MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2018年02月20日
XML
カテゴリ: 健康
ダイエット食事日記1199日目です。

rblog-20180220220755-00.jpg

今日は、酵素ダイエット65日目。舞子スキー旅行3日目。私の誕生日。

青タートル、白にカラフルな編み込みのカーディガン、黒パンツ、グレー靴下。

rblog-20180220084206-00.jpg

スキーには、白のアンダーウェア、紺・水色・白の雪柄フリース、グレーのスキーパンツ。

rblog-20180220122629-00.jpg

紫・緑のチェックのスキージャンパー。写真は昨日のですが。

rblog-20180220122629-01.jpg


朝食は、舞子高原ホテルのビュッフェ。

スクランブルエッグ、ソーセージ、ハッシュドポテト、ブロッコリー、ベーコン、南瓜のそぼろ炒め、
きんぴらごぼう、鯖、とろろ、大根おろし、しらす、カレーライス、福神漬け、マグロの醤油漬け、クロワッサン、サラダ。コーンスープ。

rblog-20180220084206-01.jpg

カルピス、ヨーグルト、ミックスフルーツ、グレープフルーツ、オレンジ、ライチ。

rblog-20180220084206-02.jpg



rblog-20180220085922-00.jpg

rblog-20180220084206-03.jpg

チェックアウトぎりぎりの10時に部屋を出ました。

息子は一寝入りしてましたね。

荷物を宿泊者専用のロッカーに預け、ゲレンデへ。

高校のスキー大会もあり、昨日リフトから見かけましたね。

rblog-20180220122629-02.jpg

息子は先にリフトに乗り、滑りに行きました。

昨日、中学生達が居た雪山。子ども達が遊んでます。

rblog-20180220122629-03.jpg

短いリフトに乗り、一回目は麓まで降り、二回目は長峰エリアへの連絡リフトの方へ行って乗りました。

長峰エリアの麓まで滑ってからゴンドラに乗り、山頂駅へ。息子はとっくにゴンドラへ乗ってたらしい。

山頂のカフェ・いただき。展望台もあるのかな。

rblog-20180220122629-04.jpg

rblog-20180220122629-05.jpg

初心者コースを滑ってたのですが、

林間コースで地図ないですか?と呼び止められました。



ゴンドラの山頂駅から降りてくるランランコースですね。

麓まで降りる途中、昨日休んだマウンテンレストランでまた休憩。

ちょうど、息子とも一緒になったので。

息子はもう何回も滑り、ビュンビュンコースやグングンコースも滑ったらしい。

リフトの下も一回滑り、木の枝に当たったりしたそうだ。



マウンテンレストランで、レモンスカッシュとレッドブル。

rblog-20180220123843-00.jpg

息子がレッドブルのCMのスキーの動画を見せてくれた。

雪山の木の間を滑ったり、パラグライダーを背負って滑るなど。

それを見てたらますますモチベーションが上がったと言ってたけど、

あまり危ないことはしないで欲しい。

ヘルメットが必要かしら。

夫は膝が笑ってきたから、後一回くらいにしようかなと言って、

先に行った息子をリフト乗り場で待つらしい。

私はマウンテンレストランで待機。

2人が滑ってきたら、電話をくれるので、

すぐに出てくるようにとのこと。

最初は、長峰エリアの麓の日帰りセンターで昼食にしようかと言ってたけど、

帰りが面倒なので、舞子高原ホテルのレストランで食べることにしました。

着替えや荷物、車もホテルだしね。なるべく早く帰りたい。

電話があり、出て一緒にホテルまで滑っておりました。

途中、また連絡リフトに乗った時、息子が写真を撮って送ってくれました。

rblog-20180220204629-08.jpg

rblog-20180220204629-09.jpg

レンタルの用具を返却し、着替えてから、ホテルの大浴場・飯士の湯で入浴。

宿泊者は、チェックアウト後もバスタオル200円で入浴できる。

自分のバスタオルで入浴してた人も居たけどね。

私と息子は入浴。夫は自分のスキー道具などを車に積んでいました。

体重は、昼食前・入浴後54.8kg。昨日より0.2kg増えてしまった。

rblog-20180220144427-00.jpg

入浴後、ホテルのカフェでランチ。

私はチキンステーキ・醤油ガーリックプレート。

夫はチキンステーキ・トマトソースプレート。

私は福神漬けも貰い、ご飯は残しました。

rblog-20180220144427-01.jpg

息子は、カツカレー。

rblog-20180220144427-02.jpg

3日目にして、ようやく晴れてきました。山がよく見える。

rblog-20180220144427-03.jpg

舞子高原ホテル。駐車場から。夫と息子。

rblog-20180220144427-04.jpg

夫と私。

rblog-20180220144427-05.jpg

帰りがけ、関越道の上里SAのカフェでおやつ。

息子は水出しコーヒー、私はアイスカフェラテ。

rblog-20180220160753-00.jpg

夫はブレンドコーヒー。

rblog-20180220160753-01.jpg

私はアップルカスタードパイ。

rblog-20180220160753-02.jpg

夫は抹茶・バニラミックスソフト。

rblog-20180220160753-03.jpg

帰りの車から見た夕焼け。

rblog-20180220204629-00.jpg

rblog-20180220204629-01.jpg

うちに帰ってから、義母・夫・息子と夢庵で夕食。

牛タンを注文したら、もう牛タンフェアが終わって無かったので、贅沢海鮮丼に変更。

うに、中トロ、いくら、紫蘇。わかめと麩の味噌汁、漬物。ご飯は息子にあげました。

rblog-20180220204629-02.jpg

rblog-20180220204629-03.jpg

夫は鍋焼きうどん。

rblog-20180220204629-04.jpg

息子は夢庵御膳。海老天のしっぽをくれました。私が好きなのを知ってるので。

rblog-20180220204629-05.jpg

義母はねぎとろ丼。

rblog-20180220204629-06.jpg

黒糖ゼリーと抹茶ムース。ソフトクリームも。義母が注文し、みんなで少しずつもらいました。

rblog-20180220204629-07.jpg


あすけん食事日記。


rblog-20180220212154-00.jpg

rblog-20180220212154-01.jpg

rblog-20180220212154-02.jpg

rblog-20180220212154-03.jpg

rblog-20180220212154-04.jpg

夫のお弁当は、冷凍食品とパックのご飯になってしまった・・・

アジフライ、ひじき入りハンバーグ、ミニオムレツ、梅干し、いんげん、きんぴらごぼう。麦ご飯。

rblog-20180220212154-05.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月20日 22時07分56秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: