全6件 (6件中 1-6件目)
1

昨年よりも早く満開になった桜。TO-CHANのお墓にほど近い小学校も、満開の桜が元気に咲いていました。昨日の土曜日、3回忌を終えました。金曜日が暑いくらいの陽気だったのに、昨日は冬に逆戻り。スーツの下にヒートテックを着込み、カイロまで貼って行って正解でした。朝方小雨だったのが、止んで良かった。今まで、葬儀からずっと法事も雨続きでしたから。TO-CHANの心残りもやっと落ち着いたかな。カジューロも山梨から金曜日の夜に帰って来ました。いろいろ思い出すことはあるけれど、もう涙することもなく、親戚一同和やかにお食事もすみ、ホッとしました。以前、同居していた義母を看取った叔母様が、「夢に出てくる?」と聞くので、「一度だけ出て来ましたけど、その後はぜんぜん」と言ったら、「私はおばあちゃん一度も夢に出てこないの。最後は精一杯看病したって気持ちがあるからだと思うのよ。だから、夢に出てこないのは良いことだと思うわよあなたもやるだけやったと思えてるってことよ」と。そう言われると、母が亡くなった後は悔いが残って、何度も夢に出て来ては母がメッセージをくれました。もっとしてあげられることがあったのにと、何年も悔しく悲しい思いを捨てられず、夜布団に入ると涙が出ました。TO-CHANのことでは、確かに自分なりに出来ることは全部したという気持ち、だから前に進めているという自負があります。泣いてなんかいられないって状況もあるしね。カジューロとチョロジがいてくれるから、頑張れる。子どもってホントに大切な存在なんですね。昨年はチョロジは高校生っぽいなんちゃって制服だったけど、今回はカジューロとそろってスーツ姿で、ちょっと離れて見ると2人とも大人に見えました。早いな、大きくなるのって。しかし、そんななりをしていても、チョロジはどこでもすぐ寝られる特技を、お寺さんのお経の最中に発揮してました(~_~;)微動だにせずに寝ていたのはさすがと言うべきか(^_^;)2時過ぎに帰宅して、カジューロはすぐに帰り支度を。3時半の電車に乗って帰ると言うので、駅まで一緒に話しながら歩き、見送りました。好きな料理も食べさせる暇もなかったけれど、次はゴールデンウィークに帰れるだろか。。。4月からカジューロも大学生活2年目。後輩の1年生がぼつぼつ寮に入って来てるそうだから、練習にも気合が入ることでしょう。ガンバレ2年生チョロジもいよいよ明日が入社式。今日、4月のカレンダーに予定を書きいれたのですが、毎月、お出かけと休みの日の予定を私が記入して、あとの日はチョロジに「がっこう」と書かせていました。「4月からはお仕事だよ」と言って、1日のところに「入社式」2日に「お仕事」と私が書いて見せて、「あと空いてるところは同じに書いてね」とペンを渡しました。しばらくしてペンを返してきたので見に行くと、3日から5日までは「お仕事」と書いてあって、8日からは「がっこう」と書いていました\(◎o◎)/!う~ん、やっぱりまだ学校に行く気でいたみたい。今までも卒業式は経験していても、またそのあとの学校があったからね。「チョロジ、卒業式したでしょ?だから、もう学校はおしまいなんだよ。今度はチョロジはお勉強じゃなくて、お仕事。チョロジだけじゃなくて、IくんもGくんもNちゃんもMくんも、みんな違う所でお仕事するんだよ」と説明しましたが、まだ何のことやらピンと来ないでしょうね。明日から毎日通ううちに「ここが自分の居場所」と、思えるようになってくれると良いのですが。もうこればっかりは経験して分かってもらうしかないのでね。母ももう一緒に登校出来ないのは淋しいんだけど、チョロジはチョロジで新しい道を歩まなくちゃね。母も頑張るから、チョロジも頑張ろうね。しばらくはドキドキの日々ですね~(^^ゞにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年03月31日
コメント(0)

夕べの北風の騒がしさは、台風のようでした。昼間暑かったので、お風呂場のジャロジーをいつもより広く開けたまま、布団に入ったのですが気になって。結局、夜中3時過ぎに目が覚めて、お風呂場のジャロジーを閉めに行きました。朝まで風の音が怖くて、熟睡できなかった~(>_
2013年03月21日
コメント(0)

地元に3月5日にオープンしたイオンモール。バタバタしていて、まだ一度も行けてなかったので、今日、ちょこっと見て来ました。チャリで10分弱の距離です、ラッキーイオンのスーパーも広いし、フードコートや専門店がたくさん。ワーナーマイカルシネマもあって、夕方ひょいっと映画を観に行けるから、カジューロがいたら喜びそう。そうそう、カジューロが好きと言えば、「FLO」もありました今日は全部は見れなかったのですが、大好きな洋服の店「HEART MARKET」を見つけたし、地元の野菜などを売っている「わくわく広場」もあって、嬉しかった~。前に、モラージュ菖蒲に行った時に、わくわく広場で美味しそうなもの沢山見つけて、近くにもあったら良いのにって思ってたので。今日は、そこで野菜とドレッシングを買いました。一袋300円の椎茸。これだけ入っていたのですが、なんせ大きい!真ん中に写っているのが普通の大きさの椎茸です。大きくて肉厚なのが2つ。これだけでお腹いっぱいになりそうですね。他にも赤カブやホウレンソウもゲット。夕食に赤カブの葉をチンしてドレッシングとおかかをかけて。小松菜のように瑞々しくて美味しかったです。そのドレッシングがこれ。えごま油はいつもサラダにかけていて、体に良いって印象があるのです。その、元になってるえごまですよね。体に良いに違いないと思って、つい買ってしまいました。ごまのコクがあって、濃厚なお味です。そしてピンクのドレッシングは、金時草という加賀野菜を使ったもの。赤紫色の葉っぱだそうです。それに梅酢やレモン汁、丸大豆醤油などを合わせた、サッパリと優しい甘さのフレンチドレッシングです。何よりもこの色が素敵で、気分も上がります。パンやケーキ、乾物、レトルトもの、などなどいろいろと、こだわりの面白いものが置いてあって、これからイオンに行く度に、わくわく広場、覗いてしまいそうです。さあて、今度はチョロジと2人で行って、何か美味しいものを食べてこようかな^m^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年03月15日
コメント(2)

昨年も同じ頃に行ったのですが、今年も一昨日やっと。家のパソコンで打ち込んで印刷して出せば良いのですが、何がどこに入るのか、そもそも様式もAを使えばいいのか、Bが正しいのかそこから悩むくらいなんです。結局、多少並んででも、直に税務署で教えてもらいながら打ち込んだ方が速いし間違いないので、資料を持って行って来ました。1時間以上並ぶので、ホントはチョロジが学校行ってる時に行きたかったのですが、その暇がないままに卒業式を迎えてしまい、すでに春休みに突入してしまい、やむなくチョロジも連れて行きました。やっぱり1時間以上並びました。まず、受付までたどりつくまでが50分ほどかかり、そこで申告の内容を話して、受付表をもらい、パソコンの順番待ちにさらに30分ほど。受付で私が話し終わり、パソコンの順番の列に並ぼうとしたら、後ろにいると思っていたチョロジがいませんでした。んんん?トイレにでも行ったのかな?と、キョロキョロしながら移動していたら、チョロジはすでにパソコンの列に並んでいました。あれ?なんで?と思ったら、チョロジが受付表を持っています。受付の職員さんは2人いたので、どうやら私が右の職員さんと話している間に、左の職員さんに呼ばれて受付をしてしまったらしい。そうかあ、もう少し小さい子なら私の連れだと分かるだろうに、見た目はすでに大人なので、ひとりで申告に来た人と思われたのですね。受付表を見ると、「所得あり」「年金あり」に〇が付いていたので、おそらく職員さんに「所得はありますか?」「年金受けてますか?」とか聞かれて、うんうんと頷いたのでしょう。よくまあ、それで受付出来ちゃったもんだわ(~_~;)びっくりでした。「チョロジはお母さんと一緒に来てるから、自分で受付しちゃダメよ。お母さんと一緒に動いてね」と言い聞かせて、受付表を職員さんにお返ししました。いやはや、思っても見ないことが起こるものですね。その後は、無事にパソコンの順番が回って来て、席に付いたらまた、職員さんが丁寧にご指導くださり、言われた通りに打ち込んでいけば出来上がり。持って行った保険の証明などを用紙に張り付けて提出。プリンターの前でまた順番を待ち、印刷された控えを受け取って終了でした。受付に並び始めてから終わるまで2時間弱。チョロジは今回も「どこでもすぐ寝られる」特技を、パソコンの横でしっかり発揮して、爆睡していました(^_^;)付き合わせてしまったので、疲れたかなチョロジ?「お昼食べて帰ろうか?」と聞くと「う・ど・ん」と。税務署からほど近いはなまるうどんにてランチしました。風もなく穏やかなお天気の中、行き帰りたくさんチャリに乗れたので、思ったよりもご機嫌なチョロジでした。来年こそは自分で作成できるかしら。。。来年もやっぱり、「行っちゃった方が速いわ!」って、言いそうな気が今からしてる私です。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年03月14日
コメント(0)

今日も桁外れの強風。この前の日曜日も、強風と気温上昇で舞い散った花粉に、私の目とチョロジの鼻が負けました。言語指導の日だったのですが、途中で10回くらい鼻をかんだチョロジに、先生が「ツライね。これも使って良いよ」と、ポケットティッシュを渡してくれました。私も目が痒くて痒くて、帰宅して鏡を見たら白目が真っ赤。耳鼻科で飲み薬と目薬ももらっていて、毎年それでしのげていたのに、今年はダメだ~(>_
2013年03月13日
コメント(4)

昨日、カジューロと電話で話していたら。。。「そう言えばさあ、クックドウーから出てる、金色のチューブのやつ、知ってる?」と。なんでも友達が買って使ってみたらめちゃウマだったそうで、カジューロも買ってみたとのこと。それがこれですチャーハンをこれで作ってみたら、めっちゃ美味かったんだそうです。「値段もけっこういい値段するんだけどさ、でもそれだけのことはあるから食べてみ~」と言うので、今日さっそく買って、野菜炒めを作ってみました。美味しいですなんたって、このチューブの調味料だけで、味付けは完璧ですのよ~これは独身料理男子にはうってつけでしょう。それにしても、調味料をカジューロから教わる日が来るとは、思っても見ませんでした(^_^;)それに。3百いくらの調味料を、「いい値段」と分かっているところ、なかなかいいじゃありませんか。ものの値段や価値が分かると言うことは、生きていく上で、とても大切なことですよね。単身山梨に行かせたかいがあったというものです。良かった良かった、いい男に成長してるじゃないかい(これまた親バカですみません)少し前には、自作したというフルーツタルトの写メを送って来ました。タルトが大好きなのですが、近くで買えないので、材料を買って作ってみたらしく、やや焼き過ぎ感はあるものの、茶色のタルト生地に、キウイやイチゴがたっぷり乗っていました。美味しそうでしたいや、すごいね。私もタルトは作ったことないので、正直びっくりしました恐るべし、スイーツ男子。そのうち、母にも作ってくれる日がくるかしら。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年03月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
