MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

日記/記事の投稿

夕食は、国産牛モモステーキ、中トロ・紫蘇、ほうれん草・人参の白和え、中華春雨サラダ、卵巾着・人参・しめじの煮物、胡瓜の糠漬け、小松菜・コーン炒め、もやしのみそ汁。アメリカンチェリー。
うちの花。バーベナ、ヒューケラ、ゲラニウム、モナルダ、サフィニア、桔梗、サルビア、スーパーベル、エリゲロン、ネメシアなど。
夫とスーパー・フーコットで買物。 訳あり南高梅Lの1kgを購入。煮出して、梅ドリンク。煮詰めて、梅ジャム。種入りですがw
昼食は、ざる麺・海苔・ごまだれ・ねぎ、油揚げ・人参・切り干し大根煮、卵焼き、トマト・ミックスビーンズ・玉ねぎ・パセリのマリネ、麦茶。
Kクラブの卓球練習に行きました。 最後にシングルスの1ゲーム試合。勝ち負けでエスカレータ式に移動。 Uさんに2勝、Sさんに1勝2敗、アンチラバーの男性に1勝1敗。他の男性には全敗でしたね。
朝食は、卵巾着・人参・しめじの煮物、胡瓜の糠漬け、小松菜・コーン炒め、もやしのみそ汁、あらびきソーセージパン、バナナ、カフェオレ。
紺・白・赤・茶の小花柄ワンピース、白の靴下、青のストレッチシューズ。卓球には、黒にカラフルなドット柄の卓球ユニフォーム、青・ピンクのキュロット、白・碧の靴下、青のストレッチシューズ。
ダイエット食事日記4206日、Kクラブ卓球練習、スーパー・フーコット、うちの花、梅ドリンク・ジャム作り、WTTスターコンテンダーリュブリャナ。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2020年03月31日
XML
カテゴリ:
25日に夫が無心してくる従姉妹に会いに白河へ出かけたのですが、昨夜やっと従姉妹の話をしてくれました。

今朝夫が、無心してくる従姉妹に会いに白河へ出かけ、日帰りで帰ってきました。

私が従姉妹のことを訊いても、一言では言えないからゆっくり話す時があればと言いつつ、なかなか言い出せなかったらしい。

従姉妹からの無心の電話はいつも泣き声で、今にも死にそうな感じの弱々しい感じ。

断ったら自殺や孤独死してしまうのではないかと思ってしまうほど、同情というか恐怖心さえあったのです。

夫も会ってみないことにはよくわからないと思って、新幹線代を出してまでも会いに行ったのですよね。

白河駅で待ち合せして、従姉妹の車で外食したそうです。家には前回も上げてもらえなかったから。

意外と顔色は良かったし、元気そうで、久しぶりのご馳走で嬉しいと食欲もあり、完食してたらしい。

どこが病弱で働けない?と思ったそうです。さすがにあきれたけど、言えなかったらしい。

家は大きいけどもう古くて風呂釜がダメになり、修理できないのでずっと入浴してないとか・・・



それを隠すためか、帽子、厚着、マスクと防御してるらしい。

夫は花粉症で鼻が悪いので、体臭とかは感じなかったそうだが、これから暑くなったらどうするのかな。

それもあって、人には会えないし、働くことも出来ないと言ってるそうだ。

まあ、叔母が亡くなった当時(もう5年?)は一応パートで働いてたけど、その後すぐに辞めてからはずっと働いてないらしい。

(引きこもりというか、ニートなのかな。8050問題みたいですよね・・・)

叔母の年金頼みだったのに、どうやっていたのだそう。義母が生きてた時は、義母に無心していたのは知っていた。

うちにも無心の電話が来たが、義母は私が何とかするからと言ってくれ、送金してたのです。

(義母の死後、そうなるのではと予想してたけど、義母が亡くなった時、

葬式にも顔を出さす、香典はともかく、電話の一本も無かったのに、

無心の電話はしてくるのですよね。)

小さいころ、義母が一時預かって、夫と兄妹のように育ててたから、やはり可愛いのですよね。



私と同じ名前なのですが、おかげで私は名前で呼ばれたことが無い。その名前は従姉妹を呼ぶものだからね。

別に嫉妬してるわけではないけど、細くて可愛らしくて頼りない、守ってあげないと、と思わせるような人なのです。

今は会ってないからわからないけど、3歳上とは思えない感じだったのですよね。

それにしても、そんなに元気なら、働くか、せめて家を売るとかして欲しい。

以前会った時は相続の手続きもしてなかったから、売ることもできなかったのですが、



広い庭の一角の1区画分だけ売ろうとしたらしいが、まるで離れになってしまうので、

買い手はつかないらしい。やはり全部売るしかないのですよね。更地にした方がいいのか。

うちも昨日、亡き義母宅がやっと1,220万で売れたばかりだから、

このご時世あまり高く売れないのは分かってるけど、家と土地しか財産はもう残ってないみたい。

それがあるから、生活保護も受けられないし、働く気にもならないのかも。

夫より近くに住んでる従兄弟などもいて、そちらにも無心してるのですが、

お金を届けに来ても、うちに入れないどころか、合わせる顔が無いといって顔も出さない。

仕方なく玄関先にお金を置いてきたというのを従兄弟から聞いてさすがに夫も怒ってましたね。

でも、こうやって夫には会うのだからやはりお兄ちゃんと言って、一番近しい従兄弟なのかも。

夫が不動産を売るなら、自分が間に入ってもいいからと言ったらしいけど、遠いからなあ。

あまり売るのは乗り気ではなかったそうだ。

そのくせ、4月から年金がもらえる予定だから、それまで生活費を毎月貸してと言ってたのに、

実際には8月からになったそう。62歳から支給というのを承知したのに、

やはり60歳の4月から支給して欲しいと変更の申請したら、

間に合わず8月になってしまったそうだ。

だったら、8月まで貸してと直接頼めばいいのに、

その場でそう言わず、また泣き声で電話がかかってくるのだろうなあ。あの声は聴きたくない。

夫もそうらしく、留守電にしたまま出ないから私も聞かざるを得ないのです。

私にも聞かせようとしてるのかしら。私が仕方なく送ってあげたらと言うのを待ってるのかな?

私が言わなくても勝手に送金してるけどね。最初3万と無心されたのに、5万送ったものだから、

次回からは5万と無心されてる。出せると思った人にはせびるのですよね。

他の従兄弟には4万だとか。夫も今回5万持参して渡してきたけど、次回からは5万出さないと言ってる。

そんなこと言っても、また5万送金してしまうのではないかな。

うちも夫の年金暮らしで、私も働いてないから、余裕は無いのにね。

キリが無いというのが一番厄介ですよね。8月から年金貰えると言っても、国民年金だろうし、

ろくに働いてなかったから、そんなにもらえるわけがない。やはり足りないからと言われそう。

夫が生きてるうちはともかく、夫の死後も私に無心するなんてことはないですよね。

義母が亡くなった時、すぐにはうちに無心してこなかったから、貯金があったのか、

少し遠慮があったのかと思ったけど、案の定、うちや他の従兄弟に無心してるからなあ。

もう叔父や叔母は無くなってしまい、従兄弟しか頼れなくなってしまったのですよね。

コロナではないけれど、いつ終息するかもわからないというのが嫌ですよね。

夫も、だからどうするということではなく、単に私も従姉妹の現状を報告。

不動産を売った方がいいと言いつつも、強制するわけにはいかないし、

送金をストップする気もないしね。私に言いづらくてなかなか話さなかったのかな。

こうして書いてても憂鬱になるけど、吐き出さないともっと溜まってしまうから、

ブログに書かせてくださいね。困ってる人は助けてあげないとと思いつつ、

なんで従姉妹の面倒を見て、子ども達には援助できないのかと思ってしまう。

娘たちは結婚してるのだから、援助したら夫(婿)のメンツをつぶすと言うのですよね。

一番高給取り?の息子には帰省の新幹線代を援助してやれなんて言うのにね。

それを言ったら、娘たちにも少し援助したり、帰省の交通費出してやれと言うけど、

うちだってそんなに余裕はないのです。

なんで従姉妹に毎月5万も送金しないといけないのか疑問。

これがいつまで続くのかな。8月までと言いながら、その後も減額しながら無心されるかも。

いつか返すなんていうのは信用してないし、返さなくてもいいから、もう無心しないで欲しい。

まあ、不動産を売ったら、少しは返して欲しいかな。なんてね。それは貯金するなり、

借りるアパートの家賃にあてるなりして欲しいかも。面倒みきれませんよね・・・

愚痴は延々と続きそうだからこの辺にしておきます。お付き合い下さりありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月01日 01時24分34秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: