1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1

31日(金曜日)は週末、月末、年度末にあたり、少なくとも経理関連に携わる方にとっては業務繁忙な日。先月開始のプレミアムフライデー、さすがに報道機関はほとんどタッチせず。たまたま立ち寄った花屋さんには定年退職祝のお花のアレンジあり。通りかかった大人数での宴会向け居酒屋は大賑わいなのに対し、個人客ターゲットの飲食店はひっそり。私自身もご多分に漏れず夕方までデスクワークをしっかり。ちなみに近隣の桜はようやく咲き始めレベル。。 中洲のホステスさん送迎業務5日目。着付けの美容室(中洲大通り沿い)から3店舗の系列店までいずれもお二人ずつを人力車送迎。残すところ土曜日一日となったが、最後まで事故等のないよう臨みたい。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2017.03.31
コメント(0)

中洲のホステスさん送迎業務4日目。待機場所で準備していると、いつの間にか目の前に男性が。驚いて見ると、今は大阪在住の私の幼なじみO君。たまたま出張で来福し、これから得意先の方と会食とのこと。彼とは幼稚園・小・中学校と一緒で、その後別の高校に進学。大学受験現役の際、同じ大学の合格発表をわざわざ見に行き、不合格となりガックリとして帰りの電車に乗り込む際、偶然同じ車両の同じ入口で再会。どん底状態だった気分が懐かしい話に花が咲いて紛れ結局同じ予備校へ(笑)。進学した大学も就職した会社も全く無縁の世界であったが、何かと縁のある男。本来根暗な私に彼は明るさをもたらしてくれるものを持っており、今回の再会が何らかの転機につながるものと信じたい♪ な Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま49位に。
2017.03.30
コメント(0)

夜の中洲送迎前のすき間時間(17時~)に観光人力車ご予約に対応。JR博多駅前までお迎えに上がった後、寺町を経由しながら櫛田神社前の観光拠点まで。途中通過する乳峰禅寺さんの教訓掲示板にはつい目が留まるので事前にパシャッ!過去への後悔や未来への不安でなく、「今ここ」に集中しよう! 中洲のホステスさん送迎業務三日目。皆様一様に礼儀正しく好印象♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま47位に。
2017.03.29
コメント(0)

毎週火曜日は、現場仕事なければ経理関連業務をこなす日。これは会社員時代最後の内勤以来の習慣。月末でもあり、請求書発行を中心にすべてパソコンでの作業。でき上がった請求書の束をポストに投函し、プチ達成感に浸る小市民。。 夕方より中洲のホステスさん送迎業務の二日目。博多の観光人力車を復活させた2005年以来のご用命ゆえ、今年で13年目。しかもお得意様系列店が昨年1店舗増えて3店舗となり、繁盛している模様。入れ替わりの激しい中洲という超激戦区で10年以上にも亘って継続・成長できているのは素晴らしい!内情を知る術はないが、目に見えない並々ならぬ努力が間違いなくあるはず。「ツイテいるモノ、ツイテいる人と、とことん付き合う」(2001年2月27日受講のセミナーでの教訓)ことで、自らもツキを引き寄せたいもの♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま42位に。
2017.03.28
コメント(0)

昼間の観光ご予約対応で、最終到着地点のJR博多駅方面へ。祇園交差点の信号待ちの際、向かい側にも人力車を曳く男が。福岡市内に人力車業者は私ども一社しかないため、身内のスタッフ以外でのこんな風景はあり得ず一瞬ドキリ。が、前日に連絡の入った浅草拠点の阿部雅龍さんが現在人力車を曳きながら日本一周中で、この後合流することを思い出した(笑)。一旦業務を終えて私の駐車場で待ち合わせし、近所のカフェへ。 彼の現在の行動は画像アップした名刺にお任せするとして、カフェで一時間ほど私の人力車奮闘記の語りにお付き合いいただく(笑)。 まだ30代の彼、夢を追い続けた後の着地点をどう定めるのか。彼自身しか決めることはできないが、これから待ち受けている長い長い未来へ、博多よりエールを送りたい。 ※本日より一週間、毎年恒例の中洲高級クラブ様からのご用命で、系列3店舗へホステスさん送迎♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま42位に。
2017.03.27
コメント(0)

