中年よ、大志を抱け!

中年よ、大志を抱け!

PR

Profile

断言児

断言児

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

OLの制服が着れる… はせくん6926さん
★3姉妹★ 皇帝ぺんぎん0208さん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
気ままにEVERY DAY つぶちーさん
暮らしごと 千佳りんさん

Comments

山本 真@ Re:ゴキブリ体操・・・毛管運動(01/30) ゴキブリ体操、私もやってみようかと思っ…
断言児 @ Re[1]:チューリップの安部俊幸さん訃報(09/10) canet2006さん ご訪問、ありがとうござい…
canet2006 @ Re:チューリップの安部俊幸さん訃報(09/10) はじめまして。canet2006と申します。 こ…
断言児 @ Re[1]:チューリップの安部俊幸さん訃報(09/10) つぶちーさん 僕も大阪フェスティバルホ…
つぶちー @ Re:チューリップの安部俊幸さん訃報(09/10) お久しぶりです。 訃報、ショックでした…
2008.02.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ただ今帰ってきました。チューリップの最後のツアー(らしい)の最終日の大阪フェスティバルホール、帰りは雪で寒い寒い!

・・・というわけで、お久しぶりです。

福岡のコンサートに行ってから今日までまったく更新せずにおりましたが、なにやら仕事が忙しかったりしてたのでした。ついでにややこしい相談事が次々にあったりして、更新する気力がなかったわけです。

今夜も仕事を午後から休んだものの、一緒に行く予定だった友人が行けなくなったり、仕事上の頭の痛い問題があったりして重いからだと心を引きずるように初めて行くフェスティバルホールに向かったんです。・・・けど、ほんと、行ってよかったですわ。今はもう、ハイテンションです。

それにしてもフェスティバルホール、なんせ初めての場所ですから、電車の乗り場を間違えちゃいけないとか思って気が張ったわけです。普段誰かと一緒にどこか知らないところに行く時は、肝心なこと以外意見を出さないように心がけている謙虚な僕としては、いつも「よきにはからえ」的に連れに従っていくわけなんですが、今日は一人だし、時間に遅れちゃいけないと頭脳がフル回転、フェスティバルホールに着いた頃にはいつも以上に頭が冴え渡ってたわけです。

そのせいかグッズ売り場では、これが最後だからとええぃ!っとパンフレットや、もう残りわずかですと言われた巾着なんかを買い、ついでに今度出るrunツアーのDVDも予約して、なけなしの小遣いが終わってしまいました。

そういえばアルバムrunや2枚のコンサートチケットはもちろん、福岡や大阪への往復旅費、ホテル代、一緒に行った友達との飲み代、こないだ郵送してきて家内が代わりにお金を払ってぶつぶつ言ってたチューリップコンプリートや、このさい持ってないCDも買っちゃえと購入した7組のアルバム、ちょっとしたグッズなどなど、んまあ、ようけチューリップに貢いじゃいました。

前回福岡に行った時には「チューリップ最後のコンサートだから絶対に行かなあかんのよ。大学時代の友人Sとも久しぶりに合わなあかんのよ」と家内を説得したんですが、なんと翌日にも追加公演が入っていて最後じゃなくなってたわけです。俺は最後だと思って大枚はたいたのに!・・・で、今回です。

今回も、本当にこれが最後なんやろうなと不安を抱きながらも「チューリップの本当の最後のコンサートだから絶対行かなあかんのよ!」と言って、「えぇ?また最後ぉ?」と乳飲み子を抱きながらいぶかる家内を尻目にはるばる(ってほどでもないですけど)大阪まで出たわけです。



で、隣にはチューリップのファンにしては比較的若い女性(おそらく30代前半!)が一人で来ていたわけです。・・・思い出しました。も20年くらい前にもなるでしょうか、「ジャック・イズ・ア・ボーイ」ツアーで一人で行った時、隣の一人で来ていたショートカットの女性と話が弾んで、終わった後いっしょに喫茶店でコーヒーを飲んだ名古屋の夜。あの頃はチューリップのファンはほとんどが若かった。・・・電話番号を教えたのにかかってこなかったけど・・・

いえ、今回はあれですよ、そんなことはありませんでした。もうそんな元気は・・・あ、そういう話はどーでもいいですよね。・・けど、隣の女性の香水のいい匂いが印象に残ってたりして・・・

で、コンサートです。

いろんな考察はまた今度ということで(こればっか・・・)とりあえずの感想です。

まずオープニングのチューリップの歴史をざっと見せる映像。福岡の時にはあんまり思わなかったんですけど、今日は最後って言うこともあって、「あぁ雨の鈴蘭、浪人生の時に河合塾をサボってパルコで見たなぁ」とか、「パゴダ、何の因果か振られた彼女と、彼女が新しく付き合いだした奴といっしょに行ったなぁ」とか、「Well、行きたかったけど営業がどうしても休めなかったなぁ」とか、いろいろな感慨にふけったわけです。なんせ一人ですから、話し相手もいなくて感慨にふけるしかなかったわけです。

バンドの音としては再結成からこっち、分厚いシンセの音じゃなくってギターが主の、いわゆるバンドっぽい音で、福岡の時は席が左の端っこだったからか、やたらとドラムとベースが大きいと思ったんですが、今回はバランスよく聞こえましたね。歌がよく聞こえました。まあ学生時代キーボード担当だった僕としては第二期の音も聞いてみたいとも思うんですが、バンドっぽい音も好きなんで、これはこれで嬉しいわけです。

財津さんは声がよく出てましたね。音域によってはもちろん20年位前までのようなわけにはいかないようですけど、それでもやはり僕の神様でした。あの切なくなるような心にビターっとくる声、さすがです。再結成の心の旅ツアーよりも断然今のほうがいいと思いました。

姫野さんも良かったです。ネバーエンディング、今回は歌詞もじっくり聞けました。またギターがうまいですわ。

宮城君、歌は一曲だけだったですけど、ほとんど衰えってのは感じませんでしたね。ベースの演奏も良かったです。宮城君って、結構ベーシストとしてもいい方だろうなとか思いました。

上田さんの歌は今のほうがいいと思いますね。けどなんと言ってもドラムですわ。すごい。

安部さん、力が入ったのか335の弦を切ってましたね。何年も切ったことがないって言ってましたけど。何の曲だったか(あれ?う~ん、思い出せない)で後奏の出だしで一瞬間違ったのかなって思いましたけど、安部さんですもん、許しました。



なによりもあのおっちゃん達、カッコええんですよ。僕を元気にしてくれたし。・・・というわけで、今日は大満足なわけです。

では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.13 01:54:41
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: