MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2020年07月19日
XML
カテゴリ: 健康
ダイエット食事日記1977日目です。

ダイエット932日目、うちの花の撮影、稲荷山公園の自生山百合、ランチの店が満席続きでかつやへ。次女へ宅急便コンパクト、ホームセンターで花苗など購入。花苗植え付け、草むしり・除草剤撒き。子ども舞台芸術作品のファイルに書き込み。

ピンク・茶のチュニック、青のパンツ、ミントグリーンの靴下、青のメッシュストレッチシューズ、ビーズのペンダント。



ピンクのヘアバンド、ピンク・紫の小花柄マスク、ビーズのペンダント。



ビーズのペンダント。



朝食は、フォカッチャ、発酵バター、梅ジャム、パインジュース、コーヒー+牛乳。



久しぶりに晴れたので、うちの花の撮影。

ゼフィランサス、 松葉菊。



ポーチュラカ・デュナ・クロスパープル。











ダリア。



名前を忘れてしまったww

アプリで調べたら、天人菊らしい。



ルドベキア。



ランタナ。



ニューギニアインパチェンス。



アルストロメリア。



また名前を忘れてしまいました・・・

アプリで調べたら、西洋虎の尾だそう。



アメリカンブルー。



おくら。



ギボウシ。



パンジー。最後の一輪かな。



ペチュニア、バーベナなど。



ペチュニア。



姫小菊。



金魚草。



ジジガーデンマム・ダークピンク。



ルリマツリモドキ・ブルーサファイア。



木槿(むくげ)。



コレオプシス。



ジシバリ。



紫陽花。



山椒の実。



リクニス。



マム。



サルビア・ネモローサ・カラドンナ。



ヘリオトロープ。



八重ペチュニア。



また名前を忘れてしまった・・・




オリエンタル・リリー (オリエンタルハイブリット)

オリエンタルリリー。上のサイトでは、タッチっぽいかな?ww



地域新聞ショッパーに載ってた稲荷山公園北傾斜地の山百合を観に行きました。



山百合の小径。



稲荷山緑地保全地区。









帯化やまゆり。

帯化という言葉を初めて知りました。山百合など百合には割と起こる自然現象(奇形)だそうです。

帯化現象を起こした「帯化ヤマユリ」を大発見!帯化株(たいかかぶ)ですコレ!!

ユリの帯化

「帯化現象とは、成長点が異常分裂し、茎が帯状に広くなることが多いことからこの名前があります。イチゴでは、異様に大きな、平べったいのが紛れ込んでいることがあります。トサカケイトウは、ヤリケイトウの帯化したものが固定化されたものです。セイヨウタンポポでもよく見られます。
ユリの場合には、栄養状態がいいことによって起きることが多く、翌年には普通の形に戻ってしまいます。このユリはオリエンタル系の園芸品種のようでしたが、以前カサブランカで起きたのを見たことがありました。」



昨年は、100輪もの花がついた「帯化やまゆり」。今年は、疲れてしまったのか半分くらいだそう。



真ん中の百合が帯化やまゆりです。



もらったパンフレット。



帯化やまゆりが、ブーケ型になるほど沢山の花を付けるのがすごいですよね。



普通の山百合。





私がへっぴり腰で撮ってると長女に笑われてしまった😅

私がスキーでボーゲンで滑る時、へっぴり腰になってると言われてるのですよね・・・



マスクを付けたまま撮影。鼻はずらしてましたがww



マスクを取って、夫と。長女が撮ってくれました。次女が作ったスマホ入れを持って。



長女。



見晴らし台。



いい天気で気持ちいい。



山が見えますね。



長女が自撮りで。



山の手前に見える二つの塔?みたいなのは何でしょうねww



また同じ道を下り、案内所で口紅山百合はどこかと訊いたら、



まずは帯化やまゆりの説明を、他の方と一緒に聴きました。



丸い茎が連なって扁平な帯のようになり、それぞれの細い茎から花が咲くので、花数が増えるらしい。



上の真ん中も帯化かな?



笹などに負けずに咲いてる。ツル性植物などは、草刈利したり整備作業が大変だったようです。

お陰でこうして山百合を楽しめるのですね。



口紅やまゆりは、どこに行けば見られますかと訊くと、

今年は山百合もコロナならぬ別のウィルスにやられて、

それが感染しないように、何十株も掘って処分したのだそうです・・・

それがほとんど?口紅やまゆりだったそうで、今年は口紅山百合が見られないそうです・・・

山百合は元々ウィルスを持っていて、共存してるけど、発症すると奇形になってしまい、感染するそう。

ユリのウイルス病対策



口紅やまゆりは、この黄色い帯がピンクになった花なのですね。見られなかったのは残念でしたが、

来年こそは、ウィルスに打ち勝って、咲いてほしいと思います。

人間もコロナウィルスに打ち勝ちたいですよね。



鬼百合。



ヤブカンゾウ。



丘虎の尾。



駐車場そばのイタリアンレストランは満席・・・



少し行ったところのイタリアンレストランも予約で品切れ・・・次回は予約してくださいとのこと。



ニックスは順番待ちで30分ほど待つと言われ、長女が2時から友達と電話すると言うのでやめました。



仕方なく、16号沿いのチェーン店のかつやへ。さすがに早い。

長女はとんかつが食べたかったと言うので良かったですね。

亡き義母がとんかつ好きで、以前は良くとんかつを食べに小手指まで行ったのですが・・・



メニュー。



夫はヒレカツ定食。



長女と私は、エビフライ・ヒレカツ定食。



エビフライが2尾のところ、1尾がまだ泳ぎ切れず?遅れてるそうww

おろしポン酢も追加しました。豚汁、ご飯は定食メニュー。



後から泳いできたエビフライww



帰ってから、次女にムーミン柄のダブルガーゼを取っ手に貼ってかがり縫いした保冷ミニトートバッグと、



ミッフィーのノートを宅急便コンパクトで送るのですが、



京都土産の抹茶のお菓子や、長女持参のハーブティー、



誠の味づくりの佃煮、ベビースターラーメン、ピュアラルグミ。



次女への手紙。



「なんかあれば仕事ください♡」



長女はイラスト仕事を始めてるのです。下田のカフェ・レストランのマップ。カラー版。



白黒版。



ホームセンターに夫と行きました。

卓球に保冷剤入りヘアバンド・ネッククーラーを持参するのに使うクーラーバッグが欲しくて購入。



後で良く見たら、「完全防水ではありません」とのこと・・・

保冷エコバッグに入れて行ったら漏れてしまったので、防水のが欲しかったのに・・・

交換してもらいに行こうかな。



花苗や鉢を購入。右のセラミック鉢シリンダーの小を買いました。



長女は向日葵が好きで欲しいと言うので、分岐型と、



直立型のどちらがいいか、写真を送って訊いたら、分岐型がいいと言うので、上の写真のを購入。



ベゴニア(木立)ジニー。



迷ったけど、普通の?フォーチュン(球根)ベゴニアを購入してしまった。以前も買ったのにねww



吊りしのぶ。



レアもの入荷。ミルクブッシュのことかな?



水草。マリモも。



フードコートでお茶。ハワイアンフラッペ。



夫は、コーラ、抹茶パフェ。



帰ってから、ほうじ茶を飲みながら、花苗の植え付け。



玄関の軒下。



ミニ向日葵・スマイルラッシュ。長雨で以前買ったミニ向日葵が枯れてしまったので、軒下に。



今日買ったセラミック鉢シリンダーの青い鉢に。



フォーチュン(球根)ベゴニア。



1輪落ちてしまった・・・。普通の鉢に。





トルコ桔梗。オリーブの実柄の鉢に。





中国野菜・香菜(シャンツァイ)。コリアンダーやパクチーとも言う。



直根性だから、長めの鉢に。台所の窓辺に置きます。



以前ニトリで購入したアイアンのスタンドに、苔玉に入れたアスパラガスを置きました。



苔玉はフェイクですがww



ジャカランダ。



大木になるのに、こんな小さな苗で売ってるのですね。

ジャカランダの育て方| 鉢植えや地植えの時期、剪定方法は?

当分咲かないだろうけど、葉も細かくて可愛いのでいいかなww

紺の塗り鉢に植えました。今に地植えしたいけど、植えるところが無いかww



ガーデンブーゲンビリア。



今日買った青い鉢に植えました。



ミニコットン・綿花子。



丸味を帯びたテラコッタ鉢に植えました。



花はサーモンピンク。長女が和綿ではなく、洋綿ではないかとのこと。



ミニミニミロク。



ミニミニミロク



3輪蕾があり、楽しみですね。



ホテイアオイ。



睡蓮鉢は穴が開いてないから、他に使えないので、ゴム栓が付いたプラ鉢にしました。



以前ニトリで買った鳥かごに、前からあるアイアンの鳥を入れました。



アイアンの鳥のドアフックを木のトレリスに。



草むしりしたけど、取り切れず、除草剤も撒きました。雨が明日もあまり降らないといいなあ。



夕食はまた長女が作ってくれました。

トマトハヤシライス・人参の葉・パプリカパウダー、ジャガイモ・人参などのバジル炒め、レモン・白イチジク・隠元・ミニトマト・春雨サラダ、麦茶。



子ども舞台芸術作品の2021企画のファイルに私も追加で書き込みしました。

明日の鑑賞活動部会の前の一夜漬けですね😅







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月20日 00時42分54秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: