全4件 (4件中 1-4件目)
1

葛西臨海公園の大観覧車に乗りたくて昨日、行ってきました。高さ117mの観覧車17分で一周です。観覧車に乗って下を見ると西隣に見慣れない でこぼこした形のプールが何だろう?どうやら、東京オリンピックの為に作った競技場の模様。写真に残して 紹介したかったのですが「観覧車から写真は撮影しないで下さい」とどこかに書いてあった気がして観覧車を降りた後海辺に行くとお花畑がありました。海側は こんな感じスマホで撮影した画面がこの薄紫色の花は「オオカッコウアザミ」だと教えてくれました。後ろを向くと もっと沢山の花がまたまた スマホに尋ねると手前の赤い花は「センニチコウ」だと教えてくれました。
2021年11月29日
コメント(10)

今、ダイヤモンドリリーが満開です。例年より咲くのが 1か月遅いです。お正月用にセンリョウの実を期待していましたが実が成ったのは この一本だけ。葉が虫に食べられているので飾り物にはできません。一方、こちらのセンリョウは葉は、しっかりしているのに全然 実がありません。夏に花が咲いていたかどうか?チェックを忘れていました。春に剪定をし過ぎたのでしょうか?
2021年11月24日
コメント(8)

昨日小岩善養寺の菊花展を見に行ってきました。JRを小岩駅で降りたのは10時頃。おしゃべりしながら歩くと20分くらいでしょうか?小岩善養寺に到着。コロナ陽性が減ってきてはいるものの昨年より見物する人は少なくてベンチに座ってゆっくり眺められました。丹精込めて育てられた大輪の菊を見た後はすぐ傍にある江戸川の土手へ。川沿いの散歩道を歩いて次の目的地の小岩菖蒲園のベンチで休憩。菖蒲は咲いていなくても快晴の空の下広い景色の中で過ごすのは気持ち良かったです。帰りは すぐ傍にある京成江戸川駅から京成電車に乗って帰宅したら12時過ぎ。朝飯前の散歩 ではなく昼飯前の散歩。歩数計は12000程でした。
2021年11月12日
コメント(8)

新型コロナ感染者が減ってきたのであーちゃん いーちゃんと久しぶりのお出かけ。水族館に行く事になりました。行先は鴨川シーワールド。Web限定申し込みなら東京駅から特急”わかしお”に乗っての日帰りツアーがスペシャル価格で行けるという事でお泊りせずに行ってこれました。運動会の振り替え休日の平日を選んだので混まない…という予想は 特急”わかしお”内は 正解でした。が鴨川シーワールドに着いてみると目論見は見事に外れ観光バスでやってきた小学生、中学生の団体で混みあっていました。皆さん、コロナ禍で大変な日々を過ごした後やっと出かけられた人たちです。一番の目的のシャチのショーはしぶきで濡れないように 上の方の席を何とか確保。さすが、シャチは大きい!他にもイルカさんやアシカさんのショーも沢山ありましたが大きさが全然違います。水しぶきも半端ではなくて満員の席は大盛り上がりでした。日本のイルカショーなどが外国から虐待だと批判されているので?”ショー”とは言わず”パフォーマンス”と呼んでいるようですがさて シャチのショーがダメだとなったら鴨川シーワールドはこれから どうなるのかしら?と…
2021年11月05日
コメント(10)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


