1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全30件 (30件中 1-30件目)
1

GW二日目のご予約は観光一件のみで、終日博多の観光拠点に待機。が、朝のセッティング時点で昨日酷使した人力車のタイヤがパンクしているのが発覚。まずはチューブをスペアと交換し午後からの暇な時間帯にパンク修理を。原因は長年使用しているチューブの過去何度もパンク修理した箇所からの空気漏れ。今回は何とか修繕できたが、これ以上の修復は厳しそう。とは言え、短時間でチューブ交換並びにパンク修理できるようになったのは大きな成長か(笑)。 GW初日と二日目の観光拠点は意外にひっそりで、ほぼ通常の土日状態。中二日の平日をはさんで博多どんたくの幕開けとなり、いきなり町全体がお祭りムードに。観光人力車のご乗車環境として相応しい「非日常」が町中にでき上がる訳で、この貴重な二日間をすき間なく活用したいもの。幸い両日とも晴れ予報♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2017.04.30
コメント(0)

GW初日にあたる昭和の日。神社挙式送迎並びに花嫁舟送迎セットの現場でスタート。前半現場の終了が予期せず大幅に遅れ、次の現場がいわゆる「ケツカッチン」のため猛ダッシュで。通常徒歩だと30分以上かかる道のりを15分以内で駆け抜ける。普通はこんな速度で駆け抜けることはないが、繁忙期のケツカッチンはありがちで、人力車夫を生業にする者には求められる能力。本日門出を迎えられた新郎新婦様、本当におめでとうございます!! GW期間中の長期天気予報が非常に気になるが、4月30日の朝時点で5月6日(土)以外はほぼ晴れ予報。過去一度も雨の降らないGWはさすがになく、天気がどこまで持ちこたえられるか次第で業績も大きく変動するため目が離せない。一番の書き入れ時である「博多どんたく」の5月3日4日、すでにご予約も多数入っているが、ナイトクルージング営業含め集中したい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま55位に。
2017.04.29
コメント(0)

GW突入直前、備品メンテナンス目的で小倉に滞在。中心部の魚町銀天街に出向いてみたところ、呉服店「米七」だった場所には今年7月オープン予定の魚町「ヒカリテラス」の建物が。また事前に情報を入手した手芸店・百万両は、やはり昨年6月で閉店していた。さらに近所の京町で焼鳥屋「響や」を営んでいた幼なじみで後輩にあたる通称「なるち」は、店舗の立ち退きに伴い移転開業することなく廃業に(-_-;)。まさに栄枯盛衰というよりも小倉では衰退の話題ばかりが目についてしまう。 日々楽しく美味しく快適なことにしか興味を示さない飼い犬のように(笑)、私にとっては第三の故郷にあたる福岡博多の地で、GW現場のおもてなしにあたりたい。 今はやり博多そんたく(忖度)おもてなしWritten by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2017.04.28
コメント(0)

人力車備品類のメンテナンス第四弾。ひざ掛けに使用する毛せんの夏場バージョン「ちりめん」を数年前に新調したのだが、寸法を誤り若干横幅が短い状態のための対応。この布地に関しては、福岡市内の品揃え豊富な店舗を随分と探し回ったのだが、見つけることができず一旦断念。ある時小倉に戻った際、ダメ元で出向いた魚町銀天街の百万両(笑)内で見つけ、即購入した経緯がある。このお店さえあればまた手に入ると思っていたのだが、たった今念のため検索してみると、何と昨年の5月で閉店の記事を発見(-_-;)(-_-;)(-_-;)。以前衣装を購入していた同じく銀天街の呉服店・米七さんと言い、老舗のお店がどんどん閉店に追い込まれている。これも時代の流れかとは思うが、諸行無常に一抹の寂しさも。。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま61位に。
2017.04.27
コメント(0)

天気予報通り終日の雨に伴い、デスクワーク並びに備品の踏み台メンテナンス(貼り替え)作業を予定通りに。更に月末月初は予定に追われるため、早めにニュースレターの準備も。うーん、いつもはスケジュールに追われがちだが、今回は早め早めに先手を打って余裕のある仕事ができてるぞ♪昨年の同時期、色々あり切羽詰まって追い込まれていたのとは大違い。まさに「捨てる神あれば拾う神あり」を日々痛感! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2017.04.26
コメント(0)

人力車備品類のメンテナンス作業第三弾。第一弾と同様に、二段式踏み台の塗装塗り替え並びにパンチカーペット貼り替え作業。直近一回目の作業をやったばかりのため、手順や段取りはバッチリ。終日雨天予報の26日(水)には室内作業で完成予定。 先日整備工場預かりとなった軽自動車。エンジン不調の原因は、イグニッションコイルとスパークプラグで3本すべてを交換。お陰で先日の結婚式2現場のギャラが右から左へと消えていったが、備品消耗品は必要経費と割り切る。来月にトラック車検、その半年後には軽自動車の車検が控えて経費支出の目白押しだが、それを上回る売上確保・営業が欠かせない。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま65位に。
2017.04.25
コメント(0)

レギュラーコーヒー(豆のまま)の購入を昨年からネット通販でのまとめ買いに切り替え。まずはお試しでいくつかの業者を切り替えてみたのだが、どこも似たり寄ったり。今回アプリを使っての品定めで、おすすめ順を「売れている順」に設定して検索し確定。手元に届いた商品はまずまずであったが、それよりも同封されていた「こーひーの香袋」や添付資料「コーヒーの『かす』の使い道」が意外に重宝。これまで毎日くず入れに直行だった『コーヒーかす』も有効に活用してみよう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま62位に。
2017.04.24
コメント(0)

見事な青空、快晴に恵まれた大安吉日の日曜日。この日も神社挙式送迎2件に対応したのだが、一件目の現場が六本松の護国神社→清川の料亭 三光園様までの道のりというロングコース(笑)。車移動でも20分ほどかかるため、まずは事前にトラックで神社へ人力車を搬入。その後一旦料亭近くまでトラックを移動・駐車し、トラックに積み込んだ自転車で再度護国神社へ移動。この間、飛ばしに飛ばして約15分。人力車移動本番はシュミレーション通り所要時間約40分。さわやかな風を感じ心地よい汗を流しながら、思い出イベントのひとコマに花を添えることができたのであれば幸いです。 その後の住吉神社挙式送迎は近場の料亭 嵯峨野様のため移動距離はわずか。挙式・待機中にはトラックで護国神社まで往復して自転車回収。前日もそうだったのだが、現場掛け持ちで移動距離ある場合、人力車+トラック&自転車の乗り物3点セットが活躍(笑)。お陰様で本日も万歩計18,000歩超えとなり、自らの健康な身体作りに貢献することができた♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま56位に。
2017.04.23
コメント(0)

事前ご予約ラッシュ(集中日)の週末土曜日。結婚式送迎2件、観光ロングコースご案内2件のタイトなスケジュールをすべて一人で対応。ANAクラウンプラザホテル福岡様⇔住吉神社、美容室→住吉神社→料亭 三光園様での人力車送迎にご利用の新郎新婦様、茨城県並びに兵庫県からお見えのお客様、この度のご用命本当にありがとうございます!! 午前中、事前にトラックや自転車も利用しながらの移動・セッティング・送迎で、スマホアプリの万歩計はすでに一万歩超え。更に午後からは観光60分コース2本(うち1本はJR博多駅まで送迎)をほぼ休憩なしの連続で、うれしい悲鳴。一日終わってみれば万歩計の値24,100歩で、さすがに仕事上がりのプライベートで外出した際、ひざに痛みを感じるほどのダメージが。とは言え、婚礼でも観光でも基本的に価値観を理解して下さっている方がお客様であり、それぞれの方との会話が弾んでお互いが笑顔に♪自分自身が好きで楽しいことを更に掘り下げ、どんな質問にも完璧に答えられるよう、自らがお客様視点に立ったマーケティング・リサーチ(要は自ら遊びを楽しむこと)(笑)をすることが更なるサービスの充実にもつながる。なんて素晴らしい!好・循・環!!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま57位に。
2017.04.22
コメント(0)

週末金曜日、午前中に観光ロングコース、午後から筥崎宮での婚礼人力車送迎と現場充実の日。曇り予報の天候も晴天に変わり、門出を迎えられた新郎新婦様もラッキー! 観光人力車ご案内は80分コースと現行では昼間で最長。ピンポイントでお客様から受けたご質問がいずれも自分の得意分野で、つい思わずドヤ顔に(笑)。博多の歴史や文化に関する勉強してきたことはもちろん、自分自身がこれまで生きてきたキャリアそのものがトークに活かせるのが人力車ガイドのいいとこ。好きで稼げて(お金になって)この分野では一番になれ、しかもお客様から笑顔でありがとうをいただけるなんて、これこそ天職と言えそう♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま66位に。
2017.04.21
コメント(0)

朝7時、木曜恒例の早朝ストレッチレッスンで始動。午後からは急遽、車の整備工場へ。前日の西新からの帰り道、軽自動車のエンジンの調子がおかしく、アクセルを踏んでもうまく加速せず大きな違和感のある音が(-_-;)。とりあえずは工場預かりとなりバスで帰宅。うーん、大きなダメージでなければいいのだが。。 過去には業務用トラックを2台保有し活用していた時期がある。が、トラックの車検は一年毎であり、半年に一回車検を受けなければならない環境に。更に古い方のトラックは走行距離が10万kmを超えてから故障やトラブルが続出し、商売の利益を根こそぎ持っていく金食い虫の存在に(-_-;)。結果、古いトラックは廃車にして現行のトラック一台のみの体制に落ち着く。人力車自体は車検も車庫証明も必要ないが、運搬や保管に使用するトラックは必需品であり、現在主力車両のいすゞELF(中古で購入以来大きなトラブルなし)にはまだまだ現役で活躍してもらわねば。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2017.04.20
コメント(0)

今週末の金土日、結婚式5件並びに観光3件の全8件ご予約が入り、ありがたい超ラッシュ日(集中日)に。そのための現場確認や記念品作り等の雑用も多数。付随するデスクワークは歌詞の入らぬジャズなんかを聞きながら♪ 結婚式関連は5件すべてが別々のお得意様からのご依頼。10年くらい前の最もピークの頃に比べれば全体のパイは縮小しているものの、直接お取引させていただけるお得意様の数が多ければ、自ずと販売機会は増える。前職の会社ではよく直取引先を40箇所とか200箇所持てという話を社長が頻繁にされていたが、今ではその心境が非常によく理解できる。過去に一度でもお取引のあったところは、おそらく40箇所以上になると思われるが、現在も継続できているのは6割ほどか。ブライダル業界そのものは今後じわじわと右肩下がりで縮小していくのは間違いないのだが、直取引先を数多く持つことによってご依頼される可能性は高まる。常日頃からご縁を大切にして、今後も活躍できるフィールドを徐々に広げていきたいもの。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2017.04.19
コメント(0)

先日の太宰府現場での駐車場料金は500円也。うち、歴史と文化の環境税として100円が徴収されている。さすが歴史的文化遺産や観光資源の保全に力を入れる太宰府市ならではの取り組み。その領収書の裏には竈門神社の光景と短歌一句が印刷されていた。たかが一枚の領収書にも市の粋な姿勢が籠められている。私の場合証拠書類としてファイルしてしまうが、一般の方であれば「しおり」として使用可能♪春はもえ 秋はこがるる かまど山かすみも霧も けぶりとそみる清原 元輔 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま56位に。
2017.04.18
コメント(0)

今年のGWまで二週間を切り、最も繁忙な博多どんたく(5月3日4日)時のスタッフを早めに手配。たまたま電話のあった大阪の自営業友人と話しているうち、GWを利用して九州に遊びに来ることに。人力車業経験のある彼には過去も現場ヘルプをお願いしたことがあるのだが、博多でのどんたく現場の仕事を兼ねて旅行を楽しむ計画に発展。GW谷間の5月1日~2日、彼がまだ行ったことのない壱岐の訪問プランを聞いているうち私も無性に行きたくなった(笑)。ちょうどその二日間は今のところご予約のない平日にあたるため、フリーに設定しある意味「同業者視察旅行」に♪宿泊先や移動手段の船、現地レンタカーの手配を短時間で確保し、とりあえずは準備完了。 私個人的に壱岐には過去二回出向いている。一回目は前職会社の社員旅行で、真夏の海水浴(ウィンドサーフィン)と夜の大部屋宴会が目的。二回目はフリーター時代、キャラクターショーの裏方スタッフバイトで団体行動のみ。いずれも個人のフリー行動は皆無のため、島のことを全然把握できていない。今回は自らが観光客としてその視点で事前リサーチし、貴重な二日間を最大限に活用してみたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま57位に。
2017.04.17
コメント(0)

小倉より移動して博多の観光拠点への人力車セッティング。午後からベルクラシック福岡大濠様⇔護国神社の婚礼人力車送迎(初のご依頼)に対応するためトラック移動。晴天に恵まれたが、前日に引き続いての暑さで思わず今年初めての半袖シャツに衣替え。初めての現場はさすがに普段以上の緊張感を伴ったが、参列者の方々の和やかなムードに包まれ、往路復路ともに無事終了。前日の豪雨で沿道に残っていた桜の花が散ってしまったのが残念だったが、お二人の思い出に残る門出のお手伝いができたのであれば幸いです。 護国神社での挙式説明の最中、辛うじて花の残る近隣の公園を散策。間もなく見納めとなる花を見ようと中高年の方々の姿が。鳥が鳴き、花や新緑に囲まれた空間に自然と引き寄せられていくのは私も。『月曜から夜ふかし』人はなぜ花を愛でるようになるのか調査した件の記事を発見し納得(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま55位に。
2017.04.16
コメント(0)

現場ラッシュ(集中日)の週末土曜日。午前中移動で太宰府天満宮での6月博多座歌舞伎に出演される中村芝翫様始め4名様によるお練りに、人力車3台のレンタル。午後からの櫛田神社挙式への人力車送迎後、再度太宰府に残った人力車一台を回収し、その足で直方市へ。夜のご披露宴会場内での人力車入場演出で、撤収を終えると20時過ぎに。直方からは実家の方が近いため、小倉へ移動し本日の業務終了。朝7時半から夜9時まで、すき間なく動き回った!※画像はネットニュースより転載 櫛田神社境内の桜は葉桜となりつつあり、風が吹くと見事な桜吹雪が♪境内のツツジの花や新緑も色鮮やかで、まさに忙中閑あり癒されますね。女子の方々が熱心に写真撮影される気持ちが理解できます(笑)。本日たってのご希望でご用命下さった新郎様のお言葉「これ(人力車ご乗車)は最高にぜいたくな楽しみ方ですね」というのが大変ありがたく、印象に残った。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま48位に。
2017.04.15
コメント(0)

終日、人力車本体(胴前部)の塗装剥がし並びに塗装の突貫作業。午前中に剥がし作業をようやく終え、午後より塗装に。本日中のタイムリミットが迫る中、日没までに何とか完了。最古の人力車はパネル部分が唯一朱色の漆塗りであったが、他の車両同様の黒色に。完成作品を眺め、やっと肩の荷が下りた気分♪ 作業中のチョンボで、養生テープの貼っていない赤い布地部分に黒い塗料をつけてしまう(-_-;)。万事休すと思われたのだが、遥か昔に何故かタクシーの運転手の方に譲っていただいた謎の液体のことを思い出す。タクシーのシートを汚してしまった際の汚れ落としと思われ「プロ用」の表記が。ダメ元で1:1の割合で水で薄め、説明書き通り汚れた部分に塗布。しばらくやっていると、奇跡のように汚れが消えた!!これはホントに救われた!!!謎の液体に関しては中味を確かめようがなく、永遠の謎。。 ※本日の日めくりカレンダー教訓「馬には乗ってみよ 人には添うてみよ」Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま46位に。
2017.04.14
コメント(0)

毎週木曜恒例の早朝(7時~)ストレッチレッスンに参加するため天神大丸前のスタジオへ。比較的軽めのストレッチと体幹トレーニングをNYの香りのするBGMの中で♪昨年までは期間限定の開催であったが、今年から通年で実施してもらえるありがたい環境が整い、都合の許す限り参加していく予定。個人的には開脚プログラムも約二週間継続中。 人力車メンテナンス作業第二弾は、最も古い車体(胴部分前面)の塗り替え作業。深く考えず取りかかろうとしたが、まずは塗料を塗ることよりも養生テープによるマスキングと古い塗料の剥がし作業が重要ということに気付き、ネットで必要な工具を調べて調達。結局この日は剥がし作業の途中で日没となってしまったが、週末土曜日は手持ちの人力車4台を稼働させるため、何が何でも金曜日中に仕上げる必要が。。※本日の日めくりカレンダー教訓「昨日は昨日、今日は今日」Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま48位に。
2017.04.13
コメント(0)

週末日曜日に初めてご依頼を受けたお得意様を訪問するため、大濠方面へ。護国神社挙式での人力車送迎の現地下見とコース選定が目的。ようやく晴天に恵まれたこの日は、上着を脱ぎシャツ一枚でも汗ばむほどのぽかぽか陽気♪まだまだ桜の花の残る道を心地よい風を感じながら歩くのは、なんて気持ちいいんだ!!!とりわけ高級住宅街と言われる瀟洒(しょうしゃ)な街並みの空気感は明らかに「博多」とは違う(笑)。思えば、護国神社より西方のこの界隈を自分の足で歩くのは初めてで、同じ福岡市内でありながら未知の世界がまだまだあることを痛感。新たな「ご縁」がキッカケで新たな風を吹かすことができれば幸いです。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2017.04.12
コメント(0)

前日から始めた人力車用二段式踏み台のメンテナンス作業。手掛けるまではおっくうなのだが、お気に入りのBGMを聴きながらの製作作業は至福の時間♪思えば、木工製作の原点は高校生時代に遡り、好きなアーティストやスポーツカーの大判ポスターを木工パネルに加工していたこと。当時は角材やベニヤ板を購入してノコギリで切る作業から全て自力でやっていたのだが、几帳面な祖父に手伝ってもらっていた記憶が懐かしい。今週後半はようやく天候が回復することでもあり、最も気になっている人力車本体のメンテナンス・リニューアル作業を! 今週末、急遽手持ちの人力車が大量に稼働することになり、15日(土)は早朝から夜までフル稼働。多方面からご用命いただける恩恵に感謝!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.04.11
コメント(0)

菜種梅雨のような終日の雨のため、予定していた観光ご予約一件はキャンセルに。最も繁忙期となるこの季節、現場のない平日に備品類のメンテナンスを集中的に。まずは人力車用の踏み台で最も経年劣化の目立つものから塗装のやり直しとパンチカーペットの貼り替えを。しばらくぶりのため、ペンキも新たに買い出しへ。 この雨で桜の花はかなり散ったことかと。今年は満開の桜を晴天の下で楽しむ機会が限定されたものの、一気に葉桜となり新緑の季節へ。花を惜しみながら、季節はゆっくりとめぐっていく。。 「花ちらす 風の宿りは たれかしる われに教へよ 行きて恨みむ」(春下・七六)Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま41位に。
2017.04.10
コメント(0)

終日観光対応のみの日曜日。午前中じゃらんネット経由のご予約が一件あり、ご婦人お二人様を乗せてロングコースへ。曇天ながら博多の桜はまさに満開で、道中色々な場所で桜を楽しむことができた。特に福岡大仏を拝観する東長寺の桜は予想以上に見事で、多数の見物人が訪れていた。目の前で見るのもいいが、大仏殿のある2階から鑑賞するのもまた一興。博多百年蔵さんでの日本酒試飲含めた見学、山笠ゆかりのお寺巡りと、今までご存知なかった博多の魅力を堪能しご満足いただけたのであれば幸いです♪ 日曜夜と言えばサザエさん(笑)。カツオがお風呂奉行となり、率先して掃除をし、お風呂の魅力を高める富士山の絵を貼り、入浴剤を譲ってもらったりとする代わりに「お気持ち箱」を設置する話。これはまさに自分たちが人力車での記念撮影に取り入れている手法で思わず爆笑させられた。とは言えカツオ君、ある意味アイデアマンであり、その抜け目ないキャラクターはサービス業・商売人向きかと。博多人力屋にも是非欲しい人材!!(笑)Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.04.09
コメント(0)

終日雨が降ったり止んだりの週末土曜日、午後から結婚式送迎の現場へ。博多百年蔵様⇔十日恵比須神社の道中には、満開の桜が至るところに♪往復ともカメラマンの方と共にロケーションのいい場所で撮影しながら、お二人の気分は最高潮!しかも送迎の前後には激しく雨の降る場面があったものの、送迎の際には見事に上がってくれました。皆様の日頃の行いがいいからだろうと深謝。雨降って地固まる門出となりますように!! 観光拠点目の前の櫛田神社境内の桜もようやく満開に。例年だとすでに葉桜へと変わり、本日のような桜バックの記念撮影は厳しかったと。早い時期からのご予約が必要な結婚式では、天候を筆頭に当日の運任せのことも多数。こればかりは人知の及ばぬ領域! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2017.04.08
コメント(0)

早くも今月末にはGWに突入し、5月3日4日の博多どんたくまで一ヶ月を切った。毎年恒例の福岡商工会議所様経由の人力車パレードご依頼が入り、今年も春の書き入れ時に入ったことを実感。3日に人力車4台の手配が必要ということは、前夜祭に出演予定のあの歌手も登場されるということか。衣装を半袖に着替える季節がもうそこまで。 どんたくとは別件で、新聞記事によると福岡市内で5月13日(土)14日(日)ユネスコの無形文化遺産に登録された「博多祇園山笠行事」など九州4県5件の祭りを集めた記念イベントが開催されるとのこと。人で込み合うだけで中味は(?)などんたくよりもずっと見応えあるのでは!? Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2017.04.07
コメント(0)

毎週木曜恒例の早朝ストレッチ・レッスン終了後、本来予定していた花見を雨天により変更。近場の温泉旅行プランを急遽企画し、メンバー5名(マイカー利用)で唐津方面に。車窓から場所によっては満開となった桜を眺めながら、まずは最初の目的地・唐津城へ。天守閣は現在工事中のため休館であったが、小高い山上にある城内を訪れるのは個人的には初めて。一部満開を過ぎた桜があるものの、眼前の海とお城と桜のコントラストに思いっきり癒される。 その後、若干福岡方面へ引き返した浜玉町にある汐湯 凪の音(しおゆ なぎのと)で日帰り入浴&ランチを。目の前の海を見ながらの露店風呂に、海水を汲み上げろ過して沸かした「汐湯」で肌はツルツル。入浴後はお造りや伊万里牛しゃぶしゃぶ含めたランチを堪能。ハンドルキーパーの方のお陰で、アルコールも楽しむことができ身も心も満足♪ 今回同行メンバーの平均年齢はかなり高めであったが(笑)、同様のプランは好奇心・向上心・行動力ある大人の方々にもオススメできる企画ではないか。すなわち、・ストレッチ・レッスン(フィットネス)・四季に応じた物見遊山・温泉・グルメ特に平日昼間は、どの施設も混雑することなく、素敵なスポットをお得な価格で楽しめるプランが満載! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2017.04.06
コメント(0)

午前様となった前夜の会食交流会。最後の締めもリクエストにお応えして中洲・一蘭本店のラーメンを。カウンターの4人横並びに、例の「味集中仕切り」はかなり邪魔。とは言え美味しくいただきました。メンバーの一人・阿部雅龍さんは翌朝人力車で日本一周の旅(全国一宮巡り)に再度出発。西門橋たもとの私の駐車場で見送り、旅の無事を祈る。青春やってるね、と世代違いの私。20代の私なら同様のことをやったかもしれないが、事業を営み継続する者としては別の形で自分の中にあるパッションを表現したいもの。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま42位に。
2017.04.05
コメント(0)

4月3日(月)~4日(火)にかけて小倉に帰省。母親の体調が芳しくないのが一番の理由であったが、翌朝には随分と回復。陽当たりの悪い家の中に閉じこもりがちなのも精神的にマイナスだと思い、花見を兼ねて犬も一緒に連れ出す。当初予定の安部山公園(小倉南区)まで出向いたが、山の手はまだほとんど咲いていないので断念。結局、自宅から徒歩圏内の小倉城へと繰り出し、屋外での弁当ランチ♪晴天に恵まれた絶好の行楽日和、七分咲きくらいの桜の下で食事することができ、犬もまた大喜び(笑)。平日昼間ながら、この日の小倉城周辺は大勢の人出で賑わっていた。 夜には博多に戻り、この日「対馬」行脚よりフェリーで戻ってきた浅草の人力車仲間3名と合流。リクエストにお応えして出向いたのは天神の屋台まみちゃん。私個人的にも久々の訪問だが、相変わらずの満員御礼。しばらく屋外に待機し入店となったが、過去最高の混み具合。東京の人力車業界の近況(人力車150台、車夫300名?)やそれぞれの活動報告に話が途切れず、あっという間の午前様。更にお客様が少なくなってからは、屋台店主「まみちゃん」による商売講話に花が咲き、エンドレスの流れに。とはいえ、まみちゃんのOL時代の話に始まり、転身して今の屋台に至るまでの実体験に基づく話はへたな有料セミナーよりも有益な内容が満載!昼の花見&夜の屋台で、お金では買えない充実感を味わうことができた!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま44位に。
2017.04.04
コメント(0)

お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋かわら版)卯月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になり、ありがとうございます。人力屋 神谷です。今年は予想以上に桜の開花が遅れ、ソメイヨシノの満開は例年より一週間ほどずれそうです。先日近所の神社では行事として決まっていた花見の宴が一輪も咲いていない桜の下で行われていました(笑)。4月から新天地で春を迎える方にとっては夢と希望の花に映るかも!?以下「かわら版」卯月号をお届け致します。 【今月のトピックス】☆急成長!シェアビジネス モノや場所、技能などを貸し借りするシェアリング(共有)ビジネスが次々に登場し今や誰でもサービスの担い手になることが可能に。以下一例をご紹介。・ラクサス 個人の家に眠るバッグを集めて、それを貸し出すサービス・エニカ ポルシェ・ベンツ・BMWなどの高級車やスポーツカーの貸し借りを仲介・アキッパ 全国の空いている月極や個人の駐車場を一時利用できるサービス【お薦めイベント】☆海ノ中道 芸術花火2017(完全有料制) ・日時:2017年5月13日(土曜日)/ 開場14:00 開演19:45 終演20:40・会場:国営海の中道海浜公園 博多湾パノラマ広場 2017年3月末に新しく開設された「博多湾パノラマ広場」のオープニング・イベントとして「福岡の新しいお祭りの創造」をコンセプトに開催。日本最高峰の花火師が集い、1/30秒単位で音楽にシンクロする花火が福岡に初登場! 【編集後記】 3月初めより早朝ストレッチレッスンが再開され、週一ペースで通っております。元々体のかたい私がテレビの金スマを見て刺激を受け、ようやくベストセラーとなっている書籍「どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法」も手に入れました(笑)。キリのいい年度初めにスタートしどれだけ可動域を広げられるのか自らを実験台として試してみようと思います。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.04.03
コメント(0)

明け方、窓ガラスを叩きつけるものすごい雨(雹ひょう?)の音で目覚めた友引の日曜日。結婚式並びに観光ご予約への対応で、あっという間に午後3時。その後は再度にわか雨や突風に見舞われ、屋外に人力車を停めているだけでも危険な状況と判断し、早めに撤収。本日ご用命され無事決行できたラッキーなお客様、本当にありがとうございます! 夜は観光拠点関係者主体の花見の宴に参加するため冷泉公園へ。まだまだ桜は一分二分咲きレベルで、夜の冷え込みも厳しい。過去何十回も夜桜の厳寒を味わっている者として、真冬並みにセーターまで着こんで参加したのは大正解♪周囲の方々が震え上がっている中(同じ公園内の軽装で参加していた若者グループは早々に退散)全く寒さを感じることなく過ごすことができた。夜桜の宴には真冬並みの防寒対策が必須です!!暑すぎることは絶対ありません!!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま41位に。
2017.04.02
コメント(0)

前日の雨並びに寒波から一転、晴天に恵まれようやく暖かな一日となった卯月(4月)初日。博多百年蔵様→住吉神社挙式への人力車送迎、観光人力車対応、そして夜は中洲のホステスさん送迎最終日と、気付けば終日かなりの距離を駆け回る。観光拠点の博多町家ふるさと館では、真ん中の町家棟に新たな看板が掲げられ、新年度入りを象徴。気候も周囲の環境もめまぐるしく変わるこの季節、何だか気持ちもウキウキしてきますね♪長い長い冬にじっと耐えてきて、これから満開に向け徐々に花開く桜のごとく、自らも新たな夢の花を咲かせたいもの!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2017.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