3月最後の日曜日は、事前ご予約の結婚式並びに観光対応で午後からのスケジュールがびっしり。それに加え観光拠点で待機(というよりは準備)していると、何故か観光看板に引き寄せられた方からの声掛けがあり、すき間時間を使って観光人力車ご案内(岐阜・福岡・埼玉)。終わってみれば、お昼もパン二切れをかじるだけの繁盛日となった。本日ご縁をいただいたお客様方、本当にありがとうございます!!! 午後より出向いた結婚式現場は、昨年お世話になった圓應寺(大手門)様での仏前式。お寺を出発し、近隣の舞鶴公園辺りで記念撮影をするため、ご親族の方も交えての花嫁行列。主役である白無垢姿の新婦様をお供するのは甲冑姿の新郎様(笑)。そして出発時には、いざ出陣の法螺貝の生音まで♪いやー、これは盛り上がりました!!新郎新婦様それぞれに工夫された、末永く記憶に残る思い出イベントのお手伝いは、めっちゃ楽しい!それにしても本日一番のヒットは法螺貝の勇壮な音色か(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2017.03.26
コメント(0)

大安吉日の週末土曜日、筥崎宮での婚礼人力車送迎ダブル並びにご披露宴会場内の祝獅子舞演舞に対応するため、終日お宮界隈で待機。心配されていた午後からの雨予報は、いつのまにか変わって時折晴れ間も。こちらに出向いて20年以上になるが、参道に待機中初めてウグイスの鳴き声を聞いた。こんな町中では非常に珍しいと思うが、まさに春到来を告げる鳴き声に、参道にいらした方も思わず笑顔に♪本日めでたく門出を迎えられた新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 本日の獅子舞パフォーマンス終了後、会場より出て来られた来賓の方に呼び止められ「初めて獅子舞を見たけど、すごくよかった~!」とありがたいお言葉を。また、人力車送迎の際にお世話になったご来賓の中に小学校の先生がいらっしゃり、子供たちに普段「将来やりたい職業」を聴くことがあるという。が、このご時世では近い将来いずれ無くなる職業もある訳で、子供たちへの応対が中々難しいといった話も。そんな中、一旦世の中から消滅してしまった人力車の仕事が、別の意味合いを持って復活しているのは、子供に夢を与えてくれるような事例だと、これまた好意的なお言葉が。人力車も獅子舞も継続してきてホントによかった~と思える瞬間であった。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま38位に。
2017.03.25
コメント(0)

先日確保した人力車保管用パイプ倉庫の手直し作業。そのままでは高さが足りず、雨天の場合、幌を立てたままの状態では収納できないため、高さのかさ上げを。色々迷った挙句、コンクリートブロックで高さを上げ針金で番線固定。下部空間をふさぐ必要がある(猫対策)ものの、とりあえず余裕のある高さを確保。いつもご協力下さるMさん&お知恵拝借した工務店の弟にも感謝! 作業終了後、前日HP経由でご予約の観光人力車ご案内に対応。大阪(関空)よりLCC利用でお見えのお二人様はデパート・ガール。初めての福岡訪問ということで、当方としても案内のし甲斐が。さすが普段より接客サービスに従事されてるだけあって、弾けるような「ありがとうございます!」の響きに当方が元氣付けられる。福岡市自体の観光への取り組み、LCCや格安旅行会社の台頭による観光需要の増大、周辺観光施設の充実といった追い風は、創業時に比べて雲泥の差。何よりも世の中の消費を牽引する女子パワーに一番のお礼を♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま44位に。
2017.03.24
コメント(0)

今は昔、(前職の会社を辞めて)8年ぶりに福岡に戻って来た頃のこと。これから先どうやって生計を立てるのか全く見通しもつかなかったが、とりあえず会社や組織等のしがらみから解放され晴れて自由の身になったと実感していた時期がある。その時の原風景は何故かわからないが、天神のアクロス福岡前あたりから見上げた青空。本日自分の中でけじめをつける出来事があり、徒歩で帰宅する途中に通りかかった原風景の場所でパシャッ。 青空に浮かぶ雲を見上げて思い出したもの。ピザーラ創業者・浅野秀則氏が印象に残っている書籍の一番に挙げられた「青雲」! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま49位に。
2017.03.23
コメント(0)

3月22日(水)付、朝日新聞の夕刊一面に掲載された記事タイトルに惹きつけられた。記事によれば日本では年間632万トンの食べ物が廃棄されているということで、これは東京都民が一年間で食べる量に匹敵し、国民全員がおにぎりを毎日一個ずつ捨てている計算になるらしい。特にパンは捨てられやすい食品の代表格。記事に登場している広島市のパン屋「ドリアン」店主・田村陽至(ようじ)さんも、実家の店を継いだ2005年から2012年までは一般的なお店同様、多い時で25リットルの袋が満杯になるほど廃棄されていた。が、その後しばらく店を休業してヨーロッパで修業。3軒目ウィーンの名店「グラッガー」での経験が大きな転機となる。修業前と修業後の変化は以下のとおり。・手作りの具にこだわる菓子パン、惣菜パン、天然酵母のパン等、40種類を販売。→販売するパンを2種類に絞る。・輸入小麦の生地を2回発酵→原価4倍の北海道・十勝産、有機栽培の小麦に変更。・チーズなどの具材入りのため、賞味期限あり。→具材をなくして原価を抑え、日持ち2週間ほどに。・夫婦二人+バイト従業員(満足のいく給料なし、パン作りを教える時間なし)→スタッフはパン職人のご自身と販売担当の奥様のみ。・前日夜10時から翌日夕方まで寝ずにパン焼き→朝4時から11時までパン焼き、午後は体を休めて充電。 そして現在は週3日の午後だけ店舗を開く販売手法が最も画期的。・焼きたては厨房横で無人販売(代金を入れる箱のみ)。・余ったパンは、地元の野菜移動販売やハム店に委託。・受注生産の定期購入サービス利用者は、北海道から沖縄まで約160人。・現在の年商2500万円ながら、2015年夏よりパンの廃棄ゼロに。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま44位に。
2017.03.22
コメント(0)

三連休明けの平日火曜日、午前中の筥崎宮での婚礼人力車送迎に対応。往路はあいにくの雨に見舞われたものの、参進の儀以降、復路は天気予報通り雨が降り止みラッキー!すでに愛娘ちゃんと共に新生活をされている新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! 業務終了後、実家の小倉へ移動。お彼岸の中日は過ぎたが、国道3号線途上にある福間(福津市)の納骨堂でお墓参りを。この日は福岡の都市高速(東浜~香椎間)が事故に伴う大渋滞となり、そのため国道に迂回した車の影響で3号線も大渋滞(-_-;)。結局、小倉へは夕方の到着に。今週末以降、しばらくスケジュールがびっしりのため、束の間の休息。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2017.03.21
コメント(0)

三連休最終日はお昼前から雨予報のため、午前中の観光ご予約に集中。60分のロングコースには博多百年蔵・石蔵酒造さんでの日本酒試飲タイムあり。今回ハンドルキーパー役のご主人にはノンアル甘酒を。皆様の日頃の行いがよいためか観光案内中は何とか天気が持ちこたえ、終了後程なくして雨粒が。連休中の働きを労うラッキーな雨だと感謝し、早々に撤収を。 昼食後、本来は夜に予定していた映画鑑賞に。シネコン・Tジョイ博多のスケジュールを確認すると、お目当ての作品が15:30からの興行一本のみと判明したため。特に熱烈なファンという訳ではないが、かつて社会現象ともなったX JAPANのハリウッド制作ドキュメンタリーWE ARE X。リーダーYOSHIKIさんの根底に流れるPASSION、そして「全てをやり切ったか?」という問い掛けに大きな刺激をいただいた。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま42位に。
2017.03.20
コメント(0)

大安吉日にあたる三連休中日は晴天に恵まれ、結婚式絡みのご予約集中日。神社挙式2件、ホテル内ご披露宴会場1件のご用命に対応するため終日奔走。その合間には観光人力車への声掛けもあり、充実した一日を過ごすことができた。締めの現場は筥崎宮迎賓館様(レストラン)ご披露宴会場内での祝獅子舞パフォーマンス。窓側のブラインド・オープンと同時に枯山水の庭園より獅子舞登場という、私のたっての希望を叶えていただいた上での演舞。40名ほどの来賓の方々のノリもよく、演舞中には手拍子まで。演劇舞台なんかでは観客の方の反応次第で、役者さんの演技は随分と違う趣になるものだが、まさにそれと同じ心境。本日最後の現場フィニッシュで、来賓の方々と一体になるステージを提供できたのではと大いに満足♪本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! この日は結婚式のみならず、世の中の色々な需要が発生した日。お彼岸、年度末に伴う引越し、連休に伴う行楽需要等で夜遅くまで多くの人出があり、街中はさながらゴールデンウィークのよう。私自身もつい解放感を満たすため、近場の居酒屋イチイチさんに久々に出向いて一献♪大将たちとも話が尽きず、気付けば午前様となったが、明日への活力を充電できた!!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2017.03.19
コメント(0)

三連休初日。この日は仏滅で事前ご予約の仕事はなく、観光拠点に終日待機。口火を切ったのは観光ボランティアの方からの声掛けで、グループのお客様の中に足の悪い方がいらっしゃるため人力車で同行して欲しいと。結局、櫛田神社→川端商店街→中洲→水上公園→水鏡天満宮と経由して天神まで。その後、天神にあるお得意様に立ち寄ったところ、本日前撮りに出掛ける新郎新婦様が着替えをされている最中。担当の方よりお二人に打診してみると「乗りたい!」とのことで、急遽西中洲にある貴賓館までお連れすることに。本当は別の確認事項があったのだが、ある意味「御用聞き」みたいな訪問により、思わぬ需要が創造できることを実感。 ※本日初着用の地下足袋。先日ワークマンで物色していたところ冬物処分品があり、ちょうどサイズもピッタリの一足。滑りにくいゴム底みたいで、困っていた雨天時用の一足としてもまずは試してみたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま42位に。
2017.03.18
コメント(0)

月曜~金曜の朝6時40分よりテレビ東京系列でオンエアされているモーニングチャージ。直前のモーサテよりは身近なテーマを題材にされていてとっつき易い。番組のコーナーの一つにフィボナッチの向日葵(ひまわり)というのがあり、その意味がずっと気になっていた。説明はリンク先にお任せするとして、自然界に存在する不思議な規則の存在に驚愕! 別番組で黄金比「1:1.618」のことが話題に。これまた詳しくは知らなかったことで、目から鱗が。自然界に存在する暗黙のルール、利用しない手はないですね♪ ※オマケ(笑) Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2017.03.17
コメント(0)

前日にお電話をいただいた某広告代理店の方が来訪され、事務所で面談。当方が2年ほど前から受託している人力車を広告宣伝媒体として活用する案件に関しての相談。南国白くま号やレバープラス号として活用していただいた二年前は、人力車のラッピングによりインパクトのある新境地を切り拓くことができた。今回の案件は某商業施設からのオファーがキッカケのようだが、今後詳細をヒアリングしながら柔軟に対応していきたい。地場広告代理店ゆえ、末永くお付き合いさせていただければ幸いです♪ 昼間出向いた福岡空港近くのホームセンター帰りに吉塚を通過。先日テレビのバラエティ番組内で紹介されていた豊島蒲鉾さん店舗を見つけ、本日初めて入店。お目当ては「なんこつ天」(笑)。早速自宅に戻って実食したところ、これが大当たり!なんこつ好きの食感といい、絶妙なピリ辛具合といい、これはハマる味♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2017.03.16
コメント(0)

今週末は三連休だが、中日の19日(日)は大安にあたり結婚式ラッシュ日(ラッシュ日とは集中日という意味です)。いずれも15時以降に現場が集中しており、外注スタッフ含めた手配を。結婚式絡みの仕事は、大安や友引等の特定の日に集中する傾向がいまだに根強く、この問題をクリアできることが生き残りには不可欠。最も懸案事項である臨時スタッフの確保・教育・育成は、頻度が少ないだけに宅配便の人手不足以上に深刻(-_-;)。※昨年より頻繁に事務所宛かかってくる間違い電話の原因が判明。当方の電話番号に酷似しているのは中洲のキャバクラ派遣ハピネスさん(笑)。0922635270(ハピネス)0922635720(人力屋)当方には若い女性の登録はありませんので、あしからず(爆)。。 お花でも活けて平常心 平常心😃 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま46位に。
2017.03.15
コメント(0)

来月下旬にご予約いただいている婚礼人力車送迎。出発地点・六本松の護国神社より清川のご披露宴会場までの道のりは超ロングコース。本日所要時間の確認催促が入り、午後からの時間を使って実際に試走することに。こういったケースでは自転車で現地まで出向き、ゆっくりとした速度で極力段差等のない裏道を通ってシミュレーション。私の事前の直観で45分くらいと推測していたところ、実走では約40分とほぼ予想通り。現実には身体への負荷と疲労を考慮し、45分前提のスケジュール配分を依頼。 今回のコースには、長らくご無沙汰している間に光景が一変している場所も多数。最も変化を感じたのは、1998年頃に雇われ店長として勤務していた警固本通りの居酒屋界隈。居酒屋自体はとっくの昔に閉店・廃業となったが、近隣で買い出ししていた肉屋・八百屋は飲食店に代わり、近隣飲食店でも栄枯盛衰が激しい。時代の変化に対応して生き残りを図るには、ロングテール&需要の創造が不可欠!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま44位に。
2017.03.14
コメント(0)

19時からテレビ朝日系列でオンエアされた「しくじり先生」で、元マラソン選手の瀬古利彦氏と元ラーメン店なんでんかんでん社長の川原ひろし氏の部を視聴。後者は一時年商5億円以上にまで上り詰め、マネーの虎にも出演して一躍有名になったのだが、その後全店閉鎖して廃業。失敗に至った原因を面白おかしく話されて、大いに教訓をいただいたのだが当初の赤字経営から人気店へと変化させていく過程には、社長自らの営業努力や数々の創意工夫が。その一例は、☆東京中の出版社に取材してもらうため、お店のチラシに「ラーメン無料券」等を切り取り線入りで印字して大量にFAX。取材が殺到してメディアに取り上げられ、お店が繁盛するキッカケに。☆繁盛するには話題性が必要だと思い、海苔にプリントする技術“プリント海苔”を発案。その後、この海苔に企業広告を掲載(プリント)してもらえるスポンサー募集(6,000枚10万円~)。☆バリカタよりも硬い麺を「粉落とし」とネーミング。尚、今回の番組では触れなかったが、今現在は催眠術師としても活動。ご本人曰くの一番の理由は「食材の仕入れが不要だから」とのこと(笑)。いずれにしても氏のサービス精神には見習うべき点も多数! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま44位に。
2017.03.13
コメント(0)

快晴となった日曜日、移動中に観光拠点より電話が入り、沖縄からお見えのご家族(ご夫婦+赤ちゃん2名)への対応でスタート。お客様のリアクションにより、ご案内トークの展開は変わってくるのだが、最初から会話のキャッチボールの歯車が合って好感触♪よりよいサービスは、よきお客様から生まれるということを実感! 旅先での貴重な時間に、たまたま自分たちの提供するサービスに出逢ったことにより創造される「観光人力車」需要。「茶会に臨む際は、その機会を一生に一度のものと心得て、主客ともに互いに誠意を尽くせ」という一期一会の語源のごとく、一生のうちで一度しかないかもしれない瞬間に、精一杯の誠意を尽くしたいもの。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2017.03.12
コメント(0)

週末土曜日は、早朝より櫛田神社挙式での人力車&花嫁舟送迎乗り換えプランに対応。見事な青空の下、白無垢で門出を迎える新婦様のテンションはオーバーヒート気味。大勢のご親族ご友人との記念撮影や花嫁舟登場シーンでの花吹雪等念願の思い出イベントをすべてやりきることができ、ホントによかったですね♪どうぞお二方、末永くお幸せに!! 当日の業務終了後、ベイサイド近くの福岡サンパレスさんへ。こちらには10数年前からご厚意でホテルロビーに人力車一台を展示・保管させていただいていた。が、この界隈は近々再開発される予定があり、ホテルも一旦解体されるという新聞報道も。そのことを見越して前日に人力車を保管できる倉庫を確保したため、本日は撤収作業に。担当者の方に長年にわたるご厚意にお礼を申し上げ、トラックに載せた最も古株の人力車は新天地へ(笑)。さあ、今日の青空のようにさわやかな気分で、改めて自分の夢を描き直そう!!!!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.03.11
コメント(0)

本日のメイン・イベントは、人力車一台を格納できるパイプ倉庫の組み立て作業。例によってスタッフMさんにヘルプをお願いし、ネット通販で購入したものを二人一組でひたすら作業。事前にYouTubeにアップされていた組み立て作業動画で学習していたため、意外にスムーズに進行。それでも完成までには作業開始から3時間以上を要した。とは言え念願の車庫環境を手に入れることができ、気分は上々。これで平日の(事前ご予約のない)急な依頼にも、より速やかな対応が可能に!車庫近隣ホテルの観光需要喚起の道も開けそう♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2017.03.10
コメント(0)

先週より再開した早朝ストレッチ・レッスンの本日9日(木)は二回目。会場となる天神大丸前のダンシングスタジオ主宰・真弓先生は、NYと福岡の半々生活を解消して福岡定住に。私にとってはとっても心強い存在で、ありがたい限り。この日は先日購入したスニーカーに、結ばない靴ひもキャタピランを装着しての初歩き。靴ひもを結んだりほどいたりの煩わしさから解放されるのはもちろん、実際に歩いた感じも全く問題なし。さすがマラソンランナー笠やんのオススメだけのことはあるね。 福岡市内の桜開花予報の日まであと約二週間。今はまだ全く気配もないが、樹の枝の中では来るべき日に備え今か今かと待ちわびているはず。長く暗い冬が終わりを告げ、待ち遠しかった陽気な春がもうそこまで近づいている予感が♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま44位に。
2017.03.09
コメント(0)

最近ハマっていること。入浴時にiPadを浴室に持ち込み(もちろん防水対策をして)、好きなミュージシャンの音楽を聴きながらリラックスすること。WiFiを利用できるので、YouTube動画をノンストップで自動再生しても全く問題なく快適♪たま~に漫才みたいなお笑い系も(笑)。必ず湯船にお湯を張って浸かる冬場のシーズンにはうってつけ。無料のシェアサービス、更に進展こそすれ、もう後戻りはできないですね。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2017.03.08
コメント(0)

午後より某お得意様のブライダル宣材用撮影に人力車出動。終了して車庫に戻る途中にある綱敷天満宮。こちらは菅原道真公ゆかりの神社で、下川端町お隣の綱場町に鎮座しており、今まさに境内の梅の花が満開。オフィス街の裏通りのため、観光案内で通過することは滅多にないが、博多の歴史資産の一つ。福岡博多在住でもその存在を知る方は少ないと思われるが、こういった場を活用してお知らせしておこう。 車庫のある上呉服町界隈には古いお寺も多数。本岳寺・教訓掲示板につい目が留まったので、こちらも画像アップ。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま38位に。
2017.03.07
コメント(0)

週明け月曜日、夕方までデスクワークに集中して片付け、その後久々の宴席へ。観光拠点でいつもお世話になっている土産処のお姉さまのバースデー&○○祝。総勢10名の宴となったが、ふとメンバーを見渡すと私以外は皆女性。いわゆる女子会の中に男性一人の状態なのだが、平均年齢も高く皆「昭和世代」のため特に違和感なし(笑)。思えば前職の化粧品会社時代、こういう光景は日常茶飯事。口角泡を飛ばすオッサンたちの中にいるより、遥かに居心地良し♪ 今回主役のTさんとは知り合って12年ほど経つが、私の記憶から完全に消えてる昔のことまで覚えておられ、その記憶力に驚かされる。それにしても大勢の皆様に祝福されたTさん、本当に喜んでいらっしゃいました。バースデーケーキ、お花、記念品授与と幹事役の裏方手配のお陰で、ハッピーな宴席はあっという間。Tさん、どうぞこれからも長生きされ、たくさんいいことがありますように!!※本日の日めくりカレンダーひと言「綺麗な花は山に咲く」 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2017.03.06
コメント(0)

3月5日(日)は二十四節気の一つ、啓蟄。大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころというとおり、昼間はかなり暖かに。この日は終日観光拠点での待機となったが、前日の繁忙とはうって変わって閑散な現場。土産処のお姉さま方と談笑しながら過ごしたが、温暖な気候になると虫でさえ穴から出てくるくらいなので「人間も動物、何だかウキウキしてくるよね♪」とお姉さま談(笑)。おっしゃるとおり!春の訪れと共に行動的になれそう!! 観光拠点での人力車営業では、記念撮影がキッカケとなるよう工夫しているのだが、その際威力を発揮するのが「お代=お気持ち」のラベルを貼った「賽銭箱」(笑)。七五三記念撮影時に最も活躍するのだが、最近ある傾向に気付いたので実験してみるべく、朝まずはタネ銭として100円玉を入れておく(笑)。終業時に確認すると、やはり中に入っている硬貨の100円玉比率が高い。お客様が前に利用された方の金額を見て入れて下さる傾向、やはり実証!今後もこそっと実践しよう♪ ※大道芸人も応用可能です(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま46位に。
2017.03.05
コメント(0)

晴天に恵まれた友引の土曜日は久々の結婚式集中日。スタッフ2名で計4件の神社挙式送迎に。私は櫛田神社並びに住吉神社へと出向くタイトなスケジュールであったが、その合間に観光需要でのお声かけも。久しぶりに額に汗しながら町を駆け抜け、最後には筥崎宮迎賓館様・披露宴会場での獅子舞演舞に。 こちらの会場ではBGMリニューアル後初めての演舞。かねてよりの私の希望で、冒頭場面は枯山水のある庭園で獅子が舞い踊るシーンでスタート。直前に音響並びにMCの方と最終リハを行い、事前準備はバッチリ。ブラインドオープンしている間にBGMが流れ始め、それから激しいパフォーマンス・スタート。その後、二頭の獅子が会場内へと乱入してパフォーマンス並びに頭噛みを交えながらフィニッシュへと。会場の盛り上がりに、まずまずの手ごたえを感じることのできるステージとなった。本日ご縁をいただいた新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま44位に。
2017.03.04
コメント(0)

3月3日ひな祭りの日。前日より早朝ストレッチ・レッスンが始まったのだが、帰宅する際まさかのヒョウが降り出しやむなくメンバーの方のマイカーで送っていただく。天神のスタジオに置かせていただいた自転車を本日徒歩で回収に。晴天の下、気温もぐんぐん上昇しウォーキングするには絶好の行楽日和。つい最近手に入れたスニーカーでウォーキングするのは初めてだが、幅広な私の足にとって珍しい4Eサイズは想像以上に超快適♪日増しに春めいてくる町を仕事ではもちろん、プライベートでもしっかり踏みしめて駆け抜けよう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま48位に。
2017.03.03
コメント(0)

充電旅行の二日目3月1日(水)は生まれて初めて呼子へ。まずは元旦以外の午前中営業しているらしい朝市へ。全長200mくらいの朝市通りをまずは一番奥まで進み、獲れたての魚介類を売っていたところでサザエとナマコ、また別の場所でアジの味醂干しを。後者のおばちゃんは名刺まで差し出されて、ご希望あれば宅配便で送りますよ、と。朝市は観光客のような一見さんが主体であるが、電話直販なら遠方のリピーターも見込めるし中間マージンはゼロ。朝市のおばちゃんに商売(マーケティング)の基本を改めて教えられた心境。 その後、呼子大橋を渡って田島神社境内にある佐用姫神社へ。加部島の半島先端にある航海安全の田島神社と、縁結びのパワースポットらしい佐用姫神社。参拝し、普段は基本的にひかないおみくじ(恋みくじ)も(笑)。 ありがたいことに二日間とも天候に恵まれ、プライベートでも晴れ男♪本当に久々の個人旅行であったが、サービス業に携わる者としては見聞を広め、未知の世界を体験するいい機会となった。公私ともに「まだここにない出会い」を求め積極的に行動を! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま48位に。
2017.03.02
コメント(0)

お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋かわら版)弥生号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になり、ありがとうございます。人力屋 神谷です。神社境内で一足先に咲いた河津桜の花に間もなく訪れる春の予感が♪あとひと月弱で開花予報の出ているソメイヨシノに思いを馳せ、季節がゆっくりと通り過ぎていく中に楽しみを感じつつ、以下「かわら版」弥生号をお届け致します。【今月のトピックス1】☆2017年 結婚・入籍・結納におすすめの「縁起のいい日」BEST31.7月6日(木)天赦日と一粒万倍日と大安が重なっている日で、2017年はこの日一日のみ。2.9月18日(月・敬老の日)天赦日と一粒万倍日が重なっている日。六曜では仏滅にあたる。3.6月24日(土)一粒万倍日と大安そして新月の日。【今月のトピックス2】☆創造性の4B 「スウェーデン式 アイデア・ブック」(フレドリック・ヘレーン氏著)という書籍で紹介されている「アイデアが浮かびやすい場所」の頭文字をとったもの。・バー (Bar)・お風呂・トイレ(Bathroom)・バス・乗り物(Bus)・ベッド(Bed)私自身は、この中の二番目(特にトイレ内)が最も当てはまります!(笑)【編集後記】 先日久々に映画館で『サバイバルファミリー』を鑑賞してきました。ある日突然原因不明の停電に見舞われ、そこから東京に住む家族4人のサバイバルを賭けた旅が始まるというストーリー。予告編動画で流れる“すべてがOFFになると人間がONになる”が作品の訴えたいメッセージかと。あまりにも文明の利器に頼り過ぎた現代人を風刺化しつつ警鐘を鳴らす作品でオススメです! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま51位に。
2017.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


