全2件 (2件中 1-2件目)
1

九州で一人暮らしをしていた母、(我が家のトトロの母です)去年12月に自宅で転んで肋骨を骨折。その時、気胸になり、96歳なのでどうなるかと心配しましたが病院で治していただき、無事退院。その後は住居型有料老人ホームに入りスタッフさんに優しくしてもらって母は満足していました。が、コロナ禍の中「誰も面会させてもらえない」「かかりつけ医を老人ホームの提携医に変えないといけない」など、同じ市内に住んでいる娘(ソナタの義妹)には気がかりも多く「私の家で一緒に過ごそう」と言ってくれて今は娘宅からデイサービスとショートステイに通う日々です。コロナ感染が やっと落ち着いてきました。年末年始には 第6波も??との話もあるのでトトロと二人「今のうちに会いに行こう!」という事になり急遽、飛行機とホテルを予約。4泊5日の日程で会いに行ってきました。電話で度々お話はしていましたが会うのは父の法事で会って以来1年8か月ぶり。母は脳も口も達者ですが脚が弱っていて独りでは歩けないので外では車椅子を押してもらい、家の中は手押し車で独りで移動しています。私達夫婦二人母の留守宅の掃除をしました。台所はゴキブリやクモの家になってしまっていて溜息が。義妹宅のソバに ソバ畑がありました。この広い景色を思い出すと気持ちも広くなります。
2021年10月15日
コメント(10)

緊急事態宣言が切れる数日前銀座で親族の結婚式がありました。コロナ禍が起こる前から計画していた結婚式、去年6月の予定でしたが 今年3月に延期、それでもまだコロナが広がっていたので今年9月下旬になりました。出席者を絞って新郎新婦、両親、おじ おば合計16人での披露宴。飲み物は全部 ノンアルコール。ワインもノンアルコールワインでした。ノンアルコールワイン?ブドウジュースと何が違うの?…と思ったら一度ワインを作ってその後、アルコールを飛ばして作るそうです。ワインより手間がかかっているのですね。確かにワインの風味がありました。東京都の陽性者数は200人余りになった時だったとはいえもしもの事があってはいけません。ソナタは マスク会食を試み食べ物、飲み物を口に入れる時以外は マスクをして…でしたがマスクのゴムがイヤリングに引っかかるし並大抵ではありません。ソナタ以外の人達を見ると皆、マスクを外しておしゃべりに花を咲かせて。久しぶりに会う仲間とのマスク会食は ほぼ無理と実感しました。新郎が挨拶して「コロナ禍の中、来ていただいて…」と声を詰まらせていたし新婦のお母様は 心配することが多い子育てだったようで思い出の映像がスクリーンに映ると涙涙…コロナが落ち着いてくれて無事、式に参列できて良かったです。mRNAを使ったワクチンを開発してくれた人達、接種を進めてくれた皆様に感謝感謝。
2021年10月05日
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


