全8件 (8件中 1-8件目)
1

涼しかった日々はホントにつかの間でしたね。昨日、今日と猛烈な暑さぶり返し、外へ出て行くのが勇気いります。相変わらず朝起きてから、またリビングで横になるチョロジ。明日でお薬が切れるので、今日またM内科に行って来ました。見た限りでは、あまり様子は変わらないこと、微熱があるようなのと、頭も痛いと言う時がある、など。先生に伝えると、やはりちょっと困り顔。「なんか聞いても、全部うん、てなっちゃうしねえ」と言われたので、一応イチバン・ニバンで聞くと指で答えると説明。でも、実際やってみるとお腹が痛いのところで、「イチバン・すごく痛い」「ニバン・ちょっと痛い」の選択で、チョロジはイチバンと答えたので、先生またもや、う~んと苦笑い。あとで気が付いたのだけど、チョロジは、「すごく」の意味が分かっていなかったかも知れません(T_T)そのあと「微熱があるとしたら、炎症も考えられるけど、胃カメラなんか無理でしょ。血液検査も、血を採れないよね」と言われてしまい、ちょっとむきになって、「先生、注射は出来ます!大丈夫です!」なんて断言してしまいました。チョロジは最初「やりません!」と手を横に振っていたけど、「大丈夫。お母さん、一緒にいるよ。すぐ終わるよ」と、処置室に行きながら説明して、採血する間、もう一方の手をつないでいました。ほらやっぱりダイジョプだった~(^_^;)炎症あるかないかの結果はすぐに分かり、炎症がないことを聞いてから、あと5日分のお薬をもらって帰宅。念のため他の出来る検査(内臓とかの)をしておくから、結果を月曜日に聞きに来てと。先生、優しくていい人なんだけど、障害者にはちょっと腰が引けてるというか、なんかおとなしく出来ないだろうと思い込んでるふしが。ちょっとがっかり。せめて「血液検査は出来るかな?」って聞いて欲しかったな。確かに小さい時は予防接種に行くにも一苦労でした。お口を開けて診てもらうだけでも抵抗あったもんね。でも、だからこそ耳鼻科も眼科も皮膚科も予防接種も、いっぱい行って、慣れるようにしてきたのです。最初から「出来ないよね」って言われるのは、全否定されたみたいで悔しいよ。まあ、確かに胃カメラはやったことないし、あれは私だって辛いもん、無理かもしれないけれどね。月曜日に結果聞きに来てと言われた時も、「あ、お母さんだけでも良いよ。。。家で、ずっとひとりでいられる?」って聞かれて。。。これも、あとになって、ちょっとむかついちゃった私でした。う~ん、せっかく良さそうかなと思ったのに、M内科。月曜日に行ったら最後になっちゃうかなあ。長年お世話になってきたM医院を裏切ったバツかしらん。M医院のみなさん、ごめんなさい(-_-;)次回はまた、混んでいてもお世話になります。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年08月30日
コメント(0)

今朝の涼しさは、身体に染みわたる心地よさでした。おかげで6:30に起きようとして、夜中つけていた扇風機のスイッチを切ったあと、またウトウトしてしまいました。あわてて7時過ぎてリビングに降りて行ったら、着替えて雨戸も開けて、新聞も取りに行ってくれたのに、またタオルケットをかけて寝ているチョロジが。朝と昼は少なめでも食べたのですが、夜はふたくち食べて、もういらないと。んんん?昨日まで3食食べられていたのに。お熱を計ると36,8度。ふだんはやや低めな人なので、もしかしてこれは熱があるってことか。胃のあたりを指差して、「イチバン、ここ痛い。ニバン、ここ気持ち悪い。どっち?」と聞いたら、チョロジは指2本立てます。お腹のあたりを指差して、「イチバン、ここ痛い。ニバン、痛くない。どっち?」チョロジの答えはニバン。頭の上を軽くポンポンとしながら、「イチバン、ここ痛い。ニバン、痛くない。どっち?」チョロジ、指1本出しました。てことは、お熱がちょっとあって頭痛もするから、寝てるんだね?気持ち悪いのは、胃の調子と、頭痛のせいもあるのかな?そういえば、この間2週間休んだ時も、2週間目に微熱が出て、解熱剤も一緒にもらったっけ。前にもらったロキソニンがまだ残っていたので、寝る前に飲ませました。う~ん、頭痛いなら言ってくれたら良いのだけど、自分からはここが痛いとか言わないんだよね。具合が悪いのに、どうして言わないんだろう?チョロジの場合は、なんか行動がいつもと違う、(自分の部屋に行かずにリビングでおとなしくしてる、ご飯を食べない、吐く、など)という状態になって初めて、(あれ、もしかして具合悪い?)と思い当たる。。。(^_^;)チョロジのお友達には、同じ自閉症であっても、頭痛いとか言える子がいて、とても羨ましいのですが。まあ、そのお友達も自分の気持ちを説明するのは苦手だったり、やっぱり悩みの種はあるんだそうですが。問題ないのなら、障害じゃないわけだからね。。。(-_-;)私たちには当たり前のことが、当たり前でないってところが、障害なわけだから、これは一生モノの悩みなわけですね(>_
2013年08月27日
コメント(0)

昨日、今日の気温にようやくホッと一息。ああ、涼しいってこんな感じだったっけ。。。(*^_^*)遊歩道わきのひまわり畑には、種類の違うひまわりが。それぞれにゆらゆらと太陽を仰ぎながら微笑んでいるよう。いちばん大きな種類のは、もう咲き終わってうつむいていました。小さめのレモンイエローのひまわりが元気元気。ひまわり畑の向かいにある児童館には、この夏新しいジャブジャブ噴水とスライダーの池が出来ました。小さい子たちでにぎわっていますが、それを見守るお母さんたちが汗だくで気の毒(-_-;)お庭にはクレヨンしんちゃんのモニュメントも。私がいちばん好きなぼーちゃん。それはさておき、今日はチョロジお休みしています。土曜の夜からまたちょっとお腹の具合が。今朝は朝食も少なめながら食べたし、「だいじょうぶ?」と聞くと、うんうんと頷くので、すっかりお仕事に行くものと思ってお弁当作っていました。作り終えてから、チョロジがずっとソファーに座ってることに気づき、「お仕事行くんだよね?」と聞くと、(行きません!!)と右手をはらってアピール。ひゃ~、早く言ってよ~。「気持ち悪い?お腹痛い?」と何度かやり取りして、どうもお腹が痛いらしいと分かる。昨日は気持ち悪いと言って洗面器をそばに置いていたけど、少なめながら三食食べていたし、お風呂も入った。今朝は洗面器を片付けて、ご飯も自分で用意してたから、もう大丈夫なんだと思ったのですが~。11時半に私が歯医者だったので、それが終わってから内科に連れて行きました。近くに昨年かな?出来たばかりのM内科。評判悪くなさそうなので、行ってみました。12時をちょっと過ぎていたのですが、入れてもらえました。(12時半までやってると勘違いしてました)先生は50代くらいの優しそうなロマンスグレー(?)チョロジの障害の状態を先に聞いてくれて、「僕の話してること分かる?」と聞いてくれました(^_^;)チョロジが指でOKサインをしながら頷いたので、「よし、反応は良いね!」と言ってくれて、「でもね、医者はとっかかりは患者さんの自覚症状なんだよね。大まかなことしか確認できない時は、いろんなこと想定して考えるから難しいの」と、なんとも正直。お腹を触診もしてくれて、「お腹は柔らかいし、すごく痛ければ顔しかめたり、もっと反応すると思うから、そんなにひどくないね。暑さもあるから胃腸炎かな。ヘビーなものは止めといてね。下痢はしてないね?下痢するようならもう一度見せに来てね」と、5日分のお薬を処方してくれました。お隣にある調剤薬局の薬剤師さんが、これまた皇族の方かと思うほどに緩やかな動きのおじ様。お話の仕方も優しく丁寧で、M内科の先生とご兄弟?と聞きたくなりました。たぶん違うと思うけど。。。いつも行っていたM医院も良いのですが、いかんせんいつも混んでいるので、今後はしばらくM内科にしようかな、と思います。病院って、ここなら絶対!ってところを見つけるの難しいですよね。歯医者もしかりで、今のところはこのまま通うつもりですが、ここがベストなのかどうかまだよく分かりません。虫歯の治療してる間に、別の歯が割れてしまい、今はそちらを治療中。まだ完全にパキーンといってないので、神経を取って、割れ目を接着剤でくっつけ、お薬を詰めて様子をみています。また割れ目が大きくなるようなら、抜かなくちゃいけないそうで、ヒヤヒヤです。別の歯がちょっとしみるような気もするし、あっちもこっちもで、歯の治療は当分終わりそうにありません。今まで放置してたから仕方ないよね(>_
2013年08月26日
コメント(0)

お盆休みも終盤ですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。チョロジは昨日で5日間の夏休みが終わり、今日からまたお仕事に出かけて行きました。2日間は移動支援をお願いして、ヘルパーさんとお出かけしてもらいました。あとの3日間のうち、1日は言語指導に。もう1日は、私の歯医者が3時にあって遠出は出来ず。なので、残りの1日はせめてどこかに連れて行こうと思い、サンシャイン水族館に2人で行って来ました。お盆休み真っ最中の14日。混んでいるだろうと覚悟して行ったので、整理券をもらって1時間半後に入館出来たのは、思ったよりもラッキーな気分でした。新しくなってから行くのは初めてです。前に行ったのは小学生の時だったと思います。整理券をもらうために並ぶ時、「並ぶよ。水族館に入れるまでにすごく待つかもしれないよ。それでも、水族館行く?待てる?」と聞くと、迷わず「うんうん」と頷いて、列に並ぶと指差したチョロジです。水族館、とても久しぶりだったから嬉しかったようです。だからと言って、いざ入館してじっくり観るかというと、そこはそうでもないのがチョロジでして。。。(^_^;)一番じっくり観てたのはこれかな。入ってすぐのトンネルで優雅に浮かぶクラゲちゃん。とっても涼しげで、私も観ていて飽きませんでした。それと、最後の方で観たこの子たちも。スイ~ッと目の前を泳いで行く姿は、愛らしく小さな自信たっぷりのスイマー。他にもたくさん、色とりどりのお魚さんや、ラッコ、タコ、カエル、カメなどなど。。。私の方が楽しめちゃったかも。途中、「あ、チョロジ、カメさんいるよ、そこそこ」と指差して教えていたら、隣で若いママがやはり、「〇〇ちゃん、カメだよ、ほら~」と、幼稚園児くらいの子に教えていました。(あ~、私、同じことをしてる。18歳の息子相手に)と、心の中で苦笑。そして声かけられても、観てるんだか観てないんだか、チラッと観れば満足なのか、次に行こうと母の背中を押すチョロジ。お土産売り場で、「金曜日にみんなに持って行くのに、お菓子何か買って行こうか?」と聞くと、チョコクリームがサンドされたウェハースを選びました。(今朝、持たせたら、違うお菓子を3つもらって帰って来ました。やはり、みんなどこかにお出かけしたのですね~)サンシャイン水族館、広さもそこそこで、疲れないで楽しめました。整理券をもらってから入館までの時間にお昼を食べようと、レストラン街をを見に行ったのですが、どこも長蛇の列で、断念。2階にファミマがあって、その外に屋上広場があるのを発見。3階までスロープと階段でつながっていて、小さい子たちが走り回って遊んでいましたが、階段のところどころに座ってお弁当やおにぎりを食べてる人がちらほら。私たちもおにぎりとサンドイッチ、つけ麺を買って、階段に座りました。広くて、ビルの陰になっているので、風が思ったよりも涼しく快適でした。こんな暑い日に、意外な気持ち良さを体験出来ました。帰りに、東急ハンズに寄り道。チョロジ用に小銭の入るお財布と、色鉛筆を購入。もっといろいろ寄り道したかったのですが、池袋もにぎやか過ぎておのぼりさん状態。駅ナカも以前より増えた気がします。チョロジも慣れないところばかり歩くのは疲れそうなので、勝手知ったる大宮まで戻って、少し買い物して帰りました。休みの日もあっという間に過ぎていきますね。毎日がすぐに過ぎていく。退屈してる暇がないよ。さて、明日も移動支援を頼んでいます。お弁当を持たせるので、寝坊しないようにしなくちゃ。休みだと思ってるとアブナインダヨネ(~_~;)まだ暑い日が続くようですね。みなさん、どうかご自愛くださいね(^_-)-☆にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年08月16日
コメント(0)

雨が降らないと、日に日に気温が上がって行くようで。夜になっても暑さが居座る2階に寝室があるので、クーラーをつけっぱなしで寝ています。先週はまだ、チョロジが寝る時につけて、私が寝る時にはクーラー消していたんですが。今朝は起きて1階のリビングの温度計を見たら27度。着替えてるうちに汗が。。。(*_*;チョロジがお仕事の日だったので、土曜日だけどお弁当。私は11時に歯医者の予約をしていたので、その前にちょっとだけウォーキングして来ました。川沿いの遊歩道までの道のりが暑い。日陰を捜しつつ、日傘もさして歩きます。遊歩道も街路樹の無いところはゲキアツなので、日陰の道を折り返しました。木陰はかなり暑さが和らぎます。この先は、日傘をさしても地獄の照り返し。向こうには児童館とひまわり畑が見えますが、10時の時点で、人もあまりいません。大きな木が1本あるだけで、暑さをしのげます。自然の力には人間は太刀打ちできないね。室内はクーラーで涼しく出来ても、外気の暑さを冷やすには、雨や北からの風が必要でしょ?熱中症対策で、今はスポドリや塩分も入った飲み物が出てるけど、昔の人は井戸水で冷やしたスイカやトマトに塩をかけて食べた。おにぎりにも梅干を入れて塩をつけた手で結んだ。近所中で打ち水をして、地面を冷やし、グリーンカーテンなんて言葉はなかったけど、あちこちの庭先で朝顔やへちまが揺れていた。昔の人の知恵は、理にかなっていたんだね。クーラーの普及(だけじゃないだろけど)で地球が暑くなって、クーラーがなくては過ごせない夏になってしまい、ますます悪循環。これから地球はどうなって行くんだろうね。日本もどうなって行くんだろう。政権が代わっても、何も良くなった気はしない。原発だけはやめてほしいと思うよ。そのために節電しなきゃならないとしても、文句言う人はどれ程いるんだろうか。どうせ電気代が上がるんなら、せめて安全な社会を保障してよ。。。。などと、この尋常でない暑さに、いろいろ思うのでありました(^_^;)今日は甲府が40度を超えたらしい。カジューロは一番暑いところで暮らしている。大丈夫かなと、毎日思う。近ければ、大鍋にカレーでも作って寮のおばさんよろしく、「みんなで食べなよ~!」と届けるんだけどな。まあ、もう20歳にもなったことだし、日帰りで行くには微妙に遠いし、「かわいい子には旅」の境地で我慢するしかないと腹をくくってるけど。そうそう、今日のお題は「映画の日」。チョロジの通う事業所では昨日がその日でした。朝、美化活動でゴミ拾いをした後で、みんなで「イオンモール春日部」に出向き、映画を観て昼食を食べるお楽しみの日とのこと。後で職員さんに聞いたら、映画は3つのうちから選んだそう。「モンスターズ・ユニバーシティー」「風立ちぬ」「ローンレンジャー」チョロジは、ローンレンジャーを選んで、しかも寝てしまわずに最後まで観ていたとのこと。最近は映画館に連れて行ってなかったので、1度も寝ないで観ていたなんて想像できませんでした。小学生の頃は何の映画に連れて行っても、必ず途中で寝ていましたから。しかも、選んだ映画が実写モノとは。まあ、風立ちぬは難しすぎるしチョロジの好みではないのですが、モンスターズ・ユニバーシティーを選ぶと思ってました。ローンレンジャー、私も観たかったわ~(^_^;)チョロジ、ちょっとは中身も大人になってるってことでしょうか。ちなみに昼食はラーメンを食べたそうで、これも自分で好きなものをフードコートで選び、買ったんだそうです。たぶん、注文とお金のやり取りは職員さんが手伝ってくれたと思います。毎日お仕事をがんばって、たまにお楽しみの日がある。チョロジにはちょうどいいスケジュールかも知れません。毎日をいきいきと過ごせていることに感謝。お世話になっているみなさんに感謝です。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年08月10日
コメント(0)

暑くなってから、ウォーキングを中断しています。ペットボトルで水分補給しながら歩けば、体調はなんとか保つのですが、後で必ず頭痛になってしまうのが困るのです。(それって、体調保てるとは言わないか。。。^_^;)今朝は、風が割合涼しく感じたので、チョロジを見送ってからすぐに、一時間歩いて来ました。帰って来てから、やっぱり頭痛になってしまいましたが、早めに頭痛薬を飲んで夕方には治りました。この頭痛持ちの体質、ホントにどうにかならないものか(>_
2013年08月06日
コメント(0)

世界水泳、最終日の金メダル。期待されていた萩野くんはプレッシャーすごかったと思う。「2番目の人」であった瀬戸くんは、ある意味チャンスだった。出だしから、あれ?もしかしたら。。。と、思った人は多かったのでは。瀬戸くんの爽やかな笑顔とガッツポーズに泣きました。オバサンは涙もろいからねえ。そして、瀬戸くんの金メダルに、秘かに泣いていた入江くん。メドレーリレーで繰り上げ3位になって、そこでも泣いていました。もう、なんだかみんな息子と同年代なものだから、余計にあれもこれも泣けてしまうのよね~(^_^;)自由形の塩浦くんも、これからがとっても楽しみ。今回はやや振るわなかったとはいえ、山口くん、鈴木聡美さんもまだまだこれから。応援しています!!毎日、ワクワクをくれた世界水泳、堪能しました。あ~、楽しかった~(^-^)選手の皆さん、ありがとうございました(*^_^*)今度は世界陸上だね!!陸上でも、桐生くんを筆頭に弾けるか10代!!また新しいワクワクが止まりません~!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年08月05日
コメント(0)

今日の暑さは気温の高さでなく湿度の高さかな。重ねて風がないからムア~ッとしてる。中途半端な時間にちょこっとだけ降った雨で、余計にムシムシさが増したよね。気温高くても良いから湿度下がって欲しいです。今日は久々に予定なしの日曜日で、寝坊しました。寝坊したのは私だけで、チョロジはたぶん7時前に起きた(~_~;)暑い。。。と思いながら8時半まで寝てしまった。朝食を食べながら夕べの世界水泳の録画を観て、そのまま他にも録画した番組を観てたら、11時半になってしまい、出かけたそうにソファーに座ってるチョロジと、チャリで出かけました。毎年、チョロジが働いてる事業所で、作品展を8月に開いていて、昨年に続き今年も、チョロジの絵を飾ってくれました。メインは長野県在住の三浦史朗さんの作品。毎回コラボさせて頂いてるそうですが、史朗さんの絵画は暖かくて正直で可愛らしい。ピンボケでごめんなさい(-_-;)チョロジの絵は以前、都の作品展に出したものです。本人は嬉しそうでもないですが、金曜日に搬入した時に、一緒に行ったようです。地元・春日部市の豊野地区公民館のロビーにて、今月いっぱい開いています。三浦史朗さんの作品もたくさんあります。一緒にお仕事しているKさんの書道も素敵でした。お近くの方は、ぜひご覧くださいね。そしてカジューロは、土・日・月と千葉国際水泳場で、カンカレに出場しています。土曜日と月曜日が出番なのですが、昨日はチョロジのスペシャルオリンピクス水泳の練習日で、カジューロの応援に行けませんでした。チョロジの練習、先月は病み上がりなのと、同窓会の役員会もあってで、欠席しちゃったし、来月の練習日にはカジューロのインカレに行くので、もう予定が重なりまくりです。月曜日はチョロジの絵を都庁に搬入するので、これまたカジューロの応援はあきらめます。都の障害者美術展も毎年この頃で、搬入の日もこの日しかないのでどうにもなりません。どうしていろいろ重なるんだろう。でも昨日、カジューロがメールくれて、「200背泳ぎ、2'07"22で決勝進出!」その後も「決勝で自己ベスト更新!来れば俺の活躍見れたのにね(笑)」だって。思えばカンカレ出場は初めてなんだよね。昨年は直前に親指の付け根を骨折して、指がぶらんぶらんになって、今頃は固定していたんだっけ。9月のインカレの時も、骨と骨をボルトでつないでる状態で出たのでした。昨年はカジューロのその怪我で、チョロジを連れて山梨に行き、病院でもちょこっとトラブルもありました。(カジューロと診察室に入ってる間に、廊下のソファーで待たせてたチョロジが看護師さんに、ひとりで来たの?お名前は?とか聞かれていて、ホワイトボードで筆談していて、冷や汗噴き出しました)どこか慣れない場所に連れて行くと、やっぱり何かやらかしていますね、チョロジ。そんな弟がいることもあって、母はどうしてもカジューロには手厚く出来てないけど、それでも自力でずいぶん頑張る人に成長してくれて、母はホントに嬉しいよ。前回、「我が家の10代も頑張っています」と書いたけど、なんか違和感あるなと思ったら。。。カジューロ7月17日が誕生日で、すでに20歳になっていました\(◎o◎)/!なんとメールしてやるのも忘れてた~(>_
2013年08月04日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1