MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

日記/記事の投稿

夕食は、国産牛モモステーキ、中トロ・紫蘇、ほうれん草・人参の白和え、中華春雨サラダ、卵巾着・人参・しめじの煮物、胡瓜の糠漬け、小松菜・コーン炒め、もやしのみそ汁。アメリカンチェリー。
うちの花。バーベナ、ヒューケラ、ゲラニウム、モナルダ、サフィニア、桔梗、サルビア、スーパーベル、エリゲロン、ネメシアなど。
夫とスーパー・フーコットで買物。 訳あり南高梅Lの1kgを購入。煮出して、梅ドリンク。煮詰めて、梅ジャム。種入りですがw
昼食は、ざる麺・海苔・ごまだれ・ねぎ、油揚げ・人参・切り干し大根煮、卵焼き、トマト・ミックスビーンズ・玉ねぎ・パセリのマリネ、麦茶。
Kクラブの卓球練習に行きました。 最後にシングルスの1ゲーム試合。勝ち負けでエスカレータ式に移動。 Uさんに2勝、Sさんに1勝2敗、アンチラバーの男性に1勝1敗。他の男性には全敗でしたね。
朝食は、卵巾着・人参・しめじの煮物、胡瓜の糠漬け、小松菜・コーン炒め、もやしのみそ汁、あらびきソーセージパン、バナナ、カフェオレ。
紺・白・赤・茶の小花柄ワンピース、白の靴下、青のストレッチシューズ。卓球には、黒にカラフルなドット柄の卓球ユニフォーム、青・ピンクのキュロット、白・碧の靴下、青のストレッチシューズ。
ダイエット食事日記4206日、Kクラブ卓球練習、スーパー・フーコット、うちの花、梅ドリンク・ジャム作り、WTTスターコンテンダーリュブリャナ。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2009年01月01日
XML
カテゴリ: 生活
新年の朝食を食べるのに、

義母が来るのを待ってましたが、

朝9時の約束が10時くらいになっても来ないので、

カズが「お腹が空いた!」と喚くのです。

仕方なく先に昨日の鯛焼きの残りを食べさせたのに、

まだパンなど食べたがるので、

慌ててお雑煮を食べさせました。



具と汁は、もう出来てはいたのだけど、

お餅は入れてなかったのです。



お雑煮を食べていたら、

ようやく義母がやってきました。

私が「カズが待ちくたびれてお雑煮を先に食べてます」と言ったら、

義母は「私より先に食べるなんてお年玉あげない」と言うのです。

まあ、もちろん冗談だろうけどね。

義母は9時を10時と勘違いして、わざわざ遅く来たらしい。


私や主人も遅いなあと思いつつ、電話しなかったのは、

まだ寝ているのではないかと思ったのです。

去年までは、義母と新年の朝食を食べてから、

私の実家の新年会にお昼頃行くのですが、

いつも義母が来るのが遅いし、



お昼過ぎになってしまい、

両親や妹家族を待たせてしまうので、

今年は新年会を3日にしたのです。

まあ妹がもしかしたら元旦出勤かもしれないし、

2日はいつも妹の旦那の実家の新年会なのですよね。



義母は安心して、ますます遅くなったのかと思ったのだけど、

まあ去年までとあまり変わりないかな?

それでも後の予定がないから気楽です。

うちで近所の白髭神社に初詣に行こうとは行ってるけど、

別に急がないからね。

とにかく、お節と




お雑煮とお屠蘇?で、



新年の挨拶です。

お屠蘇の香り袋?みたいな屠蘇散なるものを

2009-01-01 18:22:47

義母が持ってきたのですが、

本当は、大晦日から日本酒に

漬けておかないといけなかったらしい。

まあ、月桂冠の金箔入りを買っておいたから、

お屠蘇はそれで済ませました。

香り袋の匂いを嗅いだだけでも、

薬効があるかな?

義母は「吸うと香りが無くなるよ」?

と言うくらいだからね



主人が挨拶して、みんなでよろしくお願いしますと言い合いました。

マッキーは昨夜、友達の家でカウントダウンして、

明け方?に友達とうちに帰り、まだベッドで二人寝ています。

2人で明治神宮に初詣に行くそうだけど

どうせ混んでるだろうから、早く行く必要もないかな?

明日はマッキーと私とで、

ディズニーランドに行く予定だから

今日は早く寝たいのだけどね。

昨日は明けおめメールと返信、日記などで遅くなったのから、

今日こそ早く寝ないと保たないのだ。

ともかく、遅い朝食を食べた後、

着た年賀状を見て、

出してなかった去年の勤務校の

校長と先生に年賀状を書きました。

主人も年賀状を書き、

義母もうちに帰って書きました。

それを出しに行くついでに?

近所の白髭神社に初詣に行きました。





カズが産まれた年に初詣に来ましたね。

マッキーやミンミは七五三をしたばかりだったので、

その時の着物を着て初詣しました。

通りすがりの方に「いいお着物ですね」と誉められて、

着物を知人から貰ったり、妹から借りたりと

調達してきてくれた義母はお満悦でした!

懐かしいなあ・・・

今年は久しぶりの初詣ですね。

元旦は毎年、実家の新年会だったから、

行きそびれてしまってたのです。

越してきた年は高麗神社に行って、

すごく混んでいたので、懲りてしまったのですよね。

まあ、人もちらほら居て、ちょうどいい感じですね。

誰も居ないかとおもってたから

それから、またまた遅い昼食を食べに

すかいらーくへ行きました。

主人が割引券付きのちらしを持ってきたのです。

お年玉をもらったのだから、

義母にご馳走しろ言われました。

先日の牛角もうち持ちだったのになあ・・・

まあ、1割引きだというのでいいか・・・

私は牛肉ハンバーグ大根おろしだれ?です。



また、デザートはもちもち黒糖寒天和風モンブラン風?



義母も、マグロたたき丼とフルーツヨーグルトを頼んでましたね。

カズはピザと、

アイスにかけると瞬間的に固まる?

チョコソースのデザートです。

まるでカズの夏休みの自由研究みたい・・・

一瞬で氷になるという実験をしたけど、

失敗してましたね・・・

そのリベンジかな?



ソースをおもむろにかけて、

ちょっと待ってから、

スプーンを入れると、

あら不思議?

もう固まっています。

写真だとよく分かりにくいけど、

スプーンが刺さりにくいほど固まっていたらしい。



いつもは、「食べ物日記か?」と

ブログに載せる写真を撮るのをバカにしてるくせに

今回は取ってというくらいです。

ミンミは、BLTサンドとチョコバナナパフェ、

主人は変わり親子丼のとろろ添えでした。

みんな満足してくれて良かった!

私も美味しかったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月01日 18時43分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: