全7件 (7件中 1-7件目)
1

最近、スキーセンター内にエスカレーターがあったりする。駐車場からゲレンデまでの坂が、きつくて長い場合に。山形のジャングルジャングル、岩手の夏油高原、蔵王のジュピアにもある。それって、スキーヤーを甘やかし過ぎてるんじゃない?だから、ますます軟弱になってしまうのだ。それに比べて、私の愛する白石スキー場は初っ端からビシッと喝を入れてくれる。老若男女、まずはここを登らなくちゃスキー場へ行けないのだ。どうだ、この階段。はっきり言って・・・・ツライ(笑)私、軟弱スキーヤー筆頭ですから。ま、ショーガナイ、準備運動だと思って登ろう。その準備運動だけどウォーミングアップの意味で言う人もいればストレッチって意味で言う人もいる。でも、そのふたつは別物だ。まず最初にやるのがストレッチ。これは運動ではない。固まってる筋肉を、文字通り伸ばすことだ。例えばふくらはぎを伸ばす時、まずは足を後ろに引く。そのあと、グン、グンと反動つけて伸ばしてはイケナイ。ゆっくりと、ゆっくりと伸ばさなきゃならない。イメージとしては、ふくらはぎの毛細血管全体にジワ~っと血液を流してやる感じ。末端の毛細血管は、細すぎて普段は塞がってるのも多い。そこに血液を流すことで、筋肉の細胞が目を覚ますし筋を伸ばすことで、筋肉の可動域が広がる。筋肉がほぐれてないうちに反動つけて伸ばすと、かえって痛めちゃうから注意。・・・なんか私、今日は真面目なこと書いてるんじゃない?で、リフトに乗って、1本目がウォーミングアップだ。最初の1本って、やけに筋肉が疲れるけどこれは筋肉が運動にまだ慣れてないせい。だから、いきなり全開で滑るんじゃなくて1本目は慣らし運転のつもりで滑るのだ。ただし、深雪が積もってる時は別。1本目から全開バリバリで飛び込んでって良し。(おいっ!)楽しくたっぷり滑ったあとは故障予防、筋肉痛予防に、クールダウンもキチンとしなくちゃ。私は、駐車場でストレッチ。筋肉に血液を流して、溜まった疲労物質を取り除くのだ。そして、たんぱく質を補給して、壊れた筋肉細胞の超回復を促す。プロティンの粉をシェイカーに入れて持ってって帰り道のコンビニで牛乳を買ってシャカシャカと混ぜ合わせて飲むのだ。あ、超回復ってのは、チョ~回復ぅ~、ってなオバカ言葉じゃなくてちゃんとした言葉。強い負荷で壊された筋肉細胞が今度はその負荷に耐えられるように、今よりも強い筋肉になろうとする働きだ。この超回復をうまく利用するのが筋トレのポイント。スキーも楽しんで、筋肉も鍛える。とりあえずの目標は白石スキー場の階段を、平気そうな顔して登ること(笑)でもそれって、筋力の問題じゃなくて、精神の問題のような・・・。今日の記事は、なんだか漢字が多くて読みにくいな、と思った人も今日の記事は、なんだか説明チックで読みにくいな、と思った人も今日だけじゃなく普段から読みにくい・・・つ~か、くだらない・・・と思ってる人も・・・それでもいいからクリックしてチョーダイませ。
2009.02.25
コメント(12)

今日のように天気が良けりゃ、なんの文句もありません。林の中をニョーボが行く!今日の悔しかったことシリ~ズ!その1パラダイスゲレンデで、リフトに乗って間もなく放送が鳴った。「只今より、リフト乗り場にて甘酒のサービスをいたします」ニョーボと私、大喜び(笑)「甘酒だ~、甘酒だぁ~」♪リフトを降りてから、喜び勇んで滑って行った。お、並んでる並んでる。周りにはもう美味しそうに飲んでる人達もたくさんいる。私らも列に並んだ。列と言っても数人だから楽勝だ。・・・と思った。もうすぐ私の番・・・ってとこでこんな目の前で・・・「終了で~す」・・・・。その2ニョーボが、昼はラーメンが食べたいと言い出した。鍋焼きうどんじゃダメ。ラーメン限定だ。もちろん美味しくなけりゃダメだと言ってる。ショーガナイから、中央ゲレンデのゲレ食「ベルベル」まで人気の「ドッコラーメン」を食べに行った。私は食べたことないけど、イイ評判は聞いてたから。そこのカツカレーで大失敗してる私は石焼ユッケビビンバを頼んだ。これも人気で美味しいのだ。壁にはメニューの写真が貼ってある。ドッコラーメンの写真を見たニョーボあまり食指を動かされなかったようだ。で、私の石焼ビビンバが美味そうに見えたらしくしかも、石焼ビビンバを注文する人がやけに多いので気になったらしくあんなにラーメンラーメンと騒いでたくせに、石焼ビビンバを注文しちゃったのだ。そのあとで、他の人が頼んだドッコラーメンの実物を見て「え~っ? あんなにネギがたくさん乗ってる!」ニョーボ、超ネギ好き。「写真より美味しそうじゃん。あんなにネギが乗ってるんだったらドッコラーメンにすれば良かった」ビビンバを食べながらも、悔しがってブツブツ言ってる。「ふつう、写真の方が良く写ってるよね。ここ逆じゃん。それじゃダメだよ。あんなに美味しそうだって分かってたら、迷わずラーメンにしたのに」・・・つ~か、写真より実物の方が美味そうなんて、嬉しいことじゃん。それで文句言われるお店のほうが、カワイソウ・・・。続いて、今日の嬉しかったことシリーズ!その1夕方、大森ゲレンデを滑ってたら、大森レストランのとこでこのブログに遊びに来てくれてるmamiかーちゃんと、ばったり会った。それだけでも嬉しかったんだけどなんと、私の大好きなチロルチョコをたくさん貰った。え~と、少し遅れたバレンタインチョコってことでOK?(笑)あ、逆チョコはナシね(笑)その2最近、一人っきりで滑りに行くことが多かったんだけど久しぶりにニョーボと一緒に滑れた、ってことかな。・・・・なんちゃって。そういう冗談は、さておきこんな天気のイイ日に滑れて、嬉しかったことシリーズに1票って人も行けなくて、悔しかったことシリーズに1票って人もみんなクリックしてチョーダイませ。
2009.02.22
コメント(12)

相変わらず、端っこばっかり滑ってる。白石スキー場。ポカポカ。う~、さびぃ。今日の仙台は、原始人も震える寒さだ。「ちゃっぷい、ちゃっぷい、どんとぽちい」・・・・。これ、知ってる人いるのか・・・?ってなことはどうでもよく寒がりの私は一日中ぶるぶる震えていた。でも・・・でも、うれぴ~!!このまま寒さが続いて、真っ当な冬に戻ってほしい。先週末は春だったもんね~。春スキーしてきちゃったし。日曜日の行き先は、私の愛するローカルスキー場、白石スキー場。愛するとか言っておきながら、今シーズンは初見参だ。ごめんちゃい。顔なじみのチケット売り場のオバチャ・・・・じゃなくて、おねーたまが「あら~、今年もよろしくお願いします」(笑)「あ、いえ、どうも・・・・すみません」思わず謝ってしまった。ゲレンデは、春スキーのような重い雪。そういう雪質は好きなもんだから、調子に乗って昼食も取らずに水分補給だけして、ガンガン滑ってたら太ももが、つった。久しぶりに完璧につった。痛くて、とても立ってられなくてゲレンデにうずくまってしまった。しかも、リフトの下で・・・。頭上からの視線を感じつつ痛みが治まるまで、しばら~く座ってたんだけどポカポカ陽気があまりにも気持ちよくてこうやってボーッとしてるのもイイかな、なんて思ったりして。この暖かさに、もう開き直って春を楽しんでた。そういう人も多かったんじゃない?ところで、、白石スキー場といえば忘れちゃならないあの人。みんなも期待してる、あのアナウンスのオバチャン。今年も元気に声を響かせていた。その日は何やら、イイこと言ってたぞ。「本日は、ゲレンデのあちこちで、スペシャルオリンピックスの大会が行われています。スペシャルオリンピックスって、なぁに?スペシャルオリンピックスとは、知的発達障害のある人たちの大会で・・・・」一通り説明した後で「こういう風に説明すると難しく感じるかもしれませんがまぁ、結局は何てことありません。みなさんと同じスキーヤー、ボーダー仲間の大会です。ご協力お願いいたします」さすがだ、オバチャン!また、午後からは恒例の静寂タイム。「本日はスキー子供の日で、家族連れでたいへん賑わっております。ありがとうございます。これからの時間、音楽を消しますので、自然の音をお楽しみください。お子様連れの方は、どうぞ子供との会話をお楽しみください。カップルの方は、もちろん・・・・、・・・・、お楽しみください」♪ゲレンデじゅう大爆笑! 今日もやってくれました。クワッドで隣り合わせたボーダーカップルの女の子も「何これ、間が絶妙すぎ~」(笑)と大ウケだった。おそるべし、オバチャン!ドジボ脱帽。白石のオバチャンが大好きな人ももっと白石に通ってオバチャンのネタを仕込んできなさい、と思った人も一度は白石に行かなくっちゃ、と思った遠方のアナタもクリックしてチョーダイませ。
2009.02.17
コメント(12)

鳥居に見えるけど、ただのナイターの照明塔。エビの尻尾がビッシリ。これがアオモリトドマツにくっ付くと樹氷ができる。私は毎日、仕事の営業で車を運転している。スキーに行くのも100%車で、私の運転だ。でも正直言って、運転は好きじゃない。めんどくさいのだ。アクセル踏んだり、ブレーキ踏んだりハンドル切ったり、ちゃんと前を見てたり・・・が、とても面倒くさいのだ。特に、山道の下り坂なんて大っきらいだ。しょっちゅうブレーキを踏んだり離したり離したと思ったらスピードが出るので、またすぐ踏まなきゃないし。ハンドルだって、右に切っては戻して左に切っては、また戻して右に切って・・・あ~めんどくさい。ず~っと真っ直ぐ、たらたら走れたらいいのに。でも、そんな楽チンな道路だと、今度は眠くなっちゃう。スキーの帰り道なんて疲れてるからテキメンだ。特に一人の時は。みんなは運転中の眠気対策ってどうしてます?私はとりあえず、眠くなりそうな雰囲気が漂ってきたら、ガムを噛む。ガムは、そのミントの味やカフェインの効果よりも噛むことによる脳への刺激が効果的らしい。ところで、私ってガムをいつまでも噛んでいられる人なのだ。1時間でも2時間でも、半日でも噛み続けられる。スキーのときも、朝に車の中で噛んだガムをお昼ご飯になるまでずっと噛んでたりする。味が無くなるじゃん、って言われるけどま、たしかに味は無いんだけど、まったく平気なのだ。だから、脳への刺激も慢性化しちゃうのだろうかガムを噛んでても、やっぱりそのうち眠くなっちゃうのだ。歌を大声で歌うって人もいる。私も歌ってみるけど、突拍子もなく音程の外れた歌に自分でイヤになっちゃって、そのうち歌うのに疲れちゃう。これもダメだ。なんだかんだ言っても、一番効果的なのは仮眠を取ることか。ちょっとでイイから。仕事中でも、我慢できない時はショッピングセンターの駐車場に停めて10分くらい寝る時がある。こないだもスキーの帰りにドライブインの駐車場で仮眠を取った。ほんの10分でも、別人のようにスッキリと復活できるのだ。起きた瞬間は、さすがに寝ぼけててここはドコ? 私は何をしているの? って状態になるけど(笑)昔、結婚して間もなくの頃だから、20年くらい前の話だけどひとりで蔵王に行った帰り、やっぱり眠くなって途中で仮眠を取った。そしたら、ぐっすりと3~4時間眠り込んでしまった。目が覚めてビックリした私は、公衆電話からニョーボに電話した。ワケを話して、今から帰ると。まだ携帯電話の「け」の字も出てない頃だったから。心配していたニョーボは私の実家にまで電話したりと大騒ぎだったらしい。いやいや、申し訳なかった。それはそれとして、問題はウチの実家の母親。「そんなに心配かけて、もう一人でスキーなんか行っちゃダメだからね!」と怒られた。おいおい、いつまで子供扱いしてるんだよ(笑)それ以来、冬になると、事あるごとに同じことを言ってくる。ついこないだ実家に帰ったときも「ドジボ、あんた一人でスキーに行っちゃダメだからね!」・・・・まだ言うか(笑)そんな母親の忠告を無視しまくって、今週末も一人で行きたいドジボなのだ。でも、眠くなったら仮眠をとってちゃんと安全運転で帰ってくるからダイジョーブだよ。母親どの。これは効くっていう眠気対策を知ってる人は、教えてチョーダイませ。目元にメンソレータムを塗るってのはダメよ。眠気は覚めるけど、涙で運転できなくなるから(笑)眠気対策を知らない人は、せめてクリックしてってチョーダイませ。
2009.02.13
コメント(16)

蔵王、横倉の壁の上から。壁を降りると横倉ゲレンデ。むこうに見えるは温泉街やら、竜山ゲレンデやら、上の台ゲレンデやら。水曜日にブログでこんなことを書いた。横倉の壁のリフト乗り場に、先シーズンまであったお茶のサービスが今シーズンは無くなってしまって残念だと。復活して欲しいと。お茶の入ってるポットが置いてあって、紙コップがあってご自由にどうぞ、ってサービスだ。ある筋からの情報によると・・・、いや、ある筋と言ってもいつもブログに遊びに来てくれてるmamiかーちゃんからの情報なんだけど(笑)お茶のサービス、金曜日には復活してたそうだ。私のブログ内容が、ある筋を通してリフト係りのオッチャンに伝わったのだろうか?それにしてもオッチャン、素早い対応だ。そして、さすがドジボのブログだ。影響力は大きい。・・・なんてことは、あるワケもなくたまたまタイミング良く復活したみたいだ。ありがとう、オッチャン。その蔵王、最近はもうリフト待ちをすることも少なくなった。その中で比較的混み合うのが、黒姫のクワッドだ。バブルの頃のクワッドには当たり前にあった一人用相乗りレーンがここにはまだある。一人用レーンを乗り場まで進んで、ちょっと待つ。一般レーンに4人並んでる時は乗れない。2人か3人の時に、一緒に相乗りさせてもらうってシステムだ。私が一人で滑る時は、いつもこのレーンを利用してる。こないだ、一般レーンは二人の若いカップルだったので「すみませ~ん、一緒に乗せてくださ~い」@笑顔、で合流しようとした。そしたらこの二人、「何この人?」って顔してる。それ見て、こっちこそ「なんでそんな顔すんの?」って思ったさ。だって、混んでるんだから相乗りさせてよ。営業先では意外と評判の良いドジボはそんな相手にも笑顔を崩さず、一緒に乗ろうとクワッドに向かって行った。あれ? 横を見ると、誰もいない・・・。後ろを見ると、そのカップルは突っ立ったまま。かくして私は、混雑してるクワッドに一人で乗ってしまう羽目になったのだ。これって他の人が見たら、私のこと何だあいつ一人で乗って非常識な、と思うんだろうな・・・。勘弁してよお二人さん。あ、そのカップル?結局、私の次に一人用レーンに並んでた人と3人で乗らされていた。非常識シリーズってことで、もうひとつ。雪があるからって、駐車場の中まで滑って来てるガキンチョ共。マジ危ないからヤメな。運転してるこっちがヒヤヒヤする。ま、ガキンチョって生き物は、調子に乗ってどこでも滑りたくなるもの。私もガキンチョの頃は、駐車場どころか車道までも滑ってた。(笑)そんなもの。注意しない親のほうが問題だ。後ろから一緒になって滑ってくる親、あんたが非常識なんだよ。親が居たって構わずに、ガキンチョに注意すればよかったのに、と思った人も親に直接注意すればよかったのに、と思った人もある筋を通してその親に注意すれば、と思った人も、クリックしてチョーダイませ。
2009.02.08
コメント(12)

だからぁ、何の看板だっちゅうの?先週末の蔵王はツラかった。日曜日も風が強くて寒かったけど土曜日はもっと凄かった。蔵王全山猛吹雪。(← わぉ、漢字ばっかりだと読みづらい)土曜日、朝の仙台は土砂降りだった。ま、山は雪だんべ、と予想して強行出陣。ほら、県境の峠にさしかかる頃にはもう大粒の雪に変わってるじゃん。よしよし、この調子なら蔵王でも雪がタップリ降ってるはずだぞ♪で着いたら・・・・おい。雪降りすぎ。ってか、風が強すぎ。南岸低気圧が降らせた湿った雪なのでウェアにベタベタくっ付く。ゴーグルにもベタベタ付いて前が見えなくなる。グローブでぬぐいぬぐい滑ってたけど、まぁメンドクサイ。滑る時には、ぬぐわなきゃシャーナイとしてもリフトに乗ってる間は放っておいた。どうせホワイトアウトで景色なんか見えないんだし降りる時にまとめてぬぐおうと。さぁ、リフト終点に近づいたので、そろそろぬぐおうか。グローブの指で、サ~ッと・・・ぬぐえ・・・ない。あれ? も一度サ~ッと・・・・ガリガリ。ガ~ン、ゴーグルに付いた雪が凍ってる。前がまったく見えない状態でリフトから降りたけどちょっと怖かった。で、その後どうしたかと言うとその凍ったとこに素手の指を当てて、体温で少しずつ溶かしてティッシュで根気よく拭き取っていったのだ。・・・みなさんもゴーグルの雪は小マメにぬぐいましょう。あと、吹雪の時に何がイヤかと言うととにかく顔に当たる雪が痛い。痛すぎる。ツライのだ。ネックウォーマーを上まで伸ばして顔をガードするけど完全にガードできてるワケではない。ゴーグルとの、ほんのわずかな隙間、わずかであろうとスッゴク痛いのだ。そこだけ凍傷になっちゃうと思ったほどだ。隙間と言えば、吹雪の日にはフード付リフトによく乗るけどフードと椅子の隙間から風が入ってくる。(・・・だから?)隙間風は寒いんだよ。(・・・・・。)密封できないんであれば、せめて椅子にヒーター付けてほしい。(おいっ! 我がまま過ぎ )あ、そうだ。我がままついでに言わせてもらうと・・・。横倉の壁のリフトに先シーズンまであったお茶のサービスが無くなったのはナゼ?吹雪の日にはとっても助かったのに。人気があったのに。気持ちまで温かくなれたのに・・・。乞復活!ということで、今日は吹雪の話題っ。つらいっ。吹雪でも滑るっていうスキーバカな人も吹雪なら温泉だよっていう一般人も風吹ジュンが好きだった私のようなアナタもクリックしてちょーだいませ。人気ブログランキングへ
2009.02.04
コメント(9)

この写真は先々週のもの。せっかくここまで順調に育ってきた樹氷も、おとといの高温でぜ~んぶ崩れてしまった・・・。ってなことは置いといて、ちょいと聞いてくれ。スキーに行く朝、俺はこうやって準備をする。まずパンツを履く。当たり前だ。その上にCWXを履く。ウォームタイプだ。最近、擦り切れてふくらはぎの辺りに穴が開いちゃったけど男ならそんなこと気にしない。上半身は化繊のインナーだ。綿のTシャツなんか着ちゃ風邪ひくぜ。おっと、忘れてた。インナーを着る前に、ブラを着けなくっちゃ。・・・・ん?普段スーツを着てる俺はYシャツの下にはTシャツを着る。夏でもTシャツを着る。汗でYシャツが肌に貼り付くのは気持ちが悪いし見た目にも悪い。ま、マナーのひとつだな。そうそう、Tシャツの下に、ブラを着けるのを忘れちゃいけねぇ。・・・・のか?あの、その、なんと言ったらいいのか・・・・カーラジオで聞いたんだけど、最近、ブラが密かに人気らしい。いえ、女性にとってブラは必需品だから、密かもなにもない。そうじゃなくて、その、密かに人気なのは・・・・メンズ・・・ブラ。らしい。冒頭であんなこと書いたけど、私はブラなんかしていないからね。話の導入として書いただけだよ。ホントだからね!このブログは楽天ブログなので、楽天市場で調べてみた。あった。『メンズプレミアムブラ。メンズインナーの中で堂々のランキング1位』・・・・。ラジオで聞いたときは、スポーツブラタイプで胸の筋肉とかのサポート効果があるのかな、と思った。それとも、デブってる人のための? とも。違うのだ。女性の普通のブラとまるで同じなのだ。『素敵な花レースコレクションが登場!』・・・・・・・・。ブラとお揃いのショーツもある。バレンタイン限定ヒョウ柄セットまでも。テレビ、雑誌で話題のメンズブラ☆メンズプレミアムブラ☆花レース ブラ単品☆男性用ブラジャー☆メンズブラジャー売り上げランキング1位ってのがスゴクない?女装するために買うってのならそっちの趣味はないけど、気持ちはまだ分かる。そうじゃなく普通の人も買ってるみたいだ。もしかしたら、アナタの取引先のあの凛々しい彼がスーツの下にそっとブラを付けてるかもしれない、ってこと?・・・・。見れば見るほど・・・・情けない。ふんどしを締めてる女の子のほうがよっぽど男らしいわい。(笑)そうなのだ。これも密かな人気の女性用ふんどし。ただこちらは、通気性が良いとかの機能面でのメリットがあっての人気だ。それにひきかえ、メンズブラは・・・・あぁ情けない。信じられないと思った人も画像を見て胸のあたりがモゾモゾきちゃった人も、クリックしてチョーダイませ。
2009.02.01
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

