外の準備にも取りかからねば。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2017.12.14
コメント(0)

今冬はラニーニャ現象の影響か寒さが厳しいらしい。過去の経験から冬場の防寒対策が足りないと思い、防寒用のひざ掛けを事前に入手。たまたまメルカリアッテで見つけたクォーターケット(毛布)がキッカケとなり、更にメルカリ検索して同様のものをゲット(いずれも新品)。既存の毛せんと二重にし、更にお尻の下には使い捨てカイロを仕込むことで十分暖かい。好調な観光ご予約が冬場に入ってからも継続しており、快適な環境・暖かなおもてなしで対応したい。 この日も事前ご予約に加えて当日お電話の観光依頼が入り終日現場の一日に。一般的な観光地のように目の前で人力車を見た訳でもなくネット検索がキッカケ。まさに自分たちのような無店舗販売のビジネスモデルに相応しい展開!いかにネット上で様々なキーワード検索により見つけてもらえるかを今後も主眼に。追えば逃げられるし逃げれば追っかけられるのはビジネスもプライベートも同様(笑)。もはやキャッチセールスは時代遅れかと。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま56位に。
2017.12.13
コメント(0)

今冬一番の厳寒の下、午前中は観光拠点での撮影協力。たまたま別の取材で同じ現場に来られていた民放アナウンサーよりインタビューの依頼が。この界隈の神社仏閣を「石畳風」道路にして一体性を持たせる計画に関するコメント。日頃鬱積している思いのたけをつい熱弁(笑)。KBCのどこかの場面で流れるかも?! 来年年明けは正月イベントでの獅子舞依頼が目白押し。特に元旦は、福岡市内2現場で5回演舞を掛け持ちするハードスケジュール。いずれも空港から近い場所なのだが、一方の大型商業施設周辺は初売りに伴う大渋滞で車での途中移動がNGだと近隣住民の方からの情報で判明。苦肉の策として渋滞の中でも移動可能なオートバイを使用する計画を立て、本日より知人から借りたもので練習。大学生時代に中型二輪(現普通自動二輪)の免許を取得して400ccに乗っていたが社会人になってから完全に卒業。それ以来何十年ぶりのことなので超緊張したが、路上に出て少しずつ昔の感覚を思い出す。後は当日まで習うより慣れろの練習と獅子頭二体を同時に運搬する工夫を。ヘルメット代わりに被る訳にはいきませんが(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2017.12.12
コメント(0)

寒波襲来で大荒れとなった週明け月曜日。こんな日に限ってナイトクルージングのご予約が(笑)。知人からの依頼で博多駅前3丁目のビジネスホテルにお一人で宿泊される男性を博多警察署前のダイニングバーまで送迎がてらのご案内。せっかくのナイトクルージングのため、夜景の見える那珂川河畔へとキャナルシティ博多近くの灘の川橋へ。今では春吉天神方面への抜け道となっているが、20年ほど前の自分が創業して間もない頃は、人力車一台が辛うじて通れるくらい(自動車通行不可)の老朽化した橋が架かっていた。そんな話に加えて那珂川と博多川にはさまれた中洲の立地なんかを説明していると、ものすごい突風に見舞われ、毛せんの下方を固定するため留めていた大型の洗濯バサミ一つが飛ばされ川面へと消えた(-_-;)。危険を感じて早々に本来のルートへと戻り目的地到着。店主にもあいさつした後、早急に撤収。今回のサプライズご用命ありがとうございます! この日の強風はホントにすごかった。夕方、ホテルオークラ福岡横の通りを昭和通り方面へと自転車で向かっていた際ビル風の風圧が強く全く前へ進めない状況に。自転車を降りて押したのだが、歩くのも困難なほど(台風並み)の強風。自然の猛威を前にして人間の無力さを痛感。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま50位に。
2017.12.11
コメント(0)

日曜日午前中は、毎年恒例となった西新商店街でのソフトバンクホークスMIP選手の人力車パレードの日。今年は岩嵜翔投手が選出され、商店街には多くのファンの皆様が詰めかけ賑わった。毎度のご用命に感謝!! 午後からは時折雨の降る中、事前ご予約の観光案内&着物イベントにスタッフ2名で対応。嵐コンサート目的の広島(元)女子4名様、博多&東京の2名様、この度のご利用ありがとうございます!新旧のものが混在する博多の魅力を楽しめたのであれば幸いです。 業務終了後、薬院方面へバスで移動。自宅近くの奥の堂バス停から薬院駅前までのバス移動は初めてだが、運賃100円で行けることにビックリ!この日の目的は予約困難なお店としても有名なかわ屋 白金店さん初訪問。6日間掛けてじっくり焼き上げた「とり皮」が人気の焼き鳥屋で、二日前の電話で奇跡的に予約に成功。狭い店内はカウンター席もテーブル席もぎゅうぎゅうの満席。普段滅多にとり皮をオーダーすることのない私だが、今回は2名でまずは10本から。手間暇かけたとり皮以外のメニューも含め、お酒がススムススム(笑)。お店スタッフの方の目配り・役割分担も機能して居心地のいい時間を過ごすことができた♪最初に電話した警固店が満席で予約取れなかったことにも驚愕だが、手間暇を惜しまぬ仕込みで「オリジナル・メニュー」を創り上げた人気店に立地は関係ないことを痛感。サービス業に携わる方にとっては色々勉強にもなるお店です! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま51位に。
2017.12.10
コメント(0)

週末土曜日は、婚礼・観光・着物イベントへの人力車ご用命にスタッフ2名で対応。ご予約仕事のみで終日稼働し締めは筥崎宮迎賓館様での獅子舞演舞。今回の獅子舞に関しては、前回の教訓を基に予めしっかりイメージトレーニングを♪相方と一緒の練習というのは中々時間が取れないため、それぞれ動画を見ながらBGMに合わせた振付練習。当日も移動中の車内でBGMを2回ほどかけながら、最後の打ち合わせ。結果、この日のご来賓60名様は非常にノリがよく、最初から手拍子での後押しもあり大盛り上がり!私がフィニッシュの立ち位置を間違うというハプニングもあったが結果オーライ。少し自分の中でスランプを感じていた獅子舞に対し、自信を取り戻すことができた。 獅子舞現場は何度立ち会っても、本番直前には半端でないプレッシャーと緊張感。絶対に失敗が許されないという緊張感はスポーツ選手や芸能人と同様のもので、その道のプロとして生きる人間には逃れられない環境。そんな緊張感があるからこそ、すべて終えた後の解放感と達成感があり、また新たなステージへの希望の源となる。この道に入りすでに6年が経過したが、日々の積み重ねを疎かにすることなく次のステージアップを目指そう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま55位に。
2017.12.09
コメント(0)

ふと何だったっけと頭をひねるが思い出せない。日付ごとの記録が残る本家・楽天ブログで振り返ってみたところ「徳」だと判明。今年残すところ一ヶ月を切った時点で思うに、徳の有無はともかくとして私の周囲に理解者・協力者が新たに現れたのは確か。今年だけに留まらず、引き続きこの姿勢は維持していきたいもの。 同じカレンダーの今年最後の月に掲示されているメッセージは、「小異を捨てて大同につく」=多少の意見の違いは問わずに、大勢の支持する意見に従う。部分的な違いはあっても、重要な点が一致する意見に従うということ。私は非常に頑固なところがあり、個人的な偏見で小さなことにこだわり過ぎるのは否めない。もうちょっと寛容にならねばね。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2017.12.08
コメント(0)

婚礼人力車送迎等のルート途上にある近隣スポット。ほとんどの方が気付かず素通りしてしまう場所に、思いがけないスポットが。その一つが旧冷泉小学校跡地横にある桜の記念植樹で昭和天皇ご成婚(大正13年1月26日)を記念したもの。かつて某ホテル担当者の方より教わったが、時の経過と共に私自身も忘れていたこと。普段は雨風にさらされて砂まみれだが、その存在は誰かが語り継がねば。。 もう一つ、住吉神社近くの住吉橋たもとにある鳥居跡の記念碑。識者のブログによると、昭和49年に現在の住吉通り沿いに移築されたらしい。この辺りは長期に亘って工事中だったが、いつの間にか工事も終わり、何かの建物ができたと思って見てみると、広大な駐車場併設のセブンイレブン。神社すぐ横にあるミニストップは風前の灯か。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま53位に。
2017.12.07
コメント(0)

12月5日付の朝日新聞夕刊に「博多の寺町一帯『石畳風』に」というタイトルの記事が。私自身が観光拠点としている櫛田神社表参道もその対象で、これは観光面での追い風。先日、高島市長がこの界隈の視察にお見えになっていたのだが、その意味合いが判明。しかも即断即決で行動が早い!ただ「石畳」になってしまうと人力車の運行に支障あるのだが「石畳風」という点が評価できるポイント♪今後の電線地中化計画にも期待したい。 ※オマケ:実家近くの小倉中心部ライトアップと癒し担当(笑) Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま57位に。
2017.12.06
コメント(0)

12月の仕事は、あと二週間ほど複数現場のご予約が続くが、年末に向けてフェードアウト。最も繁忙な10月11月のことを考えればマイペースで対応できるレベルのため、精神的にはひと段落。寒波や雨天で、まず観光依頼のない平日を狙い実家ヘルプのために帰省を。 福岡~小倉のマイカー移動。特に急ぎでない場合は古賀ICまで国道3号線を。先日の観光案内の際、福岡空港近くまでレンタカーを返却する必要のあるファミリーのお客様よりランチスポットの質問が。ちょうど「うどん」の話も出ていたので、すかさず「牧のうどん空港店」をご紹介。これがキッカケで、車移動の際には自らも久々に食べたい衝動に駆られ本日新宮店に入店。ピークの時間帯を外した13:30頃だとゆっくり。あの汁をどんどん吸って膨張する麺だとご飯もの不要で経済的(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま53位に。
2017.12.05
コメント(0)

デスクワーク山積みの週明け月曜日。TO DO LISTに10項目ほど箇条書きし、一つずつ片付けていく作業を終日かけて。夕方までに何とか目途をつけた後、今年最初の得意先忘年会へ参加。宴席の最後に全員に配布されたのは「おみくじ」で「末吉」「大吉」の方が賞品をゲットという趣向。私は「吉」のため、あいにく賞品は当たらなかったが、おみくじ内容は意外にいいもの♪滅多におみくじを引かない主義の私、たまに引いた際は厳しい箴言の羅列でブルーになることの方が多い。今回は冒頭の満月の空に輝く如しに始まり、ほぼいいことばかりが書いてある。ここは素直に信じたい(笑)。よし、これから迎える年末年始に向け上昇志向で臨もう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2017.12.04
コメント(0)

12月3日(日)のブログ 前日に引き続き、午前9時の住吉神社挙式送迎・8時着付け場所待機への対応で、朝7時出発は午前4時半起床から。晴天に恵まれたこの日、茨城&福岡ご出身の新郎新婦様よりご用命。現在は上海在住らしく前日深夜まで準備に追われたとのこと。とは言え、早朝の清々しい空気に触れることで、私含めた全員の心が洗われるような心境に。ご披露宴会場・料亭 三光園様での熨斗だしまで無事終えることができたのであれば幸いです。どうぞお二方、末永くお幸せに!! 日曜昼間の観光拠点は、コロコロバッグを携える方々多数。前日当日とヤフオクドームでは東方神起のライブ開催とのことで、土産処ではその影響大。お昼までの時間帯で当日目標売上をクリアされたみたい。当方はライブとは無縁ながらも静岡&千葉よりお見えのお客様よりご用命!この日もまたタクシー運転手による「福岡には見るとこない。食べるとこだけ」発言を耳にしたが、お陰様で観光見どころをご案内することができ、喜んで下さったお客様よりチップまで。早朝の準備中、緋毛せんに電線の上のカラスが糞を落としたのだが、お陰で運(うん)がつく一日に(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.12.03
コメント(0)

12月2日(土)のブログ 午前9時からの櫛田神社挙式送迎に対応するため、朝7時過ぎには自宅出発。絶対に遅刻の許されないこういった日はさすがに気合いが入り、目覚まし時計が鳴るより前の午前5時には起床(笑)。前日やり残したニュースレター作成から始めてバタバタと準備。早朝の寒さが身に沁みるが、一旦起床さえしてしまえば後はマイペースで。この日は花嫁舟への乗り換えセットプランで、まずは神社より博多川河畔(吉塚うなぎ様向かい側)までご案内。辺りの雰囲気がざわついているので河畔を見下ろすと、何と上半身裸のご友人男性二名がサーフボードにまたがって厳寒の川の中へ(笑)。花嫁舟の出航と同時に一緒に泳ぎ始め、結局博多リバレインまで。最近は中々見かけることのない身体を張ったパフォーマンスお祝いを絶賛したい(笑)。 観光面では、この日の夜福岡サンパレスで行われた「中島みゆき夜会工場」の鑑賞目的で来福された愛媛県のお客様がご乗車。ミュージシャンのライブついでの福岡博多での都市型観光需要、あきらかに増える傾向にありますね♪一般的な観光地のように大量集客での展開は厳しいが、個人(少人数グループ)のお客様ターゲットに、ご希望に応じてコースをアレンジしながらご提案する観光案内にはうってつけのロケーション!自分自身の過去の音楽体験も、こういった際には大いに役立つ。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま49位に。
2017.12.02
コメント(0)

お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋かわら版)師走号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になり、ありがとうございます。人力屋 神谷です。師走の声を聞いた瞬間に寒波がやって参りました。過ごし易い時期は束の間という感じですが、四季それぞれの風情を味わえることに感謝しなければですね。慌ただしい師走のコーヒーブレイク、以下「かわら版」師走号をお届け致します。【今月のトピックス】☆マナーのツボ◆徳利はくちばしを上に!? 先がくちばしのようになっている徳利。注ぎ口のようですが、実は違います。くちばし部分を上に向けて注ぐのが正解です。これには諸説あるようで、手を合わせて祈る形に見えるとの説や、円が切れている部分から注ぐと「縁切り」を意味する、などと言われています。お酒を注ぐ、受けるといったやり取りは言葉がなくとも成立するコミュニケーション。その後の会話のきっかけ作りにもなり、上手に活用したいものです。(日経新聞・NIKKEIプラス1より引用)※神谷は前職・得意先社長との宴席の際、昔はくちばしの部分に毒を塗られる可能性があったので、そこを避けるのが礼儀だと教えられました。 【今月のお薦めイベント】☆福岡モーターショー2017 ・テーマ:クルマと変えよう 暮らしの未来・日時:2017年12月15日(金)~18日(月)9:30~18:00(最終日は17時)・会場:マリンメッセ福岡、福岡国際センター、福岡国際会議場 【当日券】1,400円 【前売り】1,200円 ※高校生以下は無料※あの絶品ご当地グルメが福岡で楽しめるGOGO!グルメストリートも充実♪ 【編集後記】 先月イベント仕事で初めて佐賀・有田の町中を訪れたました。現地スタッフの方の説明によると、朝鮮から連れて来られた陶工・李参平氏は有田焼の生みの親であると同時に、山間で何もなかった場所に現在の有田町の礎を築かれたとのこと。中心部「有田焼陶祖の神」を祀る陶山神社には珍しい磁器製の鳥居も。公私共訪れた町の神社に出向くのは習慣となりましたが、これも神谷姓のご縁か。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま51位に。
2017.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()