全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日はさしゃとかおのリクエストもあり、近所のショッピングモールに出来た、特設アイススケートリンクへ。子どもだけでもOKということだったので、その間に私は買い物へ。チョコチョコ見に戻って見ていると、初めてにしては、まぁ、それなりに1時間くらいで上達した様子。さしゃは、結構転んだらしく、オシリの部分が濡れて冷たそうだった。結局1時間半くらい滑って、終了。というかリタイア。二人とも、両足の内側に水ぶくれが出来て、大変なことに。リンクの人もよくあることなのか、大きい絆創膏を貼って、応急処置をしてくれた。当然、お風呂に入る時も、そろーーーーっと入って、痛たたたたた、という感じだったんだけど、二人とも「治ったら、また行きたい」と、何か張り切っている様子。上手に滑れるようになったら、広いリンクに連れて行ってあげようかな。
2011.11.30
コメント(0)
メイちゃんの食が細いので、たまに手作り食をしている。ちなみに犬の手作り食のレシピを検索してみたら、本格派(?)レシピで驚いた。盛り付け写真とか、見て「え?これワンコ用‥だよね?」とタイトルを見直してしまったくらい。こんなのを食べているワンコもいるのか‥と思いながらも、うちのは、豆腐入りのハンバーグを作って、1/4にカットして、お皿に入れて、出来上がり。たまに人参、ブロッコリの湯がいたのが、あったら、1片くらい追加して。ますますドッグフードのドライを食べなくなってしまったメイちゃんだけど‥体重は少し増えたかな。
2011.11.29
コメント(0)
今日は心理カウンセラーの講座に参加。9月のに続き2回目。今回は子育てに関係する子どもの心理について。まぁ、講座を受けてみて、いろいろ思うところもあり、もう少しやさしいお母さんになろうかな、と思った。
2011.11.28
コメント(0)
今日は子ども会のイベントで、小学校で、消防イベントに参加。さしゃとかおも、放水体験をしたり、水消火器を使って、消火作業をしたりした。例年、その後、焚き火をして焼き芋をするのだけど、今年はふかし芋に変更、ということで。私も保護者付き添いとして、1つ戴いた。おいしかったー
2011.11.27
コメント(0)
今日は朝イチで公園掃除、その後、さしゃと図書館へ行き、午後からは、かおのマーチング同好会の発表がお祭り会場であったので、見におでかけ。半年くらい練習してきた成果もあって、だいぶ音もまとまってきていて、いい感じだった。2月の大会に向けて、ガンバレー☆発表の後は、お友達で金魚すくいをしたりして、お祭りを楽しんだそうだ。いい天気で良かったわー。
2011.11.26
コメント(0)
さしゃが「背中に硬いイボができた」と言うので、みたところ、鉛筆の芯のような硬くて黒くて丸いビーズみたいなのが、背骨の横あたりに、ポチッと出来ていた。初めてみるタイプのイボで、噴火もしていないし、プクッと膨れているけど、腫れてはいないし、何だコレ?と思い、念の為、近所の皮膚科へ。内科併設なので、かなり待たされたのだけど、診察室で先生に診てもらったら、「あー、これ黒ニキビですよ、お母さん」と、先生。「え?ニキビ?ってことはうつる可能性も?」「ないですねー。潰すための耳かきに穴があいた道具もありますけど、放っておいてもいいんじゃないかなー」えー‥そうなんですか。黒ニキビ、初めて見たので、わからんかったわ。まぁ、悪いできものじゃなかったから、良かったんだけど、1時間以上待って、診察1分で終了~。
2011.11.25
コメント(0)
携帯のバッテリーが3時間くらいでなくなってしまうので、そろそろ寿命かなーと思い、新しいのを携帯会社にリクエストしたら、すぐにメール便で届いた。携帯本体は1年半くらいしか使っていないんだけど、角とかカラーが取れてきているし、次回、買い換えるならスマホだろうなー。
2011.11.24
コメント(0)
寒くなってきたので、メイちゃん用にドーム型の寝床を購入。昼間は床暖を弱でつけているので、極寒になることはないと思うけど、夜はどうしようかなーと思って。寝室の横に柵を囲んで、ドーム型でもいいけど、うーん。朝、早起きなんだよねー。ちなみにドーム型のはケージに入るSサイズ。アゴ載せクッションがお気に入りらしい。
2011.11.23
コメント(0)
先週受けた心エコーの検査の結果を聞きに、夕方、病院へ。特に異常はないそうだ。「じゃ、動悸も問題ないってことですかー」とポロッと言ったら、「あれ?動悸もするの?どんな時に?」とのこと。え?初診の時に伝わってなかったのかなー‥と思ったけど、とりあえず、「寝てる時とか、座ってPCしている時とか数分、バクバクして、体が揺れます。」と伝えたら、今度は、24時間心電図の検査をすることに。予定が合わなかったので、それは来月に。そうこうしているうちに、動悸の頻度も減ってきたので、果たして記録として出るかどうかはわからないけれど、やっておいたら安心できるかなーと。
2011.11.22
コメント(0)
今日はメイちゃんのトリミングの日。さしゃとかおも土曜日参観の振替休日だったので、朝、一緒におでかけ。そしてそのまま二人はばあばの家へ。トランプしたり、近所に買い物に出かけたりしたり楽しい時間を過ごしたそうだ。夕方、かわいくなったメイちゃんと合流。キャリーバッグに入るようになったけれど‥やっぱり重いわ。
2011.11.21
コメント(0)
うちの会社は北向きに建っているビルなので、冬はすごく寒い。節電もあって、室温が20度以下にならないと暖房はつけないし、20度以下だったとしても、我慢くらべのように、誰もスイッチをつけない場合もあるので、自分で防寒する必要があるわけで。もちろん、私はブレスサーモの上下を装備、ひざ掛けをしているわけだけど、それでも寒くて震えることも。ネットで見たところ、普通の使い捨てカイロよりも、ハクキンカイロが温かい!とあったので、ここは数千円出しても、試してみようかな‥と思っている。今は充電式のエコカイロも出ているらしく、どっちにするか検討中。
2011.11.20
コメント(0)
今日は小学校の土曜日参観。高学年ともなると、特にコレが観たい、というのもないんだけど、今回は先週の宿泊研修の発表を体育館でするらしい。全員で係ごとに分けて、少しずつ発表するとのことだったので、それを観に行くことに。どの係の発表を聞いても、楽しかった様子が感じられて、いい体験だったんだろうなーと伺えた。
2011.11.19
コメント(0)
ここのところ、週末に用事が入っていることが多いので、金曜日と言えど、気持ち的に浮かれてばかりもいられない。目覚まし時計をセットせずに、ウダウダと冬の布団を楽しみたいなー。
2011.11.18
コメント(0)
宿泊研修も終わったので、今日はインフルエンザの予防接種へ。いつも私が行っている内科でさしゃとかおも接種した。大人1回3000円、子供1回目3000円、2回目1800円。クリニックによって、値段設定が違うみたいだけど、まぁ、平均的な感じなのかな。さしゃとかおは、去年も接種して、痛くなかったのが良かったのか、あまり嫌がらなかった。息を吸って、吐いている時にチクッと刺すと痛みを感じにくいとか。注射の後はアイスクリームを買うというのが、定番の約束なんだけど、これっていつまで有効なんだろう‥?
2011.11.17
コメント(0)
食べムラがあるメイちゃんの食事を手作りし始めたのが3週間くらい前。‥手作り食にも飽きてきたようで、混ぜてある肉類だけを食べて、後は残すように。しかも食べ散らかしながら、肉だけを選って食べるため、ワンコカーペットは御飯粒やドッグフードが散らばり、大変なことに。ホント、ここまでくると、困ってしまう‥。基本、犬には炭水化物は必要ないらしいけど、肉ばかりというわけにもいかないだろうし。どうしたもんだか。
2011.11.16
コメント(0)
今日は仕事帰りに病院にダッシュ。16時から心エコーの検査を受けた。検査の時に、「血圧、高いですか?」と聞かれた。「高血圧で4,5年前から薬飲んでます。」と答えた後、フト気になって、「エコーでわかるんですか?」と聞いてみた。「血圧が高いと、心臓の壁が厚くなるんですよ。」との返事。へー‥そうなんだ。えー‥?じゃ、今の私の心臓の壁はどれくらい厚いのー?と気になったけど、検査中だったし、とりあえずおとなしく検査を受けた。10分くらいかな。結果は1週間後。
2011.11.15
コメント(0)
今朝は6時起床。寒いったらない。ガーッと身支度を整えて、とりあえず、メイちゃんの散歩。うー寒寒っ。それでも30分くらい歩いたら、汗が出てきた。健康には良さげな運動だけど、毎日は無理だな。冬の布団の誘惑に勝てる自信がない。ちなみに、天気予報で、翌朝10度以下になりそうな時には、暖房の入タイマーをしてから寝る私。もちろん着替えも枕元に置いて。正直、布団の中でゴソゴソと着替える時もある。‥私だけではないはず。多分。
2011.11.14
コメント(0)
何だかんだで、今朝は早起きして、時間通りにお友達と学校へ。あー‥静かになったわ、と思ったら、家ではメイちゃんが遊んで遊んでモード全開。さしゃとかおのいない2日間は、私が散歩に連れて行くことになっているわけで。ご近所は坂が多いし、大変だわ‥。
2011.11.13
コメント(0)
いよいよ明日から、宿泊研修ということで、さしゃとかおも、荷物の最終チェック。靴下や下着にお名前スタンプしたり、ジップロックに小物を入れたり、子どもなりに、手際よくやっているなーと思っていたのだけど、夕方になり、かおが「腕時計の電池が切れて、止まってる‥」と。えー?子ども達の時計は1つしかないし、私も普段使っていないから、予備はないわけで。結局、ダンナくんが近所のショッピングセンターの時計屋で電池交換に走ることに。前日まで、バタバタするとは‥。大丈夫なんだろうか。
2011.11.12
コメント(0)
今日はさしゃとかおの歯科検診。しかも、かおは先月受けた学校で「要検査」の紙つき。今時の治療はまったく痛みはないのだけど、それでも虫歯治療というのは、嫌らしく、かおも「うへー‥」という感じ。だけど、実際診察してもらったら、虫歯っぽい箇所は、「歯についた汚れでしょう」ってことで、スルー。二人ともハミガキ指導をしてもらい、終了。あー‥良かった。
2011.11.11
コメント(0)
年代物の電化製品といえば、我が家の昭和のブラウン管TV。デジタル放送になっても、うちはケーブル接続なので、問題なく使っているわけだが。FFもモンハンも文字が読めないくらいの解像度なわけで、すごい泣けてくる。買い替えるか、ゲーム用にモニターが欲しい‥と思っていたら、DVD レコーダーが壊れた。まぁ、レコーダー自体も8年物くらいの、VHSとDVD-RAMのWレコーダーで、「何それ、今はTVに内臓されてるんじゃないの?」という話で。私にしてみたら、TVを録画して見ることはほとんどないし、DVDもPS3があったら観れるし、いいんだけど、TV大好きダンナくんにしてみたら、一大事だったらしく。今まであんなに「このTVは寿命になるまで使う!」とか言っていたわりには、「レコーダー買うくらいならTV買い替えようかな‥」と。うわ、これでモンハンHDで、臨場感あふれる狩りができる!と思った私だけど、次の言葉に絶句した。「ブルーレイでもいいな」はぁ?!この期に及んで、レコーダーを買い換えると?しかもブルーレイ?それを昭和のブラウン管TVに繋げるの?何それ‥デジカメで撮った写真を藁半紙に印刷するようなもんじゃん。もうね、好きにして、って脱力したわ。ゲーム用のモニターになるTV、中古で探して来よ‥。
2011.11.10
コメント(0)
お茶ポットの季節から一転、今は温かいお茶を大きいサーモス水筒に入れて、家でも使っているのだけど、この保温水筒、そろそろ寿命なのか、昼に熱々でも夕食の頃には、ぬるくなってしまう。‥そういえば、この水筒、いつからあったっけ?思い出せないくらいなのだから、かなり年代物なのかも。まぁ、それぞれに、500mlの保温水筒があるから、それを使えばいいか。夜更かしのオトモには、熱々のお茶があったまっていいのだ。
2011.11.09
コメント(0)
今日は、近所の大きい病院の循環器科に行くため、仕事はお休み。紹介状を書いてくれた先生が「あそこは待たされますけどねー」と言っていた通り、9時からの予約だったのに、あれこれと2時間近く待たされた。心電図と胸のレントゲン検査はスムーズだったんだけど。でもって、診察は5分で終了。大きい病院だからか、単なる高血圧じゃ、まったく相手にされないようで。「薬の量は多いですけど、血圧コントロールできているんじゃないですかー」とか言われて、動悸やめまいがするのもスルー。「一応、希望なので検査はしますけど、心エコーする必要あるかなー」とも。先生との相性もあるのだろうけど、専門の先生に期待していただけに、残念だった。
2011.11.08
コメント(0)
今年もこの時期がやってきました。ミズノのブレスサーモの上下を着込む日!職場の暖房はまだつかないし、一度着たら、もう脱げない。他のじゃ寒くて寒くて。回し者じゃないけど、ホントおすすめ。薄手のと厚手のを天気予報みながら、とっかえひっかえして、毎日着ています。
2011.11.07
コメント(0)

今日は、大学祭へおでかけ。さしゃとかおは、初めての大学祭だったんだけど、屋台で色々食べたり、ゲームをしたりして、お祭りを満喫していた様子。子供向けイベントのスタンプラリーをしたり、トントン相撲やスコープ作りをして、あちこちで参加賞のお菓子をもらったり。写真はポケモン研究会の所で描いたイラスト。ポケモンクイズとかもやっていたけど、かなりマニアックな問題で全然わからなかった‥。とにかく、子どもたちは大興奮で、楽しんでいたけど、私は‥‥歩き疲れました。
2011.11.06
コメント(0)
今日は小学校のPTAイベントのフェスティバル。いろんな食べ物の屋台や、バザーやゲームもあったり。さしゃとかおも友達と色々まわったりしていた。去年は私も役員で屋台を担当したりして、忙しかったけれど、今年はのんびり地元野菜の直売コーナーで買い物したり、手作りコーナーを見たり。午後1時過ぎくらいに終わるイベントなんだけど、さしゃとかおは、一旦、家に帰って昼食を食べた後、また友達と学校で待ち合わせして遊びにでかけた。ホント、疲れ知らずで元気だわー。
2011.11.05
コメント(0)
最近、かおが夕食の時、自分の御飯を型押ししたり、海苔で飾ったり、色々している。てか、写真のはサラダを分解して載せてるだけなんだけど。将来、キャラ弁とか作るママになったりして‥。
2011.11.04
コメント(0)
月に1度、メイちゃんをトリミングに連れて行くんだけど、毎回、キャリーバックに入れるのが大変。バッグに慣れさせないと、ということで、最近、トレーニングをしている。だけど、メイちゃんが予想以上に大きく育ったので、このキャリーバッグに入るとギュウギュウな感じ。キャリーの中で、方向転換はできるようだけど‥モフモフなカットにしたら、メイちゃんの缶詰みたいにになるかも‥と思った。
2011.11.03
コメント(2)
もう11月かー‥。そろそろ‥‥3DSを買っとかないとなー。‥なんて。さらっと思うわけで。モンハン3Gのために、スタンバイしないと!クリスマス前になると、ハードが品薄になるし。過去の経験からして、ソフトは入手できるんだよ、まぁ、大量生産物でそんなにパーツ使ってないし、一時的に欠品になることはあっても、大したことないかなーと。問題はハードだよね。好きなカラーが売り切れとか、去年のPSPみたいに、全色欠品とか。今回はアイスホワイトにしようかなー。てか、ハード買ったら、もうソフトまだまだまだーーーー?状態になるので、一応、いい大人だし、はやる気持ちを抑えて、今月末までに買おう‥‥いやいや、やっぱり中旬までに、まてまて売り切れるといかんし、明日にでも会社帰りに立ち寄って‥。落ち着けー、私。
2011.11.02
コメント(0)
ヤマハの音楽教室に行けば、音痴は治る‥と思っていたけれど、さしゃに関しては、かなり難しいみたいだ。何十回と歌ったりしている歌は、何とか音程がそれっぽくなるんだけど、新しい曲をCDにあわせて歌うとか、かなーりキツイ。宿題で、ヘッドフォンでその課題曲を聴きながら、一人で歌っているんだけど、元曲の音程がわからないどころか、えーーーー‥‥っと、何というか、ゴメン、笑っちゃう。まぁ、声質や発声方法の問題もあるんだけど、せめて、裏声とかでも音程が合っていたら‥ずれていることを自覚できたら‥と思うわけで。幸い、本人は気にせず歌っているので、練習を繰り返すうちに、少しずつだけど音程が近づく。がんばれー、さしゃ。
2011.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
![]()