全5件 (5件中 1-5件目)
1

満員電車とか、満員のエレベーターとかでギューギュー詰めになってることをすし詰め状態と言う。英語では「jam packed 」ジャム詰め状態と言う。ジャムを瓶にギューギュー詰め込んだイメージか。食文化の違いが表れてて面白い。でも、ま、人間ってのは似たような発想をするもんだ(笑)どっちも上手い例えだけど今の私なら、風呂詰め状態と言うだろう。(風呂詰め? なんだそりゃ?)まぁまぁ、聞いとくれ。こないだ、仙台ゾウプロジェクトの仲間14人で雪合戦大会に出た。わざわざ新潟県まで行って。わざわざ運転手付きのバスまでチャーターして。大会前夜は温泉ホテルに。散々飲んだあと、さ、風呂にでも入って寝ようかと六人で大浴場に行った。先に三人が行って私は他の三人と遅れて部屋を出て行った。大浴場には、大きな湯船の他にこんな風呂があった。壺のような湯船。大きい壺だけど、一人…せいぜい二人が入ればいっぱいになる程度だ。そこに、先に来てた仲間が入っていた。…三人で。大の大人が三人。足を折り曲げ、肌も触れ合わんばかりに入っている。うっ…お前たち…気持ちわりぃ…。ドン引きだ。しかし、次の瞬間後から行った私たち三人は何を思ったか……、な、何を思ったか…「それっ!」その中に突撃して行ったのだ…。「やめろぉ~!」の悲鳴の中わずかな隙間に足を差し込んで沈もうとする男たちあふれ出すお湯…。「出してくれ~!」しかし、六人の体がピッタリはまっちゃって誰も出られない…。これが、風呂詰め状態だ(笑)…おぞましい光景だった。そして、なんとか全員が出た後の湯船のお湯は10cmしか残っていなかった。仲が良くてほのぼのしたわ、と思った人もドジボって…と、あきれた人もみんなクリックしてチョーダイませ。せめて仲良し六人組はクリックしてよ!
2010.02.25
コメント(9)

蔵王山頂からの「ざんげ坂」滑り出し。樹氷原コースの始まり。今日の蔵王は、上の方に一日中雲がかかってたから下の方のゲレンデでずっと滑っていた。帰る間際、ほんと最後のリフトに乗ってるときふと見上げると、今日初めて山頂が見えた。あ、こりゃ行かねばと、それから慌てて頂上へ向かった。もう4時過ぎだっちゅうのに。で、係りの人に「間もなくコースクローズしますよ~」と追い立てられながらもそんなことを気にするドジボなわけもなくゆっくり写真を撮っていたのだ(笑)だって、頂上にはまだまだたくさん人がいたもん。そうそう、今日もそうだったんだけど今シーズン、蔵王ってお客さん増えてないかな?去年とかより混んでるような気がする。スキー場、賑わってほしいね。久しぶりにスキーに行った人も久しぶりにこのブログ読む人もクリックしてチョーダイませ。
2010.02.21
コメント(5)

蔵王大森の雪だるま。他のゲレンデにもいるみたい。リフトでおっちゃんと乗り合わせた。普通の日本人のおっちゃんだと思ってたら外国語で話しかけられた。韓国人? 中国人?最近、蔵王もアジア系の外国人が多い。こっちは言葉が分からないのにまた話しかけてくる。3回目に話しかけられて……訛ってるだけだと気付いた。でも、言ってることはやっぱり分からなかった…。生まれたときから東北人の私だからたいていの東北弁は何となく分かるんだけどおっちゃんのは強烈過ぎて歯が立たなかった(笑)3回話しかけられても返事すらできなかった…。どごの人だべ?その後?もちろん、リフトを降りるまで二人の間には気まずい沈黙が続いてましたとさ(汗)訛ってる人も訛ってない人も自分では訛ってないと思ってる人もクリックしてチョーダイませ。
2010.02.10
コメント(12)

横倉の壁を前にして長さの違うストックに戸惑うドジボ…。ストックの中ほどの黒い部分をクルクル回して長さを調節するタイプ。この調整する部分がイカれた。長さを固定できず、片っぽだけ短くなったままだ。先週はストックを折ってしまってリングのないストックで滑ってたけど今週は今週で、こんなので滑る羽目になっちゃった。まともなストックで滑りたい…。片ちんばな長さでは滑りにくいと思って両方短くしてみたけどダメだ、疲れる。腰が痛くなりそう。で、いろいろやってみた結果右手に長い方、左手に短いのを持ったときが一番スムーズだった♪(…だから何?)……。これで、我が家のストックバラバラなのが4本になってしまった。ツーペアで丁度いいと言えば、いいのだけれど…。毎週毎週バッカじゃないの?と思った人もストックばっかりバッカじゃないの?と思った人もやっぱりドジボってバッカじゃないの……って、みんな思ってるんだろうな…。せめてクリックしてチョーダイませ。
2010.02.07
コメント(6)

日曜日、蔵王に行ったら天気が良くて霧氷がキラキラして綺麗であんまり気持ちがいいので調子に乗りすぎたのかスキーで自分のストックを踏んづけちゃって……ストックが折れた。お昼前に折れたので午後からは、リング無しの状態で滑ってた。深く刺さって滑り辛かった…。(当たり前や! 笑)私はストックをよく折る。カーボンのストックは何本折ったことか。カーボンはエッジにぶつかるとすぐ折れちゃうしそもそも、突いた時にグニャって曲がる感触が嫌いなので丈夫なアルミに替えていた。そのアルミストックも何本も折ってる。で、片方だけ残ったストックが3本。まだまだ使えそうなのでこの中から2本を組み合わせて使おう。見た目もバランスもチグハグになっちゃうけどま、いいさ。さて、どれとどれを組み合わせようか?でも、なんでこんなにストック折るんだろ?いっつも踏んづけて折っちゃう。ドジボと同じようにストックを折っちゃう人もなんでストックなんか折れるの?ってな人もみんなクリックしてチョーダイませ。
2010.02.03
コメント(10)
全5件 (5件中 1-5件目)
1