全24件 (24件中 1-24件目)
1

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「低糖質スイート・ローストペカン」昨夜ちょっと思いついて作ってみました。香ばしいローストペカンにサラダオイル少々加えシュガーカットゼロを絡めたものです。何とこれが予想以上の美味しさ。サクサクのローストペカンにちょうど良い甘味がマッチしてもう手が止まりません。低糖質ライフのアイテムに加えてもいいかなと思っています。おかげで今朝の血糖値はやや高め(^^ゞ…+10の修正値で「90」でした。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&ペカンナッツ大豆粉マフィン昼:いつもの低糖質ランチパックそして夜は肉豆腐&チーズイン・オムレツたまには鍋以外もいいですね。お腹いっぱい「ご馳走様でした~」。デザートにはミックスナッツ大豆粉マフィンと件のスイート・ローストペカン。ペカンの「試食」が試食の範囲を超えたのが誤算でした(笑)。今日も寒い1日になりそうです。春の訪れを待ちどおしい毎日ですね。人気ブログランキング現在113位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在280位
2017.01.31
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「カップティラミス・9カップ×2ケース」卵を使わず、マスカルポーネチーズと生クリームだけで作ったシンプルなティラミス。土台は大豆粉バタークッキーです。1箱9個入りを2セット、お得な価格設定にしました。(成分表示:1カップ当り)エネルギー194.4kcal、タンパク質2.1g、脂質19.6g、糖質1.9g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維0.6g(原材料名)マスカルポーネチーズ、生クリーム、大豆粉、アーモンドパウダー、バター、甘味料(エリスリトール・スクラロース)ココアパウダー、バニラエッセンス (アレルギー特定原材料)大豆、乳低糖質ライフのベーシックなティラミスです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「75」、今週も低めナイスコントロールでスタートしました。昨日夕方、雨の中を頑張って10km走った効果があったようです。(ランの調子は悪かったんですが…)昨日1日の食生活は、朝:コーヒー&ミックスナッツ大豆粉マフィン昼:大豆粉パンを焼いたのでハンバーグ。ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。そして夜はおでん、冬の定番メニューですね。巾着の中身はネギと「サイリウム餅」昨晩も美味しく楽しく、大満足でした。低糖質ライフの工房ワークは朝から。カップティラミスとダブルチーズケーキを仕上げ、午前中の配送に間に合わせました。ダブルチーズケーキは言わずと知れた定番中の定番、人気No1アイテムですが、リーズナブルな価格設定の2台セットもあるんですよ低糖質ライフでは他にもお得なセット商品を取り揃えています。是非ご覧下さい。雨の月曜日になりました。今朝はブラックコーヒー&ペカンナッツ大豆粉マフィンでスタートです。明日で1月も終わり、1年の12分の1が過ぎました。本当に早いですね~。人気ブログランキング現在90位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在247位
2017.01.30
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「まるごとペカンバタークッキー(大豆フリー)」低糖質クッキーの定番「まるごとペカン大豆粉クッキー」のリニューアル・アイテム。大豆粉を使わずアーモンドパウダーだけを使用しました。香ばしいペカンとサクサクの食感はそのまま、さらに低糖質に美味しく焼き上げました。常温でも冷やしてもGoodですが、一番のお勧めは冷凍。ひんやりとした舌触りとさらにサクサク感が増したクッキーは熱いコーヒーとベストマッチ。低糖質で贅沢なデザートタイムをお楽しみ下さい。原材料:アーモンドパウダー、バター、卵黄、ペカンナッツ、甘味料(エリスリトール・スクラロース)、バニラエッセンス栄養成分(一袋・80g当り):エネルギー460.0kcal、タンパク質7.0g、脂質41.8g、糖質2.9g(※ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維3.2g アレルギー特定原材料等:卵、乳低糖質ライフのスペシャル・大豆フリークッキーです。昨日~一昨日と名古屋・大阪出張だったのでブログをお休み、今朝は3日分のレポートです。まずは血糖値コントロール。今朝…+10の修正値で「76」土曜朝金曜朝早朝血糖値は3日間ともGood Controlキープしました。次に食生活です。金曜日は朝:ブラックコーヒー&キリ・クリームチーズと、名古屋に向かうFDAの中で機内サービスのコーヒーと持参のパンプキン大豆粉マフィン。クロワッサンもサービスでいただいたのですが、有難くパスしましたm(__)m。名古屋小牧までのフライトは極めて順調、福岡から1時間ちょっとで着きました。お昼は訪問した一宮のお取引先と。鰻だったので糖質解禁、ノボラピッド6単位で対応しました。(画像はありません)…食後2時間血糖値は+10の修正値で「109」、何とか許容限度内でしょうか。夕方もう一度計測すると、インスリン追加打ちせずに実質2桁まで下がりひと安心です。この後、新幹線で新大阪に移動、翌日の展示会のメンバーと合流して天満橋の居酒屋で作戦会議(こちらも画像ありません)。低糖質チョイスができたのでノボラピッド3単位で対応しました。眠前の血糖値はかなり低めまで下がりました。やっぱり低糖質ダイエットは安心ですね(^_-)-☆。昨日は終日展示会、朝はホテルに近い大阪城公園を出張ランしました。まだ左ふくらはぎの状態が万全ではないので、ゆっくり慎重なジョグです。それでも距離だけは10km以上走れるようになりました。大阪城公園は広くてきれいに整備されたいいランニングコースです。朝日に輝く雄大な天守閣を眺めながらの気持ち良いランコースの途中で「春の訪れ」も発見しましたよ。このあとホテルの朝食サービスでゆで卵3個と野菜サラダを食べて展示会会場に向かいました。展示会中のランチはコンビニでコーヒーとピーナツ小袋を買って軽く。ピーナツは半袋だけ(35g位)にしときました。夕方、無事展示会を終えて帰路に付きます。帰りは新幹線、車窓から見る大阪の夕焼けがきれいでした。家に着いたのは夜の8時半頃、新幹線ならあっと言う間ですね。夕食はパートナーにリクエストしておいた「キムチ鍋」。やっぱり低糖質家ゴハンが一番、この食事ならインスリンはノボリンR2単位でOKです。夕食後はゆっくり休んで、眠前に日課の筋トレをこなして就寝しました。今日は朝から雨模様、できれば走りたいと思ったのですがどうでしょうか。低糖質ライフにオーダーも入っているのは午前中は工房で生産&発送することにします。人気ブログランキング現在99位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在285位
2017.01.29
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「黒豆レアチーズケーキ」シンプル&デリシャスなレアチーズケーキの黒豆入りです。レアチーズケーキと黒豆の相性は抜群、5号(直径15cm)サイズを8等分に、食べやすくプレカットしてお届けします。(原材料)クリームチーズ、生クリーム、黒豆、アーモンド、バター、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、バニラエッセンス(成分表示:1カット約60g当り)エネルギー253.3kcal、タンパク質5.5g、脂質23.9g、糖質2.3g、食物繊維1.5g(アレルギー特定原材料等)大豆、乳低糖質ライフ・黒豆シリーズの隠れた逸品です。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「97」、何とか実質2桁はキープしたもののやや高め。年末年始からずっと続いた低めコントロールからすると見劣りする数値です。原因は多分、昨日の午後コンビニで買ってしまったピーナッツ…特に食べ過ぎたわけではありませんが、ちょっと気を緩めたかもしれません。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&くるみ大豆粉マフィン昼:久し振りに低糖質ランチパックそして夜はもちろん鍋、昨夜はすき焼きでした。今朝はコーヒー&チーズの朝食です。週も後半に入りました。明日~明後日はまた出張、今度は名古屋~大阪です。もう一頑張りですね。人気ブログランキング現在86位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在195位
2017.01.26
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツはまたまた新作「くるみ大豆粉マフィン」生地にクラッシュした胡桃を練り込んで、さらにまるごと1個トッピングして焼き上げた大豆粉マフィンです。クルミの香ばしい味とサクサク歯ごたえが嬉しい低糖質マフィン。熱いコーヒーと一緒に贅沢なデザートタイムを楽しんでみませんか原材料:クリームチーズ、バター、卵、大豆粉、アーモンドパウダー、胡桃、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、小麦グルテン、重曹、レモンエッセンス、バニラエッセンス昨夜作ったばかりの最新作です。低糖質ライフのオンライン・ストアに登録完了です。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「77]、低めのナイスコントロールをキープしています。最近のGood Controlの要因のひとつは「筋トレ」。夜寝る前に必ずやっています。メニューは、腹筋50回、背筋30回、スクワット(静止1分+上下に100回+静止1分)。今年に入ってから毎晩欠かさずです。1日のインスリン所要量は朝:トレシーバ2単位、昼:なし、夕食前:ノボリンR2単位、そして眠前:ノボリンR2単位トータル6単位。休日は外食ランチが多いのでこれにノボラピッド2単位が加わるのがこのところのパターンです。昨日1日の食生活は、朝:コーヒー&黒ごま大豆粉マフィン昼もマフィン:ミックスナッツ大豆粉マフィンです。最近はマフィンシリーズにちょっと「はまって」ます。そして夜は引き続き「鍋」、昨夜は鶏の水炊きでした。肉も野菜もたっぷり摂れてしかも低糖質。毎日鍋でも全然OKです。夕食後の工房ワークもマフィン2種。オーダーをいただいたブルーベリー大豆粉マフィンとクリームチーズ大豆粉マフィンを作りました。今日は週の真ん中水曜日、引き続き冷え込んでいますが、週末に向けて少しずつ寒さは緩みそう…「冬来たりなば春遠からじ」ですね人気ブログランキング現在83位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在194位
2017.01.25
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「ミックスナッツ大豆粉マフィン」生地にクラッシュしたナッツ4種類(ペカン・クルミ・アーモンド・カボチャの種)を練り込んで、さらにトッピングして焼き上げた大豆粉マフィンです。4種のナッツの香ばしい味とハーモニーが嬉しい低糖質マフィン、1パック6個入りです。熱いコーヒーと一緒に贅沢なデザートタイムを楽しんでみませんか 原材料:クリームチーズ、バター、卵、大豆粉、アーモンド、ペカン、クルミ、カボチャの種、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、小麦グルテン、重曹、レモンエッセンス、バニラエッセンス 栄養成分:エネルギー354kcal、タンパク質20.3g、脂質30.0g、糖質3.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維3.0gアレルギー特定原材料:乳、卵、大豆、小麦低糖質ライフの今年の新作マフィンシリーズです。昨日は忙しくてブログ更新できなかったので今朝は2日分。まずは血糖値コントロールから今朝:+10の修正値で「88」、Good Controlキープです。昨日朝も+10の修正値で「76」、週のスタートも低めナイスコントロール食生活です。朝は昨日も今日もブラックコーヒー&黒ごま大豆粉マフィンバターのトッピングがお気に入りです昨日のお昼もペカンナッツ大豆粉マフィンもちろんバターをたっぷり載せて日曜日のランチはビッグボーイでベーコンエッグ・ハンバーグそして夜は2日間とも「鍋」。日曜日は定番のもつ鍋昨夜は牡蠣と鱈のみそ仕立て鍋サイドメニューに大根・筍・豚肉の煮込み寒い夜はこれに限りますね。土日は久し振りに2日連続で走れました。日曜日は距離を8kmまで伸ばして。左脚ふくらはぎの状態が段々良くなって来たのでこれから徐々にカムバックしていきます。でも「焦らずゆっくり」今週はずっと寒い1週間になりそうです。でもここを抜けると「春はもうそこまで」ですよね人気ブログランキング現在92位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村
2017.01.24
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「いちごティラミス」ボトムに黒豆、その上にティラミスクリーム、それに苺をまるごと埋め込んで「イチゴ大福風」に仕上げました。黒豆とクリームの相性の良さは実証済み、それに苺の甘酸っぱさがコラボして絶品低糖質スイーツに仕上がりました。以前作ったことがあるんですが、冷凍に耐えられないことが判明したので商品化は断念していたんですが、今回イチゴをカットせず「埋め込む」ことで冷蔵配送でも果実を傷めず行けるのではと考えています。まず試験配送をして上手く行けば低糖質ライフの季節限定アイテムにできないかなぁと思っています。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「90」ちょうど、まずまず“Good control”です。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&クリームチーズ大豆粉マフィンいつものようにバターをたっぷり載せて昼はリンガーハットの野菜たっぷり食べるスープスープの糖質が含まれているので厳密な糖質制限にはなりませんが、麺を食べる思いをすれば雲泥の差。ノボラピッド2単位の注射で十分でした。昨日午後はマラソン練習仲間と久々に練習会をしました。走ったのは6.5km。短い距離ですが痛めている左脚ふくらはぎに少し回復の兆しが見えてきた感じです。まだまだ万全ではありませんがようやくトンネルの出口が見えてきたかもしれません。練習会のあとはもちろん「宴会」。我が家でもつ鍋パーティーを盛大に(盛り上がり過ぎて写真を撮り忘れました)デザートに提供したカップティラミス。2つとも大好評でした。今日も寒い日曜日になりました。一年で一番寒い季節ですが、これを抜けるとまもなく立春、春はもうそこまでやって来ていますね。人気ブログランキング現在112位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在218位
2017.01.22
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「パンプキン大豆粉マフィン」生地にカボチャの種を練り込んで、さらトッピングして焼き上げた大豆粉マフィンです。パンプキンシードの食感が楽しい低糖質マフィン、1パック6個入りです。おススメはバターをたっぷり載せて熱いコーヒーと一緒に(^_-)-☆原材料:クリームチーズ、バター、卵、大豆粉、アーモンドパウダー、カボチャの種、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、小麦グルテン、重曹、レモンエッセンス、バニラエッセンス栄養成分:エネルギー313.3kcal、タンパク質19.3g、脂質26.0g、糖質2.7g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.4gアレルギー特定原材料:乳、卵、大豆、小麦低糖質ライフのマフィンシリーズ・最新ホットアイテムです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「83」=「真に正常な血糖値」。昨夜の飲み会は何とか乗り切りました。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&クリームチーズ大豆粉マフィン昼もマフィン「ペカンナッツ大豆粉マフィン」もちろんバターをたっぷり載せてそして夜は飲み会、中華料理でした。もちろんインスリン増量で対応。こんな時は仕方ありません。今日は午後からマラソン仲間と軽く練習会をして、その後我が家でもつ鍋パーティーの予定です。こちらの飲み会は低糖質なので心配ありません。美味しく楽しく過ごしたいと思います。人気ブログランキング現在110位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在211位
2017.01.21
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「チーズケーキ・カルテット」ベイクド、レアダブルココア&ナッツベイクド以上の4種類を2カットずつアレンジした「1台で4度美味しい」チーズケーキ。あれこれ食べたい欲張りな人に。低糖質ライフの人気&限定チーズケーキです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「86」、週末の朝もナイスコントロールです。今夜は飲み会の予定なので、この流れを崩さないようにしっかり乗り切りたいものです。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&黒ごま大豆粉マフィン&キリ・クリームチーズ昼:仕事で山口県に行ったので、海沿いのドライブイン「みちしお」で貝汁単品特盛で700円、潮の香りが強烈な美味しいアサリと味噌汁を堪能して大満足でした。そして夜は、チゲ鍋。牡蠣や鱈が入ってちょっと贅沢にそれから、昨夜の低糖質ライフ・工房ワークです。まずはラズベリー大豆粉マフィンアイテム登録したばかりの新作ですが、早速オーダーをいただきましたm(__)m。そしてさらに新作「パンプキン大豆粉マフィン」生地とトッピングにカボチャの種をたっぷり使用した大豆粉マフィン、近々アイテム登録する予定です今日は週末金曜日、いつものブラックコーヒー&大豆粉マフィンの朝食で、行って来ま~す。人気ブログランキング現在95位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在194位
2017.01.20
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「一粒アーモンド・ココア焼きメレンゲ」人気の低糖質大人スイーツ「ココア焼きメレンゲ」をベースに、アーモンドをまるごと一粒トッピングした新作。香ばしいローストアーモンドの食感とココアのビターな味を心ゆくまでお楽しみ下さい!一袋20個入をお得な5パックセットで(原材料)卵白、アーモンドパウダー、甘味料(エリスリトール・スクラロース)ココアパウダー、アーモンド (栄養成分表示:1袋20個当り)エネルギー186.1kcal、タンパク質9.0g、脂質15.4g、 糖質3.4g※、食物繊維3.8g (※ゼロカロリー甘味料分を除く)(アレルギー等原材料)卵低糖質ライフの隠れた人気アイテムなんです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「81」、今日も理想目標通りナイスコントロールです。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&キリ・クリームチーズ昼:ミックスナッツ大豆粉マフィンバターをたっぷり載せてそして夜は低糖質家ゴハン…だったのですが何となく食欲がなかったので写真撮影も中止しましたm(__)m。昨夜の工房ワークはクリームチーズ大豆粉マフィン&ミックスナッツ大豆粉マフィンクリームチーズミックスナッツそれに一粒アーモンドココアそれから好評の限定アイテム「チーズケーキ・カルテット」を久々にアイテム登録しました。今回も4台、よろしくお願いします。週も後半木曜日です。今日は仕事で山口県に行きます。今週ももう「ふた頑張り」ですね人気ブログランキング現在98位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在193位
2017.01.19
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツはお徳用「まるごとペカン大豆粉クッキー」&「ココア焼きメレンゲ」低糖質ライフの定番「まるごとペカン大豆粉クッキー」と「ココア焼きメレンゲ」をお徳用にパッキング。まるごとペカン大豆粉クッキー4袋分とココア焼きメレンゲ5袋分(4,700円相当)をお得な価格4,000円で。(まるごとペカン大豆粉クッキー)低糖質クッキーの定番&ベストアイテム。冷蔵庫で冷やして、常温で、レンジでチンして、そしてオーブントースターで温めて、色々な楽しみ方ができます!。冷凍保存もOK。原材料:大豆粉、アーモンド粉、バター、卵黄、甘味料(エリスリトール・スクラロース)、ペカンナッツ、バニラエッセンス栄養成分(100g当り):エネルギー508.0kcal、タンパク質16.8g、脂質45.6g、 糖質5.1g(※ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維4.9g アレルギー特定原材料等:卵、大豆、乳(ココア焼きメレンゲ)人気の低糖質大人スイーツ「ココア焼きメレンゲ」。サクサクの食感とココアのビターな味を心ゆくまでお楽しみ下さい!。一袋20個入り。(原材料)卵白、アーモンド、甘味料(エリスリトール・スクラロース)ココアパウダー(栄養成分表示:100g当り)エネルギー164.9kcal、タンパク質8.4g、脂質13.5g、 糖質3.1g※、食物繊維3.5g (※ゼロカロリー甘味料分を除く)(アレルギー特定原材料等)卵低糖質ライフのお得な定番セットアイテムです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「86」、引き続き“Good Control”です。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&ラズベリーマフィン昼:いつもの低糖質ランチパック、卵がLサイズだったので卵焼きも大き目そして夜はクリームグラタンマグロのお刺身コンソメ味の野菜スープお腹いっぱい、ご馳走様でした~。夜の工房ワークは久し振りにお休みしました。週の真ん中水曜日、今朝もコーヒー&チーズでスタートです。人気ブログランキング現在85位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在165位
2017.01.18
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは新作「ラズベリー大豆粉マフィン」プレーンマフィンにラズベリーをトッピングして焼き上げた大豆粉マフィンです。ラズベリーの酸味とマフィンの甘味がグッドコンビネーション。もちろん低糖質、1個当たりの糖質は2.7g(ゼロカロリー甘味料分除く)。1パック6個入りです。熱いコーヒーと一緒に贅沢なスイーツタイムを楽しんでみませんか。原材料:クリームチーズ、バター、卵、大豆粉、アーモンドパウダー、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、小麦グルテン、ラズベリー、重曹、レモンエッセンス、バニラエッセンス1個当り栄養成分:エネルギー308.3kcal、タンパク質19.0g、脂質25.5g、糖質2.7g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.5g低糖質ライフのマフィンシリーズ・最新アイテムですさて、今朝の血糖値は+10の修正値で「62」、低糖質スレスレまで下がりました。症状は特にないので大丈夫です。早速朝食にラズベリーマフィンを食べます…美味しい。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&クリームチーズマフィン昼:いつもの低糖質ランチパックそして夜は冬の定番「鍋」、昨夜は味噌仕立てでいただきました。デザートはこれまたマフィン…「黒豆大豆粉マフィン」です。もうお腹いっぱい、大満足でした。工房ワークは色々と…まずは本日発送予定のアイテムをパッケージング。まるごとペカン大豆粉クッキー大豆粉バタークッキーアーモンドココアクッキーココア&ナッツ・ベイクドチーズケーキそれからバースデー用にとオーダーをいただいた「デコレーション・ベイクドチーズケーキ」こちらもオーダー分「黒豆大豆粉マフィン」そして最新作のラズベリーマフィン昨夜も頑張りました今日も冷え込んでいますがお天気は回復しそうです。そろそろ春が待ち遠しくなって来ましたね。人気ブログランキング現在96位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在188位
2017.01.17
コメント(0)

こんばんは。本日の低糖質スイーツは「クリームチーズ入り大豆粉マフィン」。生地にクリームチーズのダイスを埋め込んで焼き上げた大豆粉マフィンです。厳選した素材でシンプルな味。ボリュームたっぷりの低糖質マフィン。1パック6個入りです。熱いコーヒーと一緒に贅沢なスイーツタイムを楽しんでみませんか原材料:クリームチーズ、バター、卵、大豆粉、アーモンドパウダー、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、小麦グルテン、重曹、レモンエッセンス、バニラエッセンス栄養成分:エネルギー319lcal、タンパク質19.0g、脂質26.6g、糖質2.7g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.4gアレルギー特定原材料:乳、卵、大豆、小麦低糖質ライフ・マフィンシリーズの定番です。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「84」、ナイスコントロールです。ちなみに昨日は昼食後2時間でも測ってみました。結果はご覧の通り。今週もしっかりコントロールします日曜日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&ミックスナッツ大豆粉マフィン昼:水城らあ麺の麵なしチャンポン相変わらずの盛りです。汗をかきながらやっつけましたそして夜は焼肉お肉たっぷりの大満足ディナーでした。週の初めも冷え込んでいます。朝食にコーヒーとクリームチーズ入り大豆粉マフィンでスタート。忙しい1週間になりそうですが、今週もしっかりコントロールして行きたいと思います人気ブログランキング現在75位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在151位
2017.01.16
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「ミックスナッツ大豆粉マフィン」生地にクラッシュしたナッツ4種類(ペカン・クルミ・アーモンド・カボチャの種)を練り込んで、さらにトッピングして焼き上げた大豆粉マフィンです。4種のナッツの香ばしい味とハーモニーが嬉しい低糖質マフィン、1パック6個入りです。熱いコーヒーと一緒に贅沢なデザートタイムを楽しんでみませんか(^_-)-☆原材料:クリームチーズ、バター、卵、大豆粉、アーモンド、ペカン、クルミ、カボチャの種、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、小麦グルテン、重曹、レモンエッセンス、バニラエッセンス栄養成分:エネルギー354kcal、タンパク質20.3g、脂質30.0g、糖質3.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維3.0g低糖質ライフ・マフィンシリーズの最新作です。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「76」、低めの“Good control”です。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&黒ごま大豆粉マフィン昼:花立山温泉のレストラン「ポピー」でランチバイキングおでん&湯豆腐一皿目はバランスよく二皿目は揚げ物豚骨ラーメンスープ。もちろん麺なし食後90分の血糖値は+10の修正値で「87」、ノボラピッド2単位でしたがナイスな値でした。そして夜は「温泉湯豆腐」でポカポカインスリン使用量は、朝:トレシーバ2単位、昼:ノボラピッド2単位、夕食前:ノボリンR2単位、眠前:ノボリンR2単位でした。昨日の工房ワークは、ダブルチーズケーキ2台セットのパッキング&発送ブルーベリーマフィンベイクドチーズケーキ2台1台はバースデー用にご注文いただいたデコレーション・ベイクドチーズケーキ用です。日曜日の今日は雪の朝になりました。今日は暖かくしてゆっくり過ごします(^_-)-☆。人気ブログランキング現在75位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在151位
2017.01.15
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「黒ごま大豆粉マフィン」黒ごまを生地に練り込んで、さらにたっぷりトッピング。香ばしく焼き上げた大豆粉マフィンです。厳選した素材でシンプルな味。ボリュームたっぷりの低糖質マフィン。1パック6個入りです。熱いコーヒーと一緒に贅沢なスイーツタイムを楽しんでみませんか原材料:クリームチーズ、バター、卵、大豆粉、アーモンドパウダー、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、小麦グルテン、ごま、重曹、レモンエッセンス、バニラエッセンス栄養成分:エネルギー309.2lcal、タンパク質19.1g、脂質25.7g、糖質2.6g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.4gアレルギー特定原材料:乳、卵、大豆、小麦低糖質ライフの美味しいマフィンシリーズです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「89」、引き続き“Good control”です。昨夜眠前との乖離は僅かに3mg/dl、一晩中フラットな血糖値プロフィールでした。昨日1日のインスリン使用量はトータル6単位で変わらず、今週は血糖値・インスリン量ともナイスな1週間でした。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&ペカンナッツ・大豆粉マフィン昼:いつもの低糖質ランチパックそして夜は「低糖質お好み焼き」。粉は卵・水・サイリウムです。定番の豚玉とイカ玉ソースはブルドック糖類カロリーハーフソースとマヨネーズで。いつもながらお腹いっぱい大満足でした。夕食後は低糖質ライフの工房ワーク。昨夜はチーズケーキ2種、レアチーズケーキとダブルチーズケーキどちらも本日発送分です。今日は土曜日お休みです。冷え込んでいますが、これから久し振りに走ろうと思います人気ブログランキング現在71位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在156位
2017.01.14
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツはーズケ「ココア&ナッツ・ベイクドチーキ(2台セット)」ベイクドチーズケーキの生地にココアパウダーを加え、クラッシュペカンナッツを練りこんで焼き上げました。土台とサイドにスライスアーモンドを贅沢に敷き詰め、チーズケーキのコクとココアの香り、それにペカンとアーモンド・2種類のナッツの食感が楽しめる贅沢なチーズケーキです。1カット当りの糖質2.4g(原材料)クリームチーズ、生クリーム、卵、アーモンド、ペカンナッツ、ココア、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)(成分表示:1カット約65g当り)エネルギー259kcal、タンパク質5.1g、脂質23.5g、糖質2.4g、食物繊維1.4g(アレルギー特定原材料等)乳、卵低糖質ライフの「最高級」大人のチーズケーキ、大豆フリーです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「78」、今週は週を通してナイスコントロール・キープでした。来週もこの調子で頑張ります。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&ニューアイテムの黒豆大豆粉マフィン昼:外出先(宮崎日帰りでした^^;)でもいつもの低糖質ランチパックそして夜は、ご筋じゃから牡蠣をいただいたので…「土手鍋」大粒の豊前牡蠣を堪能、超美味でした。昨夜の工房ワークがココア&ナッツ・ベイクドチーズケーキでした。今日は週末金曜日、ブラックコーヒーとペカンナッツ大豆粉マフィンの朝食で今週もうひと頑張りします人気ブログランキング現在71位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在156位
2017.01.13
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「黒豆大豆粉マフィン」。新作です。黒豆を生地に練り込んで、さらにたっぷりトッピングして焼き上げた大豆粉マフィンです。厳選した素材でシンプルな味。ボリュームたっぷりの低糖質マフィン。1パック6個入りです。熱いコーヒーと一緒に贅沢なデザートタイムを楽しんでみませんか原材料:クリームチーズ、バター、卵、大豆粉、アーモンドパウダー、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、小麦グルテン、黒豆、重曹、レモンエッセンス、バニラエッセンス 栄養成分:エネルギー311.7lcal、タンパク質19.3g、脂質25.7g、糖質2.7g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.5g アレルギー特定原材料:乳、卵、大豆、小麦低糖質ライフのマフィンシリーズ最新アイテムです‼️さて今朝の血糖値は、+10の修正値で「82」理想目標通り「真に正常な血糖値」を達成しました。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー☕️&チーズ🧀。久しぶりにクリームチーズ入り大豆粉マフィンそして夜は「カレー鍋🍲」。鍋スープはダイソーで108円のパックなんですが、これが意外に美味しくて、かつ低糖質。ビール🍺と芋焼酎のお湯割りですっかりいい気分になりました✌️。夕食後の工房ワークは大豆粉マフィン4種類。クリームチーズ入り、ペカンナッツ・黒ごま、黒豆を焼きました。(上はオーブン投入前、下が焼き上がり)今日は宮崎まで、またまた日帰り出張です。社員の運転する車なんですが、それでも疲れます。気を引き締めて、しっかりお仕事して来ます人気ブログランキング現在72位人気ブログランキングブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在162位
2017.01.12
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「クリームチーズ入り大豆粉マフィン」生地にクリームチーズのダイスを埋め込んで焼き上げた大豆粉マフィンです。厳選した素材でシンプルな味。ボリュームたっぷりの低糖質マフィン。1パック6個入りです。熱いコーヒーと一緒に贅沢なスイーツタイムを楽しんでみませんか原材料:クリームチーズ、バター、卵、大豆粉、アーモンドパウダー、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、小麦グルテン、重曹、レモンエッセンス、バニラエッセンス栄養成分:エネルギー319lcal、タンパク質19.0g、脂質26.6g、糖質2.7g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.4gアレルギー特定原材料:乳、卵、大豆、小麦低糖質ライフのマフィンシリーズ人気No.1アイテムです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「95」、若干高めですが実質2桁の「合格ライン」はキープしました。昨日は横浜日帰り出張。こんな時は食事がイレギュラーになりインスリンも増量パターンになることが多いんですが、今回は1日6単位で収めることができました。その内容は…朝:ブラックコーヒーとチーズ3個…インスリンは起床時のトレシーバ2単位昼:新幹線の中でもいつもの低糖質ランチパック…インスリンなしそして夜は、空港で夕食は摂らず家で坦坦鍋もちろん糖質ゼロビール&芋のお湯割り付き深夜10時頃の夕食でしたがお腹いっぱいになりました。…食前インスリンはノボリンR2単位疲れていましたが深夜の工房ワークで、発送予定のチーズケーキのカットを2台。大豆フリーベイクドチーズケーキとココア&ナッツ・ベイクドチーズケーキさすがに昨日は筋トレをお休みに…眠前インスリン・ノボリンR2単位を注射して″Good Night”でした。今朝はいつものようにコーヒー&チーズの朝食。今日も1日元気にスタートです。人気ブログランキング現在80位人気ブログランキングブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在181位
2017.01.11
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「ペカンナッツ・大豆粉マフィン」生地にクラッシュしたペカンナッツを練り込んで、さらにまるごとペカンを4個トピイングして焼き上げた大豆粉マフィンです。ペカンナッツの香ばしい味と歯ごたえが嬉しい低糖質マフィン、1パック6個入りです。熱いコーヒーと一緒に贅沢なコーヒータイムを楽しんでみませんか!?原材料:クリームチーズ、バター、卵、大豆粉、アーモンドパウダー、ペカンナッツ、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、小麦グルテン、重曹、レモンエッセンス、バニラエッセンス栄養成分:エネルギー359lcal、タンパク質19.7g、脂質30.9g、糖質3.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.9g低糖質ライフ今年の第1号ニューアイテムです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「65」、実質60台なので低血糖ではありませんが、ちょっと低いですね。このレベルを下限に、もう少し高めコントロールで良さそうです。昨日1日の食生活は、朝:ウインナーコーヒー昼:近所のレストラン「レッフェル」でランチのすき焼き風鉄板焼きサラダバーとドリンクバーでカプチーノそして夜はまた「鍋」、毎日似たような画像なので写真は撮りませんでした(^^;。低糖質ライフにオーダーが入ったので、昨日は昼も夜も工房ワークに励みました。レアチーズケーキシナモン大豆粉クッキーまるごとペカンバタークッキーそれにクリームチーズ入りマフィンとペカンナッツ・大豆粉マフィン今日はこれから横浜に日帰り出張。忙しい1週間が始まります。人気ブログランキング現在89位人気ブログランキングブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在181位
2017.01.10
コメント(0)

お早うございます。今朝の血糖値は+20の修正値で「67」、低血糖ではありませんが少々低めです。ちなみに昨日の夕食前と眠前も問題なし。昨日1日の食生活は、朝:ウインナーコーヒー昼:糖質セイゲニストin北九州の1月例会で焼き鳥。(酉年にちなんだセレクトだそうです)。せせり、ぼんじり、鳥皮、つくね、砂ずり。厳選素材なので超美味。それとスズメ…お味はノーコメントでお願いします(笑)。さらに比内鶏のスープと五箇山の刺身こんにゃくそしてデザートに低糖質ライフ提供のショートケーキこれを会場でカットして「美味しく楽しく」召し上がっていただきました。帰りに立ち寄った飯塚の「一太郎」で晩ご飯の食材を物色していると、鍋用のオコゼの切り身があったので、夕食はオコゼ鍋にしました。いいダシが出て、スープまで美味しかったです。3連休最終日の今朝もウインナーコーヒーにしました。スイーツのオーダーが沢山入ったので今日もこれから工房入りです。人気ブログランキング現在112位人気ブログランキングブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在238位
2017.01.09
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「苺ショート・デコレーション」。新春らしい飾りを付けてみました。今日は第2日曜なので「糖質セイゲニストin北九州」の例会です。いつも低糖質ライフからデザートを提供させていただいているので、今回はこれを持参します。スポンジ厚めのボリュームたっぷりタイプと、イチゴたっぷりのレギュラーサイズを作ってみました。どちらも美味しそうでしょッ残念ながらイチゴは冷凍保存に耐えられないので、低糖質ライフのネット販売ができません。お近くで直接手渡し可能な方はご相談可能ですので、FBの低糖質ライフへメッセージをお願いしますm(__)m。他にもお客様からオーダーいただいたカップティラミスを作りました。ブルーベリーティラミス黒豆抹茶ティラミスさて、今朝の血糖値は+10の修正値で「76」、やや低めながら“Good Control”。昨年末からずーっと安定したコントロールをキープしています。昨日1日の食生活は、朝:コーヒー&チーズ昼:いつもの低糖質ランチパック夜:九州食肉学問所のハンバーグ&ウインナースープ代わりのスンドゥプチゲ昨晩も「美味しく楽しく」、お腹いっぱいになりました。今朝は昨夜のイチゴデコレーションを作った生クリームの残りを入れて、ウインナーコーヒーにしました。甘くて美味しいモーニングコーヒーです。今日はこれからオーダーいただいた商品を発送して、糖質セイゲニスト北九州in北九州の例会に参加します。3ヶ月ぶりなのでいつもの低糖質ランチが楽しみです。人気ブログランキング現在88位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在233位
2017.01.08
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは年末ご紹介したばかりですが「大豆フリーベイクドチーズケーキ」土台にも生地にも粉類はアーモンドパウダーのみ。コクがあって濃厚な美味しさは低糖質ライフのチーズケーキシリーズ中No.1だと思います。(原材料)クリームチーズ、生クリーム、卵、バター、アーモンドパウダー、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、レモンエッセンス、バニラエッセンス(成分表示:1カット約62g当り)エネルギー261kcal、タンパク質4.9g、脂質25.7g、糖質2.0g、食物繊維0.9g(アレルギー特定原材料等)乳、卵厳選された素材で作った「最高級」チーズケーキを是非お楽しみ下さい。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「84」、理想目標通りのナイスコントロールです。ちなみに昨夜眠前も夜中の上昇幅はわずか2mg/dl。一晩中フラットな血糖値プロフィールも達成しました。この調子がずーっと続くといいですね。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&チーズ昼はいつもの低糖質ランチパックそして夜は…実は昨日パートナーの誕生日だったのをすっかり忘れていて、1日遅れのバーズデー・ディナーで「高級」焼肉。この辺では結構有名な「大昌園」に行きました。車なのでノンアルコールだったのが残念馬刺しから始まって、牛、豚、鶏、ホルモンとひと通りいただきました。チョレギサラダと豆腐チゲも美味しかったです。(豆腐チゲは写真撮り忘れm(__)m)石焼ビビンバも美味しそうだったんですが、もちろんスルーしました。それでもお腹いっぱい「ごちそう様でした~」。今日は土曜出勤日、いつものコーヒー&チーズで出勤します。そしてお昼を迎えていつものランチパック。毎日朝昼は同じような絵で恐縮ですm(__)m。今夜は七草を使った料理(多分「鍋」)でしょうか(笑)人気ブログランキング現在98位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在200位
2017.01.07
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツはシンプルな「レアチーズケーキ」クリームチーズと生クリームのレアチーズと土台のクラッシュアーモンド・バターの相性が抜群!。舌の上でとろける滑らかなレアチーズとアーモンド・バター濃厚で香ばしい香りが絶妙のコンビネーションです。もちろん低糖質、安心してお召し上がりいただけます。年末年始で疲れた胃にも優しい低糖質スイーツです。(原材料)クリームチーズ、生クリーム、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、アーモンド、バター、レモンエッセンス(成分・1カット約50g当り)エネルギー220kcal、タンパク質3.2g、脂質22.0g、糖質1.7g、食物繊維0.7g(アレルギー特定原材料等)乳5号サイズ(直径15cm)、8等分にプレカットしてお届けします。低糖質ライフのスタートはこのレアチーズケーキとベイクドチーズケーキから始まったんですよ。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「84」。理想目標の実質80台前半、もちろんナイスコントロールです。ここ3日間の血糖値コントロールは概ね良好。昨日朝は+10の修正値で「88」一昨日朝は+10の修正値で「64」、やや低めですが問題ありません。1月3日朝は+10の修正値で「79」、理想目標の70台後半~80台前半のレンジこの間の食生活はこんな感じです。2日の朝2日の昼:正月からもつ鍋&昼飲みそれに菊芋バター焼き、ストーブに乗せて2日の夜:BSジャパンで「孤独のグルメ」をやっていて、井の頭五郎のジンギスカンの食べっぷりがあまりにも美味しそうだったので焼肉3日朝:3日の昼…サイリウム&おから餅の焼き餅です。…納豆チーズ&バターきな粉餅(砂糖の代わりにシュガーカットゼロ)しっかりお餅を食べた気分になりましたよ。3日夜はお正月最後のごちそうで「カニ鍋」。何も言うことはありません。4日仕事始めの朝4日の昼:低糖質ランチパック復活です。4日夜…会社の新年会。画像はありませんm(__)m。昨日の朝昨日の昼:引続き低糖質ランチパック昨日夜は鳥の水炊きだったんですが、写真撮り忘れm(__)m。そして今朝こんな感じで今年のお正月は大きく羽目を外すことなく「美味しく楽しく」乗り切ることができました。今年1年を通してこの調子で行きたいものですね。昨日は低糖質ライフ工房も仕事始め。初出荷は「ココア&ナッツ・ベイクドチーズケーキ」でした。明日は土曜日ですが出勤日。今週はもう「ふた頑張り」です。人気ブログランキング現在122位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在230位
2017.01.06
コメント(0)

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、元旦の朝も血糖値測定から始まります。これまで+20mg/dl修正していたんですが、今日から+10に変更します。理由は、直近2回(12月と10月)の血液検査前後に測った値の誤差がどちらも10mg/dl弱だったからです。12月24日の血液検査10月15日の血液検査手書きの数値がマイ・メーターの値です。という訳で元日早朝の血糖値は+10の修正値で「84」、理想目標の実質80台前半、ナイスコントロールとなりました。そして今朝の血糖値は+10の修正値で「71」、低めながらもナイスコントロール。年末年始はコントロールを乱しがちなんですが、無理に羽目を外し過ぎず「自然体」で過ごしているのがいいのかもしれません。その年末年始の過ごし方、大晦日の午前中は孫を連れて小郡イオンへショッピング&ランチに。夕方から近くに住んでいる次男と、妹家族も集まって「年越し鍋」の予定なので、材料をいろいろ買い込みました。そしてお昼は回転寿司に。最近はお寿司以外にも色々なメニューがあるので、こんな感じで低糖質チョイスが可能でした。揚げ物の衣がちょっと厚めですがまぁ許容範囲でしょうか。この内容でインスリン注射はノボリンR2単位でした。食後はモールの中を走る汽車ポッポに孫を乗せてあげました。乗り物大好きなので最高の笑顔を見せてくれましたよ。夜は鍋パーティー。総勢9名でワイワイと大晦日の晩餐を楽しみました。元旦はニューイヤー駅伝をTV観戦しながら、おせち&昼飲み。朝風呂にも入って恒例のお正月の過ごし方です。午後は酔い覚まし&腹ごなしでリッキーを連れて、近所の筑紫神社へ初詣に行きました。お天気は快晴、穏やかな元日になりました。夜はおせちの残りとお雑煮。糖質セイゲニストにはお餅はNGなので、サイリウム餅を作って「それらしく」。サイリウム餅の出来がなかなかGoodなので焼き餅にしてみました。醤油を付けて海苔で巻くと、これはもう「磯辺巻き」。十分お餅を食べた気になりますよ今日と明日は新春恒例の箱根駅伝。毎年TVにかじりついて観戦してます。今は2区の終盤、優勝候補最右翼の青山学院大が遅れ始め、神奈川大がトップに立ったところです。これから5区の山登りまで抜きつ抜かれつの駅伝を楽しみながら、元旦に続いて昼飲みします。人気ブログランキング現在118位ブログランキング参加中本年も応援よろしくお願い致しますにほんブログ村現在241位
2017.01.02
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


