320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.04.10
XML
テーマ: 読書(8290)
2023年3月に読んだ本まとめ

歩きながら考える [ ヤマザキマリ ]
050. 22世紀の民主主義 [ 成田悠輔 ]
051. 短編宝箱 [ 集英社文庫編集部 ]
052. 社会人10年目のビジネス学び直し [ 石田かのこ ]
053. 夏日狂想 [ 窪美澄 ]
054. 1週間で宅建士の基礎が学べる本 [ 大澤茂雄 ]
055. 1日5分からの断捨離 [ やましたひでこ ]
056. 編めば編むほどわたしはわたしになっていった [ 三國万里子 ]
057. この世の喜びよ [ 井戸川射子 ]
パリの空の下で、息子とぼくの3000日 [ 辻仁成 ]
059. 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング [ 後藤宗明 ]
060. いつもの木曜日 [ 青山美智子 ]
061. その本は [ 又吉直樹×ヨシタケシンスケ ]
062. 謎が解かれたその日から 発達障害の3きょうだいとお母さんの物語 [ 国立ともこ ]
063. 捨てて気楽に暮らす! [ あぽん ]
064. 月14万円の年金で夫婦が生活している術 [ 中町敏矢 ]
065. 私は合格する勉強だけする [ イ・ユンギュ ]
066. 小説 魔入りました!入間くん(1)悪魔のお友達 [ 西修 ]
067. 赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。 [ 青柳碧人 ]
068. 365日 かわいい手帳・ノートのあしらいアイデアBOOK [ 岡本愛以 ]
069. 本当に心地いい部屋 [ 筆子 ]
世界一やさしい仕事術図鑑 [ へいうさぎ ]
071. ふんっする生理 [ 松原もとこ ]
072. ジャクソンひとり [ 安堂ホセ ]
073. よはく手帳術 [ miyu ]
074. 脱ダラダラ習慣!1日3分やめるノート [ 中島美鈴 ]

3月に読んだ本は、26冊でした。

というか通勤時間が読書時間なので、あまり繁忙期は影響ないですね。
通勤中に読みたい気分または読む気力の問題だけかな。

3月終了時点での2023年ベスト10冊

1月
005. 87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし [ 多良美智子 ]
007. テヘランでロリータを読む [アーザル・ナフィーシー]
014. わたしのペンは鳥の翼 [ アフガニスタンの女性作家たち ]
019. それでも食べて生きてゆく 東京の台所 [ 大平一枝 ]
020. 人生後半、上手にくだる [ 一田憲子 ]
026. 自分の意見で生きていこう 「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ [ ちきりん ]

2月
036. もしも彼女が関ヶ原を戦ったら [ 眞邊明人 ]
045. 目の見えない白鳥さんとアートを見にいく [ 川内有緒 ]

3月
056. 編めば編むほどわたしはわたしになっていった [ 三國万里子 ]
058. パリの空の下で、息子とぼくの3000日 [ 辻仁成 ]

入れ替え制の「今年の10冊」。
3月は、2冊を追加。

2023年の課題図書 進捗状況

2023.01.03「 2023年の課題図書48冊

056. 編めば編むほどわたしはわたしになっていった [ 三國万里子 ]

3月に読めたのは28冊目の課題図書、1冊でした。

これから読みたい本


黄色い家 (単行本) [ 川上未映子 ] ​​

「高橋源一郎の飛ぶ教室」であらすじを聞いた本。
御本人も登場されていて、これは読みたいと。
本のレビューって読むと(聴くと)絶対読みたくなるやん…。
「高橋源一郎の飛ぶ教室」は週に1回なんだけど、そのたびに読みたい本が増えていく。


標本作家 [ 小川 楽喜 ]

これも同じく、「高橋源一郎の飛ぶ教室」で作者御本人が登場されていたもの。
設定がめちゃくちゃ好みっぽいので楽しみ。


もっと素晴らしきお菓子缶の世界【電子書籍】[ 中田ぷう ] ​​

私はミニマリストを気取っているのだけど、どうしても思い切りよく処分できないものに、お菓子の箱やお菓子の缶がある。
使い途もなく、中は空っぽだったりするのに、未練がましく置いておく。
ほら、だって、いざとなれば古紙とカン・ビンに出せるから。リサイクル出来るから。
と、言い訳をしながら、中に何かを入れようと右往左往してみたり、缶イン缶や箱イン箱でなんとか使おうとしたり。笑
だってさあ、意匠を凝らしすぎているのだもの。
もはや容れ物のために中身を買いたいくらいなのだもの。
昔、漫画『紅茶王子』で、紅茶の缶を魔法で小さくしてくれる場面があって、「いいなあ」と思った。
ミニチュアも大好きだから、お菓子の缶とか全部スモールライトでちっちゃくしてコレクション出来たらなあ。
で、これはお菓子の缶を集めた本。なにそれ眼福。


竜頭町三丁目帯刀家の暮らしの手帖 毎日晴天!番外編2 (キャラ文庫) [ 菅野 彰 ] ​​

表紙からBでLを感じて読もうと思ってるんだけど、これよく見たら番外編やん。
極道モノかと思ったら違った。
…えーっと、本編はどのタイトルから読めば良いのだろうか。


キットとパーシー [ キャット・セバスチャン ]

はい!このBでLな表紙を御覧ください!(にま〜。)
でね、



退屈で物足りないキットの毎日に突如舞い込んだ強盗計画。待ち望んでいたスリルと平和な日常との間で葛藤するキットに、パーシーはあきらめることなく何度も誘惑を繰り返す。逢瀬を重ねるうち、二人は互いに惹かれ始め……。
美しくも奔放な貴族と元強盗のコーヒーハウス店主。別世界を生きていた二人が織り成す、ヒストリカルボーイズラブロマンス。


だそうです。んふふふううんん。(変な声でた)

洋書"Red, White & Royal Blue"で海外BLを読んでると、なんか日本とは違うなあ、と思う。
で、次に読む洋書BLをどうしようかなと思って。
日本語版で読んで「これは英語の勉強が楽しくなるであろう」「もえもえきゅん」「英文に滾る…!」というものじゃないと続かないので。(英語の勉強の話だよね?)

2023年に読んだ本

2023年1月に読んだ本まとめ/これから読みたい本
2023年2月に読んだ本まとめ/これから読みたい本

2019年から2022年に読んだ本

2019年に読んだ本213冊まとめ/ベスト10冊
2020年に読んだ本255冊まとめ/ベスト10冊
2021年に読んだ本310冊まとめ/ベスト10冊
2022年に読んだ本336冊まとめ/ベスト10冊



「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.10 06:59:15
コメント(2) | コメントを書く
[【読書】読書記録まとめ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: