MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2008年11月16日
XML
カテゴリ: 生活
昨日、 11日から始まったバスのリフォーム工事

引き渡してもらいました。

施工会社は ウィルホーム という

TOTOのリモデルクラブ 正会員の会社ですが、

説明も工事も丁寧親切にしてくれました。

ありがとうございます!



写真がぼけてしまいましたが、



前面が緑色の石目調で、

他三面が白の石目調です。



さすがに棚に合わせて、椅子は新しく買いました。

以前はマットを敷いて、床に座っていたのです。

だからまた、カビやすかったのかな?

31cmの高さの椅子だから、立ち座りしやすいです。

今までは、蛇口が下についてたので、

椅子は使いにくかったのですよね。



鏡も大きくて、みんなナルシストになりそう?

タオル掛けに体洗いの物を掛けようっと。

今までは浴室乾燥用のバーに付いてる、



高過ぎたのですよね。

こういう小物や、手すりなど、助かります。



バスのドアも入れ替えて、

その周りの木枠も壁にぴったりなるように、

付け足してくれました。



少し高級になったみたい!

やはり新しいお風呂は気持ちいいですよね。

なんて、今日で工事は終わったのですが、

念入りに乾燥させた方がいいみたいだし、

入浴料もウィルホームさんが出して下さると言っていたので、

お言葉に甘え、今夜スーパー銭湯に家族で行きました。

長女のマッキーは大学のラグビー部の試合で行けなかったけど、

その分、近所に住む義母が行きました。

そういえば、義母が昨夜急に、「裏のうちが最近金木犀を切ったのは、

私が職人さんに裏の家に切ってと言うように頼んだからだ」

なんて言い出すのでびっくりしてしまいました!

私は寝耳に水だし、あまり親しくしてない

近所の方に突然そんなことを頼むなんて、

気を悪くしてないかと心配になってしまいました。

義母は以前から、金木犀が大木になり、

うちの敷地内に枝が伸びてるのを気にしていたので、

この工事を口実に切って貰おうと思ったらしいです。

別に邪魔にはならないのですが。

私はいい香だし、バスの窓の目隠しにもなってるので、

かえって好都合だと思っていた程です。

義母はうちの南天も邪魔だから、剪定してと職人さんに頼んだらしい。

剪定道具も持ってるわけないし、そんな暇もやる義務もないよね。

私は義母から話を聞き、焦って、営業の女性に、

工事終了の挨拶回りするとき、

裏のお宅には念入りにお詫びと御礼を言ってくれるように頼みました。

こんなことでご近所とぎくしゃくしたくないものね。

でも、幸か不幸か、裏のお宅は留守だったから、

明日また改めて挨拶に行ってくれるとのこと。

二重手間で申し訳ないけど、

明日はスーパー銭湯の入浴料も精算してくれると言うので、

無駄足にはならないみたい。

でも、今夜また義母に話を詳しく聞くと、

職人さんというより、責任者が来たら、

裏のお宅に伝えてと言ったらしい。

まあ、営業の方が確認しても、そういう話を聞いたり、

裏のお宅に話した職人さんは居ないそうで、

狐につままれた感じだけど、

義母の話を聞き流されたのか、覚えがないみたい。

とにかくうちが切ってとお願いして

剪定したわけではないみたいだから良かった!

シルバー人材センター?の植木屋さんらしく、

丸坊主で来年花が咲くのかな?と不安になるほど切ってたから、

うちへの当て付けかと不安になってしまったのです。

まあ、他の木も同様に丸坊主というより、

幹だけ?みたいになってたので、

ちょっと安心したのですが。

職人さんが、わけも知らずに

裏の奥さんと少し話したそうですが、

「さっぱりしましたね。」と職人さんが言ったら、

「さっぱりし過ぎちゃったかしら?」と

笑って言ってたそうです。

うちが言って切ったのなら、そうは言わないかな?

まあ、どちらにしても、

ぎくしゃくさえしなければいいのだけど・・・

義母にはやんわりと、

「あまりご近所には言わないでくださいね」と言いましたが・・・

近所に住んでいても、

自分はうちの家族だと思っているので、

ついついご近所の方とも

そういう物言いになってしまうのですよね。

頭では分かるのですが、私にとっては

感情的に受け入れられないところがあるのです。

義母はうちに来ても、自分で仕切りたがるので、

ここの主婦は私ですと言いたくなってしまう・・・

まあ、私は家事が嫌いだから、

義母が少し手伝ってくれる分にはいいのだけど、

口も出されてしまうのですよね。

土日や、平日たまに来るだけでこれなのだから、

同居したらどうなるんだろうな・・・

まあ、主人も板ばさみになるのが嫌で、

あまり同居したがらないからいいけど・・・

ともかく、それはおいといて、

義母と家族でスーパー銭湯 極楽湯 に行きました。

ネットで探したら、他にもスーパー銭湯があったけど、

勤務先に近かったり、以前行ったことがあったりしたのでやめました。

入間アウトレットパークの向かいで、

こころなしか駐車場が一杯の割には、

そんなに中は混んでなかったかも

なんて、ここに停める不届き者はそう居ないと思うけど。

16号を横断するのは命がけですものね

とにかく大人5人で入って、一人600円で合計3000円。

領収証をもらって、リフォーム会社から明日もらいますね。

お湯は割と良かったですよ。

それほど種類はないけど、

ぬるいワイン風呂や、

座ったり寝たりできるジェットバス。

また、電気バスは、ビリっと来て、びっくりした!

心臓の悪い人は危ないよ・・・

露天風呂が目当てだったのだけど、

肩まで入ったり、岩に座って半身浴が出来たりと

気持ちよかったです。

今度はうちでも、半身浴出来るんだけどね

サウナも、塩サウナと、遠赤外線サウナがありました。

割と温度低めだったけど、

それでも長時間は入れませんね。

気分が悪くなってしまうのです。

やはりダイエットは無理かな

今日は、時間が無くて、私だけお昼が食べられず、

ちょっとおやつ食べただけだったで、

主人とミンミとウォーキングしたりして疲れました。

ちょっと風邪気味だから、サウナは無理しないでおきました。

お風呂を出て、極楽湯で夕食を食べました。

本当はもっと美味しい店に食べに行きたかったのだけど、

主人は動きたくないと言うし、

私も疲れて食欲ないし、仕方ないか・・・

なんて言いながらも、



主人は肉野菜炒め定食、



私はレバニラ炒めのみ。

ミンミはおにぎりとアメリカンドッグ。

カズは韃靼そば。

義母は、例によって、

いつものあんかけ固焼きそば!

仙台に行っても、どこでも、これなのです。

旅行に行く必要ないかな?

まあいいけどね。

デザートは、クリームあんみつ2つに

クリームフルーツ1つをみんなで食べました。

クリームはソフトクリームのクリームです。

味はまあまあかな?

移動の手間を考えれば、ここでいいかも。

ミンミが食べた物以外は義母がおごってくれたので、

文句は言えませんが・・・

ちなみに食堂の注文が食券なので、

ミンミは先に私のお金で買ってしまったのです。

だから、代わりにデザートもおごってくれたのだけど。


うちに帰ったら、マッキーも帰っていて、

可哀想だったけど、間に合わなかったね。

私はもう眠いのとだるいので、

すぐに寝てしまいました。

だから、実はこの日記も翌日書いてるのです・・・

普通はその日のうちに書きたいのだけどね。

まあ、1日に3テーマ書いてるから、

間に合わないんだけど。

このテーマはこの辺にして、

18日の日記書きますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月17日 18時42分26秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: