MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

災害 はいつどこで起こるか分かりません。 車 内にも 車載用 防災セット を備えましょう。 緊急 時の味方、渋滞 時、災害 時の不安を一掃!?クーポン配布中!/ 車載用 防災セット 家族用 32点 車載【 クッキー/?20?80℃対応!】【 渋滞対策 防災グッズ 防災 災害グッズ 避難グッズ 車載用セット 豪雨 台風 水害 大雪 洪水 災害 車 車用 車中泊 自動車 車用品 ランキング 1位 防災用品 オシャレ 】
ランチタイムやアウトドアに活躍♪カラフル5色セットの保冷剤! 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ保冷剤 カラフル保冷剤 5色セット 長方形 ( 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ 5個セット )
【追跡可能メール便配送対応】SIAA登録した抗菌・消臭・防カビの高機能マスクケース【花柄】抗菌マスクケース Wポケット 日本製|抗菌 消臭 無臭 防カビ 高機能 SIAA マスク マスクケース 冷感タオル タオル 通帳ケース 旅行 お泊まり 薬 収納 ポーチ 保管 保存 持ち歩き ダブルポケット 使い分け マチなし 北欧 オシャレ フラワー いやあらっくす
寄植えのアクセントに!ピックを挿すと豪華で可愛らしい印象に♪【良品 アウトレットセール】ガーデンピック オーナメント [852-313] 3本セット ガーデン雑貨 ハウス 置物 可愛い カントリー ガーデンアクセサリー ガーデニング (サイズ横幅5.0×高さ7.0×全長25.5cm)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2025年09月06日
XML
カテゴリ: 旅行、お出かけ
昨日は三日月シーパークホテル勝浦のスパとスパ内の浴場だけ行って、大浴場には行かなかったので、朝風呂で大浴場に行きました。

私には珍しく早起きして、5時過ぎに行ったのです。

廊下から、朝焼けが見えましたね。



エレベーター内のインフォメーション。

展望 湯上がりラウンジも楽しみ。



入浴後、行こうと思ってました。



左手が男性大浴場。



展望ラウンジの上が、女性大浴場。

男女入れ替わったりするのかな。







スリッパの下足札。



乾燥殺菌設備も。



虹みたい。



飛天の湯。外房随一展望温泉だそう。



朝焼け。









展望風呂は気持ち良かった。でも少しぬるいのと、露天風呂が無いのが残念だった。

サウナはあったけど、営業時間外。15時から22時かな。

あまり長風呂しなかったので、少し寒くなってしまったから、温かい煎茶を飲んだ。

ホットもあるのは、ぬるいからかな。

文字通り、化粧室?



女性大浴場限定に良質ドライヤー導入。





トイレに手すりがあるのがいいですね。



展望湯上がりラウンジ。

無料マッサージ機も嬉しい。



マッサージ機に座った眺め。

スマホも見てしまったけど。





肩・ふくらはぎが気持ちいい。

朝食ビュッフェ。7時からだが、7時前からもう並んでる。

朝風呂もいっぱい居たけど、みんな早起きだなあ。



可愛らしい男の子。タラちゃんみたいな髪型でした。



朝食ビュッフェ。和洋中です。



わかめそばも、オムレツ。



牛乳にコーヒーを少し入れて、カフェオレ?



海鮮お茶漬け、コーンポタージュスープ。



デザート。



ヤクルト、コーヒー。



勝浦朝市に行ってきました。この為に早起きしてと、夫に言われてたのですよね。

30年前の新聞記事をまだ持っていて見せてくれました。

長年の念願が叶って良かったね。







半月毎に、通りが変わります。



徒歩5分の駐車場。結構埋まってます。



天正19年(1591年)から。農水産物を交換する為。430年以上続いてるなんてすごいですよね。



今日は6日だから、右の通りへ。



帰りに寄ると、駐車場無料の店。



生マグロ漬け丼、ひものなど。



元禄地震の津波ここまで・・・





鮮魚。



伊勢海老味噌汁、はまぐり汁。



崖が迫ってると思ったら、



急傾斜地崩壊危険区域だそう。



珈琲店。



アクセサリー店。



勝浦担々麺。昨日、三日月ホテルのビュッフェでも担々麺があったのですが、

食べきれないので、スープだけ飲んだけど、辛かったw



有名人も来てるらしい。



遠見岬神社 ​。津波避難場所にもなってる。



なんで集まってるのかと思ったら、大漁祭りの神輿のご神体を借りにきて、お祓いをしてもらってるそう。

勝浦大漁祭り





宮司さん。



朝市は奥へと続いてる。



房州名物イカメンチ。



夫がかき氷を指さすから、たべたいのかと思った。



アルコール入り!と言ってたみたいw



トイレに行きたかったので、案内は嬉しい。写真撮ってから行きました。



旅館松の家。



山五鮮魚店。



高照寺。



朝市発祥の地。



居酒屋奈美。



朝市休憩所、トイレにやっと着きました!



蔵みたい。月後半の通りなのですね。前半の通りにもトイレがあると助かる。男子小はあるけどね。



勝浦の名所。



成田家。



夫が、いい値段するけど、美味しそうだから、飲みたくなると言ってました。



メガネのイシイ。ハロウィンの飾りつけ。

あそびあーと☆こども劇場いるまのNブロックでハロウィンを開催しなくなってから、ハロウィンを忘れがちw



月後半の朝市の通り。



空き店舗。寂しいけど、他には空き店舗が見当たらないのがすごい!



カツオの角煮本造り。



まち歩きマップ。



左がアクアパレス。奥が、三日月シーパークホテル勝浦。



アクアパレスが、津波避難ビルになってる。



朝市からホテルに帰ってきました。



ホテルの売店でお土産購入。びわ餅と、びわわらび餅迷ったけど、わらび餅にしました。

わらび餅の方が、安いし、個数が多いので。



2つ買い、明日のRクラブと、GGクラブに冷やして持っていこうかな。



三日月シーパークホテル勝浦をチェックアウト。入湯税300円支払い。

御宿へ、童謡「月の砂漠」の歌碑・像を見に行きました。御宿は勝浦の隣なのですね。

なぜか、内房の岩井海岸の近くと勘違いしてましたw

写真を多く撮り過ぎて、取捨選択も出来ず、コメントしてると長くなり、時間が無いので、見て想像してくださいねw

椰子科のシュロの木が南国風。



誰の顔なのか分からないが、髷を結ってるみたいだから江戸時代? それとも加藤まさを?







月の砂漠公園。奥はプール。





童謡「月の砂漠」の歌碑。



「月の砂漠をはるばると 旅のらくだが行きました」まさを。写り込んでよく見えない・・・





説明。結核の療養で御宿に滞在してたことがあるので、イメージしたらしい。

「月の砂漠」を綴ったのは、御宿ではなく、東京でだったそうだが。



月の砂漠の像。







砂丘みたいです。以前はもっと広かったらしい。



月の砂漠記念館。





リゾートマンション? 



白い鳥居を見に、

鵜原海岸(白い鳥居)

鵜原理想郷

絶景の鵜原理想郷

の駐車場に停めようとしたら、満車で停まれず、諦めて、

近くの勝浦の​ 海中展望塔 ​を見に行きました。

昨日、台風で豪雨だったせいか、透視度が1mと悪いので、割引料金になるんじゃないかと夫が言ってました。

これを見て、入るのをやめる人も居るのかな。



海の博物館には行きません。






海中展望塔。



磯。遊泳禁止だけど、入ることはできるらしい。



観覧券売場。



海が濁ってる時は、割引料金。



綺麗だと、遠くまで観られるそう。



階段96段・・・



観覧券。



トンネルに入る前に、隣のトイレに寄った。



トンネル。



ハコフグ、イシダイ。









よくある質問Q&A
「Q.海岸にある四角く掘ってあるものは何ですか?
A.昔の漁業のなごりです。イワシの追い込み漁やイケスとして使われていました。」

















96段の階段を降ります。





休憩用のソファ。



これより海中。



水深8m。







Q.エサはあげてるの?
A.はい。魚たちを展望塔によせるために朝の営業前とお昼頃に餌箱を海中に入れています。
ただし海が荒れている日は餌を入れない場合があります。
Q.展望塔の周りは網で囲ってあるの?
A.ありません。寒流と暖流の接点が近いため、たくさんの生き物が展望塔の周りに生息
しています。













ハコフグ?













右上の魚に似てるけど、名まえが読めないw











勝浦海中公園の海中展望塔の動画をYouTubeにupしました。



女の子とお母さんの会話も入ってます。夫が孫娘Hちゃんの声に似てると言ってたw








下り専用階段。



上り専用階段。







夫も休んでましたw



秋祭り・神輿の船渡し。朝市で見た遠見岬神社でのお祓いは、この秋祭りの神輿を借りていたのですね。

2025勝浦大漁祭り



おせんころがし ​。



Wikipediaでは、
「昔、この崖の近くの豪族・古仙家(こせんけ)にいた、おせん(お仙)という一人娘が名称の由来とされている。お仙は、村人を苦しめる強欲非道な父親を改心させようとしたが、改心は無理と悟り、この崖から身を投げたといわれている[3]。具体的には、豊作に託つけて年貢の取り分を増やそうとした強欲な領主(お仙の父親)に激怒した村人たちが領主殺害を決意し、父を諌めることに失敗したお仙が、やむなく父の服を着て成りすまし、夜襲をかけた村人達に崖から投げおとされた。朝になって崖下を確認した村人達は、自分達が投げおとしたのが実はお仙だったと知り嘆き悲しんだ、という悲話である[1]。」



がんばって!あと16段だよ。

官軍塚。





96段お疲れさまでした。



かつうら海中公園。









さかなクン来園。



おせんころがし。



おせんころがしの崖を見ていた若い女性二人が、「なにも自分から身を投げることはないのにね」と言い合ってた。

本当にそう思う。でも、投げ入れられたという説もあるらしいが・・・



絶景の鵜原理想郷

鵜原理想郷





Q桟橋から見えるあの穴は何だろう?



A。実は生け簀なんです。





海中公園で遊んだあとは・・・クリームソーダ―の時間です。



よくある質問Q&A
「Q.海岸にある四角く掘ってあるものは何ですか?
A.昔の漁業のなごりです。イワシの追い込み漁やイケスとして使われていました。」





よくある質問Q&A

「Q.海中窓はどうやって掃除しているの?
A.週に一度、ダイバーさんがヘラを使って掃除をしています。」

そのダイバーさん達かな?



トンネル。



トンネル内に展示されてるパネル。














自販機にも魚や亀が。



「海中公園で遊んだあとは・・・クリームソーダ―の時間です」



その時間になったので、Fujiyaへ行きましたw







夫は、海中公園クリームソーダ。

私は、フローズンマンゴーミルク。



海中公園クリームソーダ。



なぜか、ピースを両手でする夫w



フローズンマンゴーミルク。かき氷みたいにして食べたかったので、

液体を吸ってから、夫のクリームソーダの先がスプーンのストローと交換してもらい食べました。



魚型のグミが固いというので、私がもらいました。





海が見えます。



トイレに「人生は、楽しむためにある。」とのポスター。本当にそうしたいですよね。



昔のかき氷機。



仙人草かな?





展望塔に行く前に寄って満車だった鵜原理想郷の駐車場に帰りがけ、行ってみたけど、やはり満車。

白い鳥居を見に、

鵜原海岸(白い鳥居)

鵜原理想郷の駐車場に停めて歩きたかった。

絶景の鵜原理想郷

鵜原理想郷は怖い?:実際に行ってわかった意外な魅力とリアルな感想

往復2時間近く歩くハイキングコースだから、

なかなか空かないのでしょうね。10台くらいしかないし。

歩くのは嫌いなので、かえって良かったかなw



案内板。



鵜原理想郷



白い鳥居を見たいというか、撮影したかったのですが、Googlemapの写真で我慢w

八坂神社 一の鳥居

素敵ですよね。白い鳥居に近い駐車場へは細い道だそうなので、諦めました。





満天の星!



圏央道の高滝湖PA。ここで、夫から私に運転交代。海ほたるPAまでです。



展望台。



海ほたるPAに着き、遅めのランチ。

海の見えるカフェレストラン・オーシャンキッチンで。



なぜか、窓際ではなく、ソファー席に案内された。

高齢者だから労わってくれたのかなw ありがたいけどね。



私は、アンガスサーロインステーキピラフ~ドミグラスバターソース~



ステーキソースがもう少し欲しかったかな。味が足りなかったので、

夫のシーザードレッシングも少しもらってしまった。味変にいいかw 漬物も口が変っていい。

ピラフは結構しっかり味が付いてて美味しい。多過ぎるかと思ったけど、食べ切ってしまったw



夫は、オムライス&アボカド・チキン・シュリンプのシーザーサラダ。



夫は、アボカドが好きじゃないので、どうしようか迷ってたらしいが、

私はアボカド好きなので、アボカドちょうだいと言ったら、決めました。



アボカド、思ったより入ってなかったw



レシート。



せっかくサービス券もらったのに、引き換えるのを忘れてしまった・・・

また海ほたるに来る?と夫に言われたがいいかなw

八千代市の京成バラ園にも行きたいけど、混んでるだろうなあ。



以前、義母・夫と海ほたるに来た時は、木更津庵で食べたかな。



2018年04月24日XML 義母・夫と千葉旅行1日目。海ほたる、養老渓谷、養老の滝、小湊鉄道、

rblog-20180424133325-01.jpg



























南。



昨日宿泊したホテル三日月勝浦も見えた。

と思ったらホテル三日月木更津だった。外房の勝浦が見えるわけないよねw





日本製鉄。









高速バスで、海ほたるに来て、そのまままた同じ側に帰れるのですね。観光に来てるのかな?



ここで記念撮影したかも。



2024年01月03日XML ダイエット食事日記4046日、昨夜息子が姪を抱っこひもで寝かしつけ。朝食はあんこ祭り、長女がセレクトしてた昔の写真。長女家族帰宅、息子と宅急便・アウトレット・はま寿司・スーパーベルク。息子帰宅。WTT男子ファイナルズドーハ。

次女、息子、私、長女。次女がいじけて後ろ向いてしまってる。長女が気にかけてますね。

私は動きだそうとする息子を押さえつけようと必死で余裕が無い・・・



東。









北北西。



東京スカイツリー。





新倉PAで休憩。



夫がローソンでコーヒーを買い、眠気覚ましに飲んでました。私ももらった。



うちの近くのファミリーマートで、夕食と明日の朝食の買い物。

サンドイッチがみんな、「助けて下さい」の20円引きになってる。



明日の朝食まで大丈夫なサンドイッチを買いました。

夫はハムタマゴレタスサンド。私はたまご&えびブロッコリー。



夕食。私は、冷やし明太クリームうどん。



麦茶も。



夫は、銀鮭と煮物の幕の内弁当。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月12日 23時31分24秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: