1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全30件 (30件中 1-30件目)
1

雲一つない快晴に恵まれた9月最後の週末土曜日。月末でもあり、最高の行楽日和に観光需要の期待感大。ご予約なく終日観光拠点での待機となったが、ふたを開けてみれば観光需要はほぼ無風(-_-;)。ホントに過去20年以上も現在の商売をやり続けていても読めないのが水物観光営業の怖さ。ここは割り切って待機時間にできる作業を黙々と。 業務終了後、知り合いの事務所に出向いて「占い」の先生による診断を。占ってもらう目的は一つだけだが(笑)今年の残り三ヶ月から来年初めにかけ、まんざらでもない上昇運。ここは意識して外に出掛けていくしかない。9月30日本日の山羊座の運勢もランキング1位やったし(笑)前向きに未来を見据えて行動あるのみ。人生は今日が始まり!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま30位に。
2017.09.30
コメント(0)

現在のJR博多駅から博多港に向かって延びる幹線道路の大博通り。私が創業直前の時期、図書館で大量の文献を借りて博多の歴史を調べている際、通りの方角には意味があるという記述を見つけた。すなわち、戦国時代に戦火で焼け野原となった博多の町を復興させる際にまず行われた太閤町割り(豊臣秀吉公による区画整理)の基準線であり、太宰府の方角を上手に向いているとのこと。手元にあった地図で定規を当ててみると、確かに延長線上に太宰府がある。観光人力車ご案内の際、博多べいなんかの話題になった時にはたまに説明している。博多祇園山笠のグループ単位「流」にも通じる話で、博多の歴史を語る上で外せないポイント。 ※参考サイト↓博多祇園山笠の由来Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2017.09.29
コメント(0)

木曜恒例の早朝ストレッチレッスン終了後、西日本新聞会館16F・天神スカイホールで開催されている西島伊三雄氏17回忌記念『西島伊三雄が描く飲食デザイン こらうまか~!!展』を鑑賞。人力屋創業時、現在の観光拠点「博多町家ふるさと館」初代館長として出会い、当時保有していたトラックに描いて欲しいボディペインティングのことを直談判して実現したオリジナル童画。 現在も記念品用ポストカードとして活用させていただいており、決して忘れることのできない恩人。今回のパンフ最終ページに掲載されている直筆のメッセージは、私自身も見習うべき心構え。「石鹸のように わが身を溶かして 周りの人に 尽くせたら」 最近連日のように入ってくる観光人力車への依頼が本日も当日ご予約で。午前中にお電話をいただき午後からの対応という理想的なパターンで、大阪よりお見えの男女(「不倫じゃないですよ」と力説)(笑)の方をご案内。後半帰途に就く頃、私の年齢に関する質問を受け、年齢不詳を自認する私としては(笑)うれしい限り♪この度ご用命のお二方、どうぞいつも仲よくハッピーに!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま38位に。
2017.09.28
コメント(0)

終日降ったり止んだりの雨が夜になって再び激しくなる中、ご予約の人力車ナイトクルージングへ(-_-;)。本来は前日ご予約のお客様であったが、長崎・軍艦島ツアーが午後に変更となり福岡入りが遅延。博多駅前の冷泉閣ホテルまで送迎に伺ったのは台湾よりお見えのご夫婦。奥様の方が少しだけ日本語を理解することができ、簡易な日本語と英語を交えてのご案内。暗闇の雨の下、中々ガイドする場所は少ないのだが、櫛田神社境内の飾り山笠はライトアップすることが可能なため、百聞は一見に如かずの説得力。プラス・スマホ動画も活用して追い山本番をお見せしたところ、これが大正解!やはり人の心を動かすものは万国共通♪到着地点のキャナルシティ博多まで和やかなムードでご案内することができた。準備からご案内・片付け(拭き取り)まで結局2時間半ほど(うちご案内は40分)要し、ずぶ濡れの状態の不快指数500%レベルに達したが、終わってみればあっという間。どんなコンディションであろうとも自分に課されたミッションを平常通り遂行するのがプロたる者の仕事かと。お客様の笑顔もまた万国共通!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2017.09.27
コメント(0)

晴天に恵まれた小倉での滞在日。母親の通院送迎に加えて犬の散歩も。空地の片隅で見つけた彼岸花に、すっかり秋の気配が。この日の夜ご予約をいただいていたナイトクルージングが翌日に変更となり、夜までゆっくり。が、翌早朝より人間ドックの予定があるため、22時には帰福して準備を。 母親と飼い犬のやり取りをずっと観察していると、これがボケとツッコミの漫才の世界(笑)。エサを前にして「お手」「おかわり」をやらせようとすると、超いやいやながら足をスローに。その合間にはあくびまで(笑)。また必ずどこかでティッシュを丸めたものや布巾・靴下をくわえてくる。エサでおびき寄せて気をそらせ、紙屑等を奪取するのがほぼ日常化。この紙屑人質(?)作戦を覚えてしまったため、毎度のように人質を確保するのだが、こちらがそのことに気付かないでいると、わざわざ見せにくるというずるがしこさ(笑)。飼い犬との生活はお笑い以上に飽きませんね♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2017.09.26
コメント(0)

週明け月曜日、13時半以降のスケジュールに合わせ、分刻みでデスクワーク、役所回り、掃除洗濯を。うまくすべてをこなしたところで、不確定な観光案内への問い合わせが。16時くらいまでの間、外国人ゲストが乗られるかどうか不明なまま連絡を待つしかないという状況に陥ったが、15時時点で何も連絡ないため予定どおり博多を出発して小倉へ。実家の母親絡みの問題勃発で、急遽下関在住の妹と密談(笑)。まだ介護レベルにまで至っていないのが救いだが、真剣に今後の対応を考えるべき時期が近づいたと。 その妹の携帯(Android端末)とLINEで連絡できるよう交換したのだが、無料通話を利用しようとすると「この機能を利用する権限がありません」というメッセージが。おそらく設定の問題ではないかと思って感覚的に操作し、「OFF」になっていたマイク機能を「ON」にしてみたところ見事通じた。通信会社がデフォルト(初期設定)で無料通話できないようにして自社の回線利用(音声収入)を確保しているのだろうと推測される。それにしても意味不明なメッセージを表示させ、情報弱者にわかりにくくする手口は、まさに弱い者いじめ。※以下サイトもご参考まで↓LINE通話が出来ない時の確認方法 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2017.09.25
コメント(0)

晴天予報ながら曇天で始まった日曜日。朝8時半には準備開始し観光事前ご予約のお客様をJR博多駅前までお迎えに。岐阜県よりお見えの母娘のお客様と周遊後、到着地点を観光拠点に。午後からの結婚式現場ではJR博多駅裏までの送迎で走行距離はかなりのもの。真夏並みに蒸し暑くなった昼下がり、笑顔を乗せて博多の町を駆け抜けた!着物イベント対応の別スタッフを含め、観光・婚礼・イベントに私ども人力屋をご用命のお客様、本当にありがとうございます!!! 前日夜、手持ちボディバッグの中の小銭入れが見当たらないことに気付く。中に入っている金額は大したことないのだが、クレジット機能のついたTカード一枚を入れているのが問題(-_-;)。最後に記憶しているのは前日のお昼にラーメン屋の自販機で使用したシーン。念のためお店に電話を入れてみたところ、あ・り・ま・し・た!!近隣店舗リサーチのため初入店した博多一双 祇園店さんに感謝します!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2017.09.24
コメント(0)

大安吉日にあたる週末土曜日&秋分の日。事前ご予約含めた観光人力車案内で出向いた博多の古刹には、お彼岸中日とあって多数の来訪者が。長野並びに東京よりお見えのご夫婦に乗車いただき、一足早い秋の風を楽しんでいただく。最近のご案内手順は、まず博多で最も大きな祭りである博多祇園山笠の話を櫛田神社境内にある飾り山笠の前で。その際にはスマホ動画も駆使しながらより臨場感あるように。その後、山笠所縁のお寺や博多の歴史を感じることのできる場所をご案内。あとはお客様の興味の度合いに応じて会話内容は臨機応変に。十人十色のお客様相手の商売は、何年やろうとも飽きることがないですね♪ 遅い昼食後は筥崎宮の婚礼人力車現場へ。参道は放生会の際の賑わいがウソのように日常の静けさを取り戻していた。人力車での送迎を大層喜んで下さった新郎新婦様、多くのご親族ご友人に囲まれホント嬉しそう。どうぞお二方、末永くお幸せに!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2017.09.23
コメント(0)

特にご予約現場のなかった週末金曜日お昼時。近くのスーパーで買い物を済ませたところで携帯に未登録番号より着信あり。今観光拠点にいるが、これから観光人力車に乗車できますか?という内容。準備にかかる時間を考慮し、13時からであれば対応可能な旨説明。急いで着替えて車庫へと向かい、観光拠点まで自走。最近このパターンが徐々に増え続けている。 広島よりお見えのOLお二人様。今回ご乗車のキッカケをざっと伺ってみると、・「福岡 観光」みたいなキーワードでネット検索・「ぐるたび」サイトの人力車プランを発見・観光拠点・土産処で問い合わせし神谷の携帯番号ゲットという流れ。観光営業に関しては、ほぼネット経由でのご依頼で、土日祝日・観光拠点待機時の一見さんを圧倒。観光地でよくある、多数の人力車&人力車夫により乗車需要を喚起する手法とは全く異なる。ことオフィス街に近い福岡博多では同じ手法が通用しないことを過去20年以上の実体験で実証済み。人力車の姿が一台もない環境で観光人力車需要を創造してくれるネット環境には感謝しかない! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2017.09.22
コメント(0)

今現在、観光人力車プランを外部提携サイト3社にも掲載していただいている。その中で最近ご依頼が増えているのはぐるたび(飲食店情報のぐるなびさん運営)。今年7月にライターの方から取材依頼があり、一番のロングコースである80分コースを実際に体験していただいた上でレポート作成。「福岡県の観光・旅行ガイド」の中で紹介されているのだが、原稿チェックのみで実際のサイトを確認するのは初めて。知らなかった博多に出合える!人力車でちょっぴり優雅な街めぐりというタイトルで掲載された実体験レポートは秀逸。ネット経由での発注に大きく貢献している理由が頷ける。当日担当のライター桑野さんには改めて感謝!!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2017.09.21
コメント(0)

午後から所用があり、車で40分ほどの古賀市内へ。いつもこの辺りはほぼ通過するのみだが、再開発された新宮中央駅前の大型店舗群を視察するべく立ち寄り。昨春オープンしたカインズへは初訪問。小洒落たホームセンターという表現が当てはまるような店内をざっと散策。その後、すぐお隣の敷地にあるIKEA福岡新宮店へ。こちらはオープン時に訪問して以来5年ぶり。結局、探していたキッチンで使う計量カップはめぼしいものが見つからず、思いがけず見つけたソファ用のクッションをお持ち帰り(笑)。それにしても入口から出口まで広大な店内を歩き続けないといけないIKEAは、超疲れる。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2017.09.20
コメント(0)

三連休明けの火曜日はデスクワーク目白押し。終日事務所に閉じこもって作業を進めたが、夕方4時前に一本の電話が入り、急遽当日ご依頼の観光案内へ。京都よりお一人でお見えのお客様、ネット検索で見つけて下さり感謝です!夕方5時以降はお寺が閉まってしまうため、一部コース変更となりましたが、お楽しみいただけたのであれば幸いです♪ 先週末土曜日、台風18号が接近する結婚式ラッシュの日に別スタッフ宛依頼した観光人力車案内。その時のお客様より不意に以下のようなメールが。「9月16日(土)午後より、御人力車をお願いしました○○○です。雨交じりの日で、おまけに台風もちかづいてきており楽しみにしていました。人力車に乗れるのか心配でしたが、途中で雨も上がり土曜日一日はすごく楽しく良い一日になりました。人力車の担当の方もすごく親切な方で次回博多へ行った時にも是非お願いしたいと思いました。お名前をきちんと憶えておりませんでしたので、お手数ですがお知らせ頂けますでしょうか。よろしくお願いします」うーん、自分以外のスタッフの仕事が評価され、お礼メールまで頂戴できるのはうれしい限り。必要最小限のメンバーで現場を回しているのが現状だが、一人でも多くの賛同者・協力スタッフを確保し育成する必要性を痛感! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2017.09.19
コメント(0)

三連休最終日の月曜祝日。台風一過の青空の下、午前中は前撮りへのご依頼で、博多リバレイン周辺へ。ご家族の方々と共に和気あいあいと楽しいひと時。挙式本番11月まで、更に続く共同作業をどうぞ楽しみながら乗り切って下さいね♪ 午後より待機していた観光拠点で一組の男女の方より声掛けが。女性はきりりと着物を着こなされ、ご希望コースを伺うと案内後に博多座まで送って欲しいと。そうだ、今日は坂東玉三郎&鼓童特別公演の千秋楽の日。博多座観劇ついでの観光需要はたまにあるが、総じて粋なお客様ばかりで観光人力車ターゲット層としてうってつけ。ジャニーズ系のみならず(笑)大人の観劇需要も満たせる環境が身近にある博多の懐の深さを改めて実感! ※4年前に神谷が「玉三郎&鼓童共演アマテラス」を観劇した際の様子はコチラ。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2017.09.18
コメント(0)

三連休中日。台風18号の最接近で終日暴風雨予報のため、人力車営業は基本中止。唯一夕方ご予約の婚礼人力車(花嫁舟プラン)の運行可否判断をギリギリまで待つ。ほぼ風雨が収束した結果、ホテル担当者からはゴーサインが。急遽準備して現場へ向かい、花嫁舟到着の博多川河畔で待機。今回はどんこ舟三艘が動員され、ご親族の方々も乗船されるという企画で、柳川どんこ舟スタッフの方の心労はさぞかし大変だったかと。いずれにしても無事決行でき当方も安堵。この度のご結婚に際し、強運に恵まれた新郎新婦様、本当にあめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! 今回の台風接近に際して、二日間で5件の結婚式関連の現場があり、万が一中止になっていれば10数万円の売上が吹き飛ぶところであった。毎度のことではあるが、今回も台風が直撃することなく通過してくれたことに大いに感謝したい。当然テント倉庫も全く問題なし。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2017.09.17
コメント(0)

三連休初日・友引の土曜日は結婚式ラッシュ日(=集中日)。台風18号の影響で朝から断続的に降り続く雨の中、スタッフ2名で4件(うち3件が外式)の結婚式現場に対応。私担当の送迎では午前午後に花嫁舟利用プランがあり、まさかの悪天候に担当者一同終始憂鬱。結果、午前の部はそのタイミングに豪雨に見舞われ、花嫁舟中止を苦渋の決断。午後の部も天候が危ぶまれたものの何とか持ちこたえ、こちらは予定通り決行。本日ご結婚の新郎新婦様、大雨降って地大いに固まると信じましょう♪どうぞ皆様、末永くお幸せに!! 翌日の台風接近に備え、業務終了後に駐車場倉庫周りの防風対策をスタッフ2名で。臨時で戻ってきている人力車一台をブルーシート状態では危険なため、倉庫内に収納できないかダメ元で押し込み。もう一台との組み合わせがよかったのか、若干ストッパーが飛び出るものの何とか収まった。これぞ火事場の馬鹿力!あとは太いロープでテント倉庫の骨組みパイプを補強し、ギリギリの位置までトラックを近づける。台風進路が少しでも南側にそれて直撃を免れるよう天に祈るのみ。。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2017.09.16
コメント(0)

午後、着物絡みの仕事をされている会社へ営業訪問。先日担当者の方より電話をいただき、顧客サービスの一環として人力車活用のご提案が。今月末より具体的な動きがあるため、スタッフ手配の可否と日程、運行コースに関し打ち合わせを。ちょうど和の博多イベントが開催される時期とも重なり、一歩前進できそうな予感が♪ 夜は放生会ヘルプ三日目。金曜夜ということで、20時からの最後の一時間に来客が集中し、肉焼き係の私もフル稼働!こういった繁忙時間帯に平常時と同じ品質の調理を提供できるのがサービス業には必須。要は大量の発注を同時にこなしながらも、肉を焦がさないよう細心の注意を。過去の飲食業体験も活きてる! ※画像は筥崎宮迎賓館のライトアップされた枯山水庭園。 大学を出て化粧品会社に就職し、営業マンを6年間やっている頃には「男の営業はいらない」とか「仕事のできない奴、結果を出せない奴は去れ」とか散々言われ続けていた。が、そんな会社の内勤に転向しながらも13年しがみついていた。すでに起業後のキャリアの方が長くなったが、退職してフリーター状態で色々な仕事を転々とした時代の体験の方がつぶしの利く技に。どんな体験も無駄なモノは一つもないですね♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま47位に。
2017.09.15
コメント(0)

木曜恒例の早朝ストレッチレッスン終了後、2Fのスタジオから階段を降りている際、うっかり足を滑らせて後ろ向きに転倒。階段数段を滑り落ちた際に大腿部や胴体を強打し、大きなダメージ。驚いた先生がスプレー式鎮痛消炎剤(?)を持ってこられて打撲部分に噴霧。骨折や捻挫なく、ジーンズの後ろポケットに入れていた携帯に損傷なかったのは不幸中の幸い。身体が資本の身にとって、おそるべし「まさか」の出来事に。 この日昼間は高取(地下鉄藤崎)、夜は筥崎宮での所用があったため、地下鉄一日乗車券を購入。通常自転車で通っている朝レッスンの天神までもあえて地下鉄で(笑)。普段は車や自転車で移動することがほとんのため、たまには移動環境を変えることにより、世間一般の方々の行動観察を。 この日二日目となった放生会ヘルプ。参道には大勢の人がいるものの屋外屋台営業はイマイチ。肉焼き鉄板にしたたり落ちる雨粒にも苦慮したが、自宅から持参した手元を照らす簡易照明(100均LEDライト)は大正解! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま42位に。
2017.09.14
コメント(0)

先週末からの出張並びに現場続きの過労のせいか、珍しく体調不良に。前日夜から今朝にかけては喉に痰が絡まり、咳込むほどに。明らかに風邪を引いた時の症状のため、昨晩は念のため毛布を出し身体を温めて就寝。翌日はデスクワーク業務に集中することにしていたが、午後ひょっこり観光人力車当日ご依頼の電話が。本日即、人力車2台の手配はさすがに無理のため丁重に謝罪を。何故か引き寄せの波がいまだに続いていることに驚くと同時に、感謝の念に堪えない。 夕方より昨年に引き続き、昨日から始まった放生会ヘルプで、筥崎宮迎賓館・ビアガーデン会場へ。今年はまず牛肉のコロコロステーキ焼き場担当となり、シェフに基本作業をレクチャーしてもらった後、ひたすら肉焼き。お得意様ヘルプは当方としても持ちつ持たれつのことであり、たまの飲食現場は気分転換にもなって特に苦になることなし。放生会二日目の本日、お天気よく人出もまずまずの盛況♪この後台風の動きにもよるのだが、今のところ15日(金)までは現場入りしてます。活氣のある現場にいる方が体調もよさげ(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま33位に。
2017.09.13
コメント(0)

雨のち晴れとなった火曜日。この日も東京から個人旅行でお見えのお客様よりご予約があり対応。博多駅前ホテル日航福岡様まで送迎に伺い、80分フルコースへとご案内。前日にはレンタカーを利用して高千穂峡まで行かれたそうで、残念ながら飲酒NG。この日コース上にある日本酒酒蔵(試飲あり)の話をしたところ大喜び♪最後に出向いた東長寺・大仏拝観(地獄極楽巡り)も大盛り上がりのうちに終了し再度ホテルまで。わざわざネットを駆使した上での当方へのご依頼、本当にありがとうございます!! 大阪出張より戻って以来連日の観光ご予約が入り、ありがたい限り。商人(あきんど)の神様を一緒に引き連れて来たかのよう。連日博多の「うどん発祥の地」承天寺でガイドをやっているせいか、無性にお膝元のうどんが食べたくなり、春月庵さんへ閉店直前に駆け込み。未体験の冷やしで「ごぼ天ざるうどん」(3玉)をオーダーしてみたがこれが大正解!ツルツルモチモチの胚芽入り麺は、さすが製麺屋さん製造の逸品!人力車コース到着地点を「うどん屋」前に設定することも可能ですよ♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2017.09.12
コメント(0)

週明け月曜日、朝から事前ご予約の観光人力車案内に対応。札幌よりお見えの女性お二人様宛ひょっとして関ジャニ∞絡み?と伺うと、ピンポーン!せっかく福岡博多まで来たついでに、観光も楽しんでおこう需要。無事観光拠点へ戻ると何故か平日にしてはたくさんの人出が。そのうちの一組の母娘よりご乗車の声掛けがあり、引き続きご案内。またしても関ジャニ∞効果?と思ったところ、月曜火曜の二日間福岡サンパレスで行われる浜崎あゆみコンサート目的。しかもそのお二人も札幌から。ファンのミュージシャン・コンサートに掛ける情熱は、まさにプライスレス!! 二組目のお客様は東長寺到着でご案内終了。ちょうど到着地点に外国人風のご家族がいらっしゃり、こちらに視線が釘付け。意外に日本語で話しかけてこられ、伺うとブラジルから。これまた20分ほどの道のりをご案内し再度東長寺まで。これこそ観光人力車の理想的展開!すなわち他の方がご乗車している光景をご覧になることで「私も乗ってみたい」需要が生まれ、そのタイミングにお客様が降車され空車になることで即ご乗車可能になるという連鎖。この日は午後より雨天予報のため、これにて引き上げ。本日ご利用下さったお客様、本当にありがとうございます!!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2017.09.11
コメント(0)

ネット上「今日の運勢」で山羊座が1位となった日曜日(笑)。終日待機した観光拠点界隈には何やら若い女性陣の姿が多数。これはもしや「ジャニーズ系絡み?」のにおいを感じていたところ、やはり土日二日間、福岡ドームで関ジャニ∞のコンサートが。午後からご予約をいただいていた女性お二人様も、実はその空き時間に博多観光人力車をご利用。先日のV6といい、女性ターゲットの来福要因は確実に自分たちの提供するサービスへの需要も喚起している。 この日は当日ご予約でナイトクルージングへのご用命も入り、18時半より対応。櫛田神社・飾り山笠ライトアップ拝観~中洲(お土産用お酒購入)~那珂川河畔周遊~春吉橋界隈屋台横通過~JR博多駅といった順路でご案内。京都からお見えのカップル(ご夫婦?)と共に楽しい道のりに♪終日のハードな運行のお陰で、入浴後の体重は久々の61.7kgに!(笑) 業務終了後、一人お疲れ様会を近くの焼き鳥壹壹(イチイチ)さんで。お一人様で飲食できる貴重なお店でぷしゅー♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2017.09.10
コメント(0)

早朝5時起床してビジネスホテルをチェックアウト。滞在時間5時間半のうち5時間睡眠とほぼ寝るだけ。徒歩3分の新大阪駅から6時3分初のひかり号で博多へ。ネットを駆使して見つけた格安チケット(8000円也)で何とグリーン車の乗車とお得感半端なし。3時間20分ほどの快適な移動を楽しみ博多到着。 この日午後からの結婚披露宴会場内お色直し演出には余裕で間に合い対応。新婦様が中国籍の方なのか会場内に色打掛で登場すると、割れんばかりの歓声で大盛り上がり♪演出後、某ホテル・コンシェルジュの方よりお電話いただき、急遽観光人力車にも対応。ご夫婦にどちらからお見えか伺うと何と大阪千里(笑)。ホテル発着の90分近いご案内は大層お気に召したようで、チップまで頂戴し当方も大満足!本日神谷ご用命のお客様、本当にありがとうございます!!※おまけ前日夜から当日早朝にかけて大阪の街で見かけた行列2光景。1.地下鉄ビジネスセンター駅近くは、高層のオフィスビルが多数ある割に飲食店は過少。セミナー主催者の方が事前にご予約された懇親会場「和民」に出向くと、店内から店外へと長蛇の列。ターゲット客層多い割に競合相手少なければ商売繁盛!2.朝食用の軽食を購入するため入った新大阪駅のキオスク。レジから続く長蛇の列の方を観察していると、先に並んで行列途中にある棚から品定め。さすが都会に暮らす方々の知恵に翻弄される田舎者の私(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2017.09.09
コメント(0)

大阪滞在二日目。メインイベントのセミナー受講は夜のため、それまでは観光業としての研鑽・物見遊山を。堺の友人案内の下、お昼過ぎまでは堺市内の利晶の杜並びに臨済宗大徳寺派の南宗寺へ。一番の収穫は堺出身の千利休の生きざまに触れることができたこと。そして年配のボランティアガイドさんのエンドレスなガイドを聞き、お客様視点に立ちポイントを押さえたテキパキとしたガイドの必要性を同じく観光業の身として痛感。更に自分は興味のない話には全く聴く耳を持たない、協調性に欠ける人間だということを再発見(笑)。 堺を出た後、意外に未体験の大阪こってこてツアーに。いわゆる新世界にある串カツだるま発祥の店で串カツを食べ、通天閣の展望台に上がり、観光お上りさん感覚を堪能(笑)。やはり食べたいもの行きたいところを初心貫徹すれば、最も魂が喜ぶ♪ 本日メインイベントのセミナーは、パソコン・スマホ対応のホームページを簡単に作成できるサイト・https://peraichi.com/ペライチの基礎講習。実際に自分のパソコンでもデモをやってみたが、サイト構築以前のパソコン設定部分でつまづいてしまい意外に難関。とは言え、ホームページの最新時流を学ぶことができ、今後自分自身でコントロール可能な武器を手に入れられた意義は大きい。何よりもセミナーを通じて講師の方という知己を得ることができたのが一番の収穫か。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2017.09.08
コメント(0)

週末8日(金)夜、大阪市内で予定されているセミナーに参加するため前日移動。3年ぶりの大阪へは前回同様にLCCのピーチを利用して関空まで。空飛ぶ電車の異名を持つピーチであるが、関空まで実質の飛行時間は45分ほど。この日は堺在住の友人宅にお世話になることにしていたところ、ありがたいことに空港まで車で迎えに来てくれた。 帰路途中(泉佐野市内)にある犬鳴山温泉不動口館に立ち寄り入浴。大阪近郊に天然温泉があるのは初耳だったが、山間の静かな環境で快適♪ 一旦荷物を降ろすとすでに22時半を回っていたが、それから南海電鉄に乗り堺東駅まで。軽く食事後、立ち飲みBARへと移動し、ここでも軽くビールのみ。下町風情で隣人が気さくに話しかけてくる雰囲気、元々は労務者の町という点では、出身地の小倉とどこか被るところが。メインイベントの翌日に備えて早々に帰途につき、おとなしく就寝。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2017.09.07
コメント(0)

朝8時半に事務所の電話が鳴り、急遽観光ご案内に対応。お客様は浜松よりお見えで、大型客船によるクルージングで博多港に寄港されたご夫婦。最近たまに同様のお客様からの問い合わせがあり、個人旅行向けのオプションとして人力車プランは好都合♪今回は神社仏閣をゆっくりと拝観して回る60分コースにご案内し、到着地点はご希望で、うどん発祥の地・承天寺横にある「中世博多うどん」春月庵さんに。平日にご依頼を受けることの多いネット経由の観光プランは、時間に余裕を持って対応できるため、自分たちにとってもありがたい限り。個人旅行のオプショナルツアーに観光人力車、熱烈歓迎します!! 午後の時間帯、時折小雨の降るコンディションの下、人力車のパンク修理並びにチューブ交換。数ヶ月に一度は避けて通れないことだが、これこそ「習うより慣れろ」の典型。バイク屋のオッサン並みに慣れた手つきで対応できるように(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま38位に。
2017.09.06
コメント(0)

今週末の7日(木)8日(金)と出張で不在となるため、それまでに溜まっている残務処理を集中して。特に経理関連業務は後回しになりがちで、終日パソコンと向き合い経理ソフトへの入力完了でスッキリ!うーん、それにしても8月の売上はひど過ぎ(-_-;)。 ようやく気候がよくなり、各種媒体でも秋のイベント告知が目白押し。当地博多では近年、歴史・伝統・文化の絡んだイベントが多数開催されており、その第一弾として和の博多なるイベントが。詳細はリンク先・画像をご参照下さいませ。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2017.09.05
コメント(0)

お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋かわら版)長月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になり、ありがとうございます。人力屋 神谷です。長月(9月)の声を聞くと同時に気温が下がりようやく連日の猛暑から解放されました。毎年最もオフシーズンとなる8月は現場が少なく気分も低迷気味。シーズン到来に改めて気を引き締め以下「かわら版」長月号をお届け致します。【今月のお薦めイベント1】☆筥崎宮放生会(ほうじょうや)・日時:2017年9月12日(火)~9月18日(月・祝)10時頃~21頃まで・二年に一度の御神幸行列◆御下り:9月12日(火)18:00~22:00 九大病院前、JR吉塚駅前、箱崎小学校前などをまわり、22時に頓宮に到着。◆御上り:9月14日(木)19:00~20:00上記逆に進み約1時間かけて筥崎宮へ。※恒例の放生会おはじき販売は、諸般の事情により今年から中止となりました。 【今月のお薦めイベント2】☆中洲ジャズ2017 ・日時:2017年9月8日(金)9日(土)17:00~23:00・会場:福岡市博多区中洲一帯 10会場【今月のお薦めイベント3】☆博多座 坂東玉三郎×鼓童特別公演『幽玄』・日時:2017年9月2日(土)~9月18日(月・祝)14:00~16:30※世阿弥が見た世界と能の代表演目を舞踊と太鼓で表現(昼の部一公演のみ)。【編集後記】 業務使用のトラック等を保管する月極駐車場。先日夏の間にぼうぼうと伸びきった草刈り作業を半日かけて。今回は事前にオークションで手に入れた道具類万全で。鎌やスコップもある中で最も活躍したのは熊手と鍬(クワ)が一体になったタイプのもの。いい道具を使えば仕事が捗り効率もいい。仕事道具にこだわる職人のDNAが自分の中にも流れていることを実感した次第です(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2017.09.04
コメント(0)

終日観光拠点に待機の日曜日。前日とはうって変わって全く観光需要のない一日に。観光人力車が水商売以上に水物と言われる所以。改めて「水商売」の語源・由来を調べてみたところ、以下のとおり諸説あり。1.流水のごとく収入が不確定な商売の意味からとする説。2.芸妓などの職業を「泥水稼業」や「泥水商売」と呼んでいたからとする説。3.江戸時代。街路などで茶や菓子を供し、人々の休憩所となっていた「水茶屋」からとする説。 いわゆるタレントみたいな稼業にも「水商売」は用いられることがあり、その稼ぎはピンキリ。不安定こそ利潤の源泉と割り切り、どこからでも養分を吸い上げられる浮草稼業を目指そう!※画像の文章は40年以上前に書かれたものですので、文中「女子供」とある部分「女」の文字は外して読んでいただいた方がよろしいかと。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2017.09.03
コメント(0)

晴天に恵まれ秋風を感じる週末土曜日。午前中、一ヶ月ぶりくらいの婚礼人力車現場に入り、いよいよシーズン到来を実感。観光拠点目の前の櫛田神社境内で待機している際、携帯に着信あり婚礼終了後の観光ご予約を。結局80分コースのご依頼でフルにご案内した後、JR博多駅まで送迎。その後観光拠点への移動中に韓国人旅行者から声掛けがあり、帰路途中にある宿泊ホテルまで送迎。 15時過ぎ、昼食代わりの梨とサンドイッチをバタバタと食したところに東京・浅草の同業友人が来訪。人力車製造も手掛ける彼と奥様を観光案内後、筥崎宮へ移動。彼の製作した人力車の現状確認だけやってもらい天神へマイカーで送迎。私の業務終了後、天神の屋台まみちゃんで合流し、しばし歓談。九州で一人孤立している自分にとっては、他所の人力車業界の話を聞ける貴重な情報交換の場。最近ライザップを始めとしたシェイプアップに励む浅草の人力車夫の話も聴き、最もモチベーションの上がる神谷であった(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま33位に。
2017.09.02
コメント(0)

9月(長月)入りと共に風も雲も急に秋のものに。前々日にご予約いただいたご夫婦は八王子よりお見えで、この日が結婚記念日とのこと。60分(+10分サービス)コースで最遠の博多百年蔵様(日本酒試飲あり)まで周遊。今回来福目的の食べ歩き(ラーメン・水炊き・呼子のイカ等)と宿泊ホテルの天然温泉まで満喫できたのであれば幸いです♪ 観光拠点土産処に届けられた伝言。かつて居酒屋経営・大将撮影の山笠写真が入賞し、現在櫛田神社境内に掲示されているとのこと。早速拝見したところ「佳作」の作品が。タイトルの「三番棒人がおらんぞ~」も大将らしくてユニーク。大将、益々お元氣で!!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2017.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1