MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2005年02月25日
XML
テーマ: 小説日記(233)
カテゴリ: 小説





ここ をクリックすると

作詞作曲した 「私は信じています」 という歌が聴けます。

BGMを停めたいときは、

プレーヤーのストップボタンを押してくださいね。

別宅の癒しの音楽にも是非行ってみてください。

私が作曲した歌が聴けます。 ここをクリック



以前から、パソコンの調子が悪く、

CDやDVDが読み込めない状態でした。

とうとう明日の朝、修理に出すことにしたので、

しばらくパソコンは使えません。

簡単な日記だけは、携帯から載せるかもしれませんが。

この小説は、実は一回載せたものなので、

フリーページに最後まであります。

最初から読んでくださる方は NO.1 を見てください。

今日の続きは NO.4 で読んでくださいね。

NO.5 まであります。

お手数ですがよろしくお願いします。

ご感想、ご意見、いただけると嬉しいです。



「見果てぬ夢」7

 ついにべスは研究所で実験の途中、倒れてしまった。

打ち所が悪く、意識不明の重態だ。

植物人間になるかもしれないと言われた。

父ジョンは友人の医師に、まだ研究途中の新薬を、

べスを実験台にと頼み込み、使用してもらった。

母エミリーはべスが死んでしまうと

必死に止めたが、ジョンの意志は固かった。

植物人間になって、死んだ方がましだとベスはいうだろうと。

『研究を続けられないなら、生きている意味はない』

とまで思いつめていた娘のために。

ベスが死んだら、ジョンも死ぬつもりだった。

ベスの研究が完成しなければ、

いずれ人間は滅亡するのだから。

エミリーもしぶしぶ承知した。

新薬を試してから、数日が経った。

何の変化も見られないように思われた。

ジョンもエミリーも覚悟していた。

だが奇跡が起こった。エミリーが目覚めたのだ。

 ベスは大きく息をス込むとうっすらと目を開けた。

ベスの看護で疲れきっていたエミリーは、

ベスにもたれて夢うつつだったが、動きにハッとした。

「ベス、気が付いた?ママよ。分かる?」

思わずベスの顔を覗き込んだ。

「ママ、ここはどこ?」

「ママが分かるのね。良かった。

あなたは研究所で倒れてこの2ヶ月、

意識不明だったのよ。今、パパを呼んで来るから、待ってて。」

エミリーはあわてて部屋を飛び出していった。

ベスはあたりをゆっくりと見渡すと、

花が生けてあった。真っ白なカスミソウだ。



『私の好きな花を覚えててくれたんだ。』

しみじみ見ていると、涙で霞んできた。





『ママに心配かけちゃったな。

つくづく私って親不孝だよね。

反対を押し切って、研究を続けた挙句、

倒れて迷惑かけちゃうなんて。

でも研究は諦められないわ。ここでくじけちゃ、

パパの期待を裏切ってしまう。

心配かけて申し訳ないけど、

ママのためにもなるんだから、研究は完成させなくっちゃ。』

ベスは心に誓うのだった。

ジョンが研究所から駆けつけて、

必死の形相で病室に飛び込んできた。

「ベス、大丈夫か?」

息を切らせながらも、娘を気遣う父に

ベスは言葉が詰まってしまった。

「新薬を使ったから、副作用があるかもしれない。

サムを呼ぼう。」

父の友人のサムは、母からも知らせを聞いて、

既に家を出ていた。

「もうすぐ彼も来てくれる。

具合はどうかい、ベス。顔色はいいな。

かえって前よりもいい位だ。

ちょっと心配だが、検査すれば分かるだろう。」

「体が軽い感じよ。前より調子がいいほど。

どんな新薬を使ったの?」

「うん。なんでも細胞を活性化させ、

免疫や治癒力を回復させる機能をもってるらしい。

まだ研究段階で、お前はその治験第1号というわけだ。」

「それよ。私が探していたのは。

人工細胞を作るところまではいったのだけど、

活性化しないの。増殖活動をしないのよ。

それを使えばもしかして、

人工細胞が活性化するかもしれないわ。

パパ、その開発者を紹介して。」

「それはいいが、お前はまだ

研究できるような状態じゃないんだよ。

また倒れたりしたらどうする気なんだ。

これ以上パパやママに心配かけないでくれ。」

「ごめんなさい。でも会ってお話だけでも

聞きたいの。いいでしょう。」

「しょうがないな。お前は一度言い出したら

聞かないんだから。

まあ、会って話す位はいいだろう。

ただし、この病室にきてもらうぞ。」

「いいわ。だから早くお会いしたいの。

パパ連絡して。」

「もう連絡はついてるよ。

開発者は、あのサムなのだから。

今頃、病院に向かってるところさ。」

「パパのお友達の? それならそうと早く言ってよ。

ああ待ち遠しいわ。」

噂をすれば陰で、サムが息せき切って、

駆け込んできた。

「べスが目覚めたって、本当か?」

「サム、よく来てくれた。

べスも待ちかねていたんだ。大丈夫かい?」

「ああ、急いでいたからな。

一刻も早く様子が知りたかったんだ。」

「ありがとう。お陰でこの通り、

前よりも元気になったくらいだよ。」

「そうか。やっぱりな。

もしかしてあの薬が聞きすぎたのかもしれない。」

と、サムはちょっと首をかしげた。

「どういうことだ。副作用でもあるのか。

教えてくれ。」と、詰め寄るジョン。

「いや、今のところ、まだよく分からないんだ。

とにかくあれは実験段階だから、

申し分けないが、べスの様子を見ない事には

なんとも言えない。」

うなだれるサムに、ジョンが肩をたたく。

「それは覚悟している。意識さえ戻ればこの通り、

研究意欲が湧く子だからな。

ベス、サムに聞きたいことがあれば、

今聞いてみなさい。」

「ほう、聞きたいことって、何だね。

私に分かってる範囲でお答えしますよ。」

サムも急に目を輝かし、

ベスと研究者同志の会話がはずんだ。

「まず、その薬はどんな効用があるんですか?」

「今わかってる事は、細胞の中の遺伝子を刺激して、

活性化させるということだけなんだ。

その結果、人間本来の自然治癒力を高める働きをする。」

「遺伝子自体が活性化するということですか。

それなら人工細胞を増殖させるのに役立つかしら。

遺伝子を移植しても、細胞分裂しなんですよね。

活性化できますか?」

「うーん、やってみないと何とも言えないね。

でも私もその研究には興味あるな。

協力するよ。君の人工細胞に

私の薬を注入して、試してみよう。」

「本当ですか? ありがとうございます。

今すぐにでも飛んで行きたい。」

NO.4へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月25日 23時36分17秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: