全2件 (2件中 1-2件目)
1

去年2020年10月に切り花で頂いた八重のハイビスカス。花が終わった後、水の中で茎から根が出てきたので植木鉢の土に挿し玄関に入れておくと無事越冬し今年、6月11日、花が咲きました。これは6月15日に咲いた3個目の花です。なぜでしょう花びらの色が親とは違って 縁取りされているのです。普通のハイビスカスも鉢植えのまま、玄関に入れていたのですがこちらは枯れてしまいました。挿し木すれば 越冬できたのでしょうか?今度 機会があれば試してみたいです。ゴーヤカーテンは もう10年以上 同じ場所で連作だから今年は中止しようかな?…と迷っていましたが市役所で3株もらったのでまた 植えました。白ゴーヤの種も8個もらいました。説明書通りに水に浸けておくと全部発根し土に埋めると発芽したのでこの続きに植えています。もはや10年前のような意欲はありませんが一旦植えると 育つのを眺めるのが楽しみになっています。
2021年06月16日
コメント(10)

アジサイも満開ですが去年10月に種を蒔いた矢車草もアジサイに合わせて 頑張っています。コロナワクチン接種昨日 大手町の大規模接種会場で1回目を受けることができました。我が市では 普通に待っていたら74歳以下は 6月14日までは接種券も送られてこないので予約ができません。「早く接種券を送って下さい」とメールしたら「大規模接種専用」というシールが貼られた接種券を送ってくれました。ソナタは乳がんの手術で右腕の脇の下のリンパ節を取り除いていて右腕に炎症が起こると大変な事になるそうです。なので、右肩に印を書いた絆創膏を貼っていざ、大手町へ。16時30分の予約で 14時30分に家を出発。東西線を竹橋駅で降りるとすぐ傍に 接種会場があります。会場に着いたのは15時30分頃でしたが「只今 14時30分~16時30分の予約の人を受け付けています」との張り紙があり予定より1時間早い時間でも入る事ができました。ネット予約では A会場~D会場を選ぶことになっていてどれがC会場??と探す間もなく「空いている入口から入って下さい」とのアナウンスに従って適当に入ると検温があり手渡されたファイルに検温シールを入れました。1日1万人接種というだけあって人が途切れる事はありませんがあちこちで テキパキとした案内があり渋滞することもなく接種後 15分の待機も含めて30分で会場を後にしました。さすが自衛隊です。モデルナワクチンなので2回目は28日~38日後 という事で7月8日の予約に決まりました。接種後の様子?注射した所に物が当たると痛い程度で他は 今のところ何ともありません。
2021年06月07日
コメント(13)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


