全11件 (11件中 1-11件目)
1
本日6月30日は3年前に初めて1棟目を買った日でした。いわゆるオーナーになって無事3年が経ちました。本当1棟目購入する時は書籍等40冊位読んで勉強してきたとはいえ、今まで貯めた多額のお金を使うこともあり、ドキドキものでした。1棟目は関東にいた時ネットで見つけ、丁度前の会社で札幌へ戻ることが決まり、到着した日の晩に物件を見に行って『これだ』とビビットきて購入しました。当初家内は少し反対しましたが、私は家内に丁寧に説明した結果、家内も賛成してくれ購入できました。1棟目は本当によく働いてくれる物件です。購入してから半年間は9部屋中2部屋空いたままでしたが、その翌年の4月からキーマンのお陰を以って本日までずっと満室続きです。1棟目の働きのおかげで、自宅の頭金もできたし、2棟目購入する資金も少し捻出できました。知り合いの不動産屋さんから言われたのですが『不動産投資って1棟目が失敗するとだめだけど、1棟目が成功すると楽だよなぁ』と言われたことがあります。これから不動産投資を目指している方、札幌市内の物件は沢山あります。急いで購入せず、じっくり考えてから購入下さい。毎日物件は出ますが、本当に良い物件は1年間に1棟位です(私の見る感じでは)1棟目が今後の不動産投資の勝負どころです。
2011年06月30日
コメント(2)
新築を検討していましたが、資金的にあきらめました。でも また昨日気になる物件を発見しました!!その物件ただ1階部分にテナントが1つあります。これがなければ、とても欲しいのですが・・・テナントがある物件は、購入してから苦労しそうです。そういう場合はテナントなしの前提で計算しないといけないかもしれません。札幌市内はテナントありは かなりきついかもしれません。指値はかなりきつく入れないといけませんけど、あまり酷い額を入れるもの考えものです。自分がそうされたら嫌ですからね。
2011年06月19日
コメント(0)
昨日国民政策金融公庫から融資満額の手紙が来ました。良かったです。これで少し資金面で余裕ができました。そして本日契約してきました。来週にお金が振り込まれます。それと新築の件、本日契約してきた後営業マンと話してきました。やはり、小心者の私には1億円の融資を依頼する度胸はありませんでした。というより、きっと絶対貸してくれないと思います。今後は またお金を貯めて築浅の中古物件を探すことに決めました。
2011年06月17日
コメント(2)
今日は1日雨でした。でも、3棟目の1室まだフローリングにワックス塗ってないので、ワックス塗って帰ろうとした所、突然携帯が鳴りました。相手は1棟目を購入した不動産屋の営業マンからでした。内容は1棟目近く(地下鉄駅から近い)に新築マンション(11室 鉄筋コンクリート)が10月に出来るので、如何ですかと。以前も連絡が来て検討しましたが、その近くで3棟目購入したのでそのままにしていました。ただ 今回よく聞くとフルローン可みたいなので 検討しても良いかなと思っています。でも 新築は初めてなので 正直迷っています。新築を経営されている皆さん 新築マンションは1棟は如何でしょうか?
2011年06月14日
コメント(2)
日本政策金融公庫に行って 面接を受けてきました。そんなに大きい金額ではないので、担当者としては大丈夫ではないかと言っていましたが、どうなりますか?話は変わって、最近テレビを見ていると政治の混乱ばかり。もう本当に嫌気がさしています。せっかく、政権交代に期待したけど、政権奪取したら民主党内の内部抗争ばかり。小泉元首相が以前言っていました『自民党もひどいけど、民主党はもっとひどい』これ今になって実感できる言葉になりました。震災が一段落したら、早く選挙して欲しいです。やはり内部抗争は醜いですね。
2011年06月14日
コメント(0)
本日3棟目の4室の空室のうち、磨きが未完成な1室を清掃していたら、誰かが鍵を開ける音がしました。鍵を開けると同時にドアを開くと、何とキーマンが空室の写真を撮りに来てくれました。そういうば、数日前にキーマンに挨拶に行って、話をしていたら暇な時に空室写真撮りに行きますねと言っていたなぁ~でもすぐ来てくれるとは嬉しいです。それで少しお話して、お部屋を案内したら『良いお部屋ね』って言ってくれました。これなら紹介できますって。(嬉しい)でも 今はお断りしました。数ヶ月の空室は辛いけど、やはり属性の良い人をいれるには新学期しかないですから。辛抱・辛抱です。話は変わりますが、3棟目は10年過ぎているにもかかわらず、屋上防水工事していませんでした。懇意の建築設計事務所に依頼したら、私が出来るように道具ややり方まで指導してくれるので、嬉しくなり思わず2棟目の防雪工事も今年前倒しで依頼することにしました。しかし、併せて50万以上の経費がかかることになりました。今3棟目の4室分の収入がないので、資金かなり厳しいです。で、国金に再度融資を申し込んできたら、来週月曜日に面接となりました。果たして借りれるでしょうかね?ちなみに今年1月に150万借りて返済中なんですけど・・・・
2011年06月08日
コメント(0)
とりあえず 自主管理してみて1棟目は今の所問題なく推移しています。来月末から2棟目自主管理になりますが、どうなりますか?ただ2棟目の2室が少し問題ありそうです。1室は学生のたまり場になり、騒音苦情があり、もう1室は家賃滞納がありそうです。でも 毎月の管理費が省け経費の削減になります。
2011年06月07日
コメント(2)
ブログを沢山書きたくなってしまいました。物件をお持ちの皆さんは、修繕費については毎月積み立てておられると思いますが、修繕費私は毎月家賃総額の2割程度を積み立てています。持っている物件にもよるのでしょうけど、修繕費はやはり妥当な金額ってあるのでしょうかね?私は小まめに修繕しているので、ほとんど外注の修繕費はかかっていません。ホームセンターがあるので、私はそこでほとんど買って自分でやっています。
2011年06月04日
コメント(2)
一昨日、3棟目の手入れに行きました。そしたら・・・・・ゴミ集積カゴに沢山のゴミが投機されていました。3棟目は隣に同じような建物で12戸のものがあります。当方は9戸。それなのにゴミ集積カゴの大きさは同じです。どう考えても12戸分入るような大きさではないし、そこの管理会社は巡回清掃も月に1度しか入れてなく、また現在満室です。(ちなみに、私は暇なので週に2度程度手入れに行っています)私の物件は細かく入居者にゴミについては通知していますので、そういうことはしないと思い、投機されたゴミを開封して調べると、全く分別してなく、最悪でした。これは人としてどうかと思うぐらいでした。それも90?袋で3袋も・・・ただ、中を見ると個人名の入った物はハサミで裁断してあったり、かなりの確信犯です。オムツが入っていたので、容易に投棄した人を確認できたので、となりを管理している管理会社に電話して抗議しました。管理会社の人もこの人には困っていると言っていましたが、困るのはこちらだし、満室で12戸もあるなら9戸と同じ大きさのゴミ集積カゴでは無理だと言ってやりました。本当は知合いの警察官を呼ぼうと思いましたが、今回は我慢しました。次に同様なことをしたら、懲らしめてやろうと思っています。隣は満室経営で安泰みたいですが、私はこういう不届きな入居者を入れて苦労するのは嫌なので、来年まで空室にしています。
2011年06月04日
コメント(2)
私が車で物件に行く途中、いつも通るのが白石区と豊平区の栄めの〇通。良く見ると、テナント募集している所がとても多いです。札幌市内他の場所も多いと思いますが、空室よりも深刻かもしれません。テナント付きの物件を今後購入される方は注意したほうがいいかもしれません。少子高齢化で人口が減っていく日本、今後はどんな産業が儲かるのでしょうか?私には思いつきません。それと、最近週末にうるさかった暴走族を見ることが少なくなったような気がします。(これは良い傾向ですが)
2011年06月04日
コメント(1)
私は3棟物件がありますが、全部私が清掃しています。しかし、清掃に行くのは全て日中です。夜間には行くことはありません。しかし、最近は3物件昼と夜の状況も把握しないといけないと思い、今月から月に2度夜間巡回をしょうと思います。主に蛍光灯切れをチェックしょうと思います。3物件は私達家族を養ってくれる大切なお金のなる木です。大切にしないといけません。もちろん入居者もですけど。。。。
2011年06月01日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1