1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全30件 (30件中 1-30件目)
1

30日(金)は週末月末に加え、翌日から開幕となる博多祇園山笠絡みで顔出しする場所も多くタイトなスケジュール。そんな中、夕方以降にはプライベートなメルカリ出品も(笑)。今回も自分が出品する商品と同じジャンルで、すでに売り切れとなった商品のサイトを参考に説明文を編集。写真撮影含めすべてスマホのみで手続きできる手軽さがありがたい。今回もコンパクトに梱包することにより「ゆうゆうメルカリ便」を利用し、送料込みの値段を安めに設定したところ当日夜には即落札。喜び勇んで発送手続きへと移行したのだが、ここにきてまたまた大きなトラブル発生!以下その経緯。 ・「発送先住所が正しく入力されていません。購入者に連絡してください。」メッセージが表示され先へ進めない。 ・ネット上の親切な方の情報によると「お届け先の住所に全角の数字や記号がある場合にエラーになる」らしい。・(匿名での発送のため)購入者に事情を連絡し住所変更を依頼したところ、取り引き中は変更できないシステム(-_-;)・メルカリ側にも問い合わせメールを送信したものの「返信まで数日かかる場合もございます」とあり得ない画面表示。 ・念のため購入者の方が住所を教えて下さったので、あとは郵便局窓口で交渉する以外にない。ローソンLoppiの端末はいまだに使えない状況が続いているようだし、加えてそもそも郵政の融通の利かない情報システムの欠陥による今回の問題発生は、あまりにもひど過ぎる。当たり前のことだが、こういった運用を導入するのであれば、事前にシステム上の問題がないか検証した上で実行するのが常識であろう。現在のメルカリ物流量を考えると、おそらく何百万人の方が被害を被っているだろうし、住所表示の件は簡単には解消できない根の深い問題。せっかくの便利なインフラがシステムに振り回されて使えない状況を産み出しているのに、プレミアムフライデーやらボーナスで浮かれている場合じゃないぞ(怒)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングなに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2017.06.30
コメント(0)

木曜早朝恒例のストレッチレッスン終了後、この日も観光ご予約に対応。朝8時頃博多港に到着とお伺いし、離島の方と思っていたところ、前日韓国釜山に停船の大型クルーザーでお見えのご年配のお客様4名様。お寺周遊中心60分コースをゆっくりと時間をかけてご案内したところ、大層お喜びになられて当方としても大満足♪山笠発祥の地・承天寺で会話が「うどん」の話題になり、地元の方に勧められた「ごぼう天うどん」に興味津々。結局、観光拠点に戻ってきたあと、徒歩圏内のお店ということで「かろのうろん」をご紹介。こちらは週末になると県外の方の行列が絶えないお店となってしまったが(ケンミンショー効果)平日は意外にすんなり。うどんも含めて博多を堪能できたのであれば幸いです。 前日システム障害で発送できなかった「ゆうゆうメルカリ便」の荷物。翌日になってもローソンLoppiは復旧しておらず断念。ネット上の情報を基に一部の郵便局でも手続き可能なことが判明し、JR博多駅隣の博多郵便局へ。ゆうプリタッチという端末にバーコードをかざして送り状を発行し窓口へ。前日から延び延びとなっていた発送手続きから解放されやれやれ。それにしても今回のシステム障害では、現在のメルカリ物流量からすると膨大な数の方が迷惑を被っているはずでニュースになってもおかしくないレベル。その割にはメルカリ側の利用者向け告知対応は決してよろしくない。※博多駅に出向いたついでに二◯加屋長介(にわかやちょうすけ)JRJP博多ビル店を初訪問。オーダーはもちろん「ごぼう天うどん」!(笑)Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2017.06.29
コメント(0)

部屋の中の整理整頓がようやく落ち着き、次のステップは不要品の換金作業(笑)。流行りのメルカリに関し、実際に出品しながら研究中。そんな中、最新のトピックスはこのメルカリに姉妹サイトメルカリカウルが加わったこと。これは、本・CD・DVD/Blu-ray専用のフリマアプリで、バーコードにアプリをかざすだけで簡単に商品登録(出品)が可能。メルカリにも同時出品されたり、最安値の商品が見つかる等、更なる工夫の嵐。 今回早速、売れ筋のフィットネス系書籍を出品してみたのだが、何と5分も経たぬうちに即落札!いやー、おそるべしメルカリですね(笑)。商品ジャンルやターゲット層により、オークションなんかとの使い分けが必要だが、ゲーム感覚で参加可能なフリマアプリの世界にハマりそう♪※と、トントン拍子に落札されてゆうゆうメルカリ便での発送手続きをローソンLoppiでやろうとしたところ、まさかの「メンテナンス中」画面となりNG(-_-;)。さすがにシステム障害はお手上げ。。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2017.06.28
コメント(0)

業務用の台車を最近買い替え。以前のものは15年ほど前に購入したスチール製で、重くて転がし音がうるさく、車輪のゴムがはがれたりして支障が出たため。先日ホテルへの搬入の際に初めて使用してみたが、軽くて音が静かで絨毯の上の移動も快適♪以前から観光拠点で使用しているものに目を付け検討していたが、売れ筋でレビューもよさそうなのを確認の上ネット通販で購入。トラスコ中山製の台車「こまわり君」(ブラック)使えます! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま38位に。
2017.06.27
コメント(0)

先日の古いソファ処分&リニューアルにより、室内は見違えるようになったのだが、一つ問題発生。以前のソファにはシート下に収納棚が二つあり、クローゼットに入りきらない夏冬物の衣料を振り分けて収納できていた。この収納空間がなくなったことで、別の場所を確保する必要が。とは言え室内スペースには限りがあるため、不要なモノを処分して既存スペースに空きを作る以外ない。と、先週末から頭の中で考えるばかりで、一向に作業が進まない(-_-;)こういった公の場所に書き込むことで、自らの行動モチベーションを高めることにしよう(笑)。併行して処分品のヤフオクやフリマ・アプリ出品、月末月初に伴うデスクワークも今週中に!※「吐故納新」=古いものを捨て、新しいものを取り入れること。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2017.06.26
コメント(0)

博多祇園山笠の開幕まであと一週間となった日曜日。いわゆる博多部では準備に追われる水法被姿の男衆が至るところに。唯一年間を通して拝観できる櫛田神社境内の飾り山笠は一旦骨組みだけになり、現在はベールに覆われ改装中。市内の至る所に山小屋も建てられ、徐々にお祭りモードへと入っていく予感が。観光案内役となる自分たちとしては、定番の説明に加え今年の舁き山小屋の立つ場所や山笠それぞれの標題(テーマ)を予習しておく必要が。今年の一番山笠は中洲流となるため、登場する順番がわかり易い。中洲流・西流・千代流・恵比須流・土居流・大黒流・東流の順番の覚え方は、頭文字をとって「中西千恵さん土大は東」(なかにしちえさんどだいはひがし) 櫛田神社正門前の通称土居通り沿い、店屋町の古式生そば ひさやさん隣に洒落たビルが新築され、何ができるのか気になっていた。SNS経由の情報でWeBase博多という宿泊施設だと判明。巨大な猫のオブジェが目印で、新たな撮影スポットになりそう♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま33位に。
2017.06.25
コメント(0)

実家の小倉で迎えた土曜日午前中、前日お預けした獅子頭回収のため八幡のホテルまで往復。その後毎度恒例となっている、ホームセンター(犬のおやつや生活雑貨購入)やスーパーでの買い物にマイカーで母親に付き添い。大した手伝いができないまま、とんぼ返りで博多へ。早い時間帯から降り始めた雨のため、この日の人力車営業は中止で、プライベートな知人の結婚披露宴に出席するためJR博多駅裏のホテルセントラーザ博多へ。 新郎は主にブライダル関連の映像制作に携わっているが、私は仕事絡みというよりは頻度の少ない飲み友達という感じか。参列者として結婚披露宴に顔を出すのは数年ぶりのこと。とは言え、お祝いの宴席というのは大いに笑顔あり涙ありで、何度出席してもいいもの。また一ゲストとして参加し、客観的に披露宴の流れを観察することで、演出のよしあしが非常によくわかる。自分のことは見えにくいが、他人のことはよく見える。披露宴演出に仕事として関わる者としては、生の現場を観察できる貴重な勉強の場となった。タカノリさん・ハルカさん、改めておめでとうございます!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま30位に。
2017.06.24
コメント(0)

木曜日夕方、携帯に一本の電話が。獅子舞に関する問い合わせで、会社の壮行会パーティの余興で利用したいので獅子頭のみレンタルできないか、というもの。しかも翌日金曜日の夕方とドタバタで、場所は北九州(八幡)。スケジュールは大丈夫で、ちょうど今週母親が救急車で運ばれたこともあり、週明け目途に一度帰省しようと思っていたところ。この日午前中はソファ引き取りのため福岡市西区まで往復し、室内での組み立てを突貫作業で。当初予算はオーバーしたものの、予想以上の美品が手に入りご満悦♪その後は八幡西区のホテルへと移動し、担当者に獅子頭の使い方をレクチャー。今回の余興で宴席に花を添えることができたのであれば幸いです。 以前より検索エンジンの予測変換機能(オートコンプリート)で「獅子舞 レンタル」みたいなキーワードが表示されることに気付いていた。表示されるということは、それなりの需要が存在する訳であり、これは商機!という訳で昨年12月、検索エンジン対策を思いっきり意識したサイトをアメブロで作成。約半年後、見事にその成果が表れる結果に♪無料で利用できるブログサービスでも十分ビジネスに活用できます!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2017.06.23
コメント(0)

木曜恒例の早朝ストレッチレッスンに参加後、急いで着替えて9時半からの観光案内現場へ。埼玉よりお見えのご家族4名様をスタッフ2名で観光人力車ご案内。当初は雨天予報となっていたものの、曇りで涼しく快適なクルージングに♪この度のご用命、本当にありがとうございます! 撤収後、事務所内にあるソファの搬出作業。先日実家に戻った際、実家のソファ買い替えのため家具店リサーチ。最新のものを見学しているうちに、自らの購買モチベーションまでアップ(笑)。現在使用しているものは20年以上が経過し上方部分にはほころびも。たまたま最近ハマっているフリーマーケットアプリ「メルカリ・アッテ」にキーワードを入力してリサーチしていたところ、上物を発見。出品者の方との交渉の末、私が譲渡してもらえることになり、これまで使用していたものは粗大ゴミ行き。これを機に、また溜まりつつある不用品類を一斉に断捨離しよう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2017.06.22
コメント(0)

今週は平日現場多く、毎日の天気予報が非常に気になる一週間。22日(木)も朝早い時間帯より4名様の観光ご予約があり、人力車2台で出動予定。当初雨天の可能性あったものの、前日の段階で天気予報から雨マークが消えた!木曜早朝はストレッチレッスンもあり、終了後の準備には時間かかるため、前日夕方にトラックより積み下ろしての下準備。 久々に念のためブルーシートを被せておくことにしたのだが、ふとこんな気の緩みにつけ込んで猫の襲撃があり得ることに気が付く(笑)。念には念を入れ、まずはシートを裏返してその上から一旦防水カバーを掛け、最後にブルーシートで覆うという非常に手間のかかる作業を淡々と。一般のお客様にとっては、たった人力車2台を朝早い時間帯に手配するだけのことなのだが、それに伴う目に見えない作業(準備と後片付け)の方が現場仕事の2倍くらい。サービス業は皆同様だし飲食業の手間暇に比べればずっと軽微なものだが、水面下の段取り次第で仕事の成果の8割方は決まりますしね。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま32位に。
2017.06.21
コメント(0)

曇りのち雨となった火曜日。午前中「ぐるたび」そして夕方には「じゃらん」の外部サイト経由で観光ご依頼に対応。天気予報通り午後からは雨天となり、雨の下でのナイトクルージング準備は憂鬱。が、合羽を着用し笠を被ってしまえば雨はほとんど気にならず意外に快適。この出で立ちで出動し、観光拠点からご乗車下ったのは埼玉よりお見えのカップルの方。初訪問の福岡で初人力車というマニアックな選択(笑)に感謝しつつ、中洲天神方面へ。 18時出発ではまだ明るくナイトクルージングという雰囲気ではないが、お二方との会話のキャッチボールが絶妙にかみ合い当方のノリも絶好調♪天神1丁目の赤煉瓦文化館をバックに記念撮影した後「もつ鍋」の美味しいお店を教えて欲しいというリクエスト。歩く「ぐるなび」情報を駆使し(笑)天神界隈のお店をご紹介し、アクロス福岡前の水鏡天満宮前で降車いただく。 途中から雨は小降りとなっていたが、三人での楽しい会話のお陰で出動前の憂鬱な気分はどこへやら。車庫へ戻って来たところでお客様より携帯にお礼メールが入り、疲れも吹き飛ぶ。初対面と言えども波長の会う方とのコミュニケーションは自然体で接することができ、それを仕事にできている環境は最高!!以下、お客様の生の声を匿名で♪神谷さん雨のなか、ありがとうございます!とっても楽しかったです😆おおやま、おすすめの味噌味いただきます☺また博多に来た際は遊びに行きます‼体に気を付けてこれからも頑張って下さい\(^^)/AWritten by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま31位に。
2017.06.20
コメント(0)

週明け月曜日の午前中、地元福岡の方が韓国よりお見えのゲストの方のおもてなしで観光人力車ご用命。この日も晴天に恵まれたが、これまでになく湿度が高く蒸し暑い。ご案内は韓国語への通訳で対応して下さったので大助かり。拠点に戻って来た際には大量の汗が噴き出したものの、自販機ドリンクの差し入れまで頂戴しうれしい限り♪福岡博多での観光おもてなしグッズとしてのご用命、本当にありがとうございます!差し入れの「いろはす炭酸水」にもカムサハムニダ(감사합니다.)!! 先日のブルーレイレコーダー接続問題。あと2本の市販ケーブル購入が必要だったが、BS・CSデジタル放送対応の同軸ケーブルには何となく見覚えが。クローゼット内にあるコード類を漁ってみて似たようなものを発見し、試しに接続してみると見事画像に反映しラッキー!これで残るHDMIケーブルのみ家電量販店で購入し、あとは設定作業を残すのみ。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま38位に。
2017.06.19
コメント(0)

唐津ロイヤルホテル様より3年ぶりのご依頼を受け出張。唐津神社での模擬挙式までモデルのお二方にご乗車いただきご案内。とは言え、今回は当日のフェア会場内でのデモや宣材に活用するためなのか、動画含めた大勢のカメラマン並びにドローンまで動員。出発前・コース途中と多数のアングルでの撮影となったため、神社到着は大幅に遅延。とは言え、美男美女の若いモデルの方と会話しながらのご案内は楽しいですね♪特に唐津城バックの橋の上は、青い海を眺めながらのドライブコースで最高!梅雨の中休みの晴天と心地いい風に心より感謝します。また、お世話になったスタッフの方々(博多の観光拠点近く、知り合いの美容室S先生含む)(笑)、撮影同行しながらのランニングお疲れ様でした! 出張する日の朝、知人のFacebookタイムラインを見てビックリ。何とこの日は唐津虹ノ松原トライアスロンの開催日。会場となる場所はホテルのすぐ近くであり、急いで交通規制をサイト上で確認。幸い10:30までの規制で、最後のマラソンは歩道上を。自分たちの現場は午後からとのことで、早めに現地入りするも特に支障なし。振り返ってみれば、私が今人力車の仕事をやっている背景の一つは、過去サラリーマン時代に一時期のめり込んでいたトライアスロン・レース。趣味と実益を兼ねた、超無謀な独立起業から早21年。そんなことをしみじみ思い出しながら、マラソンランナーの背中を見つめた。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2017.06.18
コメント(0)

博多の観光拠点目の前にある櫛田神社境内では、来月の博多祇園山笠の準備(桟敷席設営)が着々と進み、唯一一年中展示されている飾り山笠も一旦骨組みのみに。7月1日に今年の新たな山笠が公開されるまで拝観はしばしお預け。神社正門前には祇園例大祭の日程が掲げられ、自分の拠点である博多町家ふるさと館・展示棟でも7月20日まで山笠展が開催されている。最も見どころの山笠が動き始める7月10日以降は、交通規制の関係で観光人力車は逆に動きづらくなることもあり、それまでの期間に裏方ご案内役として目一杯駆け抜けよう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま33位に。
2017.06.17
コメント(0)

昨年11月に手に入れた念願のブルーレイレコーダー。たっぷりと時間のある時に接続並びに設定をしようと思っていたが、半年以上経つのにそのまま放置状態。さすがにもったいなく、週末金曜日にようやく腰を上げる。とは言え、まずは前段階として普段は掃除の行き届かないテレビ裏の清掃から(笑)。が、このブラックゾーンに入り込むと既存音響製品のごちゃごちゃコードに目が行く。まずそこから解消するため結束バンドで束ねた後、掃除まで済ませたところで一本の電話が。うーん、かなり手間のかかる工程の必要な依頼がお得意様より入り、そちらの方が最優先事項に。と、作業を始めると、更にじゃんじゃん電話が。秋口のイベント問い合わせや観光依頼等ありがたい限りで、プライベートな作業は一旦中止。 結局、夕食後に作業再開となり、アダプターでの接続は超簡単だったものの、付属品として入っていたアダプター以外にも市販のアダプターが必要なことが判明。うーん、またまたお預け状態となってしまった。自室でブルーレイ(録画)を無事鑑賞できるのはいつになるやら。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2017.06.16
コメント(0)

今週に入り、14日(水)15日(木)とイベント仕事の見積もり依頼が3件も相次ぐ。しかもいずれも最も繁忙期の11月であり、仮に決まれば早朝から深夜までのエンドレス現場になることが予想される。自分たちのような需要の限定される仕事では、一時期に依頼が集中してしまうのは宿命。まさに「魚は釣れる時には徹夜してでも釣れ!」の世界。 実は会社員時代「見積書」というものを作成したことがなく、起業してから分厚いマニュアルを参考にまずは手書きで。今ではネット上に無料でダウンロードできる事例フォームが多数あり、自社に都合のいいものを活用。何年か前にはパソコンで作成した見積書を一旦プリントアウト・捺印し、複合機でスキャン後パソコンにフォルダ保存してpdfファイルに変換したものをメールに添付という至難の業まで習得できた(笑)。その際最も心掛けているのは素早いレスポンス。ご依頼が夕方であっても、必ずその日のうちに仕上げて送信。零細個人事業主は大企業と違って「働き方改革」とは無縁であり、長時間労働こそ収益の源泉! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2017.06.15
コメント(0)

朝10時からのご予約で観光人力車80分コースのご案内。コース途中にある承天寺は山笠発祥の地として知られているが、枯山水の洗濤庭も見応えがあるスポット。今回は80分のロングコースのため、お客様に降車いただき境内を散策しながらご案内。庭園内に立ち入ることはできないが、海の波を表現したという手入れされた庭園の鑑賞は可能。本日大阪よりお見えのお客様(お姉さまお二方)本当にありがとうございます。最後の酒蔵(博多百年蔵様)まで堪能できたのであれば幸いです♪ 今月に入ってからの観光ご予約では、ぐるたびさんのプランが本日含めすでに3件と健闘!理由は不明だが、他の外部サイトでは今のところ対応していない事前のクレジット決済ができる点は、お客様にとってのメリットかも。自社HPだけでは不十分なアクセスを補うためにも、今後外部サイトの効率的な運用を図りたい。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま33位に。
2017.06.14
コメント(0)

前日に視察した猫よけ対策用の資材を購入。結局、12mmの厚みのあるベニヤ合板をホームセンターでカットしてもらい利用することに。以前購入していたここダメシートと共にセッティングし、残るすき間には手持ちの木片を。あと若干のすき間とテント入口シート下方の対策を考える必要があるものの、大方は完成。かかった費用はわずか2,362円で、手元にあった端材なんかも有効利用。 それにしてもホームセンターには、動物等の被害対策グッズが充実。野良猫の他、カラス、ハト、中にはハクビシンというのもあった(笑)。懸案事項の猫よけ対策に目途がついたことだし、本来の業務の売上につながる営業活動に邁進していかねば。。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2017.06.13
コメント(0)

週明け月曜日。午後からの結婚披露宴会場内での入場演出に対応するため拘束2時間ほど。まだ若いお二人でしたが、紋付袴&白無垢姿が新鮮♪この度のご用命、本当にありがとうございます! その後、地下足袋の購入や猫よけ対策に使う資材を視察するため職人の店&ホームセンター(HC)へ。新たなモノを創り出すためHC内で色々なモノを物色する作業、意外に好きかも♪「いかに低予算で自分の理想とするモノを創り上げるか」ということになると、俄然モチベーションが高まる(笑)。猫による嫌がらせがキッカケとなったが、ここは一時的な感情を抑え、倉庫内に猫が侵入できぬよう徹底して創意工夫してみよう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま30位に。
2017.06.12
コメント(0)

博多祇園山笠まで一ヶ月を切り、博多の町中には準備をされる長法被姿の男性がちらほら。出発地点の櫛田神社境内では早くも桟敷席の設営が始まった。終日観光拠点に待機した日曜日は、岡山&韓国からお見えのファミリーの方を人力車でご案内。本日も翻訳アプリの恩恵に与(あずか)り、ITとアナログ仕事の使い分け! 今年は7月に入ってからの日並びもあり、子供山笠がいきなり1日(圡)2日(火)の13時半より。またよくある質問の桟敷席のチケット販売は6月26日(月)朝9時より。※7月12日に行われる「追い山ならし」の桟敷席300枚と7月15日に行われる「追い山」の桟敷席300枚、合計600枚の桟敷券です。追い山ならしの桟敷席券は1枚3000円(1人2枚まで)、追い山の桟敷席券は1枚6000円(1人1枚限り)。前日からの徹夜は当然で、しかも抜き打ちの時間帯(夜中?or早朝?)にその場に待機しているのかチェック(点呼)があるそうで、まさにプラチナチケットの極み!詳細を解説してくれているブログはコチラ。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま31位に。
2017.06.11
コメント(0)

友引の週末土曜日。午前中は結婚披露宴会場内での入場演出シーンにご用命。午後から事前ご予約の観光人力車案内に対応。午前の部は、新婦様お一人にご乗車いただき新郎様自ら人力車を曳く演出で、私は後方でのサポート役。このとき低い中腰の姿勢で歩いたのだが、どうもこの際の姿勢が悪かったのか、午後から腰に激痛が(-_-;)。数年前にも一度腰を痛めて長期にわたって悩まされたことがあり、ここは用心せねば。本日ご用命のお客様方には改めて感謝申し上げます! 人力車シート下で10年くらい前の古い納品書を発見。その裏表紙に何かで見聞したであろう教訓めいたことが走り書きで。曰く「先に頭を下げて 心は上位に」あいさつの基本である『あ』かるく『い』つも『さ』きに『つ』づけるにも通じる! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま29位に。
2017.06.10
コメント(0)

今春よりテント倉庫での人力車保管が可能になり、とっても重宝する環境が整っていたのだが、ここにきてまたしてもそれを妨害する厄介な輩が出現。それは野良猫(笑)。かつて同じ場所にブルーシートを被せて駐車したところ、シートの上に猫の毛が。以来シートを裏返すようにしていた。テント倉庫でもそのことを思い出し、まさかの場合に備え裏返しておいたところ、シート背面に猫のひっかき傷が(-_-;)。ようやく猫が日常出入りしていることに気付かされ、格納時に防水シートでカバーしておいたところ、次に出向いた際その上にションベンが(怒!)。かつても散々猫による嫌がらせに悩まされたが、抜本的に猫が入り込めないような対策が必要。 防御グッズを探すためネット検索していたところ、猫の習性を解説しているサイトを発見。うーん「場所に対する強い執着心、縄張り意識」のキーワードで合点がいった。とは言え、こちらは商売道具に危害を加えられてはたまったものではなく、平和的な解決策を講じよう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2017.06.09
コメント(0)

梅雨入りした二日後に中休みとなり(笑)晴天に恵まれた8日(木)。昼間はぐるたび経由、夜はじゃらんネット経由で観光人力車ご案内。ネット経由の平日ご予約という、サービス業者にとっての理想的な展開がもはや主流に。夜の部のお客様は京都からお見えのご夫婦で、ご主人は私同様北九州ご出身。何となく気さくに話ができたため、自分の境遇なんかも話していると何と奥様は私と同じ神戸大学出身で、しかも法学部とのこと。私同様「六甲台」キャンパスに通っていた後輩にあたり、あまりの偶然にビックリ!宿泊先の中洲のホテルまでお迎えに上がり、夜景の綺麗な場所を周遊した後、最終到着地点を春吉橋近くの屋台街へ。わずか40分の道のりではあったが、それぞれの人生色々を語り合う濃密な時間となった。単なる観光案内に留まらず、人生を語る人力車夫は年輪を重ねたからこそできる業。貴重な一期一会の場を楽しい思い出として残せる仕事に、心より感謝!!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2017.06.08
コメント(0)

前日アップしたFUKUOKA NOWの1999年版の件。保存している過去の資料の中にあったような気がして探してみたところ、ありました(笑)。7月号ではなく9月号で、撮影したのが真夏の7月かと。当時はまだコンタクトレンズをしていたせいで太陽がまぶしく、表情がゆがんでいる(-_-;)。また衣装の膝(ひざ)辺りには経年劣化の破れが(笑)。それにしても、この撮影時点では(手ぬぐいで隠れて見えないが)ロンゲ時代で(笑)、数か月後に訪れる挫折を知る術もない。 その後年が明け、貯金が底をついたために引きこもっている場合でなくなり、冬場の灯油配達→宅配便ドライバー→派遣営業社員(短期・長期)と職を転々とした後、三度目の正直の独立自営(雇われない働き方)を果たす。とは言え、二足のわらじ状態ながらも本業も細々と継続してきたからこそ今がある!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま33位に。
2017.06.07
コメント(0)

観光拠点の博多町家ふるさと館内には無料で持ち帰ることのできるフリーペーパーが多数。その中の一つが外国人向けの情報誌FUKUOKA NOW。情報源として、たまに目を通しているのだが、6月号の表紙を何気なく見て驚いた。何と博多千年門の前に立つ私が人力車と共に写っているではないか!事前に何も聞かされてなかったのでホントにビックリ。。よくよく考えてみると、このロケーションでの撮影は昨年、福岡市役所関連の方からの依頼で立ち会った記憶がある。まっ、目立つ表紙で思いっきり宣伝につながるので、よしとしよう♪ 実はこの表紙には過去一度掲載されたことがある。今から18年前1999年の確か7月号。ちょうど博多座がオープンした時期に博多リバレイン辺りを拠点に観光営業していた時代で、編集長のニック・サーズさんが直接交渉に来られた。その時の表紙は今でも鮮明に覚えており、博多町家ふるさと館をバックに外国人モデルのカップルに人力車にご乗車いただき車夫役の私も一緒に。その年の暮れには売上不振でノイローゼ・引きこもり状態となり、先行きを悲観して落ち込んでいたもの。今ではまさに隔世の感があるなぁ(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2017.06.06
コメント(0)

午後より事前ご予約の観光人力車案内に対応。いずれもロング(80分&60分)コースで、大阪よりお見えの30歳前後の男女のお客様という偶然。会話の中で後半のお客様は前日福岡ドームで行われた「ゆず」のコンサートに参加されていたことが判明。やはりコンサート目的の来福は宿泊、飲食、観光、そして人力車需要(笑)も創り出している。通常のコースをご案内後、最後のお客様はご希望通り祇園の鉄なべ餃子まで送迎。人気のこちらのお店は17時開店なのだが、17時頃に到着すると、すでにかなりの行列が。平日の17時に並んでいらっしゃるのは、ほぼ観光客風情の方ばかり。皆様の情報収集の貪欲さに脱帽。何はともあれ本日ご利用のお客様、本当にありがとうございます!! 17時半撤収後、バタバタとシャワーを浴びてパピオ(ボーリング場)へ。この日は毎年恒例の筥崎宮夏越し祭り協賛のチャリティボーリング大会。自分の成績は2ゲーム合計225で全体の42位。昨年307のハイスコアをたたき出し総合7位に入ったのとは雲泥の差(-_-;)。まっ、仕事も遊びも充実してたので、よしとしよっか。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2017.06.05
コメント(0)

友引の日曜日もさわやかな晴天に恵まれ、午前中は神社挙式の送迎現場へ。新郎様がお得意様ホテル内の花屋スタッフということで、多数稼働した撮影係の方は皆顔見知りの方ばかり。往路は博多座~冷泉公園経由、復路は川端商店街経由となり、アーケード内の和装のお店前では歓声が上がって祝福の嵐(笑)。見知らぬ第三者の方を交えた思い出イベントで門出に花を添えることができたのであれば幸いです。本日の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 午後から待機した観光拠点の博多町家ふるさと館・町家棟裏にある坪庭。こちらのナツツバキの花がちょうど見頃だとスタッフの方が教えて下さり観賞に。ナツツバキ自体初耳で、朝開花して夕方には落花する一日花とのこと。どんな仕事も日々ほぼ同じようなことの繰り返しであるが、せめて季節を感じることのできるものに目を留め耳を澄ます心のゆとりを忘れたくないもの♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2017.06.04
コメント(0)

晴天に恵まれた週末土曜日、スタッフ2名で神社挙式2件の人力車送迎に対応。私の出向いた櫛田神社境内では、季節の風物詩アジサイの花が咲き始めた。参拝に向かう際には宮司自ら新たなアジサイを植栽されている姿が見受けられた。女性視点での集客策、今や神社の宮司も営業努力する時代に!本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 業務終了して帰宅後、新聞のBSテレビ欄で映画「ゴースト~ニューヨークの幻」を発見。映画館を含めて過去何度鑑賞したのか数えきれないが、ついまた鑑賞。突然命を落とし想いを遂げられぬ無念、そして純愛。何度観ても同じシーンで涙があふれる名作です♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま32位に。
2017.06.03
コメント(0)

手元に新品未開封のiPod shuffleがあり、当初は自分で使う予定にしていた。が、元々持っているiPod nanoだけで事足りることが判明し、ネットで売却することに。ヤフオクでの落札相場を調べてみると最高4,400円で、慣れ親しんだサイトに出品しようとも思ったが、ここで思案。最近はテレビCMでの露出も多くなったメルカリのことがずっと気になっていて落札実績は7件あるものの、出品はまだ。ここはシステムを勉強する意味でもまずは出品するしかないとチャレンジすることに。ヤフオクの出品は基本パソコンで操作しているのだが、今回はスマホのみ。直近のメルカリでの落札金額を見ると最高5,000円の事例があり、その出品者の説明文をお手本に(←ココ大事!)。途中いきなり大幅な値引き要請あるもののめげずに初志貫徹。出品してから30時間未満の夜中に購入希望あり、無事当初の希望価格5,000円で落札! 実はこの新品未開封の商品、今週頭に別のフリマ・アプリメルカリ アッテで購入したもの。「フリマも友達もできる地域コミュニティアプリ」がキャッチフレーズの地域密着型サービスで同一地域の方と手数料無料で参加可能なネット上のフリーマーケット。しかもこちらでの私の落札価格は2,000円(希望者なく2回の値下げあり)。送料手数料考慮しても約2倍の価格で売却できたことになる。巷のリユース業界が悲鳴を上げるのも当然の流れであり、個人でも情報格差を利用して利益を上げることが可能な時代に!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2017.06.02
コメント(0)

お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋かわら版)水無月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になり、ありがとうございます。人力屋 神谷です。先月末はすでに真夏日が数日ありましたが、間もなく九州北部地方も梅雨入りするかと思われます。町中ではアジサイの花が咲き始め、うっとうしい梅雨の季節に貴重な癒しを。ブライダル業界が意図的に創り出したジューンブライドに便乗できるよう願いつつ(笑)、以下「かわら版」水無月号をお届け致します。【今月のトピックス】☆季節の風物詩 福岡のアジサイ・菖蒲・ホタルの名所・アジサイの名所 ・菖蒲の名所 ・ホタルの名所 ※博多の観光拠点から程近い冷泉町の龍宮寺さん(人魚伝説で有名)にも100株程度ですが、境内一番奥にアジサイが植えられており、鑑賞できます。 【今月のお薦めイベント】☆祝 ユネスコ無形文化遺産登録 博多祇園山笠展 ・会期:2017年6月15日(木)~7月20日(木)・会場:「博多町家」ふるさと館 展示棟2階・料金:一般 200円、中学生以下無料 飾り山笠と舁き山笠のミニチュア模型、明治・大正期に描かれた山笠絵図などを展示します。 【編集後記】 先月初めの連休谷間を利用し、壱岐へ視察旅行に行って参りました。訪れるのは3回目ですが、自主的に計画して島をほぼ一周したのは初めて。最も感動させられたのは小鳥(ウグイスやヒバリ等)の鳴き声が島のどこにいても一日中聞こえること。予想以上に壱岐には手付かずの自然が残っており、都会の喧騒を離れてどっぷりと自然の中に浸りたい方には、うってつけの島ですね♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま44位に。
2017.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1